JP2020158698A - 再生樹脂組成物 - Google Patents

再生樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020158698A
JP2020158698A JP2019061448A JP2019061448A JP2020158698A JP 2020158698 A JP2020158698 A JP 2020158698A JP 2019061448 A JP2019061448 A JP 2019061448A JP 2019061448 A JP2019061448 A JP 2019061448A JP 2020158698 A JP2020158698 A JP 2020158698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
less
mass
foreign substance
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019061448A
Other languages
English (en)
Inventor
忠志 立浪
Tadashi Tatsunami
忠志 立浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2019061448A priority Critical patent/JP2020158698A/ja
Publication of JP2020158698A publication Critical patent/JP2020158698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、成形性に優れる再生樹脂組成物及びその製造方法、該再生樹脂組成物を含有する成形体及びその製造方法、ならびに、該再生樹脂組成物の成形性向上方法に関する。【解決手段】ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である、再生樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物及びその製造方法、該再生樹脂組成物を含有する成形体及びその製造方法、並びに、該再生樹脂組成物の成形性向上方法に関する。
多くの包装材は、熱可塑性複合材料及び/又は積層材料を用いたものであり、例えば、ボトル容器、詰め替え用パウチなどに成形される。これらの材料は、機能的な理由から、全く異なる種類のフィルムやアルミ等の無機物、インキ等から構成されることがある。よって、これらの材料から成る包装材等を回収して樹脂を再生する場合、インキや無機物などの未溶融物や主成分のポリマーと非相溶なポリマーが存在する材料となる。例えば、パウチを回収再生したポリエチレンは、アルミやインキ、未溶融のポリアミドやPETを含み、またポリアミドやPETは非均質ブレンドを生じるため、バージンポリエチレンと比較してフィルムの成形性が著しく低下するものである。特にアルミやインキ、未溶融のポリアミドやPETなどの異物はポリエチレンとは相溶せず、またサイズが大きいので成形性に大きな影響を与える。
成形体の外観が良好である再生樹脂組成物としては、例えば特許文献1に開示されている。
特開2017−071676号公報
本発明は、成形性に優れる再生樹脂組成物及びその製造方法、該再生樹脂組成物を含有する成形体及びその製造方法、ならびに、該再生樹脂組成物の成形性向上方法に関する。
本発明は、下記[1]〜[5]に関する。
[1]ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である、再生樹脂組成物。
[2][1]記載の再生樹脂組成物を含む、成形体。
[3]ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の製造方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるように樹脂を再生する工程を含む、再生樹脂組成物の製造方法。
[4]ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の成形性を向上する方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下の再生樹脂組成物を用いる、再生樹脂組成物の成形性向上方法。
[5]ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の成形体の製造方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である再生樹脂組成物を成形する工程を含む、成形体の製造方法。
本発明によれば、成形性に優れる再生樹脂組成物及びその製造方法、該再生樹脂組成物を含有する成形体及びその製造方法、ならびに、該再生樹脂組成物の成形性向上方法を提供することができる。
本発明の再生樹脂組成物(以下、単に「再生樹脂」と称することもある)は、ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する。再生樹脂組成物は、使用済みの製品から公知の方法に従って回収された後、溶融混錬して再生された樹脂組成物である。
ポリオレフィン樹脂としては、ポリエチレン(PE樹脂)、ポリプロピレン(PP樹脂)等が例示される。これらのなかでも、包装材料としての樹脂として普及している樹脂の再生促進の観点から、ポリエチレンを主成分として含有することが好ましい。
本発明の再生樹脂組成物におけるポリオレフィン樹脂の含有量は、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは60質量%以上、より好ましくは65質量%以上、更に好ましくは70質量%以上であり、また、回収工程における分別の容易性の観点から、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは90質量%以下である。ポリオレフィン樹脂を2種類以上含有する場合における含有量は、ポリオレフィン樹脂の合計量である。
