JP2018517716A - ヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物 - Google Patents

ヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517716A
JP2018517716A JP2017563601A JP2017563601A JP2018517716A JP 2018517716 A JP2018517716 A JP 2018517716A JP 2017563601 A JP2017563601 A JP 2017563601A JP 2017563601 A JP2017563601 A JP 2017563601A JP 2018517716 A JP2018517716 A JP 2018517716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
trifluoromethyl
bis
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017563601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6370504B2 (ja
Inventor
トサッティ,パオロ
ワッハ,ジーン−イヴ
Original Assignee
エランコ ティーアゲズンタイト アーゲー
エランコ ティーアゲズンタイト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エランコ ティーアゲズンタイト アーゲー, エランコ ティーアゲズンタイト アーゲー filed Critical エランコ ティーアゲズンタイト アーゲー
Publication of JP2018517716A publication Critical patent/JP2018517716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370504B2 publication Critical patent/JP6370504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、以下の式の化合物またはその塩を提供する:【化1】式中、Xは、OまたはSであり、Q1及びQ2は独立して、CR5またはNであり(ただし、Q1及びQ2のうちの少なくとも1つはNである)、Yは、直接結合またはCH2であり、R1は、H;CN、CONH2、COOH、NO2、及び−Si(CH3)3から選択される1つの置換基で任意に置換されているC1〜C6アルキル;C1〜C6ハロアルキル;C2〜C6アルケニル;C2〜C6ハロアルケニル;C2〜C6アルキニル;C2〜C6ハロアルキニル;C3〜C4シクロアルキル−C1〜C2アルキル−(ここで、該C3〜C4シクロアルキルは、1個もしくは2個のハロ原子で任意に置換されている);オキセタン−3−イル−CH2−;またはハロもしくはC1〜C3ハロアルキルで任意に置換されているベンジルであり、R2は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、1〜3つの置換基で任意に置換されており、ただし該置換基は、【化2】基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在せず、各々が独立して、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3チオハロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルコキシ、ハロ、NO2、SF5、CN、CONH2、COOH、及びC(S)NH2から選択される)、R3は、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり、R4は、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C3〜C4シクロアルキル、ハロ、またはヒドロキシから選択される1つの置換基で任意に置換されている)、R5は、H、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C3〜C4シクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3アルコキシC(O)−、または(C1〜C3アルコキシ)2CH−である。【選択図】なし

Description

本発明は、新規のヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物、該化合物を含む製剤、及び動物上の外部寄生生物の制御におけるそれらの使用に関する。
本発明は、ペスト制御、特に動物上の外部寄生生物の制御の分野におけるものである。寄生生物感染症は、感染症自体の結果及び寄生生物により伝達される疾患の両方として、動物に著しい苦痛をもたらす。加えて、家畜動物における寄生生物感染症は、著しい経済損失をもたらし得る。これは、例えば、特にダニ寄生が大きな損失を引き起こす畜産業において観察される。多数のダニが寄生する場合、それらは多量の血液を消費し、それが貧血及び栄養素の損失をもたらし得る。加えて、ダニによって引き起こされる刺激は、ウシによる食物摂取の低減につながる。これらの要因全てが、体重増加及び乳生産に負の影響を及ぼす(Rajput et al.,J.Zhejiang Univ.SCIENCE B,2006,7(11):912−921)。更に、ダニは、獣皮に損傷を引き起こし(Rajputら)、ウシを細菌及び真菌感染症にかかり易くする。多くの疾患、なかでもピロプラズマ病または赤水熱としても知られる牛病ウシバベシア病、及び牛胆病としても知られるウシアナプラズマ病が、ダニ媒介性病原体を介して伝達されることが知られている(Rajputら)。これらの疾患は、より低い体重増加、減少した乳生産、及び増加した致死率につながる。
多くの市販の化合物が、外部寄生生物の制御のために一般に使用されている。家畜動物の場合、これらには、アミトラズ;フルアズロン;合成ピレスロイド、例えばペルメトリン;大環状ラクトン、例えばイベルメクチン;及び有機リン酸塩が含まれる。伴侶動物の場合、これらには、フィプロニル;合成ピレスロイド;及びGABA作動性塩化物チャネル阻害剤、例えばフルララネルが含まれる。広範囲の製品が市場に出ているにも関わらず、外部寄生生物の制御に有効な代替化合物の必要性が残されている。
WO2006/004924は、CXCR3受容体の調節因子である、一連のヘテロアリール−イミダゾール化合物を開示する。CXCR3受容体の調節因子は、ある特定の炎症、ならびに免疫調節障害及び疾患の治療及び予防に有用である。
本発明は、ペストの制御、特に動物上の外部寄生生物の制御に有用である、新規のヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物を提供する。
本発明は、式Iの化合物またはその塩を提供する:

式中、
Xは、OまたはSであり、
及びQは独立して、CRまたはNであり(ただし、Q及びQのうちの少なくとも1つはNである)、
Yは、直接結合またはCHであり、
は、H;CN、CONH、COOH、NO、及び−Si(CHから選択される1つの置換基で任意に置換されているC〜Cアルキル;C〜Cハロアルキル;C〜Cアルケニル;C〜Cハロアルケニル;C〜Cアルキニル;C〜Cハロアルキニル;C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−(ここで、該C〜Cシクロアルキルは、1個もしくは2個のハロ原子で任意に置換されている);オキセタン−3−イル−CH−;またはハロもしくはC〜Cハロアルキルで任意に置換されているベンジルであり、
は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、1〜3つの置換基で任意に置換されており、ただし該置換基は、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在せず、各々が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cチオハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、NO、SF、CN、CONH、COOH、及びC(S)NHから選択される)、
は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり、
は、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ハロ、またはヒドロキシから選択される1つの置換基で任意に置換されている)、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CアルコキシC(O)−、または(C〜Cアルコキシ)CH−である。
代替実施形態において、本発明は、式Iの化合物またはその塩を提供する:

