JP2018534788A - ボンディング装置及びフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法 - Google Patents

ボンディング装置及びフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534788A
JP2018534788A JP2018526710A JP2018526710A JP2018534788A JP 2018534788 A JP2018534788 A JP 2018534788A JP 2018526710 A JP2018526710 A JP 2018526710A JP 2018526710 A JP2018526710 A JP 2018526710A JP 2018534788 A JP2018534788 A JP 2018534788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
tension
plane
flexible display
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018526710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549799B2 (ja
Inventor
ジァンレイ ヂュ
ジァンレイ ヂュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2018534788A publication Critical patent/JP2018534788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549799B2 publication Critical patent/JP6549799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/191Deposition of organic active material characterised by provisions for the orientation or alignment of the layer to be deposited
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

ボンディング装置は、ベースフレームと、ベースフレームに設けられるボンディングプラットフォームと、テンション機構と、昇降機構とを含み、テンション機構は、ボンディングプラットフォームの両側にそれぞれ設けられる第1テンション部と、第2テンション部とを含み、第1テンション部および第2テンション部のそれぞれは、被ボンディング部品の両端に接続され、被ボンディング部品を引っ張るように構成され、ボンディングプラットフォームは、被ボンディング部品を接触するように構成されるボンディング平面を含み、昇降機構は、ボンディング平面及び/又はテンション機構を駆動することにより、ボンディング平面とテンション機構との間に相対変位を生じさせ、ボンディングプラットフォームとテンション機構との協働により、被ボンディング部品とボンディング平面との接触面を平坦化する。本発明によるボンディング装置の歩留まりが高い。【選択図】図1

Description

本発明はフレキシブルディスプレイモジュール技術に関し、特に、ボンディング装置及び前記ボンディング装置を用いたフレキシブルディスプレイモジュールのボンディン方法に関するものである。
表示技術の発展に伴い、フレキシブルディスプレイモジュールは、ますます広く使用されるようになっている。現在、フレキシブルディスプレイモジュールは、フレキシブルディスプレイパネル及び対応する駆動回路を主に含み、フレキシブルディスプレイパネルの製造が完了した後、フレキシブルディスプレイパネルにおいて導電媒体により外部の駆動チップに接続する必要があるが、この工程は、通常、ボンディング(bonding)と呼ばれている。ボンディング工程においては、接続用の導電媒体は、一般的にACF(Anisotropic Conductive Film、異方性導電膜)であり、圧力を受けている方向のみに電気的に導通し、圧力を受けていない他の方向に電気的に導通しないという特徴を有する。しかしながら、フレキシブルディスプレイパネルにおいて直接ボンディングすると、ボンディング工程における高温高圧の環境でフレキシブルディスプレイパネルが変形しやすくなるので、ボンディングの位置ずれの現象が生じ、製品の品質に悪い影響を与えてしまう。
本発明の実施形態は、歩留まりが高いボンディング装置および上記ボンディング装置を採用するフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明の実施形態は以下の技術手段を採用する。
一つの態様は、ボンディング装置を提供する。前記ボンディング装置は、ベースフレームと、前記ベースフレームに設けられるボンディングプラットフォームと、テンション機構と、昇降機構とを含み、前記テンション機構は、前記ボンディングプラットフォームの両側にそれぞれ設けられる第1テンション部と第2テンション部とを含み、前記第1テンション部および前記第2テンション部のそれぞれは、被ボンディング部品の両端に接続され、前記被ボンディング部品を引っ張るように構成され、前記ボンディングプラットフォームは、前記被ボンディング部品と接触するように構成されるボンディング平面を含み、前記昇降機構は、前記ボンディング平面及び/又は前記テンション機構を駆動することにより、前記ボンディング平面と前記テンション機構との間に相対変位を生じさせ、前記ボンディングプラットフォームと前記テンション機構との協働により、前記被ボンディング部品と前記ボンディング平面との接触面を平坦化する。
他の態様は、フレキシブルディスプレイパネルの第1ボンディング領域に集積回路をボンディングするための、フレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法をさらに提供する。前記ボンディング方法は、テンション機構が、前記フレキシブルディスプレイパネルを引っ張ることと、昇降機構が、ボンディングプラットフォームのボンディング平面及び/又は前記テンション機構を移動させるように駆動することにより、前記ボンディング平面によって前記第1ボンディング領域を押し上げることと、前記集積回路が前記第1ボンディング領域と位置合わせされることと、前記集積回路が前記第1ボンディング領域に押圧されることと、を含む。
従来技術に比べて、本発明の実施形態は、以下の有益な効果を有する。
