JP2020104210A - ウェーハの製造方法およびウェーハ - Google Patents

ウェーハの製造方法およびウェーハ Download PDF

Info

Publication number
JP2020104210A
JP2020104210A JP2018245301A JP2018245301A JP2020104210A JP 2020104210 A JP2020104210 A JP 2020104210A JP 2018245301 A JP2018245301 A JP 2018245301A JP 2018245301 A JP2018245301 A JP 2018245301A JP 2020104210 A JP2020104210 A JP 2020104210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wafer
notch
mirror
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018245301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021632B2 (ja
Inventor
勘太郎 鳥居
Kantaro Torii
勘太郎 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2018245301A priority Critical patent/JP7021632B2/ja
Priority to TW108140397A priority patent/TWI727490B/zh
Priority to KR1020217018755A priority patent/KR102507777B1/ko
Priority to US17/418,087 priority patent/US11969856B2/en
Priority to PCT/JP2019/043881 priority patent/WO2020137186A1/ja
Priority to CN201980086186.8A priority patent/CN113439008B/zh
Priority to CN202311619830.8A priority patent/CN117594424A/zh
Publication of JP2020104210A publication Critical patent/JP2020104210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021632B2 publication Critical patent/JP7021632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/102Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being able to rotate freely due to a frictional contact with the lapping tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】ノッチ形状の変更を伴うことなくノッチ近傍の平坦性を高めることができるウェーハの製造方法を提供すること。【解決手段】ノッチ部を有するウェーハの製造方法は、ウェーハの両主面を研磨する両面研磨工程と、ノッチ部のノッチ面取り部を鏡面研磨するノッチ鏡面研磨工程と、ウェーハにおける外周部の外周面取り部を鏡面研磨する外周鏡面研磨工程と、ウェーハの一方の主面を仕上げ研磨する仕上げ研磨工程とを備え、ノッチ鏡面研磨工程と両面研磨工程と外周鏡面研磨工程とを、当該順序で行った後に、仕上げ研磨工程を行う。【選択図】図7

Description

本発明は、ウェーハの製造方法およびウェーハに関する。
従来、ウェーハのノッチ部近傍の平坦性を高めるための検討がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、最終の研磨処理後における、ノッチ部の深さとノッチ部における面取り部の径方向の幅との和を、900μm以下に調整することが開示されている。
特開2017−157796号公報
しかしながら、特許文献1のような構成では、ノッチ部近傍の平坦性向上のためにノッチ部の深さを調整する必要があり、場合によっては、後工程でノッチ部を利用できないような深さになってしまうおそれがある。
本発明の目的は、ノッチ部の形状の変更を伴うことなくノッチ部近傍の平坦性を高めることができるウェーハの製造方法およびウェーハを提供することにある。