式中、
Xは、OまたはSであり、
及びQは独立して、CRまたはNであり(ただし、Q及びQのうちの少なくとも1つはNである)、
Yは、直接結合またはCHであり、
は、H;CN、CONH、COOH、及びNOから選択される1つの置換基で任意に置換されているC〜Cアルキル;C〜Cハロアルキル;C〜Cアルケニル;C〜Cハロアルケニル;C〜Cアルキニル;C〜Cハロアルキニル;C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−(ここで、該C〜Cシクロアルキルは、1個もしくは2個のハロ原子で任意に置換されている);オキセタン−3−イル−CH−;またはハロもしくはC〜Cハロアルキルで任意に置換されているベンジルであり、
は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、1〜3つの置換基で任意に置換されており、ただし該置換基は、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在せず、各々が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cチオハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、NO、SF、CN、CONH、及びCOOHから選択される)、
は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり、
は、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、該ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ハロ、またはヒドロキシから選択される1つの置換基で任意に置換されている)、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、またはC〜Cアルコキシである。
本発明はまた、本発明の化合物、またはその塩、及び少なくとも1つの許容される担体を含む製剤を提供する。
本発明は、治療における使用のための、本発明の化合物、またはその塩を提供する。本発明は、動物の体内または動物上の寄生生物の制御に使用するための、本発明の化合物、またはその塩を提供する。本発明は、動物上の外部寄生生物の制御に使用するための、本発明の化合物、またはその塩を更に提供する。本発明は、外部寄生生物によって伝達される疾患の予防及び/または治療に使用するための、本発明の化合物、またはその塩を更に提供する。
本発明は、動物の体内または動物上の寄生生物の制御に使用するための薬の製造のための、本発明の化合物、またはその塩の使用を提供する。本発明は、動物上の外部寄生生物の制御用の薬の製造のための、本発明の化合物、またはその塩の使用を更に提供する。本発明は、外部寄生生物によって伝達される疾患の予防及び/または治療用の薬の製造のための、本発明の化合物、またはその塩の使用を更に提供する。
本発明は、動物の体内または動物上の寄生生物の制御における、本発明の化合物、またはその塩の使用を提供する。本発明は、動物上の外部寄生生物の制御における、本発明の化合物、またはその塩の使用を更に提供する。
本発明は、有効量の、本発明の化合物またはその塩を投与することを含む、それを必要とする動物において寄生生物を制御する方法を提供する。本発明は、有効量の、本発明の化合物またはその塩を投与することを含む、それを必要とする動物において外部寄生生物を制御する方法を更に提供する。本発明は、有効量の、本発明の化合物またはその塩を投与することを含む、それを必要とする動物において外部寄生生物により伝達される疾患を予防及び/または治療する方法を更に提供する。
本発明は、追加として、ペストまたはそれらの環境を、有効量の本発明の化合物またはその塩と接触させることを含む、ペストの制御方法を提供する。
本明細書で使用される場合、「C〜Cアルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子の直鎖または分岐一価飽和脂肪族鎖、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル等を指す。
同様に、「C〜Cアルキル」という用語には、メチル、エチル、イソプロピル等が含まれる。
本明細書で使用される場合、「C〜Cハロアルキル」という用語は、同じでも異なっていてもよい1個以上のハロゲン原子で置換されたC〜Cアルキル部分を指す。例には、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、4−クロロブチル等が含まれる。
同様に、「C〜Cハロアルキル」という用語には、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル等が含まれる。
本明細書で使用される場合、「C〜Cチオハロアルキル」という用語は、硫黄原子を通じて連結されたC〜Cハロアルキル部分を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cシクロアルキル」という用語は、シクロプロピルまたはシクロブチルを指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−」という用語は、C〜Cアルキル鎖を通じて連結されたC〜Cシクロアルキルを指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cアルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子及び1つの二重結合を有する、直鎖または分岐アルケニル鎖、例えば、エテニル、プロプ−1−エニル、ブト−2−エニル等を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cハロアルケニル」という用語は、同じでも異なっていてもよい1個以上のハロ原子で置換されたC〜Cアルケニル部分を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cアルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子及び1つの三重結合を有する、直鎖または分岐アルキニル鎖、例えば、エチニル、プロプ−2−イニル、ブト−3−イニル等を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cハロアルキニル」という用語は、同じでも異なっていてもよい1個以上のハロ原子で置換されたC〜Cアルキニル部分を指す。
本明細書で使用される場合、「ハロ」という用語は、塩素、臭素、ヨウ素、またはフッ素原子を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cアルコキシ」という用語は、酸素原子に結合している1〜3個の炭素原子を有する、直鎖または分岐アルキル鎖、例えば、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシ等を指す。
本明細書で使用される場合、「C〜Cハロアルコキシ」という用語は、同じでも異なっていてもよい1個以上のハロゲン原子で置換されたC〜Cアルコキシ部分を指す。例には、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、3−フルオロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、4−クロロブトキシ等が含まれる。
本明細書で使用される場合、「制御する」という用語は、ペストもしくは寄生生物の数を低減すること、ペストもしくは寄生生物を排除すること、及び/またはペストもしくは寄生生物の寄生を予防することを指す。
本明細書で使用される場合、「治療する」という用語は、既存の症状または疾患の進行または重症度を制限すること、遅延させること、停止させること、または逆転させることを指す。
本明細書で使用される場合、「予防する」という用語は、動物において発症する症状または疾患の回避を指す。
本明細書で使用される場合、「動物」という用語は、哺乳動物及び非哺乳動物、例えば鳥または魚を指し得る。哺乳動物の場合、それはヒトまたは非ヒト哺乳動物であってよい。非ヒト哺乳動物には、家畜動物及び伴侶動物が含まれるが、これらに限定されない。家畜動物には、ウシ、ラクダ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、及びウマが含まれるが、これらに限定されない。伴侶動物には、イヌ、ネコ、及びウサギが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ペスト」という用語には、動物ペスト及び植物ペストが含まれるが、これらに限定されない。この用語は、ペストの寿命における全てのステージを包含する。
「寄生生物」は、宿主動物の体内または宿主動物において生息し、宿主動物を犠牲にして栄養素を誘導することにより利益を享受するペストである。「内寄生生物」は、宿主動物の体内で生息する寄生生物である。「外部寄生生物」は、宿主動物において生息する寄生生物である。外部寄生生物には、ダニ類、昆虫類、及び甲殻類(例えば、フナムシ)が含まれるが、これらに限定されない。ダニ類(またはダニ目)サブクラスは、ダニ及びマダニを含む。ダニには、以下の属のメンバーが含まれるが、これらに限定されない。Rhipicephalus、例えば、Rhipicaphalus(Boophilus)マイクロプラス及びRhipicephalus sanguineus;Amblyomma;Dermacentor;Haemaphysalis;Hyalomma;Ixodes;Rhipicentor;Margaropus;Argas;Otobius;ならびにOrnithodoros。マダニには、以下の属のメンバーが含まれるが、これらに限定されない。Chorioptes、例えばChorioptes bovis;Psoroptes、例えばPsoroptes ovis;Cheyletiella;Dermanyssus、例えばDermanyssus gallinae;Ortnithonyssus;Demodex、例えばDemodex canis;Sarcoptes、例えばSarcoptes scabiei;及びPsorergates。昆虫類には、以下の目のメンバーが含まれるが、これらに限定されない。Siphonaptera、Diptera、Phthiraptera、Lepidoptera、Coleoptera、及びHomoptera。Siphonaptera目のメンバーには、Ctenocephalides felis及びCtenocephalides canisが含まれるが、これらに限定されない。Diptera目のメンバーには、Musca spp;ウマバエ、例えばGasterophilus intestinalis及びOestrus ovis;サシバエ;ウマバエ、例えばHaematopota spp.及びTabunus spp.;haematobia、例えばhaematobia irritans;Stomoxys;Lucilia;ユスリカ;ならびに蚊が含まれるが、これらに限定されない。Phthiraptera群のメンバーには、吸血シラミ及び噛みシラミ、例えばBovicola Ovis及びBovicola Bovisが含まれる。
本明細書で使用される場合、「有効量」という用語は、動物への単一または複数用量の投与時に、動物の体内または動物において所望の効果を提供する、本発明の化合物、またはその塩の量または用量を指す。
有効量は、既知の技法の使用によって、また類似の状況下で得られた結果を観察することによって、当業者として、担当診断医によって容易に決定することができる。有効量を決定する際に、担当診断医によって多くの要因が考慮され、哺乳動物の種;そのサイズ、年齢、及び一般健康;制御される寄生生物及び規制の程度;関与する特定の疾患または障害;関与の程度または疾患もしくは障害の重症度;個体の応答;投与される特定の化合物;投与形態;投与される調製物の生物学的利用能特徴;選択される投与計画;併用薬の使用;ならびに他の関連状況が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の化合物は、所望の効果を有する任意の経路によって動物に投与されてもよく、局所的、経口的、非経口的、及び皮下的を含むが、これらに限定されない。局所投与が好ましい。局所投与に好適な製剤には、例えば、溶液、エマルジョン、及び懸濁液が含まれ、ポア−オン、スポット−オン、スプレイ−オン、スプレイレース、またはディップの形態を取ってもよい。代替例において、本発明の化合物は、イヤータグまたはカラーによって投与されてもよい。
本発明の化合物の塩形態には、薬学的に許容される塩及び獣医学的に許容される塩の両方が含まれる。薬学的及び獣医学的に許容される塩、ならびにそれらを調製するための一般方法は、当該技術分野において周知である。例えば、Gould,P.L.,″Salt selection for basic drugs,″International Journal of Pharmaceutics,33:201−217(1986)、Bastin,R.J.,et al.″Salt Selection and Optimization Procedures for Pharmaceutical New Chemical Entities,″Organic Process Research and Development,4:427−435(2000)、及びBerge,S.M.,et al.,″Pharmaceutical Salts,″Journal of Pharmaceutical Sciences,66:1−19,(1977)を参照されたい。合成の技術分野において熟練した者であれば、本発明の化合物が、当業者に周知の技法及び条件を使用して、塩酸塩等の塩に容易に変換され、単離され得ることを理解するであろう。加えて、合成の技術分野において熟練した者であれば、本発明の化合物が、対応する塩から対応する遊離塩基に容易に変換され、単離され得ることを理解するであろう。
当業者が理解するであろう通り、式Iの化合物は、以下の構造においてアルタリスクで示される、立体中心を含有する。
本発明は、ラセミ化合物及び個々の鏡像体の両方を企図する。好ましい立体化学を有する化合物が以下に記載される。
式Iの好ましい化合物、またはその塩には、以下の特徴のうちの1つ以上を有する化合物が含まれる。
a)Yが、直接結合である。
b)Xが、Oである。
c)Xが、Sである。
d)Rが、メチルである。
e)Qが、Nである。
f)Qが、CRであり、Rが、H、C〜Cアルキル、C〜CアルコキシC(O)−、または(C〜Cアルコキシ)CH−である。
g)Qが、CRであり、Rが、H、C〜Cアルキル、または(C〜Cアルコキシ)CH−である。
h)Qが、CRであり、Rが、HまたはC〜Cアルキルである。
i)Qが、CRであり、Rが、H、メチル、または(CHCHO)CH−である。
j)Qが、CRであり、Rが、Hまたはメチルである。
k)Qが、CRであり、Rが、Hである。
l)Qが、Nであり、Qが、CRであり、Rが、H、メチル、または(CHCHO)CH−である。
m)Qが、Nであり、Qが、CRであり、Rが、Hまたはメチルである。
n)Rが、C〜Cアルコキシもしくはハロで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンである。
o)Rが、C〜Cアルコキシで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンである。
p)Rが、2−ピリジンまたは2−ピリミジンである。
q)Rが、2−ピリミジンである。
r)Rが、H、C〜Cハロアルキル、CNまたはSi(CHで任意に置換されたC〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル(該C〜Cシクロアルキルが、1個または2個のハロ原子で任意に置換されている)、オキセタン−3−イル−CH−、またはハロで任意に置換されたベンジルである。
s)Rが、H、C〜Cハロアルキル、CNもしくは
Si(CHで任意に置換されたC〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、またはC〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−(該C〜Cシクロアルキルが、1個または2個のハロ原子で任意に置換されている)である。
t)Rが、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−(該C〜Cシクロアルキルが、1個または2個のハロ原子で任意に置換されている)である。
u)Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH、2,2−ジクロロシクロプロピル−CH−、H、CH−、(CHSiCH−、CHCH−、またはCN−CH−である。
v)Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−、または2,2−ジクロロシクロプロピル−CH−である。
w)Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−、H、CH、(CHSiCH−、またはCHCH−である。
x)Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、または2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−である。
x)Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、またはFCHCHCH−である。
y)Rが、CH≡C−CH−、シクロプロピル−CH−、H、またはCHである。
z)Rが、CH≡C−CH−、またはシクロプロピル−CH−である。
aa)Rが、シクロプロピル−CH−である。
bb)Rが、フェニル、3−ピリジン、またはC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、CN、もしくはC(S)NHから選択される1つもしくは2つの置換基で置換された4−ピリジンであるが、該置換基(複数可)が、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在しないことを条件とする。
cc)Rが、フェニル、3−ピリジン、またはC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、もしくはCNから選択される1つもしくは2つの置換基で置換された4−ピリジンであるが、該置換基(複数可)が、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在しないことを条件とする。
dd)Rが、フェニル、またはC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、もしくはCNから選択される1つもしくは2つの置換基で置換された3−ピリジンであるが、該置換基(複数可)が、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在しないことを条件とする。
ee)Rが、が、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノ−5−トリフルオロメチル−フェニル、または2,6−ビス(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルである。
ff)Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルフェニル、または3−シアノ−5−トリフルオロメチル−フェニルである。
gg)Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、または5−トリフルオロメチルピリジン−3−イルである。
hh)Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、または3−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニルである。
ii)Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、または5−トリフルオロメチルピリジン−3−イルである。
jj)Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである。
本発明の好ましい化合物は、式II′の化合物であり、

Xが、OまたはSであり、
が、H、C〜Cハロアルキル、CNもしくはSi(CHで任意に置換されたC〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル(C〜Cシクロアルキルが、1個または2個のハロ原子で任意に置換されている)、オキセタン−3−イル−CH−、またはハロで任意に置換されたベンジルであり、
が、フェニル、3−ピリジン、またはC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、CN、またはC(S)NHから選択される1つもしくは2つの置換基で置換された4−ピリジンであるが、該置換基(複数可)が、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在しないことを条件とし、
が、C〜Cアルコキシもしくはハロで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、
が、H、C〜Cアルキル、C〜CアルコキシC(O)−、もしくは(C〜Cアルコキシ)CH−、またはその塩である。
本発明の好ましい化合物は、式IIの化合物であり、

式中、
が、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、またはC〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル(該C〜Cシクロアルキルが、1個または2個のハロ原子で任意に置換されている)であり、
が、フェニル、またはC〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、もしくはCNから選択される1つもしくは2つの置換基で置換された3−ピリジンであるが、該置換基(複数可)が、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在しないことを条件とし、
が、C〜Cアルコキシで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、
が、HもしくはC〜Cアルキル、またはその塩である。
特に、本発明の好ましい化合物は、式II′aもしくはIIaの化合物

