JP2018522128A - オレフィン重合用予備重合触媒成分 - Google Patents

オレフィン重合用予備重合触媒成分 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522128A
JP2018522128A JP2018505462A JP2018505462A JP2018522128A JP 2018522128 A JP2018522128 A JP 2018522128A JP 2018505462 A JP2018505462 A JP 2018505462A JP 2018505462 A JP2018505462 A JP 2018505462A JP 2018522128 A JP2018522128 A JP 2018522128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
polymerization
prepolymerization
hydrogen
electron donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018505462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6841814B2 (ja
Inventor
ジュゼッピーナ・マリア・アルゴッツィーニ
ディエゴ・ブリタ
マッシモ・センシ
ジアンニ・コリーナ
ティジアナ・ダロッコ
マリア・ディ・ディエゴ
ベネデッタ・ガッディ
オフェリア・フスコ
ジャンピエロ・モリーニ
ロレッラ・ペドリアリ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2018522128A publication Critical patent/JP2018522128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841814B2 publication Critical patent/JP6841814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • C08F4/6421Titanium tetrahalides with organo-aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/646Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64
    • C08F4/6465Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64 containing silicium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/647Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
    • C08F4/649Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic
    • C08F4/6491Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic hydrocarbon
    • C08F4/6492Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic hydrocarbon containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/647Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
    • C08F4/649Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic
    • C08F4/6494Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/651Pretreating with non-metals or metal-free compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • C08F4/6543Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof halides of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/15Isotactic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

Mg、Ti及び塩素原子を含む固体触媒成分及び電子供与体(ID)を含むオレフィンの重合用予備重合触媒成分であって、前記予備重合触媒成分は:
−前記電子供与体(ID)が、電子供与体化合物の総モル量に対して、少なくとも約80モル%の1、3−ジエーテルを含み;
−前記予備重合触媒が、1μm以下の直径を有する空隙による空隙率が0.2cm/g未満であり;
−予備重合触媒の総重量に対して45%未満の量でエチレン予備重合体を含有することを特徴とする、予備重合触媒成分。
【選択図】なし

Description

本発明は、特定の化学的性質を有し、Mg、Ti及び1、3ジエーテルから選択された電子供与体を含む、オレフィン、特にプロピレンの重合のための予備重合触媒成分に関する。
本発明の触媒成分は、オレフィン、特にプロピレンの重合のための気相工程における使用に特に適している。
気相重合反応器を用いる利点は、当業界においてよく知られている。正確に操作すると、この種の重合技術によって価値のある特性を有する重合体を比較的低い投資コストで製造することができる。
反応器の処理量は、一般に、気体質量流量を流動化ガスの限界値によって許容される値まで増加させることによってその最大値まで引き上げる。この限界値を超えると、重合体粒子のかなりの部分が再循環ガスによって同伴され、その結果、ガス再循環パイプ及びファンのシート化(sheeting)が生じ、熱交換器チューブ及び分配グリッドが塞がる。その結果、メンテナンスコストがより高くなり、製造時間がより長くなり、生産量の減少も伴う。
同伴速度(entrainment velocity)は、粒子のサイズ及び密度に直接関係する。粒子がより大きい及び/またはより高密度であると、流動化ガスの速度がより高くなり、従って、気体速度を最適化するためには、重合体密度を最終的な用途等級に許容される最大値以下で維持すべきである。これに関連して、重合の初期段階で不規則な触媒破砕によって生成され得る小さな重合体断片、いわゆる微細粒子が存在することは、場合によって重合プラントを停止させることもできる反応器及び補助装置のシート化など汚染現象を引き起こす可能性があるので避けなければならない。
これに関連して、予備重合触媒を用いる利点は2倍であり;これは触媒粒子をより大きくし、またその抵抗力も増加させ、重合条件下で破壊する傾向が減少するようになる。その結果、触媒によってより大きな重合体粒子を製造することができ、微細粒子の形成も減少する。
重合セクションに直接連結された予備重合セクションを備えていない重合プラントにおいては、別途のバッチ予備重合ユニットからの予備重合された触媒を重合反応器に供給することができ、この別途のバッチ予備重合ユニットは、触媒単位当たり予備重合体の量をオンライン予備重合で得られたものよりも遥かに低い量で予備重合触媒に供給する。WO99/48929号は、触媒1gr当たりポリエチレン1gr程度に予備重合されるプロピレン重合において使用するための一連の触媒の製造を例示している。
一般に、バッチ式予備重合触媒は、油性スラリー形態のドラムに貯蔵される。必要に応じて、スラリーは受容部(recipient)に排出され、ここで炭化水素媒体を使用した任意選択的な希釈の後、撹拌しながら適切な均質化を行う。
撹拌下で均質化する間に、分散機壁及び撹拌装置を付着する傾向が非常に高い非常に小さなサイズの重合体材料(エンジェルヘアとも呼ばれる)が製造されることが観察された。多分、このような重合体材料は、撹拌中に剪断応力を受ける予備重合された重合体粒子によって放出される。重合体の放出量は、単一バッチのみを考慮してもそれほど高くないが、触媒が供給され、均質化され、排出される連続モードは、撹拌機の遮断を引き起こすことができる分散機内の重合体沈着を持続的に増加させる。
