JP2020146619A - ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法 - Google Patents

ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020146619A
JP2020146619A JP2019045328A JP2019045328A JP2020146619A JP 2020146619 A JP2020146619 A JP 2020146619A JP 2019045328 A JP2019045328 A JP 2019045328A JP 2019045328 A JP2019045328 A JP 2019045328A JP 2020146619 A JP2020146619 A JP 2020146619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reverse osmosis
osmosis membrane
treated
pressure reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019045328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7289206B2 (ja
Inventor
一重 高橋
Kazushige Takahashi
一重 高橋
史生 須藤
Fumio Sudo
史生 須藤
勇規 中村
Yuki Nakamura
勇規 中村
賢治 柴崎
Kenji Shibazaki
賢治 柴崎
慶介 佐々木
Keisuke Sasaki
慶介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2019045328A priority Critical patent/JP7289206B2/ja
Priority to CN202080020655.9A priority patent/CN113573799A/zh
Priority to PCT/JP2020/005551 priority patent/WO2020184045A1/ja
Priority to US17/438,011 priority patent/US20220162104A1/en
Priority to TW109106384A priority patent/TWI829879B/zh
Publication of JP2020146619A publication Critical patent/JP2020146619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289206B2 publication Critical patent/JP7289206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/06Specific process operations in the permeate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/18Details relating to membrane separation process operations and control pH control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2603Application of an electric field, different from the potential difference across the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2611Irradiation
    • B01D2311/2619UV-irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2623Ion-Exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/108Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

【課題】 非処理水からホウ素を効率的に処理する装置および方法並びに純水製造装置および純水の製造方法を提供する。【解決手段】 被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置と、前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水のpHを5.0〜9.0に調整するpH調整装置と、前記pH調整装置によってpH調整された調整水が供給される高圧型逆浸透膜装置と、前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置と、を有するホウ素除去装置並びに該装置を用いたホウ素の除去方法を用いる。好ましくは、前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水のナトリウム濃度が200ppb以下であり、前記電気再生式脱イオン装置の処理水のホウ素濃度が50ppt以下である。【選択図】 図1

Description

本発明は、ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法に関する。
従来から、半導体装置の製造工程や液晶装置の製造工程における洗浄水等の用途として、有機物、イオン成分、微粒子、細菌等が高度に除去された超純水等の純水が使用されている。特に、半導体装置を含む電子部品を製造する際には、その洗浄工程において多量の純水が使用されており、その水質に対する要求も年々高まっている。
例えば、微量の不純物としてホウ素の低減が求められている。このため、ホウ素濃度を低減することを目的として、従来海水淡水化で用いられるような高圧型逆浸透膜(高圧RO)とイオン交換装置を組み合わせた方法が提案されている(特許文献1)。
特開2015− 20131号公報
しかし、特許文献1の方法では、被処理水に有機物等の懸濁物質が存在すると、RO膜汚染につながるため、RO膜の透過水量を低くして操作圧力を下げ低圧で運転する必要があり、高圧ROによるホウ素の除去率が低下するという問題があった。さらに、被処理水にナトリウムなどの他のイオン物質が存在すると、電気再生式脱イオン装置のホウ素除去率の低下を招き、ホウ素を極低濃度まで低減することができないという問題もあった。
そこで、本発明は、水中のホウ素濃度を低減することを課題とした。
本発明者らは、高圧型逆浸透膜装置に供給される被処理水のpHを所定の範囲に調整することにより、ホウ濃度を大きく低減できることを見出した。
すなわち、本発明は、被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置と、前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水のpHを5.0〜9.0に調整するpH調整装置と、前記pH調整装置によってpH調整された調整水が供給される高圧型逆浸透膜装置と、前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置と、を有するホウ素除去装置及び前記装置を用いたホウ素除去方法に関する。
また、本発明は、被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置と、前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水のpHを5.0〜9.0に調整するpH調整装置と、前記pH調整装置によってpH調整された調整水が供給される高圧型逆浸透膜装置と、前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置と、前記電気再生式脱イオン装置で処理された水が供給される紫外線酸化装置と、前記紫外線酸化装置で処理された水が供給されるカートリッジポリッシャーと、を有する純水製造装置及び前記装置を用いた純水の製造方法に関する。
本発明によれば、ホウ素含有量を大幅に低減できるホウ素除去装置及びホウ素除去方法が提供される。また、高純度の純水を製造することができる純水製造装置及び純水の製造方法が提供される。
本発明の一実施態様に係るホウ素除去装置の構成を示す概念図である。 本発明の一実施態様に係る純水製造装置の構成を示す概念図である。 SWRO透過水のナトリウムリーク率を示す図である。
以下、図面を参照して本発明を説明するが、本発明は図面に記された構成に限定されるものではない。
図1において、本発明に係るホウ素除去装置100は、被処理水10が供給される低圧型逆浸透膜装置30と、前記低圧型逆浸透膜装置30の透過水が供給されるpH調整装置40と、前記pH調整装置によってpH調整された調整水がポンプ45を介して供給される高圧型逆浸透膜装置50と、前記高圧型逆浸透膜装置50の透過水が供給される電気再生式脱イオン装置60と、を備える。
そして、被処理水10は、前記低圧型逆浸透膜装置30によって被処理水中のイオン成分および有機物等の懸濁物質が除去され、次いで、その透過水が前記pH調整装置40によってpH=5.0〜9.0、好ましくは、pH=5.5〜8.5、さらに好ましくはpH=7.0〜8.5に調整される。なおpH=9.0を超える範囲で調整した場合、前記高圧型逆浸透装置50におけるホウ素阻止率は向上するものの、アルカリがリークし前記電気再生式脱イオン装置(EDI)60の性能を低下させるため好ましくない。またpH=7.0〜8.5に調整する場合は、水中の炭酸成分の大部分がイオン化するため、炭酸成分の阻止率が向上する。これにより前記電気再生式脱イオン装置(EDI)60の負荷が低減することで、ホウ素の除去率をさらに向上させることができる。その後、前記pH調整水が、前記高圧型逆浸透装置50及び前記電気再生式脱イオン装置(EDI)60よってホウ素が除去されることにより、ホウ素含有量が低減された処理水20が得られる。pH調整装置40は、図1に示すとおり、ライン中の水にpH調整剤を薬注ポンプで直接注入するものの他、ライン上にタンクを設けてpH調整剤を添加混合してもよい。前記pH調整水はポンプ45によって、圧力1.0〜4.0MPa、好ましくは、1.5〜2.0MPaで高圧型逆浸透膜装置50に供給される。
