JP2020026081A - 記録装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

記録装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020026081A
JP2020026081A JP2018151633A JP2018151633A JP2020026081A JP 2020026081 A JP2020026081 A JP 2020026081A JP 2018151633 A JP2018151633 A JP 2018151633A JP 2018151633 A JP2018151633 A JP 2018151633A JP 2020026081 A JP2020026081 A JP 2020026081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
air
blowing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018151633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7224808B2 (ja
Inventor
木田 朗
Akira Kida
朗 木田
隆晃 石田
Takaaki Ishida
隆晃 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018151633A priority Critical patent/JP7224808B2/ja
Priority to US16/534,148 priority patent/US11084287B2/en
Publication of JP2020026081A publication Critical patent/JP2020026081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224808B2 publication Critical patent/JP7224808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1714Conditioning of the outside of ink supply systems, e.g. inkjet collector cleaning, ink mist removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17579Measuring electrical impedance for ink level indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】搬送経路に浮遊する紙粉が吐出口に付着してしまうことを防ぎつつ、該紙粉を搬送経路から除去すること。【解決手段】本発明は、搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、前記記録媒体に液体を吐出する吐出部を有する記録ヘッドと、前記搬送経路の一部を含む記録領域における前記吐出部による前記液体の吐出を伴う記録動作の間、該搬送経路の下流側から上流側の該記録領域に向けて送風する送風手段と、前記吐出部の吐出口面をキャップするキャップ部材とを有する記録装置であって、前記記録動作が終了した後、前記送風手段による送風が停止され、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップしないキャップオープン状態から、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップするキャップクローズ状態に遷移した後、前記送風手段による送風が再開されることを特徴とする記録装置である。【選択図】図19

Description

本発明は、記録装置、その制御方法、及びプログラムに関する。
特許文献1には、ラインヘッドを備えた記録装置が開示されている。
特開2017−77636号公報
特許文献1に記載の記録装置は、ラインヘッドによる高速記録が可能であり、記録動作中、機内では記録媒体が高速で搬送される。従って、記録媒体の搬送経路に沿って上流側から下流側に進む空気の流れ(搬送気流と呼ぶ)が生じ易い。
記録媒体の搬送に伴って発生し、搬送経路に浮遊する記録媒体の紙粉が、搬送気流によってインクの吐出口に付着した場合、吐出口の吐出不良を引き起こす虞がある。また、この紙粉が、搬送気流によって記録媒体の搬送経路に付着、蓄積した場合、記録媒体の搬送異常や搬送経路に設けられるセンサの検出精度の低下等の不具合を引き起こす虞がある。
そこで本発明は、上記の課題に鑑み、搬送経路に浮遊する紙粉が吐出口に付着してしまうことを防ぎつつ、該紙粉を搬送経路から除去することを目的とする。
本発明は、搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、前記記録媒体に液体を吐出する吐出部を有する記録ヘッドと、前記搬送経路の一部を含む記録領域における前記吐出部による前記液体の吐出を伴う記録動作の間、該搬送経路の下流側から上流側の該記録領域に向けて送風する送風手段と、前記吐出部の吐出口面をキャップするキャップ部材とを有する記録装置であって、前記記録動作が終了した後、前記送風手段による送風が停止され、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップしないキャップオープン状態から、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップするキャップクローズ状態に遷移した後、前記送風手段による送風が再開されることを特徴とする記録装置である。
本発明によれば、搬送経路に浮遊する紙粉が吐出口に付着してしまうことを防ぎつつ、該紙粉を搬送経路から除去することができる。
記録装置が待機状態にあるときの図。 記録装置の制御構成図。 記録装置が記録状態にあるときの図。 第1カセットから給送された記録媒体の搬送経路を示す図。 第2カセットから給送された記録媒体の搬送経路を示す図。 記録装置がメンテナンス状態にあるときの図。 メンテナンスユニットの斜視図。 インク循環系の流路構成を説明する図。 吐出口と圧力室とを説明する図。 記録装置の分解斜視図。 記録装置の外観を示す斜視図。 記録装置の内部構造を示す斜視図。 搬送経路清浄ユニットと搬送ユニットとの位置関係を説明する図。 搬送経路清浄ユニットの斜視図。 搬送経路清浄ユニットの断面図。 記録媒体の搬送経路における空気の流れを示す図。 記録媒体の搬送経路における、記録媒体の搬送方向と、空気の流れる方向とを示す図。 紙粉除去シーケンスの概要を説明する図。 紙粉除去シーケンスのフローチャート。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。尚、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状等は、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態で使用するインクジェット記録装置1(以下、記録装置1という)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向(重力方向)をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFによって自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)とを行うことができる。スキャナ部3は、単独で記録装置本体に取り外しが可能に構成されている。尚、本明細書において、単独で取り外しが可能に構成されているとは、他の機構(部、ユニット)に影響を与えることなく、取り外しが可能であることを指す。即ち、ユーザがスキャナ部3を取り外しする場合に、他の機構を取り外しせずに、スキャナ部3を取り外しすることが可能である。スキャナ部3は、装置の天面からスライド式で着脱可能に構成されている。尚、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向(重力方向)下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19及びフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送ユニット20である。