本実施形態によるボンディング装置は、テンション機構の第1テンション部および第2テンション部のそれぞれが、前記被ボンディング部品を引っ張るように前記被ボンディング部品の両端に接続され、前記ボンディングプラットフォームのボンディング平面が、前記被ボンディング部品の中央部に接触するように前記第1テンション部と前記第2テンション部との間に位置する。そのため、前記昇降機構が前記ボンディング平面及び/又は前記テンション機構を駆動することにより、前記ボンディング平面と前記テンション機構との間に相対変位を生じさせる時、前記被ボンディング部品が前記ボンディングプラットフォームと前記テンション機構との協働により、前記被ボンディング部品の全体が引っ張られ、前記被ボンディング部品の一部が前記ボンディング平面に強く押し付けられるため、前記被ボンディング部品と前記ボンディング平面との接触面が平坦化される。また、前記被ボンディング部品の被ボンディング領域を前記ボンディング平面と接触させることにより、ボンディング工程におけるボンディング位置合わせの精度を保証することができる。そのため、1回の押圧動作によって被ボンディング部品のボンディング動作を完了することができ、それにより、被ボンディング部品のボンディング効率および歩留まりを効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイパネルのボンディング方法では、前記フレキシブルディスプレイパネルが平らに保たれ、即ち、前記第1ボンディング領域がよい平坦性を有するため、ボンディング工程におけるボンディング位置合わせの精度を保証する。すなわち、1回の押圧動作によってフレキシブルディスプレイパネルと集積回路とのボンディングを完了することができ、ボンディング効率および歩留まりが高くなる。
以下、本発明または従来技術の実施形態における技術的手段をより明確に説明するために、実施形態の説明で使用される添付図面を簡単に説明する。以下に記載する添付図面は、本発明のいくつかの実施形態に過ぎず、当業者にとって、創造的な努力なしにこれらの添付図面に従って他の添付図面を得ることが明らかである。
本発明の実施形態によるボンディング装置の構造模式図である。 本発明の実施形態によるボンディング装置のボンディングプラットフォームの構造模式図である。 本発明の実施形態によるボンディング装置のボンディングプラットフォームの別の構造模式図である。 本発明の実施形態によるボンディング装置のボンディングプラットフォームの他のの構造模式図である。 図4の実施形態の上面視での構造模式図である。 本発明の実施形態によるボンディング装置のテンション機構の構造模式図である。 本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法における各ステップに対応する製造工程を示す構造模式図である。 図7に示す構造の上面図である。 本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法における各ステップに対応する製造工程の構造模式図である。 本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法における各ステップに対応する製造工程の構造模式図である。 本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法における各ステップに対応する製造工程の構造模式図である。 本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法において、被ボンディング部品はボンディング平面に強く押し付けられる時の構造模式図である。
以下、本発明の実施形態の添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態の技術的手段を、明確かつ完全に説明する。説明される実施形態は、本発明の一部の実施形態に過ぎず、全ての実施形態ではないことが明らかである。当業者が本発明の実施形態に基づいて創造的な努力なしに得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲に属するものとする。
図1を参照すると、本発明によるボンディング装置は、被ボンディング部品をボンディングするように構成されている。例えば、上記ボンディング装置は、フレキシブルディスプレイパネルと集積回路とのボンディング工程を実現するように構成され得る。この時、被ボンディング部品は、フレキシブルディスプレイパネルまたは集積回路であってもよく、一般的に、フレキシブルディスプレイパネルである。図1に示すように、上記ボンディング装置は、ベースフレーム1と、上記ベースフレーム1に設けられるボンディングプラットフォーム2と、テンション機構3と、昇降機構6とを含む。上記テンション機構3は、上記ボンディングプラットフォーム2の両側にそれぞれ設けられる第1テンション部31と、第2テンション部32とを含む。上記第1テンション部31および上記第2テンション部32のそれぞれは、被ボンディング部品の両端に接続され、上記被ボンディング部品を引っ張るように構成されている。上記ボンディングプラットフォーム2は、上記被ボンディング部品と接触するように構成されるボンディング平面20を含む。上記昇降機構6は、上記ボンディング平面20及び/又は上記テンション機構3を駆動することにより、上記ボンディング平面20と上記テンション機構3との間に相対変位を生じさせ、上記ボンディングプラットフォーム2と上記テンション機構3との協働により、上記被ボンディング部品と上記ボンディング平面20との接触面を平坦化する。
本実施形態において、上記ボンディング装置の上記テンション機構3の第1テンション部31および第2テンション部32のそれぞれは、上記被ボンディング部品の両端に接続され、上記被ボンディング部品を引っ張るように構成されている。上記ボンディングプラットフォーム2のボンディング平面20は、上記第1テンション部31と上記第2テンション部32との間に位置し、上記被ボンディング部品の中央部を接触するように構成されている。そのため、上記昇降機構6が上記ボンディング平面20及び/又は上記テンション機構3を駆動することにより、ボンディング平面20とテンション機構3との間に相対変位を生じさせる時、上記ボンディングプラットフォーム2と上記テンション機構3との協働により、上記被ボンディング部品の全体が引っ張られ、上記被ボンディング部品の一部が上記ボンディング平面20に強く押し付けられるため、上記ボンディング平面20と上記被ボンディング部品との接触面が平坦化される。また、上記被ボンディング部品の被ボンディング領域を上記ボンディング平面20と接触させることにより、ボンディング工程におけるボンディング位置合わせの精度を保証することができる。そのため、1回の押圧動作によって被ボンディング部品のボンディング動作を完了することができ、それにより、被ボンディング部品のボンディング効率および歩留まりを効果的に向上させることができる。
例えば、ボンディング装置は、集積回路の第2ボンディング領域をフレキシブルディスプレイパネルの第1ボンディング領域にボンディングするように構成されている時、上記第1ボンディング領域がボンディング平面20に強く押し付けられるように設けられることにより、上記第1ボンディング領域を平坦に保ち、その後、上記第2ボンディング領域と上記第1ボンディング領域とのボンディング位置合わせおよび押圧動作が行われ、それにより、被ボンディング部品のボンディング効率および歩留まりを効果的に向上させることができる。