異物としては、ポリオレフィン樹脂と非相溶なポリマー及び無機物から選ばれる1種以上などが挙げられ、具体的にはインク、接着剤などが挙げられる。
ポリオレフィン樹脂と非相溶なポリマーとしては、例えば、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン(PS樹脂)、ポリ酢酸ビニル(PVAc樹脂)、ポリ塩化ビニル(PVC樹脂)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC樹脂)、ポリアクリル酸(PA樹脂)、ポリアクリル酸エステル(PAE樹脂)、ポリブタジエン(PB樹脂)、ポリイソプレン(PIP樹脂)、及びポリクロロプレン(PCP樹脂)などが挙げられる。本発明の再生樹脂組成物におけるポリオレフィン樹脂と非相溶なポリマーの含有量は、回収工程における分別の容易性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上であり、また、本発明の再生樹脂組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。
ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT樹脂)、ポリブチレンテレフタレート(PBT樹脂)、ポリエチレンナフタレート(PEN樹脂)、ポリブチレンナフタレート(PBN樹脂)等が例示される。異物としてポリエステル樹脂を含有する場合、本発明の再生樹脂組成物におけるポリエステル樹脂の含有量は、回収工程における分別の容易性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、また、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下である。
ポリアミド樹脂としては、ポリカプロアミド(ポリアミド6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ポリアミド66)、ポリカプロアミド/ポリヘキサメチレンアジパミドコポリマー(ポリアミド6/66)、ポリテトラメチレンアジパミド(ポリアミド46)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ポリアミド610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ポリアミド612)、ポリウンデカミド(ポリアミド11)、ポリドデカミド(ポリアミド12)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ポリアミド66/6T)等が例示される。異物としてポリアミド樹脂を含有する場合、本発明の再生樹脂組成物におけるポリアミド樹脂の含有量は、回収工程における分別の容易性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、また、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下である。
本発明の再生樹脂組成物の組成としては、例えば、ポリオレフィン樹脂を60質量%以上99質量%以下、異物として、ポリエステル樹脂を0質量%以上30質量%以下、ポリアミド樹脂を0質量%以上30質量%以下、含有する態様が例示される。
無機物としては、アルミニウム、酸化アルミナ、酸化ケイ素などが挙げられる。
本発明の再生樹脂組成物における異物の含有量は、回収工程における分別の容易性の観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上であり、また、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。異物を2種類以上含有する場合における含有量は、異物の合計量である。
本発明の再生樹脂組成物において、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量は、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から15個数%以下であり、好ましくは12個数%以下、より好ましくは10個数%以下、更に好ましくは5%個数以下、更に好ましくは0個数%である。なお異物の存在量は、最大径30μm以上の異物を対象に算出した。異物の最大径は、再生樹脂組成物の成形性の観点から200μm以下であり、好ましくは150μm以下、より好ましくは100μm以下、更に好ましくは50μm以下、さらに好ましくは30μm以下である。異物の大きさを上記の範囲内とすることで、フィルム成形時の穴や破断を抑制するなど、成形体の成形性に優れたものとなる。このメカニズムは定かではないが、主成分のポリオレフィン樹脂と大きな異物の界面から破壊が起こりやすいためと推定される。本明細書において、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量は、光学顕微鏡(VHX−6000)を用いて樹脂組成物の表面を観察し、100倍の倍率から目視で確認できる10mmの面積に存在する全ての異物の最大径を計測して算出する。
本発明の再生樹脂組成物は、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、相溶化剤をさらに含むことが好ましい。相溶化剤としては、極性基とポリオレフィンを有する化合物が好ましい。極性基とポリオレフィンを有する化合物は、当該ポリオレフィン部分が本発明の再生樹脂組成物中のオレフィン樹脂と親和性を有する一方で、当該極性基部分がポリアミドなどの異物と反応又は相互作用することで親和性を発現することが期待できる。これにより、得られる再生樹脂組成物がマトリックス内の親和性が高い構造を示すと考えられる。
