JP2020526779A - 表示パネルを修復する方法及び表示パネル - Google Patents

表示パネルを修復する方法及び表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2020526779A
JP2020526779A JP2018562334A JP2018562334A JP2020526779A JP 2020526779 A JP2020526779 A JP 2020526779A JP 2018562334 A JP2018562334 A JP 2018562334A JP 2018562334 A JP2018562334 A JP 2018562334A JP 2020526779 A JP2020526779 A JP 2020526779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
color filter
black matrix
filter film
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7256012B2 (ja
Inventor
▲海▼平 王
▲海▼平 王
旭 ▲閻▼
旭 ▲閻▼
平平 ▲賈▼
平平 ▲賈▼
▲瑩▼ 席
▲瑩▼ 席
▲棟▼ 郭
▲棟▼ 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2020526779A publication Critical patent/JP2020526779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256012B2 publication Critical patent/JP7256012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、既存の表示パネルにおいて輝点欠陥を修復した後にダークスポットが発生する問題を少なくとも部分的に解消又は解決することができる表示パネルと表示パネルの修復方法を提供することであり、表示パネルの修復の技術の分野に属する。本開示の表示パネルの輝点欠陥の修復方法が適用される表示パネルは、基板に配置されたカラーフィルタ膜をそれぞれ含み、少なくとも一部が輝点欠陥を有する表示用の複数の画素を包含し、前記輝点欠陥は、単一の画素領域内に位置する常に明るい点である。前記方法は、前記輝点欠陥が位置する前記画素及び前記画素における前記輝点欠陥の位置を決定することと、前記画素における前記輝点欠陥を含む領域であり、面積が単一の画素領域の面積よりも小さい修復区を設定することと、その真下方から出射された光が前記表示パネルの表示面を離れることを防止するための黒色材料層を前記修復区に形成することと、を含む。

Description

関連出願の相互参照
本願は2017年7月7日に出願された出願番号が201710549833.7である中国特許出願の優先権を主張するものであり、上記の中国特許出願に開示された内容を引用して本願の一部とする。
本開示は表示パネルの修復の技術の分野に属し、具体的には、表示パネルを修復する方法と表示パネルに関する。
液晶表示パネルの作製工程では、必然的にパーティクルが発生することがある。これらのパーティクルが画素(すなわち、実際に表示が行われる領域)内に落下した場合には、液晶の偏向に影響を及ぼし、その位置が常に明るい点(輝点)になり、輝点欠陥を招く。
輝点欠陥の問題を解決するために、一般的に、対応する画素のデータ入力を遮断し、画素全体を表示されないダークスポットにすることがある。この場合、人間の目はダークスポットに対する感受性が低いので、一般的にダークスポットの存在に容易に気づかれない。
しかしながら、ダークスポットは何と言っても表示効果に影響を与えるので、各種の液晶表示パネル製品はダークスポットの数に対して制限があり、一部のハイエンド製品でさえダークスポットの存在を許容しない。
本開示の実施形態に、表示用の複数の画素を含む表示パネルを修復する方法であって、各画素は、基板に配置されたカラーフィルタ膜をそれぞれ含み、少なくとも一部の前記画素が輝点欠陥を有し、前記輝点欠陥は、単一の画素領域内に位置する常に明るい点であり、前記方法は、前記輝点欠陥が位置する前記画素及び前記画素における前記輝点欠陥の位置を決定することと、前記画素における前記輝点欠陥を含む領域であり、面積が単一の画素領域の面積よりも小さい修復区を設定することと、その真下方から出射された光が前記表示パネルの表示面を離れることを防止するための黒色材料層を前記修復区に形成することと、を含む方法が提供されている。
いくつかの実施形態において、前記複数の画素は互いに離間して配置され、隣接する前記画素の前記カラーフィルタ膜の間にブラックマトリクスが配置され、前記修復区の少なくとも一側が前記ブラックマトリクスに接続されて、前記黒色材料層を前記修復区に形成するのは、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより間隙を形成し、且つ前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化してブラックマトリクス粒子を形成することと、前記ブラックマトリクス粒子を前記間隙に入り込ませることと、を含む。
更に、いくつかの実施形態において、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して前記ブラックマトリクス粒子を形成するステップは、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより前記間隙を形成する前に実施される。