従って、気相重合において適切な挙動を同時に提供しながら、分散中に微細な重合体物質を生成しないか、または非常に少ない量で生成する予備重合触媒の必要性が感じられる。驚くべきことに、以下の特性を有する予備重合された触媒が使用される場合、分散段階中にエンジェルヘアの形成が大きく減少するか除去されることが明らかになった。
従って、本出願の目的は、Mg、Ti及び塩素原子を含む固体触媒成分及び電子供与体(ID)を含むオレフィンの重合用予備重合触媒成分であって、前記予備重合触媒成分は:
−前記電子供与体(ID)が、電子供与体化合物の総モル量に対して少なくとも約80モル%の1、3−ジエーテルを含み、
−前記予備重合触媒が、1μm以下の直径を有する空隙による空隙率が0.2cm/g未満であり
−予備重合触媒の総重量に対して45%未満の量でエチレン予備重合体を含有することを特徴とする、予備重合触媒成分である。
好ましくは、固体触媒成分は、20〜100μm、より好ましくは25〜80μm範囲の平均粒子サイズを有する。
好ましくは、空隙率は0.15cm/g未満であり、より好ましくは0.05〜0.10cm/gの範囲であり、特に0.04〜0.1cm/gである。
前記言及された1、3−ジエーテルの中で、下記の式(I)の化合物が特に好ましい。
Figure 2018522128
前記の式において、R及びRIIは、同じかまたは異なり、水素または1つ以上の環状構造を形成することができる直鎖状または分岐鎖状C−C18炭化水素基であり;RIII基は、互いに同じかまたは異なり、水素またはC−C18炭化水素基であり;RIV基などは、互いに同じかまたは異なり、これらが水素であることができないことを除いて、RIIIと同じ意味を有し、R〜RIV基の各々は、ハロゲン、N、O、S及びSiから選択されたヘテロ原子を含むことができる。
好ましくは、RIVは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカル、より特にメチルである一方RIIIラジカルは好ましくは水素である。また、Rがメチル、エチル、プロピル、またはイソプロピルである場合、RIIはエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチル、2−エチルヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、フェニルまたはベンジルであり得る;Rが水素である場合、RIIはエチル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシルエチル、ジフェニルメチル、p−クロロフェニル、1−ナフチル、1−デカヒドロナフチルであり得る;R及びRIIは、また同じであることができ、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、フェニル、ベンジル、シクロヘキシル、シクロペンチルであり得る。
有利に使用することができるエーテルの具体例には、2−(2−エチルヘキシル)1、3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−1、3−ジメトキシプロパン、2−ブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−sec−ブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−シクロヘキシル−1、3−ジメトキシプロパン、2−フェニル−1、3−ジメトキシプロパン、2−tert−ブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−クミル−1、3−ジメトキシプロパン、2−(2−フェニルエチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2−(2−シクロヘキシルエチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2−(p−クロロフェニル)−1、3−ジメトキシプロパン、2−(ジフェニルメチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2(1−ナフチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2(p−フルオロフェニル)−1、3−ジメトキシプロパン、2(1−デカヒドロナフチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2(p−tert−ブチルフェニル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジシクロヘキシル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジエチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジプロピル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジエチル−1、3−ジエトキシプロパン、2、2−ジシクロペンチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジプロピル−1、3−ジエトキシプロパン、2、2−ジブチル−1、3−ジエトキシプロパン、2−メチル−2−エチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−プロピル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−ベンジル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−フェニル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−シクロヘキシル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−メチルシクロヘキシル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(p−クロロフェニル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(2−フェニルエチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(2−シクロヘキシルエチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−イソブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−(2−エチルヘキシル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(2−エチルヘキシル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(p−メチルフェニル)−1、3−ジメトキシプロパン、2−メチル−2−イソプロピル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジイソブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジフェニル1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジベンジル−1、3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−2−シクロペンチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ビス(シクロヘキシルメチル)−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジイソブチル−1、3−ジエトキシプロパン、2、2−ジイソブチル−1、3−ジブトキシプロパン、2−イソブチル−2−イソプロピル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジ−sec−ブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジ−tert−ブチル−1、3−ジメトキシプロパン、2、2−ジネオペンチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−イソ−プロピル−2−イソペンチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−フェニル−2−ベンジル−1、3−ジメトキシプロパン、2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルメチル−1、3−ジメトキシプロパンが含まれる。