極性基としては、有機イソシアネート基、(無水)カルボン酸基、カルボン酸ハライド基、アミノ基、水酸基、エポキシ基が挙げられる。これらのなかでも、再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは(無水)カルボン酸基、エポキシ基であり、より好ましくは(無水)カルボン酸基である。具体的には、無水マレイン酸基、コハク酸基、グリシジル(メタ)アクリレートが例示される。
ポリオレフィンとしては、好ましくはエチレン系重合体[高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレンと他の1種以上のビニル化合物(例えばα−オレフィン、酢酸ビニル、メタアクリル酸、アクリル酸等)との共重合体等]、プロピレン系重合体[ポリプロピレン、プロピレンと他の1種以上のビニル化合物との共重合体等]、エチレンプロピレン共重合体、ポリブテン及びポリ−4−メチルペンテン−1等であり、より好ましくはエチレン系重合体、プロピレン系重合体である。
かかる化合物としては、無水マレイン酸変性ポリオレフィン等が挙げられる。好適な市販品としては、住友化学工業社製「ボンドファースト 7M」(エポキシ基を有するポリエチレンと(メタ)クリル酸との共重合体)、日本ポリエチレン社製「レクスパール」(エポキシ基を有するポリオレフィン系樹脂)、日本油脂社製「モディパー」(エポキシ基を有するポリオレフィン系樹脂)、三洋化成工業社製「ユーメックス」(無水マレイン酸変性ポリプロピレン)、アルケマ社製「オレヴァック」(無水マレイン酸変性ポリエチレン)、アルケマ社製「ロタダー」(酸無水物を有するポリオレフィン系樹脂)、住友化学工業社製「ボンダイン」(酸無水物を有するポリオレフィン系樹脂)、三井・デュポン・ポリケミカル社製「ニュクレル」(カルボキシ基を有するポリオレフィン系樹脂)、ダウケミカル社製「プリマコール」(カルボキシ基を有するポリオレフィン系樹脂)等が挙げられる。
本発明の再生樹脂組成物における、ポリオレフィン樹脂の含有量に対する相溶化剤の含有量の質量比(相溶化剤/ポリオレフィン樹脂)は、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは0.0025以上、より好ましくは0.005以上、更に好ましくは0.01以上、更に好ましくは0.02以上であり、また、同様の観点から、好ましくは0.3以下、より好ましくは0.25以下、更に好ましくは0.2以下、更に好ましくは0.05以下、更に好ましくは0.03以下である。
本発明の再生樹脂組成物における相溶化剤の含有量は、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点の観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上である。また、同様の観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは10質量%以下であり、更に好ましくは5質量%以下であり、更に好ましくは3質量%以下である。
本発明の再生樹脂組成物は、前記以外の他の成分として、可塑剤;結晶核剤;充填剤(無機充填剤、有機充填剤);加水分解抑制剤;難燃剤;酸化防止剤;炭化水素系ワックス類やアニオン型界面活性剤である滑剤;紫外線吸収剤;帯電防止剤;防曇剤;光安定剤;顔料;防カビ剤;抗菌剤;発泡剤;界面活性剤;でんぷん類、アルギン酸、セルロース繊維等の多糖類;ゼラチン、ニカワ、カゼイン等の天然たんぱく質;タンニン、ゼオライト、セラミックス、金属粉末等の無機化合物;香料;流動調整剤;レべリング剤;導電剤;紫外線分散剤;消臭剤等を、本発明の効果を損なわない範囲で含有することができる。このような任意の添加剤の含有割合としては、本発明の再生樹脂組成物中、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。下限値としては、0質量%、1質量%以上などが例示され、本発明においては、これらいずれの組み合わせによる範囲としてもよい。
本発明の再生樹脂組成物の製造には、例えば、使用済みの詰め替え用パウチ、食品用レトルトパウチ、洗剤ボトルなどから公知の方法に従って回収された樹脂組成物を好適に用いることができる。回収された樹脂組成物は、本発明の再生樹脂組成物の製造にそのまま用いてもよい。また、回収された樹脂組成物を溶融混錬して得られた再生樹脂組成物を、本発明の再生樹脂組成物の製造に用いてもよい。また、市販の再生樹脂組成物を、本発明の再生樹脂組成物の製造に用いてもよい。例えば、ポリオレフィン樹脂を含有する使用済みの製品を回収し、回収した製品からポリオレフィン樹脂を分別回収した後、溶融混練して再生して調製することができる。
本発明の再生樹脂組成物の製造における、原料として使用する樹脂組成物の使用量は、環境負荷を低減する観点から、好ましくは85質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは95質量%以上である。また、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは100質量%以下、より好ましくは99質量%以下、更に好ましくは98質量%以下である。