搬送ユニット20は、単独で記録装置本体に取り外しが可能に構成されている。搬送ローラ7は、記録ヘッド8の上流側及び下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルラインタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。即ち、記録ヘッド8は、複数色のインクを吐出可能に構成されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のように鉛直下方を向きキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、後述するプリントコントローラ202によって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。記録ヘッド8の待機位置から記録位置への移動については、後に詳しく説明する。記録ヘッド8は、単独で記録装置本体に取り外しが可能に構成されている。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8へ供給される4色のインクをそれぞれ貯留する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14と記録ヘッド8とを接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。インクタンクユニット14及びインク供給ユニット15は、それぞれ単独で記録装置本体に取り外しが可能に構成されている。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。メンテナンスユニット16は、単独で記録装置本体に取り外しが可能に構成されている。
図2は、記録装置1における制御構成を示すブロック図である。制御構成は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従ってプリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下に制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F102またはワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108が受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。そして、メインコントローラ101はプリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200へ送信する。
尚、記録装置1は無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得しても良いし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得しても良い。無線通信や有線通信に利用される通信方式は限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。また、例えばホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データが受信されると、プリントコントローラ202は、これを一旦RAM204に保存する。記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、プリントコントローラ202は画像処理コントローラ205に、保存した画像データを記録データへ変換させる。記録データが生成されると、プリントコントローラ202は、ヘッドI/F206を介して記録ヘッド8に記録データに基づく記録動作を実行させる。この際、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。プリントコントローラ202の指示に従って、記録媒体Sの搬送動作に連動して記録ヘッド8による記録動作が実行され、印刷処理が行われる。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態といった動作状態に応じて記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3が備える各種機構は制御される。例えばコントローラI/F301を介してメインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することにより、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は読み取った画像データをRAM303に保存する。尚、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
図3は、記録装置1が記録状態にあるときを示す。図1に示した待機状態と比較すると、キャップユニット10が記録ヘッド8の吐出口面8aから離間し、吐出口面8aがプラテン9と対向している。本実施形態において、プラテン9の平面は水平方向に対して約45度傾いており、記録位置における記録ヘッド8の吐出口面8aも、プラテン9との距離が一定に維持されるように水平方向に対して約45度傾いている。
記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図3に示す記録位置に移動する際、プリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210を用いて、キャップユニット10を図3に示す退避位置まで降下させる。これにより、記録ヘッド8の吐出口面8aは、キャップ部材10aと離間する。その後、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の鉛直方向の高さを調整しながら45度回転させ、吐出口面8aをプラテン9と対向させる。記録動作が完了し、記録ヘッド8が記録位置から待機位置に移動する際は、プリントコントローラ202によって上記と逆の工程が行われる。
図4(a)〜(c)は、第1カセット5Aに収容されているA4サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第1カセット5A内の1番上に積載された記録媒体Sは、第1給送ユニット6Aによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。図4(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、第1給送ユニット6Aに給送されて記録領域Pに到達する間に、水平方向(x方向)から、水平方向に対して約45度傾いた方向に変更される。
記録領域Pとは、記録媒体の搬送経路の一部を含む領域であって、記録領域Pでは、記録ヘッド8に設けられた複数の吐出口から記録媒体Sに向けてインクが吐出される。インクが付与される領域の記録媒体Sは、プラテン9によってその背面が支持されており、吐出口面8aと記録媒体Sの距離が一定に保たれている。インクが付与された後の記録媒体Sは、搬送ローラ7と拍車7bに案内されながら、先端が右に傾いているフラッパ11の左側を通り、ガイド18に沿って記録装置1の鉛直方向上方へ搬送される。図4(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、水平方向に対し約45度傾いた記録領域Pの位置から、搬送ローラ7と拍車7bによって鉛直方向上方に変更されている。
記録媒体Sは、鉛直方向上方に搬送された後、排出ローラ12と拍車7bによって排出トレイ13に排出される。図4(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。排出された記録媒体Sは、記録ヘッド8によって画像が記録された面を下にした状態で、排出トレイ13上に保持される。
図5(a)〜(c)は、第2カセット5Bに収容されているA3サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第2カセット5B内の1番上に積載された記録媒体Sは、第2給送ユニット6Bによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。