さらに、下記の式(II)の1、3−ジエーテルが特に好ましい。
Figure 2018522128
前記の式において、ラジカルRIVは、式(I)において定義されたのと同じ意味を有し、ラジカルRIII及びRは、互いに同じかまたは異なり、水素;ハロゲン、好ましくはCl及びF;直鎖状または分岐鎖状のC−C20アルキルラジカル;C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アルキルアリール及びC−C20アリールアルキルラジカルからなる群から選択され、前記Rラジカル中の2つ以上は、互いに結合して飽和または不飽和であり、ハロゲン、好ましくはCl及びF;直鎖状または分枝鎖状のC−C20アルキルラジカル;C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリール及びC−C20アラルキルラジカルからなる群から選択されたRVIで任意選択的に置換された、縮合環状構造を形成することができ;前記ラジカルR及びRVIは、場合により炭素原子または水素原子またはこれら両方の置換基として1つ以上のヘテロ原子を含有する。
好ましくは、式(I)及び(II)の1、3−ジエーテルにおいて、すべてのRIIIラジカルは水素であり、すべてのRIVラジカルはメチルである。また、Rラジカルの2つ以上が互いに結合されて1つ以上の縮合環構造、好ましくはRVIラジカルで任意選択的に置換されたベンゼンを形成する式(II)の1、3−ジエーテルが特に好ましい。特に好ましいのは、下記の式(III)の化合物である:
Figure 2018522128
前記の式において、RIII及びRIVラジカルは、式(I)において定義されたのと同じ意味を有し、同じまたは異なるRVIラジカルは水素;ハロゲン、好ましくはCl及びF;直鎖状または分枝鎖状のC−C20アルキルラジカル;炭素原子または水素原子または両方の置換基として、場合により、N、O、S、P、Si及びハロゲン、特にCl及びFからなる群から選択された1つ以上のヘテロ原子を含有する、C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アルキルアリール及びC−C20アラルキルラジカルである。
式(II)及び(III)に含まれる化合物の具体例は、次の通りである:
1、1−ビス(メトキシメチル)−シクロペンタジエン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−2、3、4、5−テトラメチルシクロペンタジエン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−2、3、4、5−テトラフェニルシクロペンタジエン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−2、3、4、5−テトラフルオロシクロペンタジエン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−3、4−ジシクロペンチルシクロペンタジエン;
1、1−ビス(メトキシメチル)インデン;1、1−ビス(メトキシメチル)−2、3−ジメチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4、5、6、7−テトラヒドロインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−2、3、6、7−テトラフルオロインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4、7−ジメチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−3、6−ジメチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4−フェニルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4−フェニル−2−メチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4−シクロヘキシルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−(3、3、3−トリフルオロプロピル)インデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−トリメチルシリルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−トリフルオロメチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−4、7−ジメチル−4、5、6、7−テトラヒドロインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−メチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−シクロペンチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−イソプロピルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−シクロヘキシルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−tert−ブチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−tert−ブチル−2−メチルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−7−フェニルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−2−フェニルインデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−1H−ベンズ\[e]インデン;
1、1−ビス(メトキシメチル)−1H−2−メチルベンズ\[e]インデン;
9、9−ビス(メトキシメチル)フルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、3、6、7−テトラメチルフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、3、4、5、6、7−ヘキサフルオロフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、3−ベンゾフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、3、6、7−ジベンゾフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、7−ジイソプロピルフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−1、8−ジクロロフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−2、7−ジシクロペンチルフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−1、8−ジフルオロフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−1、2、3、4−テトラヒドロフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−1、2、3、4、5、6、7、8−オクタヒドロフルオレン;