いくつかの実施形態において、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との前記間に間隙を形成するためのレーザのエネルギーは、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスを部分的に粒子化するためのレーザのエネルギーよりも高い。
いくつかの実施形態において、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間に前記間隙を形成するためのレーザのパラメータは、赤色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー1035〜1125nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜60Hz、緑色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー765〜855nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜70Hz、青色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー540〜810nJ、動作速度70〜90μm/s、周波数50〜70Hzを含み、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスを部分的に粒子化するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含む。
いくつかの実施形態において、前記方法は、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより前記間隙を形成し、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して前記ブラックマトリクス粒子を形成する前、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜及び前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザによりエージングすることを更に含む。
いくつかの実施形態において、前記エージングするためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含む。
いくつかの実施形態において、前記方法は、前記ブラックマトリクス粒子を前記カラーフィルタ膜と前記基板との間の前記間隙に入り込ませた後、前記間隙内の前記ブラックマトリクス粒子をレーザにより均一に拡散させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、前記間隙内の前記ブラックマトリクス粒子を均一に拡散させるためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー650〜675nJ、動作速度100〜150μm/s、周波数40〜60Hzを含む。
いくつかの実施形態において、前記黒色材料層を前記修復区に形成するのは、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜をレーザにより炭化することを含む。
いくつかの実施形態において、前記炭化するためのレーザのパラメータは、赤色及び緑色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1050〜1350nJ、動作速度60〜80μm/s、青色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1350〜1590nJ、動作速度60〜80μm/sを含む。
いくつかの実施形態において、前記方法は、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜を炭化する前、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜をレーザにより改質することを更に含む。
いくつかの実施形態において、前記改質するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含む。
更に、前記実施形態における前記表示パネルは、液晶表示パネルを含むが、これに限定されるものではない。
本開示の他の実施形態に、表示用の複数の画素を含む表示パネルであって、各画素は、基板に配置されたカラーフィルタ膜をそれぞれ含み、少なくとも一部の前記画素の前記カラーフィルタ膜が不透明領域を有し、前記不透明領域が単一の画素領域よりも小さく、前記不透明領域は、その真下方から出射された光が前記表示パネルの表示面を離れることを防止するための黒色材料層を含む表示パネルが提供されている。
いくつかの実施形態において、前記複数の画素は互いに離間して配置され、隣接する前記画素の前記カラーフィルタ膜の間にブラックマトリクスが配置され、前記不透明領域の少なくとも一側が前記ブラックマトリクスに接続されて、前記黒色材料層は、前記不透明領域に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して得られたブラックマトリクス粒子を含む。
いくつかの実施形態において、前記黒色材料層は、前記カラーフィルタ膜を炭化して得られた炭化カラーフィルタ膜を含む。
本開示の実施形態の表示パネルの修復方法が適用される前の表示パネルを示す概略平面図である。 図1の線A-A'に沿った概略断面図である。 図2のブラックマトリクスが粒子化された後の構成を示す概略図である。 図3のカラーフィルタ膜と基板との間に間隙が形成された後の構成を示す概略図である。 図4のブラックマトリクス粒子が均一拡散した後の構成を示す概略図である。 図2のカラーフィルタ膜の一部が炭化された後の構成を示す概略構造図である。
