JP7037019B2 - コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール - Google Patents

コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7037019B2
JP7037019B2 JP2019547094A JP2019547094A JP7037019B2 JP 7037019 B2 JP7037019 B2 JP 7037019B2 JP 2019547094 A JP2019547094 A JP 2019547094A JP 2019547094 A JP2019547094 A JP 2019547094A JP 7037019 B2 JP7037019 B2 JP 7037019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
battery module
battery
elastic member
breaking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509547A (ja
Inventor
ジェ-ウク・リュ
ダル-モ・カン
ス-チャン・キム
ジョン-オ・ムン
ジ-ス・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020509547A publication Critical patent/JP2020509547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037019B2 publication Critical patent/JP7037019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュールに関し、より詳しくは、バッテリーセルのスウェリングが発生することによって作動し、隣接したバッテリーセルとの電気的接続を遮断するように構成されたコネクター破断装置を備えるバッテリーモジュールに関する。
本出願は、2017年8月31日出願の韓国特許出願第10-2017-0111346号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ビデオカメラ、携帯電話、ノートブックPCなどの携帯用電気製品の使用が活性化するにつれ、それらの駆動電源として主に使用される二次電池の重要性が高まりつつある。
通常充電が不可能な一次電池とは異なり、充電及び放電が可能な二次電池は、デジタルカメラ、携帯電話、ラップトップコンピューター、パワーツール、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車、大容量電力貯蔵装置など、先端分野の技術開発への研究が活発に進みつつある。
特に、リチウム二次電池は、既存の鉛蓄電池、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル-水素電池及びニッケル-亜鉛電池などの他の二次電池に比べ、単位重量当たりエネルギー密度が高くて急速充電が可能であるため、使用が急増しつつある。
リチウム二次電池は、作動電圧が3.6V以上であって、携帯用電子器機の電源として使用されるか、または複数個を直列または並列に接続して高出力の電気自動車、ハイブリッド自動車、パワーツール、電気自転車、電力貯蔵装置、UPSなどに用いられる。
リチウム二次電池は、ニッケル-カドミウム電池やニッケル-メタルハイドライド電池に比べて作動電圧が3倍も高く、単位重量当たりエネルギー密度の特性にも優れるため、使用が急増する趨勢にある。
リチウム二次電池は、電解質の種類によって液体電解質を使用するリチウムイオン電池と、高分子固体電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池に分けられ得る。そして、リチウムイオンポリマー電池は、高分子固体電解質の種類によって、電解液が一切含有されていない完全固体型リチウムイオンポリマー電池と、電解液を含んでいるゲル状高分子電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池に分け得る。
液体電解質を使用するリチウムイオン電池の場合、大体、円筒や角形の金属缶を容器として溶接密封した形態で使用される。このような金属缶を容器として使用する缶型二次電池は、形態が固定されるため、これを電源として使用する電気製品のデザインを制約するという短所があり、体積を減らすことが困難である。そこで、電極組立体及び電解質を、フィルムで作ったパウチに入れて封止して使用するパウチ型二次電池が開発されて使用されている。
ところが、リチウム二次電池は、過熱すると爆発の危険性があり、安全性を確保することが重要な課題の一つである。リチウム二次電池の過熱は、さまざまな原因で発生するが、そのうち一つにリチウム二次電池に限界以上の過電流が流れる場合が挙げられる。過電流が流れれば、リチウム二次電池がジュール熱によって発熱するため、電池の内部温度が急速に上昇する。また、温度の急速な上昇は、電解液の分解反応をもたらし熱暴走現象(thermal runaway)を起こすことで、結局は電池の爆発に繋がる。過電流は、尖った金属物体がリチウム二次電池を貫通するか、正極と負極との間に挟まれた分離膜の収縮によって正極と負極との絶縁が破壊されるか、外部に接続した充電回路や負荷の異常によって突入電流(rush current)が電池に印加されるなどの場合に発生する。
したがって、リチウム二次電池は、過電流の発生のような異常状況から電池を保護するために保護回路と結合して使用され、上記保護回路には、過電流が発生したときに充電または放電電流が流れる線路を非可逆的に断線するヒューズ素子が含まれることが通常である。
図1は、リチウム二次電池を含むバッテリーパックと結合する保護回路の構成のうちヒューズ素子の配置構造と動作メカニズムを説明するための回路図である。
図示したように、保護回路は、過電流の発生時にバッテリーパックを保護するために、ヒューズ素子1、過電流センシングのためのセンス抵抗2、過電流の発生をモニターして過電流の発生時にヒューズ素子1を動作させるマイクロコントローラー3及び上記ヒューズ素子1への動作電流の流入をスイチングするスイッチ4を含む。
