JP2019515448A - 円筒型二次電池モジュール - Google Patents

円筒型二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019515448A
JP2019515448A JP2018557045A JP2018557045A JP2019515448A JP 2019515448 A JP2019515448 A JP 2019515448A JP 2018557045 A JP2018557045 A JP 2018557045A JP 2018557045 A JP2018557045 A JP 2018557045A JP 2019515448 A JP2019515448 A JP 2019515448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
cylindrical secondary
bus bar
battery module
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824288B2 (ja
Inventor
ジェ−ウク・リュ
ジ−ス・ユン
ダル−モ・カン
ジョン−オ・ムン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019515448A publication Critical patent/JP2019515448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824288B2 publication Critical patent/JP6824288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

円筒型二次電池モジュールが開示される。本発明の一実施例による円筒型二次電池モジュールは、電極組立体と電解液が収容される電池ケース、及び電池ケースの正極端子に形成されたセルキャップを備える円筒型二次電池セル;複数の円筒型二次電池セルを相互連結し、中空が形成されたバスバー;並びにバスバーの中空でバスバーに結合されて円筒型二次電池に連結され、円筒型二次電池セルに異常現象が発生したとき、バスバーから分離されて複数の円筒型二次電池セル同士の電気的連結が切れるように構成される断切部;を含む。

Description

本発明は、円筒型二次電池モジュールに関し、より詳しくは、相互連結された複数の円筒型二次電池セルのうちいずれか1つに異常現象が発生したとき、該当二次電池セルの電気的連結を切ることができる円筒型二次電池モジュールに関する。
本出願は、2016年12月5日出願の韓国特許出願第10−2016−0164607号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加とともに、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に伸びている。従来は二次電池としてニッケルカドミウム電池または水素イオン電池が使用されたが、最近はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充電及び放電が自由であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いリチウム二次電池が多く使用されている。
このようなリチウム二次電池は、主に、リチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板がセパレータを介在して配置された二次電池セル、及び二次電池セルを電解液とともに密封収納する外装材、すなわち電池ケースを備える。
リチウム二次電池は、正極、負極、及びこれらの間に介在されるセパレータ、そして電解質からなり、正極活物質及び負極活物質として如何なるものを使用するかによってリチウムイオン電池(Lithium Ion Battery、LIB)、リチウムポリマー電池(Polymer Lithium Ion Battery、PLIB)などに分けられる。通常、これらリチウム二次電池の電極は、アルミニウムまたは銅シート、メッシュ、フィルム、ホイルなどの集電体に正極活物質または負極活物質を塗布した後、乾燥させることで形成される。
一般に、二次電池はバッテリーを収容する外装材の形状によって円筒型、角形またはパウチ型に分けられる。
円筒型二次電池は、複数の二次電池セルを直列または並列で連結して、二次電池モジュールの形態で用いることができる。ところが、相互連結された複数の二次電池セルのうちいずれか1つに過圧または過熱などの異常現象が発生したとき、正常に作動している他の二次電池セルまでも不安定になる問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、相互連結された複数の円筒型二次電池セルのうちいずれか1つに過圧または過熱などの異常現象が発生したとき、該当二次電池セルの電気的連結を切ることができる円筒型二次電池モジュールを提供することを目的とする。
また、異常現象が発生した二次電池セルの電気的連結を切ることで、他の二次電池セルが継続して安定的に作動することができる円筒型二次電池モジュールを提供することを目的とする。
また、異常現象が発生したときに電気的連結を切るように設けられる第2部材を外部の振動または衝撃から保持することができる円筒型二次電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、電極組立体と電解液が収容される電池ケース、及び前記電池ケースの正極端子に結合されたセルキャップを備える円筒型二次電池セル;複数の円筒型二次電池セルを相互連結し、中空が形成されたバスバー;並びに前記バスバーの前記中空に配置されて、前記円筒型二次電池セルに結合され且つ前記バスバーに電気的に連結され、前記円筒型二次電池セルに異常現象が発生したとき、前記バスバーから分離されて前記複数の円筒型二次電池セル同士の電気的連結が切れるように構成される断切部を含む円筒型二次電池モジュールが提供される。