なお、本実施形態において、上記ボンディング平面20は、平坦な平面でなければならず、同時に、上記ボンディング平面20の面積が上記被ボンディング部品の被ボンディング領域と同等以上でなければならないため、被ボンディング領域がボンディング工程において平坦な状態にあることをさらに保証する。また、上記ボンディング平面20の面積が上記被ボンディング部品の被ボンディング領域の面積よりも僅かに大きいだけで、押圧ステップにおいて高温の影響を受ける被ボンディング領域の基材の面積を減少させて、上記被ボンディング部品の歩留まりをさらに向上させる。好ましくは、上記ボンディング平面20と上記被ボンディング領域との面積比は1〜1.5の範囲にある。
同時に、本実施形態において、上記第1テンション部31は第1方向の張力を提供するように構成されており、上記第2テンション部32は上記第1方向と反対である第2方向の張力を提供するように構成されている。上記第1方向と上記第2方向との関係は、反対関係を含むが、これに限定されず、上記被ボンディング部品の両端を引っ張ることができれば、他の関係であってもよいことが理解されるべきである。
また、図1及び図2を参照すると、本発明の一つの好ましい実施形態として、上記昇降機構6は、第1駆動部品61を含む。上記第1駆動部品61は、上記ボンディングプラットフォーム2と上記ベースフレーム1とを接続し、上記ボンディングプラットフォーム2を上記ベースフレーム1に対して接近または離間させるように駆動することにより、上記ボンディング平面20と上記テンション機構3との間に相対変位を生じさせ、上記ボンディング平面20が、上記被ボンディング部品に強く押し付けられ、貼り付けられるか、または上記被ボンディング部品から離れることができる。
また、図1及び図2を参照すると、上記第1駆動部品61は、ピッチ調整構造612と、長さが同じである第1コネクティングロッド611及び第2コネクティングロッド613とを含む。上記第1コネクティングロッド611の中間部は、上記第2コネクティングロッド613の中間部にヒンジ接続される。上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッド611の一端と上記第2コネクティングロッド613の一端との間の距離を調整するように構成されている。具体的に言えば、図2に示すように、上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの一端6131との間の距離を小さく調整する時、上記第1コネクティングロッドの他端6112と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離も小さくなり、それにより、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離、および上記第2コネクティングロッドの一端6131と上記第1コネクティングロッドの他端6112と間の距離が大きくなる。即ち、上記ボンディングプラットフォーム2が上記ベースフレーム1から離間するように移動し、上記ボンディング平面20と上記テンション機構3との間に相対変位が生じ、上記ボンディング平面20が上記被ボンディング部品を強く押し付けることができる。同様に、上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの一端6131との間の距離を大きく調整する時、上記第1コネクティングロッドの他端6112と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離も大きくなり、それにより、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離、および上記第2コネクティングロッドの一端6131と上記第1コネクティングロッドの他端6112と間の距離が小さくなる。即ち、上記ボンディングプラットフォーム2が上記ベースフレーム1に接近するように移動し、上記ボンディング平面20とテンション機構3との間に相対変位が生じ、上記ボンディング平面20が上記被ボンディング部品から離れることができる。
また、図1及び図3を参照すると、本発明の別の好ましい実施形態として、上記昇降機構6は、第1駆動部品61を含み、上記ボンディングプラットフォーム2は、第1部分2aと第2部分2bとを含み、上記第1部分2aの上表面がボンディング平面20であり、上記第2部分2bが上記ベースフレーム1に固定される。上記第1駆動部品61は、上記第1部分2aと上記第2部分2bとの間に設けられ、上記第1部分2aを上記第2部分2bに対して接近または離間させるように駆動するように構成されていることにより、上記ボンディング平面20と上記テンション機構3との間に相対変位を生じさせ、上記ボンディング平面20が、上記被ボンディング部品に強く押し付けられ、貼り付けられるか、または上記被ボンディング部品から離れることができる。
また、図1及び図3を参照すると、上記第1駆動部品61は、ピッチ調整構造612と、長さが同じである第1コネクティングロッド611及び第2コネクティングロッド613とを含む。上記第1コネクティングロッド611の中間部は、上記第2コネクティングロッド613の中間部にヒンジ接続される。上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッド611の一端と上記第2コネクティングロッド613の一端との間の距離を調整するように構成されている。具体的に言えば、図3示すように、上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの一端6131との間の距離を小さく調整する時、上記第1コネクティングロッドの他端6112と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離も小さくなり、それにより、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離、および上記第2コネクティングロッドの一端6131と上記第1コネクティングロッドの他端6112と間の距離が大きくなる。即ち、上記第1部分2aが上記第2部分2bから離間するように移動し、上記ボンディング平面20とテンション機構3との間に相対変位が生じ、上記ボンディング平面20が上記被ボンディング部品を強く押し付けることができる。同様に、上記ピッチ調整構造612は、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの一端6131との間の距離を大きく調整する時、上記第1コネクティングロッドの他端6112と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離も大きくなり、それにより、上記第1コネクティングロッドの一端6111と上記第2コネクティングロッドの他端6132との間の距離、および上記第2コネクティングロッドの一端6131と上記第1コネクティングロッドの他端6112との間の距離が小さくなる。即ち、上記第1部分2aが上記第2部分2bに接近するように移動し、上記ボンディング平面20とテンション機構3との間に相対変位が生じ、上記ボンディング平面20が上記被ボンディング部品から離れることができる。