(式中、X、R、R、R、及びRが、それぞれ式II′もしくは式IIについて定義される通りである)、またはその塩である。
式I、II′、及びII′aの好ましい化合物、またはその塩には、Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−、2,2−ジクロロシクロプロピル−CH−、H、CH、(CHSiCH−、CHCH−、またはCN−CH−であり、Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニル、または2,6−ビス(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルであり、Rが、C〜Cアルコキシで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、Rが、H、メチル、または(CHCHO)CH−であるものが含まれる。
式I、II′、II、II′a、及びIIaの好ましい化合物、またはその塩には、Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−、または2,2−ジクロロシクロプロピル−CH−であり、Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、または5−トリフルオロメチルピリジン−3−イルであり、Rが、C〜Cアルコキシで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、Rが、Hまたはメチルであるものが含まれる。
式I、II′、II、II′a、及びIIaの更に好ましい化合物、またはその塩には、Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、または2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−であり、Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノメチル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、または5−トリフルオロメチルピリジン−3−イルであり、Rが、C〜Cアルコキシで任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、Rが、Hまたはメチルであるものが含まれる。
式I、II′、II、II′a、及びIIaの更に好ましい化合物、またはその塩には、Rが、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、またはFCHCHCH−であり、Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、または5−トリフルオロメチルピリジン−3−イルであり、Rが、2−ピリジンまたは2−ピリミジンであり、Rが、Hまたはメチルであるものが含まれる。
式I、II′、及びII′aの更に好ましい化合物、またはその塩には、Rが、CH≡C−CH−、シクロプロピル−CH−、H、またはCHであり、Rが、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、または3−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニルであり、Rが、2−ピリジン、または2−ピリミジンであり、Rが、H、メチル、または(CHCHO)CH−であるものが含まれる。
本発明の好ましい化合物は、N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。特に好ましい化合物は、N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。本発明の別の好ましい化合物は、N−プロプ−2−イニル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。特に好ましい化合物は、N−プロプ−2−イニル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。本発明の別の好ましい化合物は、N−メチル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。特に好ましい化合物は、N−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはその塩である。
本発明の化合物は、寄生生物を制御するために使用されてもよい。具体的に、それらは、動物において外部寄生生物を制御するために有用である。一実施形態において、本発明の化合物は、ウシにおいてダニを制御するために使用され得る。代替実施形態において、本発明の化合物は、ヒツジにおいてダニを制御するために使用され得る。別の代替実施形態において、本発明の化合物は、ヒツジにおいてシラミを制御するために使用され得る。別の代替実施形態において、本発明の化合物は、イヌまたはネコにおいてダニを制御するために使用され得る。別の代替実施形態において、本発明の化合物は、イヌまたはネコにおいてノミを制御するために使用され得る。別の代替実施形態において、本発明の化合物は、イヌまたはネコにおいてシラミを制御するために使用され得る。
本発明の化合物は、外部寄生生物により伝達される疾患、例えば原虫性疾患、細菌性疾患、及びウイルス性疾患を予防及び/または治療するために使用されてもよい。具体的に、それらは、バベシア症、アナプラズマ症、及びライム病の予防及び/または治療に使用され得る。
本発明の化合物は、単独で、または寄生生物もしくはペストに対して活性である1つ以上の他の化合物と組み合わせて使用することができ、アフォキソラネル(afoxolaner)、フルララネル(fluralaner)、ロチラネル(lotilaner)、スロラネル(surolaner)、アルベンダゾール、カムベンダゾール、フェンベンダゾール、フルベンダゾール、メベンダゾール、オキシフェンダゾール、パラベンダゾール、チアベンダゾール、トリクラベンダゾール、アミトラズ、デミジトラズ(demiditraz)、クロルスロン、クロサンテル、オキシクロナジド、ラフォキサニド、シフェノトリン(cyphenothrin)、フルメトリン(flumethrin)、ペルメトリン(permethrin)、シロマジン(cyromazine)、デルクアンテル(derquantel)、ジアンフェネチド(diamphenetide)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアメトキサム(thiamethoxam)、アバメクチン(abamectin)、ドラメクチン(doramectin)、エマメクチン(emamectin)、エプリノメクチン(eprinomectin)、イベルメクチン、モキシデクチン、セラメクチン、ミルベマイシンオキシム(milbemycin oxime)、エモデプシド、エプシプランテル、フィプロニル、フルアズロン、フルヘキサホン(fluhexafon)、インドキサカルブ、レバミゾール、ルフェヌロン、メタフルミゾン、メトプレン、モネパンテル、モランテル、ニクロサミド、ニトロスカナート(nitroscanate)、ニトロキシニル、ノバルロン、オキサンテル、プラジカンテル、ピランテル、ピリプロール、ピリプロキシフェン、シサプロニル、スピノサド、スピネトラム、及びトリフルメゾピリムが含まれる。
式I、II′、II、II′a、及びIIaの化合物は、当該技術分野において認識されている技法及び手順に従って当業者により調製され得る。より具体的には、式I、II′、II、II′a、及びIIaの化合物は、以下に記載されるスキーム、方法、及び実施例に記載の通り調製され得る。以下のスキームにおける個々のステップは、式I、II′、II、II′a、及びIIaの化合物を提供するために変更され得ることが、当業者によって認識されるであろう。試薬及び出発材料は、当業者に容易に入手可能である。別途特定されない限り、全ての置換基は、以前に定義された通りである。
ある特定の立体中心は、未特定のままであり、ある特定の置換基は、明確性のために以下のスキームにおいて排除されており、スキームの教示をいかようにも限定することを意図されない。更に、個々の鏡像異性体は、選択的結晶化技法またはキラルクロマトグラフィー等の方法によって、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の合成における任意の便宜的な時点で、当業者により分離または分割され得る(例えば、J.Jacques,et al.,″Enantiomers,Racemates,and Resolutions″,John Wiley and Sons,Inc.,1981,and E.L..Eliel and S.H.Wilen,″Stereochemistry of Organic Compounds″,Wiley−Interscience,1994を参照されたい)。
式I′の化合物は、以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、R、R、Q、Q、及びYは、以前に定義された通りである。
スキーム1
式(a)のアゾール化合物を、式(b)のカルボン酸と反応させて式Iの化合物を形成する。例えば、酢酸エチルまたはDMF等の好適な溶媒中の、式(a)のアゾール、式(b)のカルボン酸、好適なカップリング試薬(T3P(登録商標)、HATU、DCC、またはHOBt等)、好適な塩基(トリエチルアミンまたはDIPEA等)の混合物を、約0〜100℃の範囲の温度で混合して式Iの化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
式(b)のカルボン酸は、商業的に入手可能であるか、または熟練者に既知の方法によって合成され得る。
必須の式(a)のアゾール化合物は、以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、R、Q、Q、及びYは、以前に定義された通りであり、LGは、好適な離脱基である。
スキーム2
式(c)のアミンを、式(d)の置換アゾールと反応させて式(a)の化合物を形成する。例えば、アセトニトリルまたはDMF等の好適な溶媒中の、式(d)のアゾール、式(c)のアミン、好適な塩基(KCO、NaH、またはDIPEA等)の混合物を、約20〜120℃の範囲の温度で混合して式(a)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
代替として、式(d)の置換アゾールを、アンモニアと反応させて式(e)の化合物を形成する。例えば、メタノール等の好適な溶媒中のアンモニアの溶液、及び式(d)の置換アゾールを、約0〜25℃の範囲の温度で密封した管内で混合して式(e)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、粉砕等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
アセトニトリルまたはDMF等の好適な溶媒中の、式(e)の置換アゾール、式(f)の化合物、好適な塩基(KCO、またはDIPEA等)を、約20〜120℃の範囲の温度で混合して式(a)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
式(c)のアミン及び式(f)の化合物は、商業的に入手可能であるか、または熟練者に既知の方法によって合成され得る。
必須の式(d)のアゾール化合物は、以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、R、Q、Q、及びYは、以前に定義された通りであり、LGは、好適な離脱基である。
スキーム3
式(h)のアミドを、N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(g)と反応させて式(i)の化合物を形成し、後続して酸性条件下でヒドラジン(j)と反応させて式(d)の化合物を形成する。例えば、式(h)の化合物及び式(g)のN,N−ジメチルアミドジメチルアセタールを、CHCl等の好適な溶媒中、還流下で反応させて式(i)の化合物を提供する。溶媒の除去時に、式(i)の化合物を、置換ヒドラジン(j)と、1,4−ジオキサン、酢酸等の好適な溶媒、またはかかる溶媒の混合物中、約20〜100℃の範囲の温度で反応させて式(d)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
代替として、式(k)のカルボン酸誘導体を、式(l)のアミン、及びトリエチルアミンまたはDIPEA等の好適な塩基と、トルエン等の好適な溶媒中、約0〜120℃の範囲の温度で反応させる。次いで、結果として得られる化合物(m)を単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。結果として得られる式(m)のアミド及び五塩化リンを、CHCl等の好適な溶媒中、室温で反応させた後、トリメチルシリルアジドを、混合物に0℃で添加し、その混合物を室温で撹拌して式(d)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
式(g)のN,N−ジメチルアミドアセタール、式(h)のアミド、式(k)のカルボン酸誘導体、及び式(j)のヒドラジンは、商業的に入手可能であるか、または熟練者に既知の方法によって合成され得る。
式I″の化合物は、以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、R、R、R、及びYは、以前に定義された通りである。
スキーム4
式(n)のアミドを、式(g)のN,N−ジメチルアミドジメチルアセタールと反応させて式(o)の化合物を形成し、後続して、酸性条件下で式(j)の置換ヒドラジンと反応させて式I″の化合物を形成する。例えば、式(n)の化合物及び式(g)のN,N−ジメチルアミドジメチルアセタールを、CHCl等の好適な溶媒中、還流下で反応させて式(o)の化合物を提供する。溶媒の除去時に、式(o)の化合物を、式(j)の置換ヒドラジンと、1,4−ジオキサン、酢酸等の好適な溶媒、またはかかる溶媒の混合物中、約20〜100℃の範囲の温度で反応させる。次いで、結果として得られる式I″の化合物を単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
必須の式(n)のアミドは、以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、R、及びYは、以前に定義された通りである。
スキーム5
式(p)のアミノアミドを、式(b)のカルボン酸と反応させて式(n)の化合物を形成する。例えば、酢酸エチルまたはDMF等の好適な溶媒中の、式(p)のアミノアミド、式(b)のカルボン酸、好適なカップリング試薬(T3P(登録商標)、HATU、DCC、またはHOBt等)、好適な塩基(トリエチルアミンまたはDIPEA等)の混合物を、約0〜100℃の範囲の温度で混合して式(n)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
代替として、式(q)のアミノ酸を、塩化チオニルと、MeOH等の好適な溶媒中、室温で反応させて式(r)のアミノエステルを提供する。結果として得られるアミノエステル(r)を、アルデヒドまたはケトン、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド等の好適な還元剤、NaSO等の脱水剤と、酢酸等の好適な溶媒中、室温で反応させて式(s)の化合物を提供する。次いで、結果として得られる式(s)のアミノエステルを、式(b)のカルボン酸、好適なカップリング試薬(T3P(登録商標))、DIPEA等の好適な塩基と、酢酸エチル等の好適な溶媒中、約90℃で反応させて式(t)のアミドエステルを提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。結果として得られる式(t)のアミドエステルを、窒化マグネシウムと、MeOH等の好適な溶媒中、約80℃で密封した管内で反応させて式(n)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィーまたは抽出等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
式(b)及び(q)の化合物は、商業的に入手可能である。必須の式(p)のアミノアミドは、商業的に入手可能であるか、または以下のスキームにおいて例証される通り調製することができ、R、R、及びYは、以前に定義された通りであり、LGは、好適な離脱基である。
式(c)及び(h)の化合物は、商業的に入手可能である。
スキーム6
式(c)のアミンを、式(h)のアミドと反応させて式(p)の化合物を形成する。例えば、アセトニトリルまたはDMF等の好適な溶媒中の、式(c)のアミン、式(h)のアミド、KCOまたはDIPEA等の好適な塩基の混合物を、約25〜80℃で混合して式(p)の化合物を提供し、次いで、これを単離し、必要に応じて、また所望される場合、クロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の技法を使用して精製することができる。
スキーム7
式(q)の塩酸アミジンを、式(r)の酸と反応させて式(t)の化合物を形成し、後続して、酸性条件下で式(j)の置換ヒドラジンと反応させて式I″の化合物を形成する。
調製1

2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリジン
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(3.00mL)を、2−ブロモプロパンアミド(2.28g)を含むCHCl(50mL)の溶液に添加し、還流下で1時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(15mL/15mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(1.80g)を添加して、90℃で2時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をNaHCO(水性飽和)とCHClとに分割する。層を分離し、水性相をCHClで3回抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリジン(2.82g、74%)を提供する。LCMS(方法2):R 1.31分、m/z(ES+)=253[M(79Br)+H]及び255[M(81Br)+H]
調製2

2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリミジン
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(3.3mL)を、2−ブロモプロパンアミド(2.5g)を含むCHCl(30mL)の溶液に添加し、還流下で1.5時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(15mL/15mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(2.2g)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割する。層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)で洗浄し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリミジン(2.0g、48%)を提供する。LCMS(方法4):R 0.55分、m/z(ES+)=254[M(79Br)+H]及び256[M(81Br)+H]
調製3

N−(シクロプロピルメチル)−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン
シクロプロパンメチルアミン(8.29mL)を、2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリジン(12.2g)及びKCO(20.1g)を含むDMF(100mL)の懸濁液に添加し、混合物を80℃で2時間撹拌する。混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄する。濾過液を減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割する。層を分離し、水性層をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、N−(シクロプロピルメチル)−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(11.4g、97%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm −0.09−0.11(2H,m)、0.36−0.47(2H,m)、0.83−1.03(1H,m)、1.59(3H,d,J6.6Hz)、2.29(1H,dd,J11.9,7.5Hz)、2.50(1H,dd,J11.7,6.6Hz)、4.96(1H,q,J6.8Hz)、7.31−7.38(1H,m)、7.90−7.93(2H,m)、7.97(1H,s)、8.52(1H,dt,J4.7,1.3Hz)。
表1に記載の調製4〜19の化合物は、本質的に調製3に記載の通り調製することができる。



調製20

1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エタンアミン
アンモニア(MeOH中7M、15mL)を、2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリミジン(1.14g)に添加し、室温で24時間撹拌する。減圧下で濃縮して1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エタンアミン(1.27g、61%純度、90%)を提供する。LCMS(方法5):R 0.35分、m/z(ES+)=191[M+H]
調製21

(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチルメタンスルホネート
メタンスルホニルクロリド(600μL)を、CHCl(10mL)中のトリエチルアミン(1.4mL)及び(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メタノール(677mg)の混合物に0℃で添加し、2時間撹拌する。室温に温め、一晩撹拌する。水とCHClとに分割し、層を分離し、水性相をCHClで2回抽出し、合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチルメタンスルホネート(1.17g、86%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.27−1.35(1H,m)、1.63(1H,tdd,J11.4,8.2,4.9Hz)、1.97−2.14(1H,m)、3.04(3H,s)、4.18−4.38(2H,m)。
調製22

