JP2021526570A - 研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法 - Google Patents

研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526570A
JP2021526570A JP2020567514A JP2020567514A JP2021526570A JP 2021526570 A JP2021526570 A JP 2021526570A JP 2020567514 A JP2020567514 A JP 2020567514A JP 2020567514 A JP2020567514 A JP 2020567514A JP 2021526570 A JP2021526570 A JP 2021526570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
plastic composite
material bonded
antioxidant
metal according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7145581B2 (ja
Inventor
▲ろ▼ 王
▲ろ▼ 王
強 李
強 李
敏▲き▼ 辛
敏▲き▼ 辛
Original Assignee
上海錦湖日麗塑料有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海錦湖日麗塑料有限公司 filed Critical 上海錦湖日麗塑料有限公司
Publication of JP2021526570A publication Critical patent/JP2021526570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145581B2 publication Critical patent/JP7145581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/06Pretreated ingredients and ingredients covered by the main groups C08K3/00 - C08K7/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明に係る研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料および製造方法である。複合材料は、重量部で、ポリブチレンテレフタレート:50〜80、みじん切りガラス繊維:10〜50、ナノ二酸化チタン:1〜5、分散流体媒体:3〜10、相溶化剤:1〜8、強靱化剤:5〜10、酸化防止剤:0.1〜1、及び潤滑剤:0.1〜1を含む。製造方法は、PBT樹脂、ナノ二酸化チタン、強靱化剤、相溶化剤、酸化防止剤及び潤滑剤を混合ミキサーに入れて混合するステップ(a)と、ステップ(a)で得られた混合物を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、側方からGFを供給し、溶融押出して造粒するステップ(b)を含む。従来技術に比べ、本発明が提供した当該複合材料は、独自のプロセスで相溶化剤の添加により、金属との強い親和力と優れた後処理研磨性能を実現する。【選択図】なし

Description

本発明は、複合材料の分野に関し、特に研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法に関する。
プラスチックと金属との接合形式は様々である。金属とプラスチックの親和力が不足であり、分子状態がかなり異なるため、接合不良率が高い。日本大成プラスによって初めて開発されたナノモールディング(NMT)技術は、より緊密な接合力によりプラスチックと金属の接合を強化することができる。通常、プラスチックは、結晶性のPA、PPS、PBTなどの補強材を選択する。PPS補強材の配色が困難であるため、PA補強材のナノモールディング接合力及び寸法安定性が低いので、現在、PBT補強プラスチックをナノモールディングの材料として選択している傾向にある。
PBTで補強されたプラスチックは、ガラス繊維が強化されるが、表面光沢が普通であるため、表面繊維浮きは明らかである。しかし、携帯電話の発展に伴い、ナノモールディングのプラスチック部分は露出部分になっている。環境保護及びコストなどの観点から、スプレー塗料を制限する必要があり、金属との接合力が良好で、スプレーせずに金属並みの研磨効果が得られるナノモールディングプラスチックが必要とされる。現在、PBT基材とナノモールディングプラスチックとの接合力の向上に注目する特許が多くあるが、PBT補強材の研磨性能の改善に注目する特許がほとんどない。
本発明は、上記従来技術に存在する欠陥を克服するために研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料であって、
重量部で、
ポリブチレンテレフタレート:50〜80、
みじん切りガラス繊維:10〜50、
ナノ二酸化チタン(nano−TiO):1〜5、
分散流体媒体:3〜10、
相溶化剤:1〜8、
強靱化剤:5〜10、
酸化防止剤:0.1〜1、及び
潤滑剤:0.1〜1を含む。
さらに好ましくは、前記研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料であって、