図5(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。第2給送ユニット6Bに給送されて記録領域Pに到達するまでの搬送経路には、複数の搬送ローラ7とピンチローラ7aおよびインナーガイド19が配されることで、記録媒体SはS字上に湾曲されてプラテン9まで搬送される。
その後の搬送経路は、図4(b)および(c)で示したA4サイズの記録媒体Sの場合と同様である。図5(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。図5(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。
図6は、記録装置1がメンテナンス状態のときの図である。記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図6に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向において上方に移動させるとともにキャップユニット10を鉛直方向下方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から図6における右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
一方、記録ヘッド8を図3に示す記録位置から図6に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を45度回転させつつ鉛直方向上方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から右方向に移動させる。その後プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させて、メンテナンスユニット16によるメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
<メンテナンスユニットについて>
図7(a)はメンテナンスユニット16が待機ポジションにある状態を示す斜視図であり、図7(b)はメンテナンスユニット16がメンテナンスポジションにある状態を示す斜視図である。図7(a)は図1に対応し、図7(b)は図6に対応している。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、メンテナンスユニット16は図7(a)に示す待機ポジションにあり、キャップユニット10は鉛直方向上方に移動しており、ワイピングユニット17はメンテナンスユニット16の内部に収納されている。キャップユニット10はy方向に延在する箱形のキャップ部材10aを有し、これを記録ヘッド8の吐出口面8aに密着させることにより、吐出口からのインクの蒸発を抑制することができる。また、キャップユニット10は、キャップ部材10aに予備吐出等で吐出されたインクを回収し、回収したインクを不図示の吸引ポンプに吸引させる機能も備えている。
一方、図7(b)に示すメンテナンスポジションにおいて、キャップユニット10は鉛直方向下方に移動しており、ワイピングユニット17がメンテナンスユニット16から引き出されている。ワイピングユニット17は、ブレードワイパユニット171とバキュームワイパユニット172の2つのワイパユニット(ワイピング部材)を備えている。
ブレードワイパユニット171には、吐出口面8aをx方向に沿ってワイピングするためのブレードワイパ171aが吐出口の配列領域に相当する長さだけy方向に配されている。ブレードワイパユニット171を用いてワイピング動作を行う際、ワイピングユニット17は、記録ヘッド8がブレードワイパ171aに当接可能な高さに位置決めされた状態で、ブレードワイパユニット171をx方向に移動する。この移動により、吐出口面8aに付着するインクなどはブレードワイパ171aに拭き取られる。
ブレードワイパ171aが収納される際のメンテナンスユニット16の入り口には、ブレードワイパ171aに付着したインクを除去するとともにブレードワイパ171aにウェット液を付与するためのウェットワイパクリーナ16aが配されている。ブレードワイパ171aは、メンテナンスユニット16に収納される度にウェットワイパクリーナ16aによって付着物が除去されウェット液が塗布される。そして、次に吐出口面8aをワイピングしたときにウェット液を吐出口面8aに転写し、吐出口面8aとブレードワイパ171a間の滑り性を向上させている。
一方、バキュームワイパユニット172は、y方向に延在する開口部を有する平板172aと、開口部内をy方向に移動可能なキャリッジ172bと、キャリッジ172bに搭載されたバキュームワイパ172cとを有する。バキュームワイパ172cは、キャリッジ172bの移動に伴って吐出口面8aをy方向にワイピング可能に配されている。バキュームワイパ172cの先端には、不図示の吸引ポンプに接続された吸引口が形成されている。このため、吸引ポンプを作動させながらキャリッジ172bをy方向に移動すると、記録ヘッド8の吐出口面8aに付着したインク等は、バキュームワイパ172cによって拭き寄せられながら吸引口に吸い込まれる。この際、平板172aと開口部の両端に設けられた位置決めピン172dは、吐出口面8aに対するバキュームワイパ172cの位置合わせに利用される。
<インク供給ユニット(インク循環系)について>
図8は、本実施形態のインクジェット記録装置1で採用するインク供給ユニット15を含む図である。図8を用いて本実施形態のインク循環系の流路構成を説明する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14から供給されたインクを記録ヘッド8(ヘッドユニット)へ供給する。図8では、1色のインクについての構成を示しているが、実際にはこのような構成が、インク色ごとに用意されている。インク供給ユニット15は、基本的に図2で示したインク供給制御部209によって制御される。以下、インク供給ユニット15の各構成について説明する。
インクは、主にサブタンク151と記録ヘッド8との間を循環する。記録ヘッド8では、画像データに基づいてインクの吐出動作が行われ、吐出されなかったインクが再びサブタンク151に回収される。
所定量のインクを収容するサブタンク151は、記録ヘッド8へインクを供給するための供給流路C2と、記録ヘッド8からインクを回収するための回収流路C4とに接続されている。即ち、サブタンク151、供給流路C2、記録ヘッド8、及び回収流路C4によってインクが循環する循環流路(循環経路)が構成される。また、サブタンク151は、空気が流れる空気流路C0に接続されている。空気流路C0は、大気開放弁V0が大気と連通している大気連通流路である。
サブタンク151には複数の電極ピンで構成される液面検知手段151aが設けられている。インク供給制御部209は、これら複数のピン間の導通電流の有無を検知することによって、インク液面の高さ、即ちサブタンク151内のインク残量を把握することができる。減圧ポンプP0(タンク内減圧ポンプ)は、サブタンク151のタンク内部を減圧するための負圧発生源である。大気開放弁V0は、サブタンク151の内部を大気に連通させるか否かを切り替えるための弁である。
メインタンク141は、サブタンク151へ供給されるインクを収容するタンクである。メインタンク141は、記録装置本体に対して着脱可能な構成である。サブタンク151とメインタンク141とを接続するタンク接続流路C1の途中には、サブタンク151とメインタンク141の接続を切り替えるためのタンク供給弁V1が配されている。
インク供給制御部209は、液面検知手段151aによってサブタンク151内のインクが所定量より少なくなったことを検知すると、大気開放弁V0、供給弁V2、回収弁V4、及びヘッド交換弁V5を閉じる。またインク供給制御部209は、タンク供給弁V1を開く。この状態において、インク供給制御部209は減圧ポンプP0を作動させる。すると、サブタンク151の内部が負圧となりメインタンク141からサブタンク151へインクが供給される。液面検知手段151aによってサブタンク151内のインクが所定量を超えたことを検知すると、インク供給制御部209は、タンク供給弁V1を閉じ減圧ポンプP0を停止する。
供給流路C2は、サブタンク151から記録ヘッド8へインクを供給するための流路であり、その途中には供給ポンプP1と供給弁V2とが配されている。記録動作中は、供給弁V2を開いた状態で供給ポンプP1を駆動することにより、記録ヘッド8へインクを供給しつつ循環経路においてインクを循環することができる。記録ヘッド8によって単位時間あたりに吐出されるインクの量は画像データに応じて変動する。供給ポンプP1の流量は、記録ヘッド8が単位時間あたりのインク消費量が最大となる吐出動作を行った場合にも対応できるように決定されている。