ここで、参考符号は以下のようになる:1画素、11修復区、2カラーフィルタ膜、21間隙、22炭化カラーフィルタ膜、3ブラックマトリクス、31ブラックマトリクス粒子、8輝点欠陥、9基板。
当業者が本開示の構成をよりよく理解できるように、以下、本開示の実施形態について、図面および実施例を参照してさらに詳細に説明する。
図1〜図5に示すように、本発明の実施形態は、表示を行うための複数の画素1を含む表示パネルの輝点欠陥8の修復方法を提供し、各画素1は、基板9上に設けられたカラーフィルタ膜2を有し、少なくとも一部の画素1に輝点欠陥8を有し、輝点欠陥8は、画素1に位置する常に明るい点である。
本実施形態の方法は、表示パネルの輝点欠陥8の修復に用いられ、その表示パネルは表示用の複数の画素1を有し、各画素1には対応する色のカラーフィルタ膜2が設けられている。輝点欠陥8は、表示パネルが動作している時に画素1における常時に発光する部分領域を指す。この画素1の部分領域は発光可能であるが、表示すべき輝度や所望の輝度に応じて発光することができない。例えば、この画素1の部分領域は、常時に一定の輝度を維持していることもあるし、その輝度が表示すべき輝度からずれていることもあるので、輝点欠陥8は常に明るい点になる。また、上記輝点欠陥8は、画素1の部分領域のみに存在するものである。すなわち、1つの輝点欠陥8の大きさは画素1よりも小さく、画素1の輝点欠陥8以外の部分は正常に表示することができる。
各図において、輝点欠陥8は、単にその位置を模式的に示すものであり、輝点欠陥8の形状を表すものでもなく、輝点欠陥8が2つの基板間にあることを表すものでもないことが理解すべきである。
本開示の実施形態において、上記表示パネルは、液晶表示パネルを含む。
輝点欠陥8は、一般的に、表示パネル内のパーティクルによるものである。液晶表示パネルは液晶の偏向によって表示を行い、且つパーティクルの存在が液晶の偏向に影響を与えるため、液晶表示面は輝点欠陥8を最も生じやすいものになる。本開示の実施形態による方法は、他のタイプの表示パネルに存在する輝点欠陥8の修復に適用することもできる。
以下、本開示の実施形態による表示パネルの修復方法について、具体的な実施例により具体的に説明する。
一実施例では、表示パネルの修復方法は、以下のステップを含む。
S101において、輝点欠陥8が位置する画素1と画素1における輝点欠陥8の位置を決定する。
例えば、顕微鏡観察等の検出手段により、輝点欠陥8を有する画素1を検出すると共に、画素1における輝点欠陥8の位置を決定することができる。
S102において、修復区11を設定する。修復区11は、画素1における輝点欠陥8を含む領域であるが、画素1の全領域を含まない。すなわち、画素1の部分領域は、修復区11に属さないものである。
つまり、該ステップでは、輝点欠陥8を有する画素1において修復区11が決定される。当該修復区11は、輝点欠陥8を含むが、画素1全体を占めない。すなわち、画素1の一部が修復区11に属していない。
一実施例において、図1及び図2に示すように、より良い修復効果を確保するために、当該修復区11は、輝点欠陥8よりもわずかに大きく、矩形などの規則的な形状を有するものであってもよい。
上記のステップは、画素1における輝点欠陥8を検出すると共に決定し、輝点欠陥8に応じて画素1に対する修復区11を設定するものだけであり、表示パネルに対する実際の動作に関わらないものであると理解すべきである。
S103において、修復区11におけるカラーフィルタ膜2を黒色に変換させる。
つまり、このステップにおいて、上記の修復区11内のカラーフィルタ膜2は、ある手段により黒色に変換され、修復区11から光を出射することができなく、すなわち輝点欠陥8において光を出射することができないようになることにより、修復が完了する。
本実施形態の表示パネルの修復方法では、輝点欠陥8の位置に対応するカラーフィルタ膜2を黒色に変換し、輝点欠陥8において光を出射することができないようになる。これにより、画素内の輝点欠陥8に対応する領域が発光できず、すなわち、ブラックフィルタ膜によりその真下方から出射された光が表示パネルの表示面を離れることが防止されるようになる。人間の目は暗い物体に対する感受性が低いので、修復される位置(すなわち、輝点欠陥8に対応する画素領域)は一般的に気づかれない。これと同時に、修復では、画素1における輝点欠陥8を有する部分領域のみが暗くなり、画素1のそれ以外の部分が正常に表示することができるので、表示パネルに完全な黒点が発生せず、表示効果への影響が小さくなる。本開示の実施形態による修復方法は、修復点の数に制限がなく、適用範囲が広く、修復効率が高いものである。
いくつかの実施形態では、表示パネルにおいて複数の画素1が互いに間隔を置いて配置されており、隣接する画素1が対応するカラーフィルタ膜2の間にブラックマトリクス3が設けられている。修復区11は、少なくとも一側がブラックマトリクス3に接続されるように配置される。
図1に示すように、表示パネルにおいて複数の画素1が互いに間隔を置いて配置されている。この間隔には、表示が行わないでリードなどの駆動構造を配置するので、遮光用のブラックマトリクス3が配置される必要がある。当該ブラックマトリクス3は、隣接する画素1が対応するカラーフィルタ膜2の間に位置するので、カラーフィルタ膜2の側面がブラックマトリクス3に隣接している。勿論、図2〜図5に示すように、実際のプロセス等の原因で、ブラックマトリクス3とそれに隣接するカラーフィルタ膜2とが重なり部分を有する場合もあるが、この時にもブラックマトリクス3は隣接する画素1が対応するカラーフィルタ膜2の間に位置する。
この場合、図1および図2に示すように、修復区11は、ブラックマトリクス3に接続されている。すなわち、修復区11は、画素1の中央に隔離して位置されるものではなく、画素1の端まで延びているものである。
この場合、上記のステップS103は、以下のステップを含んでいてもよい。