次に、本発明に係る純水製造装置について説明する。図2において、本発明に係る純水製造装置200は、被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置30と、前記低圧型逆浸透膜装置30からの透過水が供給されるpH調整装置40と、前記pH調整装置40によってpH調整された調整水がポンプ45を介して供給される高圧型逆浸透膜装置50と、前記高圧型逆浸透膜装置50からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置(EDI)60と、前記電気再生式脱イオン装置60で処理された水を紫外線酸化処理する紫外線酸化装置(UV)70と、前記紫外線酸化装置70で処理された水を処理するカートリッジポリッシャー80と、を備える。
そして、被処理水10は、前記低圧型逆浸透膜装置30によって被処理水中のイオン成分および有機物等の懸濁物質が除去され、次いで、その透過水が前記pH調整装置40によってpH=5.0〜9.0、好ましくは、pH=5.5〜8.5に調整される。その後、前記pH調整水が、前記高圧型逆浸透装置50及び前記電気再生式脱イオン装置(EDI)60で処理されることによって効率的にホウ素が除去される。その処理水中に残存した全有機炭素(TOC)成分は紫外線酸化装置(UV)70により有機酸及び二酸化炭素に分解され、カートリッジポリッシャー(CP)80によりイオン交換処理され、最終的に純水90が製造される。半導体製造等においては、純水90を一次純水として、サブシステムに供給されて超純水が製造される。
本発明で用いる低圧型逆浸透装置(BWRO装置)に使用される膜は、比較的低い圧力で運転が可能である低圧膜、超低圧膜が好適に使用される。
低圧膜、超低圧膜としては、有効圧力1MPa、水温25℃における純水の透過流束が0.65〜1.8m/d、好ましくは0.65〜1.0m/dのものを使用することができる。
ここで、透過流束は、透過水量を逆浸透膜面積で割ったものである。「有効圧力」とは、JIS K3802:2015「膜用語」に記載の、平均操作圧から浸透圧差及び2次側圧を差し引いた、膜に働く有効な圧である。なお、平均操作圧は、逆浸透膜の1次側における膜供給水の圧力(運転圧力)と濃縮水の圧力(濃縮水出口圧力)の平均値であり、以下の式により表される。

平均操作圧=(運転圧力+濃縮水出口圧力)/2

有効圧力1MPaあたりの透過流束は、膜メーカーのカタログに記載の情報、例えば、透過水量、膜面積、評価時の回収率、NaCl濃度等から計算することができる。また、1つ又は複数の圧力容器に同一の透過流束である逆浸透膜が複数本装填されている場合、圧力容器の平均操作圧/2次側圧力、被処理水の水質、透過水量、膜本数等の情報より、装填された膜の透過流束を計算することができる。
低圧〜超低圧型逆浸透膜としては、例えば、NITTO製ESシリーズ(ES15−D8、ES20−U8)(商品名)、HYDRANAUTICS製ESPAシリーズ(ESPAB、ESPA2、ESPA2−LD−MAX)(商品名)、CPAシリーズ(CPA5‐MAX、CPA7−LD)(商品名)、東レ製TMGシリーズ(TMG20‐400、TMG20D−440)(商品名)、TM700シリーズ(TM720−440、TM720D−440)(商品名)、ダウケミカル社製BWシリーズ(BW30HR、BW30XFR−400/34i)、SGシリーズ(SG30LE−440、SG30−400)(商品名)、FORTILIFE CR100(商品名)などが挙げられる。
本発明で用いる高圧型逆浸透膜装置(SWRO装置)に用いられる「高圧型」の定義としては、おおよそ、次の性質を示すものを挙げることができる。すなわち、有効圧力1MPa、水温25℃における純水の透過流束が0.2〜0.65m/dのものである。高圧型逆浸透膜の有効圧力は、1.5〜2.0MPaであることが好ましい。有効圧力を1.5MPa以上にすることで、高圧型逆浸透膜のほう素阻止率を十分に高めることができる。なお、有効圧力を2.0MPa以上にすることで更なるホウ素阻止率向上効果が見込めるが、装置の耐久圧力を高める必要があるため、設備費用が増加する場合がある。
高圧型逆浸透膜としては、例えば、HYDRANAUTICS社製SWCシリーズ(SWC4、SWC5、SWC6)(商品名)、東レ社製TM800シリーズ(TM820V、TM820M)(商品名)、ダウケミカル社製SWシリーズ(SW30HRLE、SW30ULE)(商品名)などが挙げられる。