本発明の再生樹脂組成物は、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるように樹脂を再生する工程を含む方法により調製することができる。より具体的には、前記回収された樹脂組成物、市販の再生樹脂組成物、相溶化剤などの原料を、ヘンシェルミキサー等で攪拌、あるいは密閉式ニーダー、1軸もしくは2軸の押出機、オープンロール型混練機等の公知の混練機を用いて溶融混練又は溶媒キャスト法により調製することができる。即ち、本発明は、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるように樹脂を再生する工程を含む、再生樹脂組成物の製造方法を提供するものである。また、このようにして得られた再生樹脂組成物は、成形性に優れたものとなることから、本発明は、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下の再生樹脂組成物を用いる、再生樹脂組成物の成形性向上方法についても提供するものである。
本発明の再生樹脂組成物の製造方法の好適な態様として、以下の工程(1)、(2)を含む製造方法が例示される。
工程(1):ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する使用済みの樹脂組成物を回収する工程
工程(2):異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるようにポリオレフィン樹脂及び異物を含有する使用済みの樹脂組成物を再生する工程
工程(1)では、公知の方法に従って使用済みの製品からポリオレフィン樹脂及び異物を含有する樹脂組成物を回収するのであれば特に限定はない。例えば、樹脂の比重差を利用して樹脂を分別回収してもよく、あらかじめ同じ製品を回収することで同種の樹脂を回収してもよい。また、回収物にポリオレフィン樹脂以外の樹脂が含有されていてもよい。
工程(2)では、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるようにポリオレフィン樹脂及び異物を含有する使用済みの樹脂組成物を溶融混錬再生する。回収した樹脂組成物を溶融して混合することによって、前記樹脂組成物が再生される。得られた再生樹脂組成物は公知の方法に従って成形してもよく、例えば、ペレット成形することができる。溶融温度としては、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは200℃以上、より好ましくは220℃以上であり、また、同様の観点から、好ましくは280℃以下、より好ましくは260℃以下である。
工程(2)において、混合時のせん断速度としては、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは500sec−1以上、より好ましくは1000sec−1以上、更に好ましくは2000sec−1以上、更に好ましくは4000sec−1以上であり、更に好ましくは6000sec−1以上であり、また、樹脂の劣化を抑制する観点から、好ましくは9000sec−1以下、より好ましくは8500sec−1以下、更に好ましくは8000sec−1以下である。
工程(2)において、混合時の滞留時間としては、本発明の再生樹脂組成物の成形性を向上させる観点から、好ましくは10秒以上、より好ましくは15秒以上、更に好ましくは20秒以上であり、また、本発明の再生樹脂組成物の劣化を抑制する観点から、好ましくは300秒以下、より好ましくは200秒以下、更に好ましくは150秒以下、更に好ましくは100秒以下、更に好ましくは50秒以下である。
また、工程(1)及び(2)のいずれにおいても樹脂組成物と相溶化剤を混合することができる。工程(2)で得られた再生樹脂組成物と相溶化剤を混合することもできる。
本発明は、本発明の再生樹脂組成物を含む、成形体についても提供するものである。成形体としては、フィルム、シート、繊維、フィラメント、射出成形体等が挙げられる。成形体は、本発明の再生樹脂組成物の成形体であれば特に限定はなく、例えば、前記再生樹脂組成物を押出成形、射出成形、プレス成形、注型成形又は溶媒キャスト法等の公知の成形方法を適宜用いることによって調製することができる。例えば、パッケージ型や成形型などに注入あるいは塗布した後、乾燥し硬化させることで用途に応じた成形体を得ることができる。即ち、本発明は、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である再生樹脂組成物を成形する工程を含む、再生樹脂組成物の成形体の製造方法についても提供するものである。
フィルム状の成形体を調製する場合、その厚さは、加工性の観点から、好ましくは0.01mm以上、より好ましくは0.02mm以上、更に好ましくは0.03mm以上であり、また、環境負荷を低減する観点から、好ましくは0.15mm以下、より好ましくは0.1mm以下、更に好ましくは0.08mm以下である。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明する。なお、この実施例は、単なる本発明の例示であり、何ら限定を意味するものではない。例中の部は、特記しない限り質量部であり、%は、質量%である。なお、「常圧」とは101.3kPaを、「常温」とは25℃を示す。
実施例1〜10、比較例1〜4
表1〜5に示す(A)再生樹脂及び(B)相溶化剤を、二軸押出機(TEX−28V スクリュー径28mm, L/D=42, 日本製鋼所製)を用いて表1〜5に示す条件で混練してペレットを得た。得られたペレットを、Tダイ押出機(プラスクチック工学研究所社製、300mmTダイ)を用いて0.05mmのフィルムを30分間連続して成形した(成形速度6.9m/min.、ペレット使用量約3kg)。異物の最大径は、光学顕微鏡(VHX−6000)を用いてペレット及びフィルムの表面を観察し、100倍の倍率において目視で確認できる10mmの面積に存在する異物の最大径を計測して、最大径が30μm以上の異物の中で、最大径200μm以上の異物の存在量を算出した。結果を表1〜5に示す。
表1〜5において用いた原料の詳細を以下に示す。
再生樹脂1:再生ポリエチレン樹脂(岩井化成社製、組成:ポリエチレン80%、ポリアミド10%、ポリエステル10%)
樹脂2:ポリプロピレン樹脂(食品用パウチ粉砕品をそのまま用いた、組成:ポリプロピレン72%、ポリアミド16%、ポリエステル12%)