本実施形態の上記ボンディングプラットフォーム2は、2つ以上の部分、例えば3つの部分を含んでもよく、隣接する上記部分の間に上記第1駆動部品61と類似する構造を介して互いに接続されることにより、隣接する部分の間の距離を調整可能にすると理解されるべきである。上記ボンディングプラットフォーム2の構成部分が増加することにより、上記ボンディング平面20のピッチ調整範囲を増加させ、上記ボンディング装置の汎用性を向上させることができる。
また、上記第1駆動部品61の上記ピッチ調整構造612は、例えばボルト構造、ネジ構造などのピッチ調整可能な如何なる構造であってもよい。
また、図1、図4及び図5を参照すると、本発明の更なる好ましい実施形態として、上記ボンディング装置の上記ボンディングプラットフォーム2は、第1突出部21と、第2突出部22と、第3突出部23と、を含む。上記第1駆動部品61は、上記第1突出部21を上昇させるように駆動することにより、上記第1突出部21の上表面210が上記ボンディング平面を形成する。又は、上記第1駆動部品61は、上記第1突出部21及び上記第2突出部22を上昇させるように駆動することにより、上記第1突出部21の上表面210と上記第2突出部22の上表面220とは同一平面上にあるため、上記ボンディング平面を形成する。又は、上記第1駆動部品61は、上記第1突出部21と、上記第2突出部22と、上記第3突出部23とを上昇させるように駆動することにより、上記第1突出部21の上表面210と、上記第2突出部22の上表面220と、上記第3突出部23の上表面230とは同一平面上にあるため、上記ボンディング平面を形成する。すなわち、上記ボンディング平面は、異なるボンディング面積を有することができるため、上記ボンディング装置が、異なるボンディング面積を有する様々な被ボンディング部品に適用することができ、上記ボンディング装置の順応性および適用範囲を向上させる。本実施形態における上記第1駆動部品61は、上記実施形態における上記第1駆動部品の構造配置を参考することができるため、ここで詳しい説明を省略する。
また、図1及び図6を参照すると、上記昇降機構6は、第2駆動部品62を含み、上記第2駆動部品62は、上記ボンディングプラットフォームの両側にそれぞれ設けられる第1ブラケット621と、第2ブラケット623とを含む。上記第1ブラケット621には、第1スライドレール622が形成され、上記第2ブラケット623には、第2スライドレール624が形成され、上記第1スライドレール622と上記第2スライドレール624との摺動路は、いずれも上記ボンディング平面20と垂直である。上記第1テンション部31は、上記第1スライドレール622に移動可能に接続され、上記第2テンション部32は、上記第2スライドレール624に移動可能に接続される。本実施形態において、上記第1テンション部31が上記第1スライドレール622で摺動し、上記第2テンション部32が上記第2スライドレール624で摺動することにより、上記ボンディング平面20と、上記テンション機構3で引っ張られる上記被ボンディング部品との間に相対変位を生じさせ、上記ボンディング平面20が、上記被ボンディング部品に強く押し付けられ、貼り付けられるか、または上記被ボンディング部品から離れることができる。
また、図1、図6及び図7を参照すると、上記ボンディング装置の上記第1テンション部31は、互いに離間して設けられる一対の第1ローラ(311、312)を含む。上記第1ローラ(311、312)は、上記第1ローラ(311、312)の間に配置される被ボンディング部品(例えば、図7に示すようなフレキシブルディスプレイパネル4)の一端を押圧するように構成される。この時、上記第1ローラ311は上記フレキシブルディスプレイパネル4の第1表面41を押圧し、上記第1ローラ312は上記フレキシブルディスプレイパネル4の第1表面41に対向するように設けられる第2表面42を押圧する。上記第1ローラ(311、312)と上記被ボンディング部品(すなわち、上記フレキシブルディスプレイパネル4)との間の第1摩擦力f(図4に示すように、第1方向を指す摩擦力f)は、プリセット値以下である場合、上記第1ローラ(311、312)が転動しない。上記第1摩擦力fは、上記プリセット値よりも大きい場合、上記第1ローラ(311、312)が転動する。最終的に、上記第1ローラ(311、312)の転動が停止する時、上記第1摩擦力fが上記プリセット値以下の値まで低減する。そのため、上記第1テンション部31は、上記フレキシブルディスプレイパネル4に対して、上記プリセット値以下の張力を加えることができる。言うまでもなく、本実施形態において、上記フレキシブルディスプレイパネル4の一端が変形しないように保証するために、上記第1ローラ311と上記第1表面41との間の第1摩擦力は、上記第1ローラ312と上記第2表面42との間の第1摩擦力と等しい。
同様に、本実施形態において、上記第2テンション部32は、互いに離間して設けられる一対の第2ローラ(321、322)を含む。上記第2ローラ(321、322)は、上記第2ローラ(321、322)の間に配置される被ボンディング部品(例えば、図4に示すようなフレキシブルディスプレイパネル4)の他端を押圧するように構成される。この時、上記第2ローラ321は上記フレキシブルディスプレイパネル4の第1表面41を押圧し、上記第2ローラ322は上記フレキシブルディスプレイパネル4の、第1表面41に対向するように設けられる第2表面42を押圧する。上記第2ローラ(321、322)と上記被ボンディング部品(すなわち、上記フレキシブルディスプレイパネル4)との間の第2摩擦力f′(図4に示すように、第2方向を指す摩擦力f′)は、プリセット値以下である場合、上記第2ローラ(321、322)が転動しない。上記第2摩擦力f′は、上記プリセット値よりも大きい場合、上記第2ローラ(321、322)が転動する。最終的に、上記第2ローラ(321、322)の転動が停止する時、上記第2摩擦力f′が上記プリセット値以下の値まで低減する。そのため、上記第2テンション部32は、上記フレキシブルディスプレイパネル4に対して、上記プリセット値以下の張力を加えることができる。言うまでもなく、本実施形態において、上記フレキシブルディスプレイパネル4の他端が変形しないように保証するために、上記第2ローラ321と上記第1表面41との間の第2摩擦力は、上記第2ローラ322と上記第2表面42との間の第2摩擦力と等しい。
本実施形態において、上記第1ローラ(311、312)および上記第2ローラ(321、322)に転動閾値(即ち、上記プリセット値)を設定することにより、上記第1テンション部31および上記第2テンション部32による張力が上記プリセット値以下である。つまり、上記ボンディング装置は、例えばフレキシブルディスプレイパネルなどの被ボンディング部品をボンディングする時、プリセット値の大きさを設定することにより、上記フレキシブルディスプレイパネルに与える張力の最大値を制御して、上記張力が上記フレキシブルディスプレイパネルの適切な許容範囲を超えないようにする。そのため、上記テンション機構3は、上記フレキシブルディスプレイパネルを損傷しない状況において、上記フレキシブルディスプレイパネルを平坦に保つように引っ張ることにより、ボンディング工程におけるボンディング位置合わせの精度を保証することができる。すなわち、1回の押圧動作によってフレキシブルディスプレイパネルと集積回路とのボンディングを完了することができ、ボンディング効率および歩留まりが高くなる。