また、前記断切部は、前記円筒型二次電池セルの前記セルキャップに結合され得る。
そして、前記バスバーと前記円筒型二次電池セルとの間に絶縁部材が介在され得る。
また、前記断切部は、前記バスバーの中空に配置されて前記セルキャップに結合される第1部材;及び前記第1部材と前記バスバーとにそれぞれ電気的に連結される第2部材を含み得る。
そして、前記第2部材は、前記第1部材に連結される第1連結地点;前記バスバーに連結される第2連結地点;及び前記第1連結地点から丸み付けられて前記第2連結地点に連結されるラウンド部を含み得る。
また、前記第2部材は、所定範囲の圧力によって前記バスバーとの連結が切れるように予め設定された範囲の幅を有し得る。
そして、前記第2部材は、所定範囲の温度で前記バスバーとの連結が切れるように予め設定された範囲の幅を有し得る。
また、前記第2部材は、過熱時に切れるように銅またはアルミニウム材質からなり得る。
本発明の実施例によれば、相互連結された複数の二次電池セルのうちいずれか1つに過圧または過熱などの異常現象が発生したとき、二次電池セルに備えられた断切部によって該当二次電池セルの電気的連結を切ることができる。
また、異常現象が発生した二次電池セルの電気的連結を切ることで、他の二次電池セルが継続して安定的に作動することができる。
また、異常現象が発生したときに電気的連結を切るように設けられる第2部材を丸み付けて形成することで、外部の振動または衝撃から保持することができる。
本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールにおいて、円筒型二次電池セルの部分断面図である。 本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールの概略的な全体斜視図である。 本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図である。 本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールにおいて、セルキャップ及び断切部が円筒型二次電池セルから分離された様子を示した斜視図である。 本発明の第2実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図である。 本発明の第3実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例による円筒型二次電池モジュールについて詳しく説明する。
本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図面における構成要素またはその構成要素を成している特定部分の大きさは、説明の便宜及び明確性のため、誇張または省略されたり若しくは概略的に示されることがあり得る。したがって、各構成要素の大きさは実際の大きさを専ら反映するものではない。また、関連公知機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その説明は省略する。
さらに、本明細書で使われる「結合」または「連結」との用語は、ある部材と他の部材とが直接結合される場合だけでなく、ある部材が他の部材を通じてさらに他の部材に間接的に結合される場合も含む。
図1は本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールにおける円筒型二次電池セルの部分断面図であり、図2は本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールの概略的な全体斜視図であり、図3は本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図であり、図4は本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュールにおいてセルキャップ及び断切部が円筒型二次電池セルから分離された様子を示した斜視図である。
図1〜図4を参照すれば、本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュール10は、円筒型二次電池セル100、バスバー200及び断切部300を含む。
図1を参照すれば、円筒型二次電池セル100は、電極組立体110、例えばゼリーロール形態の電極組立体110、電極組立体110とともに電解液が収容される円筒型の電池ケース120、及び電池ケース120の例えば上部の正極端子121に結合されたセルキャップ130を備える。
電極組立体110は、正極111と負極113との間にセパレータ112が介在された状態で積層されてゼリーロール形態に巻かれた構造であり得、正極111には正極リード(図示せず)が取り付けられて電池ケース120の例えば上部の正極端子121に接続され、負極113には負極リード(図示せず)が取り付けられて電池ケース120の例えば下部の負極端子に接続される。そして、電極組立体110の中心部には円筒型のセンターピン(図示せず)が挿入され得る。このようなセンターピン(図示せず)は、電極組立体110を固定及び支持し、充放電及び作動の際、内部反応によって発生するガスを放出する通路として機能することができる。
