JP2019061611A - 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019061611A
JP2019061611A JP2017187638A JP2017187638A JP2019061611A JP 2019061611 A JP2019061611 A JP 2019061611A JP 2017187638 A JP2017187638 A JP 2017187638A JP 2017187638 A JP2017187638 A JP 2017187638A JP 2019061611 A JP2019061611 A JP 2019061611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
format
data
web server
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017187638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950408B2 (ja
Inventor
佐々木 秀行
Hideyuki Sasaki
秀行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017187638A priority Critical patent/JP6950408B2/ja
Priority to US16/142,855 priority patent/US10365873B2/en
Publication of JP2019061611A publication Critical patent/JP2019061611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950408B2 publication Critical patent/JP6950408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】手間なく2形式に対応したデータを作成できるシステムの提供。【解決手段】ブラウザ部は、パラメタで第1形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1形式のHTTPレスポンスに基づき画面を表示する全画面表示用I/Fと、パラメタで第2形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2形式のHTTPレスポンスに基づき画面を更新する動的更新用I/Fを含み、サーバのデータ作成部は、ブラウザ画面上で更新を行うデータを作成し、全画面用データとして出力し、判断部は、Webサーバ部で受信されたHTTPリクエストのパラメタで第2形式が指定されているかを判断し、データ変換部は、全画面用データを第2形式に変換して出力し、HTML作成部は、全画面用データを用いて第1形式のWebページを出力し、Webサーバ部は、受信したHTTPリクエストに含まれるパラメタに応じ、第1形式又は第2形式のデータを、HTTPレスポンスとして返信する。【選択図】図4

Description

本発明は、Webアプリケーションを稼働させる情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法に関する。
近年、WebサーバーとWebブラウザを連携させたWebアプリケーションにより、業務をシステム化することが行われるようになってきた。
例えば、画像形成装置(MFP、Multifunction Peripheral)内にも、WebサーバーとWebブラウザを設けてWebアプリケーションを構築するようになってきた(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−55075号公報
しかし、これまでのWebアプリケーションでは、Webブラウザが表示するブラウザ画面において、静的に更新される全画面のうち、一部を動的に更新する場合など、Webサーバー側で、静的更新に対応したプログラムと、動的更新に対応したプログラムとをそれぞれ実装する必要があった。
より具体的には、静的更新を行う際に使うHTML(Hyper Text Markup Language)形式のデータを作成するプログラム(Java Servlet、Javaは登録商標)と、動的更新を行う例えばリスト部に表示するデータを容易に解釈できるようにするために用いられるJSON(JavaScript Object Notation)形式のデータを作成するプログラムとを別々に作成し、実装する必要があり、開発者の手間になっていた。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、手間をかけずに、2つの形式に対応したデータを作成できる情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、ネットワーク接続された、WebサーバーとWebブラウザとを含み、前記Webブラウザは、前記Webサーバーと通信可能な第1の通信部と、Webブラウザ部とを備え、前記Webブラウザ部は、前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する全画面表示用インターフェースと、前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する動的更新部更新用インターフェースとを含み、前記Webサーバーは、前記Webブラウザと通信可能な第2の通信部と、全画面表示用データ作成部と、判断部と、データ変換部と、テンプレート部と、HTML作成部と、Webサーバー部とを備え、前記全画面表示用データ作成部は、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、前記判断部は、前記Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、前記データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、前記HTML作成部を呼び出し、前記データ変換部は、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、前記テンプレート部は、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、前記HTML作成部は、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、前記Webサーバー部は、前記Webブラウザ部から受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する。
