JP5577893B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5577893B2
JP5577893B2 JP2010150547A JP2010150547A JP5577893B2 JP 5577893 B2 JP5577893 B2 JP 5577893B2 JP 2010150547 A JP2010150547 A JP 2010150547A JP 2010150547 A JP2010150547 A JP 2010150547A JP 5577893 B2 JP5577893 B2 JP 5577893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
unit
belt
conveyance
transport unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010150547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012011673A (ja
Inventor
英樹 山本
雄治 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010150547A priority Critical patent/JP5577893B2/ja
Priority to CN201110070632.1A priority patent/CN102310661B/zh
Priority to EP11002372.8A priority patent/EP2402166B1/en
Priority to US13/072,750 priority patent/US8523348B2/en
Publication of JP2012011673A publication Critical patent/JP2012011673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577893B2 publication Critical patent/JP5577893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2693Arrangement of belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出して画像を記録する画像記録装置に関し、より詳細には、液体の
消費量を抑制しつつ画像品質の低下を抑制することができる画像記録装置に関する。
特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、複数のインクジェットヘッドと、1つ
の搬送ベルトとを備えている。複数のインクジェットヘッドは、インクを吐出する吐出面
をそれぞれ有し、記録媒体の搬送方向に沿って並設されている。搬送ベルトは、記録媒体
が各吐出面と対向するように記録媒体を搬送する。また、上記インクジェットプリンタは
、インクを受け取るトレイと各吐出面を払拭するワイパとを有し、各インクジェットヘッ
ドのメンテナンスを行うメンテナンスユニットを備えている。このインクジェットプリン
タにおいて、インクジェットヘッドのメンテナンスを行う場合には、各インクジェットヘ
ッドの吐出面が搬送ベルトから離間する向きにインクジェットヘッドを移動させた後、ト
レイを吐出面と搬送ベルトとの間に移動させて、吐出面とトレイとを対向させる。そして
、インクジェットヘッドからトレイにインクを吐出した後に、吐出面に付着したインクを
ワイパにより払拭する。
特開2008−213202号公報
上記特許文献1に記載のインクジェットプリンタにおいては、モノクロの画像を記録す
る場合など、インクを吐出せず記録に関与しないインクジェットヘッドが少なくとも1つ
ある状態で記録媒体に画像が記録される場合がある。その場合においても、記録媒体は各
吐出面と対向する位置を通過される。このため、記録に寄与しないインクジェットヘッド
の吐出面近傍にも紙粉などの異物が舞い、当該吐出面に異物が付着しやすい。そのため、
全てのインクジェットヘッドに対してメンテナンスを行う必要が生じ、その結果、メンテ
ナンスによるインクの消費量を抑制できないという問題があった。
上記問題を解決する手段として、第1搬送部と、第2搬送部と、第3搬送部と、第1記録ヘ
ッドと、第2記録ヘッドとを備えた画像記録装置が考えられる。第1搬送部は記録媒体を搬
送し、第1記録ヘッドは、第1搬送部によって搬送される最中の記録媒体に対して液体を吐
出する。第2搬送部は、第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送し、第2
記録ヘッドは、第2搬送部によって搬送される最中の記録媒体に対して液体を吐出する。
第3搬送部は、第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送するものであっ
て、第2搬送部により規定される記録媒体の搬送経路とは異なる経路で記録媒体を搬送す
る。そして、第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体を、第2搬送部もしくは第3搬
送部に振り分けるために、記録媒体の搬送方向のみを変化させるフラッパが設けられる。
フラッパは姿勢変化可能に設けられ、記録媒体を第1搬送部から第2搬送部に案内する第
1姿勢と、第3搬送部に案内する第2姿勢をとる。このような画像記録装置において、記
録媒体が第3搬送部により搬送される場合には、記録媒体は第2搬送領域を経由しないた
め、液体を吐出せず記録に関与しない第2記録ヘッドの吐出面に異物が付着する恐れが少
ない。そのため、第2記録ヘッドの吐出面に対してメンテナンスを行う必要が生じず、第
2記録ヘッドの液体の消費量を抑制できる。
しかし、このような画像記録装置においては、下記のような問題が生じる。第3搬送部
は第2搬送部により規定される記録媒体の搬送経路とは異なる経路で記録媒体を搬送する
ために、第3搬送部は第2搬送部とは異なる位置に配置される。そのため、例えば、第1
搬送部と第2搬送部との間の経路、及び第1搬送部と第3搬送部との間の経路のうちのい
ずれか一方を屈曲しない経路とすると他方の経路は屈曲した経路となる。そして、記録媒
体が屈曲した経路を搬送される場合には、記録媒体はフラッパにより搬送方向が変化され
る。より詳細には、記録媒体の先端部分がフラッパに衝突することにより記録媒体の搬送
方向が急激に変化される。記録媒体の搬送方向がフラッパにより変化される場合には、記
録媒体の先端部分がフラッパに衝突したときに記録媒体に対して搬送抵抗が生じる。ここ
で、搬送抵抗とは、記録媒体の先端部分が屈曲した経路に突入したときに記録媒体に生じ
る記録媒体の搬送方向と逆方向の力である。記録媒体に搬送抵抗が生じると、記録媒体の
搬送速度が瞬間的に低下する。ここで、記録媒体の先端部分がフラッパに衝突して搬送速
度が変化する瞬間において、記録媒体に対する第1記録ヘッドによる記録が続いていると
すると、記録される画像が乱れる恐れがある。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的は、画像記録装置にお
ける液体の消費量を抑制しつつ搬送速度の瞬間的な変動を抑制することにより画像品質の
低下を抑制する画像記録装置を提供することにある。
請求項1に記載の画像記録装置においては、記録媒体を搬送する第1搬送部と、前記第1搬送部に対向して配置され、液体を吐出する吐出面を有する第1記録ヘッドと、前記第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送する第2搬送部と、前記第2搬送部に対向して配置され、液体を吐出する吐出面を有する第2記録ヘッドと、前記第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送するものであって、前記第2記録ヘッドの前記吐出面と直交する方向において前記第2記録ヘッドの前記吐出面との間に前記第2搬送部を挟むように一部分が配置され、前記第2搬送部により規定される記録媒体の搬送経路とは異なる経路で記録媒体を搬送する第3搬送部と、記録媒体を接着しつつ記録媒体に対して搬送力を付与する前記第1搬送部の全体もしくは記録媒体の搬送方向下流側の一部分の角度姿勢を変化させる姿勢変化部とを備え、前記姿勢変化部は、前記第1搬送部に規定される記録媒体の搬送経路が、前記第2搬送部に規定される記録媒体の搬送経路にならう第1角度姿勢と、前記第3搬送部により規定される記録媒体の搬送経路にならう第2角度姿勢とをとりうるように、前記第1搬送部の角度姿勢を変化させることを特徴とする。
上記構成によれば、記録媒体が第2搬送部において搬送されるときには、第1搬送部の
全体もしくは搬送方向下流側の一部分が第2搬送部により規定される記録媒体の搬送経路
にならうように、第1搬送部が第1角度姿勢をとる。一方、記録媒体が第3搬送部におい
て搬送されるときには、第1搬送部の全体もしくは搬送方向下流側の一部分が第2搬送部
にならうように、第1搬送部が第2角度姿勢をとる。そして、第1搬送部の全体もしくは
搬送方向下流側の一部分は、記録媒体を接着しつつ記録媒体に対して搬送力を付与する。
記録媒体が第1搬送部の全体もしくは搬送方向下流側の一部分に接着されつつ搬送される
ため、第1搬送部が第1角度姿勢にあっても第2角度姿勢にあっても、記録媒体は第1搬
送部の角度姿勢にならって第1搬送部に沿うように搬送される。このように、第1搬送部
の全体もしくは搬送方向下流側の一部分が記録媒体を接着しつつ記録媒体に対して搬送力
を付与し、かつ、その角度姿勢が変化するように第1搬送部が構成されているため、記録
媒体の搬送方向のみを切り換えるフラッパなどの部材と比較して、記録媒体の搬送方向に
おける先端部分が切り換わる箇所において搬送経路周辺部分に衝突することがない。よっ
て、搬送方向が切り換わるときに記録媒体の搬送速度が瞬間的に大きく低下するのを抑制
できる。したがって、搬送方向が切り換わるときに第1記録ヘッドによる液体の吐出が継
続されていたとしても、画像品質の低下を抑制することができる。
請求項2に記載の画像記録装置においては、前記第1搬送部の前記全体もしくは前記一
部分を支持する支持部をさらに備え、前記第1搬送部の前記全体もしくは前記一部分は、
記録媒体を支持しつつ走行することにより記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと、記
録媒体を前記搬送ベルトの外周面に接着する接着手段とを有しており、前記姿勢変化部は
、前記搬送ベルトにおける搬送方向上流側を中心として前記支持部を回動させることによ
り、前記第1搬送部の角度姿勢を変化させる。
上記構成によれば、第1搬送部の全体もしくは搬送方向下流側の一部分は、搬送ベルト
と、記録媒体を搬送ベルトの外周面に接着する接着手段とを有している。そして、姿勢変
化部は、搬送ベルトにおける搬送方向上流側を中心として搬送ベルトを支持する支持部を
回動させる。記録媒体が搬送ベルトに到達したときに、第1搬送部の角度姿勢に関わらず
、記録媒体は搬送ベルトに接着されるため搬送ベルトに沿って搬送される。そのため、記
録媒体の搬送方向における先端部分が搬送方向の切り換わる箇所において搬送経路周辺部
分に衝突することがない。
請求項3に記載の画像記録装置においては、前記姿勢変化部は、回転中心が重心とは異
なる位置にある偏心カムを有し、前記支持部は、前記偏心カムと当接し前記偏心カムの回