本発明のウェーハの製造方法は、ノッチ部を有するウェーハの製造方法であって、前記ウェーハの両主面を研磨する両面研磨工程と、前記ノッチ部のノッチ面取り部を鏡面研磨するノッチ鏡面研磨工程と、前記ウェーハにおける外周部の外周面取り部を鏡面研磨する外周鏡面研磨工程と、前記ウェーハの一方の主面を仕上げ研磨する仕上げ研磨工程とを備え、前記ノッチ鏡面研磨工程と前記両面研磨工程と前記外周鏡面研磨工程とを、当該順序で行った後に、前記仕上げ研磨工程を行うことを特徴とする。
本発明によれば、ノッチ部の形状の変更を伴うことなくノッチ部近傍の平坦性を高めることができる。
本発明のウェーハの製造方法において、前記ウェーハがシリコンウェーハであることが好ましい。
本発明のウェーハは、ノッチ部を有するウェーハであって、前記ノッチ部のノッチ面取り部のエッジロールオフ量が、前記ウェーハにおける外周部の外周面取り部のエッジロールオフ量よりも小さいことを特徴とする。
本発明の関連技術に係るウェーハの製造方法のフローチャート。 前記関連技術および本発明の一実施形態に係るウェーハの製造方法に用いる両面研磨装置の模式図。 ノッチ部の研磨進行状況を示す模式図であり、(A)は前記関連技術における研磨進行状況、(B)は前記一実施形態における研磨進行状況を表す。 (A)は前記関連技術および前記一実施形態のウェーハの製造方法に用いるノッチ研磨装置の側面図、(B)は平面視での部分拡大図。 (A)は前記関連技術および前記一実施形態のウェーハの製造方法に用いる外周研磨装置の側面図、(B)は平面図。 前記関連技術および前記一実施形態のウェーハの製造方法に用いる仕上げ研磨装置の模式図。 前記一実施形態のウェーハの製造方法のフローチャート。 本発明の実施例の結果を示すグラフ。
[関連技術]
まず、本発明の関連技術として、上記特許文献1に記載のウェーハの製造方法について説明する。
関連技術のウェーハの製造方法は、図1に示すように、ウェーハの両主面を粗研磨する両面研磨工程S11と、両面研磨工程S11が施されたウェーハにおけるノッチ部の面取り部を鏡面研磨するノッチ鏡面研磨工程S12と、ノッチ鏡面研磨工程S12が施されたウェーハにおけるノッチ部以外の外周部の面取り部を鏡面研磨する外周鏡面研磨工程S13と、外周鏡面研磨工程S13が施されたウェーハの一方の主面を仕上げ研磨する仕上げ研磨工程S14とを備えている。
以下、各工程の詳細について説明する。
〔両面研磨工程〕
まず、図2に示すようなノッチ部Nを有するウェーハWを準備する。このウェーハWの外周部およびノッチ部Nには、一次面取り工程によって外周面取り部WCおよびノッチ面取り部NC(図4(A)参照)がそれぞれ形成されている。
両面研磨装置1を用いて、ウェーハWの第1,第2の主面W1,W2を粗研磨し、ウェーハWの平坦性を向上させる。
まず、下定盤10上にキャリア11をセットし、孔111内にウェーハWを収納した後、昇降機構12により上定盤13を下降させ、上定盤13を下方向に所定の圧力で加圧する。そして、上定盤13に形成された図示しない孔から研磨スラリーを供給しつつ、下定盤10、上定盤13、インナーギア14、アウターギア15をそれぞれの中心を中心にして独立して回転させることによって、上定盤13の図示しない研磨パッドおよび下定盤10の研磨パッド101によって、第1,第2の主面W1,W2を粗研磨する。両面研磨における片面あたりの取り代は、3μm以上13μm以下であることが好ましい。
この両面研磨の際、各定盤10,13の研磨パッドが硬度が高い部材、例えば発砲ポリウレタンで構成されているため、各主面W1,W2を削ぐように研磨が進行する。その結果、両面研磨後のノッチ部Nの形状は、図3(A)の左側の図に二点鎖線で示す両面研磨前の状態から、実線で示す状態となる。このとき、研磨パッドは硬質ではあるものの、若干凹みながら研磨が行われるため、各主面W1,W2と外周面取り部WCとの境界部分、および、各主面W1,W2とノッチ面取り部NCとの境界部分に、それぞれ微小なダレ(エッジロールオフ)が発生する。
〔ノッチ鏡面研磨工程〕
次に、図4(A),(B)に示すようなノッチ研磨装置2を用いて、ウェーハWのノッチ面取り部NCを鏡面研磨する。
まず、ウェーハWを図示しない吸着保持部で保持させる。次に、図4(A)に示すように、面方向がウェーハWの面方向と直交する円板状のノッチ研磨ホイール20を、回転軸201を中心に回転させるとともに、ノッチ研磨ホイール20とウェーハWとを相対移動させて、図4(B)に二点鎖線で示すように、ノッチ研磨ホイール20の外周縁全体にわたって設けられた研磨パッド21とウェーハWのノッチ部Nとを接触させることで、ノッチ部Nを鏡面研磨する。さらに、図4(A)に二点鎖線で示すように、ウェーハWをその端部WE近傍を中心にして上方向および下方向にそれぞれ角度αだけ傾けるとともに、ノッチ研磨ホイール20の回転方向を調整した状態で、研磨パッド21とノッチ部Nとを所定時間ずつ接触させ、鏡面研磨を行う。ノッチ鏡面研磨工程における取り代は、2μm以上8μm以下であることが好ましい。