9、9−ビス(メトキシメチル)−4−tert−ブチルフルオレン。
前記したように、1、3−ジエーテルは、固体触媒成分中に存在する全IDの80モル%以上を構成する。好ましくは、これらは少なくとも90モル%、より好ましくは少なくとも95モル%を構成する。最も好ましい実施様態において、1、3−ジエーテルは、固体触媒成分中に存在する唯一の二官能性電子供与体化合物である。
存在する場合、追加の供与体は、アルコールまたはカルボン酸エステルから選択するのが好ましい。
好ましくは、1.3−ジエーテル/Mgのモル比は0.030〜0.20、最も好ましくは0.035〜0.15の範囲である。
好ましい実施様態において、Mg/Tiモル比は4〜10、より好ましくは5〜8の範囲である。
予備重合固体触媒成分中のエチレン予備重合体の量は、予備重合固体触媒成分の総重量に基づいて40重量%未満であり、より好ましくは15〜35重量%の範囲である。
予備重合固体触媒成分は、Mg、Ti、塩素及び1、3−ジエーテルから選択された電子供与体を含む元の固体触媒成分をオレフィン単量体及びAl−アルキル化合物の存在下で予備重合条件に適用することによって得ることができる。
予備重合条件という用語は、前記定義された予備重合触媒成分を製造するのに適した温度、単量体濃度、温度及び試薬の量に関連する複合的な条件を意味する。
アルキル−Al化合物(B)は、好ましくは、例えば、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム化合物から選択される。アルキルアルミニウムハライド、アルキルアルミニウムハイドライドまたはAlEtCl及びAlEtClなどのアルキルアルミニウムセスキクロライドとトリアルキルアルミニウムとの混合物を使用することも可能である。トリ−n−オクチルアルミニウムの使用が特に好ましい。
少量のアルキル−Al化合物を使用して予備重合を実施することが特に有利であることが見出された。特に、前記量は、0.001〜10、好ましくは0.005〜5、より好ましくは0.01〜2.5範囲のAl/触媒重量比を有するようにすることができる。以前に報告された一般式(I)のケイ素化合物、エーテル、エステル、アミン、複素環化合物、ケトン及び1、3−ジエーテルから選択された外部供与体もまた使用され得る。しかしながら、予備重合における外部供与体の使用が厳密に必要なものではない。
予備重合は、一般に、−20〜80℃、好ましくは0℃〜75℃範囲の温度で液相、(スラリーまたはバルク)または気相で行うことができる。好ましくは、特に液体軽質炭化水素から選択された液体希釈剤中で行われる。その中でも、ペンタン、ヘキサン及びヘプタンが好ましい。代替的な実施様態において、予備重合は、特に40℃で5〜100cSt範囲の動粘度を有するより粘性の媒体で行うことができる。そのような媒体は、純粋な物質または異なる動粘度を有する物質の均質混合物であり得る。好ましくは、このような媒体は炭化水素媒体であり、より好ましくは40℃で10〜90cSt範囲の動粘度を有する。
液体希釈剤中の元の触媒成分濃度は、好ましくは10〜300g/l、より好ましくは40〜200g/lの範囲である。
予備重合時間は、0.25〜30時間、特に0.5〜20時間、より具体的には1〜15時間の範囲であり得る。予備重合されるべきオレフィン単量体は、予備重合の前に反応器に所定量で、そして1つの段階で供給することができる。また他の実施形態において、オレフィン単量体は、重合中に所望の速度で反応器に連続的に供給される。
オレフィン重合体を含有しない元の固体触媒成分は、好ましくは1μm以下の半径を有する空隙による、水銀法で測定された空隙率が0.15cm/g〜1.5cm/g、好ましくは0.3cm/g〜0.9cm/g及びより好ましくは0.4〜0.9cm/gの範囲であることを特徴とする。
元の固体触媒成分及び固体触媒成分は、前述した電子供与体の以外に、少なくとも1つのTi−ハロゲン結合を有するチタン化合物及びMgハライドを含む。ハロゲン化マグネシウムは、チーグラー・ナッタ触媒に対する担持体として特許文献に広く知られている活性型のMgClであることが好ましい。米国特許第4,298,718号及び米国特許第4,495,338号は、チーグラー・ナッタ触媒作用におけるこれらの化合物の用途を最初に記載した。これらの特許から、オレフィンの重合用触媒成分において担持体または共担持体として使用される活性型のマグネシウムジハライドは、X線スペクトルを特徴とすると知られており、X線スペクトルにおいて、非活性ハライドで現れる最も強い回折線は強度が減少し、最大強度がより強い線の強度に比べてより低い角度に変位されるハロに置換される。
本発明の触媒成分に使用される好ましいチタン化合物はTiCl及びTiClであり;さらに、式Ti(OR)n−yXyのTi−ハロアルコラートが使用されることができ、ここで、nはチタンの原子価であり、yは1〜n−1の数であり、Xはハロゲンであり、Rは1〜10個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルである。
好ましくは、元の触媒成分(a)は、20〜60μm範囲の平均粒子サイズを有する。
前述したように、本発明の予備重合触媒は、使用前に炭化水素スラリーに貯蔵することができる。容器に排出され、希釈及び均質化条件(Angel Hair test)に適用される場合、放出される微細重合体の量は、従来技術の予備重合触媒によって放出される量に対して無視できることと現れた。
前記の観点から、本発明の一実施形態は、(i)Mg、Ti、及び塩素原子を含む固体触媒成分及び電子供与体化合物または電子供与体化合物の総モル量に対して少なくとも約80%モルの1、3−ジエーテルを含む混合物(ID)を、予備重合触媒の総重量に対して45重量%未満のポリエチレンを生成するエチレンと予備重合させる段階;(ii)前記予備重合触媒を炭化水素スラリーに分散させる段階を含み、前記触媒スラリーがエンジェルヘアテストをしたときにスラリーの総量に対して1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満放出することを特徴とする触媒スラリーの製造方法である。
本発明による予備重合固体触媒成分は、公知の方法に従ってオレフィンを有機アルミニウム化合物と反応させることによってオレフィンの重合に使用されている。
特に、本発明の目的は、オレフィンCH=CHR(式中、Rは水素またはC−C12ヒドロカルビルラジカルである)の重合用触媒であって、以下の反応生成物を含む触媒である:
(i)前記開示された予備重合固体触媒成分及び
(ii)アルキルアルミニウム化合物及び、場合により、
(iii)外部電子供与体化合物。
予備重合に使用されることと同一であり得るアルキル−Al化合物(ii)は、例えば、トリエチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム化合物の中から選択されることが好ましい。アルキルアルミニウムハライド、アルキルアルミニウムハイドライドまたはAlEtCl及びAlEtClなどのアルキルアルミニウムセスキクロライドとトリアルキルアルミニウムとの混合物を使用することもできる。
好ましくは、アルミニウムアルキル化合物は、Al/Tiモル比が10〜400、好ましくは30〜250、より好ましくは40〜200の範囲になる量で気相工程で使用されるべきである。
前記されたように、触媒システムは、いくつかのクラスから選択された外部電子供与体(ED)を含むことができる。エーテルの中で、固体触媒成分(a)で内部供与体としてまた開示される1、3ジエーテルが好ましい。エステルの中で、マロン酸、コハク酸及びグルタル酸などの脂肪族飽和モノまたはジカルボン酸のエステルが好ましい。複素環化合物の中で、特に2、2、6、6−テトラメチルピペリジンが好ましい。好ましい外部供与体化合物の特定のクラスは、少なくとも1つのSi−O−C結合を有するケイ素化合物のものである。好ましくは、前記ケイ素化合物は、式RaRbSi(OR)cを有し、ここで、a及びbは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、合計(a+b+c)は4であり;R、R及びRは場合によりN、O、ハロゲン及びPから選択されたヘテロ原子を含有する、炭素数1〜18個のアルキル、シクロアルキルまたはアリールラジカルである。特に、メチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルt−ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、2−エチルピペリジニル−2−t−ブチルジメトキシシラン及び1、1、1、トリフルオロプロピル−2−エチルピペリジニル−ジメトキシシラン及び1、1、1、トリフルオロプロピル−メチル−ジメトキシシランが好ましい。外部電子供与体化合物は、有機アルミニウム化合物と前記電子供与体化合物とのモル比が2〜200、好ましくは5〜150、より好ましくは7〜100、特に7〜70になるようにする量で使用される。