N−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン
アンモニア(MeOH中の飽和、1.8mL)を、密封した管内で2−[5−(1−ブロモエチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ピリジン(1.80g)に0℃で添加し、1時間撹拌する。放置して室温に温め、一晩撹拌する。減圧下で濃縮し、残渣をペンタン中で粉砕して1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(1.10g、82%)を提供する。LCMS(方法8):R 2.51分、m/z(ES+)=190[M+H]
(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチルメタンスルホネート(500mg)を、DMF(5.0mL)中の1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(660mg)及びKCO(1.11g)の混合物に添加し、室温で一晩撹拌する。水で希釈し、EtOAcで3回抽出する。有機抽出物をNaCl(水性飽和)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(250mg、32%)を提供する。LCMS(方法7):R 1.66分、m/z(ES+)=280[M+H]
調製23

2−ブロモ−N−ピリミジン−2−イル−プロパンアミド
2−アミノピリミジン(1.72g)及びトリエチルアミン(1.85mL)を、トルエン(30mL)中の2−ブロモプロパノイルクロリド(900μL)に添加し、還流下で2時間撹拌する。室温に冷却し、NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して2−ブロモ−N−ピリミジン−2−イル−プロパンアミド(750mg、40%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.64(3H,d,J6.7Hz)、5.03(1H,q,J6.7Hz)、7.20(1H,t,J4.8Hz)、8.67(2H,d,J4.9Hz)、10.42(1H,s)。
調製24

2−[5−(1−ブロモエチル)テトラゾール−1−イル]ピリミジン
五塩化リン(360mg)を、CHCl(6.5mL)中の2−ブロモ−N−ピリミジン−2−イル−プロパンアミド(304mg)の溶液に添加し、室温で5時間撹拌する。0℃に冷却し、トリメチルシリルアジド(280μL)を添加し、室温に温め、一晩撹拌する。NaHCO(水性飽和)とCHClとに分割し、層を分離し、有機相を水で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して2−[5−(1−ブロモエチル)テトラゾール−1−イル]ピリミジン(333mg、38%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 2.20(3H,d,J6.9Hz)、6.16−6.22(1H,m)、7.57(1H,t,J4.9Hz)、9.00(2H,dd,J4.9,1.1Hz)。
調製25

N−(シクロプロピルメチル)−1−(1−ピリミジン−2−イルテトラゾール−5−イル)エタンアミン
CO(213mg)及びシクロプロピルメタンアミン(90μL)を、アセトニトリル(2.0mL)中の2−[5−(1−ブロモエチル)テトラゾール−1−イル]ピリミジン(120mg)の溶液に添加し、還流下で3.5時間、室温で5日間撹拌する。減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、N−(シクロプロピルメチル)−1−(1−ピリミジン−2−イルテトラゾール−5−イル]エタンアミン(34mg、29%)を提供する。LCMS(方法5):R 0.56分、m/z(ES+)=246[M+H]
実施例1

N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(12.1g)を、EtOAc(415mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(10.4g)及びDIPEA(24.6mL)の溶液に添加し、混合物を室温で10分間撹拌する。T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、45.7mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。混合物を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NaHCO(水性飽和)、及びNHCl(水性飽和)で洗浄する。MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(17.2g、83%)を提供する。LCMS(方法2):R 1.86分、m/z(ES+)=484[M+H]
表2に記載の実施例2〜32及び50〜60の化合物は、本質的に実施例1に記載の通り調製することができる。







実施例33

N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(1−ピリミジン−2−イルテトラゾール−5−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(43mg)及びT3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、130μL)を、EtOAc(1.5mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−1−(1−ピリミジン−2−イルテトラゾール−5−イル)エタンアミン(30mg)及びDIPEA(73μL)の溶液に添加し、室温で2.5時間撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NaHCO(水性飽和)、及びNHCl(水性飽和)で連続して洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(1−ピリミジン−2−イルテトラゾール−5−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(32mg、54%)を提供する。LCMS(方法2):R 1.76分、m/z(ES+)=486[M+H]
調製26

2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド
CO(55g)及びプロパルギルアミン(17mL)を、アセトニトリル(320mL)中の2−ブロモプロパンアミド(20.2g)に添加し、80℃で3.5時間、室温で一晩撹拌する。減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド(15.7g、93%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.36(3H,d,J7.0Hz)、1.58(1H,br s)、2.23(1H,t,J2.4Hz)、3.34(1H,dd,J17.1、2.4Hz)、3.41(1H,q,J7.0Hz)、3.49(1H,dd,J17.1,2.5Hz)、5.39(1H,br s)、6.93(1H,br s)。
調製27

2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド
CO(1.45g)及びシクロプロピルメタンアミン(560μL)を、アセトニトリル(8mL)中の2−ブロモプロパンアミド(490mg)に添加し、80℃で1時間撹拌する。室温に冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。残渣を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(351mg、77%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm0.06−0.23(2H,m)、0.44−0.58(2H,m)、0.83−1.02(1H,m)、1.36(3H,d,J6.9Hz)、1.73(1H,br s)、2.42(1H,dd,J12.4,6.9Hz)、2.55(1H,dd,J12.1,6.6Hz)、3.24(1H,q,J6.9Hz)、5.39(1H,br s)、7.18(1H,br s)。
調製28

2−(トリメチルシリルメチルアミノ)プロパンアミド
CO(628mg)及び(アミノメチル)トリメチルシラン(341mg)を、アセトニトリル(5mL)中の2−ブロモプロパンアミド(456mg)に添加し、還流下で一晩撹拌する。室温に冷却し、濾過し、アセトニトリルで洗浄し、結果として得られる固体を減圧下で乾燥させて2−(トリメチルシリルメチルアミノ)プロパンアミド(512mg、98%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.05(9H,s)、1.31(3H,d,J6.9Hz)、3.09(1H,q,J6.9Hz)、5.63(1H,br s)、7.04(1H,br s)。
調製29

2−(メチルアミノ)プロパンアミド
CO(4.15g)及びメチルアミン(THF中の2M、10mL)を、アセトニトリル(30mL)中の2−ブロモプロパンアミド(1.53g)に添加し、80℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、濾過し、MeOHで洗浄し、結果として得られる固体を減圧下で乾燥させて2−(メチルアミノ)プロパンアミド(792mg、77%)を提供する。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.08(3H,d,J6.9Hz)1.83(1H,br s)2.18(3H,s)2.77−2.90(1H,m)6.92(1H,br s)7.23(1H,br s)。
調製30

N−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
DIPEA(73.7g)を、EtOAc(528mL)中の2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド(24.0g)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(58.9g)の溶液に添加する。0℃に冷却し、T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、170mL)を滴下添加する。室温に温め、一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)及びNaOH(水性1M)で洗浄する。有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をペンタンでの粉砕により精製してN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(50g、72%)を提供する。LCMS(方法7):R 2.17分、m/z(ES+)=367[M+H]
表3に記載の調製31〜40の化合物は、本質的に調製30に記載の通り調製することができる。


調製41

N−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
DIPEA(587mg)を、DMF(7mL)中の2−アミノプロパンアミド(661mg)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(387mg)の溶液に添加する。T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、1.79mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。減圧下で濃縮し、水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)及びNaCl(水性飽和)で洗浄する。有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮してN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(387mg、79%)を提供する。LCMS(方法4):R 1.27分、m/z(ES−)=327[M−H]
調製42

N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
DIPEA(0.5mL)を、DMF(4mL)中のL−アラニンアミド(263mg)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(250mg)の溶液に添加する。T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、1.0mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。減圧下で濃縮し、水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)及びNaCl(水性飽和)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(299mg、94%)を提供する。LCMS(方法4):R 1.26分、m/z(ES+)=329[M+H]
調製43

メチル3−アミノ−2−メチル−プロパノエート
塩化チオニル(1.41mL)を、MeOH(10mL)中の3−アミノ−2−メチル−プロパン酸(87%純度、1.15g)の溶液に添加し、室温で一晩撹拌する。溶媒を蒸発させてメチル3−アミノ−2−メチル−プロパノエート(1.13g、100%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.35(3H,d,J7.3Hz)、2.95−3.36(3H,m)、3.80(3H,s)、8.46(2H,br s)。
調製44

メチル3−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−(シクロプロピルメチル)アミノ]−2−メチル−プロパノエート
メチル3−アミノ−2−メチル−プロパノエート(1.13g)を、AcOH(10mL)中のシクロプロパンカルボキシアルデヒド(867μL)及びNaSO(13.8g)の混合物に添加し、室温で20分間撹拌する。NaBH(OAc)(6.16g)を添加し、4時間撹拌する。NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、水性相のpHを、NaOH(水性2M)で10超に調整し、層を分離し、有機相をNaCl(水性飽和)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮してメチル3−(シクロプロピルメチルアミノ)−2−メチル−プロパノエートを提供する。残渣及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(3.73g)を、EtOAc(30mL)に溶解し、T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、11.7mL)及びDIPEA(7.56mL)を添加し、90℃で3時間撹拌する。NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで3回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、メチル3−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−(シクロプロピルメチル)アミノ]−2−メチル−プロパノエート(100mg、2%)を提供する。LCMS(方法1):R 2.75分、m/z(ES+)=412[M+H]
調製45

N−(3−アミノ−2−メチル−3−オキソ−プロピル)−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Mg(123mg)を、MeOH(2.3mL)中のメチル3−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−(シクロプロピルメチル)アミノ]−2−メチル−プロパノエート(100mg)の溶液に0℃で添加し、密封した管内で1時間撹拌する。80℃に加熱し、4日間撹拌する。水とCHClとに分割し、層を分離し、有機相をHCl(水性2M)で洗浄し、水性相をCHClで3回抽出し、合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮してN−(3−アミノ−2−メチル−3−オキソ−プロピル)−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(55mg、57%)を提供する。LCMS(方法1):R 2.42分、m/z(ES+)=397[M+H]
調製46

[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート
p−トルエンスルホニルクロリド(154g)及びDIPEA(113mL)を、CHCl(1.3L)中の(R)−(+)−ラクタミド(48.1g)に0℃で添加し、室温に温め、3日間撹拌する。減圧下で濃縮し、NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣をCHClに溶解する。ペンタンを添加し、沈殿物を濾過して再度NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(69.7g、48%)を提供する。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.31(3H,d,J6.9Hz)、2.43(3H,s)、4.70(1H,q,J6.9Hz)、7.29(1H,br s)、7.43−7.54(2H,m)、7.80−7.85(2H,m)。
調製47

(2S)−2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド
プロパルギルアミン(240μL)、[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(493mg)及びKCO(790mg)を、アセトニトリル(10mL)中で混合し、30℃で3日間撹拌する。Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して(2S)−2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド(49mg、21%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.37(3H,d,J7.3Hz)、1.75(1H,br s)、2.24(1H,t,J2.6Hz)、3.36(1H,dd,J17.2,2.6Hz)、3.42(1H,q,J6.9Hz)3.49(1H,dd,J17.2,2.6Hz)、5.48(1H,br s)、6.95(1H,br s)。
調製48

(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド
シクロプロピルメタンアミン(44mL)、[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(69.3mg)及びKCO(107g)を、アセトニトリル(700mL)中で混合し、30℃で6時間撹拌する。室温に冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。濾過液を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(29.7g、81%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.09−0.18(2H,m)、0.44−0.57(2H,m)、0.87−0.98(1H,m)、1.35(3H,d,J6.9Hz)、1.60(1H,br s)、2.40(1H,dd,J12.1,7.3Hz)、2.54(1H,dd,J12.1,6.6Hz)、3.21(1H,q,J6.9Hz)、5.31(1H,br s)、7.14(1H,br s)。
調製49

(2S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド
メチルアミン(THF中2M、1.0mL)、[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(243mg)及びKCO(419mg)を、アセトニトリル(1mL)中で混合し、室温で3日間撹拌する。Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。濾過液を減圧下で濃縮して、(2S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド(50%w、46mg、22%)を提供する。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.09(3H,d,J6.94Hz)、1.84(1H,br s)、2.19(3H,s)、2.86(1H,q,J6.81Hz)、6.94(1H,br s)、7.25(1H,br s)。
調製50

N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、350μL)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(120mg)を、EtOAc(1.0mL)中のDIPEA(200μL)及び(2S)−2−(プロプ−2−イニルアミノ)プロパンアミド(49mg)の溶液に添加し、室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NHCl(水性飽和)、及びNaOH(水性1M)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(58mg、38%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.48分、m/z(ES−)365[M−H]
調製51

N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、185mL)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(64.3g)を、EtOAc(590mL)中のDIPEA(109mL)及び(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(29.5g)の溶液に添加し、室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NHCl(水性飽和)、及びNaOH(水性1M)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をCHClからの沈殿により精製してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(49.1g、62%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.61分、m/z(ES+)383[M+H]
表4に記載の調製52の化合物は、本質的に調製51に記載の通り調製することができる。

調製53

N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(900mg)及びT3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、4.2mL)を、DMF(15mL)中のL−アラニンアミド(1.25g)及びDIPEA(1.9mL)の混合物に添加する。室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)及びNaCl(水性飽和)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(1.05g、92%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.27分、m/z(ES+)329[M+H]
表5に記載の調製54の化合物は、本質的に調製53に記載の通り調製することができる。

実施例34

3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[5−メチル−2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンズアミド
N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(88μL)を、CHCl(3.0mL)中のN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)ベンズアミド(108mg)の溶液に添加し、還流下で1時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(1mL/1mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(87mg)を添加して、90℃で2時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割する。層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)で洗浄する。合わせた水性相をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機抽出物をNaCl(水性飽和)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−[1−[5−メチル−2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンズアミド(104mg、68%)を提供する。LCMS(方法3):R 2.66分、m/z(ES+)=387[M+H]
表6に記載の調製61の化合物は、本質的に実施例34に記載の通り調製することができる。

実施例35

N−プロプ−2−イニル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(2.8mL)を、CHCl(70mL)中のN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(5.00g)に添加し、還流下で2時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(80mL/8mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(2.48g)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をNaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割する。層を分離し、水性相をEtOAcで3回抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、N−プロプ−2−イニル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(2.97g、46%)を提供する。LCMS(方法2):R 1.52分、m/z(ES+)=469[M+H]。キラルHPLC:カラムChiralpak AD−H(250×4.6mm)、ヘプタン/iPrOH/ジエチルアミン95:5:0.1、流速1mL/分、室温、λ240nm、R 13.8分及び16.6分。
表7に記載の調製36の化合物は、本質的に実施例35に記載の通り調製することができる。

実施例37

3−クロロ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(60μL)を、CHCl(5mL)中のN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−3−クロロ−N−(シクロプロピルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(106mg)の溶液に添加し、還流下で1時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(1.5mL/1.5mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(48mg)を添加して、90℃で1時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をNaHCO(水性飽和)とCHClとに分割する。層を分離し、水性相をCHClで3回抽出し、合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−5−ビス(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(101mg、59%)を提供する。LCMS(方法2):R 1.64分、m/z(ES+)=467[M+H]
表8に記載の実施例38〜45及び62〜69の化合物は、本質的に実施例37に記載の通り調製することができる。



実施例46

N−プロプ−2−イニル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(32μL)を、CHCl(0.7mL)中のN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−プロプ−2−イニル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(58mg)に添加し、還流下で1時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(0.7mL/0.7mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(23mg)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をNaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割する。層を分離し、有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、N−プロプ−2−イニル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(38mg、58%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.59分、m/z(ES+)469[M+H]キラルHPLC:カラムChiralpak AD−H(250×4.6mm)、ヘプタン/iPrOH/ジエチルアミン 95:5:0.1、流速1mL/分、室温、λ240nm、R 14.1分、ee>99%。
実施例47

3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンゼンカルボチオアミド
(i)3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンズアミド
3−シアノ安息香酸(81mg)を、EtOAc(6mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エタンアミン(60mg)及びDIPEA(287μL)の溶液に添加し、混合物を室温で10分間撹拌する。T3P(登録商標)EtOAc中≧50重量%、534μL)を添加し、室温で一晩撹拌する。混合物を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NaHCO(水性飽和)、及びNHCl(水性飽和)で洗浄する。MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンズアミド(160mg、85%)を提供する。LCMS:(方法1)R 2.32分、m/z(ES+)373[M+H]
(ii)3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンゼンカルボチオアミド
ローソン試薬(191mg)を、トルエン(10mL)中の3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンズアミド(160mg)の溶液に添加し、還流下で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー及びペンタンでの粉砕により精製して3−シアノ−N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−[2−(2−ピリジル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]ベンゼンカルボチオアミド(145mg、87%)を提供する。LCMS:(方法1)R 2.58分、m/z(ES+)389[M+H]
実施例70

N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンカルボチオアミド
ローソン試薬(92mg)を、トルエン(5mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100mg)の溶液に添加し、還流下で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー及びペンタンでの粉砕により精製してN−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンカルボチオアミド(61mg、59%)を提供する。LCMS:(方法4)R 2.19分、m/z(ES+)501[M+H]
実施例71

3−カルバモチオイル−N−メチル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]ベンズアミド
トリエチルアミン(0.1mL)及び硫化アンモニウム(水性40〜48重量%、126mg)を、ピリジン(2mL)中の3−シアノ−N−メチル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]ベンズアミド(224mg)の溶液に添加し、50℃で1時間撹拌する。室温に冷却し、混合物を水とCHClとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して3−カルバモチオイル−N−メチル−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]ベンズアミド(62mg、24%)を提供する。LCMS:(方法4)R 0.41分、m/z(ES+)368[M+H]
表9に記載の調製72の化合物は、本質的に実施例71に記載の通り調製することができる。

調製55

2−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]プロパン酸
DL−アラニン(918mg)を、水(6.0mL)及びアセトニトリル(2.0mL)中のNaOH(1.74g)の溶液に添加する。混合物を0℃に冷却し、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(2.0mL)を添加し、0℃で30分間撹拌する。室温に温め、2時間撹拌する。減圧下で濃縮し、HCl(水性12M、1.0mL)を添加し、結果として得られる固体を濾過する。固体を真空下で乾燥させて2−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]プロパン酸(3.00g、54%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.52分、m/z(ES+)330[M+H]
実施例73

N−[1−[5−(ジエトキシメチル)−2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジイソプロピルアミン(3.84mL)を、DMF(10mL)中の2,2−ジエトキシアセトアミジン塩酸塩(1.33g)、2−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]プロパン酸(3.00g)、及びHATU(3.05g)の混合物に添加する。室温で3時間撹拌する。2−ヒドラジノピリミジン(1.20g)に続いてAcOH(4.18mL)を添加し、80℃で1時間撹拌する。室温に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈する。有機相を、NaHCO(水性飽和)及び水で連続して洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮してN−[1−[5−(ジエトキシメチル)−2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル]エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(900mg、23%)を提供する。LCMS:(方法4)Rt 1.96分、m/z(ES−)=531[M−H]
表10に記載の調製74の化合物は、本質的に実施例73に記載の通り調製することができる。

実施例48

N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
(i)2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド
CO(1.45g)及びシクロプロピルメタンアミン(560μL)を、アセトニトリル(8mL)中の2−ブロモプロパンアミド(490mg)に添加し、80℃で1時間撹拌する。室温に冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。残渣を水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(351mg、77%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.06−0.23(2H,m)、0.44−0.58(2H,m)、0.83−1.02(1H,m)、1.36(3H,d,J6.9Hz)、1.73(1H,br s)、2.42(1H,dd,J12.4,6.9Hz)、2.55(1H,dd,J12.1,6.6Hz)、3.24(1H,q,J6.9Hz)、5.39(1H,br s)、7.18(1H,br s)。
(ii)N−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
T3P(登録商標)EtOAc中≧50重量%、6.2mL)及びDIPEA(4mL)を、EtOAc(20mL)中の2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(990mg)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(2.02g)に添加し、室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで2回抽出する。合せた有機抽出物をNaCl(水性飽和)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。残渣をNaOH(水性1M)とCHClとに分割し、層を分離し、水性相をCHClで3回抽出し、合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮してN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(2.37g、78%)を提供する。LCMS:(方法2)R 1.52分、m/z(ES−)=381[M−H]
(iii)N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(220μL)を、CHCl(5mL)中のN−(2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(408mg)の溶液に添加し、還流下で1.5時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(6mL/0.6mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリジン(183mg)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をNaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割する。層を分離し、有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して、N−(シクロプロピルメチル)−N−[1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(173mg、33%)を提供する。LCMS:(方法5)Rt 2.16分、m/z(ES+)=485[M+H]キラルHPLC:カラムChiralpak AD−H(250×4.6mm)、ヘプタン/iPrOH/ジエチルアミン95:5:0.1、流速1.3mL/分、T=30℃、λ240nm、R 13.5分及び16.9分。
実施例49

N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
(i)[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート
p−トルエンスルホニルクロリド(154g)及びDIPEA(113mL)を、CHCl(1.3L)中の(R)−(+)−ラクタミド(48.1g)に0℃で添加し、室温に温め、3日間撹拌する。減圧下で濃縮し、NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣をCHClに溶解する。ペンタンを添加し、沈殿物を濾過して再度NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(69.7g、48%)を提供する。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δppm 1.31(3H,d,J6.9Hz)、2.43(3H,s)、4.70(1H,q,J6.9Hz)、7.29(1H,br s)、7.43−7.54(2H,m)、7.80−7.85(2H,m)。
(ii)(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド
シクロプロピルメタンアミン(44mL)、[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(69.3g)及びKCO(107g)を、アセトニトリル(700mL)中で混合し、30℃で6時間撹拌する。室温に冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。濾過液を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製して(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(29.7g、81%)を提供する。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.09−0.18(2H,m)、0.44−0.57(2H,m)、0.87−0.98(1H,m)、1.35(3H,d,J6.9Hz)、1.60(1H,br s)、2.40(1H,dd,J12.1,7.3Hz)、2.54(1H,dd,J12.1,6.6Hz)、3.21(1H,q,J6.9Hz)、5.31(1H,br s)、7.14(1H,br s)。
(iii)N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、185mL)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(64.3mg)を、EtOAc(590mL)中のDIPEA(109mL)及び(2S)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(29.5g)の溶液に添加し、室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相を水、NHCl(水性飽和)、及びNaOH(水性1M)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をCHClからの沈殿により精製してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(49.1g、62%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.61分、m/z(ES+)=383[M+H]
(iv)N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(25.5mL)を、CHCl(490mL)中のN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−(シクロプロピルメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(48.7g)の溶液に添加し、還流下で1時間15分撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(275mL/275mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリミジン(16.9g)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割する。Celite(登録商標)で濾過し、層を分離し、有機相をNaHCO(水性飽和)で洗浄し、有機相をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー、ならびにジエチルエーテル及び石油エーテルからの沈殿により精製してN−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(29.7g、48%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.79分、m/z(ES)=485[M+H]。キラルHPLC:カラムChiralpak AD−H(250×4.6mm)、ヘプタン/iPrOH/ジエチルアミン95:5:0.1、流速1.3mL/分、T=30℃、λ240nm、R 13.5分(R−鏡像体のR 16.9分)ee>99%。
実施例75

