JP2019102742A - ウエハの検査方法 - Google Patents

ウエハの検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019102742A
JP2019102742A JP2017234874A JP2017234874A JP2019102742A JP 2019102742 A JP2019102742 A JP 2019102742A JP 2017234874 A JP2017234874 A JP 2017234874A JP 2017234874 A JP2017234874 A JP 2017234874A JP 2019102742 A JP2019102742 A JP 2019102742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor chips
heat source
appearance abnormality
appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017234874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6915518B2 (ja
Inventor
康祐 藤原
Kosuke Fujiwara
康祐 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017234874A priority Critical patent/JP6915518B2/ja
Publication of JP2019102742A publication Critical patent/JP2019102742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915518B2 publication Critical patent/JP6915518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ウエハ裏面の外観異常に対応するウエハ表面の半導体チップの座標を簡単に特定することができるウエハの検査方法を得る。【解決手段】複数の半導体チップ16が表面に形成されたウエハ1の裏面を可視光カメラ6で撮影して外観異常20を検出する。熱源により加熱したウエハ1を裏面から赤外線カメラ7で撮影して複数の半導体チップ16の配置を検出し、外観異常20に対応する半導体チップ16の座標を特定する。【選択図】図4

Description

本発明は、ウエハの検査方法に関する。
ウエハの外観が可視光カメラ又は赤外線カメラで検査される(例えば、特許文献1参照)。ウエハ裏面にキズ又は異物付着等の局所的な外観異常が確認された場合、ウエハ表面に形成した複数の半導体チップのうち、外観異常に対応するチップにインクマークを打点し、異常チップとして外観異常のないチップと区別できるようにしている。
特開2007−294604号公報
従来はウエハの裏表から同一位置を挟み込める治具を用いて、裏面側の外観異常箇所を治具で挟むことで表面側からもその位置を特定できるようにしてから、手作業で異常チップにインクマークを打点していたが、異常チップ付近の正常チップにキズを発生させてしまう場合があった。このような治具を用いずにインクマークを打点するには、ウエハ裏面の外観異常に対応するウエハ表面の半導体チップの座標を特定する必要がある。しかし、ウエハ裏面の外観異常を可視光カメラで確認しても、その外観異常に対応するウエハ表面の半導体チップを特定することは困難である。また、半導体チップを形成したウエハは半導体と金属などの異なる材料が混在し、場所によって熱量に差が生じるため、赤外線カメラでは外観異常の確認が困難である。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はウエハ裏面の外観異常に対応するウエハ表面の半導体チップの座標を簡単に特定することができるウエハの検査方法を得るものである。
本発明に係るウエハの検査方法は、複数の半導体チップが表面に形成されたウエハの裏面を可視光カメラで撮影して外観異常を検出する工程と、熱源により加熱した前記ウエハを前記裏面から赤外線カメラで撮影して前記複数の半導体チップの配置を検出し、前記外観異常に対応する半導体チップの座標を特定する工程とを備えることを特徴とする。
本発明では、ウエハの裏面を可視光カメラで撮影して外観異常を検出する。そして、熱源により加熱したウエハを裏面から赤外線カメラで撮影して複数の半導体チップの配置を検出し、外観異常に対応する半導体チップの座標を特定する。これにより、ウエハ裏面の外観異常に対応するウエハ表面の半導体チップの座標を簡単に特定することができる。
実施の形態1に係るウエハ外観検査装置を示す図である。 熱源の制御方法のフローチャートである。 検査対象であるウエハを拡大した断面図である。 実施の形態1に係るウエハの検査方法のフローチャートである。 可視光画像と赤外線画像を表示したモニターを示す図である。 外観検査を行うウエハにおける複数の半導体チップの位置を予めマップ化したチェックシートである。 実施の形態2に係るステージを示す断面図である。 実施の形態2に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。 実施の形態3に係るステージを示す断面図である。 実施の形態3に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。 実施の形態4に係るステージを示す断面図である。 実施の形態4に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。
実施の形態に係るウエハの検査方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るウエハ外観検査装置を示す図である。ウエハ1の外周部をステージ2のウエハ保持部3が保持する。光源4はウエハ1を照らすランプである。ウエハ1からの光はビームスプリッター5により分割されそれぞれ可視光カメラ6及び赤外線カメラ7に入力される。レンズ8はウエハ1からの光をカメラに集光させる。可視光カメラ6が撮影した可視光画像9と赤外線カメラ7が撮影した赤外線画像10をモニター11が表示する。この図では1台のモニター11に可視光画像9と赤外線画像10を並べて表示させる例を示しているが、2台のモニターにそれぞれの画像を表示させてもよい。