本実施形態において、上記プリセット値の設定基準は複数であってもよい。例えば、上記被ボンディング部品の材料特性に応じて試験または計算により上記プリセット値を得ることができる。経験的データによって上記プリセット値を推定することができる。上記被ボンディング部品をボンディングする実験を行うことにより、最適なボンディング効果から上記プリセット値を逆算することもできる。本発明の目的を達成するために合理的なプリセット値を得ることができればよく、ここでそれらの例示を省略する。
また、上記第1ローラ(311、312)の外径を上記第2ローラ(321、322)の外径と一致するように設定し、かつ上記第1ローラ(311、312)の外表面材質を上記第2ローラ(321、322)の外表面材質と一致するように設定することにより、上記第1テンション部31と上記フレキシブルディスプレイパネルとの間の摩擦力の大きさとともに、上記第2テンション部32と上記フレキシブルディスプレイパネルとの間の摩擦力の大きさを容易に管理、調整することができる。
また、上記第1ローラ及び上記第2ローラの外径の大きさ、外表面材質、および両者の間の距離を交換又は変更することにより、上記第1テンション部と上記被ボンディング部品との間の摩擦力の大きさ、及び上記第2テンション部と上記被ボンディング部品との間の摩擦力の大きさを変更することができる。同時に、上記テンション機構のプリセット値の大きさを変更することにより、異なるニーズを有する様々なボンディング工程に適応し、ボンディング装置の汎用性を向上させることができる。
本発明実施形態は、フレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法をさらに提供する。図1、図7〜図11を参照すると、この方法は、フレキシブルディスプレイパネル4の第1ボンディング領域40に集積回路5をボンディングするために用いられる。この方法は、以下のスッテプを含む。
ステップ1において、図1、図7及び図8を参照すると、上記テンション機構3は、上記フレキシブルディスプレイパネル4を引っ張ることにより、上記フレキシブルディスプレイパネル4が平坦な状態に保たれる。
ステップ2において、図1、図9及び図10を参照すると、昇降機構6は、ボンディングプラットフォーム2のボンディング平面20及び/又は上記テンション機構(31、32)を移動させるように駆動することにより、上記第1ボンディング領域40が上記ボンディング平面20によって押し上げられる。「押し上げる」とは、下から突き上げることを意味すると理解されるべきである。上記第1ボンディング領域40が押し上げられる時、図8に示すように、上記フレキシブルディスプレイパネル4の上記第1ボンディング領域40は、その両側に対して突出する。この時、上記第1ボンディング領域40は、引っ張られて上記ボンディング平面に押し付けられ、平坦な状態に保たれる。
ステップ3において、図11を参照すると、上記集積回路5は上記第1ボンディング領域40と位置合わせされる。さらに、このステップにおいて、上記集積回路5の第2ボンディング領域50は上記第1ボンディング領域40と位置合わせされる。
ステップ4において、上記集積回路5は上記第1ボンディング領域40に押圧されるように上記フレキシブルディスプレイモジュールを形成する。さらに、このステップにおいて、上記集積回路5の第2ボンディング領域50は上記第1ボンディング領域40に押圧される。
本実施形態において、上記フレキシブルディスプレイパネル4がステップ1で引っ張られるため、上記第1ボンディング領域40は最初に、ある程度の平坦度を有する。その後のステップ2において、上記第1ボンディング領域40は上記ボンディング平面20に強く押し付けられ、この時、上記第1ボンディング領域40は良い平坦度を有する。これにより、ボンディング工程におけるボンディング位置合わせ(すなわち、ステップ3)の精度を保証することができる。すなわち、1回の押圧動作(すなわち、ステップ4)によってフレキシブルディスプレイパネルと集積回路とのボンディングを完了することができ、それにより、被ボンディング部品のボンディング効率および歩留まりを効果的に向上させることができる。
また、図1、図7及び図8を参照すると、上記フレキシブルディスプレイパネル4の上記第1ボンディング領域40は、複数のボンディングパッド400を有する。上記テンション機構3が上記フレキシブルディスプレイパネル4を引っ張る時、上記テンション機構3によって提供される張力の方向(図8に示すF)は、上記ボンディングパッド400の延伸方向と一致する。上記ボンディングパッド400は、それの長手方向に引っ張られるため、隣接するボンディングパッド400との間の距離が該テンション動作において変化しないので、その後のボンディング位置合わせ工程を円滑に行うのに有利である。
また、ステップ2において、上記昇降機構6は、ボンディングプラットフォーム2のボンディング平面20及び/又は上記テンション機構(31、32)を移動させるように駆動することは、上記昇降機構6が上記ボンディング平面20を上昇させるように駆動すること、または上記昇降機構6が上記テンション機構(31、32)を下降させるように駆動すること、または上記昇降機構6が上記ボンディング平面20を上昇させるように駆動し、且つ上記テンション機構(31、32)を下降させるように駆動することを含む。
上記のステップのすべては、上記ボンディング平面20と上記テンション機構(31、32)との間に相対変位を生じさせることにより、上記フレキシブルディスプレイパネル4が上記ボンディングプラットフォーム2と上記テンション機構(31、32)との協働により、上記フレキシブルディスプレイパネル4と上記ボンディング平面20との接触面を平坦化するためのものであると理解されるべきである。
例えば、本発明の一つの好ましい実施形態として、図1、図9及び図10を参照すると、ステップ2において、上記昇降機構6は、ボンディングプラットフォーム2のボンディング平面20及び/又は上記テンション機構(31、32)を移動させるように駆動することにより、上記第1ボンディング領域40が上記ボンディング平面20によって押し上げられることは、以下のことを含む。
図6に示すように、上記テンション機構3は上記フレキシブルディスプレイパネル4を移動させることにより、上記第1ボンディング領域40の中心を上記ボンディング平面20の中心と一致にするように貼り付けることである。
図7に示すように、上記テンション機構3は、上記フレキシブルディスプレイパネル4を上記ボンディング平面と垂直な方向Aに沿って継続的に移動させることにより、上記第1ボンディング領域40を上記ボンディング平面20に強く押し付ける。この時、上記テンション機構3は、実際に上記フレキシブルディスプレイパネル4の両端を移動させ、上記第1ボンディング領域40が上記フレキシブルディスプレイパネル4の両端の引張力によって上記ボンディング平面20に強く押し付けられ、上記フレキシブルディスプレイパネル4が「凸」状を呈する。