そのため、手間をかけずに、2つの形式に対応したデータを作成できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムでは、前記第1の形式は、HTML形式であってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムでは、前記第2の形式は、JSON形式であってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成装置は、WebブラウザとWebサーバーとを備えた画像形成装置であって、前記Webブラウザは、前記Webサーバー部と通信可能な第1の通信部と、Webブラウザ部とを備え、前記Webブラウザ部は、前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する全画面表示用インターフェースと、前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する動的更新部更新用インターフェースとを含み、前記Webサーバーは、前記Webブラウザと通信可能な第2の通信部と、全画面表示用データ作成部と、判断部と、データ変換部と、テンプレート部と、HTML作成部と、Webサーバー部とを備え、前記全画面表示用データ作成部は、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、前記判断部は、前記Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、前記データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、前記HTML作成部を呼び出し、前記データ変換部は、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、前記テンプレート部は、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、前記HTML作成部は、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、前記Webサーバー部は、前記Webブラウザ部から受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理方法は、WebサーバーとWebブラウザとを含んだ情報処理システムにおける情報処理方法であって、前記Webブラウザの全画面表示用インターフェースが、前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示し、前記Webブラウザの動的更新部更新用インターフェースが、前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新し、前記Webサーバーの全画面表示用データ作成部が、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、前記Webサーバーの判断部が、Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、HTML作成部を呼び出し、前記Webサーバーの前記データ変換部が、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、前記Webサーバーのテンプレート部が、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、前記Webサーバーの前記HTML作成部が、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、前記Webサーバーの前記Webサーバー部が、前記Webブラウザから受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する。
以上のように、本発明によれば、手間をかけずに、2つの形式に対応したデータを作成できる。
本発明の一実施形態に係る情報処理システム100の全体構成図である。 Webブラウザ20の表示部に表示されるブラウザ画面の例を示す図である。 典型的な技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を示す図である。 本発明の技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を示す図である。 Webサーバー10がコンピューターにより構成される場合の構成図である。 Webブラウザ20がコンピューターにより構成される場合の構成図である。 Webサーバー10における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[全体構成]
最初に、本発明の一実施形態に係る情報処理システム100の全体構成を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム100の全体構成図である。
情報処理システム100は、ネットワーク接続されたWebサーバー10とWebブラウザ20とを含んで構成される。Webサーバー10およびWebブラウザ20の各々としては、例えば、Personal Computer(PC)、スマートフォン等のモバイル端末装置、及びMultifunction Peripheral(MFP)等の画像形成装置が挙げられる。なお、Webサーバー10とWebブラウザ20とがソケット通信を行い、画像形成装置内に組み込まれ内蔵されている構成でもよい。
Webブラウザ20から送信されたHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストに対し、Webサーバー10がHTTPレスポンスを返す形でWebアプリケーションが構築されている。
以上、本発明の一実施形態に係る情報処理システム100の全体構成を説明した。
[Webブラウザの画面例]
次に、上述したWebブラウザ20の表示部に表示されるブラウザ画面の例を説明する。図2は、Webブラウザ20の表示部に表示されるブラウザ画面の例を示す図である。
ブラウザ画面の左側、"タイトル:ファイル一覧画面"の部分と、"更新日時:2017/XX/XX 12:XX"の部分とをここでは固定部(静的更新部)と呼ぶことにする。
また、ブラウザ画面の右側、"ファイル名称"の下にある具体的なファイル名(Aaa.jpg,Bbb.jpg,Ccc.pdf)の部分をリスト部(動的更新部)と呼ぶ。
最初、静的更新部および動的更新部は、Webサーバーから来た全画面表示用のHTMLデータにより描画される。
そして、動的更新部だけがAjax(Asynchronous JavaScript + XML)により部分的に更新される。なお、本例では、リスト部に表示されるファイル名は、Webサーバー10上に存在するファイルの名称であり、リストに表示されるファイルは消去されたり、生成されたりして動的に変化しているものとする。