ヒューズ素子1は、バッテリーパックの最外側端子に接続した主線路に設けられる。主線路は、充電電流または放電電流が流れる配線を言う。図面では、ヒューズ素子1が高電位線路(Pack+)に設けられたことを示している。
ヒューズ素子1は、3端子素子部品であって、二つの端子は充電または放電電流が流れる主線路に、一つの端子はスイッチ4と接続する。そして、内部には、主線路と直列接続して特定の温度で溶断するヒューズ1aと、上記ヒューズ1aに熱を印加する抵抗1bと、が含まれている。
上記マイクロコントローラー3は、センス抵抗2の両端の電圧を周期的に検出して過電流の発生有無をモニターし、過電流が発生したと判断されれば、スイッチ4をターンオンする。そうすれば、主線路に流れる電流がヒューズ素子1側へバイパスされて抵抗1bに印加される。これによって、抵抗1bで発生したジュール熱がヒューズ1aに伝導されてヒューズ1aの温度を上昇させ、ヒューズ1aの温度が溶断温度まで上昇すれば、ヒューズ1aが破断することで主線路が非可逆的に断線される。主線路が断線されれば、過電流がこれ以上流れなくなり、過電流から惹起される問題を解消することができる。
ところが、上述のような従来技術は、さまざまな問題点を抱いている。即ち、マイクロコントローラー3で故障が発生すれば、過電流が発生した状況においてもスイッチ4がターンオンされない。このような場合、ヒューズ素子1の抵抗1bへ電流が流入しないため、ヒューズ素子1が動作しないという問題がある。また、保護回路内に、ヒューズ素子1の配置のための空間が別に必要となり、ヒューズ素子1の動作制御のためのプログラムアルゴリズムがマイクロコントローラー3に必ず積載されなければならない。したがって、保護回路の空間効率性が低下し、マイクロコントローラー3の負荷が増加するという短所がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、過充電や短絡などの異常状況の発生によってバッテリーセルのスウェリングが一定水準以上に発生する場合、電流の流れを迅速に遮断して二次電池の使用上の安全性を確保することを目的とする。
なお、本発明が解決しようとする技術的課題は、前述の課題に制限されず、言及していないさらに他の課題は、下記する発明の説明から当業者にとって明確に理解されるであろう。
上記の課題を達成するため、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、電極リードを備え、相互対面して積層される一対のバッテリーセルと、前記一対のバッテリーセル各々の電極リードの間を連結するコネクターと、前記一対のバッテリーセル各々のテラス部の間に形成される空間に配置され、前記バッテリーセルのスウェリングによる圧力を受けて動作することで、前記コネクターと電極リードとの電気的接続を遮断するコネクター破断装置と、を含む。
前記一対のバッテリーセル各々に備えられた電極リードが、前記コネクター破断装置に固定され得る。
前記コネクター破断装置は、プッシュバーと、第1弾性部材と、破断部と、前記プッシュバー、前記第1弾性部材、及び前記破断部を収容するカートリッジと、を含み得るものであり、前記プッシュバーは、前記バッテリーセルのスウェリングによる圧力を受けて前記カートリッジ内で上方へ動き、前記第1弾性部材は、前記電極リードと反対方向へ弾性加圧された状態を維持しており、前記プッシュバーが上方へ移動することによって復元され、前記破断部は、前記第1弾性部材の復元力によって前記カートリッジの上端に形成された開口部を通してコネクターに向けて移動し、前記コネクターと電極リードとの電気的接続を遮断する。
前記コネクター破断装置は、前記第1弾性部材が圧縮された状態を維持するように前記破断部を固定し、前記プッシュバーがスウェリングによる圧力によって押さえられた場合に、前記破断部の固定状態が解除されるようにすることで、前記破断部が前記第1弾性部材の復元力によって前記コネクターに向けて移動するようにするストッパーをさらに含み得る。
前記カートリッジは、内側面から突出して形成され、水平線に対して所定の角度へ傾いたガイドリブを備え得る。
前記プッシュバーは、前記ガイドリブに向けて上方へ延びて形成され、その一側端部が前記ガイドリブとストッパーとの間に位置するプッシュリブを備え得る。
前記プッシュリブは、前記プッシュバーが前記スウェリングによる圧力によって押さえられた場合に、前記ガイドリブによって動きの方向が転換され、その一側端部が前記ストッパーの一側端部に圧力を加え得る。
前記ストッパーは、前記プッシュリブによる圧力を受けて動くことで前記破断部の固定状態を解除し得る。
前記カートリッジは、内側面から突出して形成される支持リブを備え、前記コネクター破断装置は、前記ストッパーと前記支持リブとの間に配置され、前記プッシュバーが押さえられたときに弾性加圧される第2弾性部材を含み得る。
本発明の一面によれば、過充電や短絡などの異常状況の発生によってバッテリーセルのスウェリングが一定水準以上に発生する場合、電流の流れを迅速に遮断して二次電池の発火/爆発などの発生を防止することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
バッテリーモジュールと結合する保護回路の構成のうち、ヒューズ素子の配置構造と動作メカニズムを説明するための回路図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動する前の形態を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動する前の形態を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動して破断部が上方へ移動する様子を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動して破断部が上方へ移動することでコネクターと電極リードとの電気的接続が遮断された状態を示す図である。 複数のバッテリーセルを備えるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置を設置できる多様な位置を示す図である。 