N−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
(i)[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート
p−トルエンスルホニルクロリド(891mg)及びDIPEA(2.1mL)を、CHCl(10mL)中の(R)−(+)−ラクタミド(891mg)に添加し、室温で2日間撹拌する減圧下で濃縮し、NaHCO(水性飽和)とEtOAcとに分割し、層を分離し、有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(1.32g、54%)を提供する。LCMS:(方法4)R 0.71分、m/z(ES+)=244[M+H]
(ii)(2S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド
メタンアミン(THF中2M、1mL)、[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]4−メチルベンゼンスルホネート(243mg)及びKCO(419mg)を、アセトニトリル(1mL)中で混合し、室温で一晩撹拌する。Celite(登録商標)で濾過し、アセトニトリルで洗浄する。濾過液を減圧下で濃縮して(2S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド(50%w.、46mg、22%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.09(3H,d,J6.94Hz)、1.84(1H,br s)、2.19(3H,s)、2.86(1H,q,J6.81Hz)、6.94(1H,br s)、7.25(1H,br s)。
(iii)N−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
T3P(登録商標)(EtOAc中≧50重量%、320μL)及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸(70mg)を、DMF(1.3mL)中のDIPEA(140μL)及び(2S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド(50%w.、46mg)の溶液に添加し、室温で一晩撹拌する。水とEtOAcとに分割し、層を分離し、水性相をEtOAcで1回抽出し、合わせた有機抽出物をNaCl(水性飽和)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル]−N−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(90%w.純度、82mg、80%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.28分、m/z(ES−)=341[M−H]
(iv)N−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N,N−ジメチルアミドジメチルアセタール(38μL)を、CHCl(2mL)中のN−[(1S)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソ−エチル)−N−(メチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(90%w.純度、72mg)に添加し、還流下で1.5時間撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン/AcOH(0.5mL/0.5mL)に溶解し、2−ヒドラジノピリミジン(25mg)を添加して、50℃で一晩撹拌する。室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を水とEtOAcとに分割する。Celite(登録商標)で濾過し、層を分離し、有機相をNaCl(水性飽和)で洗浄し、有機相をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製してN−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(41mg、49%)を提供する。LCMS:(方法4)R 1.50分、m/z(ES+)=445[M+H]。キラルHPLC:カラム Diacel Chiralpak IC−3(150×4.6mm)、HO中の0.1% TFA/MeCN中の0.1% TFA 48:52、流速0.3mL/分、T=25℃、λ235nm、Rt 16.4分(R−鏡像体のR 15.4分)ee>99.3%。
分析方法
試料の分析は、各例において、Waters Autopurification(HPLC/MS)システムまたはAgilent Autopurification(HPLC/MS)システムを使用し、逆相カラムを用いて、下記の方法のうちの1つを使用して行う。試料は、m/z及び保持時間によるか、またはBruker Avance 400分光計を使用するNMR分光法によって特徴付けられる。
方法1:
カラム:Xterra MS C18 5μm×4.6mm×50mm
溶離液:水(A)及びアセトニトリル(B)
流速:0.6mL/分
勾配:

方法2:
カラム:Xterra MS C18 5μm×4.6mm×50mm
溶離液:水(A)中の0.1%ギ酸及びアセトニトリル(B)中の0.1%ギ酸
流速:2mL/分
勾配:

方法3:
カラム:Bischoff SC−03−150 Daisogel SP−120−ODS−AP 5.0μm×3.0mm×150mm
溶離液:水(A)中の0.1%ギ酸及びアセトニトリル(B)中の0.1%ギ酸
流速:2mL/分
勾配:

方法4:
カラム:Xterra MS C18、5μm×4.6mm×50mm
溶離液:水(A)中の0.1%ギ酸及びアセトニトリル(B)中の0.1%ギ酸
流速:2mL/分
勾配:

方法5:
カラム:XBridge C18 5μm×2.1mm×50mm
溶離液:水(A)中の0.1%ギ酸及びアセトニトリル(B)中の0.1%ギ酸
流速:0.6mL/分
勾配:

方法6:
カラム:XBridge C18 2.5μm×2.1mm×50mm
溶離液:水(A)中の0.5%アンモニア及びアセトニトリル(B)中の0.5%アンモニア
流速:0.6mL/分
勾配:

方法7:
カラム:BEH C18 1.7μm×2.1mm×50mm
溶離液:5mMの酢酸アンモニウム+水(A)中の0.1%ギ酸及びアセトニトリル(B)中の0.1%ギ酸
流速:0.55mL/分
勾配:

方法8:
カラム:XBridge C18 3.5μm×4.6mm×50mm
溶離液:水(A)中の0.1%アンモニア及びアセトニトリル(B)中の0.1%アンモニア
流速:1.00mL/分
勾配:
例示される実施例1〜49の化合物の全ては、以下のうちの1つ以上を示した。インビトロネコノミアッセイ(アッセイA)において32ppmで80%超の有効性(EC80)、インビトロオーストラリアヒツジクロバエアッセイ(アッセイA)において3.2ppmで80%超の有効性(EC80)、またはインビトロイヌダニアッセイ(アッセイA)において10ppmで80%超の有効性(EC80)。例示される実施例50〜75の化合物の全ては、以下のうちの1つ以上を示した。インビトロネコノミアッセイ(アッセイB)において10ppmで50%超の有効性(EC50)、インビトロオーストラリアヒツジクロバエアッセイ(アッセイB)において10ppmで50%超の有効性(EC50)、またはインビトロイヌダニアッセイ(アッセイB)において20ppmで50%超の有効性(EC50)。
Ctenocephalides felis(ネコノミ)に対するインビトロ活性−アッセイA
混合したノミ成体集団を、好適にフォーマット化した96ウェルプレートに配置して、ノミが人工飼養システムを介して処理した血液にアクセスし、飼養されるのを可能にする。ノミを、処理した血液で24時間飼養し、その後に化合物の効果を記録する。殺虫活性は、飼養システムから回収された死亡したノミの数に基づいて決定される。この試験において、以下の実施例:
1〜11、13〜22、24〜32、及び34〜49が、100ppmで80%超の有効性(EC80)を示した。
この試験において、実施例18の化合物は、10ppmのEC80を示した。
Ctenocephalides felis(ネコノミ)に対するインビトロ活性−アッセイB
試験化合物を、人工飼養容器に含有された有機ウシ血液に添加する。既知の殺虫活性を有する化合物は、陽性対照となるように含まれる。飼育株から新たに出現した未飼養の成体ノミを、各バイアルに吸引する。試験ケージを、人工飼養装置を使用して維持し、化合物の摂取を可能にする。ノミを、寄生後48時間での致死率%について評価する。正常な運動及び/または跳躍能力を示すノミは、生存可能であると見なされ、運動を示さないものは、死亡と評定される。この試験において、以下の実施例:50〜61、63〜73、及び75が、10ppmで50%超の有効性(EC50)を示した。
この試験において、実施例59の化合物が、1.6ppmのEC50を示した。
Lucilia Cuprina(オーストラリアヒツジクロバエ)に対するインビトロ活性−アッセイA
新たに置かれたクロバエの卵を使用して、抗寄生活性について評価されるべき試験物質を含有する好適にフォーマット化したマイクロプレートに播種する。各化合物を、その最小有効用量を決定するために、連続希釈によって試験する。試験化合物を、アガー系栄養培地に埋め込み、第3齢幼虫への卵の完全発達を可能にする。インキュベーションは、28℃及び60%相対湿度で4日間継続する。卵孵化及び続く幼虫発達も記録して、起こり得る成長調節活性を特定する。この試験において、以下の実施例:1〜4、6〜33、35〜46、48及び49が、32ppmで80%超の有効性(EC80)を示した。
この試験において、実施例41の化合物は、1ppmのEC80を示した。
Lucilia Cuprina(オーストラリアヒツジクロバエ)に対するインビトロ活性−アッセイB
ウシ血清中で調製された化合物を、シンチレーションに分注する。歯科用綿ロールを、各バイアルに付加して化合物溶液を吸収する。L.cuprina幼虫を、各処理バイアルに付加する。バイアルに蓋をし、環境チャンバにおいて適切な温度、湿度、及び明/暗サイクルで24時間保持する。24時間後の死亡幼虫が、残りの生存幼虫によって解体される場合があるため、評価は、24時間においてのみ行う。致死率についてバイアルを審査する。この試験において、以下の実施例:50、51、53、56〜70、72、及び75が、10ppmにおいて50%を超える有効性(EC50)を示した。
この試験において、実施例59の化合物は、0.77ppmのEC50を示した。
Rhipicephalus sanguineus(イヌダニ)に対するインビトロ活性−アッセイA
化合物の連続希釈で予めコーティングされたマイクロプレートによって接触試験を行い、ダニへの接触による抗寄生活性の評価を可能にする。次いで、混合した成体ダニ集団を、プレートの各ウェルに分配し、28℃及び80%相対湿度で7日間インキュベートし、この間に試験化合物の効果を監視する。殺ダニ活性は、成体ダニが死亡する場合に確認される。この試験において、以下の実施例:1〜4、6、9〜15、19、20、24、26〜32、34〜43、及び47〜49が、100ppmで80%超の有効性(EC80)を示す。
この試験において、実施例41の化合物は、32ppmのEC80を示した。
Rhipicephalus sanguineus(イヌダニ)に対するインビトロ活性−アッセイB
試験化合物の溶液を使用して、各バイアルの底部に濾紙を含有するガラスバイアルの内壁をコーティングする。第2の濾紙もコーティングし、バイアルの蓋内に配置する。バイアル及び蓋を一晩乾燥させる。処理した各バイアルに、ダニを寄生させる。ダニの残渣との接触を、制御環境においてバイアルを保持することにより誘導し、アセスメントを、未処理のガラスバイアル及び溶媒処理したガラスバイアルと比較して、適用の48時間後に行う。この試験において、以下の実施例:50、54、55、58〜63、65、67〜70、及び73〜75が、20ppmで50%超(EC50)の有効性を示した。
この試験において、実施例59の化合物は、14ppmのEC50を示した。
充血した雌Rhipicephalus microplus(ウシダニ)に対するインビトロ活性
接触試験は、抗寄生活性について評価されるべき化合物の連続希釈で6ウェルマイクロプレートを予めコーティングすることにより行う。有機リン耐性Ultimo株の10匹の充血した雌ダニを、各ウェルに三重で分配する。次いで、プレートを28℃及び80%相対湿度でインキュベートする。評価は、致死率、産卵、及び孵化した幼虫に基づいて28日後に行う。試験化合物の活性の表示は、以下の雌の数によって示される。
・産卵前に速死する。
・産卵せずに暫く生存する。
・胚が形成されない卵を産む。
・胚が形成される卵を産むが、そこから幼虫が孵化しない。
・胚が形成される卵を産み、そこから幼虫が26〜27日以内に正常に孵化する。
この試験において、以下の実施例:1〜4、6〜12、14〜25、35〜41、44〜46、及び48が、200ppmで80%超(EC80)の有効性を示した。
スナネズミ(Meriones unguiculatus)におけるRhipicephalus sanguineus若虫に対するインビボ活性(噴霧適用)
0日目に、スナネズミを、所与の用量の試験化合物でポアオン適用により処理する。1日目(2日目)に、動物にR.sanguineusの若虫を寄生させる。完全飽食まで、ダニを動物に残留させる。寄生の7日後、完全に充血した落下したダニを回収し、計数する。試験化合物の成長調節活性についても評価するために、それらを脱皮するまで保持する。殺滅(及び成長調節)における有効性は、以下のアボット式を使用し、プラセボ処理群と比較して、ダニの数(及び脱皮したダニの数)の低減として表される。

n=生きたダニの数、T=処理群、Co=対照/プラセボ群。
この試験において、以下の実施例:1、8〜12、14、16、18〜20、23、26、28、29、31、35、37、39〜41、44、45、48、及び49が、32mg/kgで90%超(EC90)の有効性を示した。
ウサギにおけるRhipicephalus sanguineusダニ(イヌダニ)に対するインビボ活性
0日目に、ウサギを、所与の用量の試験化合物を、耳のみに噴霧適用することにより処理する。1日目に、動物の耳に、成体R.sanguineusダニを寄生させる(性比1:1)。有効性の評価は、動物から回収した死亡したダニ及び生きたダニの数を計数することによって寄生の24時間、48時間、及び72時間後に行う。有効性は、以下のアボット式を使用し、プラセボ処理群との比較として表される。