転により位置が変化する当接部を有する。
上記構成によれば、姿勢変化部は、偏心カムの回転により支持部を回動させるため、簡
単な構成で確実に第1搬送部の角度姿勢を変化させることができる。
請求項4に記載の画像記録装置においては、前記当接部は、前記偏心カムの上方に設け
られ、前記当接部の下面と前記偏心カムの上面とが当接する。
上記構成によれば、当接部の下面と偏心カムの上面とが当接することにより、偏心カム
の上面の位置によって支持部の位置が決められる。そのため、支持部を正確に位置決めす
ることができ、第1搬送部を第2搬送部及び第3搬送部に精度良くならわせることができ
る。
請求項5に記載の画像記録装置においては、前記姿勢変化部は、前記当接部を前記偏心
カムに接近させる向きに付勢する付勢部を有する。
上記構成によれば、当接部を偏心カムに当接させる付勢部が設けられているため、当接
部を確実に偏心カムのカム面に追従させて変位させることができる。
請求項6に記載の画像記録装置においては、前記第1搬送部は、1つの前記搬送ベルト
を有しており、前記支持部は、前記第1搬送部の角度姿勢に関わらず前記搬送ベルトの外
周面と前記第1記録ヘッドの吐出面とが所定の間隔を隔てて対向するように前記第1記録
ヘッドをさらに支持する。
上記構成によれば、第1搬送部は、1つの搬送ベルトを有している。そのため、記録媒
体が第1搬送部から第2搬送部に搬送される場合であっても、第1搬送部から第3搬送部
に搬送される場合であっても、装置の大型化を防ぎつつ記録媒体の搬送経路の屈曲を緩や
かに形成することができる。記録媒体の先端部分が第2搬送部に到達したとき、もしくは
、第3搬送部に到達したときに、記録媒体の先端部分が搬送経路周辺部分に衝突すること
なく搬送される。よって、記録媒体に対して生じる搬送抵抗が抑制され、記録媒体の搬送
速度が瞬間的に大きく低下するのを抑制できる。したがって、記録媒体の先端部分が第2
搬送部に到達したとき、もしくは、第3搬送部に到達したときに、記録媒体に対する第1
記録ヘッドによる記録が続いていたとしても、画像品質の低下を抑制することができる。
また、支持部は第1搬送部の角度姿勢に関わらず搬送ベルトの外周面と第1記録ヘッドの
吐出面とが所定の間隔を隔てて対向するように第1記録ヘッドを支持している。つまり、
第1搬送部の角度姿勢に伴って第1記録ヘッドの角度姿勢も変化する。よって、搬送ベル
トによって搬送される記録媒体に対して第1記録ヘッドによる画像の記録を安定して行う
ことができる。
請求項7に記載の画像記録装置においては、前記第1搬送部の前記一部分は、1つの前
記搬送ベルトを有しており、前記第1搬送部は、前記一部分を除いた搬送方向上流側の残
りの部分において、記録媒体を前記第1記録ヘッドと対向させつつ搬送する対向搬送部を
さらに有する。
上記構成においては、第1搬送部の前記一部分は、1つの搬送ベルトを有している。そして、第1搬送部は、第1搬送部の前記一部分を除いた搬送方向上流側の残りの部分において、記録媒体を第1記録ヘッドと対向させつつ搬送する対向搬送部をさらに有している。記録媒体の先端部分が搬送ベルトに到達したときに、記録媒体は搬送ベルトの外周面に接着されて搬送ベルトに沿って搬送される。そのため、記録媒体の先端部分が搬送経路周辺部分に衝突することなく搬送される。したがって、記録媒体に対して生じる搬送抵抗が抑制され、記録媒体の搬送速度が瞬間的に大きく低下するのを抑制できる。記録媒体の先端部分が搬送ベルトに到達したときに、記録媒体に対する第1記録ヘッドによる記録が続いていたとしても、画像品質の低下を抑制することができる。
請求項8に記載の画像記録装置においては、前記第2記録ヘッドの前記吐出面の周囲を覆うように配置された環状のキャップであって、前記第1搬送部が前記第2角度姿勢をとるときに、前記第2搬送部に当接して前記吐出面を封止可能なキャップをさらに備える。
本発明によれば、画像記録装置における液体の消費量を抑制しつつ記録媒体の搬送速度
の瞬間的な変動を抑制して画像品質の低下を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタ1の内部構造であって第1搬送部7が第1角度姿勢にあるときの内部構造を示す概略側面図である。 本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタ1の内部構造であって第1搬送部7が第2角度姿勢にあるときの内部構造を示す概略側面図である。 図1に示すインクジェットプリンタ1の内部構造を示す斜視図である。 図1に示すインクジェットプリンタ1の内部構造を示す斜視図であって、図3に示すメインフレーム4を取り除いた状態における第1搬送部7、第1記録ヘッド9、姿勢変化部21を示す斜視図である。 図4に示す一対の壁103、104及び搬送ベルト37を切断して第1搬送部7及び第1記録ヘッド9を左方から見た部分断面図である。 本発明の第2実施形態に係るインクジェットプリンタ201の内部構造であって搬送ベルト207が第1角度姿勢にあるときの内部構造を示す概略側面図である。 本発明の第2実施形態に係るインクジェットプリンタ201の内部構造であって搬送ベルト207が第2角度姿勢にあるときの内部構造を示す概略側面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
[第1実施形態]
以下の説明においては、本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタ1が使用
可能に設置された図1に示す状態を基準として上下方向、前後方向、左右方向を定義する
。なお、図1において紙面垂直方向手前側を前側、奥行き側を後側とする。インクジェッ
トプリンタ1は、図1に示すように、直方体形状の筐体2を有しており、上部に排紙トレ
イ3が設けられている。筐体2内には、給紙部5、第1搬送部7、第1記録ヘッド9、第
2搬送部11、第2記録ヘッド13、第3搬送部15、排紙部17、再搬送部19が設け
られる。さらに、筐体2内には、第1支持部93(図4参照)、姿勢変化部21(図4参
照)、第2支持部119(図3参照)、制御部100が設けられる。
以下に、各構成部について簡単に説明する。給紙部5は、用紙を第1搬送部7へ送り出
すものである。第1搬送部7は、給紙部5によって搬送がなされた用紙を搬送するもので
ある。第1記録ヘッド9は、第1搬送部7によって搬送される最中の用紙に対してインク
を吐出するものである。第2搬送部11は、第1搬送部7によって搬送がなされた用紙を
さらに搬送するものである。第2記録ヘッド13は、第2搬送部11によって搬送される
最中の用紙に対してインクを吐出するものである。第3搬送部15は、第1搬送部7によ
って搬送がなされた用紙をさらに搬送するものであって、第2搬送部11により規定され
る用紙の搬送経路とは異なる経路で記録媒体を搬送するものである。排紙部17は、第2
搬送部11もしくは第3搬送部15によって搬送がなされた用紙を排紙トレイ3へ排出す
るものである。再搬送部19は、排紙部17によって排出する方向とは反対方向に搬送さ
れた用紙を第1搬送部7へ搬送するものである。第1支持部93(図4参照)は、第1搬
送部7及び第1記録ヘッド9を支持するものである。姿勢変化部21(図4参照)は、第
1支持部93を回動させて、第1搬送部7及び第1記録ヘッド9の角度姿勢を変化させる
ものである。第2支持部119(図3参照)は、第2搬送部11及び第2記録ヘッド13
を支持するものである。制御部100は、これらの各構成部(給紙部5、第1搬送部7、
第1記録ヘッド9、第2搬送部11、第2記録ヘッド13、第3搬送部15、排紙部17
、再搬送部19、姿勢変化部21)の動作を制御するものである。以下にインクジェット
プリンタ1の各構成部の詳細を説明する。
<メインフレーム4>
図3に示すように、筐体2内には、前方及び後方に一対の板状のメインフレーム4が立
設される。メインフレーム4は、インクジェットプリンタ1の各構成部(給紙部5、第1
搬送部7、第1記録ヘッド9、第2搬送部11、第2記録ヘッド11、第3搬送部15、
排紙部17、再搬送部19、第1支持部93、姿勢変化部21、第2支持部119)を支
持する。一対のメインフレーム4には、後述するベルトローラ33が挿入される貫通孔9
4がそれぞれ設けられる。また、一対のメインフレーム4には、後述するベルトローラ5
5、57が挿入される貫通孔(不図示)がそれぞれ設けられる。一対のメインフレーム4
のうちの前側のメインフレームには、後述する付勢部101が取り付けられる支持板10
9が設けられる。支持板109は、メインフレーム4と一体的に形成され、後方に向けて
突出している。貫通孔94及び支持板109については後述する。
<給紙部5>
図1に示すように、給紙部5は、給紙カセット23と給紙ローラ27と搬送ガイド29
と搬送ローラ対31とを有している。
給紙カセット23は、筐体2の下部に配置されている。給紙カセット23は積載された
複数の用紙を収容可能であり、上面が開放された箱型の形状である。給紙カセット23は
、筐体2に挿抜可能に構成される。
給紙ローラ27は、給紙カセット23の上部に配置されている。給紙ローラ27は、メ
インフレーム4に回転可能に支持される。給紙ローラ27は、給紙カセット23に収容さ
れた最も上方に位置する用紙と接触可能である。給紙ローラ27は、制御部100の指令
を受けることによって駆動される図示しないモータによって回転させられるものであり、
当該用紙と接触しながら回転することで当該用紙を搬送ガイド29に向けて送り出す。
搬送ガイド29は、給紙カセット23の左上に配置されており、上方に向かって湾曲し
ながら延在している。搬送ガイド29は、メインフレーム4に固定される。搬送ガイド2
9は、給紙カセット23から送り出された用紙を第1搬送部7に向けて上方に案内する。
搬送ローラ対31は、搬送ガイド29の途中に配置されている。搬送ローラ対31は、
メインフレーム4に回転可能に支持される。搬送ローラ対31の一方のローラは、制御部
100の指令を受けることによって駆動されるモータ(不図示)によって回転されられる
駆動ローラであり、他方のローラは駆動ローラの回転に伴って回転する従動ローラである
。搬送ローラ対31は、搬送ガイド29によって案内される用紙を第1搬送部7に向けて
送り出す。
<第1支持部93>
図4に示すように、第1支持部93は、第1搬送部7及び第1記録ヘッド9を支持する
。なお、図4は、前方のメインフレーム4を取り除いた状態の斜視図であるが、説明を分
かりやすくするために、メインフレーム4に一体に形成された支持板109は取り除かず
に示されている。
図3に示すように、第1支持部93は、メインフレーム4に回動可能に支持される。第
1支持部93は、後述するベルトローラ33を介してメインフレーム4に支持され、ベル
トローラ33を回動中心として回動する。第1支持部93の回動により、第1搬送部7及
び第1記録ヘッド9の角度姿勢が変化する。第1支持部93は、後述する姿勢変化部21
により回動される。図4に示すように第1支持部93は、4つの壁103、104、10
5、106と、当接部99とを有する。
壁103、104は、前方及び後方に設けられる板状の部材である。壁103、104
は、一対のメインフレーム4より内側にそれぞれ設けられる。壁103、104は、後述
するベルトユニット6及び第1記録ヘッド9を前後から挟み込むように配置される。
壁103、104には、後述するベルトローラ33、35が挿入される貫通孔120、
121がそれぞれ設けられる。ベルトローラ33は、壁103、104の貫通孔120及
びメインフレーム4の貫通孔94に回転可能に挿入される。これにより、第1支持部93