電池ケース120の内部、例えば、セルキャップ130の下部には、電池ケース120内部の圧力上昇によって破裂してガスを排出するための安全ベント(図示せず)、セルキャップ130と安全ベント(図示せず)との間に介在されたPTC素子(Positive Temperature Coefficient element)形態の安全素子(図示せず)、及び上側が安全ベント(図示せず)に接触され下側が電極組立体110の正極リード(図示せず)に連結された電流遮断部材(図示せず)が備えられる。
このような円筒型二次電池セル100は、正常な作動条件で、電極組立体110の正極111が正極リード(図示せず)、電流遮断部材(図示せず)、安全ベント(図示せず)及び安全素子(図示せず)を経由してセルキャップ130に連結されて通電される。しかし、円筒型二次電池セル100の過充電、または、円筒型二次電池セル100の充電及び放電過程で二次電池セルの内部にガスが発生する場合、内圧が増加し、この場合、安全ベント(図示せず)が破断または破裂しながら、電池ケース120内部のガスがセルキャップ130側に移動し得る。そして、ガスの圧力によって正極端子121に結合されたセルキャップ130が分離され得る。ここで、セルキャップ130は、電池ケース120の内部で発生したガスの圧力によって分離されるように設けられる。
一方、複数の円筒型二次電池セル100は、多様な方式によって直列または並列で連結されて使用される。例えば、円筒型二次電池セル100の正極端子121と負極端子のそれぞれにバスバー200が連結されて、直列または並列で連結され得る。以下、説明の便宜上、複数の円筒型二次電池セル100の正極端子121と負極端子のそれぞれがバスバー200を通じて並列連結された場合に限定して説明するが、本実施例の権利範囲がこれに限定されることはない。
図2〜図4を参照すれば、バスバー200は、複数の円筒型二次電池セル100を相互連結し、中空210が形成されている。バスバー200の中空210には断切部300が配置されて、バスバー200に連結される。詳しくは後述する。
バスバー200は、図2に示されたように、プレート状に複数設けられても良く、1つのプレートによって複数の円筒型二次電池セル100が連結されても良い。バスバー200は、複数の円筒型二次電池セル100を電気的に連結できるように導電性材質で製作される。バスバー200の材質としては、アルミニウム、銅、またはニッケルでコーティングされた銅が挙げられる。
図2及び図4を参照すれば、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間には絶縁部材400が介在される。例えば、円筒型二次電池セル100に過圧または過熱などの異常現象が発生した場合、正極端子121に結合されたセルキャップ130が分離され得るが、この場合、セルキャップ130に結合された断切部300がバスバー200から分離されて連結が切れる(図4を参照)。このとき、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間に絶縁部材400が介在されていなければ、過圧または過熱などの異常現象が発生した円筒型二次電池セル100と正常に作動している他の円筒型二次電池セル100とが継続して電気的に連結され得る。したがって、断切部300がバスバー200から分離された場合、異常現象が発生した円筒型二次電池セル100と正常に作動している他の円筒型二次電池セル100との電気的連結を遮断するため、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間に絶縁部材400を介在させることができる。ここで、絶縁部材400は多様な電気的絶縁材質で製作できるが、これに限定されることはなく、構造的な形状の変更を通じて断切部300のみがセルキャップ130に結合されて電気的に連結され、バスバー200の他の部分は円筒型二次電池セル100から離れて電気的に連結されないようにしても良い。
図1〜図4を参照すれば、断切部300は、バスバー200の中空210に配置される。そして、断切部300は、バスバー200と円筒型二次電池セル100とを電気的に相互連結する。すなわち、断切部300は、バスバー200の中空210に配置されて、円筒型二次電池セル100に結合され、且つ、バスバー200に電気的に連結される。したがって、円筒型二次電池セル100に、例えば過圧または過熱などの異常現象が発生したとき、断切部300がバスバー200から分離されれば、異常現象が発生した円筒型二次電池セル100と正常に作動している他の円筒型二次電池セル100との間の電気的連結が切れる。このとき、上述したように、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間に絶縁部材400が介在されるため、異常現象が発生した円筒型二次電池セル100と他の正常の円筒型二次電池セル100との電気的連結が完全に切れて、正常に作動している他の二次電池セルは継続して安定的に作動することができる。
断切部300は、円筒型二次電池セル100のセルキャップ130に結合される。上述したように、円筒型二次電池セル100の内部にガスが発生して内圧が増加する場合、電池ケース120内部のガスがセルキャップ130側に移動し、ガスの圧力によってセルキャップ130が分離され、このとき、セルキャップ130に結合された断切部300もガスの圧力によって一緒にバスバー200から分離される(図4を参照)。そのため、断切部300とバスバー200とが連結される部分、例えば後述する断切部300の第2部材320は所定圧力によって破断可能な幅を有する。すなわち、断切部300とバスバー200との連結部分が厚過ぎれば、電池ケース120内部のガス圧によって断切部300が分離されないこともあり得るため、第2部材320は円筒型二次電池セル100の内部に発生したガス圧によって断切部300が分離可能な程度の幅を有する。ただし、円筒型二次電池セル100全体の大きさ、電池ケース120に収容された電解液の程度など多様な条件によって円筒型二次電池セル100の内部で発生するガスの圧力も変わり得るため、ガスの圧力範囲は実験的に予め設定でき、各圧力範囲に対応するように第2部材320の幅の範囲も実験によって予め設定可能である。