相溶化剤1:ユーメックス1001:三洋化成工業社製、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、溶融粘度15000mPa・s(160℃、BL型粘度計)
相溶化剤2:ボンドファースト 7M:住友化学社製、ポリエチレン−ポリグリシジルメタクリレート−ポリメチルアクリレート共重合体、MFR(190℃×2.16kg)7.0g/10min
相溶化剤3:オレヴァックOE808:アルケマ社製、無水マレイン酸変性ポリエチレン、MFR(190℃×2.16kg)0.6g/10min
なお、再生樹脂1及び樹脂2におけるポリアミド及びポリエステルが異物に該当する。
[成形性の評価方法]
上記のとおりフィルムを30分間成形した際の成形性を5段階で評価した。評価が3〜5であれば、フィルムの成形性は工業的使用に耐えると判断した。結果を表1〜5に示す。
5:穴の形成、破断が全く生じない。
4:穴の形成は全く生じないが、極稀に破断が生じる。
3:稀に穴の形成及び破断が生じる。
2:時々穴の形成、破断が生じる。
1:頻繁に穴の形成、フィルムの破断が生じる。
Figure 2020158698
Figure 2020158698
Figure 2020158698
Figure 2020158698
Figure 2020158698
表1〜5に示すように、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である実施例1〜10の再生樹脂組成物は、いずれも成形性に優れるものであった。
本発明の再生樹脂組成物は、再生材料として好適に使用することができる。

Claims (9)

  1. ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である、再生樹脂組成物。
  2. 相溶化剤をさらに含む、請求項1記載の再生樹脂組成物。
  3. 前記ポリオレフィン樹脂の含有量に対する相溶化剤の含有量の質量比(相溶化剤/ポリオレフィン樹脂)が0.0025以上0.3以下である、請求項2記載の再生樹脂組成物。
  4. 前記相溶化剤が、極性基とポリオレフィン基を有する化合物である、請求項2又は3記載の再生樹脂組成物。
  5. 異物が、ポリオレフィン系樹脂と非相溶なポリマー及び無機物から選ばれる1種以上である、請求項1〜4いずれか記載の再生樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5いずれか記載の再生樹脂組成物を含む、成形体。
  7. ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の製造方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量を15個数%以下になるように樹脂を再生する工程を含む、再生樹脂組成物の製造方法。
  8. ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の成形性を向上する方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下の再生樹脂組成物を用いる、再生樹脂組成物の成形性向上方法。
  9. ポリオレフィン樹脂及び異物を含有する再生樹脂組成物の成形体の製造方法であって、異物中の最大径200μm以上の異物の存在量が15個数%以下である再生樹脂組成物を成形する工程を含む、成形体の製造方法。
JP2019061448A 2019-03-27 2019-03-27 再生樹脂組成物 Pending JP2020158698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061448A JP2020158698A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 再生樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061448A JP2020158698A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 再生樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020158698A true JP2020158698A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72641971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061448A Pending JP2020158698A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 再生樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020158698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022195843A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 花王株式会社 再生樹脂組成物の製造方法
JP2023168761A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 東洋インキScホールディングス株式会社 再生ポリエチレンの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220473A (ja) * 1999-11-29 2001-08-14 Kansai Research Institute 相溶化剤、プラスチックリサイクル用改質剤、再生プラスチック材料及び成形体