S103-1において、修復区11内のカラーフィルタ膜2及び修復区11に接続されたブラックマトリクス3がレーザによりエージングされる。
実施例では、修復区11内のカラーフィルタ膜2及び修復区11に接続されたブラックマトリクス3をレーザで照射することにより予熱しエージングして、次のステップに適したものにしてもよい。
一実施形態では、修復区11内のカラーフィルタ膜2及び修復区11に接続されたブラックマトリクス3を照射するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzになる。例えば、一実施例では、修復区11内のカラーフィルタ膜及び修復区に接続されたブラックマトリクスを照射するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー350nJ、動作速度200μm/s、周波数50Hzになる。本明細書では、レーザの波長の例示的な値(例えば349nm)について言及しているが、他の波長のパラメータを有するレーザも可能であり、本発明にレーザの波長のパラメータが制限されていない。また、エネルギー減衰器によって、同じ波長のパラメータを有するレーザ源に対しても異なるエネルギーを得ることができる。
本開示の実施形態におけるレーザのパラメータは、画素1の部分領域を処理するのに特に適している。画素1が全体として処理されると、使用されるレーザのパラメータは必然的にそれと違うものになる。
ステップS103-2において、修復区11に接続されたブラックマトリクス3がレーザにより部分的に粒子化されることにより、ブラックマトリクス粒子31が形成される。
図3に示すように、修復区11に接続されたブラックマトリクス3はレーザにより照射され、その分子結合の作用が破壊されることにより、ブラックマトリクス3の一部(例えば、基板9近傍のブラックマトリクス3)が黒色粒子(ブラックマトリクス粒子31)に変換される。
一実施形態では、ブラックマトリクス3を粒子化するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzになる。例えば、ブラックマトリクス3を粒子化するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー350nJ、動作速度200μm/s、周波数50Hzになる。
S103-3において、修復区11内のカラーフィルタ膜2と基板9との間にレーザにより間隙21が形成される。
図4に示すように、修復区11内のカラーフィルタ膜2がレーザにより照射され、微細な収縮を生じることにより、カラーフィルタ膜2と基板9との間に間隙21が形成される。
一実施形態では、カラーフィルタ膜と基板との間に間隙を形成するためのレーザのパラメータは、赤色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー1035〜1125nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜60Hzになり、緑色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー765〜855nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜70Hzになり、青色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー540〜810nJ、動作速度70〜90μm/s、周波数50〜70Hzになる。他の実施形態では、上述のレーザのパラメータは、赤色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー1080nJ、動作速度70μm/s、周波数53Hzになり、緑色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー810nJ、動作速度70μm/s、周波数45Hzになり、青色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー770nJ、動作速度80μm/s、周波数60Hzになる。
異なる色のカラーフィルタ膜2は、レーザに対する透過率が異なるため、色が異なるカラーフィルタ膜2は、異なるレーザのパラメータ範囲を有してもよい。
上記のようにカラーフィルタ膜2と基板9との間に間隙21を形成するステップ(ステップS103-3)と、ブラックマトリクス3を部分的に粒子化するステップ(ステップS103-2)とは、必然的な順序関係を有しないが、バブルの発生を回避するために、ブラックマトリクスを粒子化するステップを行なった後に、間隙21を形成するステップを行ってもよいことと理解すべきである。
S103-4において、ブラックマトリクス粒子31は、カラーフィルタ膜2と基板9との間の間隙21に移動される。
図4に示すように、ブラックマトリクス粒子31は、ブラックマトリクス3の他の部分から分離されるので、修復区11のカラーフィルタ膜2を黒色に変換させるようにカラーフィルタ膜2と基板9との間の間隙21に自由に移動することができる。勿論、この時、未粒子化のブラックマトリクス3は画素1の間に残っている。
勿論、ブラックマトリクス粒子31の量は、修復区11の大きさに応じて特定されてもよい。ブラックマトリクス粒子31が修復区11の間隙21の全体を充填するのに不足すると、より多くのブラックマトリクスを粒子化し続けてもよい。
S103-5において、別の実施形態では、間隙21内のブラックマトリクス粒子31は、レーザにより均一に拡散される。
図5に示すように、ブラックマトリクス粒子31は、自発的に上記の間隙21に落ちることができるが、その分布は必ずしも均一ではなく、修復区11の全体が十分に覆われない場合がある。従って、間隙21内のブラックマトリクス粒子31をレーザにて照射することで案内し移動させる(レーザが走行する時、ブラックマトリクス粒子はそれに追従し移動する)ことにより、間隙21の全体に亘って均一に拡散させる。
