JP2019514759A - 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置 - Google Patents

圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514759A
JP2019514759A JP2018560462A JP2018560462A JP2019514759A JP 2019514759 A JP2019514759 A JP 2019514759A JP 2018560462 A JP2018560462 A JP 2018560462A JP 2018560462 A JP2018560462 A JP 2018560462A JP 2019514759 A JP2019514759 A JP 2019514759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
pressure
preform
pump
partial chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6638094B2 (ja
Inventor
ミヒャエル リッツェンベルク
ミヒャエル リッツェンベルク
ミヒャエル リンケ
ミヒャエル リンケ
フランク ベルガー
フランク ベルガー
ベンヤミン ヤイザー
ベンヤミン ヤイザー
Original Assignee
カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー
カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー, カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー filed Critical カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー
Publication of JP2019514759A publication Critical patent/JP2019514759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638094B2 publication Critical patent/JP6638094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4289Valve constructions or configurations, e.g. arranged to reduce blowing fluid consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/465Blowing fluids being incompressible
    • B29C2049/4664Blowing fluids being incompressible staying in the final article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

本発明は、充填圧力下でプリフォーム(1)内へ導入される充填物によってプリフォーム(1)から液状の充填物で充填された容器(22)を製造するための方法及び装置であって、充填物が、圧力ポンプ(7)によって圧力下に置かれまた成形充填ステーション(3)にて充填弁(6)を通ってプリフォーム(1)内へ導入される方法及び装置に関するものである。圧力ポンプ(7)及び充填弁(6)の間に配設されている蓄圧装置(10)が圧力ポンプ(7)によって圧力を掛けられまた充填物の体積で満たされる。本発明は、充填物用の充填チャンバ(28)及びその内部で可動的に案内される押圧体(30)を備える押出ポンプ(26)が設けられていること、押圧体(30)がチャンバ(28)を充填ステーション側の第1の部分チャンバ(28a)及び充填ステーションから背離する側の第2の部分チャンバ(28b)に分割しており、それらはそれぞれ蓄圧装置(10)と流れ接続状態へもたらされ得ること、を特徴とする。押圧体(30)は駆動装置(32)に対して駆動接続状態にあり、また当該駆動装置(32)によって駆動可能であり、充填弁(6)の開放時、少なくとも一時的に、前動装置(32)及び/又は蓄圧装置(10)はそれぞれ、押圧体(30)に対して駆動力を作用させ、またその際、押圧体(30)が、プリフォーム(1)の変形のために必要な充填量の少なくとも一部を、プリフォーム(1)の方向へと押し出す。

Description

本発明は、圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための、請求項1の前提部分或いは請求項12の前提部分に従う方法及び装置、に関するものである。
この記載においては、プリフォームとは、例えばPETやその他の熱可塑性プラスチック製の予め製造された半製品として理解され、当該半製品は例えば射出成形によって製造される。そのようなプリフォームは通常、ボトム側で閉じられており、底部と反対側に開いた開口部領域を有し、そこには既に外側に形成されたネジ部が備えられている。そのようなプリフォームは例えば特許文献1の図2に図示されている。
従来、特にはボトルといった容器は、ブロー法において、ブロー成形機内で、圧力下で熱的に調整されたプリフォーム内へ流入する形成ガスによって成形され、そして、第2のステップにおいて、充填機内で、特には液状の充填物といった充填物で充填される。ブロー成形機のための通常の従来技術は、特許文献2に示されており、当該特許文献2は、プリフォームを熱的に調整するための通常の加熱区間、並びに、回転性のブローホイール上でのブローステーションの通常の配置も示している。プリフォームの供給及び搬出に関しても、またブロー成形機内部でのプリフォームの取扱に関しても、この従来技術を示すことが出来る。本願において記載される方法及び装置は、その構造に関しては、プリフォームの取扱に関しては、そしてプリフォームの処理に関しては、基本的に特許文献2に記載されているように実施され得る。上記の特許文献2が、この場合、複数の形成充填ステーションによって或いは複数の形成充填ステーションが配設されている1つの加工ホイールによって置き換えられるべきブローステーション及びブローホイールを開示していることのみによって、変更が余儀なくされる。この理由から、特許文献2の明細書、その図面1−12、並びにそれに関連する図面の説明が、明確に参照される。以下において別に記載されない限り、本発明に従う装置は同様の種類及び様態で実施され得る。
プリフォームからの容器の製造にとって、一方ではプリフォームのために、そして他方では容器のために、それぞれに異なるそれらの製造のための成形機が用いられることが特徴的である。
溶解された原材料が直接容器輪郭を予め設定するブロー型内へと押し出されまた直後にブローされる分野の異なる押出ブロー法は、プリフォームからの容器の製造と区別されるべきである。開始点としてのチューブ材料から容器を形成及び充填する方法もそれとは区別されなければならない。後者については、例えば特許文献3といった従来技術に示されている。この従来技術にも、熱可塑性材料がパイプの型へ押し出されそして直接外部の型内で変形される、射出成形法が開示されている。
プリフォームから容器を効率的に製造するため、熱的に調整されたプリフォームが圧縮ガスによってではなく圧力下で供給される液状の充填物によって1つの工程で成形及び充填され得る複数の方法及び装置が既に発展された。その種の方法は例えば特許文献1から知られている。
プリフォームを容器に変形出来るようにするため、プリフォームは熱的に調整され、即ち特には加熱され、また適切な温度プロフィールが与えられる。その際、プリフォームのボディ(本体)は、閉じられたボトム部を含め、約120℃に加熱されまたそれにより変形可能である。その際、プリフォームは開口部領域にて形成充填機内で取り扱われまた保持されるので、そして、そこに働く保持力の元で変形してはならないので、プリフォームの開口部領域は通常、明らかにより低い温度までしか至らしめられない。更に、開口部領域には通常既にネジ部も形成されており、当該ネジ部はそれ以上の形状変化を被るべきではない。熱的な調整のために、充填済みの容器を製造するための装置は、加熱装置を備えて構成されている加熱区間を用いることが可能であって、当該加熱区間に沿ってプリフォームが案内されまたその際に所望の温度プロフィールが与えられる。その種の加熱区間は例えば特許文献2に示されているように形成されていてもよい。