JP2004174942A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生ペレット製造装置、及び再生ペレット製造方法
JP2007130885A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sharp Corp プラスチック廃材の再資源化方法、およびそれを用いたプラスチック成形体の製造方法、プラスチック成形体
JP2007211128A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 再生ポリオレフィン系樹脂組成物および補助剤
JP2013241608A (ja) * 2003-10-17 2013-12-05 Ube Industries Ltd 固形異物を含む廃プラスチック材料粉砕物から得た再生樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220473A (ja) * 1999-11-29 2001-08-14 Kansai Research Institute 相溶化剤、プラスチックリサイクル用改質剤、再生プラスチック材料及び成形体
JP2004174942A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生ペレット製造装置、及び再生ペレット製造方法
JP2013241608A (ja) * 2003-10-17 2013-12-05 Ube Industries Ltd 固形異物を含む廃プラスチック材料粉砕物から得た再生樹脂組成物
JP2007130885A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sharp Corp プラスチック廃材の再資源化方法、およびそれを用いたプラスチック成形体の製造方法、プラスチック成形体
JP2007211128A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 再生ポリオレフィン系樹脂組成物および補助剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022195843A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 花王株式会社 再生樹脂組成物の製造方法
JP2023168761A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 東洋インキScホールディングス株式会社 再生ポリエチレンの製造方法
JP7485879B2 (ja) 2022-05-16 2024-05-17 artience株式会社 再生ポリエチレンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101489788B (zh) 叠层片状物
JP6746911B2 (ja) エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物組成物ペレットおよびその製造方法
WO2009111272A2 (en) Reinforcing additives for composite materials
JP2020158698A (ja) 再生樹脂組成物
JP7330731B2 (ja) 再生樹脂組成物の製造方法
WO2020153303A1 (ja) 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた成形品
CN110655765A (zh) 可回收且具有黏合性的包装膜组合物
JP6870404B2 (ja) 樹脂組成物及びこれよりなる積層体
JP3042008B2 (ja) ブロー中空成形品
JP2021115795A (ja) 再生樹脂組成物
JP3983056B2 (ja) 再生pet樹脂組成物の製造方法
US10550255B2 (en) Polyolefine resin composition, polyolefine master batch, method of manufacturing polyolefine master batch, and article formed of the same
US11732118B2 (en) Resin composition, modifier, and resin composition including the modifier
JP3893071B2 (ja) 相溶化剤を用いた再生プラスチック材料及び成形体
JP2016190967A (ja) 樹脂組成物
JP2003221498A (ja) 再生pet樹脂組成物
JP3663734B2 (ja) 樹脂組成物および成形物
WO2022195843A1 (ja) 再生樹脂組成物の製造方法
JP2003155419A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
WO2022239728A1 (ja) 相溶化剤、リサイクル助剤及び相溶化方法
JP2003147178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2022174019A (ja) 相溶化剤、リサイクル助剤及び相溶化方法
JP2011148960A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000256517A (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物および該樹脂組成物から製造されたフィルム
JPH1180482A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221207