重量部で、
ポリブチレンテレフタレート:60〜80、
みじん切りガラス繊維:10〜30、
ナノ二酸化チタン:3〜5、
分散流体媒体:6〜10、
相溶化剤:5〜8、
強靱化剤:8〜10、
酸化防止剤:0.5〜1、及び
潤滑剤:0.5〜1を含む。
好ましくは、前記ポリブチレンテレフタレートは、23℃での粘度が0.6−1dl/gである。
好ましくは、前記みじん切りガラス繊維は、直径5−17μm、長さ5−10mmの無アルカリみじん切り繊維であり、その表面がシランカップリング剤で処理され、前記シランカップリング剤の含有量はみじん切りガラス繊維の質量の0.5−1%である。
好ましくは、前記ナノ二酸化チタンは、ゾル−ゲル法により調製され、その表面に酸化ニッケルがグラフトされ、
前記酸化ニッケルの含有量は、ナノ二酸化チタンの質量の5−10%である。
好ましくは、前記分散流体媒体は、シリコーン流体媒体であり、
シリコーン流体媒体の主成分は、23℃での粘度が0.4−1.5dl/gのシリコーン液体であり、
シリコーン流体媒体に対するPDMSの比率は20−70%である。
好ましくは、前記相溶化剤は、PSを主鎖とし、MAHグラフト率が30−60%、−SH含有量が5−30%の無水マレイン酸及びチオール官能基グラフト多機能共重合体(PS−MAH−SH)である。
好ましくは、前記強靱化剤は、ブチルメタクリレート/アクリル系ポリマー、アクリル系強靱化剤、アクリル−シリコーンゴム系強靱化剤、エチレン−アクリル酸メチル、エチレン−ブチルアクリレート、エチレン−アクリレート−グリシジルメタクリレートターポリマーまたはエチレン−酢酸ビニル共重合体−機能化無水マレイン酸のうちの1種または2種を含む。
好ましくは、前記酸化防止剤は、ヒンダードフェノール系酸化防止剤及び亜リン酸エステル系酸化防止剤のうちの1種または複数種を含む。
例えば、市販酸化防止剤245、酸化防止剤1076、酸化防止剤168、酸化防止剤264である。
好ましくは、前記潤滑剤は、シリコーンパウダー、ペンタエリトリトールエステル、エチレンビスステアラミド、ステアリン酸ブチルのうちの1種または複数種を含む。
本発明は、さらに、研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料の製造方法を提供する。
研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料の製造方法であって、
PBT樹脂、強靱化剤、相溶化剤、酸化防止剤及び潤滑剤を混合ミキサーに入れて混合するステップ(a)と、
ナノ二酸化チタンをシリコーン流体に入れ、超音波分散して処理したナノ二酸化チタンを得るステップ(b)と、
ステップ(a)で得られた混合物を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、それぞれ側方からみじん切りガラス繊維及びステップ(b)で得られた処理したナノ二酸化チタンを供給し、溶融押出して造粒し、前記複合材料を得るステップ(c)と、
を含む。
好ましくは、ステップ(c)において、前記二軸スクリュー押出機のスクリュー直径は46mm、アスペクト比は52である。
本発明の原理は以下の通りである。シリコーン流体でナノTiO2を分散させ、温度(200〜260℃下で溶融押出する)でナノ粒子の分散を制御し、TiO2をPBT基材に均一に分散させる。これによって、PBTの結晶成長が促進され、PBT複合材料の光沢性及び後続の研磨性能が効果的に改善される。さらに、スクリューの組み合わせ及び変化、プロセス処理、相溶化剤PS−MAH−SHの添加により、複合材料内部GF、ナノ粒子の分散、及びナノモールディング時の金属部品との親和力が効果的に向上する。
従来技術に比べ、本発明は以下の有益な効果を有する。
本発明では、Sol−gel方法により製造されたnano−TiO2粉末は、表面に特定の成分の酸化ニッケルがグラフトされて部品の表面光沢を向上させる部分とされ、シリコーン流体超音波により分散した後、側方供給により熔体を注入する。スクリューは、第7領域に配分機能を有するねじ素子を追加することで分散を改善し、材料表面の光沢、研磨性能及び基材の結晶性能を向上させる。多官能基のブロック共重合体により、材料内部の成分の分散が改善されるとともに、官能基が金属基に対して比較的強い親和力を有するため、研磨可能な材料と金属材料とのナノモールディング接合強度が効果的に向上する。
以下、具体的な実施形態により本発明について詳細に説明する。以下の実施例は、いわゆる当業者が本発明をより理解しやすくするためのものであって、本発明を限定するものではない。いわゆる当業者が本発明の技術的思想のもとで行われた変更および改良はいずれも本発明の保護範囲に含まれることに注意されたい。
以下の実施例及び比較例に用いるポリブチレンテレフタレートは、MCC社の5008(粘度0.85)である。GFはオーエンスコーニングのみじん切り繊維183F(直径13μm、長さ6mm)である。ナノTIO2は実験室で合成されたものである。酸化防止剤はCIBA社製の酸化防止剤1010、酸化防止剤168である。潤滑剤は東莞雄越社製のペンタエリスリトールエステルPETSである。シリコーン分散流体媒体はシリコーン液体KH560である。強靱化剤は市販のEMAである。
<比較例1>
研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法
上記方法は、以下のステップを含む。
ステップ(1)において、PBT樹脂、強靱化剤、酸化防止剤及び潤滑剤を高速ミキサーに入れ、回転速度1000rで混合し、均一に混合した混合物を得た。