このノッチ鏡面研磨の際、研磨パッド21が軟質の不織布で構成されている上、ウェーハWを傾けて鏡面研磨を行うため、研磨パッド21がノッチ部Nの先端部N1およびノッチ面取り部NCだけではなく、ウェーハWの第1の主面W1および第2の主面W2にまで回り込んだ状態で研磨が進行する(以下、「オーバーポリッシュ」という場合がある)。このようなオーバーポリッシュが生じると、ノッチ部Nの先端部N1およびノッチ面取り部NCは、図3(A)の中央の図に示すように鏡面研磨され、第1の主面W1および第2の主面W2におけるノッチ面取り部NCとの境界部分に、ダレ面r1が形成され、大きなダレR1が生じる。このダレR1は、前記両面研磨時や、後に行われる外周鏡面研磨や仕上げ研磨時に発生するダレよりも桁違いで大きい。
〔外周鏡面研磨工程〕
次に、図5(A),(B)に示すような外周研磨装置3を用いて、ウェーハWの外周面取り部WCを鏡面研磨する。
まず、ウェーハWを吸着保持部30で保持させる。次に、上方傾斜面研磨部31、垂直面研磨部32および下方傾斜面研磨部33の研磨パッド311,321,331を所定の圧力で、ウェーハWの外周部にそれぞれ押し付ける。なお、研磨パッド311,321,331は、図5(A)では、ウェーハWの外周部に対する位置関係を理解しやすくするために、ウェーハWの右側に並べて示しているが、実際には、図5(B)に示すように、研磨パッド311,321,331は、それぞれ同じ長さの円弧状に形成され、ウェーハWの周りに配置されている。
そして、配管34から研磨スラリーを研磨パッド311,321,331に供給しながら、吸着保持部30を回転させてウェーハWを回転させるとともに、各研磨部31,32,33を回転させることによって、外周面取り部WCの上方が研磨パッド311によって、中央部が研磨パッド321によって、下方が研磨パッド331によってそれぞれ鏡面研磨される。外周鏡面研磨における取り代は、2μm以上8μm以下であることが好ましい。
この外周鏡面研磨の際、研磨パッド311,321,331が軟質の不織布で構成されているため、研磨パッド311,321,331の凹み量が大きくなり、各主面W1,W2と外周面取り部WCとの境界部分に、小さなダレが付加される。このダレは、両面研磨時に発生するダレよりも大きい。
一方、研磨パッド311,321,331がノッチ部Nの内部に接触することはないため、ノッチ部Nは研磨されない。その結果、外周鏡面研磨後のノッチ部Nの形状は、図3(A)の中央の図に実線で示すノッチ鏡面研磨後の状態が維持される。
〔仕上げ研磨工程〕
次に、図6に示すような仕上げ研磨装置4を用いて、ウェーハWの第1の主面W1を仕上げ研磨し、粗研磨により生じる加工ダメージを除去したり、第1の主面W1の表面粗さを改善したりする。
まず、研磨ヘッド40の図示しないウェーハチャックでウェーハWを保持させる。次に、定盤41を回転させるとともに、当該定盤41上の研磨パッド411に研磨スラリーを供給する。そして、研磨ヘッド40を回転させながら下降させ、ウェーハWを研磨パッド411に接触させることによって、第1の主面W1を仕上げ研磨する。仕上げ研磨における取り代は、0.4μm以上1.2μm以下であることが好ましい。
仕上げ研磨が行われると、第1の主面W1とダレ面r1が同じ取り代だけ削られ、ダレ面r1のダレR1は、ほとんど変化しない。この仕上げ研磨の際、研磨パッド411が軟質のポリウレタン樹脂で構成されているため、さらにダレ面r1とノッチ面取り部NCとの境界部分にダレ面r2が発生するため、図3(A)の右側の図に二点鎖線で示す仕上げ研磨直前の状態から、実線で示す状態となる。その結果、仕上げ研磨後のダレR2は、外周鏡面研磨後のダレR1よりさらに大きくなる。
第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分にも、小さなダレが付加される。このダレは、上記ダレ面r1とノッチ面取り部NCとの境界部分に発生するダレ面r2によるダレと同程度の大きさである。その結果、仕上げ研磨後における第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のダレは、仕上げ研磨前よりも少し大きくなる。
[実施形態]
次に、本発明の一実施形態に係るウェーハの製造方法について説明する。
ウェーハの製造方法は、図7に示すように、ノッチ面取り部NCを鏡面研磨するノッチ鏡面研磨工程S1と、ノッチ鏡面研磨工程S1が施されたウェーハWの両主面を粗研磨する両面研磨工程S2と、両面研磨工程S2が施されたウェーハWの外周面取り部WCを鏡面研磨する外周鏡面研磨工程S3と、外周鏡面研磨工程S3が施されたウェーハWの第1の主面W1を仕上げ研磨する仕上げ研磨工程S4とを備えている。つまり、本実施形態のウェーハの製造方法は、ノッチ鏡面研磨工程を最初に行う点で、上記関連技術と異なっている。
なお、ウェーハとしては、シリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、リン化インジウムなどの材料で構成されたものを適用できる。
〔ノッチ鏡面研磨工程〕