複数のバッテリーセルを備えるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置を設置できる多様な位置を示す図である。 複数のバッテリーセルを備えるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置を設置できる多様な位置を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールに適用されるコネクター破断装置の内部構造を示す図であって、コネクター破断装置が作動する前の状態を示す図である。 図9に示したコネクター破断装置において、ストッパーによって破断部の動きが制限された状態を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールに適用されるコネクター破断装置の内部構造を示す図であって、バッテリーセルのスウェリングによってコネクター破断装置が作動した後の状態を示す図である。 図11に示したコネクター破断装置において、ストッパーによる破断部の固定状態が解除されて破断部が上方へ移動した状態を示す図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
先ず、図2~図5を参照し、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの全体的な構成を説明する。
図2及び図3は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動する前の形態を示す図であり、図4は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動して破断部が上方へ移動する様子を示す図である。また、図5は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が作動して破断部が上方へ移動することでコネクターと電極リードとの電気的接続が遮断された状態を示す図である。
図2~図5を参照すれば、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、一対のバッテリーセル100、コネクター200及びコネクター破断装置300を含んで具現される。
上記一対のバッテリーセル100は、例えば、パウチタイプのバッテリーセルであり、相互広い面同士が対面して積層されることで一つのバッテリーセル積層体をなし得る。上記バッテリーセル100は、電極組立体(図示せず)、パウチケース110、電極リード140及びシーラント150を含むように具現され得る。
上記電極組立体は、正極板、セパレーター及び負極板が少なくとも1回以上順次積層された形態を有し、絶縁確保のために最外郭にはセパレーターが位置することが望ましい。このような電極組立体は、実施形態によって、巻取型、積層型または積層/折畳み型などの多様な構造を有し得る。
上記正極板は、導電性プレートからなる正極集電板の少なくとも一面の上に正極活物質がコーティングされた形態を有し、同様に、上記負極板は、導電性プレートからなる負極集電板の少なくとも一面の上に負極活物質がコーティングされた形態を有する。
上記正極板及び負極板は、正極活物質及び負極活物質がコーティングされていない非コーティング領域を有し、このような非コーティング領域は、電極リード140と結合する電極タブとして機能する。
上記セパレーターは、正極板と負極板との間に位置し、正極板と負極板とを電気的に絶縁し、正極板と負極板との間でリチウムイオンなどが移動できるよう多孔性膜の形態を有し得る。このようなセパレーターは、例えば、ポリエチレン(PE)またはポリプロピレン(PP)またはこれらの複合フィルムを用いた多孔性膜からなり得る。
上記パウチケース110は、金属層及びこれを囲む樹脂層を含む多層構造のフィルム形態を有する外装材からなるパウチケースであり得、このようなパウチケース110は、上部ケース及び下部ケースから構成され得る。
このように上記パウチケース110が、上部ケース及び下部ケースから構成される場合、下部ケースは、電極組立体を収容するために膨らんで突出した収容部120を備える。また、上記上部ケースは、膨らんで突出した収容部120を備えてもよく、このような収容部120が形成されていない扁平な形状を有してもよい。
即ち、上記バッテリーセル100は、両方が突出した形態の両方突出型バッテリーセルであってもよく、これとは異なり、一方のみが突出した形態の一方突出型バッテリーセルであってもよい。本発明の図面においては、図示の便宜上、バッテリーセル100が両方突出型であるバッテリーセルの場合のみを示しているが、本発明がこれに限定されることではない。
一方、上記バッテリーセルが両方突出型バッテリーセルである場合において、上部ケース及び下部ケースの各々は、収容部120の外周領域となる封止部130を備え得る。また、上記バッテリーセル100が一方突出型バッテリーセルである場合において、下部ケースは、収容部120の外周領域となる封止部130を備え、上部ケースは、下部ケースの封止部130と当接する領域に形成される封止部130を備え得る。
上記パウチケース110は、収容部120内に電極組立体を収容し、上部ケース及び下部ケース各々の封止部130が当接して熱溶着することで密封される。このように、上部ケース及び下部ケースの封止部130は、相互当接した状態で熱溶着によって接合されるよう、熱溶着性を有する樹脂材質からなり得る。
上記電極リード140は、電極組立体の電極タブに接続し、パウチケース110の外部へ引き出されることで電極組立体と外部部品とを電気的に接続する媒介体の役割を果たす構成要素であって、正極板に接続する正極リード及び負極板に接続する負極リードを含む。より具体的に、上記正極リードは、正極板に備えられた正極非コーティング部に接続し、負極リードは、負極板に備えられた負極非コーティング部に接続する。
一つのバッテリーセル100に備えられた正極リード及び負極リードは、相互同一方向または相互反対方向へ引き出され得るが、本発明の図面においては、正極リードと負極リードとが相互反対方向へ引き出された形態のバッテリーセル100のみを図示している。