なお、本例では、動的更新部のデータは、JSON形式でWebサーバーから提供されるものとする。
以上、上述したWebブラウザ20の表示部に表示されるブラウザ画面の例を説明した。
[典型的な技術での構成]
次に、典型的な技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を説明する。図3は、典型的な技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を示す図である。
まず、Webブラウザ内の全画面表示用インターフェースが、Webサーバーに対しHTTPリクエストを出し、Webサーバー側の全画面表示用HTML作成部が全画面表示用のHTMLデータを作成し、HTTPレスポンスとしてWebブラウザに返信する。
次に、Webブラウザの動的更新部更新用インターフェースが、Webサーバーに対し、動的に更新する領域に表示するデータを取得するためのHTTPリクエストを出し、Webサーバー側の動的更新部更新用JSONデータ作成部がJSON形式のHTTPレスポンスを返信する。
以上のように、典型的な技術では、Webアプリケーションの開発者は、Webサーバー側に、HTML形式のHTTPレスポンスを返信する全画面表示用HTML作成部と、JSON形式のHTTPレスポンスを返信する動的更新部更新用JSONデータ作成部とをプログラミングし、作成しなければならず、手間であった。
以上、典型的な技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を説明した。
[本発明の技術での構成]
次に、本発明の技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を説明する。図4は、本発明の技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を示す図である。
まず、Webブラウザ側の全画面表示用インターフェースが、HTTPリクエストをWebサーバー側に送る。このとき、全画面表示用インターフェースは、HTTPリクエストのパラメータとして"format=html"を指定する。
HTTPリクエストを受信したWebサーバー側では、全画面表示用データ作成部11aが、全画面表示用データ(静的更新データと動的更新データを含む)を作成し、判断部11bがパラメータでJSON形式(第2の形式)が指定されていないと判断し、HTML作成部11eが、テンプレート部(実体はJSP(Java Server Pages))11dから取得したレイアウト情報に基づいて、全画面表示用データを整形してHTML形式(第1の形式)とし、HTTPレスポンスとしてWebブラウザの全画面表示用インターフェースに返信する。
次に、Webブラウザ側の動的更新部更新用インターフェースが、動的更新部を更新するためのHTTPリクエストをWebサーバー側に送る。このとき、動的更新部更新用インターフェースは、HTTPリクエストのパラメータとして"format=json"を指定する。
HTTPリクエストを受信したWebサーバー側では、全画面表示用データ作成部11aが、全画面表示用データ(静的更新データと動的更新データを含む)を作成し、判断部11bがパラメータでJSON形式が指定されていると判断し、全画面表示用データをJSONデータ変換部11cでJSON形式に変換し、HTTPレスポンスとしてWebブラウザの動的更新部更新用インターフェースに返信する。
HTTPレスポンスとしてJSON形式の全画面表示用データを受信した動的更新部更新用インターフェースは、全画面表示用データに含まれる静的更新データを読み捨て、動的更新データを用いて動的更新を行う。
本発明の技術では、判断部11b、JSONデータ変換部11c、およびHTML作成部11eを最初に構築したら変更しない固定的なフレームワーク部として提供する。
Webアプリケーションの開発者は、全画面表示用データ作成部11aおよびテンプレート部11dの部分のみを、Webアプリケーションの仕様に応じてビジネスロジックとして柔軟に変更させながら作成すればよい。
このように、HTML形式またはJSON形式で出力する部分はフレームワークとして予め提供されるので、Webアプリケーションの開発者は、1つのビジネスロジック部分のみを作成したり変更したりすればよく、開発の手間を軽減することが出来る。
以上、本発明の技術を用いてブラウザ画面の一部に対し動的更新を行うWebアプリケーションの構成例を説明した。
[Webサーバーの構成]
次に、Webサーバー10の構成について説明する。Webサーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。Webサーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図5に示す。
同図に示すように、Webサーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15(第2の通信部)、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。
通信部15は、ネットワーク上のWebブラウザ20等と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16及び記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
Webサーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、全画面表示用データ作成部11a、判断部11b、JSONデータ変換部11c(データ変換部)、テンプレート部11d、HTML作成部11e、およびWebサーバー部11fである。
全画面表示用データ作成部11aは、Webブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力する。
判断部11bは、Webサーバー部11fが受信したHTTPリクエストのパラメータに"format=json"が指定されているか否かを判断する。指定されている場合、JSONデータ変換部11cを呼び出し、指定されていない場合HTML作成部11eを呼び出す。
JSONデータ変換部11cは、全画面表示用データをJSON形式に変換する。
テンプレート部11dは、JSP等で構成されており、Webページのレイアウト情報をテンプレートとして保持している。レイアウト情報はHTML作成部11eに提供される。
HTML作成部11eは、全画面表示用データ作成部11aから出力された全画面表示用データと、テンプレート部11dから得たレイアウト情報に基づき、HTML形式のWebページデータを作成する。
Webサーバー部11fは、Webブラウザから受信したHTTPリクエストに対し、HTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、HTML作成部11eの作成したHTML形式のWebページデータまたはJSONデータ変換部11cの変換したJSON形式の全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する。
