JP2019500235A - 感熱性記録材料 - Google Patents

感熱性記録材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500235A
JP2019500235A JP2018523438A JP2018523438A JP2019500235A JP 2019500235 A JP2019500235 A JP 2019500235A JP 2018523438 A JP2018523438 A JP 2018523438A JP 2018523438 A JP2018523438 A JP 2018523438A JP 2019500235 A JP2019500235 A JP 2019500235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording material
methyl
anilinofluorane
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6944446B2 (ja
Inventor
ミヒャエル ホルン,
ミヒャエル ホルン,
ケスケ,ユルゲン
ディートマール フリッツ,
ディートマール フリッツ,
Original Assignee
パピエルファブリーク・アウグスト・ケーラー・エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パピエルファブリーク・アウグスト・ケーラー・エスエー filed Critical パピエルファブリーク・アウグスト・ケーラー・エスエー
Publication of JP2019500235A publication Critical patent/JP2019500235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944446B2 publication Critical patent/JP6944446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3377Inorganic compounds, e.g. metal salts of organic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、担体基材および少なくとも感熱性熱反応層を含む感熱性記録材料であって、該感熱性熱反応層が該担体基材の少なくとも片面に適用され、少なくとも1種のフルオラン発色剤、少なくとも1種の顕色剤、少なくとも1種の溶融助剤ならびに場合により通例の添加剤、例えば潤滑剤、安定剤(エージング防止剤)および/または顔料を含有する、感熱性記録材料であって、該顕色剤がドデシルガレートであり、該溶融助剤が式(I)のエチレンビス脂肪酸アミドであり、式中、R1およびR2がCH3(CH2)mCH2であり、m=13および/または15であることを特徴とする、感熱性記録材料に関する。本発明はさらに、前記記録材料の製造方法にも関する。

Description

本発明は、担体基材および該担体基材の少なくとも片面に適用された少なくとも1つの感熱性熱反応層を含む感熱性記録材料であって、該感熱性反応層が熱作用の下で共に反応して発色する発色剤および顕色剤ならびに溶融助剤を含有する感熱性記録材料に、また感熱性熱反応層を基材に適用する方法、即ちこのような感熱性記録材料の製造方法にも関する。
担体基材に適用された感熱性熱反応層を用いた直接感熱印刷用途のための感熱性記録材料は、長期にわたって既知である。感熱性熱反応層は、通常、発色剤、顕色剤および該当する場合、さらなる添加剤を含有する。
感熱性熱反応層中の顕色剤としての没食子酸誘導体および染料前駆体としてのロイコ染料の使用も公知である。
このような記録材料は、溶融助剤(増感剤または感熱溶媒と呼ばれる)を用いなくても(サーマルプリンタにおける応答性を改善するために(JP1984−022795)、および特に、印刷された記録材料が可塑剤含有材料または油などの疎水性物質と接触する場合(JP1985−032697、JP04−307290)に、印刷画像の堅牢性を高めるために(JP1982−176196)開発された。
これらの望ましい特性は、ジアリールカーボネート(JP1987−261479)またはシュウ酸エステル(JP1992−062088)またはエージング防止剤(JP2005−088458)などの特定の溶融助剤を没食子酸誘導体と併用することによってのみ達成される。
没食子酸エステルと乳酸オリゴマーとの併用についても記載されている(EP2910384)。
没食子酸エステル、特にステアリルガレートおよびラウリルガレートのこのような使用により、発色反応の開始温度が比較的低い感熱性記録材料が得られる。定義による開始温度(静的応答性)は、発色剤と顕色剤との発色反応が記録材料の変色につながる最も低い温度である。これは視覚的に明確に認識可能であり、通常0.20単位の光学印刷濃度を有する画像強度に相当する。
開始温度が低い理由は、とりわけ、没食子酸エステルの固有の低い融点、コーティング化合物の製造中の没食子酸エステルの湿式粉砕時の低融点水和物の形成、または顕色剤物質と熱反応層の他の成分との間の低融点共融混合物の形成にあり得る。
開始温度が低いと、熱印刷されない白色材料が開始温度を上回る温度に曝露される用途での感熱性記録材料の使用が阻まれる。したがって、大半の用途では、70℃を超える開始温度が望ましい。
工程規模の低い開始温度が(水性)コーティング化合物の塗布後の記録材料の乾燥に悪影響を及ぼすのは、所望のグレー化していない白色材料を得るために、乾燥温度が開始温度を下回る必要があるためである。実際には、このことは、比較的低い温度に設定されたコーティングプラントの乾燥区域における湿潤ウェブの十分に長い滞留時間によってのみ達成され得る。必要な滞留時間は、乾燥トンネルの長さに正比例し、コーティング速度に反比例する。
したがって、低い開始点は、製造方法の経済的効率および表面の白色度に直接の影響を及ぼす。
JP1984−022795 JP1982−176196 JP1985−032697 JP04−307290 JP1987−261479 JP1992−062088 JP2005−088458 EP2910384
本発明の目的は、先行技術の上記欠点に対処することである。特に、目的は、熱反応層中の毒物学的に無害な天然源の機能性化学物質を高い割合で有する感熱性記録材料を利用可能にすることにあり、この材料は、例えば低い静的熱応答性(高い開始温度)などの重要な用途特有の特性を確保可能である同時に、高い熱印刷感度を有する。さらに、本発明の目的は、このような感熱性記録材料の製造方法を案出することである。
上記の目的は、担体基材と、担体基材の少なくとも一方の面に適用された少なくとも1層の感熱性熱反応層とを含有することを特徴とする請求項1に記載の感熱性記録材料であって、該層が少なくとも1種のフルオラン発色剤、少なくとも1種の顕色剤、少なくとも1種の溶融助剤ならびに場合により通常の添加剤、例えば滑剤、安定剤(エージング防止剤)および/または顔料を含有し、顕色剤がドデシルガレートであり、溶融助剤が式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドであり、
Figure 2019500235
式中、R1およびR2は、CH3(CH2mCH2であり、m=13および/または15であることを特徴とする感熱性記録材料によって解決できる。
用語「含む(comprises)」は、「からなる(consist of)」も意味し得る。感熱性記録材料の製造方法が請求項11に記載されている。
したがって本発明の要点は、フルオラン発色剤、顕色剤としてのドデシルガレートおよび溶融助剤としての式Iのエチレンビス脂肪酸アミドの組合せを主成分とする感熱性熱反応層を有する、感熱性記録材料を提供することにある。
本発明による感熱性記録材料は、バランスの取れた市販可能な用途特有の性能上の特徴を示し、顕色剤ならびに有利なヒト毒物学的および環境毒性学的プロファイルを有する天然源の溶融助剤を主成分とする。
ドデシルガレートは式IIを有する
Figure 2019500235
式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドは、好ましくは約120℃〜160℃の融点を有する。
特に、式Iの溶融助剤のエチレン−ビス−脂肪酸アミドは、以下の組合せを含む:
a)R1=CH2(CH213CH3、(m=13)およびR2=CH2(CH215CH3、(m=15)(C16/C18−エチレン−ビス−アミド、エチレン−N−パルミタミド−N’−ステアラミド)、
b)R1=R2=CH2(CH213CH3、(m=13)、(C16/C16−エチレン−ビス−アミド、N,N’−エチレンビスパルミタミド)ならびに
c)R1=R2=CH2(CH215CH3、(m=15)、(C18/C18−エチレン−ビス−アミド、N,N’−エチレン−ビス−ステアラミド)
ならびにa)、b)およびc)の混合物。
一般式Iの工業的に製造されたエチレン−ビス−脂肪酸アミドは、天然源(植物性または動物性の油/脂)から得られる脂肪酸から出発し、一般に、該脂肪酸はa)、b)およびc)として挙げたエチレン−ビス−脂肪酸アミドの混合物を含有する。
生成物中のC16/C18−、C16/C16−およびC18/C18−の相対的割合ならびにこれによる溶融挙動も、脂肪酸カットおよび反応条件を適切に選択することによって制御することができる。市販型のエチレン−ビス−脂肪酸アミドの通常の不純物は、C14/C16、C14/C18、C18/C20等の型のエチレン−ビス−脂肪酸アミドである。
驚くべきことに、エチレン−ビス−脂肪酸アミドの使用により、特にa)、b)およびc)として挙げたエチレン−ビス−脂肪酸アミドのパーセンテージが(合計で)(以下に記載するように求める)表面積の少なくとも約80%に達する場合に、感熱性記録材料において良好な動的感度をもたらすことが示されている。このような感熱性記録材料は、70℃を上回る所望の出発点も有する。このようなエチレン−ビス−脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス−ステアリン酸アミド(EBS)の例は、以下の表1から推測することができる。
Figure 2019500235
この理論に拘束されるものではないが、本発明による感熱性記録材料の良好な性能は、開始点に悪影響を与える、顕色剤と溶融助剤との間に形成される低融点の共融混合物がない、エチレンビス脂肪酸アミド中の親油性没食子酸エステルの十分に高い溶解度(または溶解速度)によって説明され得る。
感熱性記録材料用担体基材は、特定の要件を必要とされない。しかし、担体基材が紙、合成紙またはプラスチック材料フィルムであるならば好ましい。
特に好ましいフルオラン発色剤は、例えば、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−エチル−N−p−トルイジンアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリノ)フルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、
3−N−n−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−メチルアニリノ)フルオラン、
3−N−n−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、
3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−エチル−N−エトキシプロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、および/または
3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
である。
式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドに加えて、熱機能層の表面白色度などの用途特有の性能上の特性または感熱性記録材料の開始温度に望ましくない影響を及ぼさない限り、さらなる溶融助剤を使用してよい。例えば、一級脂肪酸アミド類、エーテル、例えば1,2−ジフェノキシエタン、1,2−ジ−(3−メチルフェノキシ)エタン、2−ベンジルオキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタレン、カルボン酸エステル類、例えばジベンジルテレフタレート、ベンジル−p−(ベンジルオキシ)ベンゾエート、ジ−(p−メチルベンジル)オキサレート、ジ−(p−クロロベンジル)オキサレート、ジ−(p−ベンジル)オキサレート、芳香族スルホン、例えばジフェニルスルホン、芳香族スルホンアミド、例えばベンゼンスルホンアニリド、N−ベンジル−p−トルエンスルホンアミドなどをさらなる溶融助剤として使用してよい。これらのさらなる溶融助剤の混合物を使用する可能性もある。
発色剤1重量部に対して、ドデシルガレート(II)が好ましくは約0.5〜約10重量部、好ましくは約1.5〜約4重量部存在する。0.5重量部未満の量が所望の熱印刷感度が達成されないという欠点を有するのに対して、10重量部を超える量は、用途特有の改善をいずれも達成することなく、記録材料の経済的効率を損なうことにつながる。
さらに好ましい実施形態では、ドデシルガレート1重量部に対して、式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミド0.5〜5重量部、特に好ましくは0.9〜2.0重量部が使用される。溶融助剤溶融物中に存在する現像剤の量が少なすぎるか、得られる呈色錯体が多量の溶融助剤のために不利に希釈されると、エチレン−ビス−脂肪酸アミド対ドデシルガレートの0.5未満または5を超える重量比は、熱印刷感度に悪影響を及ぼす。
さらに、顕色剤は感熱性熱反応層中に、感熱性熱反応層の全固形分に対して3〜35重量%の量で存在することが好ましい。
好ましくは、結合剤が感熱性熱反応層中に存在する。
結合剤、例えば水溶性デンプン、デンプン誘導体、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、部分または完全けん化ポリビニルアルコール、化学修飾ポリビニルアルコールまたはスチレン/無水マレイン酸コポリマー、スチレン/ブタジエンコポリマー、アクリルアミド/(メタ)アクリレートコポリマー、アクリルアミド/アクリレート/メタクリレートターポリマー、ポリアクリレート、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、アクリレート/ブタジエンコポリマー、ポリビニルアクリレート、アクリレート/ブタジエンコポリマーおよび/または架橋バイオポリマー、例えばEcoSphere(登録商標)(EcoSynthetix)が使用され得る。
好ましくは、剥離(付着防止)剤または滑剤、例えば脂肪酸金属塩、例えば亜鉛ステアレート、カルシウムステアレートおよび/またはベヘン酸塩なども感熱性熱反応層中に存在し得る。
場合により、立体障害フェノールの形態の安定剤(エージング防止剤)、好ましくは1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)−ブタン(DH−43)、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)−ブタン(DH−37)および1,1−ビス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−フェニル)−ブタン(DH−26)が、感熱性熱反応層中に存在してよい。
また、市販のUU(尿素−ウレタン)などの式(III)の尿素−ウレタン化合物、または4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンから誘導されるエーテル、例えば4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジルオキシ)ジフェニルスルホン(商品名NTZ−95(登録商標)、日本曹達株式会社)、または一般式(IV)のオリゴマーエーテル(商品名D90(登録商標)、日本曹達株式会社)を感熱性熱反応層中の安定剤として使用することができ、
Figure 2019500235
Figure 2019500235
n=1〜3である。
好ましくは、多くの機能を果たし得る顔料が感熱性熱反応層に含まれる。例えば顔料は、感熱印刷工程にて生成された溶融化学物質をその表面上に固定し、記録層の表面の白色度および不透明度ならびに従来の印刷インキによるその印刷適性は、顔料によって制御することができ、顔料は最終的に、幾つかは高価である発色機能性化学物質に対して「増量剤」機能を有する。
特に好適なこのような顔料としては、合成または天然源の両方の無機顔料、例えば特に粘土、沈降または天然炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、シリカ、珪藻土、炭酸マグネシウム、タルクだけでなく、有機顔料、例えばスチレン/アクリレートコポリマー壁を有する中空顔料および/または尿素/ホルムアルデヒド縮合ポリマーも挙げられる。
記録材料の表面白色度を制御するために、場合により蛍光増白剤、好ましくはスチルベン物質群からの蛍光増白剤を感熱性熱反応層に含めることができる。
本発明による感熱性記録材料は、従来の製造方法を用いて得ることができる。
特に経済的観点から、請求項11に記載の本発明の感熱性記録材料を製造することが好ましい。これにより、熱反応層の出発材料を含有する水性塗布懸濁液を、適用可能であれば、中間層、好ましくは中間顔料層が上に形成された従来の担体基材に塗布して乾燥させ、該水性塗布懸濁液は、約20〜75重量%の固形分を有し、顕色剤として少なくともドデシルガレートおよび溶融助剤として少なくとも1種の式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドを含有し、該塗布懸濁液をカーテンコーティング法によって少なくとも約400m/分のコーティングプラントの運転速度にて塗布して乾燥させる。
いわゆるカーテンコーティング法は当業者に公知であり、以下の基準によって区別される:
カーテンコーティング法では、コーティング分散液の自由落下カーテンが形成される。自由落下により、薄膜(カーテン)の形態で存在するコーティング分散液を基材上に「注ぐ」ことで、基材にコーティング分散液を塗布する。DE 10196052 T1には、情報記録材料、特に感熱性記録材料の製造におけるカーテンコーティング法の使用が開示され、多層記録層は、複数のコーティング分散フィルムからなるカーテンを基材に塗布することによって得られる(最大速度200m/分)。
感熱性塗布懸濁液の固形分の値が約20重量%未満である場合、塗布速度に悪影響を及ぼす短時間の穏やかな乾燥によって、熱反応層から過剰の多量の水を除去する必要があるため、方法の所望の経済効率は十分に達成されない。75重量%の値を超えると、このことはかなりの改善につながることはないが、コーティング工程中のコーティングスリップカーテンを確実に安定させるための、技術的費用の上昇のみを意味する。
感熱性熱反応層を形成するための水性塗布懸濁液の粘度に着目すれば、特に有利であることが判明した。例えば、水性脱気塗布懸濁液が約150〜800mPas(Brookfield 100rpm、20℃)、特に約200〜500mPasの粘度を有することが有利である。
この値が約150mPasを下回るか、または800mPasの上限を超えると、コーティング装置でのコーティング化合物の走行性が不十分となる。
本発明による方法の経済的効率は、速度を約750m/分より、特に約1000m/分より高くすることによって改善することができる。驚くべきことに、約1500m/分を超える速度でも、操作を行う上でのまたは感熱性記録材料の性能特性における不都合が検出されることなく、有害ではない有利な感熱性記録材料が得られることが見出された。
本発明による方法を最適化するために、水性塗布懸濁液の表面張力を好適な方法で、好ましくは約25〜60mN/m、特に好ましくは約35〜50mN/mに設定することができる(Du Nouy静止リング方法、DIN 53914)。
あるコーティング特有の特性を改善するために、個々の場合において、上述の成分に加えてさらなる成分、特に増粘剤または界面活性剤などのレオロジー助剤を含むことが有用である。ここで各場合に好適な量を決定することは、当業者の裁量に委ねられる。
本発明による方法の文脈において、熱反応層は、オンラインで、またはオフラインでの個別のコーティング操作で形成することができる。これは続いて適用されるいずれの層または中間層にも当てはまる。
一般に、乾燥した感熱性熱反応層を平滑化手段に供することが有利である。この場合、ISO 5627で測定されるBekk平滑度を約100〜1200秒、特に約300〜700秒に設定することが有利である。
感熱性記録材料に関連して好ましい実施態様も、本発明による方法に同様に適用される。
本発明に関連する利点は、本質的に以下のようにまとめることができる。
本発明による感熱性記録材料の基礎をなす機能性化学物質は、主に天然由来である。本発明による感熱性記録材料は、高い開始温度と同時に、使用時に所望の用途特有の特性、特にサーマルプリンタにおける良好な動的応答性を示す。このことにより、本発明による感熱性記録材料の所望の特性に関連する悪影響が生じることなく、経済的な観点から有利である、最大で約1500m/分を超える速度でのコーティングプラントの極めて高レベルでの運転が可能となる。
非限定的な実施例を参照して、本発明を以下で詳細に説明する。
[実施例]
水性塗布懸濁液を、50g/m2の薄いプレコート紙のコーティング面にロッドブレードを用いて実験室規模で塗布し、感熱性記録紙の熱反応層を形成した。層を熱風(ヘアドライヤー)で乾燥させ、感熱記録シートを得た。感熱層の塗布量は4.0〜4.5g/m2であった。プレコート紙は、重量が43g/m2の上質紙であり、焼成カオリン(BASF製Ansilex)100部、50%スチレン/ブタジエンコポリマーエマルジョン20部および水125部を、ドクターバーを用いて7g/m2の乾燥塗布量で塗布して中間層を形成した。
製造規模で水性熱感受性塗布懸濁液をカーテンコーティング法によって、坪量50g/m2の、中間層(上記参照)を有する紙に塗布した。
水性塗布懸濁液の粘度は、450mPas(Brookfieldにより100rpm、20℃)(脱気状態)であった。その表面張力は46mN/m(静止リング法)であった。コーティング装置をインラインに配置した。カーテンコーティング法を1250m/分の速度で操作した。
上記の詳細事項を用いて、感熱性記録材料または感熱紙を製造し、以下の水性塗布懸濁液の配合物を使用して担体基材上に複合構造を形成し、次いでさらなる層、特に保護層を従来の方法で形成した。従来の方法については、本発明の核心が影響されないため、ここでは個別に説明しない。
配合物1
水性塗布懸濁液は、
発色剤(FBB)19部をGhosenex(商標)L−3266(スルホン化ポリビニルアルコール、日本合成)の15%水溶液34部と共にビーズミルで粉砕して製造した水性発色剤分散液、
没食子酸エステル17.5部を溶融助剤16部およびGhosenex(商標)L−3266の15%強度の水溶液54部と共にビーズミルで粉砕して製造した水性顕色剤分散液、
56%強度のPCC分散液(沈降炭酸カルシウム、Precarb(登録商標)、Schaefer Kalk)140部、
20%強度ステアリン酸亜鉛水溶液40部、10%強度ポリビニルアルコール水溶液(Mowiol 28−99、Kuraray Europe)50部、および
蛍光増白剤Blankophor(登録商標)PTの31%水溶液1部を完全に混合することによって製造した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、それぞれの場合で水153部を用いて固形分30%に設定し、紙担体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物2
水性塗布懸濁液は、
FBB I 14.2部をGhosenex(商標)L−3266(スルホン化ポリビニルアルコール、日本合成)の15%水溶液25.4部と共にビーズミルで粉砕することによって製造した発色剤の水性分散液、
FBB II 4.8部をGhosenex(商標)L−3266(スルホン化ポリビニルアルコール、日本合成)の15%水溶液8.6部と共にビーズミルで粉砕することによって製造した水性分散液、
没食子酸エステル17.5部を溶融助剤16部およびGhosenex(商標)L−3266の15%強度水溶液55部と共にビーズミル中で粉砕することによって製造した水性顕色剤分散液、
56%強度のPCC分散液(沈降炭酸カルシウム、Precarb(登録商標)、Schaefer Kalk)140部、
水性20%強度ステアリン酸亜鉛分散液40部、
10%強度ポリビニルアルコール水溶液(Mowiol 28−99、Kuraray Europe)50部および
蛍光増白剤Blankophor(登録商標)PT水溶液1部を完全に混合することによって製造した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、それぞれの場合で水153部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物3
エージング防止剤6部を、Ghosenex(商標)L−3266(スルホン化ポリビニルアルコール、日本合成)の15%強度水溶液11.7部と共にビーズミルで粉砕することによって製造したエージング防止剤の水性分散液を、配合物1に従って製造した塗布懸濁液524.5部に混合し、混合物を撹拌により十分に均質化した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、それぞれの場合で水8部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物4
エージング防止剤6部を、Ghosenex(商標)L−3266(スルホン化ポリビニルアルコール、日本合成)の15%水溶液11.7部と共にビーズミルで粉砕することによって製造したエージング防止剤の水性分散液を、配合物2に従って製造した塗布懸濁液525.5部に混合し、混合物を撹拌により十分に均質化した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、それぞれの場合で7部の水を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物5a
配合物2では、PCC分散液の代わりに、72%強度コーティングカオリン分散液(BASF製Lustra(登録商標)S)109部を使用した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、水185部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物5b
配合物2では、56%強度水酸化アルミニウム分散液(Albermarle製Martifin(登録商標)OL)140部をPCC分散液の代わりに使用した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、水153部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物5c
配合物2では、アモルファス沈降シリカ(Evonik製Sipernat(登録商標))15.5部を56%強度PCC分散液(沈降炭酸カルシウム、Precarb(登録商標)、Schaefer Kalk)110部中へ撹拌することによって得た顔料分散液109部をPCC分散液の代わりに使用した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、水163部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物5d
配合物2では、アモルファス沈降シリカ(Evonik製Sipernat(登録商標))15.5部を56%強度の水酸化アルミニウム分散液(Albermarle製Martifin(登録商標)OL)110部中へ撹拌することによって得た顔料分散液109部をPCC分散液の代わりに使用した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、水163部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
配合物5e
配合物2では、アモルファス沈降シリカ(Evonik製Sipernat(登録商標))15.5部を72%強度コーティングカオリン分散液(BASF製Lustra(登録商標)S)86部中へ撹拌することによって得た顔料分散液109部をPCC分散液の代わりに使用した。
このようにして得られた感熱性コーティング懸濁液は、表2から分かるように、水188部を用いて固形分30%に設定し、紙支持体と熱反応層との複合構造体を製造するために使用した。
粉砕機能性化学物質の粒径(D4.3値(μm))を1.0±0.1μmとした。粒度分布を、Beckman Coulter製Coulter LS230装置を用いたレーザー回折によって測定した。
表2による感熱性記録材料を下記のように評価した。
(1)動的色密度
用紙(幅6cm細片)に、Kyoceraプリントヘッドを備えたAtlantek 200テストプリンタ(Atlantek製、米国)を用いて、10エネルギー階調のチェッカーボードパターンを印加電圧20.6Vおよび最大パルス幅は0.8msにて200dpiおよび560オームで感熱印刷した。画像密度(光学密度、o.d.)は、Gretag製Macbeth密度計RD−914によって測定した。
(2)静的色密度(開始温度):
記録シートを各種の温度に加熱したサーモスタット制御の金属パンチの列(サーマルテスターTP3000QM、Maschinenfabrik Hans Rychiger AG、シュテフィスブルク、スイス)に、圧力0.2kg/cm2および接触時間5秒で押し付けた。このように生じた画像の画像密度(光学密度)をGretag製Macbeth密度計RD−914で測定した。定義による静的開始点は、0.2の光学密度が達成される最も低い温度である。
(3)人為的エージング条件下での印刷画像の堅牢性:
(1)の方法に従って動的に記録した感熱性記録紙の1試料を、以下の条件下で7日間保存した:
50℃(乾式エージング)、
40℃、85%相対湿度(湿式エージング)および
蛍光灯による人工光、照度16000ルクス(耐光性)。
試験期間が経過すると、画像密度(o.d.)を測定し、式(V)により人為的エージング前の対応する画像密度値に関連付けた。
Figure 2019500235
EBS試料の成分は、GC分離およびFID検出後に定量した。
表面積のパーセンテージを使用した。積分領域は溶媒ピークの後ろにある(保持時間5分以降から)。
EBS試料の0.05重量%o−キシレン溶液0.2μlをスプリットレス注入した。
GC条件:
インジェクタ温度:360°C
分離カラムVarian CP 7491、15最大0.32mm内径、カラム流量1.5ml/分
キャリアガス:He
温度プログラム:100℃にて2分、20℃/分にて250℃まで、10℃/分にて360°Cまで
検出器温度370℃。
化学的アサインメントはGC−MSカップリングによって行った。
Figure 2019500235
表3に用途特有の用紙試験の結果をまとめる。
Figure 2019500235
本発明の感熱性記録材料は、下記の有利な特性を有する。
(1)本発明の感熱性記録材料(試料1〜8)は、代替の没食子酸エステル(試料V1〜V5)または天然源の他の溶融助剤、例えば一級脂肪酸アミドまたは代替のエチレン−ビス−アミド(試料V6〜V10)を有する比較試料と比べて、サーマルプリンタにおける著しくより高い応答性(o.d.1.15〜1.17)およびより高い開始温度(75〜77℃)を同時に示す。
(2)本発明による感熱性記録材料への発色剤混合物の使用は、エージング防止剤を含まない配合物(試料9)またはエージング防止剤を含む配合物(試料11、13、14および15)の使用にかかわらず、高い開始温度および高い熱印刷感度に悪影響を及ぼすことなく、人為的なエージング値によって示される、画像堅牢性の改善に実質的に寄与する。
(3)唯一の発色剤とエージング防止剤を併用することも同様に有利に可能である(試料10、12)。
(4)フルオラン発色剤、ドデシルガレートおよび式Iの溶融助剤の併用は、特性を損なうことなく、非常に広範の顔料と適合性がある(試料16〜20)。この可能性は、白色度、光沢、インクに対する受容性および定着性、感熱印刷中の印刷ヘッドへの付着防止、磨耗などの、本発明による感熱性記録材料のさらなる用途特有の特性を制御するために特に有利である。
(5)開始点が高いため、コーティング特有のウィンドウ(window)が十分に大きく、高いコーティング速度でも表面白色度が良好で、含水率の低い記録材料を製造することができる。

Claims (14)

  1. 感熱性記録材料であって、担体基材と、前記担体基材の少なくとも一方の面に適用された少なくとも1層の感熱性熱反応層を含み、前記層が少なくとも1種のフルオラン発色剤、少なくとも1種の顕色剤、少なくとも1種の溶融助剤ならびに適用可能な場合は通常の添加剤、例えば滑剤、安定剤(エージング防止剤)および/または顔料を含有し、
    前記顕色剤がドデシルガレートであり、前記溶融助剤が式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドであり、
    Figure 2019500235
    式中、R1およびR2がCH3(CH2)mCH2であり、m=13および/または15であることを特徴とする、感熱性記録材料。
  2. 式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドのC16/C16−、C16/C18−およびC18/C18−エチレン−ビス−脂肪酸アミドの(合計)含有率が、少なくとも約80%の表面積(明細書に記載されているように求めた)に達する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の感熱性記録材料。
  3. 前記少なくとも1種のフルオラン発色剤が
    3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(N−エチル−N−p−トルイジンアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリノ)フルオラン、
    3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、
    3−N−n−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−メチルアニリノ)フルオラン、
    3−N−n−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、
    3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(N−エチル−N−エトキシプロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    3−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、および/または
    3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2のいずれか1項に記載の感熱性記録材料。
  4. フルオラン発色剤1重量部につきドデシルガレート0.5〜10重量部が使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜3の少なくとも1項に記載の感熱性記録材料。
  5. フルオラン発色剤1重量部につきドデシルガレート1.5〜4重量部が使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の感熱性記録材料。
  6. ドデシルガレート1重量部につき式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミド0.5〜5重量部が使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも1項に記載の感熱性記録材料。
  7. 前記顕色剤が前記感熱性熱反応層の全固形分に対して3〜35重量%の量で存在する
    ことを特徴とする、請求項1〜6の少なくとも1項に記載の記録材料。
  8. 前記安定剤(エージング防止剤)が立体障害フェノール、好ましくは1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)−ブタン、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)−ブタン、1,1−ビス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−フェニル)−ブタンの形態で、または一般式IIIの尿素−ウレタン化合物
    Figure 2019500235
    もしくは一般式IVのオリゴマーエーテル、
    Figure 2019500235
    (式中、n=1〜3)の形態で使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜7の少なくとも1項に記載の記録材料。
  9. 純粋な形態の沈降炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カオリン、沈降シリカまたはその混合物が顔料として使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜8の少なくとも1項に記載の記録材料。
  10. 紙、合成紙またはプラスチック材料フィルムが場合によりその上に形成された中間層と共に、担体基材として使用される
    ことを特徴とする、請求項1〜9の少なくとも1項に記載の感熱性記録材料。
  11. 熱反応層の出発材料を含有する水性塗布懸濁液を、場合によりその上に形成された中間層を有する従来の担体基材に塗布して、乾燥させ、前記水性塗布懸濁液を、顕色剤としてのドデシルガレートおよび溶融助剤としての式Iのエチレン−ビス−脂肪酸アミドを含有する、約20〜75重量%の固形分を有し、
    Figure 2019500235
    式中、R1およびR2がm=13および/または15のCH3(CH2)mCH2であり、カーテンコーティング法を用いて少なくとも約400m/分のコーティングプラントの運転速度にて塗布して、乾燥させること
    を特徴とする、前記請求項の少なくとも1項に記載の感熱性記録材料の製造方法。
  12. 前記コーティングプラントが少なくとも約1000m/分、特に少なくとも約1500m/分の速度で運転される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. さらなる層が前記熱反応層上に保護層および/または印刷性を促進する層としてオンラインまたはオフラインで形成される
    ことを特徴とする、請求項11または12の少なくとも1項に記載の方法。
  14. さらなる層が前記熱反応層の反対側にオンラインまたはオフラインでバリア層および/または印刷性を促進する層としてオンラインまたはオフラインで形成される
    ことを特徴とする、請求項11から13の少なくとも1項に記載の方法。
JP2018523438A 2015-11-11 2016-11-09 感熱性記録材料 Active JP6944446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015119428.7 2015-11-11
DE102015119428.7A DE102015119428B3 (de) 2015-11-11 2015-11-11 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2016/077088 WO2017081064A1 (de) 2015-11-11 2016-11-09 Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500235A true JP2019500235A (ja) 2019-01-10
JP6944446B2 JP6944446B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=55445046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523438A Active JP6944446B2 (ja) 2015-11-11 2016-11-09 感熱性記録材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11084308B2 (ja)
EP (1) EP3374195B1 (ja)
JP (1) JP6944446B2 (ja)
KR (1) KR102143539B1 (ja)
CN (1) CN108290435B (ja)
BR (1) BR112018009656B1 (ja)
DE (1) DE102015119428B3 (ja)
ES (1) ES2832250T3 (ja)
WO (1) WO2017081064A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132738A (ja) * 1994-09-13 1996-05-28 Tomoegawa Paper Co Ltd 可逆性感熱記録媒体
JPH08282113A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 多色感熱記録媒体
JP2003182231A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JP2004160997A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
US20080015107A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Elmasry Mohamed A Thermosensitive recording media and methods of making and using the same
JP2014151611A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Oji Holdings Corp 感熱記録体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176196A (en) 1981-04-23 1982-10-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive recording medium
JPS5922795A (ja) 1982-07-30 1984-02-06 Mita Ind Co Ltd 感熱記録体
JPS6032697A (ja) 1983-08-04 1985-02-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
JPH0662012B2 (ja) 1986-05-08 1994-08-17 昭和電工株式会社 感熱記録材料
JP2577776B2 (ja) * 1988-05-27 1997-02-05 三菱製紙株式会社 感熱記録材料
US4996113A (en) 1989-04-24 1991-02-26 Aluminum Company Of America Brightness enhancement with textured roll
JPH0462088A (ja) 1990-06-25 1992-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc 感熱記録用シート
JPH04307290A (ja) 1991-04-05 1992-10-29 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH06155908A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Ricoh Co Ltd 可逆的感熱記録媒体
MXPA02009360A (es) * 2000-03-27 2003-02-12 Ciba Sc Holding Ag Material de grabacion, sensible al calor.
US6746718B2 (en) 2000-04-11 2004-06-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Process of curtain for producing an information recording material
WO2001076884A1 (fr) 2000-04-11 2001-10-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Procede de production de materiau d'enregistrement d'information et liquide de revetement a utiliser dans ledit procede
US7192904B2 (en) * 2001-12-20 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording material
DE60210824T2 (de) * 2002-05-14 2006-11-30 Oji Paper Co., Ltd. Thermoaufzeichnungsmaterial
EP1382459A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-21 Sihl GmbH Thermosensitive recording sheet for labeling foodstuff having direct contact with said foodstuff
JP4070712B2 (ja) * 2003-02-28 2008-04-02 株式会社リコー 感熱記録材料
CN100446990C (zh) * 2003-06-25 2008-12-31 Chemipro化成株式会社 记录材料用显色剂
JP2005088458A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Nippon Soda Co Ltd 記録材料及び記録シート
JP2005103865A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
ES2606479T3 (es) 2014-02-21 2017-03-24 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Material de registro termosensible con una combinación novedosa de aceptores cromogénicos

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132738A (ja) * 1994-09-13 1996-05-28 Tomoegawa Paper Co Ltd 可逆性感熱記録媒体
JPH08282113A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 多色感熱記録媒体
JP2003182231A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JP2004160997A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
US20080015107A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Elmasry Mohamed A Thermosensitive recording media and methods of making and using the same
JP2014151611A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Oji Holdings Corp 感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6944446B2 (ja) 2021-10-06
US20180370267A1 (en) 2018-12-27
EP3374195B1 (de) 2020-10-07
US11084308B2 (en) 2021-08-10
WO2017081064A1 (de) 2017-05-18
BR112018009656A2 (pt) 2018-11-13
BR112018009656B1 (pt) 2022-05-10
DE102015119428B3 (de) 2016-03-24
CN108290435B (zh) 2020-03-24
ES2832250T3 (es) 2021-06-09
KR102143539B1 (ko) 2020-08-12
CN108290435A (zh) 2018-07-17
KR20180081771A (ko) 2018-07-17
EP3374195A1 (de) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017521282A (ja) 感熱性記録材料
KR102012459B1 (ko) 감열성 기록물질
JP6061431B2 (ja) 感熱記録材料
KR20160130406A (ko) 신규한 색 수용체 배합을 갖는 감열 기록 재료
JP6944446B2 (ja) 感熱性記録材料
JP5971864B2 (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2009113438A (ja) 感熱記録材料
JP2009223926A (ja) 感熱記録型磁気シートの製造方法
JP2008296427A (ja) 感熱記録材料
JP2001001647A (ja) 感熱記録材料
JPH07314894A (ja) 感熱記録材料及びラベル用感熱記録材料
JPH058535A (ja) 感熱記録材料
JP2007111972A (ja) 感熱記録材料
JP2006281476A (ja) 感熱記録材料
JPH04201481A (ja) 感熱記録材料
JP2001063227A (ja) 感熱記録材料
JP2015058630A (ja) 感熱記録材料
JP2010264674A (ja) 感熱記録体
JP2015168123A (ja) 感熱記録材料
JP2001039037A (ja) 感熱記録材料
JP2014205255A (ja) 感熱記録材料
DE4232562A1 (de) Thermoreaktives Aufzeichnungsmaterial besonderer Stabilität mit Anthranilsäure enthaltenden Komponenten
JP2002019301A (ja) 感熱記録材料
JPH04219275A (ja) 感熱記録材料
JPS62170385A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150