まず、上記関連技術のノッチ鏡面研磨工程S12と同じ装置および同じ条件を用いて、ウェーハWのノッチ部Nを鏡面研磨する。
この鏡面研磨の際、研磨パッド21が軟質の不織布で構成されている上、ウェーハWを傾けて鏡面研磨を行うため、各主面W1,W2とノッチ面取り部NCとの境界部分には、図3(B)の左側の図に示すように、大きなダレR1が生じる。
なお、研磨パッド21を構成する部材として、発泡ポリウレタン、ポリエステル不織布を適用してもよい。
研磨パッド21の硬度としては、70以上80以下であることが好ましい。硬度が80を超える場合、ノッチ面取り部NCを十分に研磨できないという不具合があり70未満の場合、オーバーポリッシュ過多によるノッチ部Nの周辺形状の悪化という不具合があるからである。
〔両面研磨工程〕
次に、上記関連技術の両面研磨工程S11と同じ装置および同じ条件を用いて、ウェーハWの各主面W1,W2を粗研磨する。
この両面研磨の取り代は、仕上げ研磨と比べて大きい。このため、両面研磨後のノッチ部Nの形状は、図3(B)の中央の図に二点鎖線で示す両面研磨工程前の状態から、実線で示す状態となり、各主面W1,W2とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレR1がなくなる。
しかし、上述したように、両面研磨時に研磨パッドが若干凹むため、各主面W1,W2と外周面取り部WCとの境界部分、および、各主面W1,W2とノッチ面取り部NCとの境界部分には、最終的に、微小なダレが発生する。
〔外周鏡面研磨工程〕
次に、上記関連技術の外周鏡面研磨工程S13と同じ装置および同じ条件を用いて、ウェーハWの外周面取り部WCを鏡面研磨する。
この外周鏡面研磨の際、上述のように、各主面W1,W2と外周面取り部WCとの境界部分に小さなダレが付加される一方で、当該小さなダレは、各主面W1,W2とノッチ面取り部NCとの境界部分に付加されない。その結果、ノッチ部Nの形状は、図3(B)の中央の図に実線で示す外周鏡面研磨直前の状態とほとんど変わらない。
〔仕上げ研磨工程〕
次に、上記関連技術の仕上げ研磨工程S14と同じ装置および同じ条件を用いて、ウェーハWの第1の主面W1を仕上げ研磨する。
仕上げ研磨が行われると、外周面取り部WCとノッチ面取り部NCが同じ取り代だけ削られ、仕上げ研磨後のノッチ部Nの形状は、図3(B)の右側の図に二点鎖線で示す仕上げ研磨直前の状態から、実線で示すダレ面r2が付加された状態となる。
この仕上げ研磨の際、上述したように、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分、および、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分に、それぞれ小さなダレ面r2が付加される。仕上げ研磨前に、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分には、外周鏡面研磨によって小さなダレが付加されている。このため、仕上げ研磨後における第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のダレの大きさ(厚さ方向の長さ)は、仕上げ研磨前よりも大きくなる。
一方、仕上げ研磨前に、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分には、外周鏡面研磨によるダレは付加されておらず、仕上げ研磨時に付加されるダレと比べて桁違いに小さい微小なダレが、両面研磨によって付加されている。このため、仕上げ研磨後における第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレの形状は、仕上げ研磨で付加されたダレの形状(ダレ面r2)とほぼ同じになる。つまり、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレの大きさ(厚さ方向の長さ)は、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のダレよりも小さくなる。
また、仕上げ研磨で付加されるダレは、ノッチ鏡面研磨で付加されるダレと比べて桁違いに小さい。したがって、仕上げ研磨後における第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分の形状は、図3(B)の右側に実線で示すように、仕上げ研磨により作られたダレ面r2が付加された形状とほぼ同じ形状になる。
以上の工程によって、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレが抑制されたウェーハWが得られる。
また、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレ量(エッジロールオフ量)が、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のダレ量よりも小さいウェーハWが得られる。