間隙内のブラックマトリクス粒子を均一に拡散させるためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー650〜675nJ、動作速度100〜150μm/s、周波数40〜60Hzを含む。例えば、間隙内のブラックマトリクス粒子を均一に拡散させるためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー660nJ、動作速度120μm/s、周波数50Hzになる。
図1、図2および図6に示すように、本開示の他の実施形態も、上記の実施形態で説明された表示パネルの輝点欠陥8の修復方法と同様の表示パネルの輝点欠陥8の修復方法を提供する。本実施形態は上記の実施形態と比較すると、修復区11内のカラーフィルタ膜2を黒色に変換させる具体的な手段が異なっている。本実施形態では、修復区11内のカラーフィルタ膜2を黒色に変換させるのは以下のようなステップが含まれている。S203-1において、修復区11内のカラーフィルタ膜2がレーザにより改質される。
すなわち、修復区11内のカラーフィルタ膜2はレーザにより照射され、分子構造が変わられることにより、その耐熱性が向上され、次の炭化処理に適するようになっている。
実施形態では、修復区11内のカラーフィルタ膜2を改質するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzになる。例えば、修復区内のカラーフィルタ膜を改質するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー350nJ、動作速度200μm/s、周波数50Hzになる。
S203-2において、修復区11内のカラーフィルタ膜2がレーザにより炭化される。
図6に示すように、修復区11内のカラーフィルタ膜2がレーザにより照射されることで直接に炭化されて、炭化カラーフィルタ膜22が形成される。炭は黒色であるため、この炭化カラーフィルタ膜22が直接に黒色になる。すなわち、修復区11内のカラーフィルタ膜2を黒色に変換させることに相当する。
一実施形態では、上記のレーザのパラメータは、赤色及び緑色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1050〜1350nJ、動作速度60〜80μm/sになり、青色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1350〜1590nJ、動作速度60〜80μm/sになる。例えば、カラーフィルタ膜を直接に炭化して炭化カラーフィルタ膜22を形成するためのレーザのパラメータは、赤色及び緑色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1200nJ、動作速度70μm/sになり、青色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1500nJ、動作速度70μm/sになる。
すなわち、本実施形態では、カラーフィルタ膜2を直接に炭化して黒色に変換させることにより、修復区11内のカラーフィルタ膜2を黒色に変換させる目的を達成している。したがって、本実施形態では、ブラックマトリクス3を処理することなく、修復区11内のカラーフィルタ膜2のみを処理すればよい。
勿論、上記の様々な実施形態に説明された方法は矛盾していないと理解すべきである。例えば、所望であれば、修復区11内のカラーフィルタ膜2を炭化した後に、ブラックマトリクス粒子31を炭化カラーフィルタ膜22と基板9との間の間隙21に入り込ませてもよい。
勿論、修復区11内のカラーフィルタ膜2を他の方法で黒色に変換させることも可能である。
本開示の他の実施形態は、上記の表示パネルの輝点欠陥8の修復方法によって修復された表示パネルを提供している。
これにより、該表示パネルは、一度輝点欠陥を有するものであり、その輝点欠陥の周辺部分の領域のカラーフィルタ膜がブラックマトリクスの粒子化や炭化などの方法によって黒色に変換されて修復が完了していたものである。
本実施形態は、上記の表示パネルを含む表示装置を提供している。
具体的には、該表示装置は、電子ペーパー、携帯電話、タブレット、テレビ、ディスプレイ、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲータなどの表示機能を有する任意の製品または部品であり得る。
上記実施形態は、本発明の原理を説明するための例示的な実施形態にすぎず、本発明はこれに限定されるものではないと理解すべきである。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当業者であれば様々な変更および修正が可能であり、これらの変更および修正も本発明の範囲内にあると考えられる。
1 画素
2 カラーフィルタ膜
3 ブラックマトリクス
8 輝点欠陥
9 基板
11 修復区
21 間隙
22 炭化カラーフィルタ膜
31 ブラックマトリクス粒子

Claims (17)

  1. 表示用の複数の画素を含む表示パネルを修復する方法であって、
    各画素は、基板に配置されたカラーフィルタ膜をそれぞれ含み、少なくとも一部の前記画素が輝点欠陥を有し、前記輝点欠陥は、単一の画素領域内に位置する常に明るい点であり、
    前記方法は、
    前記輝点欠陥が位置する前記画素及び前記画素における前記輝点欠陥の位置を決定することと、
    前記画素における前記輝点欠陥を含む領域であり、面積が単一の画素領域の面積よりも小さい修復区を設定することと、
    その真下方から出射された光が前記表示パネルの表示面を離れることを防止するための黒色材料層を前記修復区に形成することと、を含む、
    方法。