本明細書に記載された予備重合触媒は、任意の重合技術及び特に気相重合における使用に適している。気相法は、どんなタイプの気相反応器を使用して行うことができる。特に、これは1つ以上の流動床または機械的撹拌床反応器で操作して行うことができる。典型的に、流動床反応器において、流動化は、不活性流動化ガスの流れによって得られ、その速度は輸送速度の以下である。その結果、流動化された粒子の床は、反応器の多少限定されたセクションで見出され得る。機械的撹拌床反応器において、重合体床は、床の高さを決定する連続的なブレードの移動によって生成されたガス流れによって適切に維持される。作動温度は一般に50〜85℃、好ましくは60〜85℃の間で選択される一方、作動圧力は一般に0.5〜8MPa、好ましくは1〜5MPa、より好ましくは1.0〜3.0MPaに設定される。不活性流動化ガスはまた、重合反応によって生成された熱を消散させるのに有用であり、窒素または好ましくはプロパン、ペンタン、ヘキサンまたはこれらの混合物などの飽和された軽質炭化水素から便利に選択される。
重合体分子量は、適切な量の水素またはZnEtのような任意の他の適切な分子量調節剤を使用して調節することができる。水素が使用される場合、水素/プロピレンのモル比は一般に0.0002〜0.5であり、プロピレン単量体は反応器中に存在するガスの全体積に基づいて20〜100体積%、好ましくは30〜70体積%を含む。供給混合物の残りの部分は、もしあれば、不活性気体及び1つ以上のα−オレフィン共単量体で構成される。
本発明の触媒と共に使用するためのまた他の気相技術は、少なくとも2つの相互連結された重合ゾーンを含む気相重合装置の使用を含む。前記方法は、プロピレン及びエチレンまたはプロピレン及びアルファ−オレフィンが触媒システムの存在下で供給され、生成された重合体が排出される第1及び第2の相互連結された重合ゾーン内で行われる。成長する重合体粒子は、速い流動化条件下で第1の重合ゾーン(ライザー)を通って流れ、前記第1の重合ゾーンを出て重力の作用下で緻密化された状態で流れる第2の重合ゾーン(ダウンカマ)に入り、第2の重合ゾーンを出て第1の重合ゾーンに再導入され、このようにして2つの重合ゾーンの間で重合体の循環を確立する。一般に、第1の重合ゾーンにおける速い流動化の条件は、成長する重合体を第1の重合ゾーン内に再導入する地点の下に単量体ガス混合物を供給することによって確立される。第1の重合ゾーンへの輸送ガスの速度は、作動条件下での輸送速度より高く、通常2〜15m/sである。重力の作用下で緻密化された状態で重合体が流れる第2の重合ゾーンにおいて、重合体の嵩密度に近接する高密度の固形物に到逹する;従って、流動方向に沿って圧力の上昇を得ることができるので、機械的手段の助けなしに重合体を第1の反応ゾーンに再導入することが可能となる。このような方式で、2つの重合ゾーンの間の圧力均衡及びシステム内に導入されたヘッドロス(head loss)によって定義される“ループ”循環が設定される。またこの場合、窒素または脂肪族炭化水素のような1つ以上の不活性ガスが、不活性ガスの部分圧力の合計が好ましくはガスの総圧力の5〜80%になる量で重合ゾーンに維持される。作動温度は50〜85℃、好ましくは60〜85℃であり、作動圧力は0.5〜10MPa、好ましくは1.5〜6MPaの範囲である。好ましくは、触媒成分は、第1の重合ゾーンの任意の地点で第1の重合ゾーンに供給される。しかしながら、これらはまた、第2の重合ゾーンの任意の地点で供給され得る。分子量調節剤の使用は、前述の条件下で実施される。WO00/02929号に記載された手段を使用することにより、ライザーに存在するガス混合物がダウンカマに入ることを完全にまたは部分的に防止することが可能である;特に、これはライザーに存在するガス混合物と異なる組成を有するガス及び/または液体混合物をダウンカマに導入することによって好ましく得られる。本発明の特に有利な実施形態によれば、ライザーに存在するガス混合物と異なる組成を有する前記ガス及び/または液体混合物のダウンカマ内への導入は、後者の混合物がダウンカマに入るのを防ぐのに有効である。従って、異なる単量体組成を有し、従って異なる特性を有する重合体を生成することができる2つの相互連結された重合ゾーンを得ることができる。
分散段階で微細重合体物質の低い放出以外に、本発明の予備重合触媒成分はまた、重合途中に汚染物が減少するか存在しないことを保障する自己消火性を示す。本出願に関連して、85℃以上の温度での重合活性が70%以下、より好ましくは65%以下、及び特に60%以下、70℃での重合活性であれば、満足すべきレベルの自己消火性が存在する。この特性は、反応器及び熱交換器の内壁の上に沈着し、静電気的に付着する傾向がある微細に成長する粒子などから起因する汚染原因中の1つであるので、非常に重要である;その結果、これらは重合によってサイズが増加して絶縁効果及びより低い熱移動が発生し、反応器内にホットスポット(hot spot)が形成される。しかしながら、本発明の触媒によって達成される触媒活性の顕著な減少は、温度が上昇すると粒子成長を停止させる。
以下に、本発明をより良く説明するために実施例を示すが、これらはどのような方式でも本発明を限定するものではない。
特性評価
X.I.の測定
2.5gの重合体を撹拌下で、135℃で250mLのo−キシレン中に30分間溶解し、次いで溶液を25℃に冷却し、30分後に不溶性重合体を濾過した。得られた溶液を窒素流れ中で蒸発させた。残留物を乾燥し、秤量して可溶性重合体の比率を求め、差によってX.I.%を求めた。
付加物、触媒及び予備重合体の平均粒子サイズ
「Malvern Instr. 2600」装置を使用して単色レーザー光の光学回折の原理に基づいた方法によって測定する。平均粒子サイズは、P50である。
溶融流量(MFR)
ISO 1133(230℃、2.16Kg)に従って測定する。
水銀による空隙率及び表面積:
この測定は、カルロエルバ(Carlo Erba)社製の「ポロシメーター(Porosimeter)2000シリーズ」を使用して行う。
空隙率は、圧力下で水銀の吸収によって測定する。このような測定のために、水銀のリザーバと高真空ポンプ(1.10〜2mbar)に連結された較正された膨張計CD3(直径:3mm)(カルロエルバ社製の)を使用する。秤量した量の試料をこの膨張計に入れる。次いで、この装置を高真空(<0.1mmHg)下に置き、これらの条件を20分間保持する。次いで、この膨張計を水銀リザーバに連結し、膨張計の高さが10cmのレベルに到逹するまで、その中に水銀をゆっくりと流入させる。膨張計と真空ポンプを連結するバルブを閉じ、次いで水銀圧力を窒素で漸次的に140Kg/cmまで上げる。圧力効果のために、水銀が空隙中に入り、材料の空隙率に応じてそのレベルが下がる。
触媒の場合、1μmまで(重合体の場合10μm)の空隙による空隙率(cm/g)、空隙分布曲線、及び平均空隙サイズは、水銀の体積減少量と印加圧力との関数である積分空隙分布曲線から直接計算する(これらのデータのすべてはカルロエルバ社の「MILESTONE 200/2.04」プログラムが装着されたポロシメーターに連結したコンピュータによって得られ、精緻化される)。
流動嵩密度[g/cm :DIN−53194に従って測定する。
エンジェルヘア形成試験
この試験は、ディスプレイ、恒温槽と共にデュアルインペラシステム、モータ及び調速機を備えた撹拌容器(体積2.5リットル)で実施する。インペラのタイプは、45゜の角度を有するピッチブレードタービンである。インペラタンク直径比は0.6であった。反応器を実施例1に記載されたように製造された触媒スラリーで65体積%で充填した。2m/sの先端速度を40℃の温度で4時間維持する。その後、撹拌を停止し、懸濁液を1mmメッシュでふるいにかける。金属ふるい、容器及び撹拌機は、材料が洗い流さなくなるまでヘキサンで洗浄する。最後に、フィルター、容器及び撹拌機に付着した重合体材料を乾燥させ、収集し、秤量する。