一方、本発明の説明に際し、上記封止部130のうち電極リード140が引き出される方向に位置する封止部130を、「テラス部(Terrace portion)」と称する。
上記シーラント150は、パウチケース110の外部へ引き出される電極リード140と封止部130の内側面との間で密封力の低下が発生することを防止するために、封止部130の内側面と電極リード140との間に介される。
上記コネクター200は、相互隣接するバッテリーセル100の間を電気的に接続するために適用される構成要素であって、電気抵抗を最小化しながらも、コネクター破断装置300が作動する場合、迅速かつ確実に破断されるようにするために、例えば、複数の金属ワイヤの形態で具現され得る。
この場合、個々の上記金属ワイヤは、隣接した一対のバッテリーセル各々の電極リード140と溶接などによって連結され得、以下に説明するコネクター破断装置300が作動する場合、このような金属ワイヤと電極リード140との溶接部位が破断され、隣接するバッテリーセル100との電気的接続が遮断される。
上記コネクター破断装置300は、相互対面する一対のバッテリーセル100各々のテラス部の間に形成される空間内に配置され、バッテリーセル100にスウェリング(swelling)が発生した場合、そのスウェリングによる圧力を受けて動作することでコネクター200と電極リード140との電気的接続を遮断する。
この際、上記電極リード140は、その端部が水平方向へ折り曲げられてコネクター破断装置300の上端に固定されることで、コネクター破断装置300の作動による圧力がコネクター200によく伝達されるようにする。
上記破断装置300は、バッテリーセル100のスウェリングによって膨張する収容部120及び/または封止部130によってプッシュバー360が上方へ押さえられ、これによって破断部320が上方へ移動してコネクター200に圧力を加えることでコネクター200と電極リード140との結合部位を破断して、隣接したバッテリーセル100との電気的接続を遮断する。
上記破断装置300の具体的な構造及び作動原理については、図9~図12を参照して詳細に後述する。
次は、図6~図8を参照し、本発明によるバッテリーモジュールにおいてコネクター破断装置300が設けられる位置を説明する。
図6~図8は、複数のバッテリーセルを備えるバッテリーモジュールにおいて、コネクター破断装置が設けられる多様な位置を示す図である。
図6~図8を参照すれば、本発明によるバッテリーモジュールは、一対のバッテリーセル100に加え、追加的なバッテリーセルをさらに含み得る。複数のバッテリーセル100の電気的接続関係も、多様に設定され得る。
本発明によるバッテリーモジュールは、図6に示したように、複数のバッテリーセル100が全て直列に接続した形態を有し得る。この場合、隣接した一対のバッテリーセル100の間を連結する複数のコネクターのうちいずれか一つのみが切れれば、電気的接続が完全に遮断されるため、隣接した一対のバッテリーセル100各々のテラス部の間に形成される空間のうちいずれか一箇所のみにコネクター破断装置300を設けてもよい。勿論、安全性をより確実に確保するために、隣接した一対のバッテリーセル100各々のテラス部の間に形成される空間のうち複数の個所にコネクター破断装置300を設けてもよい。
また、本発明によるバッテリーモジュールは、図7及び図8に示したように、複数のバッテリーセル100が複数のセル群に分けられ、同一のセル群内に存在するバッテリーセル100同士は並列に接続し、セル群同士は相互直列に接続した形態を有し得る。
この場合、図7に示したように、相異なるセル群に属しながら相互隣接した一対のバッテリーセル100各々のテラス部の間に形成される空間に、コネクター破断装置300を設けることで、一定水準以上のセルスウェリングの発生時、セル群間の直列接続を遮断することができる。
一方、この場合、図8に示したように、相互同一セル群に属しながら相互隣接した一対のバッテリーセル100各々のテラス部の間に形成される空間ごとにコネクター破断装置300を設けることで、一定水準以上のセルスウェリングの発生時に同一セル群内の並列接続を完全に遮断してもよい。
次は、図9~図12を参照して、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールに適用されるコネクター破断装置300の具体的な構造及び作動原理について説明する。
図9は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールに適用されるコネクター破断装置の内部構造を示す図であり、コネクター破断装置が作動する前の状態を示す図であり、図10は、図9に示したコネクター破断装置において、ストッパーによって破断部の動きが制限された状態を示す図である。また、図11は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールに適用されるコネクター破断装置の内部構造を示す図であって、バッテリーセルのスウェリングによってコネクター破断装置が作動した後の状態を示す図であり、図12は、図11に示したコネクター破断装置において、ストッパーによる破断部の固定状態が解除され、破断部が上方へ移動した状態を示す図である。
先ず、図9~図12を参照すれば、上記コネクター破断装置300は、カートリッジ310、破断部320、第1弾性部材330、ストッパー340、第2弾性部材350及びプッシュバー360を含むように具現され得る。
上記カートリッジ310は、内部空間に、破断部320、第1弾性部材330、ストッパー340、第2弾性部材350及びプッシュバー360を収容する。上記カートリッジ310は、内側面から突出して形成された第1装着部311、第2装着部312、ガイドリブ313及び支持リブ314を備える。
上記第1装着部311は、破断部320の第1延長部321及び第1弾性部材330の下方に形成され、第1弾性部材330を支持し、また、破断部320が下死点に到達したとき、第1延長部321の端部が装着されるように支持する。これと同様に、上記第2装着部312は、破断部320の第2延長部322の下方に形成され、第2延長部322の端部が装着されるように支持する。