リリーフ流路C3は、供給弁V2の上流側であって、供給ポンプP1の上流側と下流側とを接続する流路である。リリーフ流路C3の途中には差圧弁であるリリーフ弁V3が配される。リリーフ弁は、駆動機構によって開閉されるのではなく、ばね付勢されており、所定の圧に達すると弁が開くように構成されている。例えば、供給ポンプP1からの単位時間あたりのインク供給量が、記録ヘッド8の単位時間あたりの吐出量と回収ポンプP2の単位時間あたりの流量(インクを引く量)との合計値よりも多い場合は、リリーフ弁V3は、自身に作用する圧力に応じて開放される。これにより、供給流路C2の一部とリリーフ流路C3とで構成される巡回流路が形成される。リリーフ流路C3の構成を設けることにより、記録ヘッド8に対するインク供給量が、記録ヘッド8でのインク消費量に応じて調整され、循環経路内の圧力を画像データによらず安定させることができる。
回収流路C4は、記録ヘッド8からサブタンク151へインクを回収するための流路であり、その途中には回収ポンプP2と回収弁V4とが配されている。回収ポンプP2は、循環経路内にインクを循環させる際、負圧発生源となって記録ヘッド8よりインクを吸引する。回収ポンプP2の駆動により、記録ヘッド8内のIN流路80bとOUT流路80cの間に適切な圧力差が生じ、IN流路80bとOUT流路80cの間でインクを循環させることができる。
回収弁V4は、記録動作を行っていないとき、即ち、循環経路内にインクを循環させていないときの逆流を防止するための弁でもある。本実施形態の循環経路では、サブタンク151は記録ヘッド8よりも鉛直方向において上方に配置されている(図1参照)。このため、供給ポンプP1や回収ポンプP2を駆動していないとき、サブタンク151と記録ヘッド8との水頭差によって、サブタンク151から記録ヘッド8へインクが逆流してしまうおそれがある。このような逆流を防止するため、本実施形態では回収流路C4に回収弁V4を設けている。
尚、供給弁V2も、記録動作を行っていないとき、即ち、循環経路内にインクを循環させていないときに、サブタンク151から記録ヘッド8へのインクの供給を防止するための弁としても機能する。
ヘッド交換流路C5は、供給流路C2とサブタンク151の空気室(インクが収容されていない空間)とを接続する流路であり、その途中にはヘッド交換弁V5が配されている。ヘッド交換流路C5の一端は、供給流路C2における記録ヘッド8の上流に接続され、供給弁V2より下流側に接続される。ヘッド交換流路C5の他端は、サブタンク151の上方に接続してサブタンク151内部の空気室と連通する。ヘッド交換流路C5は、記録ヘッド8を交換する際や記録装置1を輸送する際など、使用中の記録ヘッド8からインクを引き抜くときに利用される。ヘッド交換弁V5は、記録ヘッド8にインクを充填するとき、及び、記録ヘッド8からインクを回収するとき以外は閉じるように、インク供給制御部209によって制御される。
次に、記録ヘッド8内の流路構成について説明する。供給流路C2より記録ヘッド8に供給されたインクは、フィルタ83を通過した後、第1の負圧制御ユニット81と、第2の負圧制御ユニット82とに供給される。第1の負圧制御ユニット81は、弱い負圧(大気圧との圧力差が小さい負圧)に制御圧力が設定されている。第2の負圧制御ユニット82は、強い負圧(大気圧との圧力差が大きい負圧)に制御圧力が設定されている。これら第1の負圧制御ユニット81と第2の負圧制御ユニット82における圧力は、回収ポンプP2の駆動により適正な範囲で生成される。
液体(具体的にはインク)を吐出する吐出部80には、複数の吐出口が配列された記録素子基板80aが複数配置され、長尺の吐出口列が形成されている。第1の負圧制御ユニット81より供給されるインクを導くための共通供給流路80b(IN流路)と、第2の負圧制御ユニット82より供給されるインクを導くための共通回収流路80c(OUT流路)も、記録素子基板80aの配列方向に延在している。さらに個々の記録素子基板80aには、共通供給流路80bと接続する個別供給流路と、共通回収流路80cと接続する個別回収流路が形成されている。このため、個々の記録素子基板80aにおいては、相対的に負圧の弱い共通供給流路80bより流入し、相対的に負圧の強い共通回収流路80cへ流出するような、インクの流れが生成される。個別供給流路と個別回収流路との経路中に、各吐出口に連通し、インクが充填される圧力室が設けられており、記録を行っていない吐出口や圧力室においてもインクの流れが生じる。記録素子基板80aで吐出動作が行われると、共通供給流路80bから共通回収流路80cへ移動するインクの一部は吐出口から吐出されることによって消費されるが、吐出されなかったインクは共通回収流路80cを経て回収流路C4へ移動する。
図9(a)は記録素子基板80aの一部を拡大した平面模式図であり、図9(b)は、図9(a)の断面線VIIb−VIIbにおける断面模式図である。記録素子基板80aには、インクが充填される圧力室1005とインクを吐出する吐出口1006が設けられている。圧力室1005において、吐出口1006と対向する位置には記録素子1004が設けられている。また、記録素子基板80aには、共通供給流路80bと接続する個別供給流路1008と、共通回収流路80cと接続する個別回収流路1009とが吐出口1006毎に複数形成されている。
上述した構成により、記録素子基板80aでは、相対的に負圧の弱い(圧力の絶対値が高い)共通供給流路80bより流入し、相対的に負圧の強い(圧力の絶対値が低い)共通回収流路80cへ流出するインクの流れが生成される。より詳しくは、共通供給流路80b→個別供給流路1008→圧力室1005→個別回収流路1009→共通回収流路80cの順にインクが流れる。記録素子1004によってインクが吐出されると、共通供給流路80bから共通回収流路80cへ移動するインクの一部は吐出口1006から吐出されることによって記録ヘッド8の外部へ排出される。一方、吐出口1006から吐出されなかったインクは、共通回収流路80cを経て回収流路C4へ回収される。
記録動作を行うとき、インク供給制御部209は、タンク供給弁V1とヘッド交換弁V5とを閉じ、大気開放弁V0、供給弁V2、及び回収弁V4を開き、供給ポンプP1及び回収ポンプP2を駆動する。これにより、サブタンク151→供給流路C2→記録ヘッド8→回収流路C4→サブタンク151の循環経路が確立する。供給ポンプP1からの単位時間あたりのインク供給量が記録ヘッド8の単位時間あたりの吐出量と回収ポンプP2における単位時間あたりの流量の合計値よりも多い場合は、供給流路C2からリリーフ流路C3にインクが流れ込む。これにより、供給流路C2から記録ヘッド8に流入するインクの流量が調整される。
記録動作を行っていないとき、インク供給制御部209は、供給ポンプP1及び回収ポンプP2を停止し、大気開放弁V0、供給弁V2、及び回収弁V4を閉じる。これにより、記録ヘッド8内のインクの流れは止まり、サブタンク151と記録ヘッド8の水頭差による逆流も抑制される。また、大気開放弁V0を閉じることで、サブタンク151からのインク漏れやインクの蒸発が抑制される。
記録ヘッド8からインクを回収するとき、インク供給制御部209は、大気開放弁V0、タンク供給弁V1、供給弁V2、及び回収弁V4を閉じ、ヘッド交換弁V5を開き、減圧ポンプP0を駆動する。これにより、サブタンク151内が負圧状態になり、記録ヘッド8内のインクは、ヘッド交換流路C5を経由してサブタンク151へ回収される。このように、ヘッド交換弁V5は、通常の記録動作や待機時には閉じられており、記録ヘッド8からインクを回収する際に開放される弁である。尚、記録ヘッド8への充填においてヘッド交換流路C5にインクを充填する際もヘッド交換弁V5は開放される。
<各ユニットの位置構成について>
図10は、記録装置1の分解斜視図である。図10及び図1を用いて各ユニットの位置関係と着脱方向とを説明する。図1に示す記録装置1の手前側をフロント側と呼び、奥側をリア側と呼ぶ。図1に示す記録装置1の右側の側面を右側面側と呼び、左側の側面を左側面側と呼ぶ。図10に示すように、スキャナ部3は、筐体4の天面(重力方向上方)に取り付けられる。搬送ユニット20は、筐体4の右側面側から取り付けられる。記録ヘッド8は、筐体4のフロント側から取り付けられる(図10では既に取り付けられた状態である)。メンテナンスユニット16は、筐体4の左側面側から取り付けられる。インクタンクユニット14が装着されるインク供給ユニット15は、筐体4の左側面側から取り付けられる。インクタンクユニット14は、フロント側から取り付けられる。電源ユニット61は、筐体4の左側面側から取り付けられる。プリント配線基板62は、筐体4のリア側から取り付けられる。これらの各ユニット等は、ユーザによって取り外し可能に構成されている。例えば、不図示のガイド部材が筐体に備えられており、各ユニット等は、ガイド部材に従ってスライド式で筐体4から着脱可能に構成されている。