n=ダニの数、T=処理群、Co=対照/プラセボ群。
この試験において、以下の実施例:28、32、35、40、41、及び48が、60mg/mにおいて90%超(EC90)の有効性を示した。
マウスにおけるシラミ(Polyplax serrata)に対するインビボ活性(局所)
P.serrataに自然に感染したマウスを、調製した試験化合物で0日目にポアオン適用により処理する。4日目及び14日目に、生きたシラミの数を双眼鏡下で計数することによって、有効性を評価する。2つの時点における有効性は、Henderson&Tilton式を使用し、空の製剤で処理したマウス(プラセボ群)において見出されたシラミの数も考慮して、処理前に同じマウスにおいて計数されたシラミの数の比較として表される。

n=シラミの数、T=処理群、Co=対照/プラセボ群。
この試験において、以下の実施例:1、7、10〜12、15〜21、24、25、27、28、30、35〜41、48、及び49が、32mg/kgにおいて90%超(EC90)の有効性を示した。
ウシにおけるRhipicephalus(Boophilus)マイクロプラスによる実験的ダニ寄生に対する化合物の活性
実験的に感染させたウシにおいてポアオンとして投与された場合に、ウシダニR.(B.)マイクロプラスに対する化合物の治癒的及び予防的活性を評価するために、研究を行う。若年成体ウシ(およそ80〜250kg、n=5/群)を、屋根付きであるが、周囲条件に曝露される囲いに個々に収容する。
30日馴化相の間に、全ての動背部領域に、1回の寄生当たりおよそ5000匹のR.(B.)マイクロプラスの幼虫を、1週間に3回感染させる。馴化期間の最後に、動物を、実験製剤(各ウシの背筋に注がれる)で処理する(0日目)。実験製剤の場合、実施例として、化合物をベンジルアルコール、プロピレンカーボネート、及びイソプロパノールに溶解する。体重1kg当たり≦10mgのポイント用量を達成するように、用量を設定する。処理後、R.(B.)マイクロプラスの幼虫を、研究の終わりまで1週間に2回の感染頻度で継続する。処理後1日目に開始して、充血した成体雌ダニを、Holdsworthらに従って各動物から毎日回収する(W.A.A.V.P.guidelines for evaluating the efficacy of acaricides against ticks(Ixodidae)on ruminants,Vet Parasitol.,136(1):29−43(2005))。この設定は、治癒的有効性(有効性の発症)ならびに残余保護の評価を可能にする。動物の感染及び毎日のダニ回収を、研究77日目まで継続する。
30日馴化相の間に、全ての動背部領域に、1回の寄生当たりおよそ5000匹のR.(B.)マイクロプラスの幼虫を、1週間に3回感染させる。馴化期間の最後に、動物を、実験製剤(各ウシの背筋に注がれる)で処理する(0日目)。実験製剤の場合、実施例として、化合物をベンジルアルコール、プロピレンカーボネート、及びイソプロパノールに溶解する。体重1kg当たり≦10mgのポイント用量を達成するように、用量を設定する。処理後、R.(B.)マイクロプラスの幼虫を、研究の終わりまで1週間に2回の感染頻度で継続する。処理後1日目に開始して、充血した成体雌ダニを、Holdsworthらに従って各動物から毎日回収する(W.A.A.V.P.guidelines for evaluating the efficacy of acaricides against ticks(Ixodidae)on ruminants,Vet Parasitol.,136(1):29−43(2005))。この設定は、治癒的有効性(有効性の発症)ならびに残余保護の評価を可能にする。動物の感染及び毎日のダニ回収を、研究77日目まで継続する。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 以下の式の化合物またはその塩:

式中、
Xは、OまたはSであり、
及びQ は独立して、CR またはNであり(ただし、Q 及びQ のうちの少なくとも1つはNである)、
Yは、直接結合またはCH であり、
は、H;CN、CONH 、COOH、NO 、及び−Si(CH から選択される1つの置換基で任意に置換されているC 〜C アルキル;C 〜C ハロアルキル;C 〜C アルケニル;C 〜C ハロアルケニル;C 〜C アルキニル;C 〜C ハロアルキニル;C 〜C シクロアルキル−C 〜C アルキル−(ここで、前記C 〜C シクロアルキルは、1個もしくは2個のハロ原子で任意に置換されている);オキセタン−3−イル−CH −;またはハロもしくはC 〜C ハロアルキルで任意に置換されているベンジルであり、
は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、前記フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、1〜3つの置換基で任意に置換されており、ただし前記置換基は、

基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在せず、各々が独立して、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C チオハロアルキル、C 〜C アルコキシ、C 〜C ハロアルコキシ、ハロ、NO 、SF 、CN、CONH 、COOH、及びC(S)NH から選択される)、
は、C 〜C アルキルまたはC 〜C ハロアルキルであり、
は、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、前記ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C アルコキシ、C 〜C シクロアルキル、ハロ、またはヒドロキシから選択される1つの置換基で任意に置換されている)、
は、H、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C シクロアルキル、C 〜C アルコキシ、C 〜C アルコキシC(O)−、または(C 〜C アルコキシ) CH−である。
[2] Yが直接結合である、[1]に記載の化合物または塩。
[3] XがOである、[1]または[2]に記載の化合物または塩。
[4] R がメチルである、[1]〜[3]のいずれかに記載の化合物または塩。
[5] Q がNであり、Q がCR であり、R が、H、メチル、または(CH CH O) CH−である、[1]〜[4]のいずれかに記載の化合物または塩。
[6] R が、C 〜C アルコキシによって任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンである、[1]〜[5]のいずれかに記載の化合物または塩。
[7] R が2−ピリミジンである、[6]に記載の化合物または塩。
[8] R が、シクロプロピル−CH −、n−プロピル、CH≡C−CH −、CF CH CH −、FCH CH −、FCH CH CH −、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH −、2,2−ジクロロシクロプロピル−CH −、H、CH 、(CH SiCH −、CH CH −、またはCNCH −である、[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または塩。
[9] R が、シクロプロピル−CH −、CH≡C−CH −、H、またはCH である、[8]に記載の化合物または塩。
[10] R が、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニル、または2,6−ビス(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルである、[1]〜[9]のいずれかに記載の化合物または塩。
[11] R が3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである、[10]に記載の化合物または塩。
[12] N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、N−プロプ−2−イニル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはN−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミドである、[1]に記載の化合物または塩。
[13] [1]〜[12]のいずれかに記載の化合物または塩、及び少なくとも1つの許容される担体を含む、製剤。
[14] 治療における使用のための、[1]〜[12]のいずれかに記載の化合物または塩。
[15] 動物上の外部寄生生物の制御において使用するための、[1]〜[12]のいずれかに記載の化合物または塩。
[16] 有効量の、[1]〜[12]のいずれかに記載の化合物または塩を投与することを含む、それを必要とする動物において外部寄生生物を制御する方法。

Claims (16)

  1. 以下の式の化合物またはその塩:

    式中、
    Xは、OまたはSであり、
    及びQは独立して、CRまたはNであり(ただし、Q及びQのうちの少なくとも1つはNである)、
    Yは、直接結合またはCHであり、
    は、H;CN、CONH、COOH、NO、及び−Si(CHから選択される1つの置換基で任意に置換されているC〜Cアルキル;C〜Cハロアルキル;C〜Cアルケニル;C〜Cハロアルケニル;C〜Cアルキニル;C〜Cハロアルキニル;C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−(ここで、前記C〜Cシクロアルキルは、1個もしくは2個のハロ原子で任意に置換されている);オキセタン−3−イル−CH−;またはハロもしくはC〜Cハロアルキルで任意に置換されているベンジルであり、
    は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、前記フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、1〜3つの置換基で任意に置換されており、ただし前記置換基は、

    基に結合している炭素に隣接しているいずれの炭素上にも存在せず、各々が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cチオハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ハロ、NO、SF、CN、CONH、COOH、及びC(S)NHから選択される)、
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり、
    は、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンであり(ここで、前記ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジンは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ハロ、またはヒドロキシから選択される1つの置換基で任意に置換されている)、
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CアルコキシC(O)−、または(C〜Cアルコキシ)CH−である。
  2. Yが直接結合である、請求項1に記載の化合物または塩。
  3. XがOである、請求項1または請求項2に記載の化合物または塩。
  4. がメチルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  5. がNであり、QがCRであり、Rが、H、メチル、または(CHCHO)CH−である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  6. が、C〜Cアルコキシによって任意に置換されている2−ピリジンまたは2−ピリミジンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  7. が2−ピリミジンである、請求項6に記載の化合物または塩。
  8. が、シクロプロピル−CH−、n−プロピル、CH≡C−CH−、CFCHCH−、FCHCH−、FCHCHCH−、2,2−ジフルオロシクロプロピル−CH−、2,2−ジクロロシクロプロピル−CH−、H、CH、(CHSiCH−、CHCH−、またはCNCH−である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  9. が、シクロプロピル−CH−、CH≡C−CH−、H、またはCHである、請求項8に記載の化合物または塩。
  10. が、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシフェニル、5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルフェニル、3−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニル、または2,6−ビス(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  11. が3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである、請求項10に記載の化合物または塩。
  12. N−(シクロプロピルメチル)−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、N−プロプ−2−イニル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド、またはN−メチル−N−[(1S)−1−(2−ピリミジン−2−イル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)エチル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物または塩。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物または塩、及び少なくとも1つの許容される担体を含む、製剤。
  14. 治療における使用のための、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  15. 動物上の外部寄生生物の制御において使用するための、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物または塩。
  16. 有効量の、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物または塩を投与することを含む、それを必要とする動物において外部寄生生物を制御する方法。
JP2017563601A 2016-05-05 2017-04-28 ヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物 Active JP6370504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662332004P 2016-05-05 2016-05-05
US62/332,004 2016-05-05
PCT/US2017/030082 WO2017192385A1 (en) 2016-05-05 2017-04-28 Heteroaryl-1,2,4-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds for controlling ectoparasites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517716A true JP2018517716A (ja) 2018-07-05
JP6370504B2 JP6370504B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=58672822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563601A Active JP6370504B2 (ja) 2016-05-05 2017-04-28 ヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US10287276B2 (ja)
EP (1) EP3452460B1 (ja)
JP (1) JP6370504B2 (ja)
KR (1) KR102174828B1 (ja)
CN (1) CN109311841B (ja)
AR (1) AR108222A1 (ja)
AU (1) AU2017261187B2 (ja)
BR (1) BR112018069578B1 (ja)
CA (1) CA3023208C (ja)
CL (1) CL2018003021A1 (ja)
CO (1) CO2018011825A2 (ja)
DK (1) DK3452460T3 (ja)
EA (1) EA036478B1 (ja)
ES (1) ES2776850T3 (ja)
MX (1) MX2018012951A (ja)
NZ (1) NZ746361A (ja)
PL (1) PL3452460T3 (ja)
PT (1) PT3452460T (ja)
TW (2) TWI679197B (ja)
WO (1) WO2017192385A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065885A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本農薬株式会社 イミン化合物またはその塩、および該化合物を有効成分として含有する有害生物防除剤並びに有害生物防除方法
JP2022500440A (ja) * 2018-09-13 2022-01-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物活性アゾール−アミド化合物
JP2022500424A (ja) * 2018-09-13 2022-01-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物的に活性なアゾール−アミド化合物
JP2022504273A (ja) * 2018-10-02 2022-01-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物性活性ベンゼン-及びアジン-アミド化合物
JP7482855B2 (ja) 2018-09-13 2024-05-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物活性アゾール-アミド化合物