  2. 前記複数の画素は互いに離間して配置され、隣接する前記画素の前記カラーフィルタ膜の間にブラックマトリクスが配置され、前記修復区の少なくとも一側が前記ブラックマトリクスに接続されて、前記黒色材料層を前記修復区に形成するのは、
    前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより間隙を形成し、且つ前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化してブラックマトリクス粒子を形成することと、
    前記ブラックマトリクス粒子を前記間隙に入り込ませることと、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して前記ブラックマトリクス粒子を形成するステップは、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより前記間隙を形成する前に実施される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間に前記間隙を形成するためのレーザのエネルギーは、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスを部分的に粒子化するためのレーザのエネルギーよりも高い、請求項2に記載の方法。
  5. 前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間に前記間隙を形成するためのレーザのパラメータは、赤色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー1035〜1125nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜60Hz、緑色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー765〜855nJ、動作速度60〜80μm/s、周波数40〜70Hz、青色フィルタ膜に対して波長349nm、エネルギー540〜810nJ、動作速度70〜90μm/s、周波数50〜70Hzを含み、
    前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスを部分的に粒子化するためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記修復区内の前記カラーフィルタ膜と前記基板との間にレーザにより前記間隙を形成し、前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して前記ブラックマトリクス粒子を形成する前、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜及び前記修復区に接続された前記ブラックマトリクスをレーザによりエージングすることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記エージングするためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ブラックマトリクス粒子を前記カラーフィルタ膜と前記基板との間の前記間隙に入り込ませた後、前記間隙内の前記ブラックマトリクス粒子をレーザにより均一に拡散させることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記間隙内の前記ブラックマトリクス粒子を均一に拡散させるためのレーザのパラメータは、波長349nm、エネルギー650〜675nJ、動作速度100〜150μm/s、周波数40〜60Hzを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記黒色材料層を前記修復区に形成するのは、
    前記修復区内の前記カラーフィルタ膜をレーザにより炭化することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記炭化するためのレーザのパラメータは、
    赤色及び緑色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1050〜1350nJ、動作速度60〜80μm/s、青色フィルタ膜に対して波長446nm、エネルギー1350〜1590nJ、動作速度60〜80μm/sを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記修復区内の前記カラーフィルタ膜を炭化する前、前記修復区内の前記カラーフィルタ膜をレーザにより改質することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記改質するためのレーザのパラメータは、
    波長349nm、エネルギー200〜400nJ、動作速度150〜300μm/s、周波数40〜60Hzを含み、動作速度はレーザ装置の走行速度である、請求項12に記載の表示パネルの輝点欠陥の修復方法。
  14. 前記表示パネルは、液晶表示パネルである、請求項1に記載の方法。
  15. 表示用の複数の画素を含む表示パネルであって、
    各画素は、基板に配置されたカラーフィルタ膜をそれぞれ含み、少なくとも一部の前記画素の前記カラーフィルタ膜が不透明領域を有し、前記不透明領域が単一の画素領域よりも小さく、
    前記不透明領域は、その真下方から出射された光が前記表示パネルの表示面を離れることを防止するための黒色材料層を含む、
    表示パネル。
  16. 前記複数の画素は互いに離間して配置され、隣接する前記画素の前記カラーフィルタ膜の間にブラックマトリクスが配置され、前記不透明領域の少なくとも一側が前記ブラックマトリクスに接続されて、