ステップ(2)において、ステップ(1)で得られた混合物1を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、側方供給口からGFを供給し、溶融押出により造粒することで製品である研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料を得た。200〜260℃で溶融押出し、スクリュー押出機の回転速度は400rpm、圧力は2MPaであり、スクリューの組み合わせにおいて、第7領域に2つのねじ素子ZMEを追加した。溶融押出して造粒することで製品を得た。
ステップ(3)において、押出機のスクリュー直径は46mm、アスペクト比は50であった。
<比較例2>
研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法
上記方法は、以下のステップを含む。
ステップ(1)において、PBT樹脂、強靱化剤、多機能共重合体、酸化防止剤及び潤滑剤を高速ミキサーに入れ、回転速度1000rで混合し、均一に混合した成分1を得た。また、ゾル−ゲル法で製造された表面酸化ニッケル修飾ナノ二酸化チタンを単独した成分とした。
ステップ(2)において、ステップ(1)で得られた混合物1を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、側方からナノ二酸化チタンを供給し、もう1つの側方供給口からGFを供給し、溶融押出により造粒することで製品である研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料を得た。200〜260℃下で溶融押出し、スクリュー押出機の回転速度は400rpm、圧力は2MPaであり、スクリューの組み合わせにおいて、第7領域に2つのねじ素子ZMEを追加し、溶融押出して造粒することで製品を得た。
ステップ(3)において、押出機のスクリュー直径は46mm、アスペクト比は50であった。
<実施例1−4>
表1の処方に従って原料を配合する。以下の手順で加工する。
(1)PBT樹脂、強靱化剤、多機能共重合体、酸化防止剤及び潤滑剤を高速ミキサーに入れ、回転速度1000rで混合し、均一に混合した成分1を得た。また、ゾル−ゲル法により製造された表面酸化ニッケル修飾ナノ二酸化チタンをシリコーン流体に入れ、超音波で分散させ、成分2を得た。GFは単独した成分として配合量に従って秤量しておいた。
(2)前のステップで得られた1を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、1つの側方供給口から成分2を供給し、もう1つの側方供給口からGFを供給し、溶融押出により造粒することで製品である研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料を得た。前記溶融押出は200〜260℃下で行われ、スクリュー押出機の回転速度は400rpm、圧力は2MPaであり、スクリューの組み合わせにおいて、第7領域に2つのねじ素子ZMEを追加した。溶融押出して造粒することで製品を得た。
(3)押出機スクリューの直径は46mm、アスペクト比は50であった。
<比較例3−6>
表1の処方に従って原料を配合する。製造方法は実施例1と基本的に同様である。
Figure 2021526570
<比較例7>
本比較例は、用いたガラス繊維は連続ガラス繊維である以外、実施例2の方法と基本的に同様である。
<比較例8>
本比較例は、用いたみじん切りガラス繊維の表面がシランカップリング剤で処理されていない以外、実施例2の方法と基本的に同様である。
<比較例9>
本比較例は、用いたナノ二酸化チタンの表面に酸化ニッケルがグラフトされていない以外、実施例2の方法と基本的に同様である。
<比較例10>
本比較例は、用いた相溶化剤がSAN−g−MAHである以外、実施例2の方法と基本的に同様である。
効果検証
各比較例及び実施例の試験効果を表2に示す。10μ−3μのガーゼで研磨処理し、表面光沢効果を観察し、「+、−」で評価した。「+」の数が多いほど、表面研磨効果は良くなることを示す。「−」の数が多いほど、効果は悪くなることを示す。粒子ナノモールディングプロセスにより、金属部品に接合し、引張機によりナノモールディング接合強度を測定し、記録した。結果を下表に示す。
Figure 2021526570
以上、本発明の具体的な実施例を説明した。なお、本発明は上記特定の実施形態に限定されず、当業者は、特許請求の範囲内で様々な変化または修正を行うことができる。これらの変化及び修正は本発明の実質的な内容に影響を与えない。衝突することなく、本発明の異なる実施例の特徴は互いに組み合わせることができる。

Claims (11)

  1. 重量部で、
    ポリブチレンテレフタレート:50〜80、
    みじん切りガラス繊維:10〜50、
    ナノ二酸化チタン:1〜5、
    分散流体媒体:3〜10、
    相溶化剤:1〜8、
    強靱化剤:5〜10、
    酸化防止剤:0.1〜1、及び
    潤滑剤:0.1〜1を含むことを特徴とする、研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  2. 前記ポリブチレンテレフタレートは、23℃での粘度が0.6−1dl/gであることを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  3. 前記みじん切りガラス繊維は、直径5−17μm、長さ5−10mmの無アルカリみじん切り繊維であり、その表面がシランカップリング剤で処理され、前記シランカップリング剤の含有量はみじん切りガラス繊維の質量の0.5−1%であることを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  4. 前記ナノ二酸化チタンは、ゾル−ゲル法により調製され、その表面に酸化ニッケルがグラフトされ、
    前記酸化ニッケルの含有量は、ナノ二酸化チタンの質量の5−10%であることを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  5. 前記分散流体媒体は、シリコーン流体媒体であり、
    シリコーン流体媒体の主成分は、23℃での粘度が0.4−1.5dl/gのシリコーン液体であり、
    シリコーン流体媒体に対するPDMSの比率は20−70%であることを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  6. 前記相溶化剤は、PSを主鎖とし、MAHグラフト率が30−60%、−SH含有量が5−30%の無水マレイン酸及びチオール官能基グラフト多機能共重合体PSであることを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  7. 前記強靱化剤は、ブチルメタクリレート/アクリル系ポリマー、アクリル系強靱化剤、アクリル−シリコーンゴム系強靱化剤、エチレン−アクリル酸メチル、エチレン−ブチルアクリレート、エチレン−アクリレート−グリシジルメタクリレートターポリマーまたはエチレン−酢酸ビニル共重合体−機能化無水マレイン酸のうちの1種または2種を含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  8. 前記酸化防止剤は、ヒンダードフェノール系酸化防止剤及び亜リン酸エステル系酸化防止剤のうちの1種または複数種を含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  9. 前記潤滑剤は、シリコーンパウダー、ペンタエリトリトールエステル、エチレンビスステアラミド、ステアリン酸ブチルのうちの1種または複数種を含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料。
  10. 請求項1に記載の研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料の製造方法であって、
    PBT樹脂、強靱化剤、相溶化剤、酸化防止剤及び潤滑剤を混合ミキサーに入れて混合するステップ(a)と、
    ナノ二酸化チタンをシリコーン流体に入れ、超音波分散して処理したナノ二酸化チタンを得るステップ(b)と、
    ステップaで得られた混合物を二軸スクリュー押出機によりブレンドして造粒し、それぞれ側方からみじん切りガラス繊維及びステップbで得られた処理したナノ二酸化チタンを供給し、溶融押出して造粒し、前記複合材料を得るステップ(c)と、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  11. ステップ(c)において、前記二軸スクリュー押出機のスクリュー直径は40−50mm、アスペクト比は50−55である、ことを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
JP2020567514A 2018-12-30 2019-01-18 研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法 Active JP7145581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811649544.5A CN109825041B (zh) 2018-12-30 2018-12-30 一种可抛光的与金属连接的塑料复合材料及其制备方法
CN201811649544.5 2018-12-30
PCT/CN2019/072428 WO2020140306A1 (zh) 2018-12-30 2019-01-18 一种可抛光的与金属连接的塑料复合材料及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526570A true JP2021526570A (ja) 2021-10-07
JP7145581B2 JP7145581B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=66860743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567514A Active JP7145581B2 (ja) 2018-12-30 2019-01-18 研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7145581B2 (ja)
CN (1) CN109825041B (ja)
WO (1) WO2020140306A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115612270A (zh) * 2021-07-12 2023-01-17 广州视源电子科技股份有限公司 一种高电性能pc/聚酯材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040198A (ja) * 1999-04-19 2001-02-13 General Electric Co <Ge> 熱可塑性成形用組成物
CN1537891A (zh) * 2003-10-23 2004-10-20 上海交通大学 增韧增强聚对苯二甲酸丁二醇酯纳米复合材料制备方法
JP2018095669A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる樹脂金属複合成形体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100509953C (zh) * 2006-04-17 2009-07-08 华东理工大学 一种聚对苯二甲酸丁二醇酯复合材料及其制备方法
US20110256406A1 (en) * 2011-01-13 2011-10-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Laser Weldable Thermoplastic Polyester Composition
CN105331055B (zh) * 2015-10-26 2017-04-26 深圳市兴盛迪新材料有限公司 用于nmt成型的pbt复合材料及其制备方法
CN105820786B (zh) * 2015-11-03 2019-02-01 东莞市奥能工程塑料有限公司 一种可与金属粘结的复合材料及其制备方法
CN105385121A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 上海锦湖日丽塑料有限公司 用于纳米注塑的聚酯组合物及其制备方法
CN106317802A (zh) * 2016-08-25 2017-01-11 安特普工程塑料(苏州)有限公司 一种基于nmt技术的pbt组合物及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040198A (ja) * 1999-04-19 2001-02-13 General Electric Co <Ge> 熱可塑性成形用組成物
CN1537891A (zh) * 2003-10-23 2004-10-20 上海交通大学 增韧增强聚对苯二甲酸丁二醇酯纳米复合材料制备方法
JP2018095669A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる樹脂金属複合成形体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020140306A1 (zh) 2020-07-09
CN109825041A (zh) 2019-05-31
CN109825041B (zh) 2020-03-20
JP7145581B2 (ja) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107083030A (zh) 一种低翘曲高强度玻纤增强pbt/asa合金材料及其制备方法
CN101705063B (zh) 一种铝塑板高分子粘合树脂及其制备方法
CN103183935B (zh) 高韧性pbt/pc合金及其制备方法
CN103183958B (zh) 一种磨碎纤维增强尼龙6塑料及其制备方法
CN105237943A (zh) 一种刚性增强聚甲醛复合材料及其制备方法
CN101875772B (zh) 一种玻纤增强pc复合材料及其制备方法
CN109111713A (zh) 一种pc-pmma复合材料及其制备方法和应用
CN102040809A (zh) 一种聚对苯二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法
JP2021526570A (ja) 研磨可能な金属に接合したプラスチック複合材料及びその製造方法
CN104194404A (zh) 一种活性硅酸钙及其制备方法和应用
CN104672847A (zh) 一种玻璃纤维增强聚碳酸酯复合材料及其制备方法
CN106009481B (zh) 一种原位核壳结构增韧聚甲醛及其制备方法
CN105820496B (zh) 一种石墨烯/玻璃纤维增强abs复合材料及其制备方法
CN104710744A (zh) 增韧高抗冲改性pc/pet合金材料及其制备方法
CN1944513A (zh) 熔体可流动性聚乙烯/热固性树脂复合材料
CN103113731B (zh) 一种高岭土改性聚己内酯复合材料及其制备方法
CN109796740A (zh) 一种耐污pc/pet合金及其制备方法
CN105860488A (zh) 高光免喷涂的增强型聚碳酸酯组合物及其制备方法
CN113881076B (zh) 一种耐高温老化玻璃纤维增强尼龙材料及其制备方法
CN101585977B (zh) 一种聚丙烯增强增韧改性剂的制备方法
CN106674960B (zh) 一种适用于双色注塑的非电镀pc/abs合金材料及其制备方法
CN105733231A (zh) 以硫酸钙晶须改性的聚碳酸酯合金材料及其制法
CN114196177A (zh) 增强型稻壳粉-聚乳酸3d打印线材的配方以及3d打印线材的制备方法
CN109467814B (zh) 一种复合矿物纤维填充聚丙烯复合材料及其制备方法
CN104629294A (zh) 一种力学性能优异的pc/abs改性合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150