これらの各ユニット等は、他のユニット等と独立して着脱が可能である。例えば故障等によって搬送ユニット20の部品を交換する必要が生じた場合、他のユニット(例えばインク供給ユニット15)を取り外すことなく、ユーザが搬送ユニット20のみを取り外すことが可能である。その他のユニット等についても同様である。このように、各ユニット等が他のユニット等と独立して着脱が可能に構成されていることによって、部品を交換する場合等におけるサービス性が向上する。即ち、対象とするユニット等を単独で取り外しすることができるので、必要なユニットのみを速やかに取り外すことができる。
図11は、記録装置1の外観を示す斜視図である。図11は、図10に示す各ユニット等が装着され、かつ外装カバーが取り付けられた状態の記録装置1を示す。記録装置1の左側面側の第1外装カバー71には、第一の開口(以下、給気口43という)が設けられている。第1外装カバー71は、インク供給ユニット15の外装部に相当する。図11に示すように、4つの給気口43が第1外装カバー71に設けられている。図1に示すように、インク供給ユニット15が記録装置1に装着されると、各色のサブタンク151が左側面側に配されることになる。各給気口43は、各サブタンク151と水平方向において対向する位置に設けられている。
記録装置1の左側面側の第2外装カバー72には、第二の開口(以下、排気口44という)が設けられている。第2外装カバー72は、メンテナンスユニット16の外装部に相当する。図1及び図10に示すように、メンテナンスユニット16は、排気ファン163を備えている。排気口44は、排気ファン163と水平方向において対向する位置に設けられている。
<搬送経路清浄ユニットについて>
以下、本実施形態における搬送経路清浄ユニットについて、図12〜図17を用いて説明する。図12は、記録装置1の外装カバーを全て取り外したときに現れる内部構造のうち一部を示す斜視図である。前述の通り、記録装置1は、給紙用の第1カセット5A、給送ユニット6A、排出トレイ13、メンテナンスユニット16、キャリッジ172b、及び搬送ユニット20を有するが、図12に示すように、記録装置1は更に、搬送経路清浄ユニット90を有する。搬送経路清浄ユニット90とは、搬送経路から異物を取り除くため搬送ユニット20に取り付けられるユニットである。尚、ここでいう異物とは、吐出口1006から吐出するインクのうち、微小液滴となって浮遊するインクのミストや、記録媒体が高速搬送されることで生じる紙粉、等を想定している。搬送経路清浄ユニットは、搬送経路に浮遊しているミストを回収して機外に排出したり、搬送経路に飛び散った紙粉を搬送方向下流側から上流側に吹き飛ばしたりする。回収対象のミストは、記録装置1内、具体的には記録領域や記録媒体の搬送経路に浮遊している。ここで、記録領域とは、記録動作中にインク吐出による画像形成が実際に行われる領域を指し、記録ヘッド8やプラテン9を含むそれら近傍の領域を意味する。
図13(a)〜(c)は、搬送経路清浄ユニット90と搬送ユニット20との位置関係を示す図である。詳しくは、図13(a)及び図13(b)は夫々、記録装置1を構成する部品のうち、搬送ユニット20及び搬送経路清浄ユニット90のみ取り出した斜視図である。搬送経路清浄ユニット90は、搬送ユニット20に対して取り外し可能に構成されている。また、図13(c)は、搬送ユニット20及び搬送経路清浄ユニット90における、搬送経路清浄ユニット90によって生じる空気の流れを示す図である。図13(c)中の破線の矢印は、後述する送風ファン91(図14参照)の駆動により吸引口91aから吸引される空気が、搬送ユニット20内の送風用流路92(図15(a)参照)を通って、記録媒体の搬送経路に送られて、記録領域に到達する様子を示している。一方、図13(c)中の一点鎖線の矢印は、記録領域で生じるミストを含んだ空気が、回収口95から回収される様子を示している。回収された空気は、搬送経路清浄ユニット90内の排気用流路96(図15(a),(b)参照)を通って、最終的に排気口97から記録装置1外に排出される。
図14は搬送経路清浄ユニット90を説明する図である。詳しくは、図14(a)は、搬送経路清浄ユニット90の斜視図であり、図14(b)は、図14(a)と異なる方向から見た搬送経路清浄ユニット90の斜視図である。また、図15(a)は、図14(a)中に示す断面線XVa―XVaにおける搬送経路清浄ユニット90の断面図であり、図15(b)は、図14(a)中に示す断面線XVb―XVbにおける搬送経路清浄ユニット90の一部(上部)の断面図である。
図14〜15に示すように、搬送経路清浄ユニット90は、空気(外気)を吸引口91aから引き込んで機内に送る送風ファン91と、引き込んだ空気の流路である送風用流路92と、搬送経路清浄ユニット90を搬送ユニット20と接続する接続部93とを有する。接続部93は、搬送経路清浄ユニット90と搬送ユニット20とが接続されているとき、搬送ユニット20内の送風口1601(図16参照)と対向する位置となるように設けられる。
送風ファン91が駆動されると、空気が、吸引口91aから搬送経路清浄ユニット90内に流入する。流入した空気は、送風用流路92→接続部93→搬送ユニット20内の送風口1601の順に進み、搬送ユニット20における記録媒体の搬送経路に流れ込む。そして、記録媒体の搬送経路において、記録媒体の進行方向(搬送方向)と逆向きの空気の流れを生成する。
また、図14〜15に示すように、搬送経路清浄ユニット90は、排気ファン94と、記録領域の空気を搬送経路清浄ユニット90で回収する際に入り口となる回収口95と、回収した空気の流路である排気用流路96と、排気口97とを有する。ここで排気用流路96は、図15(a)に示すように、搬送経路清浄ユニット90の下側部分において、送風用流路92と対向するように設けられ、排気用流路96内の空気の流れは、送風用流路92内の空気の流れと逆向きである。また、回収口95は、搬送経路清浄ユニット90と搬送ユニット20とが接続されているとき、記録媒体の搬送経路において前述の送風口1601から流入した風によって搬送方向上流側に吹き飛ばされた空気を回収できる位置に配される。
排気ファン94が駆動されると、記録領域のミストを含んだ空気が、回収口95から搬送経路清浄ユニット90内に回収される。回収された空気は、排気用流路96を進み、最終的に排気口97より機外に排出される。
図16は、記録媒体の搬送経路における空気の流れを示す図である。詳しくは、図16(a)は、記録装置1を構成する部品のうち、搬送ユニット20及び搬送経路清浄ユニット90のみ取り出し、かつ、外装カバー73を取り外した状態を示す斜視図である。また、図16(b)は、図16(a)に示す搬送ユニット20内の送風口1601付近の拡大図である。図13〜図16に示すように、送風ファン91より搬送経路清浄ユニット90内に吸引された空気は、送風用流路92→接続部93→送風口1601の順に流れ、記録媒体の搬送経路に送出される。その結果、図16(b)中の破線矢印で示すような、記録媒体の搬送経路において、記録媒体が進む方向と逆向き、具体的には、概ね重力方向(下方)に向けた空気の流れが発生する。図17(a)は、記録媒体の搬送経路において記録媒体が進む方向を示す図であり、図17(b)は、記録媒体の搬送経路における空気の流れる方向を示す図である。図17(a)及び図17(b)に示すように、送風ファン91の駆動により、記録媒体の搬送経路において、記録媒体が進む方向と逆向きの空気の流れが発生する。
<紙粉除去シーケンスについて>
以下、本実施形態における紙粉除去シーケンスの概要について、図18を用いて説明する。符号1801、1802に示すように、搬送ユニット20により記録媒体を搬送しながら、記録媒体に向けて吐出口1006からインクを吐出することで、記録媒体上に画像を形成している間(つまり記録動作中)、送風ファン91と排気ファン94とが駆動される。前述したように、送風ファン91の駆動により、搬送経路において記録媒体の進行方向と逆向きの空気の流れが発生する。
