JP2018515139A - 万能ドナー幹細胞および関連する方法 - Google Patents

万能ドナー幹細胞および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515139A
JP2018515139A JP2018510704A JP2018510704A JP2018515139A JP 2018515139 A JP2018515139 A JP 2018515139A JP 2018510704 A JP2018510704 A JP 2018510704A JP 2018510704 A JP2018510704 A JP 2018510704A JP 2018515139 A JP2018515139 A JP 2018515139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mhc
stem cell
expression
cas protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018510704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515139A5 (ja
Inventor
トルステン ビー. マイスナー,
トルステン ビー. マイスナー,
レオナルド エム.アール. フェレイラ,
レオナルド エム.アール. フェレイラ,
ジャック エル. ストロミンガー,
ジャック エル. ストロミンガー,
チャド エー. コーワン,
チャド エー. コーワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2018515139A publication Critical patent/JP2018515139A/ja
Publication of JP2018515139A5 publication Critical patent/JP2018515139A5/ja
Priority to JP2022071747A priority Critical patent/JP2022090109A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/001Preparations to induce tolerance to non-self, e.g. prior to transplantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

万能性ドナー幹細胞ならびにそれらの使用および産生の関連方法が本明細書に開示される。本明細書に開示される万能性ドナー幹細胞は、細胞ベースの移植療法における免疫拒絶を克服するために有用である。特定の実施形態では、本明細書に開示される万能性ドナー幹細胞は、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原を発現しない。同様に、特定の実施形態では、本明細書に開示される万能性ドナー幹細胞は、MHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原に対応する1つまたはそれを超えるヒト白血球抗原(例えば、HLA−A、HLA−Bおよび/またはHLA−C)を発現せず、それにより、このような細胞は低免疫原性になる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年5月8日に出願された米国仮出願第62/158,999号の利益を主張し、その内容は、その全体が本明細書に参照によって援用される。
政府支援
本発明は、アメリカ国立衛生研究所によって与えられたDK097768の下で、政府の支援によって行われた。政府は、本発明の一定の権利を有する。
発明の背景
変性疾患は、不均衡な脅威をヒトの健康にもたらす。多くの場合、加齢により、これらの疾患は、罹患組織および器官の進行性悪化をもたらし、最終的には罹患被験体の身体障害および死亡をもたらす。再生医療の将来性は、疾患細胞または欠落細胞を新たな健常細胞で置き換えることである。過去5年間で、再生医療の新たなパラダイムが登場した−患者への移植用の任意の成体細胞型を作製するためのヒト多能性幹細胞(hPSC)の使用。原則として、hPSCベースの細胞療法は、すべてではないがほとんどの変性病を処置する潜在性を有するが、しかしながら、このような療法の成功は、被験体の免疫応答によって制限され得る。
免疫拒絶を克服するために検討されている戦略としては、HLA適合(例えば、一卵性双生児または臍帯バンキング)、被験体への免疫抑制薬の投与、遮断抗体、骨髄抑制/混合キメリズム、HLA適合幹細胞貯蔵所(respository)および自己幹細胞療法が挙げられる。細胞補充療法に関連する免疫拒絶を克服するための新規なアプローチ、組成物および方法が必要である。
細胞ベースの品質管理製品として再生細胞療法の基礎を形成する万能性ドナー幹細胞株を作ることによって、細胞ベースの移植療法における免疫拒絶を克服するための効率的な戦略が本明細書に開示される。
本発明者らは、ヒト多能性幹細胞においてTALENおよび/またはCRISPR系などのゲノム編集ツールを用いて、高度に多様な古典的MHC−I遺伝子(HLA−A、HLA−BおよびHLA−C)および/またはMHC−II遺伝子の発現を低減し、またはこれらをノックアウトすることに成功した。特定の態様では、MHC−I遺伝子および/またはMHC−II遺伝子のこのような発現低減またはノックアウトは、NLRC5遺伝子、B2M遺伝子およびCIITA遺伝子ならびにMHCエンハンセオソームの他の成分(例えば、MHC−IまたはMHC−IIの転写調節因子)を直接的および/または間接的にターゲティングすることによって達成される。
低免疫原性幹細胞を調製する方法であって、幹細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートし、それにより、該低免疫原性幹細胞を調製することを含む方法が本明細書に開示される。幹細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートする方法であって、該細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させ、それにより、該1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることを含む方法も開示される。
特定の態様では、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることは、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現を低減、阻害および/または妨害することを含む。特定の実施形態では、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることは、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることを含む。例えば、特定の実施形態では、このような方法は、NLRC5、CIITA、B2Mおよびそれらの組み合わせからなる群より選択されるMHC−IまたはMHC−IIの転写調節因子の1つまたはそれよりも多くをコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることを含む。
特定の態様では、本明細書に開示される方法は、幹細胞による1つまたはそれを超える寛容原性因子の発現をモジュレートすることをさらに含む。寛容原性因子の発現をモジュレートすることは、寛容原性因子の発現を増加させることを含み得る。このような寛容原性因子は、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1遺伝子座)に挿入され得る。特定の実施形態では、このような寛容原性因子は、免疫拒絶を阻害する。特定の実施形態では、このような寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される。
低免疫原性幹細胞を調製する方法であって、該幹細胞による1つまたはそれを超える寛容原性因子の発現をモジュレートし、それにより、該低免疫原性幹細胞を調製することを含む方法も本明細書に開示される。特定の実施形態では、寛容原性因子の発現をモジュレートすることは、寛容原性因子の発現を増加させることを含む。このような寛容原性因子は、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1遺伝子座)に挿入され得る。特定の実施形態では、このような寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される。特定の実施形態では、このような寛容原性因子は、幹細胞またはそれから調製された分化幹細胞の免疫拒絶を阻害する。
特定の態様では、開示される方法は、例えば、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることによって、細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることをさらに含む。特定の実施形態では、MHC−IまたはMHC−IIの転写調節因子は、NLRC5、CIITA、B2Mおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
NLRC5を発現しないヒト幹細胞(例えば、NLRC5−/−ノックアウト変異体幹細胞)も本明細書に開示される。同様に、CIITAを発現しないヒト幹細胞(例えば、CIITA−/−ノックアウト変異体幹細胞)も開示される。B2Mを発現しないヒト幹細胞(例えば、B2M−/−ノックアウト変異体幹細胞)も開示される。特定の実施形態では、NLRC5、CIITAおよびB2Mの1つまたはそれよりも多くを発現しないヒト幹細胞も提供される。さらに他の実施形態では、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くを発現しないヒト幹細胞も開示される。
特定の実施形態では、本明細書に開示される幹細胞は、1つまたはそれを超える寛容原性因子(例えば、免疫拒絶を阻害する1つまたはそれを超える寛容原性因子)を発現する。特定の態様では、このような寛容原性因子は、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1遺伝子座)に挿入される。特定の実施形態では、寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、細胞は、胚性幹細胞である。特定の実施形態では、細胞は、多能性幹細胞である。特定の実施形態では、幹細胞は、低免疫原性である。
いくつかの実施形態では、細胞は、元の遺伝子型と比べて、または野生型ヒト幹細胞と比べてMHC−Iの発現が低減している特定の実施形態では、細胞は、元の遺伝子型と比べて、または野生型ヒト幹細胞と比べてMHC−IIの発現が低減している。例えば、このような細胞は、元の遺伝子型と比べて、または野生型ヒト幹細胞と比べてHLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くにおいて発現が低減している。
ヒト幹細胞であって、細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1遺伝子座)に挿入された1つまたはそれを超える寛容原性因子を含むように変更されているヒト幹細胞も本明細書に開示される。特定の実施形態では、このような寛容原性因子は、免疫拒絶を阻害する。特定の実施形態では、寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される。特定の態様では、このような細胞は、NLRC5、CIITAおよびB2Mの1つまたはそれよりも多くを発現しない。特定の態様では、このような細胞は、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くを発現しない。特定の実施形態では、このような細胞は、野生型ヒト幹細胞と比べてHLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くにおいて発現が低減している。
細胞補充療法のために本明細書に開示される低免疫原性細胞を使用する方法も本明細書に開示される。例えば、本明細書に開示される万能性幹細胞は、適切な条件下でインキュベートされ得、低免疫原性心筋細胞、内皮細胞、肝細胞または膵臓β細胞に分化し得る。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するようにNLRC5遺伝子を編集することを含む方法も本明細書に開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するようにCIITA遺伝子を編集することを含む方法も本明細書に開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するようにB2M遺伝子を編集することを含む方法も本明細書に開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、(a)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するようにNLRC5遺伝子を編集すること;(b)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するようにCIITA遺伝子を編集すること;ならびに/または(c)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するようにB2M遺伝子を編集することを含む方法も本明細書に開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するようにNLRC5遺伝子を編集することを含む方法も開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するようにCIITA遺伝子を編集することを含む方法も開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するようにB2M遺伝子を編集することを含む方法も開示される。
低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、(a)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するようにNLRC5遺伝子を編集すること;(b)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するようにCIITA遺伝子を編集すること;ならびに/または(c)幹細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するようにB2M遺伝子を編集することを含む方法も本明細書に開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、NLRC5遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も本明細書に開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、CIITA遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も本明細書に開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、B2M遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も本明細書に開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、(a)NLRC5遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;(b)CIITA遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変;ならびに/または(c)B2M遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第3のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も本明細書に開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、NLRC5遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、CIITA遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、B2M遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も開示される。
改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、(a)NLRC5遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変;(b)CIITA遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第2のゲノム改変;ならびに/または(c)B2M遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、第1の連続した一続きのゲノムDNAが、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第3のゲノム改変を含む低免疫原性幹細胞も本明細書に開示される。
本発明の上記で議論されるおよび多くの他の特徴および付随する利点は、以下の発明の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるであろう。
特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含有する。カラー図面を伴う本特許または特許出願公開のコピーは、申請して必要な料金を支払えば、特許庁によって提供される。
図1は、再生医療の将来性を示す。
図2A〜2Bは、移植におけるHLA障壁を図示する。図2Aは、臓器移植中のドナー適合性を規定するMHC−I表面分子およびMHC−II表面分子を図示する。図2Bは、HLA領域6p21.1−21.3を示す。
図3A〜3Bは、抗原提示の転写調節因子のターゲティングを示す。図3Aは、MHC−IIエンハンセオソームのモデルを示す。図3Bは、MHC−IプロモーターにおけるNLRC5エンハンセオソームのモデルを表す。
図4は、WT HuES9および示されている改変変異体細胞株におけるMHC−I発現を示す。細胞をIFNγで48時間刺激し、MHC−I発現をFACSによって評価した。
図5A〜5Cは、CIITA欠損幹細胞由来マクロファージがMHC−II発現を欠くことを示す。図5Aは、マクロファージ分化のタイムラインを表す。図5Bは、5日目のM−CSF培地における幹細胞由来マクロファージの明視野像を示す。図5Cは、IFNγで刺激した48時間後にqPCRによって評価した場合の、誘導マクロファージにおけるMHC−II発現を示し、野生型細胞と比べたMHC−II発現の低減を証明する。図5Cに示されているように、MHC−II発現は、図10A〜10Bに表されているCIITA遺伝子の第1のコードエクソンをターゲティングすることによって効率的に抑止され得る。
図6は、ヒト化NSGマウス−BLTマウスに3カ月間与えてヒト免疫系を完全に再構成した後、示されているゲノム編集幹細胞株を注射する、本明細書に開示される奇形腫拒絶研究のタイムラインを示す。
図7は、ヒト化マウスにおけるゲノム編集幹細胞の生着の改善を実証する。図6に表されている奇形腫拒絶研究後に観察された奇形腫型の定量が示されている。奇形腫サンプルの形態を精査すると、MHC−I発現のレベルと相関する明確な表現型が観察された。
図8A〜8Cは、浸潤性CD8+T細胞の増殖が免疫拒絶を示すことを実証する。図8Aおよび8Bは、奇形腫浸潤性CD3+リンパ球の免疫染色を示す。図8Cは、増殖マーカーであり、増殖性CD8+T細胞(白色の矢印)を強調する、CD8およびKi67の共染色を示す。核DAPI染色は、青色で示されている。
図9A〜9Dは、TALENを使用したNLRC5の欠失が、人工多能性幹細胞由来肝細胞様細胞(HLC)におけるMHC−I発現の低減をもたらすことを実証する。図9Aは、NLRC5遺伝子座を示す。図9Bは、NLRC5発現を抑止するためのNLRC5遺伝子座のターゲティングを示す。図9C〜9Dは、NLTC5−/−HLCにおけるMHC−I発現の低減を示す。
図10A〜10Bは、CIITA遺伝子の第1のコードエクソンのターゲティングを示す。図10Aは、CIITA遺伝子座を表す。図10Bは、MHC−II発現を抑止するためのCIITA遺伝子座のターゲティングを示す。
図11A〜11Cは、PD−L1およびHLA−Gなどの寛容原性因子がセーフハーバー遺伝子座から発現され得ることを実証する。
図12は、Casタンパク質の例示的なアミノ酸配列を示す。黄色ハイライトは、Ruv−C様ドメインを示す。下線は、HNHヌクレアーゼドメインを示す。
図13は、MHC−IIエンハンセオソームおよびMHC−Iエンハンセオソームの比較を示す。
図14A〜14Jは、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cのターゲティングを実証する。図14Aは、HLA−BおよびHLA−Cノックアウト戦略を表す。HLA−B遺伝子座の上流およびHLA−Cの下流に2つのショートガイドRNA(sgRNA)を設計した(これは、HLA−B遺伝子およびHLA−C遺伝子の切除を可能にする)。sgRNA#1およびsgRNA#2はHLA−B上流領域をターゲティングし、sgRNA#3およびsgRNA#4はHLA−C下流領域をターゲティングする。図14Bは、PCRスクリーニングにより、クローン1Dがホモ接合ノックアウトクローンであることを確認したことを示す。図14Bは、HLA−BおよびHLA−Cの欠失の成功に関するPCR検証戦略を示す概略図を含む。545bpおよび472bpの予測アンプリコンサイズを有する、各切断部位に隣接する野生型(WT)プライマーの2つのペアを設計した。KOプライマーを用いて生成された約680bpのPCRバンドの存在、および2つの異なるセットのWTプライマーを使用した場合のバンドの非存在によって、クローン1Dは、ホモ接合ノックアウトクローンとして同定された。示されている標的としたHuES8クローンからゲノムDNAを単離した。図14Cは、1D KOクローンにおけるHLA−B、HLA−C欠失の配列確認を示す概略図を提供する。1D PCR産物の配列決定の結果により、HuES8におけるHLA−B遺伝子およびHLA−C遺伝子の欠失の成功が実証された。図14Dは、RT−PCRにより、HuES8細胞におけるHLA−B mRNA発現およびHLA−C mRNA発現の喪失を確認することを示す。HLA−B特異的プライマーおよびHLA−C特異的プライマーを用いたRT−PCRにより、クローン1DにおけるHLA−BおよびHLA−CのmRNA発現が排除されることが実証された。GAPDH、TOP1およびHPRT1を内部対照として使用した。図14Eは、WTおよびクローン1Dから得られたHLA−B RT−PCRバンドの配列確認を示す概略図を提供する。HLA−Bプライマーを用いて増幅されたWT RT−PCR産物および1D RT−PCR産物を配列決定し、BLASTを使用してそれぞれHLA−B mRNAおよびHLA−A mRNAとして同定した。これらの結果により、HLA−B遺伝子の非存在下では、HLA−B特異的プライマーは、HuES8クローン1DにおけるHLA−A mRNAを増幅することが実証された。図14Fは、NanoString nCounterによるHuES8クローン1Dの核型分析を示す。HuES8クローン1Dは、NanoString nCounterセットによって評価した正常核型を示す。図14Gは、二重sgRNAアプローチを使用したHLA−Aノックアウト戦略を示す概略図を提供する。概略図は、HLA−Aの上流および下流に結合するように設計した2つのsgRNA(sgRNA#5およびsgRNA#6)の位置を示す。図14Hは、TIDEを使用したHLA−A sgRNAのオンターゲット切断効率を示す。TIDEを使用して293T細胞において、sgRNA#5およびsgRNA#6の切断効率を決定した。図14Iは、PCRスクリーニングにより、クローン4Eがヘテロ接合HLA−Aノックアウトクローンあることが確認されたことを実証する。PCRスクリーニング戦略により、HuES8におけるHLA−Aの欠失が確認された。1つのプライマーが切断部位の上流にアニーリングし、1つのプライマーが切断部位の下流にアニーリングするKOプライマーを設計した。HLA−A欠失により、得られたアンプリコンは、2%アガロースゲル上で220bpとして観察される。589bpおよび571bpの予測アンプリコンサイズを有する、各切断部位に隣接するWTプライマーの2つのペアを設計した。ゲノムDNAから増幅されたKOプライマーおよびWTプライマーを用いて生成されたバンドの存在によって、クローン4Eは、ヘテロ接合クローンとして同定された。図14Jは、配列決定により、HuES8細胞におけるHLA−Aの欠失の成功が確認されることを示す概略図を含む。KOプライマーを使用してクローン4EのゲノムDNAから増幅されたPCR産物の配列決定は、HuES8におけるHLA−Aの欠失の成功を実証する。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図15A〜15Dは、BJ−RIPSC細胞およびHuES9細胞におけるTALEN誘導性CIITA変異およびNLRC5変異を示す。図15Aは、BJ−RIPSCにおけるTALEN誘導性CIITA変異の概略図を提供する。図15Bは、BJ−RIPSCにおけるTALEN誘導性NLRC5変異の概略図を提供する。図15Cは、HuES9におけるTALEN誘導性NLRC5変異の概略図を提供する。図15Dは、HuES9におけるTALEN誘導性CIITA変異の概略図を提供する。 同上 同上 同上
図16A〜16Gは、MHCクラスI発現の低減およびMHCクラスII発現の完全喪失を達成するための、CRISPR系を利用したNLRC5およびCIITAのターゲティングを実証する。図16Aは、NLRC5−/−Thp1細胞におけるMHC−I発現の低減(Thp1細胞におけるNLRC5ターゲティング戦略を含む)を示す。+は、48時間のIFNγ刺激を示す。図16Bは、複数のターゲティング戦略の概略図を提供する。図16Bは、CRISPRを使用したNLRC5のターゲティングの概略図、CRISPRを使用したB2Mのターゲティングの概略図、TALENを使用したCIITAのターゲティングの概略図、およびCRISPRを使用したCIITAのターゲティングの概略図を提供する。図16Cは、NLRC5 CRISPRまたはB2M CRISPRを用いたターゲティング後のHuES9細胞におけるMHCクラスI発現の低減を示す。グラフは、幹細胞における低い基底MHC−I発現を示す。MHC−I発現は、IFNγ刺激によって増加され得る。IFNγ処理NLRC5−/−細胞では、MHC−I発現の約50%の低減が起こる。B2M−/−細胞では、MHC−I表面発現の完全喪失が示されている。図15Dは、Thp−1のレンチウイルス形質導入を示す。二重ベクターレンチウイルスGeCKO系を使用する。2成分系は、Lenti−Cas9−Blasticidin(これは、安定Thp−1 Cas9細胞株を樹立するように作用する)およびLenti−Guide−puro(これは、ガイドに移入するように作用する)を含む。図16Eは、Thp−1のレンチウイルス形質導入に使用した様々なCRISPRを示す。CIITA、NLRC5およびIRF1をターゲティングするCRISPRが提供されている。図16Fは、CIITAおよびNLRC5が、それぞれMHC−IIおよびMHC−Iに対して独立に作用することを示す。NLRC5およびCIITAをコードするレンチウイルスをThp1に形質導入した。B2M CRISPRを陽性対照として使用する。すべての細胞を50U IFNγでON刺激して、HLA発現を増強した。HLA−A2 1:200;DR 1:100。図16Gは、IRF1のターゲティングがMHC−II発現の喪失をもたらすことを示す。CRISPR形質導入の10日後のThp1。すべての細胞を50U IFNγでON刺激した。HLA−A2 1:200;DR 1:100。 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図17A〜17Kは、ヒト多能性幹細胞(HuES9)およびThp−1細胞におけるMHCクラスI発現の低減を達成するための、CRISPR系を利用したIRF1のターゲティングを実証する。図17Aは、IRF1遺伝子座をターゲティングする二重CRISPR戦略を示す。3つの異なるCRISPRが示されている。図17Bは、異なるIRF1ガイドの組み合わせの試験を実証する。異なるガイドの組み合わせのスクリーニング結果が提供されている。図17Cは、IRF1の標的とした欠失のための「二重ガイド戦略」を示す。二重ガイド戦略のスクリーニング結果が提供されている。図17Dは、IRF−1 CRISPR誘導性欠失の配列確認を示す概略図を提供する。図17Eは、IRF−1ターゲティングHuES9細胞のスクリーニング結果を提供する。スクリーニングは、CRISPR#2および#3を使用した二重CRISPR戦略のスクリーニングである。PCRバンドの存在は、ターゲティングの成功を示唆している。図17Fにより、IRF−1クローンの再確認が実証された。プライマーKYM07およびTM377を使用したスクリーニング結果が提供されている。図17Gは、IRF−1クローンの遺伝子型を実証する。スクリーニング結果が提供されている。図17Hは、クローン12におけるIRF−1 CRISPR誘導性欠失の配列確認を示す概略図を提供する。図17Iは、クローン17におけるIRF−1 CRISPR誘導性欠失の配列確認を示す概略図を提供する。図17Jは、クローン21におけるIRF−1 CRISPR誘導性欠失の配列確認を示す概略図を提供する。図17Kは、IFNγ処理後のIRF1−/−HuES9クローンにおけるMHCクラスI誘導の障害を示す。P42は、WTである;C7は、B2M KOである;+は、48時間のIFNγ処理を示す。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図18A〜図18Hは、CRISPRを利用した293T細胞におけるRFX5、RFX−ANKおよびRFX−APのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを実証する。図18Aは、293T細胞におけるRFX5の二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図18Bは、RFX5のターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。図18Cは、293T細胞におけるRFX−ANKの二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図18Dは、RFX−ANKのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。図18Eは、RFX5およびRFX−ANKのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。図18Fは、RFX5およびRFX−ANKのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す棒グラフを提供する。図18Gは、293T細胞におけるRFX−APの二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図18Hは、RFX−APのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図19A〜19Eは、CRISPRを利用したNFY−A、NFY−BおよびNFY−Cのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを実証する。図19Aは、293T細胞におけるNFY−Aの二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図19Bは、293T細胞におけるNFY−Cの二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図19Cは、NFY−CおよびNFY−Aのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。図19Dは、293T細胞におけるNFY−Bの二重ガイドターゲティングを実証する。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図19Eは、NFY−Bのターゲティングが、MHCクラスI発現の低減をもたらすことを示す。 同上 同上 同上 同上
図20A〜20Dは、MHCクラスI分子の表面輸送が、TAP1遺伝子(ER−常在性(ER−resident)ペプチド輸送体)を破壊することによって抑制され得ることを示す。図20Aは、TAP1 CRISPR発現が、ジャーカットT細胞におけるMHC−I表面発現を低減することを示す。4つの異なるCRISPRの組み合わせを調査した。図20Bは、TAP1 CRISPR発現が、ジャーカットT細胞におけるMHC−I表面発現を低減することを実証する。図20Cは、ジャーカット(Cas9)T細胞におけるHLA表面発現の排除を実証する。ジャーカット細胞株は、Schneiderらによる急性T細胞白血病を有する14歳の末梢血から樹立した。図20Dは、ジャーカット(Cas9)T細胞におけるHLA表面発現の排除を示す。細胞をIFNγで48時間処理した。 同上 同上 同上
図21A〜21Dは、HLA遺伝子における保存領域をターゲティングすることによって、すべてのMHCクラスI対立遺伝子の同時欠失を可能にするHLA Razorとして同定されたCRISPR gRNAの使用を実証する。図21Aは、HLA Razorを使用したCRISPRまたはTALENによる、すべてのHLAに見られる保存配列のターゲティングを示す概略図を提供する。2つの紫色の囲み枠は、panHLA TALENペアの結合部位を示す。青色の矢印は、試験したpanHLA CRISPRを示す;PAMは、青色で囲まれている。図21Bは、トランスフェクションの72時間後の293T細胞およびHuES9細胞におけるpan−HLA TALENの発現を示す。図21Cは、HLA−Razor CRISPRがMHCクラスI発現を鈍らせることを示す。Cas9−GFPを293T細胞にコトランスフェクトした。トランスフェクションの72時間後の結果が示されている。図21Dは、2つの異なるHLA Razorの活性の比較を示す概略図を提供する。2つのHLA Razorガイドが示されている。 同上 同上 同上
図22A〜図22Fは、PD−L1およびHLA−Gノックイン戦略の結果を示す。図22Aは、PD−L1およびHLA−Gノックイン戦略を示す概略図を提供する。クローンスクリーニングのためのWTプライマーおよびノックイン(KI)プライマーを設計した。WTプライマーを有するアンプリコンは488bpと予測され、KIプライマーを有するアンプリコンは403bpおよび915bpと予測される。図22Bは、ノックインドナープラスミドの設計を表す。ノックインドナープラスミドの設計は、PD−L1およびHLA−GのリーディングフレームがT2Aによって連結され、それらの発現がCAGGSプロモーターによって駆動されることを示す。SA−2A遺伝子トラップエレメントの後に、ピューロマイシンを薬物耐性マーカーとして使用した。図22Cは、293T細胞における異所性PD−L1およびHLA−G発現を実証する。ドナープラスミドをトランスフェクトした293T細胞において、PD−L1およびHLA−Gの発現をFACS分析によって調査した。APC結合体化PD−L1抗体およびFITC結合体化HLA−G抗体を使用した。図22Dは、JEG−3細胞における異所性HLA−G発現を示す。ドナープラスミドをHLA−G−/−JEG−3細胞株にトランスフェクトし、トランスフェクションの48時間後に、異所性HLA−G発現をFACS分析によって調査した。PE結合体化HLA−G抗体(MEM/G9)を使用して、表面HLA−G表面発現を検出した。図22Eは、クローン1GがPD−L1/HLA−Gのヘテロ接合KIクローンとして確認するPCRスクリーニング結果を提供する。WTプライマーおよびKI特異的プライマーの両方を使用して標的としたHuES8細胞のゲノムDNAから増幅されたバンドの存在によって、クローン1Gは、ヘテロ接合KIクローンとして同定された。図22Fは、HuES8におけるセーフハーバー遺伝子座からの安定なPD−L1発現およびHLA−G発現を示す。APC結合体化PD−L1抗体を使用したFACS分析によって、HuES8 KIクローン1Gにおいて、PD−L1の発現を検証した。 同上 同上 同上 同上 同上
図23は、ノックイン戦略を使用した、293T細胞およびhPSCにおけるCD47の発現を実証する。ヒトCD47を、CAGプロモーターによって駆動される発現プラスミド(これは、IRES−GFPをさらに含有する)にクローニングした。293T細胞は、高レベルのCD47(ヒト「ドント・イート・ミー」シグナル)(これは、マクロファージによる細胞の貪食を防止する)を既に発現する。CD47特異的抗体を使用したFACSによって検出した場合、293T細胞およびヒト多能性幹細胞(HuES9)の両方において、発現は、CD47の過剰発現によって増加され得る。CD47の過剰発現は、マクロファージ貪食から細胞を保護することによって、幹細胞由来移植物の生着を支援する。
図24は、HuES9におけるTRACおよびTRBCの欠失がTCR発現を破壊することを実証する。二重ガイドRNAアプローチを使用して、欠失をHuES9細胞におけるTRAC遺伝子座およびTRBC遺伝子座に導入した。TCRA wtバンドは249bpであり、欠失後には209bpである。TCRB wtバンドは162bpであり、欠失後には140bpである。で示されているバンドは、HuES9細胞におけるTCRB KOである;**で示されているバンドは、HuES9細胞におけるTCRA KOである;***で示されているバンドは、HuES9 B2M−/−CIITA−/−細胞におけるTCRA KOである。HuES9 B2M−/−CIITA−/−細胞におけるTCRA KOは、B2M−/−、CIITA−/−およびTCR−/−についてのトリプルノックアウト幹細胞株である。T細胞に分化すると、このトリプルノックアウト幹細胞株は、MHC−I、MHC−IIおよびTCR表面発現を欠く。
図25A〜25Dは、様々な細胞株におけるCD274/B7−H1/PD−L1のターゲティングを実証する。図25Aは、CD274/B7−H1/PD−L1をターゲティングする場合に使用され得るCRISPRガイド配列の例を示す。CD274/B7−H1/PD−L1ノックアウト細胞株が示されている。図25Bは、JEG−3細胞における標的としたB7−H1コロニーのスクリーニングを示す。スクリーニングにより、22/265、すなわち約8.3%のCRISPR切断効率が判明した。図25Cは、501メラノーマノックアウトクローンの再確認を実証する。図25Dは、MalMeメラノーマノックアウトクローンの再確認を実証する。 同上 同上 同上
図26A〜26Pは、共阻害/共刺激受容体またはそれらのリガンドのターゲティングを実証する。各標的について、示されている4つのCRISPRをクローニングし、293T細胞におけるオンターゲット活性について試験した。両CRISPRの切断が起こった場合のPCRバンドの予想サイズは、ゲル画像の下に示されている。図26Aは、T細胞上の共刺激/共阻害分子およびそれらの受容体を示す。図26Bは、293T細胞におけるTIGITの二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Cは、293T細胞におけるTIM3の二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Dは、293T細胞におけるHVEMの二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Eは、293T細胞における2B4/CD244の二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Fは、293T細胞におけるCD28の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1、#2および#3が機能することが見出された。図26Gは、293T細胞におけるOX40の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1、#2および#4が機能することが見出された。図26Hは、293T細胞におけるB71の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1、#3および#4が機能することが見出された。図26Iは、293T細胞におけるCD226の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1および#2が機能することが見出された。図26Jは、293T細胞におけるCD2の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1、#2および#3が機能することが見出された。図26Kは、293T細胞におけるLAG3の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#2および#3が機能することが見出された。図26Lは、293T細胞におけるBTLAの二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Mは、293T細胞におけるICOSの二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#2、#3および#4が機能することが見出された。図26Nは、293T細胞におけるCD27の二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1および#2が機能することが見出された。図26Oは、293T細胞におけるST2の二重ガイドターゲティングを実証する。4つのCRISPRすべてが機能することが見出された。図26Pは、293T細胞におけるGITRの二重ガイドターゲティングを実証する。CRISPR#1および#3が機能することが見出された。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図27は、試験した様々な細胞株、および細胞株を試験した標的を表す。HuES8およびHuES9は、ヒトES細胞株である。BJ−RiPSCは、iPSC株である。表に示されていない他のすべてのエンハンセオソーム成分(例えば、RFXおよびNFY)は、HEK293T細胞においてのみ試験した。
図28A〜28Jは、改変ES細胞が、HLA発現が低減または存在しない様々な異なる細胞型に分化し得ることを与える。図28Aは、改変ES細胞が、間葉系前駆細胞(MPC)、内皮細胞(EC)、マクロファージ、肝細胞、β細胞および神経前駆細胞(NPC)に分化し得ることを与える。図28Bは、NLRC5−/−ヒトES細胞におけるMHC−I発現の低減を示す。幹細胞では、基底MHC−I発現が低い。発現は、IFNγ刺激によって増加され得る。IFNγ処理NLRC5−/−細胞では、MHC−I発現の約50%の低減が起こる。図28Cは、NLRC5−/−ヒト間葉系前駆細胞(MPC)におけるMHC−I発現の低減を示す。HuES9細胞およびMPCの比較が提供されている。図28Dは、幹細胞由来NLRC5−/−内皮細胞(EC)におけるMHC−I発現の低減を示す。図28Eは、ECが同様の分化効率を示すことを実証する。図28Fは、B2M−/−CIITA−/−ECにおけるHLA発現の喪失を示す。N=3、48時間のIFNγ処理。図28Gは、NLRC5−/−肝細胞様細胞におけるMHCクラスI発現の低減を実証する。ターゲティング戦略およびCRISPR設計を実証する概略図が含まれている。最終肝細胞分化の7日目に、HLCは、BJ−RiPSCから生成される。図28Hは、CIITAの変異が、hESC由来マクロファージにおけるMHCクラスII発現を抑止することを実証する。ターゲティング戦略およびCRISPR設計を実証する概略図が含まれている。HuES9由来iMФ、5日目のM−CSF。図28Iは、神経前駆細胞(NPC)分化を示す。B2M−/−CITIA−/−HuES9は、ネスチン+神経ロゼット(白色の矢印)を形成する。図28Jは、β細胞分化のためのスピン培養への幹細胞の適合を実証する。これは、β細胞分化プロトコールにおける第1工程である。 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図29A〜29Bは、奇形腫モデルにおけるインビボデータを提供する。図29Aは、「低免疫原性」DKO細胞株が生成されたことを与える。生成した細胞株としては、WT HuES9、NLRC5−/−CIITA−/−HuES9およびB2M−/−CIITA−/−HuES9が挙げられる。WT細胞株は、MHC−IおよびMHC−IIの発現を示した。NLRC5−/−CIITA−/−細胞株は、MHC−I発現の低減を示し、MHC−II発現を示さなかった。B2M−/−CIITA−/−細胞株は、MHC−IおよびMHC−IIの発現を示さなかった。図29Bは、ヒト化マウスにおけるゲノム編集幹細胞の生着の改善を示す。試験した3つの細胞株は、WT HuES9、NLRC5−/−CIITA−/−HuES9およびB2M−/−CIITA−/−HuES9であった。 同上
図30A〜30Dは、JEG−3細胞におけるB7−H3のCRISPRターゲティングを実証する。図30Aは、B7−H3をターゲティングするためのCRISPRガイド配列を提供する。図30Bは、JEG−3細胞における標的としたB7−H3コロニーのスクリーニングを示す。CRISPR切断効率は、15/80、すなわち約18.7%であることが示されている。図30Cは、配列決定によるB7−H3ノックアウトの確認を示す。図30Dは、標的としたJEG3クローンにおけるB7−H3表面発現の喪失を実証する。 同上 同上 同上
図31は、B2M−/−ジャーカットCas9 T細胞におけるMHCクラスI表面発現の喪失を示す。B2M−/−ジャーカットCas9 T細胞が、B2Mのノックアウトを含まないジャーカットCas9 T細胞と比較されている。
図32A〜32Hは、CRISPR/Cas9を使用した、ヒト細胞における臨床関連遺伝子座のターゲティングを実証する。図32Aは、B2MをターゲティングするgRNAの概略図である。図32Bは、HEK293T細胞におけるB2M表面発現のヒストグラムである。図32Cは、様々なgRNAを用いた、HEK293T細胞におけるB2M欠失効率を示す;n=3(平均±SEM)。図32Dは、CCR5をターゲティングするgRNAの概略図である。オレンジ色および緑色の矢印は、分析領域を増幅するために使用したプライマーペアを表す。図32Eは、K562細胞におけるCCR5をターゲティングする各gRNAのSurveyorアッセイの結果を示す。%インデルは、各ガイドの下に示されている。図32Fは、293T細胞と比較した、一次CD4+T細胞における選択したgRNAのB2M欠失効率を示す;n=6(平均±SEM)。図32Gは、K562細胞およびHSPCにおけるCCR5をターゲティングするcrCCR5_AおよびcrCCR5_BのSurveyorアッセイの結果を示す。図32Hは、サンガーシーケンシングによって決定した場合の、HSPC(n=2)におけるCCR5をターゲティングするcrCCR5_AおよびcrCCR5_Bのクローン欠失効率を示す(注:crB2M_14は、コード配列の20Kb下流に位置するので、パネルAの概略図に表されていない)。
図33A〜33Eは、B2Mをターゲティングする様々なgRNAのオンターゲット変異効率の評価を実証する。図33Aは、フローサイトメトリーによって測定した場合の、HEK293T細胞におけるB2M遺伝子座をターゲティングするすべてのgRNAについてのB2M欠失効率を示す。3回の独立した実験のプールデータが、平均±SEMとして示されている。図33Bは、CEL Surveyorアッセイによって%インデルとして測定した、HEK293T細胞における選択ガイドのB2M欠失効率を示す。図33Cは、Cas9およびガイドcrB2M_13をトランスフェクトした場合の、HEK293T細胞および一次CD4+T細胞におけるB2M表面発現の比較である。図33Dは、フローサイトメトリーによって測定した場合の、一次CD4+T細胞におけるB2M遺伝子座をターゲティングする選択ガイドのB2M欠失効率を示す。図33Eは、CEL Surveyorアッセイによって%インデルとして測定した、一次CD4+T細胞における選択ガイドのB2M欠失効率を示す。
図34A〜34Eは、一次ヒト造血幹細胞およびエフェクター細胞におけるCRISPR/Cas9ゲノム編集のための二重gRNAアプローチを表す。図34Aは、B2M遺伝子座をターゲティングするための二重gRNAアプローチの概略図である。gRNAペアは、赤色である。各gRNAの組み合わせに関するCas9部位間の塩基対のオフセット(右のパネル)。図34Bは、6つの二重gRNAの組み合わせに関する、CD4+T細胞におけるB2M欠失効率を示す(n=3;平均±SEM)。図34Cは、一次CD4+T細胞におけるcrB2M_13もしくはcrB2M_8のみまたはその組み合わせのいずれかのB2M発現の喪失を示すFACSプロットである。図34Dは、CCR5をターゲティングするための二重gRNAアプローチの概略図である。gRNAペアは、赤色で示されている。オレンジ色および緑色の矢頭は、領域を増幅するために使用したプライマーペアを表す。各gRNAペアに関するCas9部位間のオフセット(右のパネル)。図34Eは、PCRによって分析した、crCCR5_D+Qで標的としたCD34+HSPC由来クローンのゲル電気泳動画像である。2つのgRNA切断部位間の205bp領域の欠失に注目すべきである(上のパネル;WT:野生型;ΔCCR5:欠失;緑色は、WTクローンを表す;オレンジ色は、ヘテロ接合クローンを表す;赤色は、ホモ接合欠失クローンを表す)。CD34+HSPCにおけるCCR5をターゲティングする3つの二重gRNAの組み合わせについてのクローン欠失効率(n=4;%平均±SEM;下のパネル)。
図35A〜35Gは、二重gRNAの組み合わせのターゲティング効率を実証する。図35Aは、フローサイトメトリーによって測定した場合の、3例の独立したドナーからの6つの二重gRNAの組み合わせについてのB2M欠失効率を示す。図35Bは、B2M欠失(上のパネル)後のMHCクラスI表面発現の喪失(下のパネル)を示すFACSプロットである。図35Cは、B2M遺伝子座のためのシングルセルネステッドPCR戦略の概略図である(左のパネル)。黒色および灰色の矢頭:対照プライマーペア、オレンジ色および緑色の矢頭:ターゲティング領域に隣接するプライマーペア。%B2Mヌル単一細胞が示されている(右のパネル、n=301)。図35Dは、B2M遺伝子座における標的とした領域の予測欠失を示すサンガーシーケンシングクロマトグラムである。図35Eは、複数のドナーから得られたCD34+HSPC−mPBにおける3つの二重gRNAの組み合わせについてのクローンCCR5欠失効率を示す。個々のコロニーから単離したDNAを、PCRおよびゲル電気泳動によって分析した。図35Fは、一次CD4+T細胞におけるCCR5の欠失を決定するためのシングルセルネステッドPCR戦略の概略図である(左のパネル)。%CCR5ヌル単一細胞が示されている(右のパネル、n=363)。図35Gは、サンガーシーケンシングクロマトグラムが標的とした領域における予測欠失を示すことを示す。
図36は、293T細胞における選択ガイドのB2M欠失効率を実証する。Surveyorアッセイの矢印は、ヌクレアーゼ切断結合を示す。
図37は、AsCpf1およびガイドcrB2Mをトランスフェクトした場合の293T細胞におけるB2M表面発現の比較を実証する。
図38は、LbCpf1およびガイドcrB2Mをトランスフェクトした場合の293T細胞におけるB2M表面発現の比較を実証する。
図39は、Cpf1 crRNA設計およびクローニング情報を表す。
図40A〜40Gは、TALENを使用した、B2M KO JEG3細胞の作製および特性評価を実証する。図40Aは、B2M TALENの設計および誘導される変異を表す。図40Bは、転写産物およびタンパク質レベルにおけるB2Mの分析を表す。図40Cは、表面発現レベルにおけるB2Mの分析を実証する。図40Dは、ΔB2MクローンがMHC−I表面発現を欠くことを実証する。図40Eは、ΔB2MクローンがHLA−G表面発現を欠くことを実証する。図40Fは、ΔB2MクローンがHLA−C表面発現を欠くことを実証する。図40Gは、ΔB2MクローンがHLA−E表面発現を欠くことを実証する。 同上 同上 同上 同上 同上 同上
図41は、本発明の例示的なTCRターゲティング戦略を実証する。図41は、それぞれ、TCRα鎖およびTCRβ鎖の第1のコーディングエクソンをターゲティングするCRISPR gRNAの位置を示す概略図である。
図42A〜図42Bは、ジャーカットT細胞におけるT細胞受容体の欠失を実証する。図42Aは、Cas9ヌクレアーゼを安定発現するジャーカットT細胞におけるTCR欠失の成功を明らかにする、抗CD3抗体を用いたFACS分析の結果を示す。図42Bは、TCRa遺伝子座およびTCRb遺伝子座における切断を確認する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
図43A〜図43Bは、初代ヒトCD3+T細胞におけるTCR欠失を実証する。図43Aは、2人の独立したドナーから得たCD3+T細胞におけるTCRa遺伝子座およびTCRb遺伝子座におけるCRISPR切断を実証する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。図43Bは、FACS分析によって実証されたTCR表面発現の喪失を示す
図44A〜図44Cは、本発明の例示的なPD−1遺伝子座ターゲティング戦略を実証する。図44Aは、PD−1ターゲティング戦略の概略図である。図44Bは、二重CRISPR戦略が、HEK293T細胞におけるPD−1遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図44Cは、PD−1遺伝子(PDCD1)をターゲティングする2つのCRISPRのトランスフェクション後のPD−1遺伝子座における予測欠失を確認した配列決定の概略図である。
図45〜図35Bは、ジャーカットT細胞におけるPD−1発現の喪失を実証する。図45Aは、活性化ジャーカットT細胞におけるPD−1発現の喪失を実証する、FACS分析の結果を示す。図45Bは、PD−1遺伝子座における切断を確認する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
図46A〜図46Cは、本発明の例示的なCTLA4遺伝子座ターゲティング戦略を実証する。図46Aは、CTLA4ターゲティング戦略の概略図である。図46Bは、二重CRISPR戦略が、HEK293T細胞におけるCTLA4遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図46Cは、CTLA4遺伝子(CTLA4)をターゲティングする2つのCRISPRのトランスフェクション後のCTLA4遺伝子座における予測欠失を確認した配列決定の概略図である。
図47Aおよび図47Bは、ジャーカットT細胞におけるCTLA−4遺伝子座における切断を実証する。図47Aは、二重CRISPR戦略が、ジャーカットT細胞におけるCTLA4遺伝子座をターゲティングする両CRISPRによって切断をもたらすことを実証する。図47Bは、ジャーカットT細胞における両CTLA4 CRISPRによる切断の成功を実証する、SURVEYOR(商標)アッセイの結果を示す。
以下の表8〜55は、それぞれ添付書類1〜47として本明細書と共に提出される:
表8−HLA−Aをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表9−HLA−Bをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表10−HLA−Cをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表11−RFX−ANKをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表12−CIITAをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表13−NFY−Aをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表14−NLRC5をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表15−B2Mをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表16−RFX5をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表17−RFX−APをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表18−HLA−Gをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表19−HLA−Eをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表20−NFY−Bをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表21−PD−L1をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表22−NFY−Cをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表23−IRF1をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表24−TAP1をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表25−GITRをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表26−41BBをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表27−CD28をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表28−B7−1をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表29−CD47をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表30−B7−2をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表31−OX40をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表32−CD27をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表33−HVEMをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表34−SLAMをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表35−CD226をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表36−ICOSをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表37−LAG3をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表38−TIGITをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表39−TIM3をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表40−CD160をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表41−BTLAをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表42−CD244をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表43−LFA−1をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表44−ST2をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表45−HLA−Fをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表46−CD30をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表47−B7−H3をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表48−VISTAをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表49−TLTをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表50−PD−L2をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表51−CD58をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表52−CD58をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;
表53−CD2をターゲティングするために有用な例示的gRNA配列;および
表54−HELIOSをターゲティングするために有用な例示的gRNA配列。
添付書類1〜47(それぞれ表8〜54)は、参照により本明細書に具体的に組み込まれる:
添付書類1(ファイル名:Table8.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:223,026バイト);
添付書類2(ファイル名:Table9.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:327,895バイト);
添付書類3(ファイル名:Table10.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:280,849バイト);
添付書類4(ファイル名:Table11.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:998,046バイト);
添付書類5(ファイル名:Table12.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:4,717,823バイト);
添付書類6(ファイル名:Table13.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,813,407バイト);
添付書類7(ファイル名:Table14.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:6,568,742バイト);
添付書類8(ファイル名:Table15.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:728,685バイト);
添付書類9(ファイル名:Table16.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:766,106バイト);
添付書類10(ファイル名:Table17.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:874,435バイト);
添付書類11(ファイル名:Table18.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:232,536バイト);
添付書類12(ファイル名:Table19.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:539,932バイト);
添付書類13(ファイル名:Table20.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,256,084バイト);
添付書類14(ファイル名:Table21.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,303,081バイト);
添付書類15(ファイル名:Table22.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:6,821,299バイト);
添付書類16(ファイル名:Table23.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,095,386バイト);
添付書類17(ファイル名:Table24.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:941,281バイト);
添付書類18(ファイル名:Table25.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:378,368バイト);
添付書類19(ファイル名:Table26.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,706,509バイト);
添付書類20(ファイル名:Table27.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:3,578,977バイト);
添付書類21(ファイル名:Table28.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:3,638,039バイト);
添付書類22(ファイル名:Table29.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:5,083,645バイト);
添付書類23(ファイル名:Table30.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:4,481,092バイト);
添付書類24(ファイル名:Table31.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:393,567バイト);
添付書類25(ファイル名:Table32.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:675,503バイト);
添付書類26(ファイル名:Table33.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,002,258バイト);
添付書類27(ファイル名:Table34.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:454,540バイト);
添付書類28(ファイル名:Table35.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:10,463,522バイト);
添付書類29(ファイル名:Table36.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,755,910バイト);
添付書類30(ファイル名:Table37.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:733,191バイト);
添付書類31(ファイル名:Table38.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,674,331バイト);
添付書類32(ファイル名:Table39.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,622,419バイト);
添付書類33(ファイル名:Table40.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,049,613バイト);
添付書類34(ファイル名:Table41.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:4,016,813バイト);
添付書類35(ファイル名:Table42.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:4,177,884バイト);
添付書類36(ファイル名:Table43.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:4,326,759バイト);
添付書類37(ファイル名:Table44.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,007,674バイト);
添付書類38(ファイル名:Table45.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,690,144バイト);
添付書類39(ファイル名:Table46.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:5,427,706バイト);
添付書類40(ファイル名:Table47.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:3,510,941バイト);
添付書類41(ファイル名:Table48.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:3,043,135バイト);
添付書類42(ファイル名:Table49.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:274,899,026バイト);
添付書類43(ファイル名:Table50.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:7,273,026バイト);
添付書類44(ファイル名:Table51.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:2,336,524バイト);
添付書類45(ファイル名:Table52.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:274,899,026バイト);
添付書類46(ファイル名:Table53.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:1,820,108バイト);
添付書類47(ファイル名:Table54.txt;作成日:2016年5月9日;ファイルサイズ:17,165,777バイト)。
発明の詳細な説明
幹細胞生物学の最近の進歩は、例えば、図1に一般に表されているように、制限されない移植用供給源として被験体自身の細胞を使用することを企図することを可能にした。残念ながら、人工多能性幹細胞(iPSC)のゲノム編集および作製と、それに続くこのようなiPSCの分化は依然として、多能性、エピジェネティック状態、分化能力およびゲノム安定性に関して、費用および時間のかかる非常に多様なプロセスである。また、ゲノム編集および長期培養中に起こる変化は、適応免疫応答をトリガーし、たとえ自己幹細胞由来移植物であっても免疫拒絶反応をもたらすことが見出された。幹細胞由来移植物による被験体の免疫拒絶の問題を克服するために、本発明者らは、任意の移植可能な細胞型のための生存供給源を表わす万能性ドナー幹細胞を開発し、本明細書に開示する。好都合なことに、本明細書に開示される万能性幹細胞は、レシピエント被験体の遺伝的構成にかかわらず、該被験体の免疫系によって拒絶されない。
本明細書に開示される発明は、ゲノム編集技術(例えば、CRISPR/Cas系またはTALEN系)を用いて、ヒトES細胞およびiPSCにおいて、(例えば、重要な免疫遺伝子のゲノムDNAを欠失させることによって)重要な免疫遺伝子の発現を低減もしくは排除し、または特定の場合には寛容誘導因子を挿入して、それらおよびそれらから調製された分化細胞を低免疫原性にし、このような細胞が移植される被験体による免疫拒絶を受けにくくする。細胞を特性評価するために本明細書で使用される場合、「低免疫原性」という用語は、一般に、このような細胞が、このような細胞が移植される被験体による免疫拒絶を受けにくいことを意味する。例えば、非改変野生型細胞と比べて、このような低免疫原性細胞は、このような細胞が移植される被験体による免疫拒絶に対して約2.5%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97.5%、99%またはそれを超えて受けにくいものであり得る。いくつかの態様では、ゲノム編集技術(例えば、CRISPR/Cas系またはTALEN系)は、MHC−I遺伝子およびMHC−II遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)ために使用される。
特定の実施形態では、本明細書に開示される発明は、幹細胞であって、そのゲノムが、HLA発現の重要な成分を低減しまたは欠失させるように変更されている幹細胞に関する。同様に、特定の実施形態では、本明細書に開示される発明は、幹細胞であって、そのゲノムが、1つまたはそれを超える寛容誘導因子を挿入するように変更されている幹細胞に関する。本発明は、例えば、TALENまたはCRISPR/Cas系を利用して、当業者に利用可能な任意の方法で標的ポリヌクレオチド配列を変化させることを企図する。このようなCRISPR/Cas系は、様々なCasタンパク質を用い得る(Haftら、PLoS Comput Biol.2005;1(6)e60)。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、I型CRISPR系である。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、II型CRISPR系である。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、V型CRISPR系である。CRISPR/Cas(例えば、Cas9およびCpf1)およびTALENを利用する方法の例が本明細書に詳細に記載されるが、本発明は、これらの方法/系の使用に限定されないことを理解すべきである。ポリヌクレオチド配列をターゲティングして標的細胞における発現を低減または除去する当業者に公知の他の方法が本明細書で利用され得る。
本発明は、細胞における標的ポリヌクレオチド配列を任意の目的で、しかし特に、コードされる産物の発現または活性が低減または排除されるように変化させること、例えば、改変することまたは切断することを企図する。例えば、CRISPR/Cas系は、抗原提示の転写調節因子をターゲティングして低免疫原性幹細胞を産生するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、細胞(例えば、ES細胞またはiPSC)における標的ポリヌクレオチド配列は、突然変異細胞を生産するように変化される。本明細書で使用される場合、「突然変異細胞」は、一般的に、得られた遺伝子型がその元の遺伝子型または野生型細胞と異なる細胞を指す。いくつかの場合では、例えば、CRISPR/Cas系を使用して正常機能ステム遺伝子を変化させた場合、「突然変異細胞」は、突然変異表現型を示す。いくつかの実施形態では、細胞における標的ポリヌクレオチド配列は、遺伝子突然変異を修正または修復するように(例えば、正常表現型を細胞に戻すように)変化される。いくつかの実施形態では、細胞における標的ポリヌクレオチド配列は、遺伝子突然変異を誘導するように(例えば、遺伝子またはゲノム要素の機能を破壊するように)変化される。
いくつかの実施形態では、変化は、インデルである。本明細書で使用される場合、「インデル」は、挿入、欠失またはそれらの組み合わせから生じる突然変異を指す。当業者であれば認識するように、インデルの長さが3の倍数ではない限り、ゲノム配列のコード領域におけるインデルは、フレームシフト突然変異をもたらすであろう。いくつかの実施形態では、変化は、点突然変異である。本明細書で使用される場合、「点突然変異」は、1つのヌクレオチドを置き換える置換を指す。CRISPR/Cas系は、標的ポリヌクレオチド配列における任意の長さのインデルまたは点突然変異を誘導するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列またはその一部のノックアウトをもたらす。例えば、細胞における標的ポリヌクレオチド配列のノックアウトは、治療目的および研究目的の両方のためにインビトロで、インビボでまたはエクスビボで実施され得る。細胞における標的ポリヌクレオチド配列のノックアウトは、(例えば、細胞における突然変異対立遺伝子をエクスビボでノックアウトし、ノックアウトした突然変異対立遺伝子を含む細胞を被験体に導入することによって)標的ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害を処置または予防するために有用であり得る。
本明細書で使用される場合、「ノックアウト」は、標的ポリヌクレオチド配列またはその発現産物の機能を妨害する方法で、標的ポリヌクレオチド配列の全部または一部を欠失させることを含む。
いくつかの実施形態では、変化は、標的ポリヌクレオチド配列の発現の低減をもたらす。「減少させる」、「低減された」、「低減」および「減少」という用語はすべて、本明細書では一般に、統計的に有意な量の減少を指すために使用される。しかしながら、誤解を避けるために、「減少された」、「低減された」、「低減」および「減少」は、参照レベルと比較して少なくとも10%の減少、例えば、少なくとも約20%もしくは少なくとも約30%もしくは少なくとも約40%もしくは少なくとも約50%もしくは少なくとも約60%もしくは少なくとも約70%もしくは少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%の減少もしくは最大100%(それを含む)の減少(すなわち、参照サンプルと比較して非存在レベル)、または参照レベルと比較して10〜100%の任意の減少を含む。
「増加された」、「増加させる」または「増強する」または「活性化する」という用語はすべて、本明細書では一般に、統計的に有意な量の増加を意味するために使用される;いかなる誤解も避けるために、「増加された」、「増加させる」または「増強する」または「活性化する」という用語は、参照レベルと比較して少なくとも10%の増加、例えば、少なくとも約20%もしくは少なくとも約30%もしくは少なくとも約40%もしくは少なくとも約50%もしくは少なくとも約60%もしくは少なくとも約70%もしくは少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%の増加もしくは最大100%(それを含む)の増加、または参照レベルと比較して10〜100%の任意の増加、または参照レベルと比較して少なくとも約2倍もしくは少なくとも約3倍もしくは少なくとも約4倍もしくは少なくとも約5倍もしくは少なくとも約10倍の増加もしくは2倍〜10倍もしくはそれを超える任意の増加を意味する。
「統計的に有意な」または「有意に」という用語は、統計的有意性を指し、一般に、正常を2標準偏差(2SD)下回る(すなわち、低い)マーカーの濃度を意味する。この用語は、差異があるという統計的証拠を指す。それは、帰無仮説が実際に正しい場合に、帰無仮説の棄却を判定する確率として定義される。判定は、多くの場合、p値を使用して行われる。
いくつかの実施形態では、変化は、ホモ接合変化である。いくつかの実施形態では、変化は、ヘテロ接合変化である。
いくつかの実施形態では、変化は、望ましくない配列から所望の配列への標的ポリヌクレオチド配列の修正をもたらす。CRISPR/Cas系は、標的ポリヌクレオチド配列における任意の種類の突然変異またはエラーを修正するために使用され得る。例えば、CRISPR/Cas系は、欠失により標的ポリヌクレオチド配列から消失したヌクレオチド配列を挿入するために使用され得る。CRISPR/Cas系はまた、挿入突然変異により標的ポリヌクレオチド配列からヌクレオチド配列を欠失させまたは切除するために使用され得る。いくつかの場合では、CRISPR/Cas系は、(例えば、機能喪失突然変異により損なわれた機能を標的ポリヌクレオチド配列に回復させるために)誤ったヌクレオチド配列を正しいヌクレオチド配列で置き換えるために使用され得る。
CRISPR/Cas系は、驚くほど高い効率で、標的ポリヌクレオチドを変化させ得る。特定の実施形態では、変化の効率は、少なくとも約5%である。特定の実施形態では、変化の効率は、少なくとも約10%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約10%〜約80%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約30%〜約80%である。特定の実施形態では、変化の効率は、約50%〜約80%である。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約80%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約85%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%または約99%を超えるかまたはそれに等しい。いくつかの実施形態では、変化の効率は、約100%に等しい。
いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、ゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、ヒトゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、哺乳動物ゲノム配列である。いくつかの実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、脊椎動物ゲノム配列である。
いくつかの実施形態では、本発明のCRISPR/Cas系は、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、およびCasタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができる少なくとも1〜2つのリボ核酸(例えば、gRNA)を含む。いくつかの実施形態では、CRISPR/Cas系は、Casタンパク質または該Casタンパク質をコードする核酸配列、および単一のリボ核酸またはCasタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができるリボ核酸(例えば、gRNA)の少なくとも1つのペアを含む。本明細書で使用される場合、「タンパク質」および「ポリペプチド」は、ペプチド結合(すなわち、アミノ酸のポリマー)によって結合された一連のアミノ酸残基を指すために互換的に使用され、改変アミノ酸(例えば、リン酸化、糖化、グリコシル化など)およびアミノ酸類似体を含む。例示的なポリペプチドまたはタンパク質としては、上記ものの遺伝子産物、天然に存在するタンパク質、ホモログ、パラログ、断片および他の等価物、変異体ならびに類似体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1つまたはそれを超えるアミノ酸置換基または改変を含む。いくつかの実施形態では、1つまたはそれを超えるアミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換を含む。いくつかの場合では、置換および/または改変は、タンパク質分解を防止もしくは低減し、および/または細胞におけるポリペプチドの半減期を延長し得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、ペプチド結合置換(例えば、尿素、チオ尿素、カルバメート、スルホニル尿素など)を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、天然に存在するアミノ酸を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、代替アミノ酸(例えば、D−アミノ酸、β−アミノ酸、ホモシステイン、ホスホセリンなど)を含み得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、部分を含む改変(例えば、PEG化、グリコシル化、脂質化、アセチル化、末端キャッピングなど)を含み得る。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、コアCasタンパク質を含む。例示的なCasコアタンパク質としては、限定されないが、Cas1、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8およびCas9が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、大腸菌サブタイプのCasタンパク質(CASS2としても公知)を含む。大腸菌サブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Cse1、Cse2、Cse3、Cse4およびCas5eが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、YpestサブタイプのCasタンパク質(CASS3としても公知)を含む。Ypestサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csy1、Csy2、Csy3およびCsy4が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、NmeniサブタイプのCasタンパク質(CASS4としても公知)を含む。Nmeniサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csn1およびCsn2が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、DvulgサブタイプのCasタンパク質(CASS1としても公知)を含む。Dvulgサブタイプの例示的Casタンパク質としては、Csd1、Csd2およびCas5dが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、TneapサブタイプのCasタンパク質(CASS7としても公知)を含む。Tneapサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Cst1、Cst2およびCas5tが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、HmariサブタイプのCasタンパク質を含む。Hmariサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csh1、Csh2およびCas5hが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、ApernサブタイプのCasタンパク質(CASS5としても公知)を含む。Apernサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csa1、Csa2、Csa3、Csa4、Csa5およびCas5aが挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、MtubeサブタイプのCasタンパク質(CASS6としても公知)を含む。Mtubeサブタイプの例示的なCasタンパクとしては、限定されないが、Csm1、Csm2、Csm3、Csm4およびCsm5が挙げられる。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、RAMPモジュールCasタンパク質を含む。例示的なRAMPモジュールCasタンパク質としては、限定されないが、Cmr1、Cmr2、Cmr3、Cmr4、Cmr5およびCmr6が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Streptococcus pyogenes Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Staphylococcus aureus Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Streptococcus thermophilic Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Neisseria meningitides Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Treponema denticola Cas9タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、任意の細菌種由来のCas9タンパク質またはその機能的部分である。Cas9タンパク質は、典型的には、トランス−コード小RNA(tracrRNA)、内因性リボヌクレアーゼ3(rnc)およびCasタンパク質を含むII型CRISPR系のメンバーである。Cas9タンパク質(CRISPR関連エンドヌクレアーゼCas9/Csn1としても公知)は、1368アミノ酸を含むポリペプチドである。Cas9タンパク質の例示的なアミノ酸配列(配列番号1)は、図12に示されている。Cas9は、crRNAに非相補的な標的DNAを切断するRuvC−様ドメイン(残基7〜22、759〜766および982〜989)およびcrRNAに相補的な標的DNAを切断するHNHヌクレアーゼドメイン(残基810〜872)を含む2つのエンドヌクレアーゼドメインを含有する。図12では、RuvC様ドメインは黄色で強調されており、HNHヌクレアーゼドメインは下線が付されている。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、任意の細菌種由来のCpf1またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Francisella novicida U112タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Acidaminococcus sp.BV3L6タンパク質またはその機能的部分である。いくつかの態様では、Cpf1は、Lachnospiraceae bacterium ND2006タンパク質またはその機能的部分である。Cpf1タンパク質は、V型CRISPR系のメンバーである。Cpf1タンパク質は、約1300アミノ酸を含むポリペプチドである。Cpf1は、RuvC様エンドヌクレアーゼドメインを含有する。Cpf1は、単一のリボヌクレアーゼドメインを使用して、互い違いのパターンで標的DNAを切断する。互い違いのDNA二本鎖切断は、4または5ntの5’オーバーハングをもたらす。
本明細書で使用される場合、「機能的部分」は、少なくとも1つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA(gRNA))と複合体形成し、標的ポリヌクレオチド配列を切断する能力を保持するペプチドの一部を指す。いくつかの実施形態では、機能的部分は、DNA結合ドメイン、少なくとも1つのRNA結合ドメイン、ヘリカーゼドメインおよびエンドヌクレアーゼドメインからなる群より選択される作動可能に連結されたCas9タンパク質機能ドメインの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、機能的部分は、DNA結合ドメイン、少なくとも1つのRNA結合ドメイン、ヘリカーゼドメインおよびエンドヌクレアーゼドメインからなる群より選択される作動可能に連結されたCpf1タンパク質機能ドメインの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、機能ドメインは、複合体を形成する。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質の機能的部分は、RuvC様ドメインの機能的部分を含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質の機能的部分は、HNHヌクレアーゼドメインの機能的部分を含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質の機能的部分は、RuvC様ドメインの機能的部分を含む。
本発明は、標的ポリヌクレオチド配列とCasタンパク質(例えば、Cas9)とを接触させる様々な方法を企図することを認識すべきである。いくつかの実施形態では、外因性Casタンパク質は、ポリペプチド形態で細胞に導入され得る。特定の実施形態では、Casタンパク質は、細胞透過性ポリペプチドまたは細胞透過性ペプチドにコンジュゲートまたは融合され得る。本明細書で使用される場合、「細胞透過性ポリペプチド」および「細胞透過性ペプチド」は、それぞれ、細胞への分子の取り込みを促進するポリペプチドまたはペプチドを指す。細胞透過性ポリペプチドは、検出可能な標識を含有し得る。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、(例えば、正、負または全中性の電荷を有する)荷電タンパク質にコンジュゲートまたは融合され得る。このような連結は、共有結合性であり得る。いくつかの実施形態では、Casタンパク質の細胞透過能力を有意に増加させるために、Casタンパク質は、超正荷電GFPに融合され得る(Cronicanら、ACS Chem Biol.2010;5(8):747−52)。特定の実施形態では、細胞への侵入を促進するために、Casタンパク質は、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)に融合され得る。例示的PTDとしては、Tat、オリゴアルギニンおよびペネトラチンが挙げられる。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、細胞透過性ペプチドに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、PTDに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、tatドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、オリゴアルギニンドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、ペネトラチンドメインに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cas9タンパク質は、超正荷電GFPに融合されたCas9ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、細胞透過性ペプチドに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、PTDに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、tatドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、オリゴアルギニンドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、ペネトラチンドメインに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Cpf1タンパク質は、超正荷電GFPに融合されたCpf1ポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、Casタンパク質(例えば、Cas9またはCpf1)をコードする核酸の形態で、標的ポリヌクレオチド配列を含有する細胞に導入され得る。核酸を細胞に導入するプロセスは、任意の適切な技術によって達成され得る。適切な技術としては、リン酸カルシウムまたは脂質媒介性トランスフェクション、エレクトロポレーション、およびウイルスベクターを使用した形質導入または感染が挙げられる。いくつかの実施形態では、核酸は、DNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、本明細書に記載される改変DNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、mRNAを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、本明細書に記載される改変mRNA(例えば、合成改変mRNA)を含む。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質をコードする核酸、および少なくとも1〜2つのリボ核酸がをコードする核酸は、ウイルス形質導入(例えば、レンチウイルス形質導入)を介して細胞に導入される。
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1〜2つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、2つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、1つのリボ核酸と複合体形成される。いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、本明細書に記載される改変核酸(例えば、合成改変mRNA)によってコードされる。
本発明の方法は、Casタンパク質を標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズすることができる任意のリボ核酸の使用を企図する。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、tracrRNAを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、CRISPR RNA(crRNA)を含む。いくつかの実施形態では、単一のリボ核酸は、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、リボ核酸の少なくとも1つは、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は両方とも、Casタンパク質を細胞における標的ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに配向させてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。当業者であれば認識するように、本発明のリボ核酸は、用いられる特定のCRISPR/Cas系および標的ポリヌクレオチドの配列に応じて、様々な異なる標的モチーフにハイブリダイズするように選択され得る。1〜2つのリボ核酸はまた、標的ポリヌクレオチド配列以外の核酸配列とのハイブリダイゼーションを最小化するように選択され得る。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフに直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフ(これは、標的モチーフ間に位置する突然変
異対立遺伝子に隣接する)に直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号2〜817976のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号2〜817976のリボ核酸配列からなる群より選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つは、配列番号2〜817976のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸は、配列番号2〜817976のリボ核酸配列からなる群より選択される配列に対して単一のヌクレオチドミスマッチを有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸はそれぞれ、Casタンパク質を細胞における標的としたポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けてそれにハイブリダイズするガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、1つまたは2つリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的としたポリヌクレオチド配列の同一鎖上の配列に相補的であり、および/またはそれにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的としたポリヌクレオチド配列の反対鎖上の配列に相補的であり、および/またはそれにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的としたポリヌクレオチド配列の反対鎖上の配列に相補的ではなく、および/またはそれにハイブリダイズしない。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的としたポリヌクレオチド配列の重複する標的モチーフに相補的であり、および/またはそれにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1つまたは2つのリボ核酸(例えば、ガイドRNA)は、標的としたポリヌクレオチド配列のオフセット標的モチーフに相補的であり、および/またはそれにハイブリダイズする。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、少なくとも20ヌクレオチドの長さである。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NRGモチーフの直前にある。いくつかの態様では、NRGモチーフは、NGGまたはNAGである。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNAGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、Gで始まる20ヌクレオチドのDNA配列であり、Casタンパク質によって認識されるNGGモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、G(N)19NGGである。いくつかの実施形態は、標的モチーフは、(N)20NGGである。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、20ヌクレオチドのDNA配列であり、NAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する20ヌクレオチドのDNA配列である。
いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S. pyogenes Casタンパク質によって認識されるNRG(例えば、NGGまたはNAG)モチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S. aureus Casタンパク質によって認識されるNNGRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S. aureus Casタンパク質によって認識されるNNNRRTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、S. thermophilus Casタンパク質によって認識されるNNAGAAWモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、N. meningitides Casタンパク質によって認識されるNNNNGATTモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、17〜23ヌクレオチドのDNA配列であり、T. denticola Casタンパク質によって認識されるNAAAACモチーフの直前にある。いくつかの実施形態では、標的モチーフは、AcidaminococcusまたはLachnospiraceaeのCpf1タンパク質によって認識される5’Tリッチ領域(例えば、TTTNモチーフ)を有する17〜23ヌクレオチドのDNA配列である。
いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも2つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、細胞におけるすべての他のゲノムヌクレオチド配列と比較した場合に、少なくとも1つのミスマッチを含有する標的モチーフにハイブリダイズする。当業者であれば、様々な技術が、オフターゲット効果を最小化するための適切な標的モチーフを選択するために使用され得ることを認識する(例えば、バイオインフォマティクス分析)。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸は、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフに直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。いくつかの実施形態では、1〜2つのリボ核酸のそれぞれは、Casタンパク質によって認識されるデオキシリボ核酸モチーフ(これは、標的モチーフ間に位置する突然変異対立遺伝子に隣接する)に直接隣接する標的モチーフにハイブリダイズするように設計される。
いくつかの態様では、細胞における標的としたポリヌクレオチド配列は、遺伝子編集系(例えば、TALEN、CRISPR/Casなど)を使用して、細胞における1つまたはそれを超える重要な免疫遺伝子の発現および/または活性を低減または排除するように変更される。いくつかの実施形態では、本開示は、細胞における標的としたポリヌクレオチド配列が、(例えば、CRISPR/Cas系を使用して)細胞の一方または両方の対立遺伝子から連続した一続きのゲノムDNAを欠失させる(例えば、1つまたはそれを超える重要な免疫遺伝子を欠失させる)ように変更されることを提供する。いくつかの実施形態では、細胞における標的としたポリヌクレオチド配列は、(例えば、CRISPR/Cas系を使用して)遺伝子変異を細胞の一方または両方の対立遺伝子に挿入するように変更される。さらに他の実施形態では、本明細書に開示される万能性幹細胞は、(例えば、CRISPR/Cas系を使用した)相補的ゲノム編集アプローチに供され得、それにより、このような幹細胞は、細胞の一方または両方の対立遺伝子から連続した一続きのゲノムDNA(例えば、重要な免疫遺伝子)を両方とも欠失させて、およびHLA−GまたはPD−L1などの1つまたはそれを超える寛容誘導因子を細胞の一方または両方の対立遺伝子に挿入して、免疫系を局所的に抑制し、移植物の生着を改善するように改変される。
HLA発現を評価するために、および例えば前臨床ヒト化マウスモデルにおいて万能性幹細胞株の免疫原性を評価するために、本明細書に開示される万能性幹細胞は、関連細胞型に分化され得る。例えば、本明細書に開示される万能性幹細胞は、適切な条件下でインキュベートされ得、間葉系前駆細胞(MPC)、低免疫原性心筋細胞、内皮細胞(EC)、マクロファージ、肝細胞、β細胞(例えば、膵臓β細胞)または神経前駆細胞(NPC)に分化され得る。
本明細書に開示される万能性幹細胞および方法は、厳格に試験された万能性ドナー幹細胞株であって、成長して非常に多数の細胞に分化し、すべての医療機関に広く利用可能であり、変性病を患っている患者を処置するために要求に応じて使用され得る万能性ドナー幹細胞株への道を開くことによって、再生医療に多大な影響を有し、それにより、自己移植用供給源として患者自身の細胞をケースバイケースで使用する必要がなくなる。また、得られる細胞産物は免疫攻撃から保護されるので、それらは、自己細胞が依然として免疫攻撃を受けやすい自己免疫疾患(例えば、MS(多発性硬化症)および糖尿病)のための新たな形の処置を代表する。しかしながら、免疫特権のある万能性ドナー幹細胞由来細胞産物は、自己免疫拒絶から保護される。
本明細書に開示される万能性幹細胞は、例えば、被験体における疾患または状態の存在または進行を診断、モニタリング、処置および/または治癒するために使用され得る。本明細書で使用される場合、「被験体」は、ヒトまたは動物を意味する。特定の実施形態では、被験体は、ヒトである。特定の実施形態では、被験体は、青年である。特定の実施形態では、被験体は、インビボ、インビトロおよび/または胎内で処置される。特定の態様では、本明細書に開示される方法による処置を必要とする被験体は状態を有するか、またはこのような状態を発症すると疑われるかもしくはそのリスクが高い。
図2Aに表されているように、HLAは、被験体における幹細胞または分化幹細胞の移植の成功に対する免疫学的障壁を表わす。移植に対するHLA免疫学的障壁を克服するために有用な新規な組成物、細胞および関連方法が本明細書に開示される。図2Bに示されているように、主要組織適合複合体(MHC)は、臓器移植中のドナー適合性を規定する表面分子の高度に多型の遺伝子ファミリーをコードするヒト染色体6p21上の遺伝子座である。MHCクラスI(MHC−I)およびMHCクラスII(MHC−II)は、抗原をTリンパ球に提示することによって、適応免疫応答の活性化において重要な役割を果たす。MHC−IIエンハンセオソームおよびMHC−Iエンハンセオソームの比較は、図13に提供されている。ヒトは、ウイルス、がん性細胞および移植細胞の検出および排除に不可欠な3つの古典的MHC−Ia分子(HLA−A、HLA−BおよびHLA−C)を有する。加えて、免疫調節機能を有する3つの非古典的MHC−Ib分子(HLA−E、HLA−FおよびHLA−G)がある。細胞ベースの移植療法などの特定の状況では、MHCは重要な細胞機能を果たす一方、それらは免疫拒絶にも寄与し得る。移植細胞のこのようなHLAベースの免疫拒絶に対処するために有用な新規な細胞、組成物および方法が本明細書で提供される。
ノックアウト
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、MHC−Iおよび/またはMHC−IIの発現を調節する幹細胞ゲノムの1つまたはそれを超える標的としたポリヌクレオチド配列のゲノム改変に関する。いくつかの態様では、遺伝子編集系は、1つまたはそれを超える標的としたポリヌクレオチド配列を改変するために使用される。いくつかの態様では、CRISPR/Cas系は、1つまたはそれを超える標的としたポリヌクレオチド配列を欠失させるために使用される。MHC−I分子は、MHCコード重鎖および不変サブユニットβ2−ミクログロブリン(B2M)から構成される。抗原由来ペプチドは、細胞表面のMHC−I−B2M複合体によって、抗原特異的T細胞受容体を有するCD8 T細胞に提示される。ペプチドは、MHCクラスIペプチドを生成するために最適化された特殊なプロテアソームまたは免疫プロテアソームであって、いくつかのIFN−γ誘導性サブユニットを含有する特殊なプロテアソームまたは免疫プロテアソームによって、細胞質タンパク質の分解から主に産生される。抗原提示細胞に主に見出されるMHC−IIとは異なり、MHC−Iaは、ほぼすべての有核細胞において遍在的に発現される(Pamerら、Annu Rev Immunol(1998)16:323−358.)。MHC−I遺伝子およびMHC−II遺伝子は両方とも、IFN−γ刺激によって高度に誘導性である。
HLA障壁の効率的な除去は、以下の1つまたはそれよりも多くによって達成され得る:(1)多型HLA対立遺伝子(HLA−A、−B、−C)およびMHC−II遺伝子の直接的なターゲティング;(2)すべてのMHC−I分子の表面輸送を防止するB2Mの除去;ならびに/または(3)HLA発現に重要なMHCエンハンセオソームの成分、例えばNLRC5、RFX−5、−ANKおよび−AP、IRF1、NF−YならびにCIITAの欠失。
特定の実施形態では、HLA発現は妨害される。いくつかの態様では、HLA発現は、個々のHLAをターゲティングし(例えば、HLA−A、HLA−Bおよび/またはHLA−Cの発現をノックアウトし)、HLA発現の転写調節因子をターゲティングし(例えば、NLRC5、CIITA、RFX5、RFXAP、RFXANK、NFY−A、NFY−B、NFY−Cおよび/またはIRF−1の発現をノックアウトし)、MHCクラスI分子の表面輸送を遮断し(例えば、B2Mおよび/またはTAP1の発現をノックアウトし)、および/またはHLA−Razorをターゲティングすることによって妨害される。
特定の態様では、本明細書に開示される幹細胞は、MHC−Iおよび/またはMHC−IIに対応する1つまたはそれを超えるヒト白血球抗原(例えば、HLA−A、HLA−Bおよび/またはHLA−C)を発現しないので、低免疫原性であることを特徴とする。例えば、特定の態様では、本明細書に開示される幹細胞は、幹細胞またはそれから調製された分化幹細胞が以下のMHC−I分子:HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つもしくはそれよりも多くを発現しないか、またはその発現の低減を示すように改変されている。いくつかの態様では、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くは、細胞の「ノックアウト」であり得る。ノックアウトHLA−A遺伝子、HLA−B遺伝子および/またはHLA−C遺伝子を有する細胞は、各ノックアウト遺伝子の発現の低減または排除を示し得る。図13A〜Jを参照のこと。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−A遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号2〜1418からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
特定の態様では、本開示は、細胞における標的HLA−A配列を変更するための方法であって、該HLA−A配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的HLA−Aポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的HLA−Aポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の該少なくとも1つのペアが配列番号2〜1418からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−B遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号1419〜3277からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
特定の態様では、本開示は、細胞における標的HLA−B配列を変更するための方法であって、該HLA−B配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的HLA−Bポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的HLA−Bポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の該少なくとも1つのペアが配列番号1419〜3277からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−C遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号3278〜5183からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
特定の態様では、本開示は、細胞における標的HLA−C配列を変更するための方法であって、該HLA−C配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的HLA−Cポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的HLA−Cポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の該少なくとも1つのペアが配列番号3278〜5183からなる群より選択される、方法を提供する。
特定の実施形態では、MHC−IまたはMHC−IIの発現は、連続した一続きのゲノムDNAをターゲティングおよび欠失させ、それにより、標的遺伝子、例えばNLRC5の発現を低減または排除することによってモジュレートされる。本明細書で使用される場合、「モジュレートする」という用語は、当技術分野におけるその使用と一致して使用される(すなわち、目的のプロセス、経路または現象の定性的または定量的な変化、変更または改変を引き起こしまたは促すことを意味する)。限定されないが、このような変化は、プロセス、経路または現象の異なる成分または分岐の相対的な強度または活性の増加、減少または変化であり得る。特定の態様では、標的遺伝子は、NLRC5、CIITA、RFX5、RFXAP、RFXANK、NFY−A、NFY−B、NFY−CまたはIRF−1である。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、クラスII転写活性化因子(CIITA)発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−II遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。CIITAは、タンパク質のNLRまたはヌクレオチド結合ドメイン(NBD)ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのメンバーであり、MHCエンハンセオソームと会合することによって、MHC−IIの転写を調節する。B細胞および樹状細胞では、発生段階に応じて、CIITAの発現が誘導され、ほとんどの細胞型においてIFN−γによって誘導可能である。CIITAとは別に、NLRタンパク質は細胞質に局在し、微生物産物および外因性危険シグナルを認識して炎症および/または細胞死をもたらすことによって、先天性免疫応答に寄与する。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、クラスII転写活性化因子(CIITA)遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスII分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、CIITA遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、NLRC5および/またはB2M)を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したCIITAゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的CIITAゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、CIITA遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスII分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的CIITAポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該CIITAポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的CIITAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的CIITAポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号5184〜36352からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、CIITA遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的CIITAポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該CIITAポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的CIITAポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的CIITAポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号5184〜36352からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、NLRファミリーのCARDドメイン含有5/NOD27/CLR16.1(NLRC5)の発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。NLRC5は、MHC−I媒介性免疫応答の重要な調節因子であり、CIITAと同様に、NLRC5は、IFN−γによって高度に誘導性であり、核内に移行し得る。NLRC5は、MHC−I遺伝子のプロモーターを活性化し、MHC−IおよびMHC−I抗原提示に関与する関連遺伝子の転写を誘導する。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、NLRC5遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、NLRC5遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、CIITAおよび/またはB2M)を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したNLRC5ゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的NLRC5ゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NLRC5遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NLRC5ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NLRC5ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NLRC5ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NLRC5ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号36353〜81239からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NLRC5遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NLRC5ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NLRC5ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NLRC5ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NLRC5ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号36353〜81239からなる群より選択される方法を提供する。
特定の実施形態では、本明細書に開示される発明は、補助鎖(accessory chain)B2Mの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。B2Mの発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I分子の表面輸送が遮断され、細胞が低免疫原性になる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、β2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、B2M遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列(例えば、NLRC5および/またはCIITA)を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したB2Mゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的B2Mゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、B2M遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的B2Mポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該B2Mポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的B2Mポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的B2Mポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号81240〜85644からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、B2M遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的B2Mポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該B2Mポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的B2Mポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的B2Mポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号81240〜85644からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるRFX5の発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、RFX5遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号85645〜90115からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、RFX5遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したRFX5ゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的RFX5ゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFX5遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号85645〜90115からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFX5ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFX5ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFX5ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFX5ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号85645〜90115からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFX5遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号85645〜90115からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFX5ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFX5ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFX5ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFX5ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号85645〜90115からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるRFXAの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、RFXAP遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号90116〜95635からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、RFXAP遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したRFXAPゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的RFXAPゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFXAP遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号90116〜95635からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFXAPポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFXAPポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFXAPポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFXAPポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号90116〜95635からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFXAP遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号90116〜95635からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFXAPポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFXAPポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFXAPポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFXAPポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号90116〜95635からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるRFXANKの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、RFXANK遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号95636〜102318からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、RFXANK遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したRFXANKゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的RFXANKゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFXAP遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号95636〜102318からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFXANKポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFXANKポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFXANKポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFXANKポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号95636〜102318からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、RFXANK遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号95635〜102318からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的RFXANKポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該RFXANKポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的RFXANKポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的RFXANKポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号95636〜102318からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるNYF−Aの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、NFY−A遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号102319〜121796からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、NFY−A遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したNFY−Aゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的NFY−Aゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−A遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号102319〜121796からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Aポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Aポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Aポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Aポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号102319〜121796からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−A遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号102319〜121796からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Aポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Aポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Aポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Aポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号102319〜121796からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるNFY−Bの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、NFY−B遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号121797〜135112からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、NFY−B遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したNFY−Bゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的NFY−Bゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−B遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号121797〜135112からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Bポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Bポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Bポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Bポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号121797〜135112からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−B遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号121797〜135112からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Bポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Bポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Bポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Bポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号121797〜135112からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるNFY−Cの発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、NFY−C遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号135113〜176601からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、NFY−C遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したNFY−Cゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的NFY−Cゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−C遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号135113〜176601からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Cポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Cポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Cポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Cポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号135113〜176601からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、NFY−C遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号135113〜176601からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的NFY−Cポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該NFY−Cポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的NFY−Cポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的NFY−Cポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号135113〜176601からなる群より選択される方法を提供する。
特定の態様では、本明細書に開示される発明は、1つまたはそれを超えるIRF−1の発現をターゲティングおよびモジュレートする(例えば、低減または排除する)ことによって、MHC−I遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、低減または排除する)。いくつかの態様では、モジュレーションは、CRISPR/Cas系を使用して行われる。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、IRF−1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号176602〜182813からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、IRF−1遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したIRF−1ゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的IRF−1ゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、IRF−1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号176602〜182813からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的IRF−1ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該IRF−1ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的IRF−1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的IRF−1ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号176602〜182813からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、IRF−1遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号176602〜182813からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的IRF−1ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該IRF−1ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的IRF−1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的IRF−1ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号176602〜182813からなる群より選択される方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、TAP1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞またはその集団におけるMHCクラスI分子の表面発現を低減または排除するように編集されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号182814〜188371からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって欠失され得る。
本発明は、TAP1遺伝子配列を切断するようにヒト細胞をゲノム編集すること、および1つまたはそれを超えるさらなる標的ポリヌクレオチド配列を変更するようにこのような細胞のゲノムを編集することを企図する。1つまたはそれを超える本明細書に記載されるgRNAまたはgRNAペアおよびCasタンパク質を使用したTAP1ゲノム配列の切断は、選択されたgRNAまたはgRNAペアの数およびそれらの標的に応じて、標的TAP1ゲノム配列の部分的または完全な欠失をもたらし得ることを認識すべきである。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、TAP1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの実施形態では、連続した一続きのゲノムDNAは、細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号182814〜188371からなる群より選択される配列を有するリボ核酸のペアとを接触させることによって欠失されている。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TAP1ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該TAP1ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および1〜2つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TAP1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的TAP1ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該1〜2つのリボ核酸の少なくとも1つが配列番号182814〜188371からなる群より選択される、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、各細胞が、TAP1遺伝子が、該細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号182814〜188371からなる群より選択される配列を有する少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることによって、該細胞におけるMHCクラスI分子表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されているゲノム改変を含む改変ゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、細胞における標的TAP1ポリヌクレオチド配列を変更するための方法であって、該TAP1ポリヌクレオチド配列と、規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列に関連する(Cas)タンパク質および少なくとも1つのリボ核酸とを接触させることを含み、ここで、該リボ核酸がCasタンパク質を該標的TAP1ポリヌクレオチド配列の標的モチーフに向けさせてそれにハイブリダイズし、ここで、該標的TAP1ポリヌクレオチド配列が切断され、ここで、該少なくとも1つのリボ核酸が配列番号182814〜188371からなる群より選択される方法を提供する。
特定の実施形態では、HLA遺伝子における保存領域をターゲティングすることによって、すべてのMHCクラスI対立遺伝子の同時欠失を可能にするgRNAは、HLA Razorとして同定される。いくつかの態様では、gRNAは、CRISPR系の一部である。代替的な態様では、gRNAは、TALEN系の一部である。一態様では、HLAにおける同定された保存領域をターゲティングするHLA Razorは、図21Aに表されている。他の態様では、同定された保存領域をターゲティングする複数のHLA Razorが利用される。HLAにおける保存領域を標的とする任意のガイドは、HLA Razorとして作用し得ることが一般に理解される。
ノックイン
特定の実施形態では、免疫特権のある万能性ドナー幹細胞株を作るために、寛容原性因子は、ゲノム編集幹細胞株に挿入または再挿入され得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される万能性幹細胞は、1つまたはそれを超える寛容原性因子を発現するようにさらに改変されている。例示的な寛容原性因子としては、限定されないが、HLA−C、HLA−E、HLA−F、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35の1つまたはそれを超えるものが挙げられる。
本発明者らは、免疫拒絶を能動的に阻害するために、CRISPR/Cas系などのゲノム編集系を使用して、セーフハーバー遺伝子座(例えば、AAVS1遺伝子座)への寛容原性因子(例えば、以下の表2に示されている寛容原性因子)の挿入を促進した。図11A〜11Cで明らかなように、本発明者らは、セーフハーバー遺伝子座から寛容原性因子(例えば、PD−L1およびHLA−G)を発現させることに成功した。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−Gを発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、HLA−Gを発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのHLA−Gの挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号188372〜189858からなる群より選択される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−Cを発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、HLA−Cを発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのHLA−Cの挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号3278〜5183からなる群より選択される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−Eを発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、HLA−Eを発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのHLA−Eの挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号189859〜193183からなる群より選択される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、PD−L1を発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、PD−L1を発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのPD−L1の挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号193184〜200783からなる群より選択される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、CD−47を発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、CD−47を発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのCD−47の挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号200784〜231885からなる群より選択される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団であって、HLA−Fを発現するように幹細胞ゲノムが改変されているゲノムを含む幹細胞(例えば、低免疫原性幹細胞)またはその集団を提供する。いくつかの態様では、本開示は、HLA−Fを発現するように幹細胞ゲノムを変更するための方法を提供する。特定の態様では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、幹細胞株へのHLA−Fの挿入を促進するために利用され得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアは、配列番号688808〜399754からなる群より選択される。
他の標的改変
いくつかの実施形態では、万能性T細胞などの万能性細胞において、それらの機能を改善し、および/またはそれらを特定の治療アプローチに合わせるために、さらなる標的が改変および/または欠失され得る。
いくつかの態様では、細胞傷害性T細胞に関わる共刺激分子/受容体をコードする遺伝子は、ゲノム編集によって欠失され得る(表3)。共刺激分子/受容体の欠失は、自己免疫を防止するために行われ得る。他の態様では、共阻害分子/受容体をコードする遺伝子は、ゲノム編集によって欠失され得る(表4)。共阻害分子/受容体の欠失は、がん細胞によるT細胞阻害を防止するために行われ得、T細胞ベースのがん免疫療法において有用であり得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、OX40遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変する(例えば、欠失させる)ように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的OX40配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号231886〜234210からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変(立てば、欠失)され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、GITR遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的GITR配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号234211〜236445からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、4−1BB遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的4−1BB配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号234211〜236445からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD28遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD28配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号252807〜274181からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、B7−1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的B7−1配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号274182〜295529からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、B7−2遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的B7−2配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号295530〜324177からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、ICOS遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的ICOS配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号324178〜339974からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD27遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD27配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号339975〜344266からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、HVEM遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的HVEM配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号344267〜350722からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、SLAM遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的SLAM配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号350723〜353590からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD226遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD226配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号353591〜416840からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、PD1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的PD1配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および米国特許出願第15/083,021号(これは、参照により本明細書に組み込まれる)における196〜531および4047〜9101の番号付けされたの配列からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CTLA4遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CTLA4配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および米国特許出願第15/083,021号(これは、参照により本明細書に組み込まれる)における1〜195および797〜4046の番号付けされたの配列からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、LAG3遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的LAG3配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号416841〜421195からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、TIGIT遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的TIGIT配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号421196〜432039からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、TIM3遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的TIM3配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号432040〜447610からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD160遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD160配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号447611〜459294からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、BTLA遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的BTLA配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号459295〜482454からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD244遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD244配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号482455〜504169からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD244遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD244配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号482455〜504169からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD30遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD30配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号699755〜731993からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、TLT遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的TLT配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号731994〜739957からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、VISTA遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的VISTA配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号739958〜757515からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、B7−H3遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標B7−H3配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号757516〜777888からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、PD−L2遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的PD−L2配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号777889〜817976からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの実施形態では、自己免疫を防止するために、リンパ球接着が遮断される。特定の態様では、標的遺伝子は、リンパ球接着を遮断するようにゲノム編集することによって編集され得る(表5)。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、LFA−1遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的LFA−1配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号504170〜526670からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD2遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD2配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号526671〜536704からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、CD58遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的CD58配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号536705〜570967からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの実施形態では、T細胞受容体をコードする遺伝子は、ゲノム編集によって欠失され得る。T細胞受容体遺伝子の欠失は、T細胞療法における自己免疫攻撃を防止するために行われ得る。いくつかの態様では、T細胞受容体をコードする遺伝子は、T細胞受容体α遺伝子座(TCRA)またはそのホモログ、オルソログもしくはバリアントである(Gene ID:5133、IMD7、TCRD、TRA@、TRACとしても公知であり、本明細書ではTCRa、TCRA、TCRアルファなどと称される)。いくつかの態様では、T細胞受容体をコードする遺伝子は、T細胞受容体アルファ遺伝子座(TCRB)またはそのホモログ、オルソログもしくはバリアントである(Gene ID:6957、TCRB;TRB@としても公知であり、本明細書ではTCRb、TCRB、TCRベータなどと称される)。いくつかの態様では、T細胞受容体遺伝子は、米国特許出願第15/083,021号およびPCT出願第PCT/US2016/024554号(これらは両方とも、参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているゲノム編集によって改変される。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、TRAC遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的TRAC配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および米国特許出願第15/083,021号(これは、参照により本明細書に組み込まれる)における532〜609および9102〜9797の番号付けされたの配列からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、TRBC遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的TRBC配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および米国特許出願第15/083,021号(これは、参照により本明細書に組み込まれる)における610〜765および9798〜10573の番号付けされたの配列からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
いくつかの実施形態では、調節性T細胞(Treg)機能に関与する遺伝子は、ゲノム編集によって欠失され得る(表6)。調節性T細胞(Treg)機能に関与する遺伝子の欠失は、T細胞療法において寛容を破壊するために行われ得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、FOXP3遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変する(例えば、欠失させる)ように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的FOXP3配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号570968〜584068からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変(例えば、欠失)され得る。
いくつかの態様では、本開示は、幹細胞またはその集団であって、HELIOS遺伝子が、連続した一続きのゲノムDNAを改変するように編集されているゲノムを含む幹細胞またはその集団を提供する。特定の態様では、本開示は、細胞における標的HELIOS配列を変更するための方法を提供する。連続した一続きのゲノムDNAは、細胞またはその集団と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号683033〜688807からなる群より選択される少なくとも1つのリボ核酸またはリボ核酸の少なくとも1つのペアとを接触させることによって改変され得る。
CRISPR/Cas系の多重化能力はまた、特定の疾患または状態を処置するためのそれらの適用可能性を改善する1つまたはそれを超えるゲノム変更を有する疾患特異的万能性ドナー細胞株の作製を可能にする。対処され得る潜在的な疾患のリストは、表7に見出され得る。
本明細書に開示される発明は、それらの適用において、本記載に示されているかまたは例証されているような詳細に限定されないことを理解すべきである。本発明は他の実施形態を包含し、様々な方法で実施または実行することができる。また、本明細書で用いられる表現および専門用語は説明のためのものであり、限定するものと見なされるべきではないことを理解すべきである。
特定の実施形態にしたがって、本発明の特定の組成物、方法およびアッセイを詳細に記載したが、以下の実施例は例証のためのものに過ぎず、本発明の方法および組成物はそれらに限定されるものではない。
「a」および「an」という冠詞は、本明細書で使用される場合、明細書および請求項において、それとは反対に明らかに示さない限り、複数の参照対象を含むと理解すべきである。群の1つまたはそれを超えるメンバーの間に「または」を含む請求項または記載は、それとは反対に示さない限り、または他の点で状況から明らかでない限り、群メンバーの1つ、複数、またはすべてが、所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある場合、満足されると考えられる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが、所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある実施形態を含む。本発明はまた、群メンバーの複数、またはすべてが所定の生成物もしくはプロセスにおいて存在し、所定の生成物もしくはプロセスにおいて用いられ、または所定の生成物もしくはプロセスと他の点で関連性がある実施形態を含む。さらに、本発明は、すべてのバリエーション、組み合わせ、および並べ替えを包含することを理解すべきであり、ここでは一覧表示した請求項の1つまたはそれよりも多くからの1つまたはそれを超える限度、要素、条項、記述用語などが、他に示さない限り、または矛盾もしくは不一致が生じることが当業者には明らかでない限り、同じ基本請求項(または、関連性があれば、任意の他の請求項)応じて別の請求項に導入される。要素が一覧として、例えば、マーカッシュ群または同様のフォーマットで提示される場合、要素の各部分群がまた開示されており、任意の要素を群から除去し得ることを理解すべきである。一般に、本発明、または本発明の態様が、特定の要素、特徴などを含むと言及される場合、本発明の特定の実施形態または本発明の態様は、このような要素、特徴などからなり、またはこのような要素、特徴などから本質的になることを理解すべきである。簡潔さのために、これらの実施形態は、あらゆる場合において、本明細書で多くの言葉で具体的に記載してきたわけではない。特定の除外が明細書において記載されているかいないかにかかわらず、本発明の任意の実施形態または態様を明示的に請求項から除外し得ることも理解すべきである。本発明の背景を記載するため、およびその実施に関するさらなる詳細を提供するための、本明細書で言及される刊行物および他の参考資料は、参照により本明細書に組み込まれる。
細胞株
本発明者らは、様々な細胞株において様々な遺伝子を標的とした。利用した様々な細胞株としては、HuES8、HuES9、BJ−RiPSC、Thp1、ジャーカット、一次T細胞およびHEK293T細胞(図27)が挙げられる。HuES8およびHuES9はヒトES細胞株である。BJ−RiPSCはiPSC株である。
HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cのノックアウト
HLAのノックアウトターゲティングを調査した。最初に、HLA−BおよびHLA−Cノックアウト戦略を調査した。2つのショートガイドRNA(sgRNA)をHLA−B遺伝子座の上流およびHLA−Cの下流に設計することにより、HLA−B遺伝子およびHLA−C遺伝子の切除を可能にした(図14A)。sgRNA#1およびsgRNA#2は、HLA−B上流領域を標的とし、sgRNA#3およびsgRNA#4は、HLA−C下流領域を標的とする。
PCRスクリーニングを実施し、クローン1Dがホモ接合ノックアウトクローンであることを確認した。HLA−BおよびHLA−Cの欠失の成功に関するPCR検証戦略を示す概略図を図13Bに示す。545bpおよび472bpの予測アンプリコンサイズを有する、各切断部位に隣接する野生型(WT)プライマーの2つのペアを設計した。KOプライマーを用いて生成された約680bpのPCRバンドの存在、および2つの異なるセットのWTプライマーを使用した場合のバンドの非存在によって、クローン1Dは、ホモ接合ノックアウトクローンとして同定された(図14B)。加えて、示されている標的としたHuES8クローンから、ゲノムDNAを単離した。クローン1DのPCR産物の配列決定の結果により、HuES9におけるHLA−B遺伝子およびHLA−C遺伝子の欠失の成功が実証された(図14C)。
さらに、HLA−B特異的プライマーおよびHLA−C特異的プライマーを用いたRT−PCRにより、クローン1DにおけるHLA−BおよびHLA−CのmRNA発現が排除されたことが実証された(図14D)。GAPDH、TOP1およびHPRT1を内部対照として使用した。HLA−Bプライマーを用いて増幅されたWTおよびクローン1DのRT−PCR産物を配列決定し、BLASTを使用してそれぞれHLA−B mRNAおよびHLA−A mRNAとして同定した(図14E)。これらの結果により、HLA−B遺伝子の非存在下では、HLA−B特異的プライマーは、HuES8クローン1DにおけるHLA−A mRNAを増幅することが実証された。NanoString nCounterセットによって評価した場合、HuES8クローン1Dは正常核型を示す(図14F)。
二重sgRNAアプローチを使用したHLA−Aノックアウト戦略を実証する概略図を図14Gに提供する。概略図は、HLA−Aの上流および下流に結合するように設計された2つのsgRNA(#5および#6)の位置を示す。TIDEを使用して293T細胞において、sgRNA#5および#6のオンターゲット切断効率を決定した(図14H)。
PCRスクリーニングにより、クローン4Eは、ヘテロ接合HLA−Aノックアウトクローンであることが確認された(図14I)。PCRスクリーニング戦略により、HuES8におけるHLA−Aの欠失が確認された。1つのプライマーが切断部位の上流にアニーリングし、1つのプライマーが切断部位の下流にアニーリングするKOプライマーを設計した。HLA−A欠失により、得られたアンプリコンは、2%アガロースゲル上で220bpとして観察された。589bpおよび571bpの予測アンプリコンサイズを有する、各切断部位に隣接するWTプライマーの2つのペアを設計した。クローン4Eは、ゲノムDNAから増幅されたKOプライマーおよびWTプライマーを用いて生成されたバンドの存在によって、ヘテロ接合クローンとして同定された(図14I)。KOプライマーを使用してクローン4EのゲノムDNAから増幅されたPCR産物の配列決定により、HuES8におけるHLA−Aの欠失の成功が実証された(図14J)。
転写調節因子のノックアウト
図3A〜3Bに示されているように、特定の態様では、本明細書に開示される発明は、抗原提示の転写調節因子(例えば、CIITAおよび/またはNLRC5)を標的とする。本発明者らは、抗原提示のこのような転写調節因子の発現のターゲティングおよび/またはモジュレーティングが、3つの古典的MHC−Ia分子(HLA−A、HLA−BおよびHLA−C)の発現を効率的にモジュレートし(例えば、低減または排除し)、それにより、細胞補充療法に有用な低免疫原性万能性幹細胞株を産生するための手段を提供することを発見した。図4において明らかなように、本発明者らは、FACSによって評価した場合、このようなゲノム編集細胞が、WT HuES9細胞と比べて低減したMHC−I発現を特徴とすることを実証した。CRISPR/Cas系を使用してNLRC5、CIITAおよびB2Mの発現をモジュレートした幹細胞では、MHC−I表面発現の低減または排除が観察された。特に、図4は、幹細胞における低い基底MHC−I発現がIFN−γによって増加され得ることを明らかにし、IFN−γ処理NLRC5−/−幹細胞では、MHC−I表面発現の約50%の低減が観察されたこと、およびB2M−/−幹細胞では、MHC−I表面発現の完全喪失が観察されたことを証明している。
CIITAの発現をモジュレートした後、MHC−II発現についても同様の結果が観察された。本発明者らは、ゲノム編集CIITA−/−幹細胞株をマクロファージ(これは、抗原提示細胞である)に分化させた。図5Cに表されているように、CIITA欠損幹細胞由来マクロファージはMHC−II発現を欠いており、予想される表現型を明確に示している。特に、CIITA遺伝子の第1のコードエクソンをターゲティングすることによって(図10A〜10B)、上記結果は、MHC−II発現が効率的に抑止され得ることを証明している。
次に、ヒト免疫系を用いて免疫不全マウスモデルを再構成することによって調製したヒト化マウスモデルにおいて、ゲノム編集細胞におけるHLA発現の低減の機能的結果を評価した(図6)。以下の表1に示されるように、遺伝子型および全コロニーにかかわらず、すべての場合に形成された同程度の数の奇形腫を屠殺しなければならなかった。同様に、奇形腫形成の失敗率の差異も観察されなかった。本発明者らは、奇形腫サンプルの全体的な形態をより厳密に精査したところ、MHC−I発現のレベルと相関する明確な表現型を同定した。表面上のMHC−IはNLRC5では低減、にB2Mでは欠如。図7は、得られた奇形腫型の定量を示す。さらに、図8A〜図8Cは、野生型細胞におけるCD8+T細胞増殖を実証しており、野生型奇形腫の免疫拒絶およびヒト化マウスモデルにおけるゲノム編集細胞の生着の改善を示唆している。
したがって、上記結果は、HuES9およびBJ RiPSCにおけるNLRC5、CIITAおよびB2Mのターゲティングの成功を実証しており、ゲノム編集細胞が、HLA発現の低減を特徴とする様々な異なる細胞型に分化し得ることをさらに証明している。
本発明者らは、TALEN系およびCRISPR/Cas系の両方を使用して、HLA発現の転写調節因子(すなわち、MHCエンハンセオソーム)のターゲティングを促進した。BJ−RIPSCおよびHuES9におけるTALEN誘導性CIITA変異およびNLRC5変異を図15A〜Dに示す。加えて、CRISPRを利用してNLRC5およびCIITAを標的として、MHCクラスI発現の低減およびMHCクラスII発現の完全喪失をそれぞれ達成することもできる。
Thp1細胞において、CRISPRを使用してNLRC5を標的としたところ、NLRC5−/−Thp1細胞ではMHC−I発現が低減していたことが実証された(図16A)。NLRC5、CIITAおよびB2MをターゲティングするCRISPR系および/またはTALEN系の例を図16Bに提供する。NLRC5 CRISPRまたはB2M CRISPRを用いてターゲティングした後、HuES9におけるMHCクラスI発現の低減が示された。例えば、IFNγ処理NLRC5−/−細胞では、約50%の低減が示され、B2M−/−細胞では、MHC−I表面発現の完全喪失が示された(図16C)。
2成分(例えば、二重ベクター)系を使用して、Thp−1のレンチウイルス形質導入を行った(図16D)。2成分系は、Lenti−Cas9−BlasticidinおよびLenti−Guide−puroを含んでいた。Thp−1のレンチウイルス形質導入に使用した異なるCRISPRの例を図16Eに提供する。NLRC5およびCIITAをコードするレンチウイルスをThp−1に形質導入した。B2M CRISPRを陽性対照として使用した。すべての細胞を50U IFNγでON刺激して、HLA発現を増強した(HLA−A2は1:200であり、HLA−DRは1:100であった)。CIITAおよびNLRC5は、それぞれMHC−IIおよびMHC−Iに対して独立に作用することが実証された(図16F)。CRISPR形質導入の10日後、Thp1細胞を50U IFNγですべてON刺激したところ(HLA−A2は1:200であり、HLA−DRは1:100である)、IRF1のターゲティングは、MHC−II発現の喪失をもたらすことが実証された(図16G)。
本発明者らはさらに、ヒト多能性幹細胞(HuES9)およびThp−1細胞において、IRF1のターゲティングおよびその結果として起こるMHCクラスI発現の低減を調査した。IRF1遺伝子座をターゲティングするための二重CRISPR戦略を実証する概略図を図17Aに提供する。異なるIRF1ガイドの組み合わせの試験を行い(図17B)、IRF1の標的とした欠失のための「二重ガイド戦略」を示した(図17C)。IRF1の標的とした欠失のための二重ガイド戦略を適用した後、IRF1 CRISPR誘導性欠失の配列確認を提供し(図17D)、続いて、IRF1で標的としたHuES9細胞をスクリーニングした(図17E)。PCRバンドの存在は、二重CRISPR戦略を使用したターゲティングの成功を示唆している。
次いで、本発明者らは、IRF1クローンを再確認(図17F)および遺伝子型決定した(図17G)。配列決定により、クローン12(図17H)、クローン17(図17I)およびクローン21(図17J)におけるIRF1 CRISPR誘導性欠失が確認された。48時間のIFNγ処理後、IRF1−/−HuES9クローンは、MHCクラスI誘導の障害を示した(図17K)。
本発明者らはまた、さらなるエンハンセオソーム成分のターゲティングを調査した。293T細胞におけるさらなるエンハンセオソーム成分をターゲティングすることによるMHC−I発現に対する影響を調査したが、これらのさらなるエンハンセオソーム成分のターゲティングは、それを実際に発現する細胞(例えば、Thp1細胞または他のAPC)におけるMHC−IIレベルにも影響を与えると予想される。例えば、本発明者らは、二重ガイド戦略を使用して、293T細胞におけるRFX5(図18A)、RFX−ANK(図18C)およびRFK−AP(図18G)のCRISPRターゲティングを調査した。ターゲティングの結果により、RFX5(図18B、図18E〜18F)、RFK−ANK(図18D、図18E〜F)およびRFK−AP(図18H)のMHCクラスI発現の低減が実証された。本発明者らはまた、293T細胞におけるNFY−A(図19A)、NFY−B(図19D)およびNFY−C(図19B)のCRISPR二重ガイドターゲティングを調査した。ターゲティングの結果により、NFY−A(図19C)、NFY−B(図19E)およびNFY−C(図19C)のMHCクラスI発現の低減が実証された。
MHCクラスIの表面輸送の遮断
PCT特許出願第PCT/US2015/059621号(これは、参照により本明細書に組み込まれ、図32〜40に示されている)では、TALENおよび/またはCRISPRを利用したB2Mのターゲティングの成功を以前に記載した。MHCクラスI分子の表面発現が低減または排除され、それにより、MHC−I分子の表面輸送が遮断されることがさらに実証されている。例えば、B2M−/−ジャーカットCas9 T細胞におけるMHCクラスI表面発現の喪失が、ジャーカットCas9 T細胞におけるMHCクラスI表面発現と比較して示された(図31)。
加えて、本発明者らは、MHCクラスI分子の表面輸送は抑制され得るが、ER−常在性ペプチド輸送体であるTAP1遺伝子を破壊することを実証した。例えば、IFNγで48時間処理した後、TAP1 CRISPR発現は、ジャーカット細胞(図20A)およびジャーカットT細胞(図20B)におけるMHC−I表面発現を低減する。ジャーカット(Cas9)T細胞におけるHLA表面発現を排除し得ることがさらに実証された(図20Cおよび図20D)。ジャーカットT細胞は、急性T細胞白血病を有する14歳の少年の末梢血から樹立した。
HLA Razor
本発明者らは、HLA遺伝子における保存領域をターゲティングすることによって、すべてのMHCクラスI対立遺伝子の同時欠失を可能にするCRISPRガイドRNAを調査した。MHCクラスI遺伝子における同じ保存領域を標的とするTALENペアのガイドも同定した。保存領域を標的とする任意のガイドは、HLA Razorとして同定または分類され得る。CRISPRまたはTALENSによる、すべてのHLAに見出される保存配列のターゲティングを図21Aで実証した。2つの紫色の囲み枠は、pan−HLA TALENペアの結合部位を示す。青色の矢印は、試験したpan−HLA CRISPRペアを示し、PAMは、青色で囲まれている。トランスフェクションの72時間後の293T細胞およびHuES9細胞におけるpan−HLA−TALENの発現を図21Bに示した。図21Cで実証されているように、HLA−Razor CRISPRは、293T細胞におけるMHCクラスI発現を弱める。また、Cas9−GFPを293T細胞にコトランスフェクトした。図21Dは、HLAの2つの異なる保存領域をターゲティングする2つの異なるHLA Razorの活性の比較を提供する。
PD−L1およびHLA−Gのノックイン
本発明者は、免疫拒絶を能動的に阻害するために、CRISPR/Cas系を使用して、AAVS1遺伝子座への寛容原性因子(例えば、表2に示されている寛容原性因子)の挿入を促進した。図11A〜11Cで明らかなように、AAVS1遺伝子座から寛容原性因子(例えば、PD−L1およびHLA−G)を発現させることに成功した。
PD−L1およびHLA−Gノックイン戦略の概略図を図22Aに示す。クローンスクリーニングのための野生型(WT)およびノックイン(KI)プライマーを設計した。WTプライマーを有するアンプリコンは488bpと予測され、KIプライマーを有するアンプリコンは403bpおよび915bpと予測される。ノックインドナープラスミドの設計(図22B)は、PD−L1およびHLA−GのリーディングフレームがT2Aによって連結され、それらの発現がCAGGSプロモーターによって駆動されることを示す。SA−2A遺伝子トラップエレメントの後に、ピューロマイシンを薬物耐性マーカーとして使用した。
ドナープラスミドをトランスフェクトした293T細胞において、PD−L1およびHLA−Gの発現をFACS分析によって調査した。図22Cは、293T細胞における異所性PD−L1およびHLA−G発現を示す。APC結合体化PD−L1抗体およびFITC結合体化HLA−G抗体を使用した。加えて、JEG−3細胞における異所性HLA−Gの発現を図22Dに示す。ドナープラスミドをHLA−G−/−JEG−3細胞株にトランスフェクトし、トランスフェクションの48時間後に、異所性HLA−G発現をFACS分析によって調査した。PE結合体化HLA−G抗体(MEM/G9)を使用して、表面HLA−G表面発現を検出した。
PCRスクリーニングを実施して、クローン1GがPD−L1/HLA−Gのヘテロ接合KIクローンであったことを確認した(図22E)。WTプライマーおよびKI特異的プライマーの両方を使用して標的としたHuES8のゲノムDNAから増幅されたバンドの存在によって、クローン1Gは、ヘテロ接合KIクローンとして同定された。APC結合体化PD−L1抗体を使用したFACS分析によって、HuES8 KIクローン1Gにおいて、PD−L1の発現を検証した(図22F)。
CD−47のノックイン
加えて、CD47ノックイン戦略も調査した。ヒトCD47を、CAGプロモーターによって駆動される発現プラスミド(これは、IRES−GFPも含有していた)にクローニングした。293T細胞は、高レベルのCD47(ヒト「ドント・イート・ミー」シグナル)(これは、マクロファージによる細胞の貪食を防止する)を既に発現する。CD47特異的抗体を使用したFACSによって検出した場合、293T細胞およびヒト多能性幹細胞(HuES9)の両方において、発現は、CD47の過剰発現によって増加され得る(図23)。CD47の過剰発現は、マクロファージ貪食から細胞を保護することによって、幹細胞由来移植物の生着を支援する。
万能性ドナー細胞において改変すべきさらなる標的
万能性ドナー細胞を特定の用途に合わせるために、それらにおいてさらなる標的を改変し得る。例えば、万能性ドナー細胞を万能性CAR T細胞としての使用に合わせるために、それらにおいてさらなる標的を改変し得る。一例では、本発明者らは、HuES9におけるTRACおよびTRBCを欠失させて、TCR発現を破壊した(図24)。二重ガイドRNAアプローチを使用して、欠失をHuES9細胞におけるTRAC遺伝子座およびTRBC遺伝子座に導入した。TCRA野生型バンドは249bpであり、欠失後には209bpである。TCRB野生型バンドは162bpであり、欠失後には140bpである。本発明者らはさらに、HuES9 B2M−/−CIITA−/−におけるTCRAを標的として、B2M−/−、CIITA−/−およびTCR−/−のトリプルノックアウト幹細胞株(これは、T細胞に分化すると、MHC−IおよびMHC−IIを欠き、TCR表面発現を示さない)を創製した。
別の例では、本発明者らは、PD−L1を標的とした(図25A)。Cd274/B7−H1/PD−L1をターゲティングするCRISPRは、がん免疫療法において寛容を破壊するのに非常に有用であったことが判明した。JEG−3(絨毛癌細胞株)を含む複数の細胞型において、および2つのメラノーマ細胞株(501およびMalMe)において、PD−L1ノックアウトが実証された(図25B〜25D)。標的としたB7−H1コロニーのスクリーニングを行ったところ、JEG−3細胞におけるCRISPR切断効率が8.3%であったことが判明した(図25B)。加えて、501メラノーマノックアウトクローンの再確認を図25Cに示した。MalMeメラノーマノックアウトクローンの再確認を図25Dに示した。
共阻害因子/共刺激受容体またはそれらのリガンドのターゲティング
本発明者らは、CRISPRを利用して、複数の標的を調査した。T細胞上の共刺激/阻害分子およびそれらの受容体の説明図を図26Aに提供する。調査した各標的について、示されている4つのCRISPRをクローニングし、293T細胞におけるオンターゲット活性について試験した。両CRISPRの切断が起こった場合のPCRバンドの予想サイズは、個々の各ゲル画像の下に示されている(図26B〜26P)。TIGIT(図26B)、TIM3(図26C)、HVEM(図26D)、2B4/CD244(図26E)、CD28(図26F)、OX40(図26G)、B71(図26H)、CD226(図26I)、CD2(図26J)、LAG3(図26K)、BTLA(図26L)、ICOS(図26M)、CD27(図26N)、ST2(図26O)およびGITR(図26P)について、293T細胞における二重ガイドターゲティングが実証された。
B7−H3のCRISPRターゲティングをJEG−3細胞において調査した(図30A〜30D)。図30Bは、JEG−3細胞における標的としたB7−H3コロニーのスクリーニングを示しており、CRISPR切断効率が15/80、すなわち約18.7%であることを示す。配列決定によるB7−H3ノックアウトの確認を実施し(図30C)、標的としたJeg3クローンにおけるB7−H3表面発現の喪失を図30Dに提供した。
改変胚性幹細胞の分化
改変胚性幹細胞は、HLA発現が低減または欠如した様々な異なる細胞型に分化し得る(図28A)。このような細胞型の例としては、間葉系前駆細胞(MPC)、低免疫原性心筋細胞、内皮細胞(EC)、マクロファージ、肝細胞、β細胞(例えば、膵臓β細胞)または神経前駆細胞(NPC)が挙げられる。
最初に、図28Bにおいて、本発明者らは、NLRC5−/−ヒトES細胞におけるMHC−I発現の低減を実証した。幹細胞では、低い基底MHC−I発現が見られたが、発現は、IFNγ刺激によって増加され得る。IFNγ処理NLRC5−/−細胞では、約50%低減している。
次いで、本発明者らは、様々な分化細胞型におけるMHC−I発現を調査した。例えば、図28Cは、NLRC5−/−ヒト間葉系前駆細胞(MPC)におけるMHC−I発現の低減を示す。図28Cに含まれるグラフは、HuES9細胞およびMPC細胞におけるMHC−I発現の差異を実証する。図28Dは、幹細胞由来NLRC5−/−内皮細胞(EC)におけるMHC−I発現の低減を示す。ECに関する同様の分化効率を図28Eに示し、B2M−/−CIITA−/−ECにおけるHLA発現の喪失を図28Fに示した。次に、NLRC5−/−肝細胞様細胞(HLC)におけるMHCクラスI発現の低減を提供した(図28G)。HLCは、BJ−RIPSCから生じた。
図28Hでは、CIITAの変異は、hESC由来マクロファージにおけるMHCクラスII発現を抑止することが示されている。加えて、神経前駆細胞(NPC)は、胚性幹細胞から分化する(図28I)。B2M−/−CIITA−/−HuES9細胞は、分化の結果としてネスチン+神経ロゼットを形成することが示された(図中の白色の矢印)。最後に、本発明者らは、β細胞分化に利用するために、改変胚性幹細胞をスピン培養に適合させた(図28J)。
インビボデータ
最後に、本発明者らは、「低免疫原性」DKO細胞株を作製した(図29A)。調査した細胞株は、WT HuES9細胞、NLRC5−/−C2TA−/−HuES9細胞およびB2M−/−C2TA−/−HuES9細胞であった。異なる細胞株が、異なるレベルのMHC−IおよびMHC−II発現を示した(図29A)。例えば、WT HuES9細胞は、MHC−IおよびMHC−IIの発現を示した。NLRC5−/−C2TA−/−HuES9細胞は、MHC−I発現の低減を示し、MHC−II発現を示さなかった。B2M−/−C2TA−/−HuES9細胞は、MHC−I発現およびMHC−II発現を示さなかった。次いで、これらの細胞株をヒト化マウスにおいて調査したところ、ヒト化マウスにおけるゲノム編集幹細胞の生着の改善が示された(図29B)。

Claims (112)

  1. 野生型幹細胞と比べて、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現を含む、幹細胞。
  2. 野生型幹細胞と比べて、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現を含む、幹細胞であって、低免疫原性幹細胞が前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子から欠失されたMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子をさらに含む、幹細胞。
  3. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現が、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現低減を含む、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  4. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現が、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現阻害を含む、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  5. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現が、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現の妨害を含む、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  6. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子から欠失された前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を含む、請求項1に記載の幹細胞。
  7. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子が、NLRC5、CIITAおよびB2Mからなる群より選択される、請求項6に記載の幹細胞。
  8. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がNLRC5を含む、請求項6に記載の幹細胞。
  9. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がCIITAを含む、請求項6に記載の幹細胞。
  10. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がB2Mを含む、請求項6に記載の幹細胞。
  11. 野生型幹細胞と比べて、1つまたはそれを超える寛容原性因子のモジュレートされた発現をさらに含む、請求項1に記載の幹細胞。
  12. 前記寛容原性因子の前記モジュレートされた発現が、前記寛容原性因子の発現の増加を含む、請求項11に記載の幹細胞。
  13. 前記寛容原性因子が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている、請求項11に記載の幹細胞。
  14. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項11に記載の幹細胞。
  15. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項11に記載の幹細胞。
  16. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項11に記載の幹細胞。
  17. 胚性幹細胞である、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  18. 多能性幹細胞である、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  19. 低免疫原性である、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  20. ヒト幹細胞である、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  21. NLRC5、CIITAおよびB2Mの1つまたはそれよりも多くを発現しない、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  22. HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くを発現しない、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  23. 野生型幹細胞と比べて、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くにおいて発現が低減している、請求項1〜2に記載の幹細胞。
  24. 野生型ヒト幹細胞と比べて、1つまたはそれを超える寛容原性因子のモジュレートされた発現を含む、幹細胞。
  25. 前記寛容原性因子のモジュレートされた発現が、前記寛容原性因子の発現の増加を含む、請求項24に記載の幹細胞。
  26. 前記寛容原性因子が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている、請求項24に記載の幹細胞。
  27. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項26に記載の幹細胞。
  28. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項24に記載の幹細胞。
  29. 胚性幹細胞である、請求項24に記載の幹細胞。
  30. 多能性幹細胞である、請求項24に記載の幹細胞。
  31. 低免疫原性である、請求項24に記載の幹細胞。
  32. ヒト幹細胞である、請求項24に記載の幹細胞。
  33. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項24に記載の幹細胞。
  34. 野生型幹細胞と比べて、1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原のモジュレートされた発現をさらに含む、請求項24に記載の幹細胞。