後述するように、第1延長部321が一対で具備され得、この場合、第1装着部311も一対で備えられ、第2装着部312は、一対の第1装着部311の間に備えられ得る。
上記ガイドリブ313は、一対の第1延長部321のうち一側に位置する第1延長部321と第2延長部322との間に位置し、水平線に対して所定の角度に傾いた形態で備えられる。上記ガイドリブ313は、後述するプッシュリブ361の動きをガイドしてプッシュリブ361が水平方向へ移動するようにする。即ち、上記プッシュリブ361は、プッシュバー360が上方へ動くことによって同様に上方へ移動するようになるが、ガイドリブ313は、このように垂直方向のみへ動くプッシュバー360が水平方向へも動くように、その運動方向を転換する機能を果たすものである。
上記支持リブ314は、一対の第1延長部321のうち他側に位置する第1延長部321と第2延長部322との間に位置し、上下方向へ延びるように備えられる。上記支持リブ314は、第2弾性部材350の一側を支持する機能を果たす。
上記破断部320は、圧縮されて弾性エネルギーを貯蔵していた第1弾性部材330の復元力によって、カートリッジの上端に形成された開口部を通して上方へ動くことでコネクター200と電極リード140との接合部位を破断することで、コネクター200と電極リード140との電気的接続を遮断する構成要素である。
上記破断部320は、下方へ延びて形成された第1延長部321及び第2延長部322を備え、上記第1延長部321は、破断部320の安定的な動きのために一対で備えられ得る。この場合、上記一対の第1延長部321各々は、破断部320の両側端部に備えられ得る。このように上記第1延長部321が一対で備えられる場合において、第2延長部322は、一対の第1延長部321の間に位置する。
上記第1延長部321は、上下方向へ延びた長い略円柱形状を有し得、第1弾性部材330内に挿入可能な厚さに形成される。本発明の図面においては、第1延長部321が円柱形状である場合のみを示しているが、これによって本発明が限定されるものではなく、第1延長部321の断面は、円形ではなく多角形の形態を有してもよい。
上記第1延長部321は、第1弾性部材330の一側を支持するために周辺よりも厚い厚さに形成された弾性部材支持部321aを備える。これによって第1弾性部材330は、両側端部が各々弾性部材支持部321a及び第1装着部311によって支持され、破断部320が下方へ動く場合には圧縮され、上方へ動く場合には伸びる。
上記第2延長部322は、上下方向へ延びた長い略円柱形状を有し得、ストッパー340の貫通孔340a内に挿入可能な厚さに形成される。本発明の図面においては、第2延長部322が円柱形状である場合のみを示しているが、これによって本発明が限定されず、第2延長部322の断面が円形ではなく多角形の形態を有してもよい。
上記第2延長部322は、第1厚さを有する第1部分322a、及び第1部分322aよりも薄い第2厚さを有する第2部分322bからなり、第2部分322bは、一対の第1部分322aの間に位置し得る。
相異なる厚さに形成された上記第1部分322aと第2部分322bとの境界領域には、厚さ差による段差が形成され、ストッパー340は、このような段差を用いて破断部320が動かないように固定できる。
上記第1弾性部材330は、バッテリーセル100のスウェリングが一定水準以上に発生していない正常状況では圧縮した状態を維持し、スウェリングによる圧力がプッシュバー360に印加された場合には、伸びながら弾性エネルギーを用いて破断部320を上方へ移動させる機能を果たす。このような第1弾性部材330としては、例えば、スプリングが挙げられる。
上記第1弾性部材330は、その両側が各々弾性部材支持部321a及び第1装着部311によって支持され、破断部320が下方へ動けば圧縮され、上方へ動けば伸びる。
上記ストッパー340は、水平方向へ延びた形態を有し、第1弾性部材330が弾性加圧された状態を維持するようにする。即ち、上記ストッパー340は、破断部320を固定して破断部320が下死点まで移動した状態に維持する。また、上記ストッパー340は、上記プッシュバー360がバッテリーセル100のスウェリングによる圧力を受けて押さえられた場合、破断部320の固定状態が解除されるようにすることで、破断部320が第1弾性部材330の弾性力によってコネクター200に向けて上方へ移動するようにする。
上記ストッパー340は、上下方向に沿って貫通されて形成された貫通孔340aを備え、このような貫通孔340a内には、破断部320の第2延長部322が挿入される。
上記ストッパー340は、第2弾性部材350と後述するプッシュリブ361との間に配置され、第2弾性部材350の復元力によってプッシュリブ361に向ける方向へ力を受ける。したがって、上記ストッパー340の貫通孔340aの内壁面は第2延長部322の第2部分322bと接するようになり、これによって第2延長部322の第1部分322aと第2部分322bとの境界領域に形成された段差にストッパー340がかかって破断部320は上下へ動かないように固定された状態を維持するようになる。
一方、このように上記段差にストッパー340がかかった状態では、第1弾性部材330が圧縮状態にあり、第2弾性部材350は伸張状態にあるようになる。
上記第2弾性部材350は、ストッパー340によって破断部320が固定された状態にあるときには伸張状態を維持し、スウェリングによる圧力がプッシュバー360に印加されれば、圧縮される。このような第2弾性部材350には、例えば、スプリングが挙げられる。
上記第2弾性部材350は、その両側が各々ストッパー340及び支持リブ314によって支持され、プッシュバー360が押さえられて上方へ移動すれば圧縮され、プッシュバー360が押さえられていないときは伸びてストッパー340をプッシュリブ361の方向へ押し出す。
上記プッシュバー360は、カートリッジ310内で下部に設けられ、カートリッジ310の下端に形成された開口部を通してカートリッジ310の外部に露出する。上記プッシュバー360は、バッテリーセル100のスウェリングによる圧力を受け、カートリッジ310内で上方へ動くことで破断部320の固定状態を解除する。