エンジェルヘアの量(平均5回測定)は、帯電されたスラリーの総重量に対する前記重合体物質の重量%として表現される。
MgCl・(EtOH)付加物の一般的な製造方法
初期量の微小球MgCl・2.8COHは、10,000の代わりに3000rpmで作動することを除いては、米国特許第4,399,054号の実施例2に記載されている方法に従って製造した。最終粒子サイズは、P50=28μmであると決定された。
固体触媒成分の調製−一般的手順
機械式撹拌機、冷却器及び温度計を備えた2.0リットルの丸底フラスコに1.0リットルのTiClを窒素雰囲気下で室温で注入した。−5℃で冷却させた後、撹拌しながら、一般的手順で開示したように製造した微小球状体50gを注入した。次いで、温度を−5℃から40℃まで0.4℃/分の速度で上昇させた。40℃の温度に到逹すると、内部供与体として9、9−ビス(メトキシメチル)フルオレン2.8gが導入された。添加終了時に、温度を1.2℃/分の速度で100℃まで上昇させ、この温度で30分間維持させた。その後、撹拌を停止し、固体生成物を沈降させた後、上澄液を温度を100℃に維持しながら吸い上げた。上澄液を除去した後、追加に0.7Lの新しいTiCl及び11.3gの9、9−ビス(メトキシメチル)フルオレンを添加し、混合物を109℃で加熱し、この温度で30分間維持した。撹拌を再び停止し、固体生成物を沈降させた後、温度を110℃に維持しながら上澄液を吸い上げた。新鮮なTiCl(0.7L)の3回目の分取量を添加し、混合物を109℃で15分間撹拌下で維持させた後、上澄液を吸い上げた。固体を無水i−ヘキサンで60℃以下の温度勾配で5回(5×1.0リットル)洗浄し、室温で1回(1.0リットル)洗浄した。固体を真空下で乾燥させ、分析した。触媒組成:Mg=11.7重量%;Ti=3.7重量%;I.D.=15.7重量%;P50=27μm。
気相プロピレン重合のための一般的手順
再循環ガス圧縮機、熱交換器及び自動温度制御装置を備えた流動床反応器を使用して気相でプロピレンを重合させた。予備重合触媒を含む触媒泥は、撹拌容器に供給し、プロパンを連続的に供給する。混合物を20℃で撹拌し、プロピレンピックアップを介して気相反応器に連続的に供給する。連続的且つ一定のプロピレン流れにおいても、他の反応物、すなわちアルミニウムトリエチル(TEAL)、外部供与体としてのメチルシクロヘキシルジメトキシシラン(CMMS)、水素(分子量調節剤として使用される)を、重合温度は75℃、圧力は27bargで設定された流動床反応器に供給する。
反応器から排出される重合体粒子は、反応性単量体及び揮発性物質を除去するために蒸気処理した後に乾燥させる。
実施例1
予備重合触媒の製造
機械的アンカー撹拌機を備えた2リットルのガラス容器/ステンレス鋼オートクレーブ内に、室温及び窒素雰囲気下で、1.6gのトリ−n−オクチルアルミニウム(TNOA)を含有する1リットルのi−ヘキサン及び前述したように製造された80gの球状触媒を注入した。撹拌は約500rpmに設定し、内部温度は20分間20℃に設定した。反応器の温度を一定に維持しながら、エチレンを約8時間一定の流れで注意深く注入した。触媒1g当たり重合体0.5gの理論転化率に到逹すると重合を中断した。生成された予備重合触媒を室温で真空下で乾燥させ、分析した。これは、固体触媒1g当たりポリエチレン0.52g(34%重合体)含有した。予備重合体組成:Mg=8.4重量%;Ti=2.98重量%;I.D.=10.3重量%;P50=35μm。その後、触媒成分は、それぞれ70℃及び90℃で実施される一般的な手順に従ってプロピレンのダブルラン気相重合に使用した。
予備重合された触媒懸濁液の製造
予備重合触媒成分のスラリーは、触媒乾燥粒子をWinog 70鉱油に分散させ、乾燥触媒+ヘキサンの重量に対して最終量13重量%のヘキサンを添加することによって製造する。最終スラリー濃度は、スラリー(触媒+オイル+ヘキサン)の総重量に対して乾燥触媒の30重量%である。
このように製造された懸濁液は、エンジェルヘア形成試験を実施し、その結果は0.1%であった。
実施例2
触媒1g当たりポリエチレン0.35gの理論転化率に到逹したときに予備重合を中断することを除いては、実施例1に記載されたように触媒成分を製造した。
エンジェルヘア試験は、実施例1に記載されたように行った。その結果、エンジェルヘアが形成されなかった。
比較例1
触媒成分1g当たりポリエチレン1gの理論転化率に到逹したときに予備重合を中断することを除いては、実施例1に記載されたように触媒成分を製造した。
エンジェルヘア試験は、実施例1に記載されたように行った。その結果、エンジェルヘアの1.4%が形成された。
重合
実施例2及び比較例1の予備重合された触媒成分は、前述した一般的な手順に従ってプロピレンの気相重合に使用した。具体的な条件及び結果は、表1に示す。
Figure 2018522128
空隙率は、圧力下で水銀の吸収によって測定する。このような測定のために、水銀のリザーバと高真空ポンプ(1.10〜2mbar)に連結された較正された膨張計CD3(直径:3mm)(カルロエルバ社製の)を使用する。秤量した量の試料をこの膨張計に入れる。次いで、この装置を高真空(<0.1mmHg)下に置き、これらの条件を20分間保持する。次いで、この膨張計を水銀リザーバに連結し、膨張計の高さが10cmのレベルに到逹するまで、その中に水銀をゆっくりと流入させる。膨張計と真空ポンプを連結するバルブを閉じ、次いで水銀圧力を窒素で漸次的に140Kg/cm まで上げる。圧力効果のために、水銀が空隙中に入り、材料の空隙率に応じてそのレベルが下がる。

Claims (15)

  1. Mg、Ti及び塩素原子を含む固体触媒成分及び電子供与体(ID)を含むオレフィンの重合用予備重合触媒成分であって、前記予備重合触媒成分は:
    −前記電子供与体(ID)が、電子供与体化合物の総モル量に対して、少なくとも約80モル%の1、3−ジエーテルを含み;
    −前記予備重合触媒が、1μm以下の直径を有する空隙による空隙率が0.2cm/g未満であり
    −予備重合触媒の総重量に対して45%未満の量でエチレン予備重合体を含有する、予備重合触媒成分。
  2. ID/Mgモル比は、0.030〜0.20の範囲である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  3. ID/Mgモル比は、0.035〜0.15の範囲である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  4. Mg/Tiモル比は、4〜10の範囲である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  5. エチレン予備重合体の量は、予備重合固体触媒成分の総重量に基づいて40重量%未満である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  6. エチレン予備重合体の量は、予備重合固体触媒成分の総重量に基づいて15〜35重量%の範囲である、請求項4に記載の予備重合触媒成分。
  7. 20〜100μm範囲の平均粒子サイズを有する、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  8. 空隙率が0.15cm/g未満である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  9. 空隙率が0.05〜0.10cm/gの範囲である、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
  10. 前記電子供与体化合物(ID)が、式(I)の化合物から選択される、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
    Figure 2018522128
    前記の式において、R及びRIIは、同じかまたは異なり、水素または1つ以上の環状構造を形成することができる直鎖状または分岐鎖状C−C18炭化水素基であり;RIII基は、互いに同じかまたは異なり、水素またはC−C18炭化水素基であり;RIV基などは、互いに同じかまたは異なり、これらが水素であることができないことを除いて、RIIIと同じ意味を有し;R〜RIV基の各々は、ハロゲン、N、O、S及びSiから選択されたヘテロ原子を含むことができる。