一方、断切部300、例えば後述する断切部300の第2部材320は、円筒型二次電池セル100が予め設定された温度範囲を超えて過熱される場合、バスバー200との連結が切れるように予め設定された範囲の幅を有する。すなわち、第2部材320の幅が狭ければ、単位面積が減少し、単位面積当りの抵抗が高くなって、過熱される場合、高い抵抗によって相対的により高い熱が発生しながら第2部材320の狭幅部分が高温によって切断されることになる。そのため、第2部材320は過熱時に切断されるように銅またはアルミニウム材質で製作することができる。そして、第2部材320の幅は、圧力範囲と同様に、実験的に設定できる。すなわち、過熱と設定された温度範囲に対応するように、第2部材320の幅の範囲も実験によって予め設定可能である。
断切部300は、第1部材310、及び第2部材320を含むことができる。第1部材310は、バスバー200の中空210に配置されてセルキャップ130に結合される。第1部材310は、セルキャップ130の形状に対応する形状で形成でき、例えばセルキャップ130の断面が円形であれば、第1部材310の断面も円形で形成することができる。ただし、セルキャップ130の形状と第1部材310の形状とを必ずしも同じくする必要はなく、第1部材310は多様な形状を有し得る。そして、第1部材310は、セルキャップ130に多様な方式、例えば溶接によって結合可能であり、この場合、第1部材310はセルキャップ130に通電可能に結合される。第1部材310は、図3及び図4に示されたように、バスバー200のほぼ中心部に配置できるが、これに限定されることはない。第2部材320は、多様な方式または形状を通じて第1部材310とバスバー200とにそれぞれ電気的に連結される。例えば、第2部材320は、第1連結地点321、第2連結地点322及びラウンド部323を含んで構成することができる。第1連結地点321は、第1部材310に連結される。すなわち、第1連結地点321は第1部材310の任意の壁面に結合できる。第2連結地点322は、バスバー200に連結される。すなわち、第2連結地点322はバスバー200の任意の壁面に結合できる。そして、ラウンド部323は、第1連結地点321から丸み付けられて第2連結地点322に連結できる。例えば、ラウンド部323は、第1連結地点321から第2連結地点322まで、コイルバネのように第1部材310の外縁に沿って丸く回る形状で構成できる。このように第2部材320は、コイルバネのように丸く巻回される構造を有し得、それによって外部の振動または衝撃から保持可能な効果を奏する。すなわち、第2部材320は、円筒型二次電池セル100に過圧または過熱のような異常現象が発生したとき、バスバー200から切れるように構成されるが、円筒型二次電池セル100が正常に作動するときはバスバー200に結合されて電気的連結を維持する必要がある。しかし、外部の振動または衝撃が第2部材320に伝達されれば、幅の狭い第2部材320が切断される。そのため、第2部材320をコイルバネのように弾性的性質を有するように丸く回る形状に形成することで、外部の振動または衝撃によっても切れずに連結を保持できるという効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュール10の作用及び効果について説明する。
円筒型二次電池モジュール10は、複数の円筒型二次電池セル100がバスバー200を通じて電気的に連結される。このとき、複数の円筒型二次電池セル100のうち少なくとも1つに過圧または過熱などの異常現象が発生すれば、正常に作動する他の円筒型二次電池セル100に悪影響を及ぼし得るため、正常作動中の円筒型二次電池セル100と異常現象が発生した円筒型二次電池セル100との電気的連結を切る必要がある。
断切部300は、第1部材310及び第2部材320を含むことができる。第1部材310は、バスバー200に形成された中空210に配置されて、電池ケース120の正極端子121に結合されたセルキャップ130に結合され、第2部材320は、第1部材310の外縁に沿って円形に丸く回りながら第1部材310とバスバー200とを電気的に連結する。そして、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間には絶縁部材400が介在されている。ここで、第2部材320は、過圧または過熱時に切れるように予め設定された範囲の幅を有し、さらに銅またはアルミニウム材質で製作することができる。円筒型二次電池セル100のうち少なくとも1つに過圧または過熱などの異常現象が発生した場合、第2部材320はガス圧力または高温によってバスバー200との連結部分が切断される。そして、バスバー200と円筒型二次電池セル100との間には絶縁部材400が介在されているため、異常現象が発生した円筒型二次電池セル100と正常作動中の円筒型二次電池セル100との電気的連結が切れ、それによって全体的に円筒型二次電池モジュール10のバッテリー安定性が維持できるという効果を奏する。
図5は本発明の第2実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図であり、図6は本発明の第3実施例による円筒型二次電池モジュールの平面図である。
以下、図面を参照して本発明の第2実施例及び第3実施例による円筒型二次電池モジュール10の作用及び効果について説明するが、本発明の第1実施例による円筒型二次電池モジュール10で説明した内容と共通する部分は上述した説明で代替する。