次に、本発明に用いられる逆浸透膜装置について説明する。逆浸透膜装置は、逆浸透膜や流路材といった部材から構成された逆浸透膜モジュールと、それが一つ以上装填された、一つ以上の圧力容器(ベッセル)から構成される。膜モジュールが装填されたベッセルに被処理水を圧送することで、有効圧力に見合った量の透過水がベッセルから得られる。また、膜モジュールを透過せず、ベッセル内で濃縮された水は、濃縮水としてベッセルから排出される。逆浸透膜モジュールの形状に特に制限はなく、チューブラー型、スパイラル型、中空糸型モジュールを使用することができる。同一ベッセル内で複数の逆浸透膜モジュールを使用する場合は、各逆浸透膜モジュールは直列に接続される。逆浸透装置で複数本のベッセルを用いる場合、ベッセルは並列もしくは直列に設置することができる。たとえば、圧送された被処理水を、並列に設置された複数本のベッセルに供給し、各ベッセルの透過水および濃縮水を合流させて装置から排出することができる。さらに、各ベッセルから排出された濃縮水を、別のベッセルに供給する、いわゆるクリスマスツリー方式のようなベッセル構成にすることができる。
これら逆浸透膜装置のモジュール構成、ベッセル構成は、求められる透過水質、透過水量、水回収率、フットプリント等によって、適切なものを設計、選定することができる。
本発明で用いられる各逆浸透膜装置の水回収率は、各逆浸透膜装置の被処理水と、各逆浸透膜装置で得られる透過水の比率によって算出される。すなわち、各逆浸透膜装置の回収率=(各逆浸透膜装置により得られる透過水量)/(各逆浸透膜装置に供給される被処理水量)である。水回収率は、被処理水の水質、求められる透過水質、透過水量、水回収率、フットプリント等によって、適切なものを設計、選定することができる。これらに特に制限はないが、低圧型逆浸透装置の回収率は50〜90%、好ましくは65〜85%、高圧型逆浸透膜装置の回収率は80〜99%、好ましくは85〜95%である。特に、高圧型逆浸透膜の水回収率は、低圧型逆浸透膜処理により不純物濃度が低下していることから、高い値を設定することができる。
また、逆浸透膜装置では、一般的な逆浸透膜装置に用いられる薬品(例えば、還元剤、pH調整剤、スケール分散剤、殺菌剤等)を用いることができる。
次に、本発明に用いられるEDIについて説明する。EDIは、イオン交換膜にて区画され、イオン交換体が充填された脱塩室と、脱塩室にて脱塩されたイオンを濃縮する濃縮室と、電流を通電するための陽極と陰極を有する装置であり、電流を通電して運転することで、イオン交換体による被処理水の脱イオン化(脱塩)処理と、イオン交換体の再生処理とを同時に行う装置である。EDIに通水された被処理水は、脱塩室に充填されたイオン交換体によって脱塩され、EDI処理水としてEDI外部に排出される。同様に、イオン類が濃縮された濃縮水は、EDI濃縮水として外部に排出される。
EDIの回収率は、EDIに供給される被処理水量と、得られる処理水量によって算出される。すなわち、EDI回収率=(EDI処理水流量)/(EDI被処理水量)である。EDI回収率に特に制限はないが、90〜95%であることが好ましい。
RO−EDIシステムの回収率は、被処理水量と、EDIによって得られる処理水量の比率によって算出される。すなわち、RO−EDIシステムの回収率=EDI処理水量/被処理水量である。本RO−EDIシステムの水回収率に特に制限はないが、80〜99%、好ましくは85〜95%である。本システムでは高圧型逆浸透装置の濃縮水、EDI濃縮水を回収しつつ、系内の濃縮がかからないため、高いシステム回収率と水回収率の両方を満足することができる。
EDIによる処理において、EDI処理水をさらにEDIで処理する2段EDI処理が好ましい。これにより、さらにホウ素濃度を低減した純水を製造することが可能となる。
紫外線酸化装置70は、RO−EDIシステムで除去できなかった有機物を除去する目的で設置される。そのため、185nm以下の波長を含む紫外線を照射して、紫外線酸化処理を行う紫外線酸化装置を用いることが好ましい。なお、サブシステムにおいても紫外線酸化装置を備える場合があるが、例えば超純水のTOC濃度として1μg/L以下が求められるような設備においては、溶存酸素(DO)濃度の比較的高い1次純水システムに紫外線酸化装置を設置することにより、全体としてのエネルギーコストを抑えることが可能となる。溶存酸素が存在することにより、紫外線照射により溶存酸素からヒドロキシラジカルや過酸化水素が生成し、TOC分解効率が向上することが期待できる。
紫外線酸化装置をEDIの前段に設置することも可能であるが、紫外線酸化装置で発生したラジカルの重合により生成した酸化性物質である過酸化水素がEDIのイオン交換樹脂を劣化させ性能低下を引き起こす可能性があるため、EDIの後段に設置することが好ましい。
カートリッジポリッシャー80は、イオン交換体が充填された非再生型のイオン交換装置であり、紫外線酸化装置で生成した有機酸や二酸化炭素を除去する。なお、サブシステムにおいてもカートリッジポリッシャーを備える場合があるが、本願におけるCP装置を設置することで、サブシステムの紫外線酸化装置への有機酸や二酸化炭素の流入を防ぐことができるため、サブシステムの紫外線酸化装置で分解すべきTOC濃度が低減でき、エネルギーコストを抑えることが可能となる。またCP装置へのイオン負荷も低減できるため交換頻度を削減できる。
また、高圧型逆浸透膜装置50とEDI60との間に、脱気膜装置(不図示)を設けてもよい。脱気膜装置を備えることによりEDIへの炭酸負荷が軽減できるため、共存イオンを除去しホウ素除去率を向上させることが期待できる。