  11. 前記(I)が式(III)の1、3−ジエーテルの中から選択される、請求項1に記載の予備重合触媒成分。
    Figure 2018522128
    前記の式において、RIII及びRIVラジカルは、式(I)において定義されたのと同じ意味を有し、同じまたは異なるRVIラジカルは水素;ハロゲン;直鎖状または分枝鎖状のC−C20アルキルラジカル;炭素原子または水素原子または両方の置換基として、場合により、N、O、S、P、Si及びハロゲン、特にCl及びFからなる群から選択された1つ以上のヘテロ原子を含有する、C−C20シクロアルキル、C−C20アリール、C−C20アルキルアリール及びC−C20アラルキルラジカルである。
  12. Ti−ハロゲン結合及びMgハライドを含む、請求項1に記載の予備重合触媒。
  13. オレフィンCH=CHR(式中、Rは水素またはC−C12ヒドロカルビルラジカルである)の重合用触媒であって、以下の反応生成物を含む、触媒システム:
    (i)請求項1〜12のいずれか一項に記載の予備重合固体触媒成分、
    (ii)アルキルアルミニウム化合物及び場合により、
    (iv)外部電子供与体化合物。
  14. 前記外部供与体化合物が、式RaRbSi(OR)cのケイ素化合物から選択され、ここで、a及びbは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、合計(a+b+c)は4であり;R、R及びRは場合によりN、O、ハロゲン及びPから選択されたヘテロ原子を含有する、炭素数1〜18個のアルキル、シクロアルキルまたはアリールラジカルである、請求項12に記載の触媒システム。
  15. 請求項13〜14のいずれか一項に記載の触媒システムの存在下で行われる、オレフィンCH=CHR(式中、Rが水素またはC−C12ヒドロカルビル基である)の重合のための気相方法。
JP2018505462A 2015-08-04 2016-07-14 オレフィン重合用予備重合触媒成分 Active JP6841814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15179708 2015-08-04
EP15179708.1 2015-08-04
PCT/EP2016/066752 WO2017021122A1 (en) 2015-08-04 2016-07-14 Prepolymerized catalyst components for the polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522128A true JP2018522128A (ja) 2018-08-09
JP6841814B2 JP6841814B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=53776473

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505462A Active JP6841814B2 (ja) 2015-08-04 2016-07-14 オレフィン重合用予備重合触媒成分
JP2018505452A Active JP7102075B2 (ja) 2015-08-04 2016-08-03 プロピレンの気相重合方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505452A Active JP7102075B2 (ja) 2015-08-04 2016-08-03 プロピレンの気相重合方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10435490B2 (ja)
EP (2) EP3331926B1 (ja)
JP (2) JP6841814B2 (ja)
KR (3) KR102056017B1 (ja)
CN (2) CN107873036B (ja)
BR (2) BR112018002018B1 (ja)
CA (1) CA2994495C (ja)
ES (1) ES2947822T3 (ja)
FI (1) FI3331926T3 (ja)
RU (2) RU2717314C2 (ja)
WO (2) WO2017021122A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6841814B2 (ja) * 2015-08-04 2021-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用予備重合触媒成分
US11401356B2 (en) * 2017-07-19 2022-08-02 China Petroleum & Chemical Corporation Olefin polymerization catalyst comprising cyclotriveratrylene and derivatives thereof
US11866522B2 (en) 2018-12-28 2024-01-09 Braskem S.A. Process for introducing catalyst in a polymerization process
WO2022218869A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Prepolymerized catalyst components for the polymerization of olefins
CN117881705A (zh) 2021-09-20 2024-04-12 陶氏环球技术有限责任公司 制备催化活性预聚物组合物的方法以及由此制备的组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500697A (ja) * 1998-03-23 2002-01-08 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ オレフィン重合用の予備重合された触媒成分
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分
JP2012072229A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Japan Polyethylene Corp チーグラー・ナッタ触媒の改質方法および改質されたチーグラー・ナッタ触媒、並びにそれを用いたオレフィンの重合方法および得られたオレフィン系重合体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE363977B (ja) 1968-11-21 1974-02-11 Montedison Spa
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
CA1235543A (en) 1984-09-12 1988-04-19 Norio Kashiwa Process for producing propylene block copolymer
DE3730022A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
FR2646426B2 (fr) 1988-09-13 1991-08-16 Bp Chemicals Sa Procede et appareillage de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse en presence d'un agent ralentisseur d'activite
CA2301517A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 Montell Technology Company B.V. Process and apparatus for the gas-phase polymerisation
IT1301990B1 (it) 1998-08-03 2000-07-20 Licio Zambon Catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine.
ITMI991552A1 (it) * 1999-07-14 2001-01-14 Licio Zambon Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
WO2003002617A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Basell Poliolefine Italia S.P.A Components and catalysts for the polymerization of olefins
EP1668046B8 (en) 2003-09-23 2021-04-21 W.R. Grace & CO. - CONN. Self limiting catalyst composition and propylene polymerization process
RU2358795C2 (ru) * 2003-10-16 2009-06-20 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Способ непрерывного получения эмульсий
KR20090094003A (ko) 2006-12-29 2009-09-02 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 폴리프로필렌 필름 등급 수지를 제조하기 위해 n-부틸메틸디메톡시실란을 사용하는 숙시네이트 함유 중합 촉매 시스템
KR101021758B1 (ko) 2007-10-02 2011-03-15 주식회사 엘지화학 전중합 단계를 포함하는 고투명성 폴리프로필렌의 제조방법
EP2070954A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Total Petrochemicals Research Feluy Process for the production of a propylene polymer having a broad molecular weight distribution and a low ash content
US9068028B2 (en) 2009-06-19 2015-06-30 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of impact resistant propylene polymer compositions
US8178633B2 (en) 2009-12-21 2012-05-15 Dow Global Technologies Llc Gas-phase polymerization process having multiple flow regimes
WO2012139897A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2594593A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-22 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Process for the preparation of heterophasic propylene polymer compositions
EP2607386A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-26 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Pre-polymerized catalyst components for the polymerization of olefins
CN103788259B (zh) * 2012-10-30 2017-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种分子量窄分布聚丙烯
JP6177938B2 (ja) * 2013-03-15 2017-08-09 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレン三元重合体の製造工程、およびそれにより得たプロピレン三元重合体
KR101733391B1 (ko) * 2013-10-24 2017-05-10 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 다공질 프로필렌 중합체의 제조 공정
EP3063186B1 (en) 2013-10-30 2017-10-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Multimodal copolymers of propylene and 1-hexene
JP6841814B2 (ja) * 2015-08-04 2021-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用予備重合触媒成分

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500697A (ja) * 1998-03-23 2002-01-08 モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ オレフィン重合用の予備重合された触媒成分
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分
JP2012072229A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Japan Polyethylene Corp チーグラー・ナッタ触媒の改質方法および改質されたチーグラー・ナッタ触媒、並びにそれを用いたオレフィンの重合方法および得られたオレフィン系重合体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018001846B1 (pt) 2022-07-26
US10730974B2 (en) 2020-08-04
EP3331927A1 (en) 2018-06-13
CN107873036A (zh) 2018-04-03
US20180230253A1 (en) 2018-08-16
US20180215845A1 (en) 2018-08-02
US10435490B2 (en) 2019-10-08
JP6841814B2 (ja) 2021-03-10
RU2018104667A (ru) 2019-08-07
ES2947822T3 (es) 2023-08-21
JP2018526494A (ja) 2018-09-13
JP7102075B2 (ja) 2022-07-19
KR20180028486A (ko) 2018-03-16
EP3331926A1 (en) 2018-06-13
EP3331926B1 (en) 2023-05-31
BR112018001846A2 (pt) 2018-09-18
RU2721530C2 (ru) 2020-05-19
RU2018104680A (ru) 2019-08-07
KR102378917B1 (ko) 2022-03-24
FI3331926T3 (fi) 2023-06-21
RU2018104667A3 (ja) 2019-12-13
BR112018002018B1 (pt) 2022-05-17
CA2994495A1 (en) 2017-02-09
BR112018002018A2 (pt) 2018-09-18
WO2017021454A1 (en) 2017-02-09
RU2717314C2 (ru) 2020-03-20
KR20190116578A (ko) 2019-10-14
KR20180030086A (ko) 2018-03-21
CN107873037A (zh) 2018-04-03
RU2018104680A3 (ja) 2019-10-02
KR102056017B1 (ko) 2020-01-14
CN107873036B (zh) 2021-03-30
WO2017021122A1 (en) 2017-02-09
CA2994495C (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005726B2 (ja) オレフィン重合用の触媒成分
EP2225287B1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
JP6841814B2 (ja) オレフィン重合用予備重合触媒成分
US20190292281A1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
US20100261859A1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
KR101599685B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 성분
CN108117617B (zh) 一种用于烯烃聚合的固体催化剂组分和催化剂
US20240209125A1 (en) Prepolymerized catalyst components for the polymerization of olefins
WO2024068382A1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250