    前記黒色材料層は、前記不透明領域に接続された前記ブラックマトリクスをレーザにより部分的に粒子化して得られたブラックマトリクス粒子を含む、請求項15に記載の表示パネル。
  17. 前記黒色材料層は、前記カラーフィルタ膜を炭化して得られた炭化カラーフィルタ膜を含む、請求項15に記載の表示パネル。
JP2018562334A 2017-07-07 2018-03-23 表示パネルを修復する方法及び表示パネル Active JP7256012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710549833.7 2017-07-07
CN201710549833.7A CN109212791A (zh) 2017-07-07 2017-07-07 显示面板、显示面板亮点不良的修复方法
PCT/CN2018/080181 WO2019007107A1 (zh) 2017-07-07 2018-03-23 修复显示面板的方法、显示面板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526779A true JP2020526779A (ja) 2020-08-31
JP7256012B2 JP7256012B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=64949681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562334A Active JP7256012B2 (ja) 2017-07-07 2018-03-23 表示パネルを修復する方法及び表示パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11237415B2 (ja)
EP (1) EP3650926B1 (ja)
JP (1) JP7256012B2 (ja)
CN (1) CN109212791A (ja)
WO (1) WO2019007107A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI692744B (zh) * 2019-01-25 2020-05-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN111292300B (zh) * 2020-01-21 2023-09-01 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的亮点不良的检测方法和设备、可读存储介质
CN111983860B (zh) * 2020-08-10 2022-07-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示装置
CN114300516A (zh) * 2021-12-23 2022-04-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其激光修复方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060126003A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Yoo Soon S Apparatus and method for repairing liquid crystal display device
JP2008170938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Charm & Ci Co Ltd 液晶表示パネルのリペア方法及び装置
CN102650750A (zh) * 2011-09-22 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器亮点维修方法
JP2014182228A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 V Technology Co Ltd 液晶表示パネルの輝点欠陥除去方法及び装置
US20170090223A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and repairing method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101232136B1 (ko) * 2005-09-14 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 액정셀의 휘점불량을 리페어하는 방법, 그 방법을 이용한액정표시소자의 제조방법, 및 그 방법에 의해 리페어된액정표시소자
KR100879012B1 (ko) * 2007-06-18 2009-01-15 주식회사 코윈디에스티 표시장치의 휘점불량 수리방법
KR101060472B1 (ko) * 2007-11-30 2011-08-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 불량셀 리페어방법
TWI430000B (zh) * 2010-07-02 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 平面顯示器之修補方法與系統
JP5733065B2 (ja) * 2011-07-07 2015-06-10 三菱電機株式会社 液晶表示パネルとその修復方法
CN102629004B (zh) * 2012-03-05 2014-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示器亮点维修方法