また、本発明の別の好ましい実施形態として、図1、図6及び図7を参照すると、ステップ2において、上記昇降機構6は、ボンディングプラットフォーム2のボンディング平面20及び/又は上記テンション機構(31、32)を移動させるように駆動することにより、上記第1ボンディング領域40が上記ボンディング平面20によって押し上げられることは、上記テンション機構3は、上記フレキシブルディスプレイパネル4を移動させることにより、上記第1ボンディング領域40の中心を上記ボンディング平面20の中心と一致するように貼り付けることと、上記ボンディング平面20を移動させることにより、上記第1ボンディング領域40を上記ボンディング平面20に強く押し付けることと、を含む。この時、上記ボンディング平面20が上記第1ボンディング領域に強く押し付けられ、上記フレキシブルディスプレイパネル4が「凸」状を呈する。
また、上記ボンディング方法において、上記テンション機構3による張力は、あるプリセット値以下であるため、上記テンション機構3による張力の最大値は、プリセット値の大きさを設定することにより制御され得る。つまり、上記ボンディング方法のステップ1及びステップ2において、上記テンション機構3から上記フレキシブルディスプレイパネル4に加える張力は、上記プリセット値よりも小さく、上記プリセット値の大きさが上記フレキシブルディスプレイパネルの妥当な許容範囲を超えないように設定されることにより、上記フレキシブルディスプレイパネルを損傷しない状況において、上記フレキシブルディスプレイパネルを平坦に保つように引っ張ることを実現する。
なお、本実施形態において、上記ボンディング平面20(図9および図10の太線20で示す位置)は、一つの平坦な平面であり、同時に、上記ボンディング平面20の面積が上記第1ボンディング領域40の面積と同等以上であるため、上記第1ボンディング領域40がボンディング工程において平坦な状態にあることをさらに保証する。また、上記ボンディング平面20の面積が上記第1ボンディング領域40の面積よりも僅かに大きいだけで、押圧ステップにおいて、高温の影響を受けるフレキシブルディスプレイパネル4のフレキシブル基板の面積を減少させて、上記フレキシブルディスプレイモジュールの歩留まりをさらに増加させる。好ましくは、上記ボンディング平面20と上記第1ボンディング領域40との面積比は1〜1.2の範囲にある。図12を参照すると、図12に示す上記ボンディング平面20の面積が上記第1ボンディング領域40の面積よりも僅かに大きい。
本実施形態において、上記プリセット値の設定基準は複数であってもよい。例えば、上記被ボンディング部品の材料特性に応じて試験または計算により上記プリセット値を得ることができる。経験的データによって上記プリセット値を推定することができる。上記被ボンディング部品をボンディングする実験を行うこともでき、最適なボンディング効果から上記プリセット値を逆算することもできる。本発明の目的を達成するために合理的なプリセット値を得ることができればよく、ここでそれらの例示を省略する。
また、図1及び図7を参照すると、ステップ1において、上記テンション機構3が上記フレキシブルディスプレイパネル4を引っ張る時、上記テンション機構3による張力の値は上記プリセット値よりも小さい。この時、上記テンション機構3の第1ローラ(311、312)および第2ローラ(321、322)は、いずれも転動しない。ステップ1において、上記フレキシブルディスプレイパネル4を初期に引っ張ることのみが必要であるため、大きな張力を加える必要がなく、ステップ2で張力をさらに大きくすることにより、上記フレキシブルディスプレイパネル4の平坦性を実現することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明した。本明細書において、具体的な例を適用して本発明の原理および実施形態に説明を行う。上記の実施形態の説明は、単に本発明の方法および主旨を容易に理解するためのものに過ぎず、当業者にとって、本発明の思想に基づいて、具体的な実施形態および適用範囲において変更することがある。上記のように、本明細書の内容は、本発明を限定するものと理解されるべきではない。

Claims (10)

  1. ボンディング装置であって、
    前記ボンディング装置は、ベースフレームと、前記ベースフレームに設けられるボンディングプラットフォームと、テンション機構と、昇降機構とを含み、
    前記テンション機構は、前記ボンディングプラットフォームの両側にそれぞれ設けられる第1テンション部と、第2テンション部とを含み、前記第1テンション部および前記第2テンション部のそれぞれは、被ボンディング部品の両端に接続され、前記被ボンディング部品を引っ張るように構成され、
    前記ボンディングプラットフォームは、前記被ボンディング部品と接触するように構成されるボンディング平面を含み、
    前記昇降機構は、前記ボンディング平面及び/又は前記テンション機構を駆動することにより、前記ボンディング平面と前記テンション機構との間に相対変位を生じさせ、前記ボンディングプラットフォームと前記テンション機構との協働により、前記被ボンディング部品と前記ボンディング平面との接触面を平坦化することを特徴とする、ボンディング装置。
  2. 前記昇降機構は、第1駆動部品を含み、
    前記第1駆動部品は、前記ボンディングプラットフォームと前記ベースフレームとを接続し、前記ボンディングプラットフォームを前記ベースフレームに対して接近または離間させるように駆動することを特徴とする、請求項1に記載のボンディング装置。
  3. 前記昇降機構は、第1駆動部品を含み、
    前記ボンディングプラットフォームは、第1部分と第2部分とを含み、
    前記第1部分の上表面は、ボンディング平面であり、前記第2部分が前記ベースフレームに固定され、
    前記第1駆動部品は、前記第1部分と前記第2部分との間に設けられ、前記第1部分を前記第2部分に対して接近または離間させるように駆動するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のボンディング装置。
  4. 前記第1駆動部品は、ピッチ調整構造と、長さが同じである第1コネクティングロッド及び第2コネクティングロッドと、を含み、
    前記第1コネクティングロッドの中間部は、前記第2コネクティングロッドの中間部にヒンジ接続され、
    前記ピッチ調整構造は、前記第1コネクティングロッドの一端と前記第2コネクティングロッドの一端との間の距離を調整するように構成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載のボンディング装置。
  5. 前記ボンディングプラットフォームは、第1突出部と、第2突出部と、第3突出部と、を含み、
    前記第1駆動部品は、前記第1突出部を上昇させるように駆動することにより、前記第1突出部の上表面が前記ボンディング平面を形成し、
    又は、前記第1駆動部品は、前記第1突出部及び前記第2突出部を上昇させるように駆動することにより、前記第1突出部の上表面と前記第2突出部の上表面とは同一平面上にあり、前記ボンディング平面を形成し、