上記プッシュバー360は、ガイドリブ313に向けて上方へ延びて形成され、その一側端部がガイドリブ313とストッパー340との間に位置するプッシュリブ361を備える。上記プッシュリブ361は、プッシュバー360がスウェリングによる圧力を受けて上方へ動く場合、ガイドリブ313によって運動方向が転換されてストッパー340を加圧することによって、ストッパー340は、第2弾性部材350を圧縮する方向へ移動するようになる。
図10及び図12を共に参照すれば、このようなストッパー340の移動によって破断部320の固定状態は解除され、これによって第1弾性部材330の復元力で破断部320が上方へ移動してコネクター200を打撃することでコネクター200と電極リード140との接合部位が破断されるのである。
上述のように、本発明によるバッテリーモジュールは、バッテリーセル100のスウェリングが一定水準以上に発生する場合、隣接したバッテリーセル100の間に配置されるコネクター破断装置300を用いてコネクター200と電極リード140との接合部位を破断することで電流の流れを強制で遮断するように構成することで、二次電池の使用上の安全性を確保することができる。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
100 バッテリーセル
110 パウチケース
120 収容部
130 封止部
140 電極リード
150 シーラント
200 コネクター
300 コネクター破断装置
310 カートリッジ
311 第1装着部
312 第2装着部
313 ガイドリブ
314 支持リブ
320 破断部
321 第1延長部
321a 弾性部材支持部
322 第2延長部
322a 第1部分
322b 第2部分
330 第1弾性部材
340 ストッパー
340a 貫通孔
350 第2弾性部材
360 プッシュバー
361 プッシュリブ

Claims (8)

  1. 電極リードを備え、相互対面して積層される一対のバッテリーセルと、
    前記一対のバッテリーセル各々の電極リードの間を連結するコネクターと、
    前記一対のバッテリーセル各々のテラス部の間に形成される空間に配置され、前記バッテリーセルのスウェリングによる圧力を受けて動作することで、前記コネクターと電極リードとの電気的接続を遮断するコネクター破断装置と、を含む、バッテリーモジュールであって、
    前記一対のバッテリーセル各々に備えられた電極リードが、前記コネクター破断装置に固定されることを特徴とするバッテリーモジュール
  2. 電極リードを備え、相互対面して積層される一対のバッテリーセルと、
    前記一対のバッテリーセル各々の電極リードの間を連結するコネクターと、
    前記一対のバッテリーセル各々のテラス部の間に形成される空間に配置され、前記バッテリーセルのスウェリングによる圧力を受けて動作することで、前記コネクターと電極リードとの電気的接続を遮断するコネクター破断装置と、を含む、バッテリーモジュールであって、
    前記コネクター破断装置が、プッシュバーと、第1弾性部材と、破断部と、前記プッシュバー、前記第1弾性部材、及び前記破断部を収容するカートリッジと、を含み、
    前記プッシュバーは、前記バッテリーセルのスウェリングによる圧力を受けて前記カートリッジ内で上方へ動き、
    前記第1弾性部材は、前記電極リードと反対方向へ弾性加圧された状態を維持しており、前記プッシュバーが上方へ移動することによって復元され、
    前記破断部は、前記第1弾性部材の復元力によって前記カートリッジの上端に形成された開口部を通してコネクターに向けて移動し、前記コネクターと電極リードとの電気的接続を遮断することを特徴とするバッテリーモジュール。
  3. 前記コネクター破断装置が、
    前記第1弾性部材が圧縮された状態を維持するように前記破断部を固定し、前記プッシュバーがスウェリングによる圧力によって押さえられた場合に、前記破断部の固定状態が解除されるようにすることで、前記破断部が前記第1弾性部材の復元力によって前記コネクターに向けて移動するようにするストッパーをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記カートリッジが、
    内側面から突出して形成され、水平線に対して所定の角度へ傾いたガイドリブを備えることを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記プッシュバーが、
    前記ガイドリブに向けて上方へ延びて形成され、その一側端部が前記ガイドリブとストッパーとの間に位置するプッシュリブを備えることを特徴とする請求項4に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記プッシュリブが、
    前記プッシュバーが前記スウェリングによる圧力によって押さえられた場合に、前記ガイドリブによって動きの方向が転換され、その一側端部が前記ストッパーの一側端部に圧力を加えることを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記ストッパーが、
    前記プッシュリブによる圧力を受けて動くことで前記破断部の固定状態を解除することを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記カートリッジは、内側面から突出して形成される支持リブを備え、
    前記コネクター破断装置は、前記ストッパーと前記支持リブとの間に配置され、前記プッシュバーが押さえられたときに弾性加圧される第2弾性部材を含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
JP2019547094A 2017-08-31 2018-06-18 コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール Active JP7037019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0111346 2017-08-31
KR1020170111346A KR102259412B1 (ko) 2017-08-31 2017-08-31 커넥터 파단 장치를 구비하는 배터리 모듈