CN102654661B (zh) * 2012-05-04 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板的修复方法
KR101931736B1 (ko) * 2012-07-31 2018-12-26 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 표시장치
DE102015003193A1 (de) * 2015-03-12 2016-09-15 Siltectra Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum kontinuierlichen Behandeln eines Festkörpers mittels Laserstrahlen
CN105068304B (zh) * 2015-09-14 2018-06-01 武汉华星光电技术有限公司 彩膜基板及其制作方法
CN105182592B (zh) * 2015-10-29 2019-01-04 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板
KR20200104981A (ko) * 2019-02-27 2020-09-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 리페어 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060126003A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Yoo Soon S Apparatus and method for repairing liquid crystal display device
JP2008170938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Charm & Ci Co Ltd 液晶表示パネルのリペア方法及び装置
CN102650750A (zh) * 2011-09-22 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器亮点维修方法
JP2014182228A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 V Technology Co Ltd 液晶表示パネルの輝点欠陥除去方法及び装置
US20170090223A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and repairing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP7256012B2 (ja) 2023-04-11
CN109212791A (zh) 2019-01-15
US20210223582A1 (en) 2021-07-22
EP3650926A1 (en) 2020-05-13
EP3650926B1 (en) 2022-12-14
US11237415B2 (en) 2022-02-01
WO2019007107A1 (zh) 2019-01-10
EP3650926A4 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020526779A (ja) 表示パネルを修復する方法及び表示パネル
TWI395000B (zh) 平面顯示面板及其亮點修補方法
JP5256564B2 (ja) 表示装置の揮点不良修理方法
CN206757245U (zh) 显示面板及显示装置
JP6265648B2 (ja) カラーフィルター、液晶パネルおよび修復方法
TWI430000B (zh) 平面顯示器之修補方法與系統
CN102650750B (zh) 液晶显示器亮点维修方法
JP5557178B2 (ja) 液晶表示装置及び輝点抑制方法
WO2013131371A1 (zh) 液晶显示器亮点维修方法
CN101510016B (zh) 平面显示面板与光电装置及其亮点修补方法
JP2017181704A (ja) カラーフィルター基板およびその製造方法ならびに表示パネル、その製造方法およびその輝点欠陥修正方法ならびに表示装置
JP2008152256A (ja) 液晶ディスプレイパネルの修復方法
JP2011170078A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置
KR101561486B1 (ko) 평판 디스플레이 패널, 패널의 수리 장치 및 방법
JP4149291B2 (ja) 画素欠陥補正方法、及び画像表示装置
CN209296965U (zh) 一种灯板、显示模组及电器设备
JP5746065B2 (ja) 液晶表示装置の輝点欠陥の暗点化方法及び暗点化装置
CN102338942A (zh) 平面显示器的修补方法与***
JP4776291B2 (ja) 液晶パネル及びそのリペア方法
CN102047756A (zh) 带滤光片有机el器件及其修理方法
WO2008156286A1 (en) Method of repairing flat pannel display
CN108254946A (zh) 显示装置及其制造方法和制造装置
CN105527747A (zh) 彩膜基板及其制作方法、显示面板、显示装置
JP2006091673A (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
JP2004279465A (ja) 色むら補正方法、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7256012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150