さらに、DO濃度が大過剰に存在すると紫外線酸化装置に対してはラジカルスカベンジャーとなりTOC分解効率が低下するため、脱気膜装置の気体側の真空度やスイープガス流量を制御するといったDO調整機構を設けてもよい。
本発明に用いられる被処理水としては、特に制限はないが、工水、地下水、表層水、水道水、海水、海水を逆浸透法または蒸発法等によって脱塩した海水淡水化処理水、下水、下水処理水、各種排水、例えば半導体製造工程で使用された排水、これらの混合水が挙げられる。なお、被処理水成分としては、導電率10〜1000μS/cm、TDS=5〜500ppm、ホウ素濃度10ppb〜10ppm、尿素濃度1〜100ppbのいずれか一つ以上を満たすことが好ましく、これらを満たさない場合は、凝集沈殿処理、ろ過処理、軟化処理、脱炭酸処理、活性炭処理、等の前処理を行うのが好ましい。
本発明で得られる高圧型逆浸透膜装置の処理水の水質としては、導電率2μS/cm以下、ナトリウム濃度200ppb以下、あるいはその両方を満たすことが好ましい。RO透過水(EDI供給水)のナトリウム濃度が高いと、対となるアニオンもナトリウムとともにROからリークする。そのため、EDIに充填されているイオン交換樹脂におけるホウ素の選択性が下がり、EDI処理水のホウ素が十分に低減できなくなる。また、本発明で得られる純水の水質としては、特に制限はないが、比抵抗17MΩ・cm以上、ホウ素濃度50ppt以下、シリカ濃度50ppt以下、TOC濃度5ppb以下のものを挙げることができる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
[実施例1、2及び比較例1]
ナトリウム20ppm、カルシウム10ppm、炭酸水素イオン30ppmCaCO、イオン状シリカ10ppm、ホウ素50ppb、TOC濃度0.5ppmの被処理水20m/hに対し、図1に示す装置を用いて、約50時間の通水試験を実施した。低圧型逆浸透膜(BWRO)はCPA5−LD(商品名、Hydranautics社製)を用い、回収率80%とした。高圧型逆浸透膜(SWRO)はSW30HRLE−440(商品名、ダウケミカル社製)を用い、回収率90%とした。EDIはEDI−XP(商品名、オルガノ社製)を用い、回収率90%とした。運転電流値の設定は5Aとした。
pH調整装置によりSWRO入口水のpHを5.5(実施例1)、8.5(実施例2)、9.5(比較例1)に変化させたときの、被処理水、SWRO入口水、SWRO透過水、EDI処理水の水質を測定した。各結果を表1〜3にそれぞれ示す。
Figure 2020146619
Figure 2020146619
Figure 2020146619
表1〜3における、SWRO入口水の各pHにおけるSWRO透過水のナトリウムリーク率を図3に示す。表1〜3及び図3より、SWRO入口水のpHを5.0〜9.0、好ましくは5.5〜8.5に調整することにより、ホウ素濃度を0.05ppm(50ppt)以下に低減されたEDI処理水が得られることがわかる。
したがって、SWRO入口水のpHを所定の値に調整することにより、EDIに供給されるナトリウム濃度が下がり、結果としてホウ素の除去率が向上する。
[実施例3]
導電率3μS/cm、ホウ素濃度14ppb、シリカ濃度23ppb、TOC濃度13ppb、無機炭素(IC:Inorganic carbon)濃度300ppb、DO濃度8ppm、H濃度0ppbの被処理水を用い、通水流速2m/hの条件にて、EDI、UV酸化装置、CP装置(樹脂塔)の構成の順で通水試験を行った。なおEDIはオルガノ株式会社製EDI−XP、回収率は90%。運転電流値の設定は5Aとした。UV酸化装置は日本フォトサイエンス製 JPWを利用した。樹脂塔としては、アクリル製の円筒容器(内径25mm、高さ600mm)を有し、この容器内にイオン交換樹脂を200ml(ESP−2:オルガノ社製)充填したものを用いた。なお樹脂塔へはUV酸化装置処理水の一部を分岐し12L/h(SV=60)で通水を行った。
通水2000時間後の各水質データを表4に示す。EDI脱塩室差圧は初期の0.16MPaのまま安定していた。
Figure 2020146619
[比較例2]
導電率3μS/cm、ホウ素濃度14ppb、シリカ濃度23ppb、TOC濃度13ppb、無機炭素(IC:Inorganic carbon)濃度300ppb、DO濃度8ppm、H濃度0ppbの被処理水を用い、通水流速2m/hの条件にて、UV酸化装置、EDIの順で通水試験を行った。なおUV酸化装置は日本フォトサイエンス製 JPWを利用した。EDIはオルガノ株式会社製EDI−XP、回収率は90%。運転電流値の設定は5Aとした。通水時間5000min後の結果を表5に示す。
EDI脱塩室差圧は初期の0.16MPaから0.18MPaとなり上昇傾向が見られた。また、H濃度はEDI入口で25ppb、EDI出口で16ppbとなっており、内部でHが消費されていることが分かった。EDI内部の機能材の劣化によりもたらされた差圧上昇であると推測されるため、将来的にホウ素除去率にも影響を及ぼす可能性がある。EDI装置の耐圧を超えてしまう懸念や、供給水の圧力不足により目的の水量が通水できない状況に至ると考えられ、実際のシステムへの適応も不可能と判断して運転を停止した。