[実施形態の作用効果]
上記実施形態によれば、関連技術で例示するように、従来、行われていたウェーハWの製造方法におけるノッチ鏡面研磨工程を両面研磨工程の前に実施するだけの簡単な方法で、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分におけるダレR2の発生を抑制できる。よって、上記特許文献1の発明のようにノッチ部Nの形状の変更を伴うことなく、ノッチ部N近傍の平坦性を高めることができる。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
〔サンプルの作成〕
まず、12枚のウェーハWを準備した。図5(B)に示すようなノッチ部Nの幅NWが3.3mm、深さNDが1.13mmのウェーハWを12枚準備した。
そして、6枚のウェーハWに対して、図1に示すような上記関連技術のウェーハの製造方法を実施し、比較例1のサンプルを得た。
また、残りの6枚のウェーハWに対して、図7に示すような上記実施形態のウェーハの製造方法を実施し、実施例1のサンプルを得た。
比較例1と実施例1とは、各工程を行う順序を異ならせたのみで、研磨装置および研磨条件を同じにした。各工程の条件を表1に示す。
Figure 2020104210
〔評価〕
平坦度測定器Wafersight2(KLA−Tencor社製)を用いて、各ウェーハWの外周部のESFQR(Edge flatness metric, Sector based, Front surface referenced, least sQuares fit reference plane, Range of the data within sector)を測定した。ESFQRの測定は、ウェーハWの最外周からウェーハ中心方向に2mm入った位置と、32mm入った位置との間の円環状領域(エッジ最外周2mmを除く、幅が30mmの円環状領域)を円周方向に72等分したものを1つのサイトとして、各サイトに対して行った。
そして、各ウェーハWにおけるノッチ部Nを含むサイトのESFQR(以下、「ノッチESFQR」という)をV1、それ以外のサイトのESFQRの最大値(以下、「外周最大ESFQR」という)をV2として、以下の式(1)で示すノッチ平坦度指標Vを求めた。比較例1および実施例1の評価結果を図8に示す。
V=V1−V2 … (1)
図8に示すように、実施例1のノッチ平坦度指標Vは、比較例1よりも小さくなった。また、実施例1のノッチ平坦度指標Vの平均値は、2.91nmであり、比較例1のノッチ平坦度指標Vの平均値は、−4.53nmであった。
ここで、関連技術および実施形態のウェーハの製造方法を比較すると、上述のように、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のダレの発生状況は同じであるが、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のダレの発生状況は異なる。ノッチ平坦度指標Vが小さくなったということは、外周最大ESFQR(V2)については、実施例1と比較例1とでほぼ同じであるが、ノッチESFQR(V1)については、実施例1が比較例1よりも小さくなったことを意味する。
以上のことから、本発明のウェーハの製造方法を実施することによって、ウェーハのノッチ近傍における平坦性を高められ、ウェーハ外周部全体としても平坦性を高められることが確認できた。
また、実施例1のノッチ平坦度指標Vが負の値になったということは、ノッチESFQR(V1)が、外周最大ESFQR(V2)よりも小さくなったことを意味する。
以上のことから、本発明のウェーハの製造方法を実施することによって、第1の主面W1とノッチ面取り部NCとの境界部分のエッジロールオフ量が、第1の主面W1と外周面取り部WCとの境界部分のエッジロールオフ量よりも小さいウェーハWが得られることが確認できた。
N…ノッチ部、NC…ノッチ面取り部、W…ウェーハ、W1,W2…第1,第2の主面、WC…外周面取り部。

Claims (3)

  1. ノッチ部を有するウェーハの製造方法であって、
    前記ウェーハの両主面を研磨する両面研磨工程と、
    前記ノッチ部のノッチ面取り部を鏡面研磨するノッチ鏡面研磨工程と、
    前記ウェーハにおける外周部の外周面取り部を鏡面研磨する外周鏡面研磨工程と、
    前記ウェーハの一方の主面を仕上げ研磨する仕上げ研磨工程とを備え、
    前記ノッチ鏡面研磨工程と前記両面研磨工程と前記外周鏡面研磨工程とを、当該順序で行った後に、前記仕上げ研磨工程を行うことを特徴とするウェーハの製造方法。
  2. 請求項1に記載のウェーハの製造方法において、
    前記ウェーハがシリコンウェーハであることを特徴とするウェーハの製造方法。
  3. ノッチ部を有するウェーハであって、
    前記ノッチ部のノッチ面取り部のエッジロールオフ量が、前記ウェーハにおける外周部の外周面取り部のエッジロールオフ量よりも小さいことを特徴とするウェーハ。