成形プロセスは、非常に素早く進行しなければならず、それゆえプリフォームに蓄えられる熱は、プリフォームを成形プロセスの終了まで可塑的に変形可能に維持するために、十分である。液状の充填物を用いた成形においては、従って、成形された容器にとって必要な体積が、高圧下でまた短い時間インターバル内で、プリフォームに供給されなければならない。通常の充填時間は、100msから150msの間の範囲にあり、それにより、40barまでの圧力において、20リットル毎秒までの体積流またそれ以上の体積流が必要となる。
成形プロセスの開始は大抵、プリフォーム内へ挿入される延伸ロッドによって促進され、当該延伸ロッドは、プリフォームを引き伸ばすために、プリフォームのボトム部へこの軸方向で機械的な圧を及ぼす。延伸ロッドは引き続きボトム部の案内を担う、それに伴い容器を対称的に形成することが出来る、また、プリフォームの軸方向の延伸は可能な限り特定の時間的な経過で実行される。しかしながら、延伸ロッドなしで機能する方法及び装置も可能である。
プリフォームを容器へ変形するためには、プリフォーム及び製造されるべき容器の材料及び形状に依存する最低充填圧が必要であり、その際、変形プロセスを開始するため、変形フェーズの開始時には、より高い圧力が有利であり得る。
工業的なプロセスでは、複数のプリフォームが、充填された容器を製造するための機械の成形充填ステーションに供給され、また順次成形され、また充填される。その際、2度の充填の間のプロセスタイムでは充填物は流れないのに対し、充填時間の間には、大きな体積流が必要である。本発明はその際、同期して作動される複数の機械に用いられてもよいし、周回原理に従う複数の機械に援用されてもよい。周回原理に従うこれらの機械は、例えば、通常の形成充填運転時に継続的に周回して駆動されている加工ホイールを有していてもよい。この加工ホイールには、複数の形成充填ステーションが配設されている。
必要な大きな体積流は、連続的に作動するポンプを用いて容易に達成可能ではなく、同時に完全な出力は非常に短時間のみ必要とされる。従って、容器の液圧的な形成及び充填のためには、例えば、そのストロークボリューム(一回吐出量、一回駆出量)が必要な充填物量に対応するようなピストンポンプが、用いられる。ピストンはリニアモータを用いて液圧的に又は空圧的(ニューマチック)に駆動され、また、ピストンポンプのシリンダ内に存する充填物はプリフォーム内或いは形成中の容器内へと押し出される。その種の従来技術は例えば特許文献4に対応する。
ピストンポンプの反応時間は、充填時間に比べて長いので、結果として、特には成形充填プロセスの開始のために所望の体積流は達成されず、また、成形された容器におけるプリフォームの材料の再現可能で良好な分布を保証することは出来ない。
更に、充填装置の構成に応じて、複数の容器を時間的に重なって複数の充填ステーションにて充填することも可能である。上述の種類のピストンポンプを用いる場合、十分な充填物供給を保証することは出来ない。連続する充填プロセスの開始と終了は、連続的に妨げなく進行はしないので、その結果、弁システム内での圧力パルスが発生し得る。
説明されたピストンポンプのピストンを駆動するためには、可能な限り短い充填時間で必要な充填圧及び必要な充填量を使用可能とするために、高い出力消費の駆動装置が必要であることが、更なる欠点として生じる。通常の形成充填運転時に連続的に回転する加工ホイールであってそこに配設される複数の形成充填ステーションを備える加工ホイールを有する形成充填機において、これらのステーションのそれぞれには、その種の駆動装置を設けられなければならず、その結果、高額なコストが発生する。
DE 10 2010 007 541 A1 WO 2012/083910 A1 CH 388 173 US2008/0029928 A1
本発明の課題は、圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置であって、充填物の所望の体積流と同様に所望の充填圧もが全成形充填フェーズの間じゅう、高い信頼性で利用可能な状態にある方法及び装置を提案することである。その際、特には上述の高い出力消費の駆動装置は避けられるべきである。
本発明に従う課題は、請求項1に従う、充填圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法によって、解決される。本発明に従い、従来の蓄圧装置に加えて、充填物用の充填チャンバを備えて押出ポンプが設けられており、当該押出ポンプは充填チャンバ内で可動的に案内されている押圧体を有している。押圧体の移動は充填チャンバ内の充填物の押し出しを導く。押圧体はチャンバを充填ステーション側の第1の部分チャンバと充填ステーションに離背する側の第2の部分チャンバに分断している。押圧体が変位する際、一方の部分チャンバは、他方の部分チャンバを減らして、拡大する。部分チャンバは両方共、蓄圧装置と流れ接続させることが出来る。蓄圧装置からの充填物は部分チャンバ内へと案内され得る。押圧体は、駆動装置に対して駆動接続状態にあり、また、駆動装置によって駆動可能である。駆動装置は押圧体をチャンバ内で位置に関して変更可能であり、またそれにより、部分チャンバはその大きかに関して変化する。本発明に従い更に以下のことが企図される、即ち、充填弁の開放時に、少なくとも一時的(断続的)に駆動装置及び/又は蓄圧装置がそれぞれ、駆動力を押圧体に作用させること、またその際、押圧体がプリフォームを変形するために必要な充填量の少なくとも一部をプリフォームの方向へ押し出すこと、が企図される。それにより、プリフォーム内へ押し込まれる充填量の、該当分野を形成する従来技術よりも、正確な制御及び調量が可能である。押し出される充填量は、充填チャンバ内の押圧体の位置変位に基づいて、もたらされ、また従って、押圧体の制御された変位は特定の時間内にプリフォームへ流れ込む充填物の正確で再現可能な量を可能とする。充填量と同様に充填圧もが、該当分野を形成する従来技術と比べて、より正確に調整可能である。
とりわけ、押出ポンプ及び蓄圧装置が少なくとも一時的にそれぞれに、固有の駆動力を押圧体へ作用させることが可能であり、それらは力の重なりを導く。蓄圧装置が押圧体へ充填弁の方向への力を作用させ、そして、時間あたりの充填物の多すぎる押出を防ぐために駆動装置がこの力に対して逆方向に作用すること、が考えられる。両者が同一方向の力を押圧体へ作用させること、例えば両者が充填弁の方向への力を押圧体へさようさせること、も考えられる。それにより、駆動出力の一部は蓄圧装置によってもたらされるので、駆動装置が従来技術のように大きく寸法決定される必要なく、単位時間ごとに大きな充填物量が押し出され得る。駆動装置は、必要に応じて、押圧体への力の作用のないままでもよい。蓄圧装置が力を作用させないままであるのに対し、駆動装置のみが押圧体を駆動することも考えられる。これは例えば、押出ポンプの吸い込み工程(ローディングストローク)にとって、即ち、充填弁に離背する方向で押圧体が移動する場合に、好ましいものであり得る。充填形成プロセスの運転時には、これらの措置の間で必要に応じて切り替えられ得る。上述の措置は、蓄圧装置が両方の部分チャンバと流れ接続可能であることによってもたらされ、その結果、接続配線に応じて蓄圧装置の圧力が、選択的に押圧体の両側面の一方、又は、双方にかけられること、又は、どちらにもかけられないことが可能である。
本発明に従う課題は、プリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための、請求項12に従う装置によっても解決される。前述の段落において方法についての請求項に対して行われた説明は、装置に対しても対応的に通用する。
方法についての請求項においても、装置についての請求項においても、押圧体がプリフォームを変形するために必要な充填量の大部分(必要な充填物量の50%を超える量)を押し出すことが好ましい。その際、特に好ましくは、変形のために必要な充填量の全てが押圧体によって押し出される。この様態では、プリフォーム内へ注入される充填量は、押圧体の移動のみに関連している、即ち、押し出される充填量にのみ関連している。この移動は、正確且つ再現可能に実行することが出来る。すなわち、押圧体の制御された変位を介して、特定の時間内でプリフォーム内へ流れ込む充填物の正確且つ再現可能な量を調整することが可能である。充填量と同様に、充填圧も正確に調整可能である。