以上、Webサーバー10の構成について説明した。
[Webブラウザの構成]
次に、Webブラウザ20の構成について説明する。Webブラウザ20は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。Webブラウザ20が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図6に示す。
同図に示すように、Webブラウザ20は、CPU21、ROM22、RAM23、操作入力部24、通信部25(第1の通信部)、表示部26、および記憶部27を有し、これら各ブロックがバス28を介して接続されている。
ROM22は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM23は、CPU21の作業用領域として用いられ、OS、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部27は、例えばHDDや、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部27には、OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。
通信部25は、ネットワーク上のWebサーバー10等と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU21は、ROM22や記憶部27に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部24から与えられる命令に対応するプログラムをRAM23に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部26及び記憶部27を適宜制御する。
操作入力部24は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部26は、例えば液晶ディスプレイ、ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU21においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
Webブラウザ20のCPU21において実現される機能ブロックは、Webブラウザ部21aである。
Webブラウザ部21aは、全画面表示用インターフェース21bと動的更新部更新用インターフェース21cを含んで構成される。
全画面表示用インターフェース21bは、"format=html"パラメータを付けてHTTPリクエストをWebサーバー部11fに送る。そしてWebサーバー部11fから受信したHTML形式のWebページデータを解釈し、静的更新部および動的更新部を含めた全画面をブラウザ画面上に表示する。
すなわち、全画面表示用インターフェース21bは、Webサーバー10に対し、パラメータでHTML形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信したHTML形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する。
動的更新部更新用インターフェース21cは、"format=json"パラメータを付けてHTTPリクエストをWebサーバー部11fに送る。そしてWebサーバー部11fから受信したJSON形式のデータを解釈し、静的更新データを読み捨て、動的更新データに基づいて、ブラウザ画面上の動的更新部を更新する。
すなわち、動的更新部更新用インターフェース21cは、Webサーバー10に対し、パラメータでJSON形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信したJSON形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する。
以上、Webブラウザ20の構成について説明した。
[Webサーバーでの処理の流れ]
次に、Webサーバー10における処理の流れについて説明する。図7は、Webサーバー10における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、Webサーバー部11fが、WebブラウザからのHTTPリクエストを受信したか否かを判断する(ステップS1)。
受信していない場合(ステップS1のN)、ステップS1に戻り待機する。
受信した場合(ステップS1のY)、次に、全画面表示用データ作成部11aが、全画面表示用データ(静的更新データおよび動的更新データを含む)を作成する(ステップS2)。
次に、判断部11bが、HTTPリクエストのパラメータで、"format=json"が指定されているか否かを判断する(ステップS3)。
"format=json"が指定されている場合(ステップS3のY)、次に、JSONデータ変換部11cが、全画面表示用データをJSON形式に変換する(ステップS4)。
次に、Webサーバー部11fが、JSON形式に変換された全画面表示用データをHTTPレスポンスとしてWebブラウザに返信する(ステップS5)。
"format=json"が指定されていない場合(ステップS3のN)、次に、HTML作成部11eが、全画面表示用データと、テンプレート部11dからのレイアウト情報に基づき、HTML形式のWebページデータを作成する(ステップS6)。
次に、Webサーバー部11fが、HTML形式のWebページデータをHTTPレスポンスとしてWebブラウザに返信する(ステップS7)。
以上、Webサーバー10における処理の流れについて説明した。
[効果]
本発明によれば、実装されているWebアプリケーションに、以下のような要件の追加や仕様変更があった場合でも、コードの修正量や変更箇所の数が少なくなり、柔軟に対応することが出来る。
・JSON形式のWebサービスが必要になった場合
・スクレイピングをしなければならない場合
・Webサーバー側のデータの変更と連動させ、ブラウザ画面を部分的に更新する場合
<変形例>
上記の説明では、HTTPリクエストに指定されたパラメータ"format"に"html"が指定された場合に、HTML形式でHTTPレスポンスが返信される構成としたが、これに限らず、"format"パラメータが省略された場合もHTML形式でHTTPレスポンスが返信される構成でもよい。
この構成とすることにより、わざわざ"format=html"を指定しなくてもHTML形式のHTTPレスポンスを得ることが出来る。
[補足事項]