JP2018245301A 2018-12-27 2018-12-27 ウェーハの製造方法およびウェーハ Active JP7021632B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245301A JP7021632B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ウェーハの製造方法およびウェーハ
TW108140397A TWI727490B (zh) 2018-12-27 2019-11-07 晶圓製造方法以及晶圓
US17/418,087 US11969856B2 (en) 2018-12-27 2019-11-08 Wafer manufacturing method and wafer
PCT/JP2019/043881 WO2020137186A1 (ja) 2018-12-27 2019-11-08 ウェーハの製造方法およびウェーハ
KR1020217018755A KR102507777B1 (ko) 2018-12-27 2019-11-08 웨이퍼의 제조 방법 및 웨이퍼
CN201980086186.8A CN113439008B (zh) 2018-12-27 2019-11-08 晶片制造方法以及晶片
CN202311619830.8A CN117594424A (zh) 2018-12-27 2019-11-08 晶片制造方法以及晶片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245301A JP7021632B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ウェーハの製造方法およびウェーハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104210A true JP2020104210A (ja) 2020-07-09
JP7021632B2 JP7021632B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=71129001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245301A Active JP7021632B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ウェーハの製造方法およびウェーハ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11969856B2 (ja)
JP (1) JP7021632B2 (ja)
KR (1) KR102507777B1 (ja)
CN (2) CN117594424A (ja)
TW (1) TWI727490B (ja)
WO (1) WO2020137186A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131724B1 (ja) 2022-02-03 2022-09-06 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法
WO2022219955A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法
DE112021003282T5 (de) 2020-06-17 2023-06-15 Nidec Corporation Steuervorrichtung und steuerverfahren für elekrische servolenkvorrichtung und motormodul

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102413432B1 (ko) * 2020-08-28 2022-06-27 에스케이실트론 주식회사 웨이퍼 및 그 형상 분석 방법
CN116097404A (zh) * 2021-09-07 2023-05-09 Jx金属株式会社 磷化铟基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299290A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
JP2014229650A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2017157796A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197253B2 (ja) * 1998-04-13 2001-08-13 株式会社日平トヤマ ウエーハの面取り方法