    又は、前記第1駆動部品は、前記第1突出部と、前記第2突出部と、前記第3突出部とを上昇させるように駆動することにより、前記第1突出部の上表面と、前記第2突出部の上表面と、上記第3突出部の上表面とは同一平面上にあり、前記ボンディング平面を形成することを特徴とする、請求項2に記載のボンディング装置。
  6. 前記昇降機構は、第2駆動部品を含み、
    前記第2駆動部品は、前記ボンディングプラットフォームの両側にそれぞれ設けられる第1ブラケットと、第2ブラケットとを含み、
    前記第1ブラケットには、第1スライドレールが形成され、前記第2ブラケットには、第2スライドレールが形成され、
    前記第1スライドレールと前記第2スライドレールとの摺動路は、いずれも前記ボンディング平面と垂直であり、
    前記第1テンション部は、前記第1スライドレールに移動可能に接続され、前記第2テンション部は、前記第2スライドレールに移動可能に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のボンディング装置。
  7. 前記第1テンション部は、前記被ボンディング部品の一端を挟持するように構成され互いに離間して設けられる一対の第1ローラを含み、
    前記第1ローラと前記被ボンディング部品との間の第1摩擦力は、プリセット値以下である場合、前記第1ローラが転動せず、
    前記第1摩擦力は、前記プリセット値よりも大きい場合、前記第1ローラが転動し、
    前記第2テンション部は、前記被ボンディング部品の他端を挟持するように構成され互いに離間して設けられる一対の第2ローラを含み、
    前記第2ローラと前記被ボンディング部品との間の第2摩擦力は、前記プリセット値以下である場合、前記第2ローラが転動せず、
    前記第2摩擦力は、プリセット値よりも大きい場合、前記第2ローラが転動することを特徴とする、請求項1に記載のボンディング装置。
  8. フレキシブルディスプレイパネルの第1ボンディング領域に集積回路をボンディングするための、フレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法であって、
    テンション機構が、前記フレキシブルディスプレイパネルを引っ張ることと、
    昇降機構が、ボンディングプラットフォームのボンディング平面及び/又は前記テンション機構を移動させるように駆動することにより、前記ボンディング平面によって前記第1ボンディング領域を押し上げることと、
    前記集積回路が、前記第1ボンディング領域に位置合わせされることと、
    前記集積回路が、前記第1ボンディング領域に押圧されることと、を含むことを特徴とする、フレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法。
  9. 前記第1ボンディング領域は、複数のボンディングパッドを有し、
    前記テンション機構が前記フレキシブルディスプレイパネルを引っ張る方向は、前記ボンディングパッドの延伸方向と一致することを特徴とする、請求項8に記載のフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法。
  10. 前記昇降機構は、ボンディングプラットフォームのボンディング平面及び/又は前記テンション機構を移動させるように駆動することは、
    前記昇降機構は、前記ボンディング平面を上昇させるように駆動すること、または、
    前記昇降機構は、前記テンション機構を下降させるように駆動すること、または、
    前記昇降機構は、前記ボンディング平面を上昇させるように駆動し、かつ前記テンション機構を下降させるように駆動することを含むことを特徴とする、請求項8に記載のフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法。
JP2018526710A 2015-12-23 2015-12-23 ボンディング装置及びフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法 Expired - Fee Related JP6549799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/098415 WO2017107094A1 (zh) 2015-12-23 2015-12-23 绑定装置及柔性显示模组的绑定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534788A true JP2018534788A (ja) 2018-11-22
JP6549799B2 JP6549799B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=59088627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526710A Expired - Fee Related JP6549799B2 (ja) 2015-12-23 2015-12-23 ボンディング装置及びフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10126578B2 (ja)
EP (1) EP3324425A4 (ja)
JP (1) JP6549799B2 (ja)
KR (1) KR20180041186A (ja)
CN (1) CN107210242B (ja)
WO (1) WO2017107094A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108427217B (zh) * 2018-03-27 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模组绑定循环***及显示装置
CN111792825B (zh) * 2020-07-20 2022-06-21 河北光兴半导体技术有限公司 张紧装置、热弯机构及热弯机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261673A (ja) * 1997-01-07 1998-09-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法およびそれに使用されるボンディング装置
JP2005050854A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2006032987A (ja) * 2005-09-27 2006-02-02 Renesas Technology Corp ボンディング装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2010152205A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nec Lcd Technologies Ltd Acf貼付装置及び表示装置の製造方法