本発明の第2実施例及び第3実施例の場合、第2部材320の形状が第1実施例と異なる。
図5の第2実施例は、第1部材310とバスバー200とが直線状の1つの第2部材320によって連結される点で丸み付けられた第2部材320を含む第1実施例と異なり、図6の第3実施例は、第2実施例の直線状の第2部材320が2つ備えられて、互いに対向する位置で第1部材310とバスバー200とを連結する点で第1実施例及び第2実施例と異なる。
すなわち、第1実施例では、上述したように、断切部300が外部の振動または衝撃に対応できるように丸み付けられて形成される第2部材320を含むが、円筒型二次電池モジュール10の設置場所によっては振動または衝撃の程度が強くない場合もある。このような環境で使用される円筒型二次電池モジュール10の場合、第2実施例または第3実施例のように直線状の第2部材320を含む断切部300を設けても良い。第2実施例及び第3実施例の直線状の第2部材320は、丸み付けられた第1実施例の第2部材320より加工が容易であり、少量の材料で製作可能であるためコストの面で有利である。したがって、外部の振動または衝撃などの程度に応じて第1実施例、第2実施例及び第3実施例から適切に選択することができる。ただし、断切部300に含まれる直線状の第2部材320の個数は第2実施例または第3実施例に限定されず、図示されていないが、直線状の第2部材320の個数と配列は多様であり得る。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、円筒型二次電池モジュールに関し、特に、二次電池に関連する産業で利用可能である。
10 円筒型二次電池モジュール
100 円筒型二次電池セル
110 電極組立体
111 正極
112 セパレータ
113 負極
120 電池ケース
121 正極端子
130 セルキャップ
200 バスバー
300 断切部
310 第1部材
320 第2部材
321 第1連結地点
322 第2連結地点
323 ラウンド部

Claims (8)

  1. 電極組立体と電解液が収容される電池ケース、及び前記電池ケースの正極端子に結合されたセルキャップを備える円筒型二次電池セル、
    複数の円筒型二次電池セルを相互連結し、中空が形成されたバスバー、及び
    前記バスバーの前記中空に配置されて、前記円筒型二次電池セルに結合され且つ前記バスバーに電気的に連結され、前記円筒型二次電池セルに異常現象が発生したとき、前記バスバーから分離されて前記複数の円筒型二次電池セル同士の電気的連結が切れるように構成される断切部、
    を含む円筒型二次電池モジュール。
  2. 前記断切部は、前記円筒型二次電池セルの前記セルキャップに結合されたことを特徴とする請求項1に記載の円筒型二次電池モジュール。
  3. 前記バスバーと前記円筒型二次電池セルとの間に絶縁部材が介在されたことを特徴とする請求項1に記載の円筒型二次電池モジュール。
  4. 前記断切部は、
    前記バスバーの中空に配置されて前記セルキャップに結合される第1部材、及び
    前記第1部材と前記バスバーとにそれぞれ電気的に連結される第2部材
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の円筒型二次電池モジュール。
  5. 前記第2部材は、
    前記第1部材に連結される第1連結地点、
    前記バスバーに連結される第2連結地点、及び
    前記第1連結地点から丸み付けられて前記第2連結地点に連結されるラウンド部
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の円筒型二次電池モジュール。
  6. 前記第2部材は、所定範囲の圧力によって前記バスバーとの連結が切れるように予め設定された範囲の幅を有することを特徴とする請求項4に記載の円筒型二次電池モジュール。
  7. 前記第2部材は、所定範囲の温度で前記バスバーとの連結が切れるように予め設定された範囲の幅を有することを特徴とする請求項4に記載の円筒型二次電池モジュール。
  8. 前記第2部材は、過熱時に切れるように銅またはアルミニウム材質からなることを特徴とする請求項7に記載の円筒型二次電池モジュール。
JP2018557045A 2016-12-05 2017-07-31 円筒型二次電池モジュール Active JP6824288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0164607 2016-12-05
KR1020160164607A KR102085343B1 (ko) 2016-12-05 2016-12-05 원통형 이차전지 모듈
PCT/KR2017/008253 WO2018105847A1 (ko) 2016-12-05 2017-07-31 원통형 이차전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515448A true JP2019515448A (ja) 2019-06-06
JP6824288B2 JP6824288B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=62490948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557045A Active JP6824288B2 (ja) 2016-12-05 2017-07-31 円筒型二次電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190109313A1 (ja)
EP (1) EP3419083A4 (ja)
JP (1) JP6824288B2 (ja)
KR (1) KR102085343B1 (ja)
CN (1) CN108780863B (ja)
WO (1) WO2018105847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501734A (ja) * 2020-02-13 2023-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド レール型ソケットを備えた電池モジュール及びこれを含む電池パック

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102350459B1 (ko) * 2017-12-07 2022-01-11 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 이차전지 모듈
KR20200073042A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 주식회사 엘지화학 전지 모듈
KR20210035520A (ko) * 2019-09-24 2021-04-01 주식회사 엘지화학 버스바 플레이트를 포함하는 배터리 모듈, 그것을 포함하는 배터리 팩, 및 전자 디바이스
US20220344778A1 (en) * 2019-10-11 2022-10-27 Lg Energy Solution, Ltd. Battery Module Comprising Busbar Plate, Battery Pack Comprising Battery Module, and Electronic Device
KR20210070078A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 배터리 팩
KR20220018735A (ko) 2020-08-07 2022-02-15 주식회사 엘지에너지솔루션 바이메탈을 이용한 전류차단장치를 가진 배터리 팩 및 그 작동 방법
RU208518U1 (ru) * 2020-08-31 2021-12-22 Чжуншань Вэн Энерджи Текнолоджи Ко., Лтд Аккумуляторная батарея
CN115917826A (zh) * 2020-09-25 2023-04-04 三洋电机株式会社 电池模块
CN114520400A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 比亚迪股份有限公司 智能连接片、电池包及车辆
CN114300810A (zh) * 2021-08-27 2022-04-08 嘉兴模度新能源有限公司 一种电池组、电池包及其制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898329A (ja) * 1972-02-25 1973-12-13
US20080241667A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Scott Kohn Tunable frangible battery pack system
US20100291426A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Flexible fusible link, systems, and methods
WO2011007547A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JP2014154337A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toyota Motor Corp 接続部材
WO2014156022A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三洋電機株式会社 電池ブロック
JP2016066455A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2017084603A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881641B1 (ko) * 2005-05-10 2009-02-04 주식회사 엘지화학 안전 시스템을 구비한 중대형 전지팩
WO2012017586A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 電池モジュール
KR101219233B1 (ko) 2010-11-19 2013-01-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 어레이 및 이를 구비한 배터리 팩
JP2013134828A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Panasonic Corp 電池モジュール
KR20150089464A (ko) * 2014-01-28 2015-08-05 주식회사 엘지화학 전지모듈
KR102341402B1 (ko) * 2015-05-15 2021-12-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN205452409U (zh) * 2015-12-31 2016-08-10 深圳市沃特玛电池有限公司 电动汽车的电池模组

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898329A (ja) * 1972-02-25 1973-12-13
US20080241667A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Scott Kohn Tunable frangible battery pack system
US20100291426A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Flexible fusible link, systems, and methods
WO2011007547A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
US20110171505A1 (en) * 2009-07-17 2011-07-14 Daisuke Kishll Battery module and battery pack using the same
JP2014154337A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toyota Motor Corp 接続部材
WO2014156022A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三洋電機株式会社 電池ブロック
JP2016066455A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2017084603A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501734A (ja) * 2020-02-13 2023-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド レール型ソケットを備えた電池モジュール及びこれを含む電池パック
JP7451016B2 (ja) 2020-02-13 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド レール型ソケットを備えた電池モジュール及びこれを含む電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018105847A1 (ko) 2018-06-14
CN108780863A (zh) 2018-11-09
EP3419083A1 (en) 2018-12-26
US20190109313A1 (en) 2019-04-11
JP6824288B2 (ja) 2021-02-03
KR102085343B1 (ko) 2020-03-05
EP3419083A4 (en) 2019-06-05
KR20180064221A (ko) 2018-06-14
CN108780863B (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824288B2 (ja) 円筒型二次電池モジュール
JP7171584B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
KR102282482B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102203248B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN102195025B (zh) 电极组件和使用该电极组件的二次电池
KR101281038B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
EP3276703B1 (en) Pouch-type secondary battery including electrode lead having current limiting function
JP7037019B2 (ja) コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール
CN102687331B (zh) 二次电池及其制造方法
KR20080005623A (ko) 이차전지용 안전부재
KR101650557B1 (ko) 젤리롤 전극 탭플레이트 조립체, 이를 포함하는 전기화학 소자 및 이의 제조 방법
JP2018521446A (ja) 可搬型多セル電気エネルギー貯蔵装置用電気コネクタ
JP7045596B2 (ja) 円筒型二次電池モジュール
KR20160019016A (ko) 퓨즈를 갖는 이차 전지
KR102373537B1 (ko) 전지 모듈
KR20130089375A (ko) 이차 전지 및 이차 전지용 부품
JP2018092814A (ja) 蓄電素子
KR20120065776A (ko) Ptc 특성을 갖는 용접부가 구비된 이차 전지 및 그 제조방법
KR20150045623A (ko) 파우치형 이차전지
CN115699428A (zh) 电池组和包括该电池组的车辆
KR101810269B1 (ko) 전극조립체 및 전지케이스간의 결합력이 향상된 이차전지
KR102643721B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP6146327B2 (ja) 蓄電装置
JP2011222370A (ja) 接続ユニットおよび蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250