以上のように、本発明にかかる情報処理システム100は、ネットワーク接続された、Webサーバー10とWebブラウザ20とを含み、前記Webブラウザ20は、前記Webサーバー10と通信可能な第1の通信部25と、Webブラウザ部21aとを備え、前記Webブラウザ部21aは、前記Webサーバー10に対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する全画面表示用インターフェース21bと、前記Webサーバー10に対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する動的更新部更新用インターフェース21cとを含み、前記Webサーバー10は、前記Webブラウザ20と通信可能な第2の通信部15と、全画面表示用データ作成部11aと、判断部11bと、データ変換部11cと、テンプレート部11dと、HTML作成部11eと、Webサーバー部11fとを備え、前記全画面表示用データ作成部11aは、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、前記判断部11bは、前記Webサーバー部11fで受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、前記データ変換部11cを呼び出し、指定されていない場合、前記HTML作成部11eを呼び出し、前記データ変換部11cは、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、前記テンプレート部11dは、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部11eに提供し、前記HTML作成部11eは、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、前記Webサーバー部11fは、前記Webブラウザ部21aから受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部11eの出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部11cの出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する。
そのため、手間をかけずに、2つの形式に対応したデータを作成できる。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
10 … Webサーバー
11 … CPU
11a… 全画面表示用データ作成部
11b… 判断部
11c… JSONデータ変換部
11d… テンプレート部
11e… HTML作成部
11f… Webサーバー部
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
18 … バス
20 … Webブラウザ
21 … CPU
21a… Webブラウザ部
21b… 全画面表示用インターフェース
21c… 動的更新部更新用インターフェース
22 … ROM
23 … RAM
24 … 操作入力部
25 … 通信部
26 … 表示部
27 … 記憶部
28 … バス
100 … 情報処理システム

Claims (5)

  1. ネットワーク接続された、WebサーバーとWebブラウザとを含み、
    前記Webブラウザは、
    前記Webサーバーと通信可能な第1の通信部と、
    Webブラウザ部とを備え、
    前記Webブラウザ部は、
    前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する全画面表示用インターフェースと、
    前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する動的更新部更新用インターフェースと
    を含み、
    前記Webサーバーは、
    前記Webブラウザと通信可能な第2の通信部と、
    全画面表示用データ作成部と、
    判断部と、
    データ変換部と、
    テンプレート部と、
    HTML作成部と、
    Webサーバー部と
    を備え、
    前記全画面表示用データ作成部は、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、
    前記判断部は、前記Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、前記データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、前記HTML作成部を呼び出し、
    前記データ変換部は、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、
    前記テンプレート部は、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、
    前記HTML作成部は、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、
    前記Webサーバー部は、前記Webブラウザ部から受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する
    情報処理システム。
  2. 請求項1に記載の情報処理システムであって、
    前記第1の形式は、HTML形式である
    情報処理システム。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理システムであって、
    前記第2の形式は、JSON形式である
    情報処理システム。
  4. WebブラウザとWebサーバーとを備えた画像形成装置であって、
    前記Webブラウザは、
    前記Webサーバー部と通信可能な第1の通信部と、
    Webブラウザ部とを備え、
    前記Webブラウザ部は、
    前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示する全画面表示用インターフェースと、
    前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新する動的更新部更新用インターフェースと
    を含み、
    前記Webサーバーは、
    前記Webブラウザと通信可能な第2の通信部と、
    全画面表示用データ作成部と、
    判断部と、
    データ変換部と、
    テンプレート部と、
    HTML作成部と、
    Webサーバー部と
    を備え、
    前記全画面表示用データ作成部は、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、
    前記判断部は、前記Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、前記データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、前記HTML作成部を呼び出し、
    前記データ変換部は、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、
    前記テンプレート部は、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、
    前記HTML作成部は、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、
    前記Webサーバー部は、前記Webブラウザ部から受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する
    画像形成装置。
  5. WebサーバーとWebブラウザとを含んだ情報処理システムにおける情報処理方法であって、
    前記Webブラウザの全画面表示用インターフェースが、前記Webサーバーに対し、パラメータで第1の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第1の形式のHTTPレスポンスに基づき、ブラウザ画面の全画面を表示し、
    前記Webブラウザの動的更新部更新用インターフェースが、前記Webサーバーに対し、パラメータで第2の形式を指定したHTTPリクエストを送り、受信した第2の形式のHTTPレスポンスに基づき、前記ブラウザ画面の少なくとも一部を動的に更新し、
    前記Webサーバーの全画面表示用データ作成部が、前記ブラウザ画面上で静的更新を行う箇所を表示するための静的更新データと、動的更新を行う箇所を表示するための動的更新データとを作成し、全画面表示用データとして出力し、
    前記Webサーバーの判断部が、Webサーバー部で受信されたHTTPリクエストのパラメータで第2の形式が指定されているかを判断し、指定されている場合、データ変換部を呼び出し、指定されていない場合、HTML作成部を呼び出し、
    前記Webサーバーの前記データ変換部が、前記全画面表示用データを前記第2の形式に変換して出力し、
    前記Webサーバーのテンプレート部が、前記第1の形式のHTTPレスポンスに含めるWebページのレイアウト情報を前記HTML作成部に提供し、
    前記Webサーバーの前記HTML作成部が、前記全画面表示用データと、前記レイアウト情報とを用いて前記第1の形式の前記Webページのデータを出力し、
    前記Webサーバーの前記Webサーバー部が、前記Webブラウザから受信したHTTPリクエストに対し、前記受信したHTTPリクエストに含まれるパラメータに応じ、前記HTML作成部の出力した第1の形式の前記Webページのデータまたは前記データ変換部の出力した第2の形式の前記全画面表示用データを、HTTPレスポンスとして返信する
    情報処理方法。
JP2017187638A 2017-09-28 2017-09-28 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法 Active JP6950408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187638A JP6950408B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法
US16/142,855 US10365873B2 (en) 2017-09-28 2018-09-26 Information processing system, image forming apparatus, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187638A JP6950408B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061611A true JP2019061611A (ja) 2019-04-18
JP6950408B2 JP6950408B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65807901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187638A Active JP6950408B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10365873B2 (ja)
JP (1) JP6950408B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059696B2 (ja) * 2018-03-02 2022-04-26 株式会社リコー 機器、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN113505254B (zh) * 2021-07-08 2024-01-23 山东志盈医学科技有限公司 服务器高效存储数字切片的方法和装置
CN114387940B (zh) * 2022-02-25 2023-09-15 卡莱特云科技股份有限公司 一种led显示屏的分区显示更新方法、播放盒及显示***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077632A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Ricoh Co Ltd メタデータカスタマイズ方法
JP2008165704A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Fujifilm Corp 医療検査予約装置及び予約画面表示方法並びにスケジュール管理装置
JP2011124721A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sharp Corp 複合機、プログラムおよび記録媒体
JP2015138541A (ja) * 2014-01-26 2015-07-30 UiMaker株式会社 ウェブ・コンテンツ生成システム
WO2016120089A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Improved client-driven push of resources by a server device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480698B2 (en) * 2003-12-18 2009-01-20 International Business Machines Corporation Updating event data on a page using code understood natively by a browser
US8023137B2 (en) * 2008-02-05 2011-09-20 Kyocera Mita Corporation Image forming system, image forming apparatus, user interface device, extended user interface compatibility confirming method, document scanning method and setting value managing method
JP2011055075A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011182022A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
US8559427B2 (en) * 2011-02-25 2013-10-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient way to manage host subscription state on a proxy device
US9923929B2 (en) * 2015-11-20 2018-03-20 Nasdaq, Inc. Systems and methods for in-session refresh of entitlements associated with web applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077632A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Ricoh Co Ltd メタデータカスタマイズ方法
JP2008165704A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Fujifilm Corp 医療検査予約装置及び予約画面表示方法並びにスケジュール管理装置
JP2011124721A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sharp Corp 複合機、プログラムおよび記録媒体
JP2015138541A (ja) * 2014-01-26 2015-07-30 UiMaker株式会社 ウェブ・コンテンツ生成システム
WO2016120089A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Improved client-driven push of resources by a server device
US20170230442A1 (en) * 2015-01-28 2017-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive client-driven push of resources by a server device

Also Published As

Publication number Publication date
US10365873B2 (en) 2019-07-30
JP6950408B2 (ja) 2021-10-13
US20190095162A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648500B2 (ja) 表示システム、表示方法、プログラム、及び記録媒体
US10182169B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium
US10389792B2 (en) Output function dividing system
JP2013167918A (ja) 印刷システム、印刷サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6950408B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、および情報処理方法
JP2008090809A (ja) アップロード用アドインプログラム、アップロード用補助プログラム及びアップロード方法
JP2014102816A (ja) 設定支援装置、設定支援システム、及び設定支援方法
JP2017144649A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2005063412A (ja) 表示データ生成装置、表示装置、表示データ生成システム、表示データ生成装置の制御方法、表示データ生成プログラム、記録媒体、電子装置及び電子装置の制御方法
JP5709429B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2012079188A (ja) 体裁情報処理装置及び方法
JP2004110427A (ja) Webコンテンツ変換方法及びシステム
JP2010092103A (ja) Webページ表示方法、サーバ装置、及びプログラム
JP2017027319A (ja) 帳票文書データの表示・編集・保存方法、装置、処理プログラム
JP6113983B2 (ja) 画面コントロール表示システムおよび画面コントロール表示プログラム
US20150116763A1 (en) Method of executing web application in image forming apparatus and image forming apparatus to perform the method
JP5658196B2 (ja) マルチデバイス対応WebサーバシステムおよびWebサーバシステムにおけるマルチデバイス対応方法
JP2018014603A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
WO2022113315A1 (ja) ユーザインタフェース拡張システム、ユーザインタフェース拡張方法及びユーザインタフェース拡張プログラム
JP6518025B1 (ja) Webページの表示を指示する表示指示データを変換するためのプログラム、記録媒体及びシステム
JP2007102701A (ja) 情報提供装置、およびプログラム
JP2009176176A (ja) ウェブページ配信装置
JP5526279B1 (ja) 表示システム、サーバ及びプログラム
JP6663257B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2020107020A (ja) プログラム、情報処理装置及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150