PCT/KR2018/006859 WO2019045238A1 (ko) 2017-08-31 2018-06-18 커넥터 파단 장치를 구비하는 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509547A JP2020509547A (ja) 2020-03-26
JP7037019B2 true JP7037019B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=65527735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547094A Active JP7037019B2 (ja) 2017-08-31 2018-06-18 コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10998597B2 (ja)
EP (1) EP3598532B1 (ja)
JP (1) JP7037019B2 (ja)
KR (1) KR102259412B1 (ja)
CN (1) CN110114912B (ja)
PL (1) PL3598532T3 (ja)
WO (1) WO2019045238A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018205629A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Ford Global Technologies, Llc Hochvoltbatterie für ein Kraftfahrzeug
KR102541537B1 (ko) * 2019-06-25 2023-06-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
GB2589073A (en) * 2019-11-05 2021-05-26 Dyson Technology Ltd Battery pack
KR20210126979A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN113097665A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 东莞新能安科技有限公司 电池模组及用电装置
CN113540703B (zh) * 2021-07-15 2022-08-23 东莞新能安科技有限公司 电池组及电连接装置
CN113764795A (zh) * 2021-08-11 2021-12-07 湖北亿纬动力有限公司 电池模组
CN114343861B (zh) * 2022-01-21 2023-07-21 浙江帝诺医疗科技有限公司 一种安全防护的无线电诊断***的台车
CN114447492A (zh) * 2022-01-21 2022-05-06 东莞新能安科技有限公司 一种电路连接装置、电池模组及用电设备
CN114374060B (zh) * 2022-03-22 2022-06-14 深圳市青之鸟科技有限公司 一种应用于植保无人机的电池组

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520180A (ja) 2003-10-14 2007-07-19 ブラック アンド デッカー インク 電池パックの障害状態からの保護を提供するべく適合された二次電池、電動工具、充電器、及び電池パック用の保護方法、保護回路、及び保護装置
US20080241671A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Jing-Yih Cherng Power disconnection apparatus for soft-shell li ion battery
JP2011210390A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 電池及び電池モジュール
JP2013073930A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Hyundai Motor Co Ltd バッテリーの過充電防止装置
KR101449307B1 (ko) 2013-06-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 배터리 안전장치
JP2014533424A (ja) 2012-01-26 2014-12-11 エルジー・ケム・リミテッド 安全性の向上した電池パック
US20150171480A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Hyundai Motor Company Apparatus for preventing battery overcharge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046192B1 (ko) 2007-10-30 2011-07-05 에스케이이노베이션 주식회사 2차 전지용 과충전 안전장치
US20090159354A1 (en) * 2007-12-25 2009-06-25 Wenfeng Jiang Battery system having interconnected battery packs each having multiple electrochemical storage cells
KR101608694B1 (ko) 2009-07-20 2016-04-05 에스케이이노베이션 주식회사 2차 전지용 과충전 방지 장치
KR101383167B1 (ko) 2011-10-20 2014-04-10 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지팩
KR101524002B1 (ko) 2012-09-24 2015-05-29 주식회사 엘지화학 자동 전자 개폐기를 적용한 전지팩
KR101428331B1 (ko) 2012-12-27 2014-08-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리모듈의 안전장치
KR20140129401A (ko) 2013-04-18 2014-11-07 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR101500229B1 (ko) 2013-12-18 2015-03-06 현대자동차주식회사 차량 배터리 과충전 방지장치
KR101558685B1 (ko) 2013-12-09 2015-10-07 현대자동차주식회사 차량 기반 통신 서비스 지원 방법 및 시스템과 이를 지원하는 차량
KR20160026469A (ko) 2014-09-01 2016-03-09 에스케이이노베이션 주식회사 저전압 센싱모듈 일체형 버스바를 구비한 배터리모듈
KR20170016065A (ko) 2015-08-03 2017-02-13 에스케이이노베이션 주식회사 이차 전지
KR102092852B1 (ko) 2015-09-30 2020-03-24 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR101970248B1 (ko) 2016-03-28 2019-04-18 엘지전자 주식회사 공기조화기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520180A (ja) 2003-10-14 2007-07-19 ブラック アンド デッカー インク 電池パックの障害状態からの保護を提供するべく適合された二次電池、電動工具、充電器、及び電池パック用の保護方法、保護回路、及び保護装置
US20080241671A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Jing-Yih Cherng Power disconnection apparatus for soft-shell li ion battery
JP2011210390A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 電池及び電池モジュール
JP2013073930A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Hyundai Motor Co Ltd バッテリーの過充電防止装置
JP2014533424A (ja) 2012-01-26 2014-12-11 エルジー・ケム・リミテッド 安全性の向上した電池パック
KR101449307B1 (ko) 2013-06-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 배터리 안전장치
US20150171480A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Hyundai Motor Company Apparatus for preventing battery overcharge

Also Published As

Publication number Publication date
CN110114912A (zh) 2019-08-09
EP3598532A1 (en) 2020-01-22
JP2020509547A (ja) 2020-03-26
US20200099024A1 (en) 2020-03-26
KR20190024392A (ko) 2019-03-08
PL3598532T3 (pl) 2021-11-08
KR102259412B1 (ko) 2021-06-01
EP3598532B1 (en) 2021-05-19
US10998597B2 (en) 2021-05-04
CN110114912B (zh) 2022-03-04
EP3598532A4 (en) 2020-07-01
WO2019045238A1 (ko) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037019B2 (ja) コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール
JP7041810B2 (ja) ベンティングガスを用いてコネクターを破断する構造を有するバッテリーモジュール
CN109844996B (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组和车辆
US9768473B2 (en) Battery pack of improved safety
RU2468477C2 (ru) Аккумуляторная батарея среднего или большого размера повышенной безопасности
JP6780109B2 (ja) 安全性が向上したバッテリーモジュール及びバッテリーパック
KR102203248B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102203246B1 (ko) 안전성이 향상된 배터리 모듈
KR20130117637A (ko) 이차전지, 이에 적용되는 이차전지용 부품 및 이차전지의 제조 방법
CN106654137B (zh) 蓄电池单元
KR101715695B1 (ko) 배터리 팩 및 이에 적용되는 인터 버스 바
JP7034410B2 (ja) 安全性が向上したバッテリーパック
JP6830536B2 (ja) 安全性が向上したバッテリーセル
KR20150062688A (ko) 배터리 셀, 그리고 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
KR20220100450A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR102308168B1 (ko) 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150