KR100832942B1 (ko) 2000-10-26 2008-05-27 신에츠 한도타이 가부시키가이샤 웨이퍼의 제조방법 및 연마장치 및 웨이퍼
JP5151800B2 (ja) 2008-08-20 2013-02-27 信越半導体株式会社 両面研磨装置用キャリア及びこれを用いた両面研磨装置並びに両面研磨方法
JP6312976B2 (ja) 2012-06-12 2018-04-18 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299290A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
JP2014229650A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2017157796A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021003282T5 (de) 2020-06-17 2023-06-15 Nidec Corporation Steuervorrichtung und steuerverfahren für elekrische servolenkvorrichtung und motormodul
WO2022219955A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法
JP7131724B1 (ja) 2022-02-03 2022-09-06 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法
JP2023113270A (ja) * 2022-02-03 2023-08-16 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN117594424A (zh) 2024-02-23
CN113439008B (zh) 2023-12-01
US11969856B2 (en) 2024-04-30
CN113439008A (zh) 2021-09-24
JP7021632B2 (ja) 2022-02-17
WO2020137186A1 (ja) 2020-07-02
KR20210091295A (ko) 2021-07-21
TWI727490B (zh) 2021-05-11
KR102507777B1 (ko) 2023-03-07
US20220097200A1 (en) 2022-03-31
TW202024408A (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7021632B2 (ja) ウェーハの製造方法およびウェーハ
KR100818683B1 (ko) 경면 면취 웨이퍼, 경면 면취용 연마 클로스 및 경면 면취연마장치 및 방법
JP6244962B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP7047924B2 (ja) ウェーハの鏡面面取り方法、ウェーハの製造方法、及びウェーハ
KR20120101146A (ko) 반도체 웨이퍼 및 그 제조 방법
TWI608897B (zh) Monolithic lapping method for semiconductor wafer and monolithic lapping device for semiconductor wafer
JP2010045279A (ja) 半導体基板の両面研磨方法
CN110052955B (zh) 载体的制造方法及晶圆的双面研磨方法
KR20160071366A (ko) 연마용 발포 우레탄 패드의 드레싱 장치
JP6610587B2 (ja) ウェーハの製造方法
JP6825733B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP4103808B2 (ja) ウエーハの研削方法及びウエーハ
CN114667594A (zh) 晶片的研磨方法及硅晶片
JP3611029B2 (ja) 半導体基板の研磨用保持板
WO2018193758A1 (ja) ウェーハの両面研磨方法および両面研磨装置
JP2021053726A (ja) ワークの両面研磨方法
JP7363978B1 (ja) ウェーハ研磨条件の決定方法、ウェーハの製造方法およびウェーハ片面研磨システム
JP7099614B1 (ja) テンプレートアセンブリ、研磨ヘッド及びウェーハの研磨方法
JP7131724B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP6572790B2 (ja) ウェーハの両面研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150