基本的には、本発明は同期して作動する複数の機械において実現させることも可能である。従って、1つの共通の回転性の加工ホイールに複数の形成充填ステーションが配設されている場合に、高い生産高が達成され得て、その際、この加工ホイールは装置の通常の形成充填駆動時には連続的に回転する。更に、本方法にとっても、本装置にとっても、プリフォームからの容器の形成が、プリフォーム内へ充填物を導入する間に少なくとも一時的に同時にプリフォームをその軸方向へ引き伸ばす延伸ロッドによって補助されることが好ましい。そのような延伸ロッド及びそのような延伸ロッドの構成は、基本的にブロー成形機から知られている。
後述の説明及び従属請求項に従う後述の好ましい実施形態は、類似の様態で本方法及び本装置にとって通用する。
本発明に従う方法及び本発明に従う装置は、蓄圧装置が補助的に押圧体に作用を及ぼすので、追加的に備えられている押出ポンプの駆動装置は、充填チャンバ内の充填物を押し出すための駆動力を、部分的にのみ発生させればよいという長所を有している。この理由から、駆動装置は従来技術で知られているよりも小型に寸法決定され得る。本発明に従う方法及び本発明に従う装置は、蓄圧装置に必要な圧力を供給するために、連続的に運転するポンプが圧力ポンプとして使用され得る、という長所も有している。そのようなポンプは、変形の際に必要な高圧を達成することは出来るが、通常は充填のために必要な大きな体積流を達成することは出来ない。2つの充填工程の間のプロセスタイムにおいて、このポンプは、例えば充填弁が閉じられている場合には、圧力下で充填物を蓄圧装置に作用させ、その際、蓄圧装置は充填物の体積で満たされる。充填弁が開放されるとすぐに、この圧力が使用可能となり、充填物はプリフォームへ向かう方向へ流れる。本発明に従って、少なくとも断続的に、この形成充填工程の間に、押出ポンプが、プリフォームの方向へ充填物を搬送することに、関与する。
その際、押出ポンプが、ピストンポンプとも称される往復ポンプ(レシプロポンプ)として設計されていることが好ましい。押出ポンプは充填チャンバを有しており、当該充填チャンバはこのケースでは充填物によって充填される。充填チャンバの内部では、押圧体が可動的に案内されている。往復ポンプの場合、押圧体はピストンとして設計されている。押圧体或いはピストンは、充填チャンバを2つの部分チャンバに分割している。両方の部分チャンバは、蓄圧装置との流れ接続状態へともたらすことが出来る。押圧体は更に、駆動装置に対して駆動接続状態にあるので、その結果、押圧体は、押圧力を用いた押出移動を発生させるために、駆動され得る。蓄圧装置との流れ接続には、以下のような長所がある、即ち、蓄圧装置からの充填物が充填チャンバ内へ圧力下で流れ続けることが可能であり、そして、更に充填チャンバの第1及び第2のチャンバの間での圧力平衡を有利に行うことが可能であり、その際、蓄圧装置との流れ接続に基づきこの圧力は蓄圧装置の圧力の大きさで維持され得る、という長所がある。そのような圧力平衡の後、押圧体は、部分チャンバの間の圧力差を克服することなしに、変位され得る。
特には形成充填プロセス中の充填速度を時間変化させて制御出来るようにするために、押出ポンプ或いはその駆動装置は使用され得る。そのために、駆動装置は、ストローク制御(経路制御)されて設計されている。それは、駆動装置によって発せられた駆動エネルギが押圧体のストローク経路を介して変化することを意味している。駆動装置は例えば形成充填工程を開始するために、形成充填工程のその後の時点よりも、より大きい速度で駆動される押圧体を前方へと動かす。ストローク制御はその際、容器の製造時に獲得される結果が製造プロセスのパラメータの変更を必要とする場合には、制御側で変更され得る。そのためには例えば、駆動装置の駆動特性が変更されてもよい、つまり、押圧体のストローク経路での駆動力の時間経過が変更されてもよい。駆動装置は、例えばリニアモータとして、又はその他のモータとして、形成されていてもよい。特にリニアモータは、簡潔な様態で正確に制御され得るので、その結果、これらのリニアモータは非常に良好な特性を有しており、当該特性によりリニアモータは駆動装置として好ましいものと見なされる、特には容易に変更可能な駆動特性として好ましいものと見なされる。駆動装置を例えばカム制御の種類で設計することも考えられが、その際これに関して、とりわけ駆動特性の変化が制御曲線の交換によってのみ可能であろうことが不利であるとみなされ得る。
更に好ましくは、蓄圧装置から液密な接続ラインが第1の部分チャンバにも、第2の部分チャンバにも通じている。これらの別々の接続ラインに基づき、好ましい構成バリエーションが形成され得る。特には、例えば第1の部分チャンバへの液密な接続ラインは、弁に支配されて設計されてもよい。それにより例えば、この接続ライン内に配設された弁を閉じることによって第1の部分チャンバを蓄圧装置から分断すること、また充填弁の開放時には従って押圧体の移動案内のみに依存してプリフォーム内へと流れ込む充填物量を制御することが可能である。
特に、第2の部分チャンバに対する液密な接続ラインが絞り調整可能である場合、液密な接続ラインを狭めまたそれにより充填物の供給流が絞られることによって、形成充填工程を終了するため押圧体の移動を減速することが可能であり、その結果、押圧体或いはこの押圧体のための駆動装置は、絞られた供給流断面に対して作用しなければならない。それに対して補足的に又は代替的に、充填弁が絞り調整可能に設計されてもよい。充填工程の終了に対して、充填物の供給流はより強く絞られ得て、その結果それにより、押圧体は大きな圧力に対して作用しなければならず、また、それによって減速される。充填工程の終了に対する圧力衝撃(水撃作用)はこの実施バリエーションを用いて低減させることが出来る。
更に好ましくは、第2の部分チャンバに対する接続ラインの流れ断面は、プリフォームに対する供給ラインの流れ断面よりも、より大きく寸法決定されている。この様態では、充填物を充填チャンバ内へ流入させ続けるために利用可能な状態にある流れ断面が流れ出る体積が問題なく案内され続け得るように寸法決定されていることが、保証されている。第2の部分チャンバに対する接続ラインの絞り調整可能な接続においては、蓄圧装置から充填チャンバ内への充填物の流れ込みに影響を及ぼすことが可能であり、また、特には、押圧体の移動を制動するために、流入を妨げることが可能である。充填弁が絞り調整可能であることによって、充填チャンバからプリフォーム内へ流れ出る際にも同様の効果を達成することが可能である。
有利には、連続的に作動するポンプが圧力ポンプとして使用され得る。その種のポンプは、必要となる高い圧力を達成することが可能であるが、しかしながら通常は、充填にとって必要となる大きな体積流を達成することは出来ない。2つの充填工程の間のプロセスタイムにおいて、ポンプは充填弁が閉鎖されている場合に蓄圧装置に圧力下の充填物を作用させ、その際、蓄圧装置は充填物の体積で満たされる。
形成充填工程においては、プリフォームを成形するために、特定の最低圧力が必要である。より大きな圧力が用いられてもよく、変形工程を開始するために特には変形の開始フェーズで有利である。変形工程の開始は、しかしながら、延伸ロッドによって支援されてもよい。
同様に、特定の最大圧力が超過されないことが見込まれるが、その理由は、一方では、システムコンポーネントがそれに対応し設計されていないからであり、他方では、プリフォームの容器への変形が制御下で行われないからである。
従って使用される蓄圧装置は好ましくは、最低形成圧力に対応するプリロード圧を有している。蓄圧装置の圧力は充填物を用いての充填時に上昇する。蓄圧装置の設計及び容積に応じて、圧力上昇は無視出来るものであるか又は重大なものである。例えば36barのプリロード圧が用いられ得て、それは所望の体積の充填物を充填する際に例えば40barまで上昇する。蓄圧装置内で到達されている圧力が最大充填圧よりも高い場合、対応的に、形成充填ステーションの前方に減圧装置が設けられるべきである。
ポンプは、蓄圧装置内で到達されるべき圧力を工面することが出来なければならない。ポンプは有利には、最大の充填圧に対応する圧力を達成する。ポンピング圧がより高い場合、再度、圧力を低減するための対応的な手段が設けられるべきである。
例として説明した上述の構成は、蓄圧装置内で発生される圧力が形成充填工程の間は当面高く、それによりプリフォームの変形がより容易に開始され得る、という長所を有している。サポート的に及びガイド的に、変形の開始は、例えば延伸ロッドによっても、簡易化され得る。
その後、一度開始された変形を先に進めるためには、通常より低い圧力で十分である。従って、特定の最低圧力が維持される限り、形成充填工程の経過中に減少する蓄圧装置の圧力は無害である。
その際、蓄圧装置によって使用可能な状態にある圧力は、追加的な圧力を準備する押出ポンプによって、その都度上昇されてもよい。特には形成充填工程を開始するために、この追加の圧力が準備されてもよい。
蓄圧装置の容積は、少なくとも変形されるべきまた充填されるべき容器の容積に対応するべきであり、従って実質的に、その内部でプリフォームが容器へと変形されるモールドの容積に対応するべきである。使用状況に応じて、特には、本方法が容器を時間的に重なって複数の形成充填ステーションにて形成及び充填することが出来る形成充填装置と共に実行される場合、蓄圧装置の容積はより大きくてもよい。これは、以下のような押出ポンプにとっても同じように成り立つ、つまり、その充填チャンバが同様に完全に押し出される体積が完成した容器を充填するために十分に大きいように寸法決定されている押出ポンプにとっても同じように成り立つ。
蓄圧装置は特には、最低形成充填圧に対応する圧力でプリロードされている蓄ガス圧機である。
ポンプは特には連続的に作動するポンプである。それを用いて十分な圧力が達成され得る異なる種類のポンプも同様に適している。ポンプの作動圧は好ましくは少なくとも最低充填圧に対応し、更に好ましくは最大充填圧に対応する。より高い圧力では、対応的な圧力制限装置が流路内で充填弁の前方に設けられるべきである。
形成充填工程外、すなわち、特には充填弁が閉じられている場合、ポンプは圧力下にある充填物を蓄圧装置に作用させる。ポンプにより達成される圧力が蓄圧装置内に生じている圧力よりも大きい間は、ポンプは液体を蓄圧装置へと押し出す。蓄圧装置内には、以下のような体積が蓄えられる、即ち、好ましくは少なくとも形成充填工程のために必要なる体積に対応する、つまり、基本的にその内部でプリフォームが充填された容器へと変形される型の内部容積に対応する体積が蓄えられる。
蓄圧装置の最大の体積に至る場合又は蓄圧装置内での圧力が所望の値へ上昇する場合、ポンプは空転する、又は、充填物はリリーフバルブを備える戻りライン(フィードバックパイプ)を介して、引き出される。
実際の形成充填工程のためには、充填弁は開かれる。完全な形成充填圧がすぐに使用可能であり、当該形成充填圧は前もって蓄圧装置内で発生されたものである。形成充填工程のために必要な体積流は、蓄圧装置のポンプ出力とは無関係に、利用可能にされ得る。更に、押出ポンプがポンプ出力を追加することが出来る。
本発明によって、本装置のために、大きな体積流を出力することが出来るポンプは最早用いる必要はない。2つの充填工程の間で蓄圧装置を充填するために、ポンプが十分に大きな圧力を使用可能であってまたポンプ出力が十分に大きければ、十分である。ポンプ出力は、単位時間ごとに充填される充填量にのみ対応していなければならない。短時間の大きな体積流は、蓄圧装置によって利用可能とされ、特には駆動装置によって時間的に可変的に充填圧を寄与することの出来る押出ポンプによって支援される。
本発明の実施例においては、供給ラインに有利には1つの減衰要素が配設されていてもよい。減衰要素としては特には蓄ガス圧機が適している。そのような蓄ガス圧機はガス充填部を備えられていてもよく、当該ガス充填部は膜によって貯蔵部内で供給ラインに対して隔離されている。減衰要素としては、シリンダ内でプリロードを掛けられたピストンも用いることが可能であり、当該ピストンは、例えば弾性力(バネ力)又はガス圧によってプリロードを掛けられていてもよい。形成充填工程の終了時に圧力が急激に上昇する場合、蓄圧装置内のガスクッションが圧縮される、或いは、バネが緊張される、そして、発生する圧力波がこの様態で減衰される。
これに関して蓄圧装置はプリロード圧又はプリロード力を有しており、それは最大の充填圧に対応するかそれよりも僅かに大きい。蓄圧装置は通常の充填圧ではこの様態では緊張されず、また、形成充填工程の終了時に圧力波のための収容容量を保ち続けている。
形成充填ステーション及び蓄圧装置の間の供給ライン内で伝搬する圧力波が膜に直角に当たるように、即ち圧力波の拡がる方向が膜に対して垂直であるように、蓄圧装置が形成充填ステーションに対して配置されている場合、有利であることが明らかになった。従ってこれは、蓄圧装置の膜がプリフォームの軸に対して垂直である場合に、保証されている。しかしながら、複数の細い配管内で波が個別に伝搬することによって、また、配管壁部で反射することによって、この効果は、別の配置内で適宜曲げられた配管においても、達成され得る。
伝搬する圧力波を効果的に減衰するためには、そして、可能な限り広い範囲で装置を保護するためには、減衰要素が形成充填ステーションの近傍、特には形成充填ステーションの形成充填ヘッドの近傍に配設されていることが有利である。そのようにして、圧力波が、装置の空間的に非常に制限された範囲でのみ伝搬可能であること、及び、効果的に減衰されること、が保証される。更に別の離れた場所にある装置の構成要素は効果的に保護されている。
圧力ショックは非常に少ない体積のみを押し出すので、減衰要素は対応的に小さく設計され得る。例えば蓄ガス圧装置が500ml未満の、特には300ml未満の、またとりわけ150ml未満の最大液体収容能力を有していれば、十分である。
その圧力の大きさに関してほとんど特定出来ない圧力ショックは従って、1つの簡潔な構成要素のみを用いて抑制され得る。設備部品は、安全弁が最早作用できない圧力ショックに対しても保護される。
以下の図面においては本発明の実施例が概略的に図示されている。
従来技術における蓄圧装置を用いた形成充填装置の概略的な構造を示す。 本発明に従う装置及び方法の実施例の基本的な構造を概略図で示す。
図中に示されている実施例は単に本発明の原理を具体的に示すために用いられるべきものであり、比率的に正しいものではなく、概略的に描写されているに過ぎない。特に、図示されている要素のサイズ比及び寸法は、互いに具体的に示すために用いられる。実際の寸法及びサイズ比は、当業者が自身の専門的な見地に基づき自由地に決定することが出来る。更に、本発明を理解するために必要な構成要素のみが図示されている。実際の装置は、複数の別の構成要素を有していてもよい。
図示されている装置は、形成充填ステーション3を有しており、当該形成充填ステーション3ではプリフォーム1がモールド(型)4内で、充填された容器22へと変形される。それに関して形成充填ステーション3は、充填弁6を備えた形成充填ヘッドを有しており、当該充填弁6は供給ライン2に接続されており、当該供給ライン2を通ってリザーバ9からの充填物が形成充填ステーション3に圧力下で供給され得る。
容器22を形成及び充填するために、形成充填ヘッド5は密にプリフォーム1の開口部上へ載せられ、例えば最長でも150msの充填時間内に、例えば36barから40barの圧力で、プリフォーム1への供給が行われる。これは例えば少なくとも10リットル毎秒の充填物の体積流といった、1.5リットルボトルの場合に必要となる。
これに関して装置は、連続的に駆動しまた40barの圧力に達するポンプ7を装備されている。供給ライン2はポンプ7の後方に逆止弁8を設けられている。
更に、本装置はガスでプリロードされた蓄圧装置10を有している。蓄圧装置10は例えば36barでプリロードされており、また例えば40barの圧力において例えば1.5リットルの体積を受容することが出来る。より大きな容器22を充填するためには、この体積はより大きく選択されるであろう。運転しているポンプ7は、40barの圧力下で供給ライン2に充填物を投入し、その結果、蓄圧装置10内のガスは圧縮され、蓄圧装置10は1.5リットルの充填物を収容する。40barの圧力に達する場合、蓄圧装置10はそれ以上の更なる充填物を受容しない。ポンプ7によって送られる充填物は、リリーフバルブ11及び戻りライン12を介して、リザーバ9へ戻って案内される。
蓄圧装置10が完全に満たされている場合には、充填弁6が開放され得る。蓄圧装置10内に蓄えられた充填物は、40barの開始圧でまた大きな体積流で、形成充填ヘッド5を通ってプリフォーム1内へと流れ、当該プリフォーム1は充填物の作用で容器22へと変形されまた同時に充填される。容器22を完全に形成及び充填するまでに、蓄圧装置10内の圧力は、36barへ低下するが、これは容器形成にとって十分である。
蓄圧装置10は迅速且つ遅延なく反応し、また、ポンプ7とは異なり短い充填時間のために必要な体積流を提供することが出来る。プリフォーム1がそれ以上変形出来ない程にプリフォーム1の温度が下がる前に、容器22は熱的に調整されたプリフォーム1から形成されてもよい。
形成充填弁6を閉じた後、形成された容器22は形成充填ヘッド5から分離され得てまた特には封止やラベリング等による別の加工を施され得る。ポンプ7は更に連続的に運転し、そして次の形成充填工程のために新たに蓄圧装置10を充填する。
本発明に従う装置は、形成充填工程のために短時間必要となる大きな体積流が蓄圧装置10によって蓄えられそして必要に応じて排出され得るので、通常のリッター出力を有する簡潔なポンプを使用出来るという長所を有している。
工業的な設備においては、ポンプ7のリッター出力は、単位時間あたりの充填量を満たすように設計されていなければならない。形成充填フェーズの間に必要となる大きな体積流は、とりわけ蓄圧装置10を満たすこと及び空にすることによって達成される。蓄圧装置10はその際、容積に関して以下のように設計されている、即ち、それが容器22の形成及び充填時にその間に容器容積を受容することが出来るように、設計されている。別々に蓄圧装置10に接続されている複数の形成充填ステーション3内で時間的に重なって複数の容器22が形成及び充填される場合には、蓄圧装置10の容積は対応的に増加され得る。
供給ライン2には、最適には減衰要素2が接続されている。それは例えば、蓄ガス圧装置であって、その中ではガスクッション20aが圧力下で膜20bの後方で取り囲まれている。ガス圧はその際、装置の最大の形成充填圧、例えば38barに対応する。しかしながら、形成されるべき容器に応じて、用いられる形成充填圧は異なっていてもよい。通常は、蓄圧装置10内のガスクッション20aの圧力は、36から44barの間にあり、特には40から42barの間にある。
プリフォーム1が約100msから150ms以内で充填物を導入することにより充填された容器へと変形される場合、容器が完全に形成されそしてその壁部が型4の壁部と接触し始めると、充填物の大きな体積流に基づき、圧力ショックが発生する。圧力波として後方へ設備内を伝搬する圧力ピークが発生する。圧力ピークの大きさは、算出することは非常に困難である。通常設備の構成要素は、安全マージン込で充填圧に対してのみ設計されている。繰り返しの圧力衝突は構成要素を破壊し得る。
減衰要素20は、僅かな体積の充填物を短時間収容することによって、圧力波を減衰する。そのために、減衰要素20は形成充填ヘッドの近傍に配設されており、その結果、圧力波の広がりは、設備の制限された範囲に限定されており、また、上流に接続された構成要素は効果的に保護される。
圧力波は配管系内で全方向へ拡がるが、発生する圧力ショックは最終的な速度で波として伝搬する。したがって、波が拡がる方向が膜に対して略垂直であるように、減衰要素20が配設されている場合、それにより圧力波を格別に効果的に減衰することが出来るので、有利である。
蓄圧装置10及び減衰要素20は構造的に類似して見えるが、それらは詳細において著しく異なっている。
例えば、特には、蓄圧装置10は常に形成されるべき容器22の容積よりも大きく選ばれるべきであるが、反対に減衰要素20の容積は、容器の容積よりも格段に小さく選ばれてもよい。
更に、減衰要素20は、特には形成充填ヘッド5の近傍に、又はそれどころか形成充填ヘッドに組み込んで、配設される。それに対し、蓄圧装置10は形成充填ヘッド5への供給ラインを提供し、また、蓄圧装置10及び形成充填ヘッド20の間のより長いパイプ区間も問題ない。
最後に、複数の形成充填ステーション3を備える複数の機械が、形成充填ステーション3ごと或いは形成充填ヘッド5ごとに、1つの減衰要素20を有するだろう、反対に、複数の又は全ての形成充填ステーション3は同一の蓄圧装置10によって供給を受けてもよい。
図2は、本発明に従う実施例を示しており、当該実施例は、図1に図示されている実施例とは異なり、押出ポンプ26を補足されているが、その他の部分に関しては、図1で説明されている構成を有することが出来る。既に図1に対して説明した蓄圧装置10及びリザーバ9、並びに、圧力ポンプ7に追加して、第2のポンプ装置が図示されており、当該ポンプ装置は図示されている実施例では、押出ポンプ26として、即ちピストンポンプとして構成されている。押出ポンプ26の充填チャンバ28内には、可動性のピストン30が押圧体として案内されている。軸方向で充填チャンバ28から外へ出ているピストンロッド29は、駆動装置としての駆動モータ32を掴持している。ピストン30は充填チャンバ28を、下部部分チャンバ28a及び上部部分チャンバ28bに分割している。上部部分チャンバ28bは、流れ断面Aを有する接続ライン38を介して、蓄圧装置10と接続されている。この接続ライン38内には、破線を用いて示唆されているように、絞り弁40が配設されていてもよい。
充填チャンバ28の下部部分28aへの接続ライン36内には、蓄圧装置10及び充填チャンバ10の下部部分28aの間の接続を支配する弁V1が配設されている。図示されている実施例では、この弁V1は、通常の押出ポンプの入力弁に対応しているのに対し、形成充填ステーション3への供給ライン内の弁V2は、通常の押出ポンプの出力弁に対応している。図1の充填弁6は、図2の弁V2に対応する。弁V2が充填ヘッドに対して間隔をおいて表されている場合であっても、この充填弁V2或いは充填弁6が可能な限りプリフォーム1への充填物の出口部分の近傍に配設されていると、有利であると見なされ、これは充填機の分野で知られているように、液滴、充填物ラインのデッドスペース、及び衛生的な問題をさけるためである。
排出弁V2が閉鎖されていると、例えば、充填チャンバ28の下部部分28a及び上部部分28b内で弁V1が開放されている場合、同じ圧力が掛かっており、即ち、蓄圧装置10内で支配的な圧力が掛かっている。このように圧力が平衡した状態では、ピストンを、圧力差を克服することなしに、モータによって駆動させることが出来る。
形成及び充填することを目的に、弁V2は開放されそして同時に又は時間的により早期に弁1は閉じられる。弁V2の蓄圧装置10側の領域に対するプリフォーム側での弁V2の圧力差のみに基づき、ピストン30は搬送方向で移動するが、それは、弁V2が開放されているので充填チャンバ28の下方の部分チャンバ28a内で圧力減少が生じる一方で、蓄圧装置10内の圧力が接続ライン38を介して上方の部分チャンバ28bにかかっているからである。従ってピストン30は、既に蓄圧装置10内の圧力によって、また、圧力チャンバ10及び押出ポンプ36の間の図示されている相互接続によって、駆動される。更に別の駆動力が、例えばリニアモータとして設計されている駆動装置32によってもたらされ得て、その結果、この場合には駆動装置32が蓄圧装置10と共にプリフォーム1内への充填物の搬送圧を形成する。
充填チャンバ28の上部の部分チャンバ28bに対する接続ライン38に制御可能な断面を有する絞り弁40が配設されている場合、接続ライン38の断面を狙って減少させることによって、蓄圧装置10からの充填物の流れ込みを減少させることが可能であり、またそれによって、ピストンの運動の速度は落とされ得る。ピストン運動は駆動装置32によっても変更され得る、例えば減速され得る。充填弁V2を絞り調整可能に設計することも可能である。充填工程を終えるためにプリフォーム1内への充填物の流し込みを絞り調整する際には、ピストン30の減速が生じるが、その理由は、このピストン30がより大きくなる圧力に対して作用しなければならないからである。
駆動装置32は例えば特定の運動プロフィールで、つまり例えば、大きな充填圧及び大きな流体積で形成充填工程を開始するために、大きな速度で開始するために、ピストン30を移動させることが可能である。そのような開始フェーズの後、更に、容器22の完全な形成状態に達する際の強い逆衝撃(水撃作用)を避けるために、形成充填工程の終了に対して減速されるために、速度は低下され得る。
形成充填工程の開始に伴い、充填弁V2は閉鎖され、また、入力弁V1は開放される。ピストン30はその後モータで再度持ち上げられ得て、その際、ピストンチャンバ28内の両方の部分チャンバ28a、28b内では、弁V1の開放に伴い、新たに圧力平衡が行われる。従って、下方の部分チャンバ28a内への充填物の吸い込みのために、上方の部分チャンバ28bに対する圧力差が克服される必要はなく、また従って、ピストン30の吸い込み運動のために工面されるべきモータ出力は僅かである。
図1とは異なり図2では、形成充填ステーション3は延伸ロッド24を備えて形成されており、当該延伸ロッドは、例えばモータ駆動で又は例えば外部の制御カムによって駆動されて、矢印Pの方向へ移動可能である。形成充填プロセスを開始するため、延伸ロッド24はプリフォーム1の閉じた端部に向かって案内され、この軸方向へ更に移動する際にプリフォームをその軸方向に延伸する。プリフォーム1が所望の軸方向延伸に至るとすぐに、延伸ロッド24は再度プリフォーム1或いは作製された容器22から外へ出され得る。
符号34は、形成充填機の加工ホイールを示している。概略的な図1及び図2を用いて説明される基本構造は、複数の形成充填ステーション3を有しており、それらは周方向に間隔を置いて、この回転性の加工ホイール34上に配設されている。形成充填機の通常の形成充填プロセスの間、加工ホイール34は継続的に回転し、また回転ごとに、形成充填ステーション3のそれぞれに一度、プリフォーム1が備えられ、当該プリフォーム1は充填物を導入することによって容器22へと変形し、そして、最後まで形成されまた充填された容器22が取り出される。この機能様態に関しては、既知のブロー成形機のブローホイールに対して類似性が存在するので、例えば特許文献2を参照されたい。
圧力ポンプ7、蓄圧装置10、及び、押出ポンプ26の配置に関して、一つの加工ホイール34上に複数の形成充填ステーション3が設けられている場合、複数の可能性が存在する。図2には一つの実施形態が示されている。その場合では、圧力ポンプ7は、加工ホイール34の外部に静止して配設されており、回転接続部介してポンプで押し出された充填物は加工ホイール34上へ送り出される。図2には図示されていないリザーバ9も同様に加工ホイール34の外部に配設され得るだろう。圧力ポンプ7は、加工ホイール34上で共に回転するように配設されていてもよく、従ってそれにより、回転接続部は圧密性に対するより僅かな要求を満たすべきものとなる。その点ではこの構造バリエーションは有利である。
加工ホイール34上でそれと共に回転するように、蓄圧装置10が配設されている。この蓄圧装置10は加工ホイール34上の全ての形成充填ステーション3に圧力を掛けられた状態にある充填物を供給する。加工ホイール34上に2つ以上の蓄圧装置10を設けることも考えられ得て、それらによってその都度、形成充填ステーション3の割り当てられている部分のみが充填物を供給される。それどころか、それぞれの形成充填ステーション3に専用の蓄圧装置10が割り当てられてもよい。
押出ポンプ26は好ましくは回転性の加工ホイール34上に配設されており、また更に好ましくは、押出ポンプ26及び形成充填ステーション3の間の短いライン経路を達成するために、割り当てられている形成充填ステーション3に対して僅かに離されて、配設されている。その際好ましくは、それぞれの形成充填ステーション3には専用の押出ポンプ26が割り当てられている。
図2には図示されていない図1の機械要素に関しては、特には減衰要素20に関しては、反対に、好ましくはそれぞれの形成充填ステーション3に専用の減衰要素20が割り当てられ、それは形成充填機を実現する場合に回転機械の原理に従って同様に加工ホイール34に配設されるであろう。
1 プリフォーム
2 供給ライン
3 成形充填ステーション
4 モールド
5 成形充填ヘッド
6 充填弁
7 圧力ポンプ
8 逆止弁
9 リザーバ
10 蓄圧装置
11
12
20 減衰要素
20a ガスクッション
20b 膜
22 容器
24 延伸ロッド
26 押出ポンプ
28 充填チャンバ
28a 第1の部分チャンバ
28b 第2の部分チャンバ
29 ピストンロッド
30 押圧体
32 駆動装置
34 加工ホイール
36 第1の部分チャンバ28aへの接続ライン
38 第2の部分チャンバ28bへの接続ライン
40 制御可能な絞り弁
V1 弁
V2 弁、充填弁
P 延伸ロッドの移動方向

Claims (21)

  1. 充填圧力下でプリフォーム(1)内へ導入される充填物によって前記プリフォーム(1)から液状の充填物で充填された容器(22)を製造するための方法にして、前記充填物が、圧力ポンプ(7)によって圧力下に置かれまた成形充填ステーション(3)にて充填弁(6)を通って前記プリフォーム(1)内へ導入され、前記圧力ポンプ(7)及び前記充填弁(6)の間に配設されている蓄圧装置(10)が前記圧力ポンプ(7)によって圧力を掛けられまた充填物の体積で満たされる、装置において、
    前記充填物用の充填チャンバ(28)及びその内部で可動的に案内される押圧体(30)を備える押出ポンプ(26)が設けられていること、
    前記押圧体(30)が前記チャンバ(28)を充填ステーション側の第1の部分チャンバ(28a)及び充填ステーションに背離する側の第2の部分チャンバ(28b)に分割しており、それらはそれぞれ前記蓄圧装置(10)と流れ接続状態へもたらされ得ること、
    前記押圧体(30)は駆動装置(32)に対して駆動接続状態にあり、また当該駆動装置(32)によって駆動可能であること、
    前記充填弁(6)の開放時、少なくとも一時的に、前記駆動装置(32)及び/又は前記蓄圧装置(10)がそれぞれ、前記押圧体(30)に対して駆動力を作用させ、またその際、前記押圧体(30)が、前記プリフォーム(1)の変形のために必要な充填量の少なくとも一部を、前記プリフォーム(1)の方向へと押し出すこと、
    を特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記押圧体(30)が、前記プリフォーム(1)を変形させるために必要な全ての充填物量を、前記プリフォーム(1)の方向へ押し出すこと、
    を特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    複数の形成充填ステーション(3)が一つの共通の回転性の加工ホイール(34)に配置され、またその際、前記加工ホイール(34)が形成充填運転時に継続的に回転すること、
    を特徴とする方法。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の方法において、
    前記充填物を前記プリフォーム(1)内へ導入する間、少なくとも一時的に同時に、延伸ロッド(24)が前記プリフォーム(1)をその軸方向に伸ばすこと、
    を特徴とする方法。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載の方法において、
    前記押出ポンプ(26)がピストンポンプとして形成されていること、
    を特徴とする方法。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の方法において、
    前記第1の部分チャンバ(28a)及び前記第2の部分チャンバ(28b)の間で、前記充填弁(6)の開放前に圧力平衡が行われること、
    を特徴とする方法。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の方法において、
    前記駆動装置(32)がストローク制御されて設計されていること、
    を特徴とする方法。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の方法において、
    前記蓄圧装置(10)から前記第1の部分チャンバ(28a)及び前記第2の部分チャンバ(28b)へ、それぞれ一つの液体的な接続ライン(36、38)が通じていること、
    を特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記第1の部分チャンバ(28a)へ向かう前記接続ライン(36)が弁に支配されて設計されていること、及び/又は、前記第2の部分チャンバ(28b)へ向かう前記接続ライン(38)が絞り調整可能に設計されていること
    を特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記充填弁(6)を開放する前、又は同時に、前記第1の部分チャンバ(28a)へ向かう前記接続ライン(36)が閉鎖されること、
    を特徴とする方法。
  11. 請求項8から10の何れか一項に記載の方法において、
    前記第2の部分チャンバ(28b)へ向かう前記接続ライン(38)の流れ断面が、前記プリフォーム(1)へ向かう前記供給ライン(2)の流れ断面よりも大きく設計されていること、
    を特徴とする方法。
  12. 成形充填ステーション(3)にて圧力下で型(4)内部のプリフォーム(1)内へ導入される充填物によって、前記プリフォーム(1)から液状の充填物で充填された容器(22)を製造するための装置にして、
    圧力ポンプ(7)及び充填弁(6)を有しており、それらが供給ライン(2)によって互いに接続されており、
    前記圧力ポンプ(7)及び前記充填弁(6)の間の前記供給ライン(2)に配設されている蓄圧装置(10)を有している、
    装置において、
    前記充填物用の充填チャンバ(28)及びその内部で可動的に案内されている押圧体(30)を備える押出ポンプ(26)が設けられていること、
    前記押圧体(30)が前記チャンバ(28)を充填ステーション側の第1の部分チャンバ(28a)及び充填ステーションから離背する側の第2の部分チャンバ(28b)に分割しており、それらの部分チャンバ(28a、28b)がそれぞれに前記蓄圧装置(10)との接続ライン(36、38)を有していること、
    前記押圧体(30)が駆動装置(32)に対して駆動接続状態にあり、また、当該駆動装置によって駆動可能であること、
    前記充填弁(6)の開放時、少なくとも一時的に、前記押圧体(30)が、前記駆動装置(32)によって、又は前記蓄圧装置(10)によって、又はその両方によって共同で、以下のような駆動力で作用を及ぼされ得ること、即ち、前記押圧体(30)が前記プリフォーム(1)を変形させるために必要な充填量の少なくとも一部を前記プリフォーム(1)の方向へと押し出すような駆動力で、作用を及ぼされ得ること、
    を特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、
    前記押圧体(30)が前記プリフォーム(1)を変形させるために必要な全ての充填物量を前記プリフォーム(1)の方向へ押し出すこと、
    を特徴とする装置。
  14. 請求項12又は13に記載の装置において、
    複数の形成充填ステーション(3)が一つの共通の回転性の加工ホイール(34)に配設されており、当該加工ホイール(34)が前記装置の形成充填運転時に継続的に回転し、その際特には、前記押出ポンプ(26)及び/又は前記圧力ポンプ(7)が前記加工ホイール(34)上に配設されていること、
    を特徴とする装置。
  15. 請求項12から14の何れか一項に記載の装置において、
    前記形成充填ステーション(3)が延伸ロッド(24)を有しており、当該延伸ロッド(24)が前記プリフォーム(1)内へ前記充填物を導入する間、少なくとも一時的に同時に、前記プリフォーム(1)をその軸方向へ伸ばすこと、
    を特徴とする装置。
  16. 請求項12から15の何れか一項に記載の装置において、
    前記押出ポンプ(26)がピストンポンプとして形成されていること、
    を特徴とする装置。
  17. 請求項12から16の何れか一項に記載の装置において
    前記第1の部分チャンバ(28a)及び前記第2の部分チャンバ(28b)が、前記充填弁(6)の開放前に、圧力平衡を行うため、互いに接続可能に設計されていること、
    を特徴とする装置。
  18. 請求項12から17の何れか一項に記載の装置において
    前記駆動装置(32)がストローク制御されて設計されていること、を特徴とする装置。
  19. 請求項12から19の何れか一項に記載の装置において
    前記蓄圧装置(10)から前記第1の部分チャンバ(28a)及び前記第2の部分チャンバ(28b)へ、それぞれ一つの液体的な接続ライン(36、38)が通じていること、
    を特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置において
    前記第1の部分チャンバ(28a)へ向かう前記接続ライン(36)が弁支配されて設計されていること、及び/又は、前記第2の部分チャンバ(28b)へ向かう前記接続ライン(38)が絞り調整可能に設計されていること
    を特徴とする装置。
  21. 請求項19又は20に記載の装置において
    前記第2の部分チャンバ(28b)へ向かう前記接続ライン(36)の流れ断面が、前記プリフォーム(1)へ向かう前記供給ライン(2)の流れ断面よりも大きく設計されていること、
    ことを特徴とする装置。
JP2018560462A 2017-02-03 2017-02-03 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置 Active JP6638094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/000148 WO2018141347A1 (de) 2017-02-03 2017-02-03 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von mit einem flüssigen füllgut gefüllten behältern aus vorformlingen durch unter druck in den vorformling eingeleitetes füllgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514759A true JP2019514759A (ja) 2019-06-06
JP6638094B2 JP6638094B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=57965888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560462A Active JP6638094B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10675804B2 (ja)
EP (1) EP3374148B1 (ja)
JP (1) JP6638094B2 (ja)
CN (1) CN109195770B (ja)
WO (1) WO2018141347A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018106930A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umformen und Befüllen von Kunststoffbehältnissen mit gesteuerter Einfüllung
DE102019114956B4 (de) 2019-06-04 2023-04-06 Khs Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von mit einem flüssigen Füllgut gefüllten Behältern aus Vorformlingen
DE102019114953A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von mit flüssigem Füllgut befüllten Behältern aus thermisch konditionierten Vorformlingen
EP3990251A1 (en) * 2019-06-27 2022-05-04 Discma AG Dampening in forming and filling a container
CN110304599B (zh) * 2019-07-04 2021-02-26 广西农喜作物科学有限公司 一种大流量高精度灌装装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506130A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 アムコー リミテッド 液体または液圧ブロー成形
WO2014209341A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Discma Ag Method of molding a container
JP2015504793A (ja) * 2011-12-21 2015-02-16 ネステク ソシエテ アノニム 軽量容器をブロー成形して充填するための方法およびシステム
JP2015160432A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置
JP2016525028A (ja) * 2013-07-12 2016-08-22 ディスクマ アーゲーDiscma Ag 射出配置および置換配置において操作可能な、容器を成形するためのステーション

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH388173A (de) 1961-10-25 1965-02-15 Bonatex Ets Verfahren und Einrichtung zum Herstellen gefüllter und verschlossener Behälter
CN1005962B (zh) * 1985-07-17 1989-12-06 阿如那·本徒·守古人 用于输送和有效地混合(均匀化)两种或多种液体(气体)并使其液体的比例恒定但可调的混合泵
US7914726B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
DE202009006684U1 (de) * 2009-05-08 2009-08-27 Druckluft-Technik Chemnitz Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung der für den Blasformprozess erforderlichen Druckluft
FR2949504B1 (fr) * 2009-08-27 2012-11-16 Coutier Moulage Gen Ind Reservoir souple pour produit additif
DE102010007541A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 KHS Corpoplast GmbH, 22145 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gefüllten Behältern
DE102010056450A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von sterilen Behältern
DE102011106652A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Krones Aktiengesellschaft Blasmaschine mit Druckzylinder mit Kraftausgleich für Kolbenkompressor
JP6072241B2 (ja) * 2012-07-10 2017-02-01 株式会社吉野工業所 周囲温度の炭酸製品を用いて、容器へのブロー成形及び充填を行うための方法及びシステム
DE102013109378A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Krones Ag Verfahren zum Herstellen von mit einer Flüssigkeit befüllten Behältnissen
DE102014004354A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines mit Füllgut gefüllten Behälters
EP2960161B1 (en) 2014-06-27 2017-04-19 Discma AG Method for forming and filling a container with an end product comprising a concentrated liquid
CN105836691B (zh) * 2016-05-17 2017-12-12 南京海益思生物科技有限公司 一种液体灌装和惰性气体充填保护一体装置及其灌装方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506130A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 アムコー リミテッド 液体または液圧ブロー成形
JP2015504793A (ja) * 2011-12-21 2015-02-16 ネステク ソシエテ アノニム 軽量容器をブロー成形して充填するための方法およびシステム
WO2014209341A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Discma Ag Method of molding a container
JP2016525028A (ja) * 2013-07-12 2016-08-22 ディスクマ アーゲーDiscma Ag 射出配置および置換配置において操作可能な、容器を成形するためのステーション
JP2015160432A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109195770A (zh) 2019-01-11
US20190337216A1 (en) 2019-11-07
WO2018141347A8 (de) 2018-11-15
CN109195770B (zh) 2021-07-09
EP3374148B1 (de) 2019-06-26
US10675804B2 (en) 2020-06-09
WO2018141347A1 (de) 2018-08-09
EP3374148A1 (de) 2018-09-19
JP6638094B2 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638094B2 (ja) 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置
EP3013555B1 (en) Method of molding a container
JP6594823B2 (ja) 液体ブロー成形方法
US10022905B2 (en) Adiabatic high pressure generation
JP5490099B2 (ja) 加熱可能な副キャビティを備えるキャスティング装置
WO2015114705A1 (ja) ブロー成形装置およびブロー成形方法
US7686067B2 (en) Die casting machine
CN1997496A (zh) 注塑成型机及注塑成型方法
KR100539645B1 (ko) 에너지 효율적 압출기 구동 장치
CN100400241C (zh) 借助压力液体操作的冲击设备在工具中产生应力脉冲的方法,和冲击设备
EP2801470B1 (en) Apparatus and method for fabricating containers
CN104220334B (zh) 用于吹制和填充容器并释放液体过压力的方法和设备
JP2016526497A5 (ja) 伸長ロッドにより制御された圧力プロフィールを印加することにより、容器を形成するための方法及びステーション、並びに、当該ステーションを備える機械
US20030034577A1 (en) Thermoplastic resin injection molding machine
CN110239061B (zh) 用于同时膨胀和灌装容器的设备和方法
CN101264653A (zh) 一种高速注塑方法以及实施高速注塑方法的注塑机
US20170113256A1 (en) Bar press with hydraulic drive
WO2013190971A1 (ja) 射出装置
JP2018536562A (ja) 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置
CN110239060B (zh) 扩展并同时填充容器的设备以及方法
CN103317686A (zh) 注射成型机
CN110293667B (zh) 具有位于压力产生装置与灌装装置之间的截流阀的膨胀塑料容器的机器
US9486952B2 (en) Apparatus and method for expanding preforms into containers
JP2019177573A (ja) 射出成形機、金型装置
WO2002060671A1 (en) Injection nozzle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250