は、ベルトローラ33を回転中心として回動する。
壁103、104には、図5に示すように支持片107、108がそれぞれ設けられる
。支持片107、108は、それぞれ内側に向かうように突出している。支持片107、
108は、後述する第1記録ヘッド9を支持する。
壁103、104のうちの前方に位置する壁104には当接部99が設けられる。当接
部99は、壁104の下端部から前方に向かって突出している。図5に示すように、当接
部99は、下面100を有し、下面100は後述する偏心カム111の上面と当接する。
偏心カム111の回転に伴って当接部99が上下に移動することにより、第1支持部93
は回動する。
壁105、106は、壁103、104の間を繋ぐように延在する板状の部材である。
壁105、106は、第1記録ヘッド9を左右から挟み込むように配置される。
<第1搬送部7>
図1及び図2に示すように、第1搬送部7は、給紙部5によって搬送がなされた用紙を
右方に搬送する。第1搬送部7は、1つのベルトユニット6により構成される。ベルトユ
ニット6は、ベルトローラ33、35と搬送ベルト37とプラテン板40と押えローラ3
9と第1帯電ローラ41とを有している。ベルトユニット6は、第1帯電ローラ41を除
いて第1支持部93に固定される。ベルトユニット6の角度姿勢は、第1支持部93の回
動に伴って、図1に示す第1角度姿勢と図2に示す第2角度姿勢とに変化する。ベルトユ
ニット6の角度姿勢については後述する。
図1に示すように、ベルトローラ33、35は左右方向に並設され、それぞれ前後方向
に延びている。ベルトローラ33、35のうち左側に配置されたベルトローラ33は、制
御部100の指令を受けることによって駆動されるモータ(不図示)によって回転させら
れる駆動ローラであり、右側に配置されたベルトローラ35は従動ローラである。つまり
、ベルトローラ33、35のうちの用紙の搬送方向上流側に配置されたローラが駆動ロー
ラである。ベルトローラ33の回転軸はグランド接続されている。ベルトローラ33は、
モータの駆動力により図1中時計回りに回転する。ベルトローラ35は、ベルトローラ3
3の回転が搬送ベルト37を介して伝達されることにより図1中時計回りに回転する。
図4に示すように、ベルトローラ33は、第1支持部93の壁103、104に設けら
れた貫通孔120に回転可能に挿入されている。また、ベルトローラ33は、メインフレ
ーム4に設けられた貫通孔94に回転可能に挿入されている。一方、ベルトローラ35は
、第1支持部93の壁103、104に設けられた貫通孔121に回転可能に挿入されて
いる。
搬送ベルト37は、ベルトローラ33、35に架け渡されるように巻き回された無端状
のベルトである。ベルトローラ33がモータの駆動力により図1中時計回りに回転すると
き、搬送ベルト37の第1記録ヘッド9と対向する上側の面は、図1において左方から右
方へ走行する。搬送ベルト37は、搬送ベルト37の外周面のうちの上側の面である支持
面38において用紙を支持しつつ走行することで、用紙を右方に搬送する。つまり、第1
搬送部7によって規定される用紙の搬送経路は、搬送ベルト37の支持面38によって規
定される。
プラテン板40は、搬送ベルト37の支持面38側において搬送ベルト37の内周面と
接触するように配置され、搬送ベルト37を支持する。プラテン板40は、第1支持部9
3に固定される。プラテン板40によって、搬送ベルト37の支持面38は平面状に支持
される。
押えローラ39は、ベルトローラ33の上部に配置され、搬送ベルト37の外周面に当
接している。押えローラ39は、搬送ガイド29によって案内された用紙を搬送ベルト3
7に対して押さえつける。用紙の搬送方向において押えローラ39より下流側には、用紙
センサ44が配置されている。用紙センサ44は、搬送ベルト37によって搬送された用
紙を検知し、検知信号を制御部100に出力する。押えローラ39及び用紙センサ44は
、第1支持部93に支持される。
第1帯電ローラ41は、ベルトローラ33の左側に配置され、搬送ベルト37の外周面
に当接している。第1帯電ローラ41は、メインフレーム4に回転可能に支持される。第
1帯電ローラ41の回転軸は金属材料から構成されており、第1帯電ローラ41の外周部
は絶縁性または半導電性を有する弾性材料から構成されている。第1帯電ローラ41の回
転軸は、制御部100の指令を受けることによって駆動される第1直流電源43の正極と
接続されている。第1直流電源43の負極はグランド接続されている。なお、第1帯電ロ
ーラ41は、第1支持部93に支持されていても良い。
第1帯電ローラ41の回転軸に所定の電圧が第1直流電源43から供給されると、第1
帯電ローラ41から搬送ベルト37へ放電が発生する。第1帯電ローラ41からの放電に
より、搬送ベルト37にはプラス電荷が帯電する。搬送ガイド29から搬送ベルト37に
用紙が案内されると、用紙は押えローラ39によって搬送ベルト37に圧接される。ここ
で、搬送ベルト37には第1帯電ローラ41からの放電によりプラス電荷が帯電している
。そのため、搬送ベルト37に圧接された用紙の搬送ベルト37側にはマイナス電荷が誘
起され、用紙が搬送ベルト37に接着される。用紙が搬送ベルト37に接着された状態で
、搬送ベルト37が走行することで、用紙は搬送ベルト37の支持面38に沿って図1に
おいて左方から右方へ搬送される。ベルトローラ33、第1帯電ローラ41、第1直流電
源43が、搬送ベルト37に用紙を接着させる接着力を発生させる接着手段である。
以上説明したように、第1搬送部7を構成するベルトユニット6は、第1帯電ローラ4
1を除いて第1支持部93に支持されている。ここで、第1支持部93はベルトローラ3
3を介してメインフレーム4に支持され、第1支持部93はベルトローラ33を回転中心
として回動する。第1搬送部7の角度姿勢は、第1支持部93の回動に伴って、第1角度
姿勢と第2角度姿勢とに変化する。図1に示すように、第1搬送部7が第1角度姿勢にあ
るとき、ベルトローラ35はベルトローラ33と同じ高さに位置する。第1搬送部7が第
1角度姿勢にあるとき、搬送ベルト37の支持面38は水平面に沿っている。そのため、
搬送ベルト37によって搬送される用紙は、水平に位置する搬送ベルト37の支持面38
に沿って右方に搬送される。一方、図2に示すように、第1搬送部7が第2角度姿勢にあ
るとき、ベルトローラ35はベルトローラ33よりも下方に位置する。第1搬送部7が第
2角度姿勢にあるとき、搬送ベルト37の支持面38は右下がりに斜めに傾いている。そ
のため、搬送ベルト37によって搬送される用紙は、搬送ベルト37の支持面38に沿っ
て右斜め下方に搬送される。
<第1記録ヘッド9>
第1記録ヘッド9は、制御部100の指令を受けることによって駆動されるものであり
、第1搬送部7によって搬送される最中の用紙に対してインクを吐出する。第1記録ヘッ
ド9は、ブラックのインクを吐出するモノクロ用の記録ヘッドである。図3に示すように
第1記録ヘッド9は、前後方向に長尺な略直方体形状である。第1記録ヘッド9は、ブラ
ックのインクを収容するインクタンク(不図示)から供給されたインクを、底面に設けら
れた複数の吐出口から吐出する。図1に示すように、第1記録ヘッド9の底面には、複数
の吐出口が設けられた吐出面45が形成されている。
第1記録ヘッド9は、吐出面45と搬送ベルト37の支持面38とが所定の間隔を隔て
て対向するように位置決めされて、第1支持部93に支持される。具体的には、図5にお
いて、第1記録ヘッド9の前方及び後方の一対の側面47、49には、外側に向けて突出
された第1突出部51、53がそれぞれ設けられている。第1記録ヘッド9は、第1突出
部51、53が第1支持部93の支持片107,108に固定されることにより第1支持
部93に支持される。
第1記録ヘッド9の角度姿勢は第1支持部93の回動に伴って変化し、第1記録ヘッド
9の吐出面45と搬送ベルト37の支持面38との間隔が、第1搬送部7の角度姿勢に関
わらず一定である。具体的には、図1に示すように、第1搬送部7が第1角度姿勢にある
とき、第1記録ヘッド9の吐出面45は、搬送ベルト37の支持面38と平行となるよう
に水平面に沿っている。一方、図2に示すように、第1搬送部7が第2角度姿勢にあると
き、第1記録ヘッド9の吐出面45は、搬送ベルト37の支持面38と平行となるように
右下がりに斜めに傾いている。吐出面45と支持面38との間隔が常に一定であるため、
第1記録ヘッド9による画像記録を安定して行うことができる。ここで、所定の間隔とは
、用紙の印刷面が吐出面45と接触せず、しかもインク液滴の正確な着弾位置を確保でき
る間隔であって、画像の記録を行うのに適した間隔である。
<第2支持部119>
図3に示すように、第2支持部119は、第2搬送部11及び第2記録ヘッド13を支
持する。
第2支持部119は、メインフレーム4に固定される。第2支持部119は、第1支持
部93と同様な壁122、123、124、125を有する。前方及び後方に設けられる
板状の部材である。
壁122、123は、一対のメインフレーム4より内側にそれぞれ設けられる。壁12
2、123は、後述するベルトユニット12(図1参照)及び第2記録ヘッド13を前後
から挟み込むように配置される。
壁122、123には、後述するベルトローラ55、57が挿入される貫通孔(不図示
)がそれぞれ設けられる。ベルトローラ55、57は、壁122、123の貫通孔及びメ
インフレーム4の貫通孔(不図示)に回転可能に挿入される。
壁122,123には、支持片107、108と同様に、支持片(不図示)がそれぞれ
設けられる。支持片は、それぞれ内側に向かうように突出している。支持片は、後述する
第2記録ヘッド13を支持する。
壁124、125は、壁122、123の間を繋ぐように延在する板状の部材である。
壁124、125は、第1記録ヘッド13を左右から挟み込むように配置される。
<第2搬送部11>
図1に示すように、第2搬送部11は、第1角度姿勢にある第1搬送部7によって搬送
がなされた用紙をさらに右方に搬送する。第1角度姿勢にある第1搬送部7と、第2搬送
部11とによって搬送される用紙は、図1中の太矢印(黒矢印)に沿って搬送される。第
2搬送部11は、1つのベルトユニット12により構成される。ベルトユニット12は、
ベルトユニット6と同様にベルトローラ55、57と搬送ベルト59とプラテン板63と
第2帯電ローラ(不図示)とを有している。ベルトユニット12は、第2支持部119を
介してメインフレーム4に固定される。ここで、第1角度姿勢にあるベルトユニット6と
ベルトユニット12との間には水平面に沿って延びる搬送ガイド67が設けられている。
搬送ガイド67は第1角度姿勢にあるベルトユニット6によって搬送された用紙を、ベル
トユニット12に向けて案内する。搬送ガイド67は、メインフレーム4に固定される。
ベルトローラ55、57は左右方向に並設され、それぞれ前後方向に延びている。ベル
トローラ55、57は互いに同じ高さに配置されており、ベルトローラ33と同じ高さに
配置されている。左側のベルトローラ55は制御部100の指令を受けることによって駆
動されるモータ(不図示)によって回転させられる駆動ローラであり、右側のベルトロー
ラ57は従動ローラである。ベルトローラ55の回転軸はグランド接続されている。ベル
トローラ55は、モータの駆動力により図1中時計回りに回転する。ベルトローラ55、
57は、第2支持部119の壁122、123に設けられた貫通孔に挿入され、かつ、メ
インフレーム4に設けられた貫通孔に挿入される。
搬送ベルト59は、ベルトローラ55、57に架け渡されるように巻き回された無端状
のベルトである。ベルトローラ55がモータの駆動力により図1中時計回りに回転すると
き、搬送ベルト59の上側の面は図1において左方から右方へ走行する。搬送ベルト59
は、搬送ベルト59の外周面のうちの上側の面である支持面60において用紙を支持しつ
つ走行することで、用紙を右方に搬送する。つまり、第2搬送部11によって規定される
用紙の搬送経路は、搬送ベルト59の支持面60によって規定される。搬送ベルト59の
支持面60は水平面に沿っているため、搬送ベルト59によって搬送される用紙は水平面
に沿って右方に搬送される。
プラテン板63は、搬送ベルト59の支持面60側において搬送ベルト59の内周面と
接触するように配置され、搬送ベルト59を支持している。プラテン板63は、第2支持
部119に固定される。プラテン板63によって、搬送ベルト59の支持面60は平面状
に支持される。
第2帯電ローラ(不図示)は、第1帯電ローラ41と同様の構成を有しており、ベルト
ローラ55に近接して配置され、搬送ベルト59の外周面に当接している。第2帯電ロー
ラは、第2支持部119に回転可能に支持される。第2帯電ローラの回転軸は金属材料か
ら構成されており、第2帯電ローラの外周部は絶縁性または半導電性を有する弾性材料か
ら構成されている。第2帯電ローラの回転軸は、制御部100の指令を受けることによっ
て駆動される第2直流電源(不図示)の正極と接続されている。第2直流電源の負極はグ
ランド接続されている。
第2帯電ローラは、第2直流電源から所定の電圧が供給されると搬送ベルト59へ放電
する。第2帯電ローラからの放電により、搬送ベルト59にはプラス電荷が帯電する。搬
送ガイド67から搬送ベルト59に用紙が搬送されると、用紙は搬送ベルト59に接着さ
れる。用紙が搬送ベルト59に接着された状態で、搬送ベルト59が走行することで、用
紙は搬送ベルト59の支持面60に沿って図1において左方から右方へ搬送される。ベル
トローラ55、第2帯電ローラ、第2直流電源が、搬送ベルト59に用紙を接着させる接
着力を発生させる手段である。
<第2記録ヘッド13>
第2記録ヘッド13は、制御部100の指令を受けることによって駆動されるものであ
り、第2搬送部11によって搬送される最中の用紙に対してインクを吐出する。第2記録
ヘッド13は、マゼンタ、シアン、イエローのインクをそれぞれ吐出するカラー用の3つ
の記録ヘッドである。図3に示すように、第2記録ヘッド13は、前後方向に長尺な略直
方体形状である。第2記録ヘッド13は、各色のインクを収容するインクタンク(不図示
)から供給されたインクを、底面に設けられた複数の吐出口から吐出する。図1に示すよ
うに、第2記録ヘッド13の底面には、複数の吐出口が設けられた吐出面69が形成され
ている。
図3に示すように、第2記録ヘッド13は、吐出面69と搬送ベルト59の支持面60
とが所定の間隔を隔てて対向するように位置決めされて、第2支持部119に支持される
。具体的には、第2記録ヘッド13の前方及び後方の一対の側面には、外側に向けて突出
された第2突出部(不図示)が、第1突出部51、53と同様にそれぞれ設けられている
。第2記録ヘッド13は、第2突出部が第2支持部119の支持片に固定されることによ
り第2支持部119に支持される。
<第3搬送部15>
図2に示すように、第3搬送部15は、第2角度姿勢にある第1搬送部7によって搬送
がなされた用紙をさらに右方に搬送するものであって、第2搬送部11により規定される
用紙の搬送経路とは異なる経路で用紙を搬送する。つまり、第3搬送部15は、第2搬送
部11を迂回して用紙を搬送する。第2角度姿勢にある第1搬送部7及び第3搬送部15
によって搬送される用紙は、図2中の太矢印(黒矢印)に沿って搬送される。第3搬送部
15は、搬送ガイド71、73と拍車ローラ75と搬送ローラ対77、78、79とを有
している。
搬送ガイド71は、第1搬送部7が第2角度姿勢にあるときのベルトローラ35の右斜
め下からさらに右斜め下に向けて延在している。搬送ガイド71は、メインフレーム4に
固定される。搬送ガイド71は、第2角度姿勢にある第1搬送部7によって搬送された用
紙をさらに右斜め下に向けて案内する。
搬送ガイド73は、搬送ガイド71の下端から右方に延在した後、上方に向かって湾曲
しながら延在している。搬送ガイド73は、メインフレーム4に固定される。搬送ガイド
73は、搬送ガイド71によって案内された用紙を案内する。つまり、第3搬送部15に
よって規定される用紙の搬送経路は、搬送ガイド71、73によって規定される。
拍車ローラ75は、搬送ガイド71の途中に配置され、外周面が拍車状の回転可能なロ
ーラである。拍車ローラ75は、メインフレーム4に回転可能に支持される。第2角度姿
勢にある第1搬送部7によって搬送される用紙の先端が拍車ローラ75に当接したとして
も、拍車ローラ75が回転することにより用紙の搬送抵抗が抑制される。また、拍車ロー
ラ75は、用紙の記録済みの面に当接するが、拍車状のローラであるため、記録された画
像を乱す恐れがほとんどない。なお、拍車ローラ75はモータによって駆動されるローラ
であっても良い。また、拍車ローラ75を備えていなくても良い。
搬送ローラ対77、78、79は、搬送ガイド73の途中に配置されている。搬送ロー
ラ対77、78、79は、メインフレーム4に回転可能に支持される。搬送ローラ対77
、78、79の各々の一方のローラは制御部100の指令を受けることによって駆動され
るモータ(不図示)によって回転させられる駆動ローラであり、他方のローラは駆動ロー
ラの回転に伴って回転する従動ローラである。搬送ローラ対77、78、79は、搬送ガ
イド73によって案内される用紙を排紙部17に向けて送り出す。
<排紙部17>
排紙部17は、第2搬送部11もしくは第3搬送部15によって搬送がなされた用紙を
排紙トレイ3へ搬送する。排紙部17は、搬送ガイド81と、搬送ローラ対85、87と
を有する。
搬送ガイド81は、第2搬送部11の右端及び第3搬送部15の上端から上方に向かっ
て延在している。搬送ガイド81は、メインフレーム4に固定される。搬送ガイド81は
、第2搬送部11もしくは第3搬送部15によって搬送がなされた用紙を上方に向けて案
内する。
搬送ローラ対85、87は、搬送ガイド83の途中に配置されている。搬送ローラ対8
5、87は、メインフレーム4に回転可能に支持される。搬送ローラ対85、87の各々
の一方のローラは制御部100の指令を受けることによって駆動されるモータ(不図示)
によって回転させられる駆動ローラであり、他方のローラは駆動ローラの回転に伴って回
転する従動ローラである。搬送ローラ対85、87のうちの下方に配置された搬送ローラ
対85は、搬送ガイド81によって案内された用紙を上方に搬送する。なお、搬送ローラ
対85近傍には、用紙センサ88が配置されている。用紙センサ88は第2搬送部11も
しくは第3搬送部15から搬送された用紙を検知し、検知信号を制御部100に出力する
。搬送ローラ対85、87のうちの上方に配置された搬送ローラ対87は、用紙を排紙ト
レイ3に排紙する場合には、搬送ローラ対87は正転して、搬送ガイド81によって案内
された用紙を排紙トレイ3に排紙する。一方、用紙を後述する再搬送部19に案内する場
合には、搬送ローラ対87は正転した後、用紙の後端が搬送ローラ対87に挟持された状
態で逆転して用紙を再搬送部19に向けて搬送する。
<再搬送部19>
再搬送部19は、用紙を排紙部17から第1搬送部7へ搬送する。再搬送部19を経由
して搬送された用紙は表裏が反転される。再搬送部19によって搬送される用紙は図1及
び図2中の太矢印(ハッチングが施された矢印)に沿って搬送される。再搬送部19は、
搬送ガイド73、89と、搬送ローラ対78、79、91とを有している。ここで、再搬
送部19と第3搬送部15とは、搬送ガイド73と搬送ローラ対78、79とを共用して
いる。
搬送ガイド73は、搬送ローラ対87の逆転によって搬送される用紙を下方斜め左に向
けて案内する。
搬送ガイド89は、搬送ガイド73及び搬送ガイド71の合流位置から左方に向かって
延在した後、上方に湾曲しながら延在して搬送ガイド29に合流している。具体的には、
搬送ガイド89の上端は搬送ローラ31の下方の搬送ガイド29に合流する。搬送ガイド
89は、メインフレーム4に固定される。搬送ガイド89は、搬送ローラ対87の逆転に
よって搬送ガイド73を案内された用紙を搬送ガイド29に向けて案内する。
搬送ローラ対78、79は、搬送ローラ87の逆転によって搬送される用紙を、搬送ガ
イド89に向けて搬送する。
搬送ローラ対91は、搬送ガイド89の途中に配置されている。搬送ローラ対91は、
メインフレーム4に固定される。搬送ローラ対91の一方のローラは制御部100の指令
を受けることによって駆動されるモータ(不図示)によって回転させられる駆動ローラで
あり、他方のローラは駆動ローラの回転に伴って回転する従動ローラである。搬送ローラ
対91は、搬送ガイド89によって案内される用紙を搬送ガイド29に向けて搬送する。
<姿勢変化部21>
姿勢変化部21は、第1支持部93を回動することにより、第1搬送部7及び第1記録
ヘッド9の角度姿勢を変化させる。図4に示すように、姿勢変化部21は、付勢部101
と、第1支持部93を回動させる駆動機構95とを有する。
付勢部101は、当接部99と支持板109との間に配置されたバネである。バネの下
端が当接部99に固定され、上端が支持板109に固定されている。バネの全長は支持板
109と当接部99との長さよりも長く、バネは圧縮された状態で取り付けられている。
付勢部101は、当接部99を下方に向けて付勢する。当接部99が付勢部101によっ
て下方に付勢されることで、偏心カム111の回転に伴って第1支持部93が確実に回動
する。
図4に示すように、駆動機構95は、偏心カム111とモータ114と3つのギア11
5、116、117とを有している。
偏心カム111は、回転中心軸が重心とは異なる位置にあるカムである。偏心カム11
1は、メインフレーム4に回転可能に支持される。偏心カム111の回転中心軸は、ベル
トローラ33の回転中心軸よりも右側に配置されている。偏心カム111の上面は、当接
部99の下面100と当接する。
ギア115は制御部100の指令を受けることによって駆動されるモータ114の駆動
を伝達するものである。ギア116はギア115に噛み合うギアであり、ギア117はギ
ア116に噛み合うギアである。また、ギア117は偏心カム111と共に回転するギア
である。ギア117及び偏心カム111は、メインフレーム4に回転可能に支持された同
じ回転軸に固定され、同一の回転中心を有する。モータ114が駆動すると、3つのギア
115,116,117によってモータ114の駆動が偏心カム111に伝達されて偏心
カム111が回転する。3つのギア115,116,117は、メインフレーム4に回転
可能に支持され、モータ114は、メインフレーム4に固定される。
偏心カム111が回転すると、偏心カム111の上面の高さが変化する。偏心カム11
1の上面の高さの変化に伴って、当接部99の高さが変化する。当接部99の高さの変化
に伴って、第1支持部93全体がベルトローラ33を回転中心として回動する。
以上説明したように、姿勢変化部21が第1支持部93を回動させることにより、第1
搬送部7及び第1記録ヘッド9の角度姿勢が変化する。第1搬送部7が第1角度姿勢にあ
るとき、搬送ベルト37の支持面38と搬送ベルト59の支持面60とが略同一平面状で
ある。つまり、第1搬送部7が第1角度姿勢にあるとき、第1搬送部7により規定される
搬送経路は第2搬送部11により規定される搬送経路にならっている。一方、第1搬送部
7が第2角度姿勢にあるとき、搬送ベルト37の支持面38と搬送ガイド72の延出方向
とが略同一平面状である。つまり、第1搬送部7が第2角度姿勢にあるとき、第1搬送部
7により規定される搬送経路は第3搬送部15により規定される搬送経路にならっている
<記録動作>
次に、インクジェットプリンタ1の両面カラー記録動作、及び両面モノクロ記録動作に
ついて以下に説明する。なお、用紙の片面におけるカラー及びモノクロ記録動作は、後述
の両面記録動作において、片面に画像が記録された後はそのまま排紙トレイ3に排紙され
るだけであるため、詳細については省略する。
PC(パーソナルコンピュータ)などから用紙の両面にカラー画像を記録する記録デー
タが制御部100に送信されると、制御部100は第1搬送部7が図1に示す第1角度姿
勢となるように駆動機構95を制御する。
制御部100は、用紙が給紙カセット23から搬送ガイド29を経て第1搬送部7に搬
送されるように、給紙ローラ27及び搬送ローラ対31を制御する。
制御部100は、用紙が搬送ベルト37に接着されながら右方に搬送されるように第1
搬送部7を制御する。制御部100は、用紙が搬送ベルト37に到達するよりも前に、搬
送ベルト37の外周面が用紙を接着する接着力を有しつつ用紙を搬送するよう第1搬送部
7を制御する。ここで、第1搬送部7は第1角度姿勢にあるため、用紙は、水平に位置す
る搬送ベルト37の支持面38に沿って右方に搬送される。用紙の先端が用紙センサ44
に到達すると、用紙センサ44は検知信号を制御部100に出力する。用紙センサ44が
出力した前記検知信号を受信した制御部100は、用紙センサ44によって用紙の先端が
検知されてから用紙が第1記録ヘッド9と対向する領域を通過する所定時間経過後に、第
1記録ヘッド9からインクが吐出されるように第1記録ヘッド9を制御する。
制御部100は、搬送ガイド67を経て第2搬送部11に搬送された用紙が、搬送ベル
ト59に接着されながら右方に搬送されるように第2搬送部11を制御する。用紙センサ
44が出力した前記検知信号を受信した制御部100は、用紙センサ44によって用紙の
先端が検知されてから用紙が第2記録ヘッド13と対向する領域を通過する所定時間経過
後に第2記録ヘッド13からインクが吐出されるように第2記録ヘッド13を制御する。
用紙は第1記録ヘッド9及び第2記録ヘッド13の各吐出面45、69と対向するように
搬送され、用紙の表面の所望位置にカラー画像が記録される。
制御部100は、搬送ベルト59によって搬送された用紙が搬送ガイド81を通って排
紙トレイ3側に搬送されるように搬送ローラ対85、87を制御する。用紙の後端が用紙
センサ88に到達すると、用紙センサ88は制御部100に検知信号を出力する。用紙セ
ンサ88が出力した前記検知信号を受信した制御部100は、搬送ローラ対87が先の回
転方向とは逆方向に回転するように搬送ローラ対87を制御する。
制御部100は、搬送ローラ対87の逆転によって搬送された用紙が搬送ガイド73、
89を通って搬送ローラ対31に搬送されるように、搬送ローラ対79、78、91を制
御する。搬送ローラ対31に到達した用紙は、記録面の表裏が裏返った状態となっている
。制御部100は、当該用紙を第1搬送部7に搬送するように搬送ローラ対31を制御す
る。
制御部100は、用紙の表面に画像を記録したときと同様に第1搬送部7、第1記録ヘ
ッド9、第2搬送部11、第2記録ヘッド13を制御し、用紙の裏面に所望のカラー画像
を記録させる。制御部100は、両面に画像が形成された用紙を排紙トレイ3に排紙する
ように、搬送ローラ対87を制御する。こうして、両面カラー記録動作が終了する。
用紙の両面にモノクロ画像を記録する場合、PC(パーソナルコンピュータ)などから
用紙の両面にモノクロ画像を記録する記録データが制御部100に送信されると、制御部
100は第1搬送部7が図2に示す第2角度姿勢となるように駆動機構95を制御する。
制御部100は、用紙が給紙カセット23から搬送ガイド29を経て第1搬送部7に搬
送されるように、給紙ローラ27及び搬送ローラ対31を制御する。
制御部100は、用紙が搬送ベルト37に接着されながら右方に搬送されるように第1
搬送部7を制御する。このとき、第1搬送部7は第2角度姿勢にあるため、用紙は搬送ベ
ルト37の支持面38に沿って右斜め下方に搬送される。制御部100は、用紙センサ4
4によって用紙の先端が検知されてから用紙が第1記録ヘッド9と対向する領域を通過す
る所定時間経過後に第1記録ヘッド9からインクが吐出されるように第1記録ヘッド9を
制御する。
制御部100は、第1搬送部7から搬送された用紙が第3搬送部15によって排紙トレ
イ3側に搬送されるように搬送ローラ対78、79、85、87を制御する。これにより
、用紙は第1記録ヘッド9の吐出面45と対向するように搬送され、用紙の表面の所望位
置にモノクロ画像が記録される。そして、用紙センサ88によって用紙の後端が検知され
たときに、制御部100は搬送ローラ対87が先の回転方向とは逆方向に回転するように
搬送ローラ対87を制御する。
制御部100は、用紙が搬送ガイド73、89を通って搬送ローラ対31に搬送される
ように、搬送ローラ対79、78、91を制御する。そして、搬送ローラ対31に到達し
た用紙は、記録面の表裏が裏返った状態となっている。制御部100は、当該用紙を第1
搬送部7に搬送するように搬送ローラ対31を制御する。
制御部100は、用紙の表面に画像を記録したときと同様に第1搬送部7、第1記録ヘ
ッド9、第3搬送部15を制御し、用紙の裏面に所望のモノクロ画像を形成する。そして
、制御部100は、両面に画像が形成された用紙を排紙トレイ3に排紙するように、搬送
ローラ対78、79、85、87を制御する。こうして、用紙に対する両面モノクロ記録
動作が終了する。
用紙の両面にモノクロ画像が記録される場合、用紙は第2搬送部11によって搬送され
ずに第3搬送部15によって搬送される。つまり、用紙の両面にモノクロ画像が記録され
る場合、第2搬送部11によって規定される搬送経路とは異なる経路を規定する第3搬送
部15によって搬送される。そのため、第2搬送部11の搬送ベルト59に対向する第2
記録ヘッド13の吐出面69に紙粉などの異物が付着するのを抑制することができる。第
2記録ヘッド13の吐出面69への異物の付着を抑制できるため、第2記録ヘッド13が
ノズルからインクを空吐出するフラッシングやパージなどのメンテナンスを行う頻度を減
らすことができる。その結果、メンテナンスによるインクの消費量を抑制できる。なお、
第1搬送部7が第2角度姿勢にあるとき、第2記録ヘッド13の吐出面69を密閉するキ
ャッピングを行っても良い。キャッピングは、第2記録ヘッド13の周囲を囲むように配
置された環状のキャップ(不図示)を搬送ベルト59の支持面60に当接させることによ
って行われる。これにより、第2記録ヘッド13の吐出面69がキャップ及び支持面60
によって覆われ、吐出面60が密閉される。キャッピングを行うことによって、第2記録
ヘッド13がメンテナンスを行う頻度をさらに減らすことができる。
<第1実施形態の効果>
上述の実施形態において、用紙を接着しつつ用紙に搬送力を付与する第1搬送部7の角
度姿勢が、第1角度姿勢と第2角度姿勢とに変化する。第1搬送部7が図1に示す第1角
度姿勢にあるとき、搬送ベルト37及び搬送ベルト59の各支持面38、60は略同一平
面状である。そのため、第1搬送部7と第2搬送部11とをつなぐ搬送経路には屈曲がほ
とんどない。用紙は、特に大きな搬送抵抗を受けることなく、第1搬送部7から第2搬送
部11に搬送される。ここで、搬送抵抗とは、用紙の搬送方向とは逆方向に働く力である
。用紙に対して大きな搬送抵抗が生じないため、用紙の搬送速度が瞬間的に大きく低下し
ない。用紙が第1搬送部7から第2搬送部11へ搬送されるときに、第1記録ヘッド9に
よる画像の記録が行われていたとしても、記録される画像の品質が瞬間的な搬送速度の変
化により低下することを確実に抑制できる。
一方、第1搬送部7が図2に示す第2角度姿勢にあるとき、搬送ベルト37の支持面3
8は右下がりに斜めに傾き、支持面38と搬送ガイド71とが略同一平面状である。その
ため、第1搬送部7と第3搬送部15とをつなぐ搬送経路には屈曲がほとんどない。そし
て、搬送ベルト37は用紙を接着して搬送するため、搬送ベルト37の支持面38が、右
下がりに斜めに傾いている場合であっても、用紙は搬送ベルト37の支持面38に接着さ
れて搬送ベルト37の支持面38に沿って搬送される。用紙は、特に大きな搬送抵抗を受
けることなく、第1搬送部7から第3搬送部11に搬送される。用紙に対して大きな搬送
抵抗が生じないため、用紙の搬送速度が瞬間的に大きく低下しない。用紙が第1搬送部7
から第3搬送部15へ搬送されるときに、第1記録ヘッド9による画像の記録が行われて
いたとしても、記録される画像の品質の低下を確実に抑制できる。
以上説明した第1実施形態によると、装置の大型化を防ぎ、かつ、インクの消費量を抑
制し、かつ、画像品質の低下を抑制することができる。
仮に、第1搬送部7が角度姿勢を変化しない構成である場合、第1搬送部7と第3搬送
部15とを繋ぐ搬送経路の屈曲を小さくしようとすると、両搬送部の間隔を大きくする必
要があり、装置が大型化してしまう。両搬送部の間隔を小さくして装置の大型化を防ごう
とすると、第1搬送部7と第3搬送部15とを繋ぐ搬送経路の屈曲は大きくなってしまう
。そして、第1搬送部7から搬送された用紙を第2搬送部11に案内するか第3搬送部1
5に案内するかの切換を、搬送力を付与しないフラッパによって行うと、第1搬送部7に
よって搬送される用紙の先端をフラッパに衝突させることで用紙の搬送向きを急激に変え
ることとなる。用紙の先端がフラッパに衝突すると、用紙に瞬間的に大きな搬送抵抗が生
じる。すると、用紙の搬送速度が瞬間的に大きく低下し、第1記録ヘッド9によって記録
される画像が乱れてしまう。
上述の実施形態において、第1支持部93は、ベルトローラ33を回転中心として回動
する。これにより、第1搬送部7が第1角度姿勢にあっても、第2角度姿勢にあっても、
ベルトローラ33の位置が変わらない。そのため、給紙部5によって搬送された用紙が搬
送ベルト37に到達したときに、第1搬送部7の角度姿勢に関わらず、搬送ベルト37に
よって用紙を安定して搬送することができる。
上述の実施形態において、第1支持部93は偏心カム111の回転によって回動する。
詳細には、偏心カム111の上面の高さによって当接部99の高さが決まり、第1搬送部
7を支持する第1支持部93が回動する。つまり、第1支持部93は偏心カム111の高
さによって位置が決められるため、第1支持部93を正確に位置決めすることができる。
また、当接部99が偏心カム111に接近する向きに付勢する付勢部101が設けられて
いるため、偏心カム111の回転に連動させて第1支持部93を確実に回動させることが
できる。
<第1実施形態の変形例>
第1搬送部7は、1つのベルトユニット6を有し、搬送ベルト37の支持面38に用紙
を接着させて搬送するとしたが、これに限らない。第1搬送部7は、ベルトユニット6に
代えて、第1記録ヘッド9よりも上流側及び下流側に配置された搬送ローラ対と、第1記
録ヘッド9の吐出面45に対向して配置され用紙を支持するプラテンとを有しても良い。
この場合には、プラテンに用紙を接着させる接着手段を設ける。接着手段には、例えば、
特開平7−330185号公報などに示される一対の櫛歯電極が用いられる。一対の櫛歯
電極は、それぞれ左右方向に沿って延びる複数の長尺部を有する。複数の長尺部はそれぞ
れ前後方向に並設されている。一対の櫛歯電極は、互いに短絡しないように所定の間隔を
隔てて配置されている。そして、これら電極に電圧を印加することでプラテンに静電気に
よる接着力を発生させても良い。
第2搬送部11は、1つのベルトユニット12を有し、搬送ベルト59の支持面60に
用紙を接着させて搬送するとしたが、これに限らない、第2搬送部11は、ベルトユニッ
ト12に代えて、第2記録ヘッド13よりも上流側及び下流側に配置された搬送ローラ対
と、第1記録ヘッド9の吐出面45に対向して配置され用紙を支持するプラテンとを有し
ても良い。この場合には、第2搬送部11は、プラテンの支持面に用紙を接着させる接着
手段を備えていなくても良い。
ベルトユニット6は、ベルトローラ33、第1帯電ローラ41、第1直流電源43によ
って搬送ベルト37に静電気による接着力を発生させているが、これに限らない。また、
ベルトユニット12は、ベルトローラ55、第2帯電ローラ、第2第1直流電源によって
搬送ベルト59に静電気による接着力を発生させているが、これに限らない。例えば、プ
ラテン板40、63の搬送ベルト37、59と接触する面に、一対の櫛歯電極を設ける。
一対の櫛歯電極は、それぞれ左右方向に沿って延びる複数の長尺部を有する。複数の長尺
部はそれぞれ前後方向に並設されている。一対の櫛歯電極は、互いに短絡しないように所
定の間隔を隔てて配置されている。そして、これら電極に電圧を印加することで搬送ベル
ト37、59に静電気による接着力を発生させても良い。この場合には、第1帯電ローラ
41及び第2帯電ローラを備えなくても良い。
搬送ベルト37、59は、静電気力によって用紙を搬送ベルト37、59の支持面38、
60に接着させる構成であるが、これに限らない。例えば、搬送ベルト37、59は粘着
性を有し、粘着力によって用紙を接着させても良い。また、搬送ベルト37、59は搬送
ベルト37、59に設けられた孔から空気が吸引される構成を備え、吸引力によって用紙
を接着させても良い。
搬送ベルト37、59が架け渡されるベルトローラ33、35、55、57のうちの搬
送方向上流側のベルトローラ33、55が駆動ローラであるとしたが、搬送方向下流側の
ベルトローラ35、37が駆動ローラでも良い。
第1搬送部7が第1角度姿勢にあるとき、搬送ベルト37、59の各支持面38、60
は略同一平面状にあるとしたが、これに限らない。第2搬送部11が第1搬送部7よりも
上方もしくは下方に配置されていても良い。このとき、第1搬送部7の第1角度姿勢は、
搬送ベルト37の支持面38により規定される搬送経路が搬送ベルト59の支持面60に
より規定される搬送経路にならう角度姿勢に決められる。また、第3搬送部15は第1搬
送部7よりも下方に配置されるとしたが、これに限らない。第3搬送部15が第1搬送部
7よりも上方もしくは同じ高さに配置されていても良い。このとき、第1搬送部7の第2
角度姿勢は、搬送ベルト37の支持面38により規定される搬送経路が搬送ガイド71、
73により規定される搬送経路にならう角度姿勢に決められる。なお、第3搬送部15が
第1搬送部7と同じ高さとは、搬送ベルト37の支持面38と搬送ガイド71、73の延
出方向とが略同一平面状に配置される高さである。
第1記録ヘッド9は、ブラックのインクを吐出するモノクロ用の記録ヘッドであるとし
たが、これに限らない。例えば、第1記録ヘッド9はカラー用のインクを吐出する記録ヘ
ッドであっても良い。また、第1記録ヘッド9は、インク以外の液体を吐出するヘッドで
あっても良い。例えば、第1記録ヘッド9が吐出する液体は、インクの用紙への定着を促
したり、インクの発色性を高める等の目的でインクを吐出する前に用紙に対して吐出する
前処理用の液体であっても良い。
第2記録ヘッド13は、マゼンタ、シアン、イエローのインクをそれぞれ吐出するカラ
ー用の3つの記録ヘッドで構成したが、これに限らない。例えば、第2記録ヘッド13は
ライトマゼンタ、ライトシアン等の他の色のインクをさらに吐出できるように3つ以上の
記録ヘッドであっても良い。また、ブラックのインクを吐出するモノクロ用の記録ヘッド
であっても良い。さらに、第2記録ヘッド13は、インク以外の液体を吐出するヘッドで
あっても良い。例えば、第2記録ヘッド13が吐出する液体は、用紙へのインクの定着を
促したり、インクの発色性を高める等の目的でインクを吐出した後に用紙に対して吐出す
る後処理用の液体であっても良い。
第1支持部93は、第1搬送部7及び第1記録ヘッド9を支持する構成であるが、第1
搬送部7だけを支持していても良い。この場合、第1記録ヘッド9は別の部材によって支
持される。さらに、第1記録ヘッド9の角度姿勢は、第1搬送部7の角度姿勢に関わらず
、第1記録ヘッド9の吐出面45と搬送ベルト37の支持面38とが所定の間隔を隔てて
対向するように変化する。
第1支持部は、第1帯電ローラ41を除くベルトユニット6を支持する構成であるが、
これに限らず、第1帯電ローラ41を含むベルトユニット6全体を支持していても良い。
また、第1支持部93は、ベルトユニット6のうち、少なくともベルトローラ33、35
を支持していれば良い。
姿勢変化部21は、偏心カム111の回転により第1搬送部7及び第1記録ヘッド9を
回動させる構成であるが、これに限らない。第1搬送部7及び第1記録ヘッド9を回動さ
せることが可能な構成であれば、他の構成であっても良い。例えば、第1支持部93は上
下方向に延びるラックギアを備え、駆動機構95はラックギアと噛み合うピニオンギアと
駆動伝達機構とを備える。ピニオンギアの回転により、ラックギアを備える第1支持部9
3がベルトローラ33を中心に回動するように構成しても良い。
姿勢変化部21は付勢部101を有する構成であるが、付勢部101を備えていなくて
も良い。また、偏心カム111の上面と当接部99の下面100とが当接する構成である
が、偏心カム111の下面と当接部99の上面とが当接するように構成しても良い。この
場合には、付勢部を備え、付勢部によって当接部99が偏心カム111に接近する向きに
付勢される。
用紙の両面にカラー画像を記録する記録データが制御部100に送信されると、制御部
100は、第1搬送部7が第1角度姿勢となるように駆動機構95を制御しているが、制
御部100は、用紙が第1搬送部7に到達するよりも前に第1搬送部7が第1角度姿勢と
なるように駆動機構95を制御すれば良い。また、用紙の両面にモノクロ画像を記録する
記録データが制御部100に送信されると、制御部100は、第1搬送部7が第2角度姿
勢となるように駆動機構95を制御しているが、制御部100は、用紙が第1搬送部7に
到達するよりも前に第1搬送部7が第2角度姿勢となるように駆動機構95を制御すれば
良い。用紙の両面に画像を記録する記録データであって、用紙の表面にカラー画像を記録
し且つ当該用紙の裏面にモノクロ画像を記録する記録データが制御部100に送信された
場合には、制御部100は、用紙の表面に画像を記録する際には、第1搬送部7が第1角
度姿勢となるように駆動機構95を制御し、当該用紙の裏面に画像を記録する際には、第
1搬送部7が第2角度姿勢となるように駆動機構95を制御すれば良い。つまり、制御部
100は、用紙にカラー画像を記録する際には、第1搬送部7が第1角度姿勢となるよう
に駆動機構95を制御し、用紙にモノクロ画像を記録する際には、第1搬送部7が第2角
度姿勢となるように駆動機構95を制御すれば良い。
<第2実施形態>
続いて、本発明の第2実施形態によるインクジェットプリンタ201について、図6及
び図7を参照しつつ以下に説明する。第2の実施形態において、第1実施形態と同様な構
成部分に関しては同一符号を付してその説明を省略する。
本実施形態のインクジェットプリンタ201は、第1搬送部203が第1実施形態とは
異なっている。なお、第1搬送部203の構成が第1実施形態と異なることで、第1支持
部93、搬送ガイド67、71の構成が第1実施形態と一部異なっているが、ほぼ同様な
ものであるため、同一符号で示している。
<第1支持部93>
第1支持部93は、後述するベルトユニット204を支持する。第1支持部93は、第
1実施形態と同様に、姿勢変化部21により回動される。第1支持部93の壁103,1
04には、後述するベルトローラ211、212が挿入される挿入孔(不図示)がそれぞ
れ設けられる。ベルトローラ211は、壁103、104の貫通孔及びメインフレーム4
の貫通孔に回転可能に挿入される。これにより、第1支持部93は、ベルトローラ211
を回転中心として回動する。
壁105、106は、壁103、104の間を繋ぐように延在する板状の部材である。
第1実施形態において、壁105、106は、第1記録ヘッド9を左右から挟みこむよう
に配置されていたが、第2実施形態においては、第1記録ヘッド9を挟み込むように配置
されていない。
<第1搬送部203>
図6に示すように、第1搬送部203は、給紙部5によって搬送がなされた用紙を右方
に搬送する。第1搬送部203は、2つのベルトユニット202、204を有している。
ベルトユニット202とベルトユニット204とは左右方向に並設される。
ベルトユニット202は、ベルトローラ209、210、搬送ベルト205、プラテン
板215、押えローラ213、第3帯電ローラ(不図示)を有する。ベルトユニット20
2の構成は、第1実施形態におけるベルトユニット6、12の構成とほぼ同様であるので
、詳しい説明は省略する。ベルトローラ209、210の高さがベルトローラ55と同じ
高さに位置決めされ、ベルトユニット202はメインフレーム4に支持される。ベルトユ
ニット202により搬送される用紙は搬送ベルト205の外周面のうちの上側の面である
支持面206に沿って水平に右方へ搬送される。
ベルトユニット204は、ベルトローラ211、212、搬送ベルト207、プラテン
板217、第4帯電ローラ(不図示)を有する。ベルトユニット204の構成は、第1実
施形態におけるベルトユニット6、12とほぼ同様であるので、詳しい説明は省略する。
ベルトユニット204は、搬送ベルト207の外周面に用紙を接着させる押えローラを有
していない。ベルトユニット204は、第1実施形態のベルトユニット6と同様に第1支
持部93に支持される。具体的には、ベルトローラ211は第1支持部93の壁103、
104に設けられた貫通孔に挿入され、かつ、メインフレーム4に設けられた挿入孔に挿
入される。ベルトユニット204の角度姿勢は、第1支持部93の回動に伴って、第1角
度姿勢と第2角度姿勢とに変化する。
第2実施形態においては、2つのベルトユニット202、204のうちの右側、つまり
用紙の搬送方向下流側に配置されたベルトユニット204の角度姿勢だけが、第1角度姿
勢と第2角度姿勢とに変化する。即ち、第1実施形態においては、第1搬送部7全体の角
度姿勢が変化したが、第2実施形態においては、第1搬送部203の一部であるベルトユ
ニット204の角度姿勢だけが変化する。
ベルトユニット204が第1角度姿勢にあるとき、ベルトローラ212はベルトローラ
211と同じ高さに位置しており、搬送ベルト207の外周面のうちの上側の面である支
持面208が水平面に沿う。そのため、ベルトユニット204が第1角度姿勢にあるとき
、搬送ベルト207によって搬送される用紙は、水平に位置する搬送ベルト207の支持
面208に沿って右方に搬送される。即ち、ベルトユニット204が第1角度姿勢にある
とき、第1搬送部203によって搬送される用紙は、搬送ベルト205の支持面206に
沿って水平に右方に搬送された後、搬送ベルト207の支持面208に沿って水平に右方
に搬送される。
一方、ベルトユニット204が第2角度姿勢にあるとき、ベルトローラ212はベルト
ローラ211よりも下方に位置しており、搬送ベルト207の支持面208は右下がりに
斜めに傾く。そのため、ベルトユニット204が第2角度姿勢にあるとき、搬送ベルト2
07によって搬送される用紙は、搬送ベルト207の支持面208に沿って右斜め下方に
搬送される。ベルトユニット204が第2角度姿勢にあるとき、第1搬送部203によっ
て搬送される用紙は、搬送ベルト205の支持面206に沿って水平に右方に搬送された
後、搬送ベルト207の支持面208に沿って右斜め下方に搬送される。第1搬送部20
3によって規定される用紙の搬送経路は、2つの搬送ベルト205、207の支持面20
6、208によって規定される。
<第1記録ヘッド219>
第1記録ヘッド219は、制御部100の指令を受けることによって駆動されるもので
あり、第1搬送部203の搬送ベルト205によって搬送される最中の用紙に対してイン
クを吐出する。
第1記録ヘッド219は、吐出面220が搬送ベルト205の支持面206と所定の間
隔を隔てて対向するように位置決めされ、メインフレーム4に固定される。つまり、第1
記録ヘッド219は角度姿勢が変化しない。
<姿勢変化部21>
姿勢変化部21は、第1支持部93を回動させる駆動機構95を有する。姿勢変化部2
1は、ベルトローラ211を回転中心として第1支持部93を回動させ、ベルトユニット
204の角度姿勢を第1角度姿勢と第2角度姿勢とに変化させる。
<第2実施形態の効果>
上述の実施形態において、記録媒体に対して搬送力を付与し、記録媒体を接着する第1
搬送部203の一部であるベルトユニット204の角度姿勢は第1姿勢と第2姿勢とに変
化する。ベルトユニット204が第1角度姿勢にあるとき、3つの搬送ベルト205、2
07、59の各支持面206、208、60は同一平面状である。第1搬送部203と第
2搬送部11とをつなぐ搬送経路には屈曲がほとんどない。用紙は、特に大きな搬送抵抗
を受けることなく、第1搬送部203から第2搬送部11に搬送される。用紙が第1搬送
部203から第2搬送部11へ搬送されるときに、第1記録ヘッド219による画像の記
録が行われていたとしても、記録される画像の品質の低下を確実に抑制できる。
ベルトユニット204が第2角度姿勢にあるとき、搬送ベルト207の支持面208は
、右下がりに斜めに傾いている。搬送ベルト207は、用紙を接着しつつ用紙に搬送力を
付与するものである。そのため、搬送ベルト207の支持面208が右下がりに斜めに傾
いている場合であっても、用紙は搬送ベルト207の支持面208に接着されるため搬送
ベルト207の支持面208に沿って搬送される。つまり、搬送ベルト205から搬送ベ
ルト207へ用紙が搬送される場合に、搬送ベルト207に先端が到達した用紙は、搬送
ベルト207の支持面208に接着されることによって搬送方向が変えられる。そのため
、搬送力を付与しないフラッパを用いて用紙の搬送方向の切換を行う場合と比較して、用
紙に生じる搬送抵抗が小さくなる。即ち搬送力を付与しないフラッパによって用紙の搬送
方向の切換を行う場合には、用紙の先端をフラッパに衝突させて用紙の搬送方向が変えら
れることから、用紙に生じる搬送抵抗が大きくなるが、本実施形態では、用紙を接着して
搬送方向が切り換えられ、用紙に大きな搬送抵抗が生じない。
上述の実施形態においては、用紙の先端が搬送ベルト207の支持面208に接着され
て用紙の搬送方向が変えられる。その結果、用紙に生じる搬送抵抗は、フラッパを用いた
場合と比較して、小さくなる。用紙が第1搬送部7から第2搬送部11へ搬送されるとき
に、第1記録ヘッド9による画像の記録が行われていたとしても、記録される画像の品質
の低下を抑制できる。
<第2実施形態の変形例>
第1搬送部203は、2つのベルトユニット202、204を有する構成であるが、こ
れに限らない。ベルトユニット202、204に代えて搬送ローラ対とプラテンにより構
成されていても良い。また、搬送ベルト205は、搬送ベルト205の支持面206に用
紙を接着させて搬送する構成であるが、これに限らない。
搬送ベルト205、207は、ベルトローラ209、211及び第1、第2帯電ローラ
によって搬送ベルト205、207に静電気による接着力を発生させているが、これに限
らない。プラテン板215、217の搬送ベルト205、207と接触する面に、一対の
櫛歯電極を設ける。一対の櫛歯電極は、それぞれ左右方向に沿って延びる複数の長尺部を
有する。複数の長尺部はそれぞれ前後方向に並設されている。一対の櫛歯電極は、互いに
短絡しないように所定の間隔を隔てて配置されている。これら電極に電圧を印加すること
で搬送ベルト205、207に静電気による接着力を発生させても良い。
搬送ベルト205、207は、静電気力によって用紙を搬送ベルトの外周面に接着させ
る構成であるが、これに限らない。例えば、搬送ベルト205、207は粘着性を有し、
粘着力によって用紙を接着させても良い。また、搬送ベルト205、207は搬送ベルト
205、207に設けられた孔から空気が吸引される構成を備え、吸引力によって用紙を
接着させても良い。
搬送ベルト205、207が架け渡されるベルトローラ209、210及びベルトロー
ラ211、212のうちの搬送方向上流側のベルトローラ209、211が駆動ローラで
あるとしたが、搬送方向下流側のベルトローラ210、212が駆動ローラでも良い。
搬送ベルト207の外周面に用紙を接着させる押えローラは配置されていない構成であ
るが、回転自在な押えローラを配置しても良い。この場合、搬送ベルト205から搬送ベ
ルト207に搬送されてきた用紙の先端が押えローラに衝突するが、押えローラを回転自
在とすることで用紙に対して生じる搬送抵抗を抑制することができる。
搬送ベルト207が第1角度姿勢にあるとき、搬送ベルト207、59の各支持面20
8、60は同一平面状にあるとしたが、これに限らない。第2搬送部11が搬送ベルト2
07よりも上方もしくは下方に配置されていても良い。このとき、搬送ベルト207の第
1角度姿勢は、搬送ベルト205、207の支持面206、208により規定される搬送
経路が搬送ベルト59の支持面60により規定される搬送経路にならう角度姿勢に決めら
れる。また、第3搬送部15は搬送ベルト207よりも下方に配置されるとしたが、これ
に限らない。第3搬送部15が搬送ベルト207よりも上方もしくは同じ高さに配置され
ていても良い。このとき、搬送ベルト207の第2角度姿勢は、搬送ベルト205、20
7の支持面206、208により規定される搬送経路が搬送ガイド71、73により規定
される搬送経路にならう角度姿勢に決められる。なお、第3搬送部15が搬送ベルト20
7と同じ高さとは、搬送ベルト207の支持面208と搬送ガイド71、73とが同一平
面状に配置される高さである。
7・・・第1搬送部
9・・・第1記録ヘッド
11・・・第2搬送部
13・・・第2記録ヘッド
15・・・第3搬送部
21・・・姿勢変化部
33、35・・・ベルトローラ
37・・・搬送ベルト
41・・・第1帯電ローラ
93・・・第1支持部
95・・・駆動機構
99・・・当接部
101・・・付勢部
111・・・偏心カム

Claims (8)

  1. 記録媒体を搬送する第1搬送部と、
    前記第1搬送部に対向して配置され、液体を吐出する吐出面を有する第1記録ヘッドと、
    前記第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送する第2搬送部と、
    前記第2搬送部に対向して配置され、液体を吐出する吐出面を有する第2記録ヘッドと、
    前記第1搬送部によって搬送がなされた記録媒体をさらに搬送するものであって、前記第2記録ヘッドの前記吐出面と直交する方向において前記第2記録ヘッドの前記吐出面との間に前記第2搬送部を挟むように一部分が配置され、前記第2搬送部により規定される記録媒体の搬送経路とは異なる経路で記録媒体を搬送する第3搬送部と、
    記録媒体を接着しつつ記録媒体に対して搬送力を付与する前記第1搬送部の全体もしくは記録媒体の搬送方向下流側の一部分の角度姿勢を変化させる姿勢変化部とを備え、
    前記姿勢変化部は、前記第1搬送部に規定される記録媒体の搬送経路が、前記第2搬送部に規定される記録媒体の搬送経路にならう第1角度姿勢と、前記第3搬送部により規定される記録媒体の搬送経路にならう第2角度姿勢とをとりうるように、前記第1搬送部の角度姿勢を変化させることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記第1搬送部の前記全体もしくは前記一部分を支持する支持部をさらに備え、
    前記第1搬送部の前記全体もしくは前記一部分は、記録媒体を支持しつつ走行することにより記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと、記録媒体を前記搬送ベルトの外周面に接着する接着手段とを有しており、
    前記姿勢変化部は、前記搬送ベルトにおける搬送方向上流側を中心として前記支持部を回動させることにより、前記第1搬送部の角度姿勢を変化させる請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記姿勢変化部は、回転中心が重心とは異なる位置にある偏心カムを有し、
    前記支持部は、前記偏心カムと当接し前記偏心カムの回転により位置が変化する当接部を有する請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記当接部は、前記偏心カムの上方に設けられ、前記当接部の下面と前記偏心カムの上面とが当接する請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 前記姿勢変化部は、前記当接部を前記偏心カムに接近させる向きに付勢する付勢部を有する請求項3又は4に記載の画像記録装置。
  6. 前記第1搬送部は、1つの前記搬送ベルトを有しており、
    前記支持部は、前記第1搬送部の角度姿勢に関わらず前記搬送ベルトの外周面と前記第1記録ヘッドの吐出面とが所定の間隔を隔てて対向するように前記第1記録ヘッドをさらに支持する請求項2から5のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 前記第1搬送部の前記一部分は、1つの前記搬送ベルトを有しており、
    前記第1搬送部は、前記一部分を除いた搬送方向上流側の残りの部分において、記録媒体を前記第1記録ヘッドと対向させつつ搬送する対向搬送部をさらに有する請求項2から5のいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 前記第2記録ヘッドの前記吐出面の周囲を覆うように配置された環状のキャップであって、前記第1搬送部が前記第2角度姿勢をとるときに、前記第2搬送部に当接して前記吐出面を封止可能なキャップをさらに備える請求項1〜7のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2010150547A 2010-06-30 2010-06-30 画像記録装置 Expired - Fee Related JP5577893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150547A JP5577893B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像記録装置