記録動作中に吐出口1006から吐出されたインクが微小液滴として浮遊し、記録媒体の搬送気流により下流側に進んだミストは、この空気の流れにより、下流側から上流側に押し戻される。このように送風ファン91を駆動させて空気を引き込み、搬送経路において空気の流れを作ることで、記録ヘッド8よりも記録媒体の搬送方向下流側の搬送経路にミストが拡散してしまうことを防ぐことが可能である。ミストを含んだ空気は、送風ファン91の駆動により発生する流れにより、記録領域近くまで押し戻される。そして、排気ファン94の駆動により発生する流れにより、回収口95より回収され、排気用流路96を通って、排気口97から記録装置1外に排出される。
その後、印刷ジョブに基づく記録動作が終了すると、送風ファン91と排気ファン94とは停止される。符合1803、1804は、記録動作終了(詳しくはインク吐出終了)直後の状態を示している。符号1803、1804に示すように、送風ファン91と排気ファン94との駆動を停止したことで、搬送経路における空気の流れも止まっている。これらのファンを停止する理由は、記録動作が終了した場合、吐出口1006からインクが吐出されず、これ以上ミストが発生しないため、ファン駆動により空気の流れを発生させて、ミストを回収、排出する必要が無くなるからである。但しこのとき、記録装置1は、記録媒体の搬送に伴って発生した紙粉が搬送経路に浮遊している状態であり、この紙粉が、時間が経過して搬送経路に付着、蓄積した場合、搬送異常、センサの感度低下等の不具合を引き起こす要因となる。
従ってこのような不具合を防ぐ目的で、その後、符号1805、1806に示すように、記録ヘッド8をキャップオープン状態からキャップクローズ状態に遷移させた上で、送風ファン91を駆動する。これにより、搬送経路において、記録媒体の進行方向と逆向きの空気の流れが発生し、搬送経路に浮遊中の紙粉が記録領域に押し出される。このとき、記録ヘッド8はキャップクローズ状態であるため、記録領域に押し出された紙粉が吐出口1006に付着して吐出不良を引き起こすようなことはない。尚、このとき、送風ファン91だけでなく排気ファン94も駆動することで、記録領域に押し出された紙粉を吸引して、排気用流路96経由で排気口97より排出しても良い。
続けて、紙粉除去シーケンスにおける各処理について、図19を用いて説明する。
ステップS1901において、プリントコントローラ202はヘッドキャリッジ制御部208を制御して、記録ヘッド8を記録領域へ移動させる。尚、以下では、「ステップS〜」を単純に「S〜」と略記する。
S1902において、プリントコントローラ202は、送風ファン91と排気ファン94との夫々について、所定の駆動強度での駆動を開始する。本ステップにおける送風ファン91と排気ファン94との駆動強度は同一であっても良いし、異なっていても良い。例えば、記録動作で発生するミストを効率良く機外に排出するために、排気ファン94の駆動強度を送風ファン91の駆動強度より強く設定しても良い。本ステップにより、送風ファン91によって吸引された空気が送風用流路92を通って記録領域に到達する流れ、及び、記録領域の空気が排気用流路96を通って排気口97より記録装置1外に排出される流れが発生する。
S1903において、プリントコントローラ202は搬送制御部を制御して、記録媒体の搬送を開始する。
S1904において、プリントコントローラ202は、印刷ジョブに基づく記録動作、具体的には、記録素子1004を駆動し記録媒体にインクを吐出して画像を形成する動作を開始する。
S1905において、プリントコントローラ202は、印刷ジョブに基づく記録動作が終了したか判定する。本ステップの判定結果が真の場合、S1906に進む。一方、本ステップの判定結果が偽の場合、印刷ジョブに基づく記録動作が終了するまで待つ。
S1906において、プリントコントローラ202は、送風ファン91と排気ファン94との夫々について駆動を停止する。本ステップで送風ファン91と排気ファン94との駆動を停止する理由は次の通りである。つまり、S1905にて記録動作が終了したと判定された場合、以降、吐出口1006からインクは吐出されず、記録領域においてミストが発生しないことから、これらのファンを駆動してミストを機外に排出する必要がなくなるためである。但しこのとき、記録領域より搬送方向の下流側においては記録媒体の搬送は続いていることから、この搬送に起因して紙粉が生じる可能性はある。
S1907において、プリントコントローラ202は搬送制御部を制御して、記録媒体の搬送を停止する。尚、本ステップ後の搬送経路内は、記録媒体の搬送に伴って発生した紙粉が浮遊している可能性がある。仮に紙粉が浮遊している場合、何ら対策をしないと、紙粉が搬送経路に付着、堆積してしまう。
S1908において、プリントコントローラ202はメンテナンス制御部210を制御して、キャップユニット10を移動させて吐出口面8aをキャップすることで、記録ヘッド8をキャップオープン状態からキャップクローズ状態に遷移させる。
S1909において、プリントコントローラ202は、送風ファン91の駆動を開始(再開)する。本ステップにより、搬送経路に浮遊している紙粉が、搬送方向下流側から上流側に向けて送られる。
S1910において、プリントコントローラ202は、S1909で駆動開始した送風ファン91が駆動している状態を、所定の時間保持する。S1909〜S1910の処理により、搬送経路内に浮遊している紙粉の大部分が記録領域に送られる。しかし、S1908にて記録ヘッド8をキャップクローズ状態に遷移させて吐出口1006を保護しているため、紙粉が吐出口1006に付着することによる吐出口1006の吐出不良を防止することができる。尚、S1909〜S1910において、送風ファン91に加えて排気ファン94を駆動して、紙粉を記録装置1外に排出しても良い。このとき、排気ファン94で機外に排出する空気の量を、送風ファン91で送る空気の量より大きくすることで、紙粉を効率的に除去できる。
S1911において、プリントコントローラ202は、送風ファン91の駆動を停止する。以上が、本実施形態における紙粉除去シーケンスの内容である。
<本実施形態の変形例について>
前述の形態では、常に一定の駆動強度で送風ファン91、排気ファン94を駆動することを想定している。しかし、記録媒体のサイズや搬送速度に依って、搬送経路に浮遊する紙粉の量が異なることを考慮し、サイズと搬送速度との少なくとも1つに応じて、送風ファン91や排気ファン94の駆動強度を変更しても良い。例えば、搬送する記録媒体のサイズが大きく、かつ、搬送速度が速い場合、搬送経路内で浮遊する紙粉の量が多くなることから、これらファンの駆動強度を大きくすることが考えられる。また逆に、搬送する記録媒体のサイズが小さい場合や搬送速度が遅い場合等の、浮遊する紙粉の量が少ないことが推測される場合は、図19に示すS1909〜S1910の制御を行わない構成であってもよい。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 記録装置
8 記録ヘッド
10a キャップ部材
20 搬送ユニット
90 回収ユニット

Claims (17)

  1. 搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記記録媒体に液体を吐出する吐出部を有する記録ヘッドと、
    前記搬送経路の一部を含む記録領域における前記吐出部による前記液体の吐出を伴う記録動作の間、該搬送経路の下流側から上流側の該記録領域に向けて送風する送風手段と、
    前記吐出部の吐出口面をキャップするキャップ部材と
    を有する記録装置であって、
    前記記録動作が終了した後、前記送風手段による送風が停止され、
    前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップしないキャップオープン状態から、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップするキャップクローズ状態に遷移した後、前記送風手段による送風が再開される
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 前記送風手段の送風によって前記搬送経路の上流側に送られた空気を回収する回収手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記回収手段は、前記記録動作の間、前記送風手段の送風によって前記搬送経路の上流側に送られた空気を回収し、
    前記記録動作が終了した後、前記回収手段による回収が停止され、
    前記送風手段による送風が再開される場合、前記回収手段による回収も再開されることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記回収手段により回収される空気の量は、前記送風手段により送られる空気の量より多いことを特徴とする請求項2又は3に記載の記録装置。
  5. 前記回収手段は、前記記録領域の前記吐出部から吐出された液体のミストを回収することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の記録装置。
  6. 前記送風手段の要素と前記回収手段の要素とが、前記搬送手段に取り付けられる1つの部材の中にまとめて組み立てられていることを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の記録装置。
  7. 前記送風手段の要素は、外気を取り入れる取り入れ口と、該取り入れ口を介して前記部材の中に空気を引き込むファンと、該引き込んだ空気が流れる流路と、前記搬送手段に接続する接続部と、を含み、
    前記回収手段の要素は、前記送風手段の送風によって前記搬送経路の上流側に送られた空気を取り入れる取り入れ口と、該取り入れ口を介して前記部材の中に空気を引き込むファンと、該引き込んだ空気が流れる流路と、該空気を機外に排出する排気口と、を含むことを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
  8. 前記記録媒体のサイズと搬送速度との少なくとも1つに応じて、前記送風手段による送風の強度が変わることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の記録装置。
  9. 搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記記録媒体に液体を吐出する吐出部を有する記録ヘッドと、
    前記搬送経路の下流側から上流側の記録領域に向けて送風する送風手段と、
    前記吐出部の吐出口面をキャップするキャップ部材と
    を有する記録装置の制御方法であって、
    前記搬送経路の一部を含む前記記録領域における前記吐出部による前記液体の吐出を伴う記録動作の間、前記送風手段により送風するステップと、
    前記記録動作が終了した後、前記送風手段による送風を停止するステップと、
    前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップしないキャップオープン状態から、前記吐出口面を前記キャップ部材がキャップするキャップクローズ状態に遷移した後、前記送風手段による送風を再開するステップと
    を有することを特徴とする制御方法。
  10. 前記記録装置は前記送風手段の送風によって前記搬送経路の上流側に送られた空気を回収する回収手段を更に有し、
    前記記録動作の間、前記回収手段により回収するステップを有することを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  11. 前記記録動作が終了した後、前記回収手段による回収を停止するステップと、
    前記送風手段による送風が再開される場合、前記回収手段による回収も再開するステップと、を有することを特徴とする請求項10に記載の制御方法。
  12. 前記回収手段により回収される空気の量は、前記送風手段により送られる空気の量より多いことを特徴とする請求項10又は11に記載の制御方法。
  13. 前記回収手段は、前記記録領域の前記吐出部から吐出された液体のミストを回収することを特徴とする請求項10乃至12の何れか1項に記載の制御方法。
  14. 前記送風手段の要素と前記回収手段の要素とが、前記搬送手段に取り付けられる1つの部材の中にまとめて組み立てられていることを特徴とする請求項10乃至13の何れか1項に記載の制御方法。
  15. 前記送風手段の要素は、外気を取り入れる取り入れ口と、該取り入れ口を介して前記部材の中に空気を引き込むファンと、該引き込んだ空気が流れる流路と、前記搬送手段に接続する接続部と、を含み、
    前記回収手段の要素は、前記送風手段の送風によって前記搬送経路の上流側に送られた空気を取り入れる取り入れ口と、該取り入れ口を介して前記部材の中に空気を引き込むファンと、該引き込んだ空気が流れる流路と、該空気を機外に排出する排気口と、を含むことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
  16. 前記記録媒体のサイズと搬送速度との少なくとも1つに応じて、前記送風手段による送風の強度が変わることを特徴とする請求項9乃至15の何れか1項に記載の制御方法。
  17. コンピュータに、請求項9乃至16の何れか1項に記載の方法を実行させるための、プログラム。
JP2018151633A 2018-08-10 2018-08-10 記録装置、その制御方法、及びプログラム Active JP7224808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151633A JP7224808B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 記録装置、その制御方法、及びプログラム
US16/534,148 US11084287B2 (en) 2018-08-10 2019-08-07 Printing apparatus, control method thereof and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151633A JP7224808B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 記録装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026081A true JP2020026081A (ja) 2020-02-20
JP7224808B2 JP7224808B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=69405451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151633A Active JP7224808B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 記録装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11084287B2 (ja)
JP (1) JP7224808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172615A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 キヤノン株式会社 記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3878655B1 (en) * 2020-03-13 2023-09-13 United Barcode Systems, S.L. System for regulating ink injector supply in a print head and printing equipment including same

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284068A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004306270A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置
JP2005161758A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007230034A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2011016283A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
US20120281041A1 (en) * 2010-01-25 2012-11-08 Leoni Napoleon J Hard imaging devices and hard imaging device operational methods
JP2013119218A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット装置
JP2014205263A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP2015009484A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2015083372A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置、ミスト回収機構及びミスト回収方法
JP2016088053A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016137650A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016215626A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2017121788A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 キヤノン株式会社 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2018047649A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2018075720A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289648A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Olympus Corp 画像形成装置
JP4968053B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
WO2010106655A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社ミマキエンジニアリング 紫外線照射ユニット
JP5577893B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2017077636A (ja) 2015-10-19 2017-04-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284068A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004306270A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置
JP2005161758A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007230034A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2011016283A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
US20120281041A1 (en) * 2010-01-25 2012-11-08 Leoni Napoleon J Hard imaging devices and hard imaging device operational methods
JP2013119218A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット装置
JP2014205263A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP2015009484A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2015083372A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置、ミスト回収機構及びミスト回収方法
JP2016088053A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016137650A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016215626A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2017121788A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 キヤノン株式会社 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2018047649A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2018075720A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172615A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7224808B2 (ja) 2023-02-20
US11084287B2 (en) 2021-08-10
US20200047505A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608470B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2019014154A (ja) インクジェット記録装置
JP2019014150A (ja) インクジェット記録装置
CN115284748B (zh) 液体喷射装置和其控制方法
JP7342199B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
US10894416B2 (en) Inkjet printing apparatus and ink filling method
JP2020059152A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP6661576B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2020059136A (ja) 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP7224808B2 (ja) 記録装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018196961A (ja) 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP2013237172A (ja) 画像形成装置
JP2018187823A (ja) インクジェット記録装置および処理液保持ユニット
JP6921618B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
JP2020059130A (ja) インクジェット記録装置および判定方法
JP2020026071A (ja) インクジェット記録装置
JP7140595B2 (ja) 記録装置
JP2019171787A (ja) 液体吐出装置、回復装置、および回復方法
JP7039329B2 (ja) 記録装置
JP7418130B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2019014153A (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2006212817A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP7242615B2 (ja) 記録装置
JP7179474B2 (ja) 記録装置
JP2020124928A (ja) プリント方法およびプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151