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020009320A (es) * 2018-03-08 2020-10-07 Bayer Ag Uso de compuestos heteroarilo-triazol y heteroarilo-tetrazol como plaguicidas para la proteccion de plantas.
IL298250A (en) * 2018-04-12 2023-01-01 Bayer Ag n-(cyclopropylmethyl)-5-(methylsulfonyl)-n-{1-[1-(pyrimidin-2-yl)-h1-1, 2, 4-triazol-5-yl]ethyl}benzamide derivatives and pyridine-carboxamide derivatives Compatible as pest killers
UY38184A (es) * 2018-04-17 2019-10-31 Bayer Ag Compuestos heteroarilo-triazol y heteroarilo-tetrazol novedosos como plaguicidas
MX2020011060A (es) 2018-04-20 2020-11-06 Bayer Ag Compuestos de heteroaril-triazol y heteroaril-tetrazol como plaguicidas.
UA127065C2 (uk) 2018-04-25 2023-03-29 Баєр Акціенгезельшафт Нові гетероарил-триазольні та гетероарил-тетразольні сполуки як пестициди
BR112020022659A2 (pt) * 2018-05-08 2021-02-02 Syngenta Crop Protection Ag métodos de aplicação de um ou mais determinados compostos de heteroaril-1,2,4-triazol e heteroaril-tetrazol para o controle de danos em plantas, seu material de propagação e produtos derivados de plantas
JP2021528473A (ja) 2018-06-29 2021-10-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物活性アゾール−アミド化合物
CN112888680A (zh) * 2018-10-19 2021-06-01 先正达参股股份有限公司 杀有害生物活性的唑-酰胺化合物
BR112021008675A2 (pt) * 2018-11-05 2021-08-10 Syngenta Participations Ag compostos de azole-amida pesticidamente ativos
EP3696175A1 (en) 2019-02-18 2020-08-19 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active azole-amide compounds
WO2020182649A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azole-amide compounds
JP2022525967A (ja) * 2019-03-20 2022-05-20 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物活性アゾールアミド化合物
CN113597424A (zh) * 2019-03-20 2021-11-02 先正达农作物保护股份公司 杀有害生物活性的唑酰胺化合物
WO2020193341A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Syngenta Crop Protection Ag N-[1-(5-bromo-2-pyrimidin-2-yl-1,2,4-triazol-3-yl)ethyl]-2-cyclopropyl-6-(trifluoromethyl)pyridine-4-carboxamide derivatives and related compounds as insecticides
TW202102489A (zh) 2019-03-29 2021-01-16 瑞士商先正達農作物保護公司 殺有害生物活性之二𠯤-醯胺化合物
KR20210149113A (ko) * 2019-04-05 2021-12-08 신젠타 크롭 프로텍션 아게 살충 활성 디아진-아미드 화합물
CA3131861A1 (en) 2019-04-11 2020-10-15 Jurgen Harry Schaetzer Pesticidally active diazine-amide compounds
EP3725788A1 (en) 2019-04-15 2020-10-21 Bayer AG Novel heteroaryl-substituted aminoalkyl azole compounds as pesticides
JP2022541808A (ja) * 2019-07-23 2022-09-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 農薬としての新規ヘテロアリール-トリアゾール化合物
KR20220038403A (ko) 2019-07-23 2022-03-28 바이엘 악티엔게젤샤프트 살충제로서의 신규 헤테로아릴-트리아졸 화합물
US20220289715A1 (en) * 2019-08-23 2022-09-15 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active pyrazine-amide compounds
CN114728928A (zh) 2019-10-09 2022-07-08 拜耳公司 作为农药的新的杂芳基***化合物
WO2021069567A1 (en) 2019-10-09 2021-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Novel heteroaryl-triazole compounds as pesticides
TW202128650A (zh) * 2019-10-11 2021-08-01 德商拜耳動物保健有限公司 作為殺蟲劑之新穎的雜芳基取代之吡𠯤衍生物
WO2021068179A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Bayer Animal Health Gmbh Novel heteroaryl-substituted pyrazine derivatives as pesticides
KR20220097418A (ko) * 2019-11-01 2022-07-07 신젠타 크롭 프로텍션 아게 살충 활성 융합된 바이사이클릭 이종방향족 화합물
TW202134226A (zh) 2019-11-18 2021-09-16 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基-***化合物
TW202136248A (zh) 2019-11-25 2021-10-01 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基-***化合物
WO2021122906A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Intervet International B.V. Anthelmintic compounds comprising azaindoles structure
JP2023507173A (ja) 2019-12-18 2023-02-21 インターベット インターナショナル ベー. フェー. キノリン構造を含む駆虫剤化合物
WO2021122645A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azole-amide compounds
JP2023513624A (ja) 2020-02-18 2023-03-31 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺有害生物剤としてのヘテロアリール-トリアゾール化合物
BR112022017093A2 (pt) 2020-02-27 2023-02-14 Syngenta Crop Protection Ag Compostos de diazina-bisamida ativos em termos pesticidas
TW202208347A (zh) 2020-05-06 2022-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基***化合物
US20230180754A1 (en) 2020-05-13 2023-06-15 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3909950A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3929189A1 (en) 2020-06-25 2021-12-29 Bayer Animal Health GmbH Novel heteroaryl-substituted pyrazine derivatives as pesticides
WO2022101265A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
US20240043446A1 (en) 2020-12-11 2024-02-08 Intervet Inc. Anthelmintic compounds comprising a thienopyridine structure
CN117597344A (zh) 2021-05-06 2024-02-23 拜耳公司 烷基酰胺取代的环状咪唑及其作为杀虫剂的用途
WO2023285175A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Basf Se Triazole compounds for the control of invertebrate pests
EP4119547A1 (en) 2021-07-12 2023-01-18 Basf Se Triazole compounds for the control of invertebrate pests
WO2023006789A1 (en) 2021-07-29 2023-02-02 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
EP4140986A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
WO2023025602A1 (en) 2021-08-23 2023-03-02 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
IL310966A (en) 2021-08-25 2024-04-01 Bayer Ag Pyrazyl-triazole as pesticidal compounds
EP4140995A1 (en) 2021-08-27 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
IL310964A (en) 2021-08-27 2024-04-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
WO2023037249A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Pi Industries Ltd. Sulfoximines/ sulfilimine containing aromatic caboxamide compounds and their use therof
EP4151631A1 (en) 2021-09-20 2023-03-22 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023041422A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
AU2022361189A1 (en) 2021-10-08 2024-03-14 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pyrimidinyl triazole compound or salt thereof, pest control agent containing said compound as active ingredient, and pest control method
EP4198033A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
TW202341864A (zh) 2022-04-14 2023-11-01 美商富曼西公司 用於防治無脊椎有害生物之新型磺酸酯苯甲醯胺化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085216A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
JP2009541415A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー テトラゾール置換アリールアミド
JP2011506521A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー トリアゾ−ル置換アリールアミド誘導体およびp2x3および/またはp2x2/3プリン受容体アンタゴニストとしてのそれらの使用
WO2012080376A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271271B2 (en) 2004-06-28 2007-09-18 Amgen Sf, Llc Imidazolo-related compounds, compositions and methods for their use
DE102004041530A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag Biphenylthiazolcarboxamide
BRPI0713187A2 (pt) * 2006-07-20 2012-10-16 Mehmet Kahraman método de inibir rho-quinase, método de tratamento de doença mediada por rho-quinase, composto e composição farmacêutica
RS54277B1 (en) * 2010-06-15 2016-02-29 Bayer Intellectual Property Gmbh PROCEDURE FOR THE PRODUCTION OF TETRAZOLOM SUBSTITUTED ANTHRANILIC ACID DIAMID DERIVATIVES AND THE NEW CRYSTAL MODIFICATION OF THESE DERIVATIVES
PT2925757T (pt) * 2012-11-19 2018-01-09 Novartis Ag Compostos e composições para o tratamento de doenças parasitárias
JP2016526539A (ja) * 2013-06-20 2016-09-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺ダニ剤及び殺虫剤としてのアリールスルフィド誘導体及びアリールスルホキシド誘導体
TWI647222B (zh) * 2014-03-06 2019-01-11 德商拜耳作物科學股份有限公司 作為殺蟲劑之雜環化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085216A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
JP2009541415A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー テトラゾール置換アリールアミド
JP2011506521A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー トリアゾ−ル置換アリールアミド誘導体およびp2x3および/またはp2x2/3プリン受容体アンタゴニストとしてのそれらの使用
WO2012080376A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAWAI ET AL.: "De Novo Design of Drug-Like Molecules by a Fragment-Based Molecular Evolutionary Approach", JOURNAL OF CHEMICAL INFORMATION AND MODELING, vol. 54, JPN6018021069, 28 December 2013 (2013-12-28), pages 49 - 56, XP055805856, ISSN: 0003812089, DOI: 10.1021/ci400418c *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022500440A (ja) * 2018-09-13 2022-01-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物活性アゾール−アミド化合物
JP2022500424A (ja) * 2018-09-13 2022-01-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物的に活性なアゾール−アミド化合物
JP7482855B2 (ja) 2018-09-13 2024-05-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物活性アゾール-アミド化合物
JP2022504273A (ja) * 2018-10-02 2022-01-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物性活性ベンゼン-及びアジン-アミド化合物
JP7485660B2 (ja) 2018-10-02 2024-05-16 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物性活性ベンゼン-及びアジン-アミド化合物
WO2021065885A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本農薬株式会社 イミン化合物またはその塩、および該化合物を有効成分として含有する有害生物防除剤並びに有害生物防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017192385A1 (en) 2017-11-09
CO2018011825A2 (es) 2018-11-22
CN109311841A (zh) 2019-02-05
EP3452460B1 (en) 2020-02-12
EA201892191A1 (ru) 2019-04-30
AR108222A1 (es) 2018-08-01
ES2776850T3 (es) 2020-08-03
AU2017261187A1 (en) 2018-10-04
MX2018012951A (es) 2019-01-21
PT3452460T (pt) 2020-03-24
DK3452460T3 (da) 2020-03-16
CA3023208A1 (en) 2017-11-09
TWI679197B (zh) 2019-12-11
PL3452460T3 (pl) 2020-06-01
KR102174828B1 (ko) 2020-11-06
KR20180132100A (ko) 2018-12-11
CN109311841B (zh) 2021-04-27
TWI696615B (zh) 2020-06-21
AU2017261187B2 (en) 2019-04-18
TW201938548A (zh) 2019-10-01
BR112018069578A2 (pt) 2019-01-22
BR112018069578B1 (pt) 2024-02-06
CA3023208C (en) 2020-11-03
US10981897B2 (en) 2021-04-20
CL2018003021A1 (es) 2019-02-15
US20190256501A1 (en) 2019-08-22
NZ746361A (en) 2020-04-24
EA036478B1 (ru) 2020-11-16
US20180186778A1 (en) 2018-07-05
EP3452460A1 (en) 2019-03-13
TW201803863A (zh) 2018-02-01
JP6370504B2 (ja) 2018-08-08
US10287276B2 (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370504B2 (ja) ヘテロアリール−1,2,4−トリアゾール及びヘテロアリール−テトラゾール化合物
JP6817354B2 (ja) 駆虫性かつ殺有害生物性のイソオキサゾリン化合物
CN106795178B (zh) 用于防治动物害虫的取代嘧啶鎓化合物
JP5980119B2 (ja) イソオキサゾリン誘導体に基づく殺虫化合物
JP2013530176A (ja) 有害生物を防除するための5−アリールイソオキサゾリン
BR122020005235B1 (pt) Composição farmacêutica parasiticida e uso de fluralaner
TW201024289A (en) Organic compounds
TWI822717B (zh) 吡唑並吡啶類-二醯胺、作為殺蟲劑的用途和其製備方法
CN111194316A (zh) 农药的和杀寄生物的吡唑-异噁唑啉化合物
TW202114999A (zh) 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途
JP5997779B2 (ja) 抗寄生虫薬としてのジヒドロフランアゼチジン誘導体
TW202216700A (zh) 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途
JP2019006686A (ja) 有害生物防除組成物およびその用途
CN117500800A (zh) (硫)噁唑啉杀虫剂
JP2024505500A (ja) 抗寄生虫化合物
CN117529473A (zh) 异噁唑啉杀虫剂
CN114423740A (zh) 用于防治节肢动物的吡唑衍生物
JP2005206582A (ja) ハロアルケン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
BR122020024991B1 (pt) Uso de isoxazolina
OA16809A (en) Parasiticidal compositions comprising an isoxazoline active agent, methods and uses thereof.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250