JP2011138041A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi High-Technologies Corp Acf貼付装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313128A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5894982A (en) * 1995-09-29 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Connecting apparatus
TW559963B (en) * 2001-06-08 2003-11-01 Shibaura Mechatronics Corp Pressuring apparatus of electronic device and its method
US20070084566A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Shingo Seki Press-bonding apparatus and press-bonding method
CN101933128B (zh) * 2007-12-04 2012-08-29 松下电器产业株式会社 部件压接装置及方法
JP2009295787A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Optrex Corp 熱圧着方法
JP4983872B2 (ja) * 2009-07-31 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 ボンディング装置およびそれを用いたボンディング方法
JP4712126B2 (ja) * 2009-08-06 2011-06-29 パナソニック株式会社 部品圧着装置および部品圧着方法
WO2011105104A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 パナソニック株式会社 テープ貼付装置、テープ保持ユニット及びテープ貼付方法
WO2013183507A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 シャープ株式会社 部品圧着装置
CN103295937A (zh) * 2013-05-21 2013-09-11 北京京东方光电科技有限公司 芯片的绑定设备和方法
KR102276192B1 (ko) * 2014-03-07 2021-07-12 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
CN105171308B (zh) * 2015-08-30 2016-10-12 深圳英飞自动化设备有限公司 半导体芯片自动焊接固定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261673A (ja) * 1997-01-07 1998-09-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法およびそれに使用されるボンディング装置
JP2005050854A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2006032987A (ja) * 2005-09-27 2006-02-02 Renesas Technology Corp ボンディング装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2010152205A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nec Lcd Technologies Ltd Acf貼付装置及び表示装置の製造方法
JP2011138041A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi High-Technologies Corp Acf貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180041186A (ko) 2018-04-23
US10126578B2 (en) 2018-11-13
EP3324425A1 (en) 2018-05-23
JP6549799B2 (ja) 2019-07-24
US20180246364A1 (en) 2018-08-30
WO2017107094A1 (zh) 2017-06-29
CN107210242A (zh) 2017-09-26
CN107210242B (zh) 2019-08-02
EP3324425A4 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629795B2 (ja) 部品圧着装置及び方法
WO2019105018A1 (zh) 一种框架压缩装置及薄膜拉伸方法
JP2013022760A (ja) フィルム貼付装置
JP2018534788A (ja) ボンディング装置及びフレキシブルディスプレイモジュールのボンディング方法
CN104138945B (zh) 一种轴向引线元件成形机
JP6234277B2 (ja) 圧着ヘッド、それを用いた実装装置および実装方法
US10405436B2 (en) Flexible display module bonding method
JP5002619B2 (ja) 部品圧着装置及び方法
JP2006287011A (ja) 熱圧着装置
CN105848856A (zh) 层压装置
JP2018029171A (ja) 電子部品実装装置
JP2006210649A (ja) 圧着機構、電子部品の実装装置並びに電子部品の実装方法
KR101870231B1 (ko) 유연기판 벤딩장치
JP2015082654A (ja) コイニング装置
JP2018174307A (ja) 圧着装置
KR20190014262A (ko) 유연기판 벤딩장치
JP3041873B2 (ja) 圧着装置及び液晶表示体の製造方法
JP2004273688A (ja) 圧着方法、圧着装置、電気光学装置の製造方法及び製造装置
KR101925541B1 (ko) 구동 ic실장 장치 및 구동 ic 실장 방법
JP2008300508A (ja) 圧着装置および電子装置の製造方法
KR20080032412A (ko) 열압착툴용 백업툴의 구조 및 탭본딩공정
TWI581942B (zh) 跨橋裝置與系統及其軟性電路元件跨橋方法
JP3708338B2 (ja) 圧着装置
JP2014146770A (ja) 剥離装置および剥離方法
CN221137124U (zh) 一种瓦楞纸板用自动气缸式压板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees