JP2018516807A - ハイブリッドアーム及びその製造方法 - Google Patents

ハイブリッドアーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516807A
JP2018516807A JP2018509714A JP2018509714A JP2018516807A JP 2018516807 A JP2018516807 A JP 2018516807A JP 2018509714 A JP2018509714 A JP 2018509714A JP 2018509714 A JP2018509714 A JP 2018509714A JP 2018516807 A JP2018516807 A JP 2018516807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
main body
peripheral surface
hybrid
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018509714A
Other languages
English (en)
Inventor
テ−ソン・ゴン
ソン−ゴン・イ
ビョン・ソク・ユ
セ・ウン・ジョン
ヒョン−ウ・キム
ヒョク・ゴン
イク−ジン・ゴン
ヨン・イン・ユン
ミン・グク・パク
スン・チャン・ゴン
Original Assignee
イルジン・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルジン・カンパニー・リミテッド filed Critical イルジン・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018516807A publication Critical patent/JP2018516807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/005Ball joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/154Independent suspensions with lateral arms the lateral arm having an L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/013Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with embedded inserts for material reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/71Light weight materials
    • B60G2206/7104Thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8101Shaping by casting
    • B60G2206/81012Shaping by casting by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8201Joining by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の実施例によるハイブリッドアームは、金属材質で作られ、複数の端部が形成されている第1本体と、前記第1本体にインサート射出されることにより前記第1本体の内側を満たすように形成されている第2本体と、前記第1本体の複数の端部のうち第1端部に一体に形成されているボールジョイントとを含むことができ、前記ボールジョイントは、前記第1端部に結合される補強材と、内部に空間が形成されているベアリング部材と、前記ベアリング部材の空間に回転可能に挿入されるボールと前記ボールの上側に延長されたロッドを含むボールスタッドと、前記補強材と前記ベアリング部材の間に介在して、前記第2本体と一体に形成されるハウジングとを含むことができる。

Description

本発明はハイブリッドアーム及びその製造方法に関し、さらに詳しくはボールジョイントが一体に形成されるハイブリッドアーム及びその製造方法に関するものである。
一般に車両の懸架装置(suspension system)は車体に車輪を連結する装置であって、路面からの衝撃を吸収するスプリングと、スプリングの作用を調節するショックアブソーバ、車輪の作動を制御するアームやリンク、そして自動車のローリングを防止するスタビライザーなどで構成される。
上記のような車両の懸架装置は乗り心地及び走行の安定性を図るための重要な装置であって、主に車体を車輪から安定的に支持すると共に、車輪から提供される振動を抑制したり速やかに減少させる機能を行う。
このような懸架装置には車輪を車体に連結すると共に支持する機能を行うロアアームが用いられる。
図8は従来の技術によるロアアームの斜視図である。
図8に示すように、従来の技術によるロアアーム1は、3つの端部に車体マウンティングブッシュ10(当業界では、通常、Aブッシュという)と、ダンピングジョイント20(当業界では、通常、Gブッシュという)と、ボールジョイント30とが結合される構造になっている。
ここで、前記車体マウンティングブッシュ10及びダンピングジョイント20は、それぞれの組立ボルト41、42により車体フレーム2に結合され、前記ボールジョイント30は車輪のナックルと結合されてアッパーアームと共に車輪を支持する。
前記ダンピングジョイント20は、車両の外部から伝達されるランダム加振(random excitation)のうち、走行中の車両のタイヤが路面の突出物を通過する時、衝撃音に続いて発生する単発的な振動であるインパクトハーシュネス(impact harshness)現象と、旋回中の車両の操向ハンドルが回転する方向の左右側に揺れるシミー(shimmy)現象と、高速走行時に制動力が発生する時に操向ハンドルやダッシュパネルでノイズまたは振動が発生するジャダー(judder)現象を同時に予防する。
図9は従来の技術によるボールジョイントの断面図である。
図9に示すように、従来の技術によるボールジョイント30は、ハウジング31、ベアリング32、キャップ33、ボールスタッド34、そしてダストカバー35を含む。
ハウジング31は、ボールベアリングの強度を維持するために、通常、金属材質で形成されており、その上端及び下端が開口されている。前記ハウジング31の下端には変形部38が一体に形成されている。
ベアリング32は、前記ハウジング31の内部に装着され、通常、プラスチック材質で作られる。前記ベアリング32は、その上端が開口されており、その内部には前記ボールスタッド34のボール39が挿入されるように空間が形成されている。
キャップ33は、前記ベアリング32の下部を支持するもので、前記ハウジング31の下端部を閉鎖する。即ち、ベアリング32を前記ハウジング31の内部に位置させてキャップ33で前記ハウジング31の下端部を塞ぐ。この時、前記ハウジング31の変形部38はキャップ33よりも下に突出しており、キャップ33をハウジング31に組み立てるために前記変形部38をキャップ33に向けてコーキング(caulking)する。
ボールスタッド34は、その一端に、前記ベアリング32の空間に挿入されてピボットされるボール39が形成されており、その他端にはネジ山37が形成されている。
ダストカバー35は、前記ベアリング32とボール39との間に異物が侵入することを防止するもので、通常、ゴムなどの弾力がある材質で作られ、前記ボールスタッド34に嵌められて前記ハウジング31の上部に装着される。また、前記ダストカバー35は、その上端及び下端を固定する固定部材36を含む。
しかし、上記のような従来のボールジョイントは、鋳物で金属材質のハウジングを製作し、その表面を研磨して使用しなければならず、ボールジョイントの組立のための追加の部品が用いられるためボールジョイントの重量が増加した。よって、通常、数個〜数十個のボールジョイントが用いられる車両の重量が増加して車両の燃費を低下させるだけでなく、従来のボールジョイントはロアアームに押し込み結合される追加の組立工程を経なければならないため、製造時間が長くなり、製造原価が上昇する問題点があった。
従って、本発明は上記のような問題点を解決するためのもので、本発明が解決しようとする課題は、補強材が結合された第1本体に第2本体及びハウジングをインサート射出することによりボールジョイントが一体に形成されたハイブリッドアーム及びその製造方法を提供することである。
本発明の実施例によるハイブリッドアームは、金属材質で作られ、複数の端部が形成されている第1本体と、前記第1本体にインサート射出されることにより前記第1本体の内側を満たすように形成されている第2本体と、前記第1本体の複数の端部のうち第1端部に一体に形成されているボールチョイントとを含むことができ、前記ボールジョイントは、前記第1端部に結合される補強材と、内部に空間が形成されているベアリング部材と、前記ベアリング部材の空間に回転可能に挿入されるボールと前記ボールの上側に延長されたロッドを含むボールスタッドと、前記補強材と前記ベアリング部材の間に介在して、前記第2本体と一体に形成されるハウジングとを含むことができる。
前記補強材には溶融したプラスチック材料が通過するように通孔部が前記第1本体の内側に向かって形成できる。
前記補強材の内周面には円周方向に沿って凹部が形成できる。
前記ベアリング部材は第1ベアリング及び第2ベアリングを含むことができ、前記第1及び第2ベアリングのうちの1つには内周面が上方に突出した第1突出部が形成でき、前記第1及び第2ベアリングのうちの他の1つには、外周面が下方に突出し、前記第1突出部に対応する第2突出部が形成できる。
前記ハウジングは、前記補強材及び前記ベアリング部材に溶融したプラスチック材料をインサート射出することにより形成でき、前記ベアリング部材の外周面を支持でき、前記補強材の内周面及び外周面を包むことができる。
前記第1本体の縁部は下方に延長されて第1及び第2側面補強部が形成でき、前記第1側面補強部の下端は前記第1本体の内側に延長されて第1延長部が形成でき、前記第2側面補強部の下端は前記第1本体の内側に延長されて第2延長部が形成でき、前記第1及び第2延長部は前記補強材に向かって次第に面積が広くなる形態で形成できる。
前記第1本体の前記第1端部には前記補強材の外周面に対応する第1円弧部が形成でき、前記第1側面補強部の一側には前記補強材の外周面が接するように第1接合部が形成でき、前記第1延長部の一側には前記補強材の外周面に対応する第2円弧部が形成でき、前記第2側面補強部の一側には前記補強材の外周面が接するように第2接合部が形成でき、前記第2延長部の一側には前記補強材の外周面に対応する第3円弧部が形成できる。
前記補強材は、前記第1円弧部、前記第1接合部、前記第2円弧部、前記第2接合部及び前記第3円弧部に溶接できる。
前記第2本体は、前記第1及び第2側面補強部の内外側面及び前記第1及び第2延長部の内外側面を包むように形成できる。
前記第2本体は、前記第1本体とは異種材質で形成でき、前記第2本体の内側には下方に延長された複数の補強リブが備えられる。
前記第1本体には複数のボタン孔が形成でき、前記第2本体が前記第1本体にインサート射出される時に前記複数のボタン孔に一体に結合される複数のボタン部が形成できる。
本発明の実施例によるハイブリッドアームの製造方法は、金属板材を加工して第1本体を成形する段階と、前記第1本体の第1端部に補強材を結合させる段階と、ベアリング部材の外周面が前記補強材の内周面から離隔されるようにボールスタッドのロッドを固定させる段階と、前記第1本体に第2本体及びボールジョイントのハウジングをインサート射出させる段階とを含むことができる。
前記補強材には溶融したプラスチック材料が通過するように通孔部が形成でき、前記第1本体の前記第1端部に前記補強材を結合させる段階では、前記通孔部が前記第1本体の内側に向かうように前記補強材が前記第1本体の前記第1端部に溶接できる。
前記金属板材を加工して前記第1本体を成形する段階は、前記金属板材の縁部を加工して前記第1本体の下方に延長された第1及び第2側面補強部を成形する段階と、前記第1及び第2側面補強部の下端を加工して第1及び第2延長部を成形する段階とを含むことができる。
上述したように本発明の実施例によれば、補強材が結合された第1本体に第2本体及びハウジングをインサート射出することによりハイブリッドアームにボールジョイントが一体に形成できる。これにより、ボールジョイントの組立工程が削除されて製造性が向上し、製造原価を節減できる。また、ボールジョイントのための別途のキャップ部品が不要であるので、ハイブリッドアームの重量が減少できる。
本発明の実施例によるハイブリッドアームの正面斜視図である。 本発明の実施例による第1本体の底面斜視図である。 図2のA部を示す図である。 本発明の実施例によるハイブリッドアームの底面斜視図である。 図1のB部を示す断面図である。 本発明の実施例による第1本体と補強材の結合を説明するための図である。 本発明の実施例によるハイブリッドアームの製造方法のフローチャートである。 従来の技術によるロアアームの斜視図である。 従来の技術によるボールジョイントの断面図である。
以下では、添付する図面を参考にして本発明の実施例に関して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、ここで説明される実施例に限定されず、他の形態で具体化されることもできる。
以下では、記載される本発明の実施例によるハイブリッドアーム及びその製造方法は、車両用のボールジョイントが装着される全てのアーム部材に適用可能であり、下記の説明では車両用ロアアームを実施例として説明する。
図1は本発明の実施例によるハイブリッドアームの正面斜視図、図2は本発明の実施例による第1本体の底面斜視図、図3は図2のA部を示す図、図4は本発明の実施例によるハイブリッドアームの底面斜視図、図5は図1のB部を示す断面図、図6は本発明の実施例による第1本体と補強材の結合を説明するための図、図7は本発明の実施例によるハイブリッドアームの製造方法のフローチャート、図8は従来の技術によるロアアームの斜視図、図9は従来の技術によるボールジョイントの断面図である。
以下の説明では説明の便宜上、図1を基準に、ハイブリッドアーム100が車輪のナックルに連結される側を「一側」、車体フレームに設けられる時に車体フレームに連結される側を「他側」と指称する。ハイブリッドアーム100から地面に向かう方向を「下方」、その反対方向を「上方」と指称する。ハイブリッドアーム100が設けられた車両が前進する方向を「前方」、その反対方向を「後方」と指称する。
以下、図1〜図6を参照して、本発明の実施例によるハイブリッドアーム100を具体的に説明する。
図1〜図6に示すように、本発明の実施例によるハイブリッドアーム100は、第1本体141と、第2本体143と、第1本体141の一端部に一体に形成されているボールジョイント130とを含むことができる。
第1本体141は金属材質で作られる。第1本体141は概ね「λ」の形状に形成される。第1本体141は概ね板状に形成される。
第1本体141には3つの端部が形成されている。第1端部は、第1本体141の一側に形成され、第2及び第3端部は、第1本体の他側に形成される。第2端部は、第3端部よりも前方に形成される。
第1本体141の第1端部にはボールジョイント130が一体に形成されている。ハイブリッドアーム100はボールジョイント130を介して車輪のナックルと連結され得る。第1本体141とボールジョイント130を一体に形成するために、第1本体141の第1端部には補強材135が結合される。補強材135は上端と下端がいずれも開口された円筒状になっている。第1本体141の第1端部には補強材135の外周面に対応する第1円弧部141aが形成されている。第1円弧部141aは補強材135の外周面が接するように窪んで形成されている。第1円弧部141aの弧状の中心は、補強材135の中心軸上に位置することができる。
第1本体141の第2端部にはブッシュホール140aが形成されている。ブッシュホール140aには車体フレームに連結されるようにマウンティングブッシュ110が挿入され得る。
第1本体141の第3端部にはダンピングジョイントホール140bが形成されている。ダンピングジョイントホール140bには車体フレームに連結されるようにダンピングジョイント120が挿入され得る。
第1本体141の3つの端部の間にはショックアブソーバホール1411が第1本体141を上下方向に貫通するように形成されている。ショックアブソーバホール1411にはショックアブソーバが挿設され得る。
第1端部と第2端部の間には複数の第1ボタン孔1413aが所定間隔離隔されて形成されている。複数の第1ボタン孔1413aには複数の第1ボタン部1435aが一体に結合される。複数の第1ボタン部1435aは複数の第1ボタン孔1413aに溶融したプラスチック材料を射出することにより形成できる。
第2端部と第3端部の間には複数の第2ボタン孔1413bが形成できる。複数の第2ボタン孔1413bには複数の第2ボタン部1435bが一体に結合される。複数の第2ボタン部1435bは複数の第2ボタン孔1413bに溶融したプラスチック材料を射出することにより形成できる。
第1本体141の縁部は下方に延長されて第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cが形成される。第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cは第1本体141の縁部を下方に折り曲げて一体に形成できる。第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cは第1本体141の側面を構成することができる。
以下では、第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cで囲まれた部分に向かう方向を第1本体141の「内側」と指称し、その反対方向を第1本体141の「外側」と指称する。
第1側面補強部1415aは第1本体141の第1端部と第2端部との間に形成されている。第1側面補強部1415aの一側には、第1接合部1417aが補強材135の外周面が接するように形成される。
第1側面補強部1415aの下端は、第1本体141の内側に延長されて第1延長部1419aが形成される。第1側面補強部1415aの下端は、第1本体141の内側に折り曲げられ得る。第1側面補強部1415a及び第1延長部1419aの端面は「L」の形態に形成できる。第1延長部1419aの一側には補強材135の外周面に対応する第2円弧部1421aが形成されている。第2円弧部1421aは補強材135の外周面が接するように窪んで形成されている。第2円弧部1421aの弧状の中心は、補強材135の中心軸上に位置できる。第2円弧部1421aの曲率半径は、第1円弧部141aの曲率半径と同一であり得る。第1及び第2円弧部141a及び1421aは互いに離隔されている。第1延長部1419aは補強材135に向かって次第に面積が広くなる形態で形成できる。
第2側面補強部1415bは第1本体141の第1端部と第3端部との間に形成されている。第2側面補強部1415bの一側には、補強材135の外周面が接するように第2接合部1417bが形成される。
第2側面補強部1415bの下端は、第1本体141の内側に延長されて第2延長部1419bが形成される。第2延長部1419bの一側には、補強材135の外周面に対応する第3円弧部1421bが形成されている。第3円弧部1421bは補強材135の外周面が接するように窪んで形成されている。第3円弧部1421bの弧状の中心は、補強材135の中心軸上に位置できる。第3円弧部1421bの曲率半径は、第1円弧部141aの曲率半径と同一であり得る。第1及び第3円弧部141a及び1421bは互いに離隔されている。第2延長部1419bは補強材135に向かって次第に面積が広くなる形態で形成できる。
第3側面補強部1415cは、第1本体141の第2端部と第3端部との間に形成されている。第3側面補強部1415cの下端は、第1本体141の内側に延長されて第3延長部1419cが形成される。
第2本体143はプラスチック材質で作られることができる。例えば、第2本体143はガラス繊維強化プラスチック材料(Glass Fiber Reinforced Plastic; GFRP)で形成できる。第2本体143は、第1本体141にインサート射出されることにより、概ね「λ」状に形成できる。
第2本体143には第1本体141のショックアブソーバホール1411に対応するショックアブソーバホール1431が第2本体143を上下方向に貫通するように形成されている。
第2本体143は第1本体141の内側を満たすように形成される。第2本体143は第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cの内側面及び第1、第2及び第3延長部1419a、1419b及び1419cの内側面を包むように形成できる。これとは異なり、第2本体143は第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cの内外側面及び第1、第2及び第3延長部1419a、1419b及び1419cの内外側面を全て包むように形成できる。第1、第2及び第3延長部1419a、1419b、及び1419cが第1本体141の内側に延長されているので、第2本体143が第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cの内外側面及び第1、第2及び第3延長部1419a、1419b及び1419cの内外側面を全て包むように形成される場合、第1本体141と第2本体143が堅固に結合できる。即ち、第1本体141から第2本体143の離脱を防止することができる。また、走行中に前方からチッピング(chipping)現象により衝撃が加えられた場合、第2本体143は第1本体141の第1側面補強部1415aの損傷を防止することができる。
第2本体143の内側には下方に延長された複数の補強リブ1433が備えられる。複数の補強リブ1433は互いに交差して格子形態で備えられる。補強リブ1433の両側は、第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b、1415cの内側面に結合される。例えば、補強リブ1433の一側が第1側面補強部1415aに結合されれば、その他側は、第2側面補強部1415bまたは第3側面補強部1415cに結合される。複数の補強リブ1433が第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b、1415cを支持することにより、第1本体141が外力により撓むことを防止できる。
第2本体143は、第1本体141とは異種材質で形成できる。第2本体143は、第1本体141とは異種材質で製作される時、第1本体141の体積比率は10%〜99%間の範囲になることができる。
第2本体143が第1本体141にインサート射出される時、複数の第1ボタン部1435a及び複数の第2ボタン部1435bが形成できる。複数の第1ボタン部1435a及び複数の第2ボタン部1435bが複数の第1ボタン孔1413a及び複数の第2ボタン孔1413bに一体に結合されるので、第2本体143が第1本体141から離脱したり揺れることを防止することができる。
図5に示すように、ボールジョイント130は、補強材135、ボールスタッド137、ベアリング部材131及びハウジング133を含むことができる。
補強材135は円筒状からなる。補強材135は金属材質で作られることができる。補強材135は第1本体141の第1端部に結合される。具体的には、補強材135は第1円弧部141a、第1接合部1417a、第2円弧部1421a、第2接合部1417b及び第3円弧部1421bに溶接され得る。
補強材135には溶融したプラスチック材料が通過するように通孔部1351が第1本体141の内側に向かって形成されている。通孔部1351を通じて溶融したプラスチック材料がハウジング133の金型に流動されて補強材135を包むハウジング133が形成できる。
補強材135の内周面には凹部1353が形成できる。例えば、凹部1353は補強材135の下端内周面に周方向に沿って形成できる。ハウジング133のインサート射出時に溶融したプラスチック材料が凹部1353に挿入されて凝固することにより補強材135とハウジング133との間の結合力を高めることができる。
ボールスタッド137はその下端にボール1373が形成されており、その上部には円柱状のロッド1371が一体に形成されている。ボール1373は球の形態であり、ロッド1371はボール1373の上側に延長されている。
ベアリング部材131は、内部に空間が形成されているカップ状からなる。空間は、ボール1373の大きさと類似する球の形態である。ベアリング部材131は上端が開口されて下端が閉鎖されている。ボールスタッド137のボール1373は、ベアリング部材131の空間に回転可能に挿入されている。ベアリング部材131は潤滑プラスチック材質で製作できる。
ベアリング部材131は、第1ベアリング131a及び第2ベアリング131bを含むことができる。第1ベアリング131aは上端が開口されて下端が閉鎖されたカップ状からなり、第2ベアリング131bは上端及び下端がいずれも開口された環状からなり得る。
第1ベアリング131aの上端には、その内周面が上方に突出された第1突出部1311aが形成されている。第2ベアリング131bの下端には、その外周面が下方に突出され、第1突出部1311aに対応する第2突出部1311bが形成されている。
第1及び第2ベアリング131a及び131bの結合時に、第1突出部1311aが第2突出部1311bに密着されることにより、溶融したプラスチック材料がベアリング部材131の内部に侵入することを防止できる。また、第1及び第2ベアリング131a及び131bを結合することによりベアリング部材131を形成すると、ボールスタッド137のボール1373をベアリング部材131の内部空間に押し込まなくても良いので、ベアリング部材131の破損を防止できる。
ハウジング133は第2本体143と一体に形成される。ハウジングは、補強材135とベアリング部材131との間に介在してベアリング部材131の外周面を支持することができる。ハウジング133は、補強材135及びベアリング部材131に溶融したプラスチック材料をインサート射出することにより形成できる。即ち、ハウジング133は、第2本体143と同時に形成できる。ハウジング133は、補強材135の内周面及び外周面を全て包むように備えられる。
ハウジング133の上端には、ベアリング部材131とボール1373との間に埃や水分などの異物が侵入することを防止するために、ダストカバー139が装着され得る。ダストカバー139はゴム材質で作られることができる。ダストカバー139は、固定部材132によりハウジング133の上端に固定できる。
以下、図7を参考にして、本発明の実施例によるハイブリッドアームを製造する方法を説明する。
第1本体141の材料になる金属板材を加工して第1本体141を成形する(ST110)。金属板材の縁部をプレス加工して第1、第2及び第3側面補強部415a、1415bおよび1415cを成形する。第1、第2及び第3側面補強部415a、1415bおよび1415cが成形されれば、第1、第2及び第3側面補強部415a、1415b及び1415cの下端を加工して第1、第2及び第3延長部1415a、1415b及び1415cを成形する。また、ショックアブソーバホール1411、複数の第1ボタン孔1413a及び複数の第2ボタン孔1413bを成形する。
第1本体141が成形されれば、第1本体141の第1端部に補強材135を結合させる(ST120)。具体的には、補強材135は、第1円弧部141a、第1接合部1417a、第2円弧部1421a、第2接合部1417b及び第3円弧部1421bに溶接され得る。この時、補強材135の通孔部1351が第1本体141の内側に向かうように補強材135を第1本体141に結合させることができる。
補強材135が第1本体141に結合されれば、第1本体141を予め製作された射出金型に位置させる(ST130)。ボールスタッド137が結合されたベアリング部材131を補強材135の内部に挿入する。ベアリング部材131の外周面が補強材135の内周面から離隔されるようにボールスタッド137のロッド1371を固定させる。これにより、ベアリング部材131の外周面と補強材135の内周面の間に溶融したプラスチック材料が流動可能な空間が形成できる。
その後、射出金型の内部に溶融したプラスチック材料を注入して第1本体141に第2本体143及びボールジョイント130のハウジング133をインサート射出させる(ST140)。溶融したプラスチック材料は、第2本体143の第1、第2及び第3側面補強部1415a、1415b及び1415cの内外側面、及び第1、第2及び第3延長部1419a、1419b及び1419cの内外側面を包んだ後に凝固するので、第1本体141と第2本体143が堅固に結合できる。この時、第2本体143の内側には複数の補強リブ1433が形成できる。また、溶融したプラスチック材料が複数の第1ボタン孔1413a及び複数の第2ボタン孔1413bに流動されて複数の第1ボタン部1435a及び複数の第2ボタン部1435bが形成される。これにより、第2本体143が第1本体141から離脱したり揺れることを防止できる。
第1本体141の内側を満たした溶融したプラスチック材料は、通孔部1351を通じてベアリング部材131の外周面と補強材135の内周面との間に形成されている空間に流動された後に凝固するので、ボールジョイント130がハイブリッドアーム100に一体に形成できる。
上述したように本発明の実施例によれば、補強材135が結合された第1本体141に第2本体143及びハウジング133をインサート射出することにより、ハイブリッドアーム100にボールジョイント130が一体に形成できる。これにより、ボールジョイント130の組立工程が削除されて製造性が向上し、製造原価を節減できる。また、ボールジョイント130のための別途のキャップ部品が不要であるので、ハイブリッドアーム100の重量が減少できる。
以上に本発明の実施例について詳細に説明したが、これに限定されるのではなく、下の請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者の色々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 ハイブリッドアーム
120 ダンピングジョイント
130 ボールジョイント
135 補強材
140a ブッシュホール
140b ダンピングジョイントホール
141 第1本体
141a 第1円弧部
143 第2本体
1411 ショックアブソーバホール
1413a 第1ボタン孔
1413b 第2ボタン孔
1415a 第1側面補強部
1415b 第2側面補強部
1415c 第3側面補強部
1417a 第1接合部
1417b 第2接合部
1419a 第1延長部
1419b 第2延長部
1421a 第2円弧部
1421b 第3円弧部
1435a 第1ボタン部
1435b 第2ボタン部

Claims (14)

  1. 金属材質で作られて、複数の端部が形成されている第1本体と、
    前記第1本体にインサート射出されることにより、前記第1本体の内側を満たすように形成されている第2本体と、
    前記第1本体の複数の端部のうち第1端部に一体に形成されているボールジョイントとを含み、
    前記ボールジョイントは、
    前記第1端部に結合される補強材と、
    内部に空間が形成されているベアリング部材と、
    前記ベアリング部材の空間に回転可能に挿入されるボールと前記ボールの上側に延長されているロッドとを含むボールスタッドと、
    前記補強材と前記ベアリング部材の間に介在して、前記第2本体と一体に形成されるハウジングとを含むことを特徴とするハイブリッドアーム。
  2. 前記補強材には溶融したプラスチック材料が通過するように通孔部が前記第1本体の内側に向かって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  3. 前記補強材の内周面には円周方向に沿って凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  4. 前記ベアリング部材は第1ベアリング及び第2ベアリングを含み、
    前記第1及び第2ベアリングのうちの1つには内周面が上方に突出した第1突出部が形成され、
    前記第1及び第2ベアリングのうちの他の1つには、外周面が下方に突出し、前記第1突出部に対応する第2突出部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  5. 前記ハウジングは、前記補強材及び前記ベアリング部材に溶融したプラスチック材料をインサート射出することにより形成され、前記ベアリング部材の外周面を支持し、前記補強材の内周面及び外周面を包むことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  6. 前記第1本体の縁部は下方に延長されて第1及び第2側面補強部が形成され、
    前記第1側面補強部の下端は、前記第1本体の内側に延長されて第1延長部が形成され、
    前記第2側面補強部の下端は、前記第1本体の内側に延長されて第2延長部が形成され、
    前記第1及び第2延長部は前記補強材に向かって次第に面積が広くなる形態で形成されることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  7. 前記第1本体の前記第1端部には前記補強材の外周面に対応する第1円弧部が形成され、
    前記第1側面補強部の一側には前記補強材の外周面が接するように第1接合部が形成され、
    前記第1延長部の一側には前記補強材の外周面に対応する第2円弧部が形成され、
    前記第2側面補強部の一側には前記補強材の外周面が接するように第2接合部が形成され、
    前記第2延長部の一側には前記補強材の外周面に対応する第3円弧部が形成されていることを特徴をする請求項6に記載のハイブリッドアーム。
  8. 前記補強材は、前記第1円弧部、前記第1接合部、前記第2円弧部、前記第2接合部及び前記第3円弧部に溶接されることを特徴とする請求項7に記載のハイブリッドアーム。
  9. 前記第2本体は、前記第1及び第2側面補強部の内外側面及び前記第1及び第2延長部の内外側面を包むように形成されることを特徴とする請求項7に記載のハイブリッドアーム。
  10. 前記第2本体は、前記第1本体とは異種材質で形成され、前記第2本体の内側には下方に延長された複数の補強リブが備えられることを特徴とする請求項9に記載のハイブリッドアーム。
  11. 前記第1本体には複数のボタン孔が形成されており、
    前記第2本体が前記第1本体にインサート射出される時に前記複数のボタン孔に一体に結合される複数のボタン部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドアーム。
  12. 金属材質で作られて複数の端部が形成されている第1本体と、前記第1本体の内側を満たすように形成されている第2本体と、前記第1本体の複数の端部のうち第1端部に一体に形成されているボールジョイントとを含むハイブリッドアームの製造方法であって、
    金属板材を加工して前記第1本体を成形する段階と、
    前記第1本体の前記第1端部に補強材を結合させる段階と、
    ベアリング部材の外周面が前記補強材の内周面から離隔されるようにボールスタッドのロッドを固定させる段階と、
    前記第1本体に前記第2本体及び前記ボールジョイントのハウジングをインサート射出させる段階と、を含むことを特徴とするハイブリッドアームの製造方法。
  13. 前記補強材には溶融したプラスチック材料が通過するように通孔部が形成されており、
    前記第1本体の前記第1端部に前記補強材を結合させる段階では、前記通孔部が前記第1本体の内側に向かうように前記補強材が前記第1本体の前記第1端部に溶接されることを特徴とする請求項12に記載のハイブリッドアームの製造方法。
  14. 前記金属板材を加工して前記第1本体を成形する段階は、前記金属板材の縁部を加工して前記第1本体の下方に延長された第1及び第2側面補強部を成形する段階と、
    前記第1及び第2側面補強部の下端を加工して第1及び第2延長部を成形する段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のハイブリッドアームの製造方法。
JP2018509714A 2015-04-29 2015-11-24 ハイブリッドアーム及びその製造方法 Pending JP2018516807A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0060779 2015-04-29
KR1020150060779A KR101732063B1 (ko) 2015-04-29 2015-04-29 볼 조인트 일체형 자동차용 하이브리드 암 및 그 제조 방법
PCT/KR2015/012629 WO2016175417A1 (ko) 2015-04-29 2015-11-24 하이브리드 암 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018516807A true JP2018516807A (ja) 2018-06-28

Family

ID=57198666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509714A Pending JP2018516807A (ja) 2015-04-29 2015-11-24 ハイブリッドアーム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10442262B2 (ja)
EP (1) EP3290242A4 (ja)
JP (1) JP2018516807A (ja)
KR (1) KR101732063B1 (ja)
CN (1) CN107530924B (ja)
WO (1) WO2016175417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140868B1 (ja) 2021-03-22 2022-09-21 本田技研工業株式会社 トレーリングアームの製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214827A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Lenker sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014214824A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Fahrwerk
DE102014220443B4 (de) * 2014-10-09 2021-12-23 Ford Global Technologies, Llc Lenker für die Anbindung eines Fahrzeugrads an ein Fahrzeug sowie Fahrzeugradaufhängung
CN107428216B (zh) * 2015-04-13 2020-03-17 株式会社 F.泰克 车辆用悬架臂
WO2017115932A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 일진 차량용 하이브리드 현가암 및 그 제조방법
KR101815147B1 (ko) * 2016-02-04 2018-01-31 주식회사 일진 볼 조인트 및 그 제작방법
DE102016202755A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrwerk und Verfahren zur Herstellung des Fahrwerks
KR101792137B1 (ko) 2016-12-27 2017-11-02 주식회사 일진 차량용 하이브리드 현가암
JP6832206B2 (ja) * 2017-03-29 2021-02-24 日本発條株式会社 ボールジョイント、及びこれを用いたスタビリンク
DE102017212746A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Ford Global Technologies, Llc Hybridlenker einer Radaufhängung mit integrierter Federfunktion
JP7012345B2 (ja) * 2017-10-16 2022-01-28 株式会社ソミックマネージメントホールディングス ボールジョイント及びその製造方法
KR101990414B1 (ko) 2018-06-18 2019-06-18 주식회사 넥스컴스 하이브리드 형태의 로워암 제조방법 및 그 방법으로 제조된 하이브리드 로워암
KR102084258B1 (ko) * 2018-06-26 2020-03-04 주식회사 일진 현가 암 및 볼 조인트
DE102019204486A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Zf Friedrichshafen Ag Lenker für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
KR102131100B1 (ko) 2019-04-23 2020-07-07 주식회사 넥스컴스 고강도·고강성 스켈레톤을 적용한 자동차 부품 제조방법
KR102244923B1 (ko) 2019-07-25 2021-04-28 프로텍코리아 주식회사 차량용 현가암의 제조방법
US11787252B2 (en) * 2019-09-05 2023-10-17 Multimatic Inc. Weldless vehicular suspension control arm
CN110576561B (zh) * 2019-09-25 2022-05-27 博戈橡胶塑料(株洲)有限公司 一种带橡胶金属球铰的轻量化连杆制作方法
KR102449205B1 (ko) 2021-02-01 2022-09-29 프로텍코리아 주식회사 복합소재를 이용한 컨트롤암의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 컨트롤암
CN113187806B (zh) * 2021-05-21 2022-08-26 绍兴熔岩机械有限公司 带有防尘罩的悬挂球头的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318722A (ja) * 1995-03-23 1996-12-03 Toyota Motor Corp サスペンションアーム
JP2011116339A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd サスペンションアーム
US20120141192A1 (en) * 2009-08-10 2012-06-07 Iljin.Co.Ltd. Ball joint structure and manufacturing method thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561800A (en) * 1969-11-21 1971-02-09 Chrysler Corp Preloaded ball joint
US6109816A (en) * 1996-09-30 2000-08-29 Bridgestone Corporation Stabilizer link rod, and method of manufacturing same
JP2002153939A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Somic Ishikawa Inc 継手装置およびそのアームの製造方法
DE20116358U1 (de) * 2001-10-04 2001-12-20 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
WO2003056193A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Musashi Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Structure pour coupler un joint spherique et un bras
DE10201022A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-24 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
DE10212791B4 (de) * 2002-03-22 2009-09-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker
DE102005030747B4 (de) * 2005-06-29 2012-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
DE102005034210B4 (de) 2005-07-19 2008-04-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenks und danach hergestelltes Gelenk
JP4933476B2 (ja) 2008-04-18 2012-05-16 日本発條株式会社 ボールジョイント
KR101094423B1 (ko) 2009-04-01 2011-12-15 주식회사 일진 볼 조인트 및 그 제조 방법
KR20110001581A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치의 카피백 동작 방법
KR101077632B1 (ko) 2009-08-10 2011-10-27 주식회사 일진 차량의 콘트롤암
KR20110063164A (ko) 2009-12-04 2011-06-10 현대자동차주식회사 서스펜션 암
JP2011116340A (ja) 2009-12-04 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd サスペンションアーム及びサスペンションアームの製作方法
KR101180942B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-07 현대자동차주식회사 서스펜션 암
JP5165011B2 (ja) 2010-02-16 2013-03-21 日本発條株式会社 ボールジョイント装置
KR101312710B1 (ko) 2010-06-14 2013-10-01 주식회사 일진 차량용 샤시 부품 연결용 단일축 댐핑 조인트
DE102011003971A1 (de) * 2011-02-11 2012-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Faserverbund-Hybridlenker
DE102017212746A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Ford Global Technologies, Llc Hybridlenker einer Radaufhängung mit integrierter Federfunktion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318722A (ja) * 1995-03-23 1996-12-03 Toyota Motor Corp サスペンションアーム
US20120141192A1 (en) * 2009-08-10 2012-06-07 Iljin.Co.Ltd. Ball joint structure and manufacturing method thereof
JP2011116339A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd サスペンションアーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140868B1 (ja) 2021-03-22 2022-09-21 本田技研工業株式会社 トレーリングアームの製造方法
JP2022146561A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 本田技研工業株式会社 トレーリングアームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10442262B2 (en) 2019-10-15
WO2016175417A1 (ko) 2016-11-03
CN107530924A (zh) 2018-01-02
CN107530924B (zh) 2020-11-24
EP3290242A4 (en) 2018-12-19
KR101732063B1 (ko) 2017-05-08
KR20160129200A (ko) 2016-11-09
EP3290242A1 (en) 2018-03-07
US20180154719A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516807A (ja) ハイブリッドアーム及びその製造方法
US10953577B2 (en) Vehicular hybrid suspension arm and manufacturing method thereof
KR101312710B1 (ko) 차량용 샤시 부품 연결용 단일축 댐핑 조인트
JP2011116340A (ja) サスペンションアーム及びサスペンションアームの製作方法
JP5606163B2 (ja) サスペンションアーム
KR102084258B1 (ko) 현가 암 및 볼 조인트
KR20100112846A (ko) 스태빌라이저 링크 및 그 제작 방법
KR20170099258A (ko) 차량용 스태빌라이저 링크
KR102270573B1 (ko) 차량용 현가장치의 스트럿
KR102350737B1 (ko) 스트럿 베어링 어셈블리
KR20110063166A (ko) 서스펜션 암
KR101361246B1 (ko) 자동차의 커플드 토션 빔 액슬
JP6793011B2 (ja) 車両のサスペンション構造
KR102226548B1 (ko) 차량용 현가장치의 인슐레이터 및 이의 제조방법
KR20110063165A (ko) 서스펜션 암 및 서스펜션 암을 제작하는 방법
KR102074495B1 (ko) 차량용 너클 어셈블리 및 그 제조 방법
CN208698407U (zh) 用于后扭力梁的弹簧托盘及后扭力梁
CN107984995B (zh) 用于车辆后桥的车轮悬架
KR20170119350A (ko) 차량용 서스펜션의 스텝링크
KR100471825B1 (ko) 자동차의 프런트서스펜션구조
KR102261282B1 (ko) 필로우 볼 조인트 어셈블리
KR101077631B1 (ko) 스태빌라이저 링크
KR20080034286A (ko) 자동차용 스테이빌라이저 링크
KR20150057533A (ko) 리어 로어암
KR20130052449A (ko) 하이드로 지오메트리 부시

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190722

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190729

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190830

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190909

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200127

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200406

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200427

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200908

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201221

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210125

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210125