  35. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の前記モジュレートされた発現が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子から欠失されたMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を含む、請求項34に記載の幹細胞。
  36. 前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子から欠失されたMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子をさらに含む、請求項24に記載の幹細胞。
  37. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子が、NLRC5、CIITAおよびB2Mからなる群より選択される、請求項35〜36に記載の幹細胞。
  38. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がNLRC5を含む、請求項35〜36に記載の幹細胞。
  39. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がCIITAを含む、請求項35〜36に記載の幹細胞。
  40. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がB2Mを含む、請求項35〜36に記載の幹細胞。
  41. NLRC5を発現しない、ヒト幹細胞。
  42. NLRC5−/−ノックアウト幹細胞である、請求項41に記載の細胞。
  43. CIITAを発現しない、ヒト幹細胞。
  44. CIITA−/−ノックアウト幹細胞である、請求項43に記載の細胞。
  45. B2Mを発現しない、ヒト幹細胞。
  46. B2M−/−ノックアウト幹細胞である、請求項45に記載の細胞。
  47. NLRC5、CIITAおよびB2Mの1つまたはそれよりも多くを発現しない、ヒト幹細胞。
  48. HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くを発現しない、ヒト幹細胞。
  49. 1つまたはそれを超える寛容原性因子を発現する、請求項41〜48に記載の細胞。
  50. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項49に記載の細胞。
  51. 前記寛容原性因子が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている、請求項49に記載の細胞。
  52. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項51に記載の細胞。
  53. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項51に記載の細胞。
  54. 胚性幹細胞である、請求項41〜48に記載の細胞。
  55. 多能性幹細胞である、請求項41〜48に記載の細胞。
  56. 低免疫原性である、請求項41〜48に記載の細胞。
  57. 野生型ヒト幹細胞と比べてMHC−Iの発現が低減している、請求項41〜48に記載の細胞。
  58. 野生型ヒト幹細胞と比べてMHC−IIの発現が低減している、請求項41〜48に記載の細胞。
  59. 野生型ヒト幹細胞と比べてHLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くにおいて発現が低減している、請求項41〜48に記載の細胞。
  60. 細胞補充療法のために請求項41〜48に記載の細胞を使用する、方法。
  61. 前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている1つまたはそれを超える寛容原性因子を含むヒト幹細胞。
  62. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項61に記載の細胞。
  63. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項61に記載の細胞。
  64. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項61に記載の細胞。
  65. NLRC5、CIITAおよびB2Mの1つまたはそれよりも多くを発現しない、請求項61に記載の細胞。
  66. HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くを発現しない、請求項61に記載の細胞。
  67. 野生型ヒト幹細胞と比べて、HLA−A、HLA−BおよびHLA−Cの1つまたはそれよりも多くにおいて発現が低減している、請求項61に記載の細胞。
  68. 低免疫原性幹細胞を調製する方法であって、幹細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートし、それにより、前記低免疫原性幹細胞を調製することを含む、方法。
  69. 幹細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートする方法であって、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させ、それにより、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることを含む、方法。
  70. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現を前記モジュレートすることが、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現を低減することを含む、請求項68〜69に記載の方法。
  71. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることが、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現を阻害することを含む、請求項68〜69に記載の方法。
  72. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることが、前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現を妨害することを含む、請求項68〜69に記載の方法。
  73. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることが、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることを含む、請求項68に記載の方法。
  74. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子が、NLRC5、CIITAおよびB2Mからなる群より選択される、請求項73に記載の方法。
  75. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がNLRC5を含む、請求項73に記載の方法。
  76. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がCIITAを含む、請求項73に記載の方法。
  77. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がB2Mを含む、請求項73に記載の方法。
  78. 前記幹細胞による1つまたはそれを超える寛容原性因子の発現をモジュレートすることをさらに含む、請求項68に記載の方法。
  79. 前記寛容原性因子の発現をモジュレートすることが、前記寛容原性因子の発現を増加させることを含む、請求項78に記載の方法。
  80. 前記寛容原性因子が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている、請求項78に記載の方法。
  81. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項78に記載の方法。
  82. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項78に記載の方法。
  83. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項78に記載の方法。
  84. 低免疫原性幹細胞を調製する方法であって、前記幹細胞によって1つまたはそれを超える寛容原性因子の発現をモジュレートし、それにより、前記低免疫原性幹細胞を調製することを含む、方法。
  85. 前記寛容原性因子の発現をモジュレートすることが、前記寛容原性因子の発現を増加させることを含む、請求項84に記載の方法。
  86. 前記寛容原性因子が、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子のセーフハーバー遺伝子座に挿入されている、請求項84に記載の方法。
  87. 前記セーフハーバー遺伝子座がAAVS1遺伝子座を含む、請求項86に記載の方法。
  88. 前記寛容原性因子が免疫拒絶を阻害する、請求項84に記載の方法。
  89. 前記寛容原性因子は、HLA−C、HLA−E、HLA−G、PD−L1、CTLA−4−Ig、CD47、C1阻害因子およびIL−35からなる群より選択される、請求項84に記載の方法。
  90. 前記細胞による1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることをさらに含む、請求項84に記載の方法。
  91. 前記1つまたはそれを超えるMHC−Iヒト白血球抗原およびMHC−IIヒト白血球抗原の発現をモジュレートすることが、前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることを含む、請求項90に記載の方法。
  92. 前記細胞の少なくとも1つの対立遺伝子からMHC−IまたはMHC−IIの1つまたはそれを超える転写調節因子をコードする1つまたはそれを超える遺伝子を欠失させることをさらに含む、請求項84に記載の方法。
  93. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子が、NLRC5、CIITAおよびB2Mからなる群より選択される、請求項91〜92に記載の方法。
  94. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がNLRC5を含む、請求項91〜92に記載の方法。
  95. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がCIITAを含む、請求項91〜92に記載の方法。
  96. MHC−IまたはMHC−IIの前記転写調節因子がB2Mを含む、請求項91〜92に記載の方法。
  97. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、NLRC5遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  98. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、CIITA遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  99. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、B2M遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  100. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、
    (a)NLRC5遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第1のゲノム改変;
    (b)CIITA遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第2のゲノム改変;ならびに/または
    (c)B2M遺伝子が、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸とを接触させることによって、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されている第3のゲノム改変
    を含む低免疫原性幹細胞。
  101. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、NLRC5遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  102. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、CIITA遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  103. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、B2M遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変を含む、低免疫原性幹細胞。
  104. 改変ゲノムを含む低免疫原性幹細胞であって、
    (a)NLRC5遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第1のゲノム改変;
    (b)CIITA遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第2のゲノム改変;ならびに/または
    (c)B2M遺伝子が、第1の連続した一続きのゲノムDNAを欠失させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように編集されており、ここで、前記第1の連続した一続きのゲノムDNAが、前記細胞と、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードする核酸、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させることによって欠失されている第3のゲノム改変を含む
    低免疫原性幹細胞。
  105. 幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように前記NLRC5遺伝子を編集することを含む、低免疫原性幹細胞を産生するための方法。
  106. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように前記CIITA遺伝子を編集することを含む、方法。
  107. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように前記B2M遺伝子を編集することを含む、方法。
  108. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、
    (a)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第1のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように前記NLRC5遺伝子を編集すること;
    (b)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第2のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように前記CIITA遺伝子を編集すること;ならびに/または
    (c)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有するリボ核酸の第3のペアとを接触させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように前記B2M遺伝子を編集すること
    を含む、方法。
  109. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように前記NLRC5遺伝子を編集することを含む、方法。
  110. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように前記CIITA遺伝子を編集することを含む、方法。
  111. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように前記B2M遺伝子を編集することを含む、方法。
  112. 低免疫原性幹細胞を産生するための方法であって、
    (a)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号36353〜81239からなる群より選択される配列を有する第1のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるNLRC5表面発現および/または活性を低減または排除するように前記NLRC5遺伝子を編集すること;
    (b)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号5184〜36352からなる群より選択される配列を有する第2のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるCIITA表面発現および/または活性を低減または排除するように前記CIITA遺伝子を編集すること;ならびに/または
    (c)幹細胞と、Casタンパク質または前記Casタンパク質をコードする核酸配列、および配列番号81240〜85644からなる群より選択される配列を有する第3のリボ核酸とを接触させ、それにより、前記細胞におけるB2M表面発現および/または活性を低減または排除するように前記B2M遺伝子を編集すること
    を含む、方法。

JP2018510704A 2015-05-08 2016-05-09 万能ドナー幹細胞および関連する方法 Withdrawn JP2018515139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022071747A JP2022090109A (ja) 2015-05-08 2022-04-25 万能ドナー幹細胞および関連する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562158999P 2015-05-08 2015-05-08
US62/158,999 2015-05-08
PCT/US2016/031551 WO2016183041A2 (en) 2015-05-08 2016-05-09 Universal donor stem cells and related methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022071747A Division JP2022090109A (ja) 2015-05-08 2022-04-25 万能ドナー幹細胞および関連する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515139A true JP2018515139A (ja) 2018-06-14
JP2018515139A5 JP2018515139A5 (ja) 2018-12-27

Family

ID=57249476

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510704A Withdrawn JP2018515139A (ja) 2015-05-08 2016-05-09 万能ドナー幹細胞および関連する方法
JP2022071747A Pending JP2022090109A (ja) 2015-05-08 2022-04-25 万能ドナー幹細胞および関連する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022071747A Pending JP2022090109A (ja) 2015-05-08 2022-04-25 万能ドナー幹細胞および関連する方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10968426B2 (ja)
EP (1) EP3294342A4 (ja)
JP (2) JP2018515139A (ja)
CN (1) CN107921148A (ja)
AU (3) AU2016261600B2 (ja)
CA (1) CA2988854A1 (ja)
HK (1) HK1254190A1 (ja)
WO (1) WO2016183041A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530232A (ja) * 2018-07-17 2021-11-11 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 免疫改変された多能性細胞から分化させた細胞
JP2021530999A (ja) * 2018-07-17 2021-11-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 免疫改変多能性幹細胞由来のキメラ抗原受容体t細胞
WO2021241658A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 株式会社ヘリオス 低免疫原性細胞
JP2022513490A (ja) * 2018-12-16 2022-02-08 フィジーン、エルエルシー 遺伝子編集線維芽細胞の治療的使用
KR20230131816A (ko) 2022-03-04 2023-09-14 주식회사 툴젠 저면역원성 줄기세포, 줄기세포로부터 분화되거나 유래된 저면역원성 세포및 이의 제조방법

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102073730B1 (ko) 2009-11-17 2020-02-05 아스텔라스 인스티튜트 포 리제너러티브 메디슨 인간 rpe 세포의 생산 방법 및 인간 rpe 세포의 제약 제제
JP6830437B2 (ja) 2014-12-10 2021-02-17 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 疾患を処置するための遺伝子改変された細胞、組織および臓器
EP3245286A4 (en) * 2015-01-17 2018-07-11 Zhejiang University Modified cells evoking reduced immunogenic responses
US10968426B2 (en) * 2015-05-08 2021-04-06 President And Fellows Of Harvard College Universal donor stem cells and related methods
BR112018011089A2 (pt) * 2015-12-04 2018-12-04 Intellia Therapeutics Inc composições e métodos para a imuno-oncologia
GB201619876D0 (en) * 2016-11-24 2017-01-11 Cambridge Entpr Ltd Controllable transcription
US11859207B2 (en) 2016-12-02 2024-01-02 The Catholic Uiversity of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Artificial antigen-presenting cell prepared from HLA-null cell line by using multiplex CRISPR-CAS9 system and use thereof
CN107760680B (zh) * 2016-12-28 2020-09-22 北京微旋基因技术有限公司 特异性靶向TIM-3基因的sgRNA和特异性敲除TIM-3基因的方法
WO2018132783A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 The Regents Of The University Of California Immunoengineered pluripotent cells
EP3601528A4 (en) * 2017-03-20 2021-05-05 Washington University CELLS AND METHODS OF USE AND PRODUCTION OF THEM
BR112019018124A2 (pt) 2017-03-22 2020-04-07 Intellia Therapeutics Inc composições e métodos para imunooncologia
WO2018191490A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of gene editing to generate universal tcr re-directed t cells for adoptive immunotherapy
US20180325955A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
US11166985B2 (en) 2017-05-12 2021-11-09 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
WO2019006330A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Indiana University Research And Technology Corporation COMPOSITIONS AND METHODS FOR DETECTING REACTIVITY TO ALS
CA3067914A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Cellectis Cellular immunotherapy for repetitive administration
US10391156B2 (en) * 2017-07-12 2019-08-27 Viacyte, Inc. University donor cells and related methods
AU2018353112A1 (en) * 2017-10-19 2020-04-23 Cellectis Targeted gene integration of NK inhibitors genes for improved immune cells therapy
SG11202007513PA (en) * 2018-02-16 2020-09-29 Kite Pharma Inc Modified pluripotent stem cells and methods of making and use
WO2019160077A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 国立大学法人京都大学 低抗原性細胞の製造方法
AU2019261438A1 (en) 2018-04-27 2020-09-10 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Expression of FOXP3 in edited CD34+ cells
CA3091491A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Expression of human foxp3 in gene edited t cells
KR20210008502A (ko) 2018-05-11 2021-01-22 크리스퍼 테라퓨틱스 아게 암을 치료하기 위한 방법 및 조성물
WO2019226946A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 National University Of Singapore Chimeric antigen receptors and gene editing of cd2 for immunotherapy of t-cell malignancies
WO2019231266A1 (ko) * 2018-05-30 2019-12-05 주식회사 강스템바이오텍 Hla 유전자가 제거된 인간 유도만능줄기세포 유래 중간엽줄기세포 및 그의 제조 방법
EP3802825A1 (en) * 2018-06-08 2021-04-14 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for immunooncology
CN110819592A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 赛元生物科技(杭州)有限公司 一种通用供体干细胞及其制备方法
US10724052B2 (en) 2018-09-07 2020-07-28 Crispr Therapeutics Ag Universal donor cells
CA3122131A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Zonghai Li Method for gene editing of cell on the basis of crispr/cas system
CN112840026A (zh) * 2018-10-18 2021-05-25 施能康公司 抑制tigit基因表达的组合物和方法
UY38427A (es) * 2018-10-26 2020-05-29 Novartis Ag Métodos y composiciones para terapia con células oculares
TW202028222A (zh) 2018-11-14 2020-08-01 美商Ionis製藥公司 Foxp3表現之調節劑
EP3917546A4 (en) * 2019-02-01 2023-03-08 KSQ Therapeutics, Inc. GENE CONTROL COMPOSITIONS AND METHODS FOR ENHANCING IMMUNOTHERAPY
CN113906048A (zh) * 2019-02-15 2022-01-07 哈佛学院校长同事会 通用供体干细胞和相关方法
US20220152115A1 (en) * 2019-03-13 2022-05-19 The Broad Institute, Inc. Microglial progenitors for regeneration of functional microglia in the central nervous system and therapeutics uses thereof
AU2020267057A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 Crispr Therapeutics Ag Allogeneic cell therapy of B cell malignancies using genetically engineered T cells targeting CD19
US20220213434A1 (en) * 2019-05-10 2022-07-07 The Regents Of The University Of California Modified pluripotent cells
US11162079B2 (en) 2019-05-10 2021-11-02 The Regents Of The University Of California Blood type O Rh-hypo-immunogenic pluripotent cells
JP2022540090A (ja) * 2019-07-05 2022-09-14 インテレクソン・ゲーエムベーハー 個人のhlaパターンの決定、予後因子としての使用、標的遺伝子、及び治療薬
WO2021004933A1 (en) 2019-07-10 2021-01-14 Kunz Helmuth Heinrich Methods for deriving autologous and hypoimmunogenic hair follicle containing sheets in vitro
CA3144687A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Steven A. Goldman Cell-type selective immunoprotection of cells
US20220267732A1 (en) 2019-08-01 2022-08-25 Sana Biotechnology, Inc. Dux4 expressing cells and uses thereof
AU2020336302A1 (en) 2019-08-23 2022-03-03 Sana Biotechnology, Inc. CD24 expressing cells and uses thereof
KR20220051002A (ko) * 2019-08-30 2022-04-25 얀센 바이오테크 인코포레이티드 B-세포 성숙 복합체 car t 작제물 및 프라이머
MX2022002663A (es) 2019-09-05 2022-04-07 Crispr Therapeutics Ag Celulas donantes universales.