ステージ2は、ウエハ1を下方から加熱する熱源12を有する。ウエハ1と熱源12の間にプレート13が配置されている。プレート13上には、温度を検出する熱電対等のセンサー14が複数設けられている。これらのセンサー14で検出した温度に基づいて温度調整ユニット15が熱源12の出力を制御する。センサー14は、プレート13の温度を検出する接触式でもよいし、ウエハ1の温度を検出する非接触式でもよい。
図2は、熱源の制御方法のフローチャートである。まずセンサー14で温度を確認する(ステップS1)。設定温度の下限以下の場合には温度調整ユニット15が熱源12をONする(ステップS2)。一方、設定温度の下限より大きく、設定温度の上限以上の場合には熱源12をOFFする(ステップS3)。このフローはセンサー14毎に行い、一定間隔で温度制御終了、つまり外観検査における異常箇所特定作業終了まで繰り返す。作業が終了したら熱源12をOFFする(ステップS4)。
図3は、検査対象であるウエハを拡大した断面図である。ウエハ1は例えばシリコン基板であるが、シリコンに比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体によって形成されたものでもよい。ウエハ1の表面には複数の半導体チップ16が平面視で行列状に形成され、それらの間にダイシングライン17が形成されている。複数の半導体チップ16はトランジスタなどの多数の能動素子とそれらを相互に接続するアルミ配線18などの金属層を含み、ダイシングライン17はそのような金属層をほとんど含まない。ウエハ1の裏面には電極等は形成されていない。
図4は、実施の形態1に係るウエハの検査方法のフローチャートである。まずウエハ1の裏面を真空ピンセットで保持し、表面を下にしてウエハ1をステージ2に載せる(ステップS11)。次に、温度調整ユニット15による温度制御を開始する(ステップS12)。次に、ウエハ1の裏面を可視光カメラ6で撮影して外観異常を検出する(ステップS13)。次に、熱源12により加熱したウエハ1を裏面から赤外線カメラ7で撮影して複数の半導体チップ16の配置を検出し、外観異常箇所に対応する半導体チップ16の座標を特定する(ステップS14)。
図5は、可視光画像と赤外線画像を表示したモニターを示す図である。ウエハ1の裏面を撮影した可視光画像9を見て作業者は異常の有無を確認する。モニター11に並んで表示されている赤外線画像10にてダイシングライン17が確認できる。外観異常20が確認された場合は、各画像の中心部に表示されている十字マーク21を参考に外観異常20に対応する半導体チップ16の座標を特定する。
図6は、外観検査を行うウエハにおける複数の半導体チップの位置を予めマップ化したチェックシートである。このチェックシートにおいて、外観異常20に対応する半導体チップ16の座標にチェック22を付ける。
ウエハ全面についてステップS13を実施し、外観異常の数だけステップS14を繰り返した後、温度調整ユニット15による温度制御を終了する(ステップS15)。次に、ウエハ1を裏返して表面を上にして別のテーブルに載せる(ステップS16)。次に、特定した座標に基づいてウエハ1の表面において外観異常20に対応する半導体チップ16の中央部にインクマークを打点する(ステップS17)。検出した外観異常20の数だけ打点を繰り返す。打点は手付けマーキングでもよいし、装置で行ってもよい。
なお、インクマークを打点する際、ウエハ1の裏表でマップ上のX座標が逆になるため、外観異常20を記載するチェックシートは透明となっていることが望ましい。透明なチェックシートを裏返すことで座標情報を実際のウエハ1と一致させることができる。透明なチェックシートの代わりに、パソコン上でデータ入力しX座標を並び替える専用のシステムを用いてもよい。この情報に基づいてマーキング用の別装置にてインク打点を行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態では、ウエハ1の裏面を可視光カメラ6で撮影して外観異常20を検出する。そして、熱源12により加熱したウエハ1を裏面から赤外線カメラ7で撮影して複数の半導体チップ16の配置を検出し、外観異常20に対応する半導体チップ16の座標を特定する。これにより、ウエハ裏面の外観異常20に対応するウエハ表面の半導体チップ16の座標を簡単に特定することができる。
また、複数の半導体チップ16は金属層を含み、ダイシングライン17は金属層をほとんど含まない。この材料の違いによって複数の半導体チップ16とダイシングライン17は温度上昇の推移が異なる。この温度の差を赤外線カメラ7で撮影することで、ウエハ裏面から複数の半導体チップ16の配置を検出することができる。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2に係るステージを示す断面図である。図8は、実施の形態2に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。ウエハ1を均一に加熱するために、熱源としてハロゲンランプ23を用いることで、ウエハ1に与える熱量を簡単に短時間で調節することができる。また、複数のハロゲンランプ23を等間隔に配置することで、ウエハ1の広範囲を均一に加熱することができるため、検査可能なウエハ1のインチ数、即ちウエハ径サイズを上げることができる。
実施の形態3.
図9は、実施の形態3に係るステージを示す断面図である。図10は、実施の形態3に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。熱源として、ウエハ1を載せるステージ2に同心円状に配置された電熱線24を用いる。これにより、ウエハ1の広範囲を均一に加熱することができるため、検査可能なウエハ1のインチ数を上げることができる。
電熱線24は可動機構25の上に設けられている。この可動機構25の高さを調整してウエハ1と電熱線24の距離を変えることで、ウエハ1に与える熱量を簡単に短時間で調節することができる。
実施の形態4.
図11は、実施の形態4に係るステージを示す断面図である。図12は、実施の形態4に係るステージのプレート部を外した状態を示す上面図である。電熱線24の下に送風用ファン26を取り付ける。通気口として流入口27と排出口28を複数箇所に設ける。送風用ファン26でウエハ1に熱風を送ることで、ウエハ1に与える熱量を簡単に短時間で調節することができる。
1 ウエハ、6 可視光カメラ、7 赤外線カメラ、12 熱源、16 半導体チップ、17 ダイシングライン、18 アルミ配線(金属層)、20 外観異常、23 ハロゲンランプ、24 電熱線、25 可動機構、26 送風用ファン

Claims (6)

  1. 複数の半導体チップが表面に形成されたウエハの裏面を可視光カメラで撮影して外観異常を検出する工程と、
    熱源により加熱した前記ウエハを前記裏面から赤外線カメラで撮影して前記複数の半導体チップの配置を検出し、前記外観異常に対応する半導体チップの座標を特定する工程とを備えることを特徴とするウエハの検査方法。
  2. 前記ウエハの前記表面において前記複数の半導体チップの間にダイシングラインが形成され、
    前記複数の半導体チップは金属層を含み、
    前記ダイシングラインは金属層を含まないことを特徴とする請求項1に記載のウエハの検査方法。
  3. 前記熱源として、等間隔に配置された複数のハロゲンランプを用いることを特徴とする請求項1又は2に記載のウエハの検査方法。
  4. 前記熱源として、前記ウエハを載せるステージに同心円状に配置された電熱線を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載のウエハの検査方法。
  5. 前記ステージは前記ウエハと前記電熱線の距離を変える可動機構を持つことを特徴とする請求項4に記載のウエハの検査方法。
  6. 前記電熱線の下に送風用ファンを配置することを特徴とする請求項4に記載のウエハの検査方法。
JP2017234874A 2017-12-07 2017-12-07 ウエハの検査方法 Active JP6915518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234874A JP6915518B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 ウエハの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234874A JP6915518B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 ウエハの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019102742A true JP2019102742A (ja) 2019-06-24
JP6915518B2 JP6915518B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=66974182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234874A Active JP6915518B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 ウエハの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6915518B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021183332A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Tokyo Electron Limited Long wave infrared thermal sensor for integration into track system
US11624607B2 (en) 2020-01-06 2023-04-11 Tokyo Electron Limited Hardware improvements and methods for the analysis of a spinning reflective substrates
US11738363B2 (en) 2021-06-07 2023-08-29 Tokyo Electron Limited Bath systems and methods thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499046A (ja) * 1990-08-06 1992-03-31 Nec Corp 気泡検出方法およびその装置
JPH06207914A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と装置および赤外線検出方法と装置
JP2006184177A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Electric Corp 赤外検査装置及び赤外検査方法
JP2007043056A (ja) * 2005-07-06 2007-02-15 Fujifilm Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009088304A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009231763A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の検査方法
JP2010169470A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp 半導体ウエハの外観検査方法、及び、外観検査補助装置
JP2010245301A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp ウエハの外観検査方法、及び、外観検査補助装置
JP2013205234A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 欠陥検出装置
JP2014238314A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査方法及び光学非破壊検査装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499046A (ja) * 1990-08-06 1992-03-31 Nec Corp 気泡検出方法およびその装置
JPH06207914A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と装置および赤外線検出方法と装置
JP2006184177A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Electric Corp 赤外検査装置及び赤外検査方法
JP2007043056A (ja) * 2005-07-06 2007-02-15 Fujifilm Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009088304A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009231763A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の検査方法
JP2010169470A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp 半導体ウエハの外観検査方法、及び、外観検査補助装置
JP2010245301A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp ウエハの外観検査方法、及び、外観検査補助装置
JP2013205234A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 欠陥検出装置
JP2014238314A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査方法及び光学非破壊検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11624607B2 (en) 2020-01-06 2023-04-11 Tokyo Electron Limited Hardware improvements and methods for the analysis of a spinning reflective substrates
WO2021183332A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Tokyo Electron Limited Long wave infrared thermal sensor for integration into track system
US11738363B2 (en) 2021-06-07 2023-08-29 Tokyo Electron Limited Bath systems and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6915518B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198529B1 (en) Automated inspection system for metallic surfaces
TWI490478B (zh) 基板檢驗裝置
JP2019102742A (ja) ウエハの検査方法
JP6846958B2 (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
US20080225281A1 (en) Visual inspection apparatus
EP2198279B1 (en) Apparatus and method for detecting semiconductor substrate anomalies
JPS62173731A (ja) 被検査物の表面検査装置
TW201545819A (zh) 電腦視覺辨識輸出圖像輔助led晶粒挑選系統及挑選方法
JP5085953B2 (ja) 表面検査装置
US20080079932A1 (en) Visual inspection apparatus and visual inspection method
KR20170122540A (ko) 자동 비전 검사 시스템
CN103278945B (zh) 一种检测设备
JP2008198966A (ja) ウエーハ欠陥検査装置
JP2010062508A (ja) ベアチップ用両面検査設備
KR101522312B1 (ko) Pcb 제품 검사 장치 및 이를 이용한 pcb 제품 검사 방법
JP2013145171A (ja) 外観検査装置
JP2008261667A (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
JP6742272B2 (ja) ウェハ異常箇所検出用装置およびウェハ異常箇所特定方法
US6862089B2 (en) Methods for managing examination of foreign matters in through holes
JP5148564B2 (ja) 外観検査方法およびその方法を用いて検査する外観検査装置
US8577119B2 (en) Wafer surface observing method and apparatus
JP6512583B2 (ja) 管材内面自動検査装置
JP6845023B2 (ja) 検査装置
CN105676494A (zh) 显示面板测试装置
JP6303190B2 (ja) 基板のたわみ検査用ラインカメラ、検査装置、検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250