Figure 2020146619
10 被処理水
20 処理水
30 低圧型逆浸透膜装置(BWRO)
40 pH調整装置
45 ポンプ
50 高圧型逆浸透膜装置(SWRO)
60 電気再生式脱イオン装置(EDI)
70 紫外線酸化装置
80 カートリッジポリッシャー
90 純水
100 ホウ素除去装置
200 純水製造装置

Claims (12)

  1. 被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置と、
    前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水のpHを5.0〜9.0に調整するpH調整装置と、
    前記pH調整装置によってpH調整された調整水が供給される高圧型逆浸透膜装置と、
    前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置と、
    を有するホウ素除去装置。
  2. 前記高圧型逆浸透膜装置からの、透過水の導電率が2μs/cm以下もしくはナトリウム濃度が200ppb以下、またはそれらの両方を満たす、請求項1に記載のホウ素除去装置。
  3. 前記電気再生式脱イオン装置の処理水のホウ素濃度が50ppt以下である、請求項1又は請求項2に記載のホウ素除去装置。
  4. 被処理水が供給される低圧型逆浸透膜装置と、
    前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水のpHを5.0〜9.0に調整するpH調整装置と、
    前記pH調整装置によってpH調整された調整水が供給される高圧型逆浸透膜装置と、
    前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水が供給される電気再生式脱イオン装置と、
    前記電気再生式脱イオン装置で処理された水が供給される紫外線酸化装置と、
    前記紫外線酸化装置で処理された水が供給されるカートリッジポリッシャーと、
    を有する純水製造装置。
  5. 前記高圧型逆浸透膜装置からの透過水の導電率が2μs/cm以下もしくはナトリウム濃度が200ppb以下、またはそれらの両方を満たす、請求項4に記載の純水製造装置。
  6. 純水のホウ素濃度が50ppt以下である、請求項4又は請求項5に記載の純水製造装置。
  7. (a)被処理水を低圧型逆浸透膜装置に供給するステップと、
    (b)前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水をpH調整装置に供給して、pHを5.0〜9.0に調整するステップと、
    (c)前記pHが調整された透過水を高圧型逆浸透装置に供給して処理するステップと、
    (d)前記高圧逆浸透膜装置からの透過水を電気再生式脱イオン装置に供給して処理するステップと、
    を有するホウ素の除去方法。
  8. 前記ステップ(c)において処理された水の導電率が2μs/cm以下もしくはナトリウム濃度が200ppb以下、またはそれらの両方を満たす、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ステップ(d)において、処理水のホウ素濃度が50ppt以下である、請求項7又は請求項8に記載の方法。
  10. (a)被処理水を低圧型逆浸透膜装置に供給するステップと、
    (b)前記低圧型逆浸透膜装置からの透過水をpH調整装置に供給して、pHを5.0〜9.0に調整するステップと、
    (c)前記pHが調整された透過水を高圧型逆浸透装置に供給して処理するステップと、
    (d)前記高圧逆浸透膜装置からの透過水を電気再生式脱イオン装置に供給して処理するステップと、
    (e)前記電気再生式脱イオン装置からの水を紫外線酸化装置に供給し、有機物を除去するステップと、
    (f)前記有機物が除去された水をカートリッジポリッシャーに供給し、イオン交換処理して、純水を取り出すステップと、
    を備える、純水の製造方法。
  11. 前記ステップ(c)において処理された水の導電率が2μs/cm以下もしくはナトリウム濃度が200ppb以下、またはそれらの両方を満たす、請求項10に記載の方法。
  12. 純水のホウ素濃度が50ppt以下である、請求項10又は請求項11に記載の方法。
JP2019045328A 2019-03-13 2019-03-13 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法 Active JP7289206B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045328A JP7289206B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
CN202080020655.9A CN113573799A (zh) 2019-03-13 2020-02-13 硼除去装置和硼除去方法、以及纯水制造装置和纯水的制造方法
