JP2021054286A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021054286A
JP2021054286A JP2019180022A JP2019180022A JP2021054286A JP 2021054286 A JP2021054286 A JP 2021054286A JP 2019180022 A JP2019180022 A JP 2019180022A JP 2019180022 A JP2019180022 A JP 2019180022A JP 2021054286 A JP2021054286 A JP 2021054286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
vehicle
pair
panel
lockers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019180022A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 直樹
Naoki Takahashi
直樹 高橋
心 井上
Shin Inoue
心 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019180022A priority Critical patent/JP2021054286A/ja
Priority to US17/019,353 priority patent/US11364958B2/en
Priority to CN202011049095.8A priority patent/CN112660248B/zh
Publication of JP2021054286A publication Critical patent/JP2021054286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】一対のロッカの間に電源パックとエネルギ吸収メンバを備える車体下部構造に関し、ロッカ内の水をエネルギ吸収メンバの下方に導く構造を提供する。【解決手段】本明細書が開示する車両下部構造は、一対のロッカ、電源パック、一対のエネルギ吸収メンバ(EAメンバ)を備えている。一対のロッカのそれぞれは、車体のそれぞれの側方の下方にて車両前後方向に延びている。電源パックは、一対のロッカの間に配置されている。一対のEAメンバのそれぞれは、電源パックと連結されているとともに一対のロッカのそれぞれに固定されている。それぞれのEAメンバは、それぞれのロッカの底板に固定されている。ロッカの下方にて、EAメンバの側面(車幅方向を向く側面)が、斜め上方を向くように傾斜している。ロッカの底板に排水孔が設けられている。排水孔は、ロッカの傾斜している側面の上方に位置している。【選択図】図2

Description

本明細書が開示する技術は、車両下部構造に関する。特に、一対のロッカの間に電源パックが配置されている車両の下部構造に関する。
電気自動車では、走行用のモータに電力を供給する電源パックが一対のロッカの間に配置されている場合がある。なお、電源パックは、バッテリ、燃料電池などである。一対のロッカは、車体のそれぞれの側方下部にて車両の前後方向に延びるフレームである。ロッカは、サイドシルと呼ばれることもある。
側方衝突の衝撃から電源パックを保護するため、ロッカに沿って、衝撃のエネルギを吸収する部材(エネルギ吸収メンバ)が配置される場合がある。特許文献1に、エネルギ吸収メンバの一例が開示されている。エネルギ吸収メンバは、電源パックに連結されているとともに、ロッカの底板に固定されている。
特開2013−256265号公報
ロッカは中空であり、内部に水が浸入する可能性がある。ロッカの底板に排水孔を設けることが考えられるが、特許文献1に開示されている構造では、ロッカの底板に排水孔を設けると、エネルギ吸収部材の上面に水が溜まってしまう。本明細書は、ロッカ内の水を車両の下へ排水する構造を備えた車両下部構造を提供する。
本明細書が開示する車両下部構造は、一対のロッカ、電源パック、一対のエネルギ吸収メンバを備えている。一対のロッカのそれぞれは、車体のそれぞれの側方の下方にて車両前後方向に延びている。電源パックは、一対のロッカの間に配置されている。一対のエネルギ吸収メンバのそれぞれは、電源パックと連結されているとともに一対のロッカのそれぞれに固定されている。それぞれのエネルギ吸収メンバは、それぞれのロッカの底板に固定されている。ロッカの下方にて、エネルギ吸収メンバの側面(車幅方向を向く側面)が、斜め上方を向くように傾斜している。ロッカの底板に排水孔が設けられている。排水孔は、ロッカの傾斜している側面の上方に位置している。以下では説明を簡単にするため、エネルギ吸収メンバの傾斜している側面を傾斜側面と称する。
本明細書が開示する車両下部構造では、ロッカの底板に排水孔を設けるとともに、排水孔の下に、エネルギ吸収メンバの傾斜側面が位置している。排水孔から落下する水は傾斜側面を伝って車両の下へと流れ落ちる。ロッカの排水孔から排水された水がエネルギ吸収メンバの上に溜まることがない。なお、エネルギ吸収メンバの側面は少なくとも上側で傾斜していればよく、下側は水平方向を向いていてもよい。
ロッカは、ロッカインナパネルとロッカアウタパネルを含んでいる場合がある。ロッカインナパネルは、車幅方向の車両中心側に位置する。ロッカアウタパネルは、車幅方向外側でロッカインナパネルに隣り合う。ロッカインナパネルとロッカアウタパネルのそれぞれは、互いに対向しつつ下方へ延びているフランジを備えている。ロッカインナパネルとロッカアウタパネルは、互いのフランジが接合されている。そのような構造の場合、ロッカインナパネルとロッカアウタパネルの少なくとも一方のフランジに、排水孔としての溝が設けられていてもよい。溝は、フランジの上端から下端へ貫通している。ロッカインナパネルとロッカアウタパネルが接合されると、一方のフランジの溝と、溝に対向する他方のフランジが孔(排水孔)を形成する。溝によって縦に長い排水孔が形成されるので、排水孔を通じて下からロッカ内へ水が浸入する可能性が低減される。
さらに、溝の幅が下方に向かうにつれて狭まっているとよい。排水孔を通じて下からロッカへ水が浸入する可能性をより一層低くすることができる。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
車体の斜視図である。 図1の平面IIでカットした車体の断面図である。 第2実施例の車両下部構造を示す断面図である。 第3実施例の車両下部構造を示す断面図である。
(第1実施例)図面を参照して第1実施例の車両下部構造3を説明する。図1に、車両の車体2の斜視図を示す。なお、図1の座標系の「Left」は、車両の後方から前方をみたときの「左」を示している。以後の図でも、座標系の「Left」の意味は同じである。
車体2は一対のロッカ10を備えている。一対のロッカ10のそれぞれは、車体2の車幅方向のそれぞれの側方下部に配置されている。ロッカ10は細長形状であり、車両の前後方向に延びている。一対のロッカ10は、車体の強度を保持するフレームの一種である。ロッカ10は金属(典型的にはアルミニウム)の押出成形で作られる。
一対のロッカ10の間に電源パック40とフロアパネル50が配置されている。電源パック40には多数の電池セルが含まれている。多数の電池セルは直列に接続されており、高電圧の出力が可能である。電源パック40(電池セル)は、不図示の走行用モータに電力を供給する。
フロアパネル50はキャビンの床に相当する。フロアパネル50の両側のそれぞれは一対のロッカ10のそれぞれに固定される。電源パック40は、フロアパネル50の下に配置されている。詳しくは後述するが、ロッカ10に沿ってエネルギ吸収メンバ(図1では不図示)が配置されており、電源パック40は、エネルギ吸収メンバを介して一対のロッカ10に支持される。以下では、説明の便宜上、エネルギ吸収メンバをEAメンバ(Energy Absorbing メンバ)と称する。
図1の平面IIで車体2をカットした断面を図2に示す。図2は車体2の左側における下部構造3を示している。先に述べたように、電源パック40は、EAメンバ20(エネルギ吸収メンバ20)を介してロッカ10に固定されている。車両の右下と左下のそれぞれで、電源パック40は、EAメンバ20を介してロッカ10に固定されている。以下では、車体2の左側の下部構造を説明する。車体2は左右対称であり、車体2の右側の下部構造も図2と同じである。すなわち、実施例の車両下部構造3は、一対のロッカ10と一対のEAメンバ20を備えており、それぞれのEAメンバ20は、対応するロッカ10に沿って配置される。
電源パック40は、ロアカバー41、アッパカバー42、複数の電池セル43を含む。ロアカバー41とアッパカバー42でコンテナが形成されており、その中に複数の電池セル43が収容されている。ロアカバー41とアッパカバー42のそれぞれは、フランジ41a、42aを備えている。ロアカバー41とアッパカバー42は、フランジ41a、42aで接合されている。
ロッカ10は、インナロッカパネル11とアウタロッカパネル12で構成される。インナロッカパネル11の下側の縁から下方へフランジ11aが延びており、アウタロッカパネル12の下側の縁から下方へフランジ12aが延びている。フランジ11aのフランジ面がフランジ12aのフランジ面に溶接される。インナロッカパネル11の上側の縁から上方へフランジ11bが延びており、アウタロッカパネル12の上側の縁から上方へフランジ12bが延びている。フランジ11bのフランジ面がフランジ12bのフランジ面に溶接される。
ロッカ10は車両前後方向に延びる中空の角筒形状を有している。インナロッカパネル11の底板13の内側にナット94が固定されている。ナット94は、インナロッカパネル11とアウタロッカパネル12を溶接するのに先立ってインナロッカパネル11に溶接される。インナロッカパネル11の底板13には、複数の排水孔14が設けられている。排水孔14は、底板13を貫通している。排水孔14については後述する。
EAメンバ20は、EAメンバ21とEAメンバ31で構成されている。EAメンバ21は、インナロッカパネル11の下に配置されている。EAメンバ31は、EAメンバ21の車両中心側の隣りに配置されている。EAメンバ21の上端から車両中心に向けてフランジ22が延びている。EAメンバ31は、ボルト91とナット92により、EAメンバ21のフランジ22に固定されている。EAメンバ20(EAメンバ21、31)は中空の角筒形状をなしている。別言すれば、EAメンバ20(EAメンバ21、31)は中空の梁である。
EAメンバ20の車体中心側(車幅方向の中心側)の側板24に電源パック40が固定されている。別言すれば、電源パック40は、一対のEAメンバ20(一対のロッカ10)の間に配置されている。EAメンバ20(EAメンバ21)はボルト93とナット94により、ロッカ10(インナロッカパネル11)の底板13に締結されている。
なお、EAメンバ21とEAメンバ31は、車両前後方向に並ぶ複数のボルト(ボルト91を含む)で連結されており、EAメンバ21とロッカ10は、車両前後方向に並ぶ複数のボルト(ボルト93を含む)で連結されている。
EAメンバ20の車両中心側の一部と電源パック40をフロアパネル50が覆っている。EAメンバ20の残部はロッカ10の下に位置している。フロアパネル50はロッカ10(インナロッカパネル11)に固定される。
車体2は、EAメンバ20に加えてEAメンバ39も備えている。EAメンバ39は、EAメンバ20の車幅方向の外側に配置されている。EAメンバ39は、インナロッカパネル11とアウタロッカパネル12の下側のフランジ11a、12aを挟んでEAメンバ20と対向している。EAメンバ39も、EAメンバ20と同様に中空の角筒形状をなしている。EAメンバ20、39は、車両が側方衝突したときのエネルギを吸収し、電源パック40を保護する。
EAメンバ20、39は、衝突の衝撃によって車幅方向につぶれることで衝突エネルギを吸収する。ロッカ10も衝突エネルギの吸収に寄与するが、ロッカ10だけでは衝突エネルギを十分に吸収しきれない。そこで、中空のEAメンバ20、39をロッカ10に沿って配置する。インナロッカパネル11とアウタロッカパネル12の下側のフランジを避けてEAメンバの車幅方向の幅を確保するため、2個のEAメンバ20、39が採用されている。
EAメンバ20、39の強度は、衝突エネルギを効果的に吸収するようにシミュレーションなどによって予め決められている。EAメンバ20、39の強度は、少なくとも電源パック40の強度よりも低く設定されている。
EAメンバ20、39は、車両前後方向に交差する平面でカットした断面形状が、車両前後方向の位置によらず同じである。EAメンバ20、39は金属(典型的にはアルミニウム)の押出成形で作られる。
ロッカ10(インナロッカパネル11)の底板13に設けられた排水孔14について説明する。ロッカ10は中空であり、内部に水が浸入する可能性がある。排水孔14は、ロッカ10の内部の水をロッカの外に排水するために設けられている。図2に示す太矢印線Wが水の排水経路を示している。
EAメンバ20の車幅方向外側を向く側面23は、上側の傾斜側面23aと、下部の鉛直な側面下部23bで構成されている。傾斜側面23aの下端に側面下部23bが連続している。傾斜側面23aは、車幅方向外側の斜め上方を向いている。排水孔14は、鉛直方向にてEAメンバ20の傾斜側面23aの上方に位置している。また、EAメンバ20とEAメンバ39の間にはギャップGaが設けられている。上記の構造により、排水孔14から排水された水は、傾斜側面23a、鉛直な側面下部23bを伝って車両の下へと落下する。それゆえ、ロッカ10から排水された水は、EAメンバ20の上に溜まらない。
複数の排水孔14は、車両前後方向に並んでおり、全ての排水孔14は、鉛直方向にてEAメンバ20の側面23(斜め上方を向いている傾斜側面23a)の上方に配置されている。
(第2実施例)図3に、第2実施例の車両下部構造103の断面図を示す。図3は、車両左側の下部構造を示している。第2実施例の車両下部構造103も、第1実施例の車両下部構造と同様に左右対称であり、一対のロッカ110のそれぞれに一対のEAメンバ20の夫々が固定されており、一対のEAメンバ20の間に電源パック40が配置されている。以下、図3を参照しつつ左下の車両下部構造103について説明する。
第2実施例の車両下部構造103は、インナロッカパネル111の構造が第1実施例の車両下部構造3のインナロッカパネル11と異なる。インナロッカパネル以外は第2実施例の車両下部構造103は第1実施例の車両下部構造3と同じである。図3では、ロッカ110のアウタロッカパネル12とEAメンバ39の図示は省略した。
インナロッカパネル111は、底板113の縁から下方へ延びるフランジ111aを備えている。フランジ111aが、アウタロッカパネル12(図3では不図示)の下側のフランジ12a(図2参照)と接合される。フランジ111aには、フランジ111aの上端から下端まで通る溝114が設けられている。フランジ111aには、車両前後方向に沿って並ぶように、複数の溝114が設けられている。インナロッカパネル111とアウタロッカパネル12(図3では不図示)が接合されると、溝114は、アウタロッカパネル12のフランジ12a(図2参照)と対向し、底板113を貫通する排水孔を構成する。以下では、溝114を排水孔114と称する場合がある。
溝114(排水孔)は、鉛直方向においてEAメンバ20の車幅方向外側の側面23(傾斜側面23a)の上方に位置する。傾斜側面23aは、第1実施例の場合と同様に、車幅方向の外側の斜め上方を向いている。側面23の下側(側面下部23b)は、傾斜側面23aの下端に連続しており、鉛直方向に拡がっている。太矢印線Wが示すように、ロッカ110の内部の水は、溝114(排水孔114)から落下し、EAメンバ20の側面23(傾斜側面23aと側面下部23b)を通じて車両下方へと導かれる。車両下部構造103でも、ロッカ110から溝114(排水孔114)を通じて排出される水がEAメンバ20の上に溜まることがない。
溝114(排水孔114)の上端の幅L1は、下端の幅L2よりも広い。溝114(排水孔114)の幅は、上端から下端へ向かうにつれて狭まっている。別言すれば、溝114(排水孔114)の幅は、下方へ向かうにつれて狭まっている。そのような形状により、ロッカ110の内部から下へは水が抜けやすいが、ロッカ110の下からロッカ110の内部には水が浸入し難い。
(第3実施例)図4に、第3実施例の車両下部構造203の断面図を示す。図4は、車両左側の下部構造を示している。第3実施例の車両下部構造203も、第1実施例の車両下部構造3と同様に左右対称であり、一対のロッカ210のそれぞれに一対のEAメンバ220の夫々が固定されており、一対のEAメンバ220の間に電源パック40が配置されている。以下、図4を参照しつつ左下の車両下部構造203について説明する。
第3実施例の車両下部構造203は、インナロッカパネル211、アウタロッカパネル212、EAメンバ221の構造が第1実施例の車両下部構造3のインナロッカパネル11、アウタロッカパネル12、EAメンバ21と異なる。また、第3実施例の車両下部構造203は、図1のEAメンバ39を備えていない。
第1実施例のインナロッカパネル11と異なり、インナロッカパネル211は排水孔を備えていない。その代わり、アウタロッカパネル212の下側のフランジ212aに溝214が設けられている。溝214が排水孔に相当する。以下では、溝214を排水孔214と称する場合がある。
インナロッカパネル211は、底板213の縁から下方へ延びるフランジ211aを備えており、アウタロッカパネル212は底板219の縁から下方へ延びるフランジ212aを備えている。フランジ211aとフランジ212aが接合され、中空のロッカ210が得られる。
溝214は、アウタロッカパネル212のフランジ212aの上端から下端まで通っている。フランジ212aには、車両前後方向に沿って並ぶように、複数の溝214が設けられている。インナロッカパネル211のフランジ211aとアウタロッカパネル212のフランジ212aが接合されると、溝214は、底板219を貫通する排水孔214となる。
溝214(排水孔)は、鉛直方向においてEAメンバ220(EAメンバ221)の車幅方向外側の傾斜側面223の上方に位置する。傾斜側面223は、車幅方向の外側の斜め上方を向いている。溝214(排水孔214)は、鉛直方向で傾斜側面223と重なるように配置されている。太矢印線Wが示すように、ロッカ210の内部の水は、溝214(排水孔214)から落下し、EAメンバ220の傾斜側面223を通じて車両下方へと導かれる。車両下部構造203でも、ロッカ210から溝214(排水孔214)を通じて排出される水がEAメンバ220の上に溜まることがない。
溝214(排水孔214)の上端の幅は、下端の幅よりも広い。すなわち、溝214(排水孔214)は、下方に向かうにつれて狭まっている。そのような形状により、ロッカ210の内部から下へは水が抜けやすいが、ロッカ210の下からロッカ210の内部には水が浸入し難い。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。第2、第3実施例のEAメンバも、中空であり、金属(典型的にはアルミニウム)の押出成形で作られる。
実施例の車両下部構造3、103、203の電源パック40は、電池を収容している。電源パック40は、燃料電池を収容しているデバイスであってもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:車体 3、103、203:車両下部構造 10、110、210:ロッカ 11、111、211:インナロッカパネル 12、212:アウタロッカパネル 13、113、213、219:底板 14:排水孔 20、21、31、39、220、221、:EAメンバ(エネルギ吸収メンバ) 22:フランジ 23:側面 23a、223:傾斜側面 40:電源パック 50:フロアパネル 114、214:溝(排水孔)

Claims (3)

  1. 車体のそれぞれの側方下部に配置されており、車両前後方向に延びている中空の一対のロッカと、
    一対の前記ロッカの間に配置されている電源パックと、
    前記電源パックと連結されているとともに一対の前記ロッカのそれぞれの底板に固定されている一対のエネルギ吸収メンバと、
    を備えており、
    前記ロッカの下方にて前記エネルギ吸収メンバの側面が斜め上方を向くように傾斜しており、
    前記底板に排水孔が設けられており、前記排水孔は前記側面の上方に位置している、車両下部構造。
  2. 前記ロッカは、車幅方向の車両中心側に位置するロッカインナパネルと、車幅方向外側で前記ロッカインナパネルに隣り合うロッカアウタパネルを含んでおり、
    前記ロッカインナパネルと前記ロッカアウタパネルのそれぞれは、互いに対向しつつ下方へ延びているフランジを備えているとともに互いのフランジが接合されており、
    前記ロッカインナパネルと前記ロッカアウタパネルの少なくとも一方の前記フランジに、前記排水孔としての溝が設けられている、請求項1に記載の車両下部構造。
  3. 前記溝の幅が、下方に向かうにつれて狭まっている、請求項2に記載の車両下部構造。
JP2019180022A 2019-09-30 2019-09-30 車両下部構造 Pending JP2021054286A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180022A JP2021054286A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 車両下部構造
US17/019,353 US11364958B2 (en) 2019-09-30 2020-09-14 Vehicle body lower structure
CN202011049095.8A CN112660248B (zh) 2019-09-30 2020-09-29 车辆下部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180022A JP2021054286A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 車両下部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021054286A true JP2021054286A (ja) 2021-04-08

Family

ID=75163601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180022A Pending JP2021054286A (ja) 2019-09-30 2019-09-30 車両下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11364958B2 (ja)
JP (1) JP2021054286A (ja)
CN (1) CN112660248B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102610755B1 (ko) * 2019-01-22 2023-12-07 현대자동차주식회사 차량용 플로어 구조
KR102645055B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-08 현대자동차주식회사 차량용 센터플로어 구조
JP2021054286A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7239503B2 (ja) * 2020-01-14 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
CN114506200B (zh) * 2020-10-29 2023-12-22 本田技研工业(中国)投资有限公司 电池保护装置及具有其的车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123761A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd サイドシル構造
JP2015123797A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493506A (en) * 1982-03-29 1985-01-15 American Sunroof Corporation Vehicle rocker panel structure
JP5434662B2 (ja) * 2010-02-23 2014-03-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリユニットの排水構造
JP5375886B2 (ja) * 2011-07-26 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 自動車の電池保護構造
JP5582262B2 (ja) * 2011-12-07 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP5708567B2 (ja) 2012-06-14 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6016191B2 (ja) * 2012-07-27 2016-10-26 スズキ株式会社 車両用バッテリパックの車載構造
JP5645147B2 (ja) * 2013-05-20 2014-12-24 三菱自動車工業株式会社 自動車の車体構造
JP5716792B2 (ja) * 2013-05-23 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US9809100B2 (en) * 2013-12-02 2017-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery mounting structure
JP6451685B2 (ja) * 2016-04-21 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6428724B2 (ja) * 2016-07-29 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
CN106394700A (zh) * 2016-09-28 2017-02-15 深圳市沃特玛电池有限公司 一种汽车排水装置
JP6561969B2 (ja) * 2016-11-08 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6555235B2 (ja) * 2016-11-30 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
US10710638B2 (en) * 2017-04-28 2020-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle lower portion structure
JP6977309B2 (ja) * 2017-04-28 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6791037B2 (ja) * 2017-06-21 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6866784B2 (ja) * 2017-06-27 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP6809411B2 (ja) * 2017-08-09 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6757362B2 (ja) * 2018-05-25 2020-09-16 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP7035832B2 (ja) * 2018-06-13 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7131283B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US10919577B2 (en) * 2019-04-16 2021-02-16 GM Global Technology Operations LLC Rocker assembly for an automotive vehicle
JP7084366B2 (ja) * 2019-09-12 2022-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2021054286A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7239503B2 (ja) * 2020-01-14 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7231572B2 (ja) * 2020-01-17 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7211987B2 (ja) * 2020-01-17 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7211986B2 (ja) * 2020-01-17 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7216037B2 (ja) * 2020-03-16 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123761A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd サイドシル構造
JP2015123797A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
US11364958B2 (en) 2022-06-21
CN112660248B (zh) 2022-08-02
US20210094624A1 (en) 2021-04-01
CN112660248A (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021054286A (ja) 車両下部構造
JP6757362B2 (ja) 車体下部構造
US20220016966A1 (en) Energy Storage Underbody for a Motor Car Body-in-White
US10549619B2 (en) Vehicle battery unit
US8702161B2 (en) System for absorbing and distributing side impact energy utilizing an integrated battery pack and side sill assembly
US10766537B2 (en) Vehicle side portion structure
JP5411235B2 (ja) 自動車の車体下部構造
CN212220399U (zh) 一种车身及电动汽车
US20140062129A1 (en) Impact deflection and absorption structure
JP7084366B2 (ja) 車両下部構造
US11192438B2 (en) Motor vehicle having a drive battery
US11383766B2 (en) Vehicle body lower structure
US10994788B2 (en) Vehicle bottom structure
US20210070376A1 (en) Vehicle body lower structure
US11440593B2 (en) Vehicle body lower structure
US11485415B2 (en) Vehicle body lower structure
US11396328B2 (en) Vehicle body lower structure
CN110027394A (zh) 加强结构
CN210284380U (zh) 一种新能源汽车前围板横梁及中通道结构
US20210221435A1 (en) Vehicle body lower structure
JP4194444B2 (ja) 鉄道車両の先頭部構体
JP2019127054A (ja) 車両下部構造
CN112896332B (zh) 一种适应空投的车身地板***
CN115384619A (zh) 电动汽车用的车体构造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307