CN114375300A (zh) 2019-09-05 2022-04-19 克里斯珀医疗股份公司 通用供体细胞
US20230242909A1 (en) * 2019-11-26 2023-08-03 Disarm Therapeutics, Inc. Methods and compositions for neuroprotection
US20230272429A1 (en) 2020-01-13 2023-08-31 Sana Biotechnology, Inc. Modification of blood type antigens
IL294820A (en) 2020-01-17 2022-09-01 Sana Biotechnology Inc Safety switches for regulating gene expression
WO2021163191A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for rapid cloning and expression of hla class i cells
AU2021235252A1 (en) 2020-03-11 2022-10-06 Bit Bio Limited Method of generating hepatic cells
BR112022019060A2 (pt) 2020-03-25 2022-11-29 Sana Biotechnology Inc Células neurais hipoimunogênicas para o tratamento de distúrbios e condições neurológicas
WO2021220132A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 Novartis Ag Methods and compositions for ocular cell therapy
BR112022021617A2 (pt) * 2020-04-27 2023-01-03 Sana Biotechnology Inc Dosagem repetida de células hipoimunogênicas
US20230338533A1 (en) * 2020-05-15 2023-10-26 Rxcell Inc. Hypoimmunogenic Cells and Uses Thereof in Immune Responses
GB202007698D0 (en) * 2020-05-22 2020-07-08 Univ Ulster A genetic test to predict anti-TNF drug response
WO2022032282A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Methods and reagents for microbiome analysis
AU2021325941A1 (en) * 2020-08-13 2023-03-09 Sana Biotechnology, Inc. Methods of treating sensitized patients with hypoimmunogenic cells, and associated methods and compositions
WO2022046675A1 (en) * 2020-08-23 2022-03-03 Applied Stemcell, Inc. Hla-f-modified cells and methods
US20230364146A1 (en) * 2020-09-30 2023-11-16 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd30 gene modification
CN114517184A (zh) * 2020-10-30 2022-05-20 未来智人再生医学研究院(广州)有限公司 一种表达adipsin的多能干细胞或其衍生物及应用
US11459372B2 (en) 2020-11-30 2022-10-04 Crispr Therapeutics Ag Gene-edited natural killer cells
CN114717232A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 未来智人再生医学研究院(广州)有限公司 表达irf-1靶向抑制因子的多能干细胞及其衍生物与应用
EP4271798A1 (en) 2020-12-30 2023-11-08 CRISPR Therapeutics AG Compositions and methods for differentiating stem cells into nk cells
KR20230137900A (ko) 2020-12-31 2023-10-05 사나 바이오테크놀로지, 인크. Car-t 활성을 조정하기 위한 방법 및 조성물
US11578309B2 (en) * 2020-12-31 2023-02-14 Crispr Therapeutics Ag Universal donor cells
TW202242121A (zh) 2021-01-11 2022-11-01 美商薩那生物科技公司 靶向cd8之病毒載體之用途
WO2022170172A1 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Intellia Therapeutics, Inc. Natural killer cell receptor 2b4 compositions and methods for immunotherapy
WO2022170193A2 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Intellia Therapeutics, Inc. T-cell immunoglobulin and mucin domain 3 (tim3) compositions and methods for immunotherapy
WO2022170194A2 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Intellia Therapeutics, Inc. Lymphocyte activation gene 3 (lag3) compositions and methods for immunotherapy
IL308637A (en) 2021-05-19 2024-01-01 Sana Biotechnology Inc Primary hypoimmunogenic T cells are RHD negative
KR20240013135A (ko) 2021-05-27 2024-01-30 사나 바이오테크놀로지, 인크. 조작된 hla-e 또는 hla-g를 포함하는 저면역원성 세포
CN117642510A (zh) * 2021-07-01 2024-03-01 宁波茂行生物医药科技有限公司 靶向her2的通用型car-t细胞及其制备方法
EP4370544A2 (en) 2021-07-14 2024-05-22 Sana Biotechnology, Inc. Altered expression of y chromosome-linked antigens in hypoimmunogenic cells
WO2023015217A1 (en) 2021-08-04 2023-02-09 Sana Biotechnology, Inc. Use of cd4-targeted viral vectors
KR20240073006A (ko) 2021-08-11 2024-05-24 사나 바이오테크놀로지, 인크. 동종이계 세포 요법을 위한 유전자 변형된 1차 세포
AU2022326565A1 (en) 2021-08-11 2024-02-08 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy
CA3227613A1 (en) 2021-08-11 2023-02-16 William Dowdle Inducible systems for altering gene expression in hypoimmunogenic cells
WO2023019225A2 (en) 2021-08-11 2023-02-16 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy to reduce instant blood mediated inflammatory reactions
AU2022325231A1 (en) 2021-08-11 2024-02-08 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells for allogeneic cell therapy to reduce complement-mediated inflammatory reactions
IL310789A (en) * 2021-08-16 2024-04-01 Beam Therapeutics Inc Persistent Allogeneic Modified Immune Cells and Methods of Using Them
CN117940153A (zh) * 2021-08-24 2024-04-26 因特利亚治疗公司 用于基于细胞的疗法的程序性细胞死亡蛋白1(pd1)组合物和方法
WO2023069790A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Sana Biotechnology, Inc. Methods of engineering allogeneic t cells with a transgene in a tcr locus and associated compositions and methods
WO2023109941A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Gracell Biotechnologies (Shanghai) Co., Ltd. Cell modification
CA3241438A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Sana Biotechnology, Inc. Chimeric antigen receptor (car) t cells for treating autoimmune disease and associated methods
WO2023150518A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Sana Biotechnology, Inc. Cd3-targeted lentiviral vectors and uses thereof
WO2023154578A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Sana Biotechnology, Inc. Methods of treating patients exhibiting a prior failed therapy with hypoimmunogenic cells
WO2023158756A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-24 President And Fellows Of Harvard College Hypoimmunogenic beta cells and methods of producing the same
WO2023158836A1 (en) 2022-02-17 2023-08-24 Sana Biotechnology, Inc. Engineered cd47 proteins and uses thereof
WO2023173123A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Sana Biotechnology, Inc. Genetically modified cells and compositions and uses thereof
WO2023178165A2 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Conversion resistant/condition-resistant tregs and car tregs, methods of making and methods of using
WO2023183313A1 (en) 2022-03-22 2023-09-28 Sana Biotechnology, Inc. Engineering cells with a transgene in b2m or ciita locus and associated compositions and methods
WO2023199113A1 (en) 2022-04-15 2023-10-19 Smartcella Solutions Ab COMPOSITIONS AND METHODS FOR EXOSOME-MEDIATED DELIVERY OF mRNA AGENTS
WO2024003349A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Novo Nordisk A/S Enhancing neuronal differentiation of ventral midbrain neural progenitor cells
WO2024003860A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for bioengineered ipsc populations
WO2024020587A2 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Tome Biosciences, Inc. Pleiopluripotent stem cell programmable gene insertion
GB202211117D0 (en) * 2022-07-29 2022-09-14 Replay Holdings Llc Compositions and methods for non-immunogenecity
WO2024023801A2 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Crispr Therapeutics Ag Genetically engineered immune cells having disrupted transporter associated with antigen processing-1 (tap-1) gene
GB202212144D0 (en) 2022-08-19 2022-10-05 Resolution Therapeutics Ltd Cells for therapy
WO2024092015A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Adhesion molecule inhibition for stem cell therapies
WO2024097315A2 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Sana Biotechnology, Inc. Cell therapy products and methods for producing same
CN118207165A (zh) * 2022-12-07 2024-06-18 士泽生物医药(苏州)有限公司 一种表达stc1的通用型细胞及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130177577A1 (en) * 2010-07-12 2013-07-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Nlrc5 as a target to intervene mhc class 1-mediated immune responses
WO2013158292A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Hla class ii deficient cells, hla class i deficient cells capable of expressing hla class ii proteins, and uses thereof
WO2015057976A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272082A (en) 1992-03-30 1993-12-21 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Cytotoxic T-ALL cell lines and uses therefor
WO1998042838A1 (en) 1997-03-25 1998-10-01 Morphogenesis, Inc. Universal stem cells
WO1999027076A1 (en) 1997-11-25 1999-06-03 Arc Genomic Research Pluripotent embryonic stem cells and methods of obtaining them
US20020012660A1 (en) 1999-03-04 2002-01-31 Alan Colman Method of preparing a somatic cells for nuclear transfer
US6875904B2 (en) 2000-09-20 2005-04-05 The Ohio State University Research Foundation Animal model for identifying agents that inhibit or enhance CTLA4 signaling
WO2005017170A2 (en) 2002-06-04 2005-02-24 Michele Calos Methods of unidirectional, site-specific integration into a genome, compositions and kits for practicing the same
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
WO2005113805A2 (en) * 2004-05-05 2005-12-01 Novimmune S.A. Assays for the identification of modulators of mhc class ii expression
US20080182328A1 (en) 2006-12-19 2008-07-31 The Burnham Institute Mammalian extraembryonic endoderm cells and methods of isolation
US8105831B2 (en) 2007-03-09 2012-01-31 University Of Washington Parvoviral production of HLA homozygous cells
US8563314B2 (en) 2007-09-27 2013-10-22 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for modulating PD1
US9273283B2 (en) 2009-10-29 2016-03-01 The Trustees Of Dartmouth College Method of producing T cell receptor-deficient T cells expressing a chimeric receptor
WO2011059836A2 (en) 2009-10-29 2011-05-19 Trustees Of Dartmouth College T cell receptor-deficient t cell compositions
CN107699585A (zh) 2010-12-09 2018-02-16 宾夕法尼亚大学董事会 嵌合抗原受体‑修饰的t细胞治疗癌症的用途
WO2012145384A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-26 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Beta-2 microglobulin-deficient cells
US9833476B2 (en) 2011-08-31 2017-12-05 The Trustees Of Dartmouth College NKP30 receptor targeted therapeutics
US20150017136A1 (en) 2013-07-15 2015-01-15 Cellectis Methods for engineering allogeneic and highly active t cell for immunotherapy
US9597357B2 (en) 2012-10-10 2017-03-21 Sangamo Biosciences, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
CN104046593A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 浙江大学 一种低免疫原性的人细胞及其制备方法
WO2014153470A2 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of t cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
CN105518146B (zh) 2013-04-04 2022-07-15 哈佛学院校长同事会 利用CRISPR/Cas***的基因组编辑的治疗性用途
JP2016524464A (ja) 2013-05-13 2016-08-18 セレクティスCellectis 免疫療法のために高活性t細胞を操作するための方法
EP3019595A4 (en) 2013-07-09 2016-11-30 THERAPEUTIC USES OF A GENERIC CHANGE WITH CRISPR / CAS SYSTEMS
US20150139994A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for preventing allogeneic immune rejection
JP6793902B2 (ja) 2013-12-20 2020-12-02 ノバルティス アーゲー 調節可能キメラ抗原受容体
EP3129470B1 (en) 2014-04-07 2021-04-07 Novartis Ag Treatment of cancer using anti-cd19 chimeric antigen receptor
KR20230152175A (ko) 2014-04-18 2023-11-02 에디타스 메디신, 인코포레이티드 암 면역요법을 위한 crispr-cas-관련 방법, 조성물 및 구성성분
TWI750110B (zh) 2014-07-21 2021-12-21 瑞士商諾華公司 使用人類化抗-bcma嵌合抗原受體治療癌症
GB201418965D0 (ja) 2014-10-24 2014-12-10 Ospedale San Raffaele And Fond Telethon
CA2964953A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Altering gene expression in cart cells and uses thereof
EP3215623A4 (en) 2014-11-06 2018-09-26 President and Fellows of Harvard College Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
EP3240803B1 (en) 2014-12-29 2021-11-24 Novartis AG Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
EP3245286A4 (en) 2015-01-17 2018-07-11 Zhejiang University Modified cells evoking reduced immunogenic responses
CA2984237A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 President And Fellows Of Harvard College Modified t cells and methods of making and using the same
PL3280729T3 (pl) 2015-04-08 2022-08-22 Novartis Ag Terapie cd20, terapie cd22 i terapie skojarzone komórką eksprymującą chimeryczny receptor antygenowy (car) cd19
US10968426B2 (en) 2015-05-08 2021-04-06 President And Fellows Of Harvard College Universal donor stem cells and related methods
CA2998187A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Revivicor, Inc. Multi-transgenic pig for xenotransplantation
WO2017079673A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Fate Therapeutics, Inc. Genomic engineering of pluripotent cells
BR112018011089A2 (pt) 2015-12-04 2018-12-04 Intellia Therapeutics Inc composições e métodos para a imuno-oncologia
WO2018132783A1 (en) 2017-01-13 2018-07-19 The Regents Of The University Of California Immunoengineered pluripotent cells
KR20200016954A (ko) 2017-06-12 2020-02-17 시나이 헬스 시스템 전신 면역억제가 불필요한 동종 이식편 내성
US10391156B2 (en) 2017-07-12 2019-08-27 Viacyte, Inc. University donor cells and related methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130177577A1 (en) * 2010-07-12 2013-07-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Nlrc5 as a target to intervene mhc class 1-mediated immune responses
WO2013158292A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Hla class ii deficient cells, hla class i deficient cells capable of expressing hla class ii proteins, and uses thereof
WO2015057976A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. TRANSPLANT., vol. 14, no. 12, JPN6021010632, December 2014 (2014-12-01), pages 2713 - 2722, ISSN: 0004471622 *
CELL STEM CELL, vol. 15, JPN6020017737, 16 November 2014 (2014-11-16), pages 643 - 652, ISSN: 0004839500 *
CELL, vol. 138, no. 2, JPN6021010634, 23 July 2009 (2009-07-23), pages 271 - 285, ISSN: 0004471623 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530232A (ja) * 2018-07-17 2021-11-11 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 免疫改変された多能性細胞から分化させた細胞
JP2021530999A (ja) * 2018-07-17 2021-11-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 免疫改変多能性幹細胞由来のキメラ抗原受容体t細胞
JP2022513490A (ja) * 2018-12-16 2022-02-08 フィジーン、エルエルシー 遺伝子編集線維芽細胞の治療的使用
WO2021241658A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 株式会社ヘリオス 低免疫原性細胞
KR20230131816A (ko) 2022-03-04 2023-09-14 주식회사 툴젠 저면역원성 줄기세포, 줄기세포로부터 분화되거나 유래된 저면역원성 세포및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20190309259A1 (en) 2019-10-10
WO2016183041A3 (en) 2017-01-05
WO2016183041A2 (en) 2016-11-17
US11492591B2 (en) 2022-11-08
AU2024203322A1 (en) 2024-06-06
EP3294342A2 (en) 2018-03-21
AU2021221859A1 (en) 2021-09-30
US20240141288A1 (en) 2024-05-02
JP2022090109A (ja) 2022-06-16
US20230323288A1 (en) 2023-10-12
US20230303969A1 (en) 2023-09-28
AU2021221859A9 (en) 2021-10-14
CA2988854A1 (en) 2016-11-17
US20210261916A1 (en) 2021-08-26
EP3294342A4 (en) 2018-11-07
AU2016261600B2 (en) 2021-09-23
US11618881B2 (en) 2023-04-04
AU2016261600A1 (en) 2018-01-04
HK1254190A1 (zh) 2019-07-12
US20220112459A1 (en) 2022-04-14
AU2021221859B2 (en) 2024-06-13
US10968426B2 (en) 2021-04-06
CN107921148A (zh) 2018-04-17
US20230303968A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11492591B2 (en) Universal donor stem cells and related methods
US11421228B2 (en) Gene-regulating compositions and methods for improved immunotherapy
JP7385281B2 (ja) 低抗原性細胞の製造方法
JP2021518161A6 (ja) 免疫療法の改善のための遺伝子調節組成物及び遺伝子調節方法
US20220023340A1 (en) A gRNA TARGETING HPK1 AND A METHOD FOR EDITING HPK1 GENE
AU2020215725A1 (en) Gene-regulating compositions and methods for improved immunotherapy
US20220211761A1 (en) Genomic safe harbors for transgene integration
US12031154B2 (en) Universal donor stem cells and related methods
US12031155B2 (en) Universal donor stem cells and related methods
US20230133564A1 (en) Cd3-fusion protein and uses thereof
CN115552015A (zh) 经由同时敲入和基因破坏来改造免疫细胞
US20240148791A1 (en) Compositions and methods for assessing and treating t cell dysfunction
US20240216508A1 (en) Engineered t cells conditionally expressing a recombinant receptor, related polynucleotides and methods
IL300524A (en) Allogeneic reactive immune cell exclusion device and its uses for protecting cells from a donor source from allogeneic rejection
Werner Sunderland Gene editing of tumour infiltrating lymphocytes for the generation of adoptive cellular therapeutics against cancer
WO2023220207A2 (en) Genome editing of cells
WO2023220206A2 (en) Genome editing of b cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220425

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220628

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220805

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220809

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230801