PCT/JP2020/005551 WO2020184045A1 (ja) 2019-03-13 2020-02-13 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
US17/438,011 US20220162104A1 (en) 2019-03-13 2020-02-13 Apparatus for removing boron, method for removing boron, apparatus for producing pure water and method for producing pure water
TW109106384A TWI829879B (zh) 2019-03-13 2020-02-27 硼去除裝置與硼去除方法、以及純水製造裝置與純水之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045328A JP7289206B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020146619A true JP2020146619A (ja) 2020-09-17
JP7289206B2 JP7289206B2 (ja) 2023-06-09

Family

ID=72427301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045328A Active JP7289206B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220162104A1 (ja)
JP (1) JP7289206B2 (ja)
CN (1) CN113573799A (ja)
TW (1) TWI829879B (ja)
WO (1) WO2020184045A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368310B2 (ja) * 2020-05-20 2023-10-24 オルガノ株式会社 ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
JP2022060806A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 オルガノ株式会社 純水製造システムおよび純水製造方法
JP7363876B2 (ja) * 2021-11-09 2023-10-18 栗田工業株式会社 多段逆浸透膜処理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202442A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd 硼素含有水中の硼素の分離回収方法
JP2011189298A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Miura Co Ltd 純水製造システム
JP2015020131A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 栗田工業株式会社 ホウ素含有水の処理方法及び装置
JP2018183761A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造システム及び超純水製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574049B1 (en) * 1984-06-04 1999-02-02 Ionpure Filter Us Inc Reverse osmosis system
US5766479A (en) * 1995-08-07 1998-06-16 Zenon Environmental Inc. Production of high purity water using reverse osmosis
US8758720B2 (en) * 1996-08-12 2014-06-24 Debasish Mukhopadhyay High purity water produced by reverse osmosis
US7264737B2 (en) * 2001-10-05 2007-09-04 Ionics, Incorporated Control of water treatment system with low level boron detection
AU2003203265B2 (en) * 2002-01-22 2007-10-18 Toray Industries, Inc. Method of generating fresh water and fresh-water generator
US6858145B2 (en) * 2002-09-12 2005-02-22 Chemitreat Pte Ltd Method of removing organic impurities from water