CN201110070632.1A CN102310661B (zh) 2010-06-30 2011-03-17 图像记录设备
EP11002372.8A EP2402166B1 (en) 2010-06-30 2011-03-22 Image recording apparatus
US13/072,750 US8523348B2 (en) 2010-06-30 2011-03-27 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150547A JP5577893B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012011673A JP2012011673A (ja) 2012-01-19
JP5577893B2 true JP5577893B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44476712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150547A Expired - Fee Related JP5577893B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8523348B2 (ja)
EP (1) EP2402166B1 (ja)
JP (1) JP5577893B2 (ja)
CN (1) CN102310661B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625823B2 (ja) * 2010-11-30 2014-11-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
DE102012103712B4 (de) * 2012-04-27 2015-10-15 Böwe Systec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum seriellen Bedrucken von Druckmedien
JP5703267B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP6691757B2 (ja) * 2015-09-30 2020-05-13 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP6938287B2 (ja) * 2017-09-06 2021-09-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7224808B2 (ja) * 2018-08-10 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置、その制御方法、及びプログラム
DE102019110115B4 (de) * 2019-04-17 2021-03-18 Canon Production Printing Holding B.V. Tintendruckgerät
JP2022073530A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 理想科学工業株式会社 搬送装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407847C2 (de) * 1983-03-02 1994-04-14 Canon Kk Fördereinrichtung für Papierblätter in einem Bilderzeugungsgerät mit zwei Aufzeichnungsstationen
US4591884A (en) * 1983-03-10 1986-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Multi-function image recording apparatus
US4748516A (en) * 1985-03-15 1988-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Input/output device for image reading and printing
JPS63246754A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
JP2816217B2 (ja) * 1990-02-21 1998-10-27 キヤノン株式会社 記録装置
JP2804715B2 (ja) 1994-06-13 1998-09-30 キヤノン株式会社 記録装置
JPH08258342A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Oki Data:Kk 記録装置及び記録方法
JP2004070152A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Sharp Corp カラー画像形成装置
JP3873949B2 (ja) * 2003-08-20 2007-01-31 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
CN101045377B (zh) * 2003-09-10 2010-06-23 精工爱普生株式会社 喷液装置
JP4274180B2 (ja) * 2004-02-16 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
US7188929B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-13 Xerox Corporation Parallel printing architecture with containerized image marking engines
US7123873B2 (en) * 2004-08-23 2006-10-17 Xerox Corporation Printing system with inverter disposed for media velocity buffering and registration
US7740348B2 (en) * 2004-09-27 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US20070025794A1 (en) * 2005-06-17 2007-02-01 Kubin Dale K A printer
JP4687287B2 (ja) * 2005-07-05 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP4458012B2 (ja) * 2005-09-28 2010-04-28 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2007237402A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP4305529B2 (ja) 2007-03-01 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US8162473B2 (en) * 2007-03-29 2012-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP5130853B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5098600B2 (ja) * 2007-11-30 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4968053B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2009160778A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4954119B2 (ja) * 2008-02-26 2012-06-13 デュプロ精工株式会社 排紙装置
JP4640479B2 (ja) * 2008-09-26 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4640478B2 (ja) * 2008-09-26 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5024354B2 (ja) * 2009-11-04 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120001992A1 (en) 2012-01-05
EP2402166A2 (en) 2012-01-04
CN102310661A (zh) 2012-01-11
US8523348B2 (en) 2013-09-03
JP2012011673A (ja) 2012-01-19
EP2402166B1 (en) 2013-07-17
CN102310661B (zh) 2014-03-26
EP2402166A3 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577893B2 (ja) 画像記録装置
US10953673B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP4905576B2 (ja) 画像記録装置
US8277041B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US7396123B2 (en) Transport apparatus and recording apparatus
JP5794083B2 (ja) 画像記録装置
JP4760941B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0986007A (ja) プリンタ装置
JP2004114517A (ja) インクジェット記録装置
CN110654114B (zh) 记录装置
JP4680050B2 (ja) 画像形成装置
JP5673126B2 (ja) 画像記録装置
JP4464200B2 (ja) 記録装置
JP2009249162A (ja) 搬送装置、及び画像記録装置
JP6828278B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004175494A (ja) 画像記録装置
JP2010264728A (ja) 記録剤収容容器及び画像形成装置
JP4464201B2 (ja) 記録装置
JP2009196732A (ja) 記録装置
JP5062358B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2023093893A (ja) 記録装置
JP2013001005A (ja) 画像記録装置
JP2002249244A (ja) シート給送装置および画像記録装置
JP2004009516A (ja) インクジェットプリンタ
JP2004066784A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees