JP2019178643A - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019178643A
JP2019178643A JP2018068094A JP2018068094A JP2019178643A JP 2019178643 A JP2019178643 A JP 2019178643A JP 2018068094 A JP2018068094 A JP 2018068094A JP 2018068094 A JP2018068094 A JP 2018068094A JP 2019178643 A JP2019178643 A JP 2019178643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
air introduction
outside air
saddle
body cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018068094A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 信二
Shinji Kobayashi
信二 小林
義明 中島
Yoshiaki Nakajima
義明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018068094A priority Critical patent/JP2019178643A/ja
Priority to US16/292,837 priority patent/US11718171B2/en
Priority to EP19164818.7A priority patent/EP3546330A1/en
Priority to BR102019005914A priority patent/BR102019005914A2/pt
Publication of JP2019178643A publication Critical patent/JP2019178643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/073Tank construction specially adapted to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03473Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for draining or emptying a fuel tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0636Arrangement of tanks the fuel tank being part of the chassis or frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/124Buggies, Quads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】車体フレームの下部に支持される内燃機関と、車体フレームの上部に支持される燃料タンクと、外気を導入するための外気導入パイプを有するキャニスタと、車体フレーム、内燃機関および燃料タンクを覆う車体カバーとを備える鞍乗り型車両において、キャニスタの外気導入パイプから出た蒸気を車体外に効率よく排出することを可能とする。【解決手段】キャニスタ31の外気導入パイプ52に一端部が連なって車体カバー18内を延びる外気導入管路54の他端側開口部54aが、車体カバー18に設けられる透孔58を貫通して車体カバー18の外部に開口される。【選択図】 図4

Description

本発明は、操向ハンドルを操向可能に支持するヘッドパイプを前端部に備える車体フレームと、この車体フレームの下部に支持される内燃機関と、前記車体フレームの上部に支持される燃料タンクと、外気を導入するための外気導入パイプを有するとともに前記燃料タンクで発生する蒸発燃料の吸着ならびに前記内燃機関の吸気系への蒸発燃料のパージを可能としたキャニスタと、前記車体フレーム、前記内燃機関および前記燃料タンクを覆う車体カバーとを備える鞍乗り型車両に関する。
燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタの外気導入パイプに連なる外気導入配管が車体フレームの一部を構成するパイプ状のフレーム部材に接続され、前記フレーム部材の内部が外気導入経路の一部を構成するようにしたものが、特許文献1で知られている。
特許第6145486号公報
ところで、キャニスタの飽和状態では当該キャニスタの外気導入パイプから蒸気が出ることがあり、この外気導入パイプからの蒸気の発生時には速やかにその蒸気を車体外に排出することが望ましく、車体外に蒸気を効率よく排出し得る位置に外気導入パイプに連なる外気導入管の端部を配置したい。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、キャニスタの外気導入パイプから出た蒸気を車体外に効率よく排出し得るようにした鞍乗り型車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、操向ハンドルを操向可能に支持するヘッドパイプを前端部に備える車体フレームと、この車体フレームの下部に支持される内燃機関と、前記車体フレームの上部に支持される燃料タンクと、外気を導入するための外気導入パイプを有するとともに前記燃料タンクで発生する蒸発燃料の吸着ならびに前記内燃機関の吸気系への蒸発燃料のパージを可能としたキャニスタと、前記車体フレーム、前記内燃機関および前記燃料タンクを覆う車体カバーとを備える鞍乗り型車両において、前記キャニスタの前記外気導入パイプに一端部が連なって前記車体カバー内を延びる外気導入管路の他端側開口部が、前記車体カバーに設けられる透孔を貫通して車体カバーの外部に開口されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記外気導入管路の前記他端側開口部が、前記燃料タンクよりも上方に配置されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記外気導入管路の前記他端側開口部を覆う目隠し部材が、前記車体カバーの外面との間に、外部に通じる少なくとも1つの排出通路を形成して前記車体カバーに取り付けられることを第3の特徴とする。
本発明は、第3の特徴の構成に加えて、前記目隠し部材が、前記外気導入管路の前記他端側開口部を覆う目隠し部材主部と、前記車体カバーの外面との間に前記排出通路を形成するようにして前記目隠し部材主部から側方に張り出す庇部とを一体に有することを第4の特徴とする。
本発明は、第4の特徴の構成に加えて、前記車体カバーの一部を構成して車輪を覆うフェンダーのうち前記庇部の下方に配置される壁部が、前記排出通路の下方に配置される頂部と、その頂部から前下がりに傾斜する前傾斜部と、前記頂部から後下がりに傾斜する後傾斜部とから成るように形成されることを第5の特徴とする。
本発明は、第3〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記目隠し部材の内面に、前記外気導入管路の前記他端側開口部から流入する蒸気をガイドする複数のリブが突設され、それらのリブの少なくとも1つのリブが、前記排出通路側に向けての前記蒸気の流れ方向に対向するように形成されることを第6の特徴とする。
本発明は、第6の特徴の構成に加えて、前記少なくとも1つのリブが、前記目隠し部材主部から前記庇部まで延びて前記目隠し部材の内面に突設されることを第7の特徴とする。
さらに本発明は、第3〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記目隠し部材のうち少なくとも前記庇部の内面に、少なくとも1つのリブが突設されることを第8の特徴とする。
本発明の第1の特徴の構成によれば、外気導入管路が車体カバーに設けられる透孔を貫通して車体カバーの外部に開口されるので、車体カバーの外から新鮮な外気を取り入れ易いだけでなく、キャニスタから蒸気が出たときもその蒸気を車体カバー内でなく外部に効果的に排出することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、外気導入管路が燃料タンクよりも上方で開口するので、車両走行時にまき上げられる埃などの影響を受け難くして外気を取り入れ易く、しかも外気導入管路の管長が比較的長くなるようにして蒸気を外気導入管路内に留めておく容量を外気導入管路に持たせることができる。
本発明の第3の特徴によれば、外気導入管路の開口部が目隠し部材で覆われることで外観性を高めることが可能であり、しかも車体カバーの外面および目隠し部材間に、外部に通じる少なくとも1つの排出通路が形成されるので、蒸気を外部に排出する機能も維持することができる。
本発明の第4の特徴によれば、目隠し部材が、外気導入管路の開口部を覆う目隠し部材主部と、その目隠し部材主部から側方に張り出す庇部とを一体に有し、庇部および前記車体カバーの外面間に排出通路が形成されるので、排出通路が外部から見え難くして外観性を高めた上で排出通路の流通面積を広く設定することができる。
本発明の第5の特徴によれば、車輪を覆うフェンダーのうち庇部の下方に配置される壁部が、排出通路の下方に配置される頂部と、その頂部から前下がりに傾斜する前傾斜部と、前記頂部から後下がりに傾斜する後傾斜部から成るので、排出通路から排出される蒸気が、1箇所に集中することなく、溝内を前後に分かれて円滑に流れることになる。
本発明の第6の特徴によれば、目隠し部材の内面に外気導入管路から流入する蒸気をガイドするようにして複数のリブが突設され、少なくとも1つのリブが、蒸気の流れ方向に対向して形成されるので、目隠し部材および車体カバー間で蒸気が流れる際に蒸気の分散を図り、排出通路からの集中した蒸気の排出を回避することができる。
本発明の第7の特徴によれば、少なくとも1つのリブが、目隠し部材主部から庇部まで延びるように形成されるので、目隠し部材に突設されるリブの個数が増大しないようにしつつ、庇部を補強するとともに排出通路からの蒸気の排出方向に指向性を持たせることができる。
さらに本発明の第8の特徴によれば、少なくとも庇部の内面にリブが突設されるので、庇部を補強するとともに排出通路からの蒸気の排出方向に指向性を持たせることができる。
鞍乗り型車両の右側面図である。 車体カバーを省略した状態での鞍乗り型車両用の要部右側面図である。 図2の要部を示す斜視図である。 目隠し部材を外した状態で給油口付近を示す分解斜視図である。 目隠し部材が取り付けられた状態での給油口付近の平面図である。 図5および図7の6−6線断面図である。 図5の7−7線矢視図である。 図7の8−8線断面図である。
本発明の実施の形態について添付の図1〜図8を参照しながら説明する。なお以下の説明において上下、前後および左右は不整地走行車両に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
先ず図1において、この鞍乗り型車両は不整地走行車両であり、その車体フレームFは、複数の金属製パイプを含む複数のフレーム部材が溶接、結合されて成り、内燃機関Eと、この内燃機関Eに供給される燃料を貯留して前記内燃機関Eの上方に配置される燃料タンク11とが前記車体フレームFに搭載される。
図2を併せて参照して、前記車体フレームFの前部には、左右一対の前輪WFが独立懸架式のフロントサスペンション(図示せず)を介して懸架され、前記車体フレームFの後部には、左右一対の後輪WRが独立懸架式のリヤサスペンション(図示せず)を介して懸架されている。
前記車体フレームFがその前端部に揺するヘッドパイプ14には、後上がりに傾斜したステアリングシャフト12が回転自在に支持されており、このステアリングシャフト12の上端部には、左右の前輪WFを操向操作するためのバー状の操向ハンドル13が取り付けられる。
前記内燃機関Eは、前記ステアリングシャフト12および前記操向ハンドル13の後方に配置されるようにして前記車体フレームFの下部に搭載されており、この内燃機関Eの上方に配置される前記燃料タンク11が前記車体フレームFの上部に支持される。また前記内燃機関Eの上方で前記燃料タンク11の後方に配置される乗員用シート15が前記車体フレームFに支持される。
前記内燃機関Eは、左右一対の前記前輪WFおよび左右一対の前記後輪WRを駆動する動力を発揮するものであり、左右一対の前記前輪WFを駆動する前部ドライブシャフト16が前記内燃機関Eから前方に延出され、左右一対の前記後輪WRを駆動する後部ドライブシャフト17が前記内燃機関Eから前方に延出される。
前記車体フレームF、前記燃料タンク11、内燃機関E、前記前輪WFおよび前記後輪WRは車体カバー18で覆われる。この車体カバー18は、前記燃料タンク11を上方から覆うタンクカバー19と、そのタンクカバー19の左右両側に連なって前記内燃機関Eを側方から覆う位置に配置される左右一対のサイドカバー20と、左右一対の前輪WFをそれぞれ覆う位置に配置される左右一対のフロントフェンダー21と、左右一対の前記フロントフェンダー21間を結ぶ位置に配置されるフロントカバー22と、前記乗員用シート15に座った乗員が足を載せるようにして前記サイドカバー20の下端部および前記フロントフェンダー21の後端下部に連設される左右一対のステップ23と、前記サイドカバー20の後端部および前記ステップ23の後端部に連なって左右一対の後輪WRをそれぞれ覆う位置に配置される左右一対のリヤフェンダー24とを備える。
左右の前記フロントフェンダー21の前部および前記フロントカバー22の上方にはフロントキャリア25が配置されており、そのフロントキャリア25は、前記フロントフェンダー21および前記フロントカバー22を前方から覆って前記車体フレームFの前端部に取り付けられるフロントプロテクタ26に連設される。
前記燃料タンク11は、前記車体フレームFの前部の一部を構成する左右一対のフレーム部材27で支持されるものであり、このフレーム部材27は、後下がりに傾斜した前部傾斜部27aと、その前部傾斜部27aよりも急角度で当該前部傾斜部27aの後端に一体に連なる後部傾斜部27bとを有しており、左右一対の前記フレーム部材27の前記前部傾斜部27a上に前記燃料タンク11が支持される。
図3〜図5を併せて参照して、前記燃料タンク11は、左右一対の前記フレーム部材27のうち車幅方向右側の前記フレーム部材27の前記前部傾斜部27a上から右側方に張り出すように膨出した膨出部11aを車両前後方向の前部右側に一体に有しており、当該燃料タンク11の車幅方向中心から右側の前部に偏倚した位置に配置される給油口28が前記膨出部11aの上面に設けられ、この給油口28は、着脱可能な給油キャップ29で閉じられる。しかも前記タンクカバー19には、前記給油口28および前記給油キャップ29を外部に臨ませる円形の透孔30が形成される。
図2および図3に注目して、前記燃料タンク11で発生する蒸発燃料はキャニスタ31で吸着されるものであり、このキャニスタ31は、前記燃料タンク11における前記膨出部11aの下方に配置されるようにして、右側の前記フレーム部材27の前記前部傾斜部27aにステー32を介して支持される。
前記ステー32は、車両前後方向に延びるステー主部32aと、そのステー主部32aの前後方向中間部から上方に延びる前部支持腕部32bと、前記ステー主部32aの後部から後上がりに傾斜しつつ上方に延びる後部支持腕部32cを一体に有するように形成される。
前記前部支持腕部32bの上部には係止孔33が形成されており、右側の前記フレーム部材27の前記前部傾斜部27aに固設される係合爪34が前記係止孔33に係合される。また前記後部支持腕部32cの上端部は、右側の前記フレーム部材27の前記前部傾斜部27aに固設される支持突部35にボルト36で締結される。
前記キャニスタ31は、当該キャニスタ31の長手方向を車両前後方向に沿わせた姿勢で前記ステー32に支持されるものであり、前記ステー32における前記ステー主部32aの下部には、車両前後方向に間隔をあけて配置される一対の略L字状のフック37a,37aを上部に有する取り付け板37が固着される。一方、前記キャニスタ31には、当該キャニスタ31を囲繞する一対のリング状のラバー38が取り付けられており、それらのラバー38に一体に突設された突部38aに形成されるスリット39に前記フック37aが差し込まれることで、前記キャニスタ31が前記ステー32に支持される。
ところで前記内燃機関Eの排気系41の下流端部を構成する排気マフラー42は、前記乗員用シート15よりも下方で左右一対の後輪WR間に配置されており、この排気マフラー42がその後端部に有する排気出口43の下端43aよりも下方に前記キャニスタ31が配置される。すなわち前記乗員用シート15における座部15aの最下部を通る第1の水平面HP1よりも下方に前記排気出口43の下端43aが配置されており、前記排気出口43の下端43aを通る第2の水平面HP2よりも下方に前記キャニスタ31が配置される。
前記キャニスタ31がその長手方向両端に有する端壁31a,31bのうち車両前後方向後方に臨む端壁31aには、チャージ用パイプ44およびパージ用パイプ45が突設される。前記チャージ用パイプ44に一端部が連なるチャージ用ホース46は、前記燃料タンク11および前記タンクカバー19間を前記燃料タンク11の中央部まで延出される。また前記燃料タンク11の上面中央部には、前記燃料タンク11内に配設される燃料ポンプ(図示せず)を支持する円形の支持板48が取り付けられており、前記燃料タンク11内の蒸発燃料を導くようにして前記支持板48に設けられて上方に突出する蒸発燃料用接続管49に前記チャージ用ホース46の他端部が接続される。
また前記パージ用パイプ45に一端部が連なるパージ用ホース47は、前記車体カバー18内で前記内燃機関E側に延出され、当該パージ用ホース47の他端部は、前記内燃機関Eの吸気系50(図1および図2参照)に接続される。
前記キャニスタ31がその長手方向両端に有する端壁31a,31bのうち車両前後方向前方に臨む端壁31bの下部にはドレインパイプ51が突設され、前記吸気系50への前記パージ用ホース47による蒸発燃料のパージ時にキャニスタ31内が負圧となってパージ抵抗が増大するのを防止する外気導入パイプ52が、前記ドレインパイプ51よりも上方に配置されるようにして前記端壁31bに突設される。
前記ドレインパイプ51には、密閉キャップ53が着脱可能に取り付けられる。また前記外気導入パイプ52に一端部が連なる外気導入管路である外気導入ホース54は、その他端側開口端部54aが前記燃料タンク11の上部に設けられる給油口28の周囲に配置されるようにして前記燃料タンク11における前記膨出部11aの上面まで延出されており、前記膨出部11aの上面に固着されるホルダ55で前記外気導入ホース54の上流側端部が保持されることにより、前記他端側開口端部54aは、前記給油口28の周囲かつ前記燃料タンク11の前記膨出部11aよりも上方に配置されることになる。
図6を併せて参照して、前記タンクカバー19には、前記給油キャップ29を囲む***壁部19aが上方に***するようにして一体に設けられており、この***壁部19aは、車両前後方向前方に向かうにつれて高くなるように形成され、当該***壁19aの最前端の上端最高位部19aaは、給油キャップ29よりも上方位置にある。すなわち前記上端上端最高位部19aaを通る第3の水平面HP3よりも下方に前記給油キャップ29の上端が配置される。
前記***壁部19aには、その***壁部19aのうち車幅方向右側すなわち右側のフロントフェンダー21側の一部を切欠くようにして上方に開放する凹部57が形成される。しかも前記凹部57の前端壁57aには円形の透孔58が設けられており、前記外気導入ホース54の他端部は、前記他端側開口部54aをタンクカバー19の外方すなわち車体カバー18の外方に開口するようにして前記透孔58を貫通する。
図7および図8を併せて参照して、前記車体カバー18における前記タンクカバー19の前記***壁部19aには、前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aを覆う目隠し部材59が、前記凹部57を閉じるようにして取り付けられ、この目隠し部材59と前記***壁部19aの外面との間には、前記他端側開口部54aに通じる通路60と、その通路60に通じるとともに外部に通じる排出通路61とが形成される。
前記目隠し部材59は、前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aを覆うとともに前記凹部57の側面との間に前記通路60を形成する目隠し部材主部62と、前記凹部57の底壁57bとの間に前記排出通路61を形成するようにして前記目隠し部材主部62から右側の前記フロントフェンダー21側の側方に張り出す庇部63とを一体に有するようにして合成樹脂により形成される。
前記目隠し部材主部62は、前記***壁部19aの内周面に接続される第1側壁部62aと、前記***壁部19aの外周面に接続される第2側壁部62bと、前記凹部57の前記底壁57bに対向するようにして前記第1側壁部62aおよび前記第2側壁部62b間を結ぶ天井壁部62cとを一体に有するように形成され、前記庇部63は、前記第2側壁部62bの車両前後方向中間部から側方に張り出すように形成される。
前記目隠し部材主部62における前記天井壁部62cの内面の車両前後方向に間隔をあけた2箇所には、前記凹部57の前記底壁57bに当接する取り付けボス64が一体に突設されており、前記底壁57bに下方から挿通されるねじ部材65を前記取り付けボス64に螺合して締め付けることにより、前記目隠し部材主部62すなわち目隠し部材59が前記タンクカバー19の前記***壁部19aに取り付けられる。
前記目隠し部材59のうち少なくとも前記庇部63の内面には、少なくとも1つのリブ、この実施の形態では、車両前後方向に沿う前方側の第1のリブ66と、第1のリブ66よりも後方に配置される第2のリブ67とが突設される。
ところで前記目隠し部材59の内面には、前記第1のリブ66および前記第2のリブ67を含む複数たとえば4つのリブ66,67,68,69が前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aから前記通路60に流入する蒸気をガイドするようにして突設される。
すなわち一対の前記取り付けボス64のうち車両前後方向前方側の取り付けボス64と、前記第1のリブ66との間には第3のリブ68が配置されており、この第3のリブ68は、前記目隠し部材主部62のうち前記庇部63が設けられる第2の側壁部62bとは反対側の側壁部である第1の側壁部62aに連なって第2の側壁部62b側に延びるようにして前記目隠し部材主部62の天井壁部62cに一体に突設される。また第2のリブ67よりも車両前後方向後方には第4のリブ69が配置されており、この第4のリブ69は、一対の前記取り付けボス64のうち車両前後方向後方側の取り付けボス64から第2の側壁部62b側に向けて延びるようにして、前記目隠し部材主部62の天井壁部62cに一体に突設される。
また第1〜第4のリブ66〜69のうち少なくとも1つのリブ、この実施の形態では第1および第2のリブ66,67は、前記通路60内を前記排出通路61側に向けて流れる蒸気の流れ方向に対向するように形成され、第1のリブ68は通路60内を前記排出通路61側に向けて流れる蒸気の流れ方向に沿うように配置され、第4のリブ69は第1および第2のリブ66,67と平行に配置される。このような前記通路60内での第1〜第4リブ66〜69の配置によって、前記通路60はラビリンス通路となり、蒸気が前記通路60内をジグザグに流れ方向を変えるようにして流れることになる。
しかも第1〜第4のリブ66〜の69のうち前記通路60内を前記排出通路61側に向けて流れる蒸気の流れ方向に対向するように配置される少なくとも1つのリブすなわち第1のリブ66および第2のリブ67は、前記目隠し部材主部62から前記庇部63まで延びて前記目隠し部材59の内面に突設される。
ところで右側の前記フロントフェンダー21は、そのフロントフェンダー21の一部を構成して前記庇部63の下方に配置される壁部70aを有している。この実施の形態では、図6および図7で明示するように、前記庇部63に対応する部分で車両前後方向に延びて上方に開放する溝70が右側の前記フロントフェンダー21に設けられており、前記壁部70aは前記溝70の底壁部である。しかも前記壁部70aは、前記排出通路61の下方すなわち前記庇部63のの下方に配置される頂部70aaと、その頂部70aaから前下がりに傾斜する前傾斜部70abと、前記頂部70aaから後下がりに傾斜する後傾斜部70acとから成るように形成される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、内燃機関Eの排気系41の下流端部を構成する排気マフラー42が、乗員用シート15よりも下方に配置され、前記キャニスタ31が、前記排気マフラー42の排気出口43の下端43aよりも下方に配置され、そのキャニスタ31の下部に設けられるドレインパイプ51に密閉キャップ53が着脱可能に取り付けられるので、キャニスタ31が比較的低い位置に配置されるのにもかかわらず、キャニスタ31のドレインパイプ51に密閉キャップ53が取り付けられる簡単な構造で、キャニスタ31内への雨水の浸入を防止することができる。
また前記キャニスタ31の外気導入パイプ52に一端部が連なって前記車体カバー18内を延びる外気導入ホース54の他端側開口部54aが、前記車体カバー18におけるタンクカバー19に設けられる透孔58を貫通して車体カバー18の外部に開口されるので、車体カバー18の外から新鮮な外気を取り入れ易いだけでなく、キャニスタ31から蒸気が出たときもその蒸気を車体カバー18内でなく外部に効果的に排出することができる。
また前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aが、前記燃料タンク11における膨出部11aよりも上方に配置されるので、車両走行時にまき上げられる埃などの影響を受け難くして外気を取り入れ易く、しかも外気導入ホース54の管長が比較的長くなるようにして蒸気を外気導入ホース54内に留めておく容量を外気導入ホース54に持たせることができる。
また前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aを覆う目隠し部材59が、前記車体カバー18の外面との間に、外部に通じる少なくとも1つの排出通路61を形成して前記車体カバー18の前記タンクカバー19に取り付けられるので、外気導入ホース54の開口部が目隠し部材59で覆われることで外観性を高めることが可能であり、蒸気を外部に排出する機能も維持することができる。
また前記目隠し部材59が、前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aを覆う目隠し部材主部62と、前記車体カバー18のタンクカバー19の外面との間に前記排出通路61を形成するようにして前記目隠し部材主部62から側方に張り出す庇部63とを一体に有するので、排出通路61が外部から見え難くして外観性を高めた上で排出通路61の流通面積を広く設定することができる。
また前記車体カバー18の一部を構成して前輪WFを覆う右側のフロントフェンダー21のうち前記庇部63の下方に配置される壁部70aが、前記排出通路61の下方に配置される頂部70aaと、その頂部70aaから前下がりに傾斜する前傾斜部70abと、前記頂部70aaから後下がりに傾斜する後傾斜部70acとから成るように形成されるので、排出通路61から排出される蒸気が、1箇所に集中することなく、溝70内を前後に分かれて円滑に流れることになる。
また前記目隠し部材59の内面に、前記外気導入ホース54の前記他端側開口部54aから流入する蒸気をガイドする複数たとえば第1〜第4のリブ66,67,68,69が突設され、それらのリブ66〜69の少なくとも1つのリブ、この実施の形態では第1および第2のリブ66,67が、前記排出通路61側に向けての前記蒸気の流れ方向に対向するように形成されるので、目隠し部材59および車体カバー18間で蒸気が流れる際に蒸気の分散を図り、排出通路61からの集中した蒸気の排出を回避することができる。
しかも第1および第2のリブ66,67が、前記目隠し部材主部62から前記庇部63まで延びて前記目隠し部材59の内面に突設されるので、目隠し部材59に突設されるリブ66〜69の個数が増大しないようにしつつ、庇部63を補強するとともに排出通路61からの蒸気の排出方向に指向性を持たせることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
11・・・燃料タンク
13・・・操向ハンドル
14・・・ヘッドパイプ
18・・・車体カバー
21・・・フロントフェンダー
31・・・キャニスタ
50・・・吸気系
52・・・外気導入パイプ
54・・・外気導入管路である外気導入ホース
54a・・・他端側開口部
58・・・透孔
59・・・目隠し部材
61・・・排出通路
62・・・目隠し部材主部
63・・・庇部
66,67,68,69・・・リブ
70a・・・壁部
70aa・・・頂部
70ab・・・前傾斜部
70ac・・・後傾斜部
E・・・内燃機関
F・・・車体フレーム
WF・・・前輪

Claims (8)

  1. 操向ハンドル(13)を操向可能に支持するヘッドパイプ(14)を前端部に備える車体フレーム(F)と、この車体フレーム(F)の下部に支持される内燃機関(E)と、前記車体フレーム(F)の上部に支持される燃料タンク(11)と、外気を導入するための外気導入パイプ(52)を有するとともに前記燃料タンク(11)で発生する蒸発燃料の吸着ならびに前記内燃機関(E)の吸気系(50)への蒸発燃料のパージを可能としたキャニスタ(31)と、前記車体フレーム(F)、前記内燃機関(E)および前記燃料タンク(11)を覆う車体カバー(18)とを備える鞍乗り型車両において、前記キャニスタ(31)の前記外気導入パイプ(52)に一端部が連なって前記車体カバー(18)内を延びる外気導入管路(54)の他端側開口部(54a)が、前記車体カバー(18)に設けられる透孔(58)を貫通して車体カバー(18)の外部に開口されることを特徴とする鞍乗り型車両。
  2. 前記外気導入管路(54)の前記他端側開口部(54a)が、前記燃料タンク(11)よりも上方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記外気導入管路(54)の前記他端側開口部(54a)を覆う目隠し部材(59)が、前記車体カバー(18)の外面との間に、外部に通じる少なくとも1つの排出通路(61)を形成して前記車体カバー(18)に取り付けられることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両。
  4. 前記目隠し部材(59)が、前記外気導入管路(54)の前記他端側開口部(54a)を覆う目隠し部材主部(62)と、前記車体カバー(18)の外面との間に前記排出通路(61)を形成するようにして前記目隠し部材主部(62)から側方に張り出す庇部(63)とを一体に有することを特徴とする請求項3に記載の鞍乗り型車両。
  5. 前記車体カバー(18)の一部を構成して車輪(WF)を覆うフェンダー(21)のうち前記庇部(63)の下方に配置される壁部(70a)が、前記排出通路(61)の下方に配置される頂部(70aa)と、その頂部(70aa)から前下がりに傾斜する前傾斜部(70ab)と、前記頂部(70aa)から後下がりに傾斜する後傾斜部(70ac)とから成るように形成されることを特徴とする請求項4に記載の鞍乗り型車両。
  6. 前記目隠し部材(59)の内面に、前記外気導入管路(54)の前記他端側開口部(54a)から流入する蒸気をガイドする複数のリブ(66,67,68,69)が突設され、それらのリブ(66〜69)の少なくとも1つのリブ(66,67)が、前記排出通路(61)側に向けての前記蒸気の流れ方向に対向するように形成されることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。
  7. 前記少なくとも1つのリブ(66,67)が、前記目隠し部材主部(62)から前記庇部(63)まで延びて前記目隠し部材(59)の内面に突設されることを特徴とする請求項6に記載の鞍乗り型車両。
  8. 前記目隠し部材(59)のうち少なくとも前記庇部(63)の内面に、少なくとも1つのリブ(66,67)が突設されることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。
JP2018068094A 2018-03-30 2018-03-30 鞍乗り型車両 Pending JP2019178643A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068094A JP2019178643A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 鞍乗り型車両
US16/292,837 US11718171B2 (en) 2018-03-30 2019-03-05 Saddled vehicle
EP19164818.7A EP3546330A1 (en) 2018-03-30 2019-03-25 System to recover vaporized fuel from the tank of a saddled vehicle
BR102019005914A BR102019005914A2 (pt) 2018-03-30 2019-03-26 veículo para montar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068094A JP2019178643A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 鞍乗り型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019178643A true JP2019178643A (ja) 2019-10-17

Family

ID=65911049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068094A Pending JP2019178643A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 鞍乗り型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11718171B2 (ja)
EP (1) EP3546330A1 (ja)
JP (1) JP2019178643A (ja)
BR (1) BR102019005914A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177768A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11660955B2 (en) * 2019-03-18 2023-05-30 Kubota Corporation Fuel tank of work vehicle and work vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036566U (ja) * 1983-08-19 1985-03-13 スズキ株式会社 自動二輪車のキヤニスタパ−ジ装置
JP2005247151A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Toyota Motor Corp 燃料タンクアクセス用サービスホールカバー構造
JP2010229960A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 車両のキャニスタの大気開放構造
JP2011074801A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の蒸発燃料処理装置の配置構造
JP2011214503A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2012007537A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JP2015174600A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531463A (en) 1978-08-29 1980-03-05 Kuraray Co Ltd Treatment method and apparatus for excess anesthetic gas
US5060620A (en) * 1988-09-21 1991-10-29 Ford Motor Company Motor vehicle fuel vapor emission control assembly
JP2000168377A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Suzuki Motor Corp 車両のキャニスタ取付構造
JP4542516B2 (ja) * 2006-03-02 2010-09-15 本田技研工業株式会社 キャニスタのドレンパイプ
JP5150415B2 (ja) * 2008-08-29 2013-02-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JP4890532B2 (ja) * 2008-12-26 2012-03-07 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP2010203313A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 不整地走行車両の蒸発燃料制御装置
JP5312140B2 (ja) * 2009-03-27 2013-10-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるキャニスタ配置構造
JP5280273B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタの配置構造
JP5634290B2 (ja) * 2011-02-09 2014-12-03 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP5719739B2 (ja) * 2011-09-27 2015-05-20 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置を備えた自動二輪車
JP6220210B2 (ja) 2013-10-01 2017-10-25 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP2016008014A (ja) 2014-06-26 2016-01-18 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置
US9809110B2 (en) * 2014-12-30 2017-11-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddle-riding type vehicle
JP6145486B2 (ja) 2015-09-29 2017-06-14 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6925801B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
JP2019039311A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ヤマハ発動機株式会社 車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036566U (ja) * 1983-08-19 1985-03-13 スズキ株式会社 自動二輪車のキヤニスタパ−ジ装置
JP2005247151A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Toyota Motor Corp 燃料タンクアクセス用サービスホールカバー構造
JP2010229960A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 車両のキャニスタの大気開放構造
JP2011074801A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の蒸発燃料処理装置の配置構造
JP2011214503A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2012007537A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JP2015174600A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190299773A1 (en) 2019-10-03
BR102019005914A2 (pt) 2020-04-28
EP3546330A1 (en) 2019-10-02
US11718171B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165481U (ja) 鞍乗型車両
US8752661B2 (en) Saddle seat type vehicle
JP5775560B2 (ja) 鞍乗り型車両
US9394860B2 (en) Motorcycle
US7469671B2 (en) Air-intake duct and motorcycle comprising the same
US10227957B2 (en) Air cleaner structure in saddle-ride type vehicle
JPWO2016170689A1 (ja) 鞍乗り型車両のカウル構造
JP2018052413A (ja) 鞍乗型車両の導風構造
JP2019178643A (ja) 鞍乗り型車両
JP5420490B2 (ja) 車両の可撓性部材配索構造
JP6878368B2 (ja) 鞍乗り型車両の燃料供給構造
JP2017178101A (ja) 鞍乗り型車両
JP6629656B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6776305B2 (ja) 鞍乗り型車両の蒸発燃料制御装置
WO2021172422A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2019177768A (ja) 鞍乗り型車両
JP5778947B2 (ja) 鞍乗り型車両の排気浄化装置
JP6876660B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2021066386A (ja) 車両
JP2021066294A (ja) 鞍乗型車両
WO2017018292A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2011043165A (ja) 吸気ダクトおよび自動二輪車
US11952068B2 (en) Intake system
JP2022175489A (ja) 鞍乗型車両
JP2022077585A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200304