US6929748B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-16 Chemitreat Pte Ltd Apparatus and method for continuous electrodeionization
JP2009028695A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kurita Water Ind Ltd 純水製造装置及び純水製造方法
US8506685B2 (en) * 2009-08-17 2013-08-13 Celgard Llc High pressure liquid degassing membrane contactors and methods of manufacturing and use
JP6228531B2 (ja) * 2014-12-19 2017-11-08 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP6119886B1 (ja) * 2016-01-28 2017-04-26 栗田工業株式会社 超純水製造装置および超純水製造装置の運転方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202442A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd 硼素含有水中の硼素の分離回収方法
JP2011189298A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Miura Co Ltd 純水製造システム
JP2015020131A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 栗田工業株式会社 ホウ素含有水の処理方法及び装置
JP2018183761A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造システム及び超純水製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113573799A (zh) 2021-10-29
US20220162104A1 (en) 2022-05-26
WO2020184045A1 (ja) 2020-09-17
TW202039060A (zh) 2020-11-01
JP7289206B2 (ja) 2023-06-09
TWI829879B (zh) 2024-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687361B1 (ko) 오존 용해수의 제조장치
US10526226B2 (en) Ultrapure water production apparatus and ultrapure water production method
WO2020184045A1 (ja) ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
CN109906206B (zh) 水处理方法及装置
WO2018096929A1 (ja) 超純水製造方法及び超純水製造システム
JP2007307561A (ja) 高純度水の製造装置および方法
WO2021235107A1 (ja) ホウ素除去装置及びホウ素除去方法、並びに、純水製造装置及び純水の製造方法
CN114616212A (zh) 纯水制造方法、纯水制造***、超纯水制造方法及超纯水制造***
JP2017127875A (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
US20220177340A1 (en) Pure-water production device and pure-water production method
WO2021161569A1 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP2009160500A (ja) 超純水製造方法及び装置
WO2021215099A1 (ja) 排水処理方法、超純水製造方法及び排水処理装置
JP5782675B2 (ja) 水処理方法及び超純水製造方法
CN112424128A (zh) 纯水制造***及纯水制造方法
JP7383141B2 (ja) Toc除去装置及びtoc除去方法
WO2014010075A1 (ja) 超純水製造装置
JP6728835B2 (ja) 純水製造装置の運転方法
TW202417382A (zh) 純水製造方法、純水製造設備及超純水製造系統
JP2016073902A (ja) バナジウム含有水の電気脱イオン処理方法及び処理装置
JP6285645B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
Mizuniwa TOC Removal Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150