JP2018509446A - N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2h)−カルボキサミドの粒子 - Google Patents

N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2h)−カルボキサミドの粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509446A
JP2018509446A JP2017549754A JP2017549754A JP2018509446A JP 2018509446 A JP2018509446 A JP 2018509446A JP 2017549754 A JP2017549754 A JP 2017549754A JP 2017549754 A JP2017549754 A JP 2017549754A JP 2018509446 A JP2018509446 A JP 2018509446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
naphthyridine
methoxyethyl
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509446A5 (ja
JP6696995B2 (ja
Inventor
ブッシュマン,ニコル
アレク フェアハースト,ロビン
アレク フェアハースト,ロビン
フュレット,パスカル
クノープフェル,トーマス
レブランク,キャサリン
マー,ロバート
マレット,フランク
マルツ,ジュリー
リャオ,エルヴィ
ション,ジン
ハン,ボー
ワン,カン
チャオ,シャンリン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018509446A publication Critical patent/JP2018509446A/ja
Publication of JP2018509446A5 publication Critical patent/JP2018509446A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696995B2 publication Critical patent/JP6696995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの粒子、前記粒子の作製方法、前記粒子を含む医薬組成物、および前記医薬組成物を使用する癌の処置方法に関する。

Description

本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの粒子、前記粒子の作製方法、および医薬組成物における前記粒子の使用に関する。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドは、特許出願PCT/IB2014/065585に記載されている選択的および強力なFGFR4阻害剤である。FGFR4によって媒介される疾患、例えば癌、特に肝臓癌などの処置に有用性が見込まれる。PCT/IB2014/065585は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態または医薬として許容される塩の形態の作製方法を記載している。
薬物開発においては、薬剤物質の特性および/または特徴の向上を目的とした新たな方法の開発が、継続的に必要とされている。例えば、薬剤物質は、取扱い易く、薬物製剤に加工し易い形態であるべきである。薬剤物質のそのような理想的特性は、規模の変更が可能で、再現性のある方法によって達成されるべきである。
本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子、および前記粒子の作製方法を提供する。粒子は、医薬組成物の製造において使用することができ、癌の処置、予防または緩和方法において使用することができる。本明細書に記載の方法は、加工性の容易さの点で有利な特性を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの粒子の作製を可能にする。本粒子は、本明細書で提供される詳細な説明、実験部分および図面においてより詳細に示されるように、PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子と比較して、向上した流動特性を有する。
本発明の様々な実施形態が、本明細書に記載される。
本明細書において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を調製するための方法が提供される。方法は、
a.N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドをプロピオン酸に溶解するステップと、
b.ステップa)で得られた溶液にクエン酸を加えて、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を含む懸濁液を得るステップと、
c.ステップbで得られた懸濁液から、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を単離するステップと
を含む。
一実施形態において、本発明は、本明細書に記載の方法によって得ることができるN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を提供する。
本明細書において、200〜300ミクロンのメジアン粒径(x50)を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子も提供される。
別の実施形態において、本発明は、5〜10ミクロンの粒径分布x10を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、400〜500ミクロンの粒径分布x90を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、10〜20ミクロンの粒径分布x50を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、1〜5ミクロンの粒径分布x10を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、50〜70ミクロンの粒径分布x90を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、柱状結晶形を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の結晶一次粒子を提供する。
別の実施形態において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、300〜400ミクロンのメジアン径(x50)を有する凝集体を提供する。
別の実施形態において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態と、場合により1種または複数の医薬として許容される担体とを含む医薬組成物の製造における、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子の使用に関する。
別の実施形態において、本発明は、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子と、場合により1種または複数の医薬として許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
別の実施形態において、本明細書に記載の医薬組成物は、医薬として使用するための医薬組成物である。特定の実施形態において、本明細書に記載の医薬組成物は、癌の処置に使用するための医薬組成物である。より詳細には、本明細書に記載の医薬組成物は、肝臓癌、乳癌、膠芽腫、前立腺癌、横紋筋肉腫、胃癌、卵巣癌、肺癌、結腸癌から選択される適応症の処置に使用するための医薬組成物である。さらにより詳細には、肝臓癌の処置に使用するための医薬組成物である。
一実施形態において、本発明は、対象に、本明細書に記載の治療有効量の医薬組成物を投与することを含む、癌の処置方法に関する。
一実施形態において、本発明は、癌の処置のための医薬の製造における、本明細書に記載の医薬組成物の使用に関する。より詳細には、本明細書に記載の医薬組成物は、肝臓癌、乳癌、膠芽腫、前立腺癌、横紋筋肉腫、胃癌、卵巣癌、肺癌、結腸癌から選択される適応症の処置のための医薬組成物である。さらにより詳細には、肝臓癌の処置のための医薬組成物である。
図1は、本発明の方法を使用して得られた粒子の走査電子顕微鏡(SEM)画像(スケール20ミクロン)である。画像は、Supra40顕微鏡を備えたZeiss製のSEM装置を使用して撮影した。画像は柱状結晶形を有する一次粒子を示している。 図2は、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子の走査電子顕微鏡写真(SEM)(スケール20ミクロン)である。画像は、Supra40顕微鏡を備えたZeiss製のSEM装置を使用して撮影した。画像は針状一次粒子の凝集塊を示している。 図3は、本発明の方法を使用して得られた粒子の走査電子顕微鏡写真(SEM)(スケール100ミクロン)である。画像は、Supra40顕微鏡を備えたZeiss製のSEM装置を使用して撮影した。この図は一次粒子の凝集体を示している。凝集体において、柱状結晶形を有する一次粒子が見える。 図4は、本発明の方法を使用して得られた粒子の走査電子顕微鏡写真(SEM)(スケール500ミクロン)である。画像は、Supra40顕微鏡を備えたZeiss製のSEM装置を使用して撮影した。この図は一次粒子の凝集体を示している。 図5は、本発明の方法を使用して得られた粒子のXRPDと、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子のXRPDとのオーバーレイを示す。オーバーレイは、本発明の粒子とPCT/IB2014/065585記載の方法を使用して得られた粒子の両方について、同じシグネチャを示している。 図6は、本発明の方法を使用して得られた粒子の粒径分布を示す。この図は、粒径の関数としての分布密度および積算分布曲線を示している。この図は、0.5〜150ミクロンの粒径範囲を有する一次粒子と、150〜875ミクロンの粒径範囲を有する凝集体との混合物を含有する粒子を示している。 図7は、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子の粒径分布を示す。図は、粒径の関数としての分布密度および積算分布曲線を示す。図は、粒子が約0.5〜30ミクロンの粒径範囲を有することを示している。 図8は、本発明のステップa)およびb)の方法で得られた粒子、つまり単離ステップの前の粒子のSEM(200ミクロン)である。画像は、カメラDP25(シリアル番号SN8K08782)を備えたOlympus BX51顕微鏡(シリアル番号SN8G30637)で撮影した。画像化に使用したソフトウェアは、StreamStartである。画像は、柱状晶癖を有する結晶粒子を示している。 図9は、実施例1および1aに記載の本発明の粒子ならびにPCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)を使用して得られた粒子の基本流動性エネルギーを示す。グラフは、本発明の粒子がPCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)で得られた粒子と比較して流動に必要なエネルギーが少ないことを示しており、流動性が向上していることを提示している。 図10は、実施例1および1aに記載の本発明の粒子ならびにPCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)を使用して得られた粒子の、負荷された法線応力の関数としての圧縮率(%)を示す。グラフは、本発明の粒子が高い圧縮率(%)を有することを示しており、本発明の粒子の使用によって最終薬物製剤においてより高い薬物充填量を達成しうることを示唆している。 図11は、実施例1および1aに記載の本発明の粒子ならびにPCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)を使用して得られた粒子の、負荷された法線応力の関数としての剪断応力のプロットを示す。これにより壁面摩擦角を計算することができる。グラフは、本発明の粒子がPCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)を使用して得られた粒子と比較して壁面摩擦角が小さいことを示しており、本発明の粒子が金属表面に対して粘着挙動がより少なく、したがって加工性が向上していることを提示している。
定義
溶液中の化合物の濃度で定義するとき、用語「%」は、「w/w%」、つまり、溶液(つまり化合物+溶媒)の重量に対する化合物の重量を指す。
他に定義しない限り、複数形の用語「粒子」は、本明細書で使用するとき、粒子の塊を指す。他に定義しない限り、複数形の用語「結晶」は、本明細書で使用するとき、結晶の塊を指す。
用語「粒子」は、一次粒子および凝集体を包含するものとする。
本明細書で使用するとき、用語「一次粒子」は、単一の実体を指す。本発明の一次粒子は、例えば、図1および8で確認することができる。
本明細書で使用するとき、用語「凝集体」は、一次粒子のクラスターを指す。本明細書で使用するとき、用語「凝集体」は、一次粒子間の結合の性質について限定することを意図しておらず、例えば、用語「集合体」と交換可能に使用することができる。
粒径は、レーザー光回折によって測定される体積基準による積算篩下粒径分布によって決定される。例えば、メジアン粒径値(x50またはd50)は、その下に試料中の粒子の50重量%が存在する大きさである。例として、10ミクロンのx50値は、粒子の50重量%が、10ミクロンより小さい大きさを有することを示す。
同様に、x10またはd10の粒径は、その下に試料中の粒子の10重量%が存在する大きさである。
同様に、x90またはd90の粒径は、その下に試料中の粒子の90重量%が存在する大きさである。
本明細書に示される粒径は、使用する装置および方法に依存して変動を受けることが理解される。当業者はこれらの値が絶対的値ではなく、約+/−10%で変動しうることを理解する。
本明細書において、粒径は、レーザー光回折で測定される。レーザー光回折のために使用される装置は、Sympatec Helos装置である。使用する装置および測定の詳細は、実施例3および4に示される。
本明細書で使用するとき、略語「ミクロン」は、ミクロンに対応する。
本明細書で使用するとき、本発明の粒子の結晶形を指すときの用語「柱状」は、例えば図1に示す結晶形を説明するものである。「柱状」結晶形は、ファセット型三次元成長結晶である。柱状結晶形は、細帯(lath)として定義することもできる。柱状結晶形は、結晶成長が一方向性である針状結晶(または針晶(acicular crystal))と区別可能である。
本明細書で使用するとき、用語「医薬として許容される担体」としては、当業者にとって公知の、任意および全ての溶媒、分散媒、コーティング剤、界面活性剤、酸化防止剤、保存剤(例えば抗菌剤、抗真菌剤)、等張化剤、吸収遅延剤、塩類、保存剤、薬物安定剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、芳香剤、色素など、およびそれらの組み合わせが挙げられる(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp.1289-1329参照)。任意の従来の担体は、有効成分と適合性がないものでない限り、治療組成物または医薬組成物で使用することが企図される。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的応答を誘発させる、例えば、酵素またはタンパク質活性の低下または阻害、または症状の緩和、状態の軽減、疾患進行の減速もしくは遅延、または疾患の予防などを誘発する、本発明の化合物の量を指す。1つの非制限的実施形態において、用語「治療有効量」は、対象に投与されたとき、(1)(i)FGFR4によって媒介、もしくは(ii)FGFR4活性と関連、もしくは(iii)FGFR4の(正常または異常な)活性によって特徴づけられる状態、または障害もしくは疾患を少なくとも部分的に緩和、阻害、予防および/もしくは改善する、または(2)FGFR4の活性を減少もしくは阻害、または(3)FGFR4の発現を減少もしくは阻害するために有効な本発明の化合物の量を指す。他の非限定的実施形態において、用語「治療有効量」は、細胞、もしくは組織、もしくは非細胞性生物学的材料または媒体に投与されたときに、FGFR4の活性を少なくとも部分的に減少または阻害するために有効な本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用するとき、用語「対象」は動物を指す。典型的には、動物は哺乳類である。さらに対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、雄、雌)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥類などを指す。ある特定の実施形態において、対象は霊長類である。さらに別の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用するとき、用語「阻害する」、「阻害」、または「阻害すること」は、所与の状態、症状、障害または疾患の減少もしくは抑制、または生物学的活性もしくは過程のベースライン活性の有意な低下を指す。
本明細書で使用するとき、任意の疾患または障害を「処置する」、「処置すること」、または「処置」という用語は、一実施形態において、疾患または障害を改善すること(つまり、疾患またはその少なくとも1つの臨床的症状の発生を遅延、停止または減少させること)を指す。別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、患者によって認識可能でないものも含めて少なくとも1つの身体的パラメータを緩和または改善することを指す。さらに別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、身体的に(例えば識別可能な症状の安定化)、生理学的に(例えば身体的パラメータの安定化)またはその両方のいずれかで疾患または障害を調節することを指す。さらに別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、疾患または障害の発生または発達または進行を防止することまたは遅延することを指す。
本明細書で使用するとき、対象は、その対象が前記のような処置から生物学的、医学的または生活の質的に利益を得る場合、処置を「必要とする」。
本明細書で使用するとき、用語「1つ(種)の(a)」および「1つ(種)の(an)」および「その(the)」ならびに本発明の文脈(特に特許請求の範囲の文脈)で使用される同様の用語は、本明細書で他に言及されない限りまたは内容に明確に矛盾が生じない限り、単数形および複数形のいずれも包含すると解釈される。
本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を調製するための方法に関する。N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態は、以下の構造
を有する。
方法は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態をプロピオン酸に溶解するステップa)を含む。N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態は、例えば、実施例1(ステップ1〜14)に記載の方法によって得ることができる。プロピオン酸中のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態の濃度は、5〜15%(重量基準)、好ましくは5〜15%である。一実施形態において、プロピオン酸中のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態の濃度は、約5〜10重量%である。一実施形態において、プロピオン酸中のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態の濃度は、約10〜15重量%である。一実施形態においては約12重量%である。一実施形態においては約13重量%である。本方法で使用されるプロピオン酸は、好ましくはニートである。「ニート」は、プロピオン酸が少なくとも99%純粋であることを意味する。好ましくは、プロピオン酸は、少なくとも99.5%純粋である。典型的に、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの遊離形態をプロピオン酸に溶解するために使用する温度は、50℃〜80℃、好ましくは約70℃である。完全に溶解するために必要な時間は、使用する温度に依存する。典型的には、約70℃で必要な時間は10〜30分、好ましくは約20分である。完全な溶解は、当業者によって、例えば目視により、容易に判断することができる。
本発明の方法のステップb)では、クエン酸を、ステップa)で得られた溶液に加える。クエン酸は、固体として、溶液として、または懸濁液として加えうる。溶液または懸濁液として加えるとき、濃度は1〜50w/w%で変動しうる。典型的には、クエン酸を、溶液または懸濁液として加える。クエン酸溶液のために使用される溶媒は、典型的に、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態が難溶の溶媒である。そのような溶媒は、例えば、ヘプタン、メチルtert−ブチルエーテル、n−ヘキサン、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、アセトン、アセトニトリル、トルエン、水またはそれらの混合物から選択されうる。一実施形態において、クエン酸溶液/懸濁液のために使用される溶媒はアセトンである。一実施形態において、クエン酸溶液/懸濁液のために使用される溶媒は酢酸エチルである。一実施形態においては、クエン酸を、アセトン中溶液として、ステップa)で得られた溶液に加える。一実施形態において、アセトン中のクエン酸の濃度は、1〜50%、好ましくは20〜30%、より好ましくは約23%である。別の実施形態において、アセトン中のクエン酸の濃度は、1〜10%、好ましくは1〜5%、より好ましくは約2.5%である。
一実施形態においては、クエン酸を、酢酸エチル中溶液として、ステップa)で得られた溶液に加える。一実施形態において、酢酸エチル中のクエン酸の濃度は、1〜10%、好ましくは1〜5%、より好ましくは約1.3%である。
方法の間に加えるクエン酸の量は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の所望の化学量論に依存する。好ましい実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の所望の化学量論は、1:1(クエン酸:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド)である。別の実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の所望の化学量論は、0.5:1(クエン酸:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド)である。当業者は、所望の化学量論を得るために必要なクエン酸の量を決定することができる。必要なクエン酸の量は、一度にまたはいくつかのアリコートで加えうる。一実施形態においては、クエン酸を一度に加える。別の実施形態においては、クエン酸をいくつかのアリコートで加える。各アリコートは、形態に応じて変化させてもよく、同じであってもよい。例えば、一アリコートにおいて、クエン酸は固体形態で加えうる。別のアリコートにおいて、クエン酸は溶液として加えうる。別のアリコートにおいて、クエン酸は懸濁液として加えうる。クエン酸の各アリコートは、同じ濃度であっても、異なる濃度であってもよい。溶液または懸濁液として加えるとき、クエン酸の各アリコートについて使用される溶媒は、同じであっても異なってもよい。アリコートは、1秒から10時間の一定期間にかけて添加してもよい。クエン酸を加える温度は、20〜80℃で変動しうる。好ましくは、クエン酸を加える温度は約55℃である。クエン酸を添加すると、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を含む懸濁液が形成される。
一実施形態においては、ステップb)で得られた懸濁液に、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を含むシード懸濁液をシーディングする、さらなるステップがある。シード懸濁液は、本発明の方法によって得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を含む。好ましくは、シード懸濁液で使用するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、1:1(クエン酸:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド)の化学量論を有する。シード懸濁液に関して、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、溶媒、例えばアセトンに懸濁される。シード懸濁液は、クエン酸のアリコートの添加の間に加えてもよく、または必要なクエン酸の全量を反応混合物に添加した後に加えてもよい。シード懸濁液は、典型的に、本発明の方法によって得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を、約0.005〜5%、好ましくは0.01〜1%含む。一実施形態において、シード懸濁液は、本発明の方法によって得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を0.5%含む。シード懸濁液の温度は、典型的に約20℃である。
本発明の方法のステップb)で得られた懸濁液は、典型的に、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を溶液から結晶化するために可能にする時間、撹拌される。典型的に、懸濁液は、1分から20時間、撹拌されうる。先行のステップを20℃より高い温度下で実施した場合には、得られた懸濁液の温度を約20℃まで低下させてもよい。図8は、ステップb)の後に得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子の顕微鏡画像を示す。図8において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子は、反応媒体中に懸濁化されている。
本発明の方法のステップc)は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を、先行のステップb)で得られた懸濁液から単離することを含む。この単離は、典型的に、濾過、洗浄および乾燥によって行われる。したがって、さらなる実施形態において、本発明の方法のステップc)は、
ステップc1)ステップb)で得られた懸濁液を濾過して、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を得ることと、
ステップc2)濾過ステップc1)の後に得られた粒子を洗浄することと、
ステップc3)ステップc2)で得られた粒子を乾燥することと
を含む。
濾過は、標準技術および装置を使用して行いうる。例えば濾過は、ガラスフィルター/シンター(sinter)を使用して行うことができる。濾過は、真空下、例えば、500mbar下に行ってもよい。濾過は室温で行ってもよい。濾過は窒素雰囲気下で行ってもよい。
洗浄は、単一溶媒系または複数溶媒系で行いうる。例えば、一実施形態において、使用される溶媒系は、室温でプロピオン酸とアセトンとの1:1混合物でありうる。別の実施形態において、使用される溶媒系は、室温でプロピオン酸と酢酸エチルとの1:1混合物でありうる。一実施形態において、使用される溶媒系は、室温でアセトン単独であってもよい。一実施形態において、第1の洗浄ステップが、室温でプロピオン酸とアセトンとの1:1混合物を用いて実施され、その後に第2の洗浄ステップが室温でアセトンのみを用いて実施される。一実施形態において、第1の洗浄ステップが、室温でプロピオン酸と酢酸エチルとの1:1混合物を用いて実施され、その後に第2の洗浄ステップが室温で酢酸エチルのみを用いて実施される。
典型的に、乾燥は、標準技術を使用して実施される。例えば、得られた粒子をオーブン内で、場合により真空下、例えば約5mbar下に乾燥させてもよい。乾燥は、窒素雰囲気下で行ってもよい。典型的に、乾燥は、約40℃で実施される。
本発明は、一実施形態において、本明細書に記載の本発明の方法によって取得可能な粒子を包含する。
本発明の粒子の粒径は、実施例3に記載のレーザー光回折を使用して測定され、したがってそのように得られた体積加重粒径分布に基づく。粒径分布は、例えば図6に示されるような積算(篩下)分布曲線(Q3(x)%)および密度分布曲線(q3lg(x))によって表される。
したがって、一実施形態において、本発明は、図6に示される粒径分布と実質的に同じ粒径分布を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。一実施形態において、本発明は、図6に示される積算篩下分布曲線と実質的に同じ積算篩下分布曲線を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。一実施形態において、本発明は、図6に示される密度分布曲線と実質的に同じ密度分布曲線を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。
本発明において、x10、x50およびx90値を含む粒径は、好ましくは、レーザー光回折によって測定される。
図6に示される粒径分布グラフで確認することができるように、本発明の方法を使用して得られた粒子は、
5〜10ミクロンのx10値、
200〜300ミクロンのx50値、
400〜500ミクロンのx90値
の特性値を有する、体積基準の積算篩下粒径分布を有する。
したがって、一実施形態において、本発明は、5〜10ミクロンのx10値を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。好ましくは、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、約7ミクロンのx10値を有する。一実施形態において、x10値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、4.5〜11ミクロンのx10値を有する。比較として、PCT/IB2014/065585(参照例1)に記載の方法で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態は、約1ミクロンの粒径x10またはd10を有する(実施例4および図7参照)。
一実施形態において、本発明は、200〜300ミクロンのx50値を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。好ましくは、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、約265ミクロンのx50値を有する。一実施形態において、x50値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、180〜330ミクロンのx50値を有する。比較として、PCT/IB2014/065585(参照例1)に記載の方法で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態は、約3ミクロンのメジアン粒径(x50またはd50)を有する(実施例4および図7参照)。
一実施形態において、本発明は、400〜500ミクロンのx90値を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子に関する。好ましくは、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、約450ミクロンのx90値を有する。一実施形態において、x10値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、360〜550ミクロンのx90値を有する。比較として、PCT/IB2014/065585(参照例1)に記載の方法で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態は、約7ミクロンの粒径x90またはd90を有する(実施例4および図7参照)。
また図6に示されるグラフで確認することができるように、本発明の方法により得られた粒子は、0.5〜150ミクロンの粒径範囲を有する一次粒子と、150〜875ミクロンの粒径範囲を有する凝集体とに区別可能である。
したがって、一実施形態において、本発明の粒子は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子と、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子の凝集体との混合物を含む。一次粒子は、例えば篩などの、当業者に既知の方法によって凝集体から分離することができる。
一実施形態において、本発明は、本明細書に記載の本発明の方法によって得ることができる、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子に関する。
一実施形態において、本発明は、0.5〜150ミクロンの粒径範囲を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子に関する。
一実施形態において、本発明は、10〜20ミクロン、好ましくは約15ミクロンのメジアン粒径x50を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子(実施例3および図6参照)に関する。一実施形態において、x50値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子は、9〜22ミクロンのメジアン粒径x50を有する。
一実施形態において、本発明は、1〜5ミクロン、好ましくは約3ミクロンのx10粒径を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子(実施例3および図6参照)に関する。一実施形態において、x10値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、0.9〜5.5ミクロンのx10値を有する。
一実施形態において、本発明は、50〜70ミクロン、好ましくは約60ミクロンの粒径x90を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子(実施例3および図6参照)に関する。一実施形態において、x90値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子は、45〜77ミクロンの粒径x90を有する。
本発明の一次粒子とPCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子との間の粒径の差異は、それぞれ図1および図2に示す走査電子顕微鏡画像においても確認することができる。
一実施形態において、本発明の一次粒子は、柱状結晶形を有する。このことは、図1および図8において確認することができる。
一実施形態において、本発明は、柱状結晶形を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の結晶一次粒子に関する。柱状結晶形は、例えば、図1に示される。本発明の一次粒子の結晶形は、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子および図2に示される粒子の結晶形とは異なっている。
興味深いことに、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を生成するために本発明の方法を使用してまたはPCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた多形は、図5で確認することができるように、同一である。
また本発明は、別の態様において、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体に関する。本発明の凝集体は、図3および4で確認することができる。
それゆえ一実施形態において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、本明細書に記載の本発明の方法によって得ることができる、凝集体に関する。
別の実施形態において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、その一次粒子が10〜20ミクロン、好ましくは約15ミクロンのメジアン粒径(x50またはd50)を有する、凝集体に関する。一実施形態において、一次粒子のx50値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、本発明は、9〜22ミクロンのメジアン粒径x50を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体に関する。凝集体自体は、300〜400ミクロン、好ましくは約340ミクロンのメジアン径(x50またはd50)を有する。一実施形態において、凝集体のx50値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体は、270〜440ミクロンのメジアン径x50を有する。
別の実施形態において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、その一次粒子が1〜5ミクロン、好ましくは約3ミクロンの粒径(x10またはd10)を有する、凝集体に関する。一実施形態において、一次粒子のx10値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、本発明は、0.9〜5.5ミクロンのx10値を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体に関する。凝集体自体は、200〜300ミクロン、好ましくは約230ミクロンの大きさx10またはd10を有する。一実施形態において、凝集体のx10値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体は、180〜330ミクロンの大きさx10を有する。
別の実施形態において、本発明は、50〜70ミクロン、好ましくは約60ミクロンの粒径(x90またはd90)を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体に関する。一実施形態において、一次粒子のx90値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、本発明は、45〜77ミクロンの粒径x90を有するN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体に関する。
凝集体自体は、450〜550ミクロン、好ましくは約490ミクロンの大きさx90またはd90を有する。一実施形態において、凝集体のx90値は、+/−10%以内で変動しうる。したがって、一実施形態において、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体は、405〜605ミクロンの大きさx90を有する。
理論に拘束されることを望むものではないが、凝集体は、本発明の方法のステップb)で得られた一次粒子の乾燥の際に形成されると考えられる。凝集体の形成は、一次粒子表面上の残留溶媒により、凝集体の形成が誘導されうるためでありうる。
本明細書に記載の粒子は、医薬組成物の製造において使用しうる。したがって、本発明は、一実施形態において、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子と、場合により1種または複数の医薬として許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
一実施形態において、医薬組成物は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子と、医薬として許容されない担体とを含む。一実施形態において、医薬組成物は、治療有効量のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子と、1種または複数の医薬として許容される担体とを含む。
別の態様において、本発明は、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子と、医薬として許容される担体とを含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施形態において、組成物は、少なくとも2種の医薬として許容される担体、例えば本明細書に記載される担体を含む。本発明の目的において、他で指定されない限り、溶媒和物および水和物は、一般に、組成物と考えられる。好ましくは医薬として許容される担体は、無菌である。医薬組成物は、特定の投与経路、例えば、経口投与、非経口投与および直腸投与などのために製剤化することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(例えば、限定されないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒、粉末または坐剤)または液体形態(例えば、限定されないが、溶液、懸濁液または乳濁液)で形成することができる。医薬組成物には、従来の医薬的操作、例えば、滅菌処理を施すことができ、ならびに/または従来の不活性な希釈剤、滑沢剤もしくは緩衝剤、佐剤、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、およびバッファーなどを含有することができる。
典型的には、医薬組成物は、有効成分と、
a)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール、
c)結合剤、例えばケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、
d)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸、そのナトリウム塩、発泡性の混合物、ならびに
e)吸収剤、着色剤、香料および甘味剤
の1種または複数とを含む、錠剤またはゼラチンカプセルである。
一実施形態において、医薬組成物は、有効成分のみを含むカプセルの形態である。別の実施形態において、医薬組成物は、有効成分と賦形剤とのブレンドを含むカプセルの形態である。錠剤は、当技術分野で公知の方法にしたがって、フィルムコーティングまたは腸溶コーティングされていてもよい。
経口投与のための適切な組成物は、有効量の本発明の化合物を、錠剤、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤、または溶剤もしくは固体分散体の形態で含む。経口使用のための組成物は、医薬組成物の製造のために当技術分野で公知の任意の方法で調製され、そのような組成物は、医薬として洗練された良好な風味の製剤を提供するために、甘味剤、芳香剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種または複数の薬剤を含んでもよい。錠剤は、錠剤の製造に適した無毒で医薬として許容される賦形剤と混合された形態で有効成分を含んでいてもよい。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム、顆粒化剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸、結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンもしくはアカシア、または滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸もしくはタルクである。錠剤は、胃腸管における崩壊および吸収を遅延させるために、したがって長期間の持続的作用を提供するために、コーティングされていなくてもまたは公知の技術によりコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅延材料を用いることができる。経口使用のための製剤は、有効成分を不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、カオリンと混合させた硬ゼラチンカプセルとして、または有効成分を水または油性媒体、例えば落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合させた軟ゼラチンカプセルとして、提供することができる。
本発明の粒子は、加工性の容易さの点で有利な特性を提供する。実際、本発明の粒子の流動特性は、PCT/IB2014/065585に記載の方法(参照例1)を使用して得られた粒子の流動特性と比較して向上している。流動特性は、粉体レオメトリにより定量することができる。粉体レオメトリにより、基本流動性エネルギー、圧縮率(%)、壁面摩擦角などの薬剤物質に関するいくつかのパラメータの測定が可能になる。図9で確認することができるように、本発明の粒子は、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子と比較して、少なくとも基本流動性エネルギーにおいて有意に異なっている。このことは、本発明の粒子が、加工性の点で利点をもたらすことを示唆する。また図10で確認することができるように、圧縮率(%)が、本発明の粒子では、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子と比較して、増加している。このことは、薬物製剤の製造における薬物充填量を向上しうることを示唆する。
さらに図11で確認することができるように、壁面摩擦角が、本発明の粒子と、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子とでは異なっている。このことは、粒子の表面特性が異なることを示し、本発明の粒子が、粘着挙動がより少ない(ステンレス鋼との相互作用がより少ない)ことを示唆する。このことは再び、本発明の粒子を使用するときの加工性の点における利点をもたらす。
本発明の粒子の使用により、薬物製剤の製造、例えばカプセル充填が容易となり、(PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子の使用と比較して)収率が高くなる。さらに、本発明の粒子の使用により、薬物製剤の製造に必要な賦形剤の量が減少し、費用、時間、および処理効率において利点を提供することが可能になりうる。実際、薬剤物質が粘着性で容易に流動しない場合には、前記薬剤物質の取扱い性を向上させるために、より多くの賦形剤が必要となりうる。
本発明の医薬組成物は、約50〜70kgの対象に対する単位投与量が、約1〜1000mgの有効成分、または約1〜500mg、約1〜250mg、約1〜150mg、約0.5〜100mg、もしくは約1〜50mgの有効成分でありうる。一実施形態においては約50mgの有効成分である。別の実施形態においては約100mgの有効成分である。別の実施形態においては約200mgの有効成分である。別の実施形態においては約300mgの有効成分である。医薬組成物の治療有効投与量は、対象の種、体重、年齢、個々の処置される状態、障害もしくは疾患またはその重症度に依存する。通常の技術を有する内科医、臨床医または獣医であれば、障害または疾患を予防、処置、または進行を阻害するために必要となる有効成分の有効量を、容易に決定することができる。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの活性を、実施例2に示す。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのFGFR4阻害剤としての活性を考慮するに、本発明の医薬組成物は、FGFR4タンパク質の活性により媒介される状態、例えば癌、および/またはFGFR4の阻害に応答性(特に治療的に有益な様式における意味の応答性)の状態、最も特には本明細書で下記に言及する疾患または状態、の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物は、癌の処置に有用でありうる。特に本発明の医薬組成物は、肝臓癌、乳癌、膠芽腫、前立腺癌、横紋筋肉腫、胃癌、卵巣癌、肺癌、結腸癌から選択される適応症の処置に有用でありうる。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、治療における、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を含む医薬組成物の使用を提供する。さらなる実施形態において、治療は、FGFR4の阻害によって処置されうる疾患から選択される。別の実施形態において、疾患は、上記リストから選択され、適切には肝臓癌である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、治療に使用するための、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を含む医薬組成物を提供する。さらなる実施形態において、治療は、FGFR4の阻害によって処置されうる疾患のための治療である。別の実施形態において、疾患は、上記リストから選択され、適切には肝臓癌である。
別の実施形態において、本発明は、本明細書に記載の治療有効量のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を含む医薬組成物を投与することを含む、FGFR4の阻害により処置される疾患の処置方法を提供する。さらなる実施形態において、疾患は、上記リストから選択され、適切には肝臓癌である。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は、医薬の製造のための、本明細書に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子の使用を提供する。さらなる実施形態において、医薬は、FGFR4の阻害によって処置されうる疾患のための医薬である。別の実施形態において、疾患は、上記リストから選択され、適切には肝臓癌である。
本発明の医薬組成物はまた、正のFGFR4発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物はまた、正のKLB(β−クロトー)発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物はまた、正のFGF19発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物はまた、正のFGFR4および正のKLB発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物はまた、正のFGFR4および正のFGF19発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
本発明の医薬組成物はまた、正のFGFR4、正のKLBおよび正のFGF19発現によって特徴づけられる固形悪性腫瘍の処置に有用でありうる。
上述のFGFR4、KLBおよび/またはFGF19における任意の正の発現は、当業者に公知の方法、例えば、RT−qPCR、ウェスタンブロッティング、ELISA、免疫組織化学によって評価することができる。
[実施例]
以下の実施例は、本発明の例示を目的とするものであり、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。温度は摂氏度で示される。他に言及がない場合、全ての蒸発は、減圧下、通常、約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)で実施される。最終生成物、中間体および出発材料の構造は、標準的分析方法、例えば微量分析、分光学的特性、例えばMS、IR、NMRによって確認される。使用される略語は、当技術分野で従来使用されている略語である。
本発明の化合物の合成で使用される全ての出発原料、構成要素、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶剤、および触媒は、市販されているか、または当業者に既知の有機的合成方法で製造することができる。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例に示されるように、当業者に公知の有機合成方法によって製造することができる。
分析の詳細
NMR:測定は、内部標準としてトリメチルシランを使用してまたは使用せずに、Bruker Ultrashield(商標)400(400MHz)、Bruker Ultrashield(商標)600(600MHz)、400MHz DRX Bruker CryoProbe(400MHz)または500MHz DRX Bruker CryoProbe(500MHz)分光計で行った。化学シフト(d−values)は、トリメチルシランからのダウンフィールドをppmで示し、***パターンスペクトルを、シングレット(s)、ダブレット(d)、トリプレット(t)、クアトレット(q)、マルチプレット、非特定またはさらなる重複シグナル(m)、ブロードシグナル(br)として設定した。溶媒を括弧内に示す。
DSC:DSC測定は、DSC冷凍冷却システム(TA Instruments、New Castle、DE、USA)を備えたDSC Q2000(TA Instruments、New Castle、DE、USA)を使用して行った。データは、常駐のUniversal Analysis(登録商標)Softwareを使用して数学的に処理した。温度および融解熱の較正、参照材料としてインジウムを使用して実施した。試料は、開放されたアルミニウム鍋中で分析し、窒素パージ下、10℃/分の加熱速度で20〜300℃で走査した。
UPLC−MS3:
システム:Waters SQ検出器を有するWaters Acquity UPLC。
カラム:Acquity HSS T3 1.8μm 2.1×50mm。
流速:1.0mL/分。カラム温度:60℃。
濃度勾配:1.4分でB5から98%、A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸。
UPLC−MS6:
システム:Waters SQ検出器を有するWaters Acquityウルトラパフォーマンス。
カラム:Acquity HSS T3 1.8μm 2.1×50mm。
流速:1.0mL/分。カラム温度:60℃。
濃度勾配:1.4分でB5から98%、A=水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル+0.04%ギ酸。
ESI−MS:Water Acquity(商標)超高速LC
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態(1:1)
ステップ1:2−(ジメトキシメチル)−1,8−ナフチリジン.
J. Org. Chem., 2004, 69(6), pp1959-1966に記載されている手順を使用した。20リットルの四つ口丸底フラスコ中に、2−アミノピリジン−3−カルバルデヒド(1000g、8.19mol)、1,1−ジメトキシプロパン−2−オン(1257g、10.64mol)、エタノール(10リットル)、および水(2リットル)を入れた。続いて0〜15℃で撹拌しながら水酸化ナトリウム(409.8g、10.24mol)の水(1000mL)中溶液を滴下添加した。溶液を0〜20℃で3時間撹拌し、次いで真空下に濃縮した。得られた溶液を酢酸エチル3×1200mLで抽出し、有機層を合わせた。混合物を硫酸ナトリウムで脱水し、真空下に濃縮した。残留物をヘキサン3×300mLで洗浄し、固体を濾取した。これにより標題化合物を黄色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.11 (dd, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.50 (dd, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.67 (dd, 1H), 5.44 (s, 1H), 3.41 (s, 6H).
ステップ2:7−(ジメトキシメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン。
J. Org. Chem., 2004, 69(6), pp 1959-1966に記載されている手順を使用した。5リットルの圧力タンク反応器(5atm)中に、2−(ジメトキシメチル)−1,8−ナフチリジン(200g、979mmol)、エタノール(3リットル)、PtO(12g)を入れた。反応器を排気し、窒素で3回フラッシュし、続いて水素でフラッシュした。混合物を水素雰囲気下23℃で終夜撹拌した。この反応を4回繰り返した。固体を濾別し、得られた混合物を真空下に濃縮して、標題化合物を黄色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.14 (d, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.47 - 6.41 (m, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.28 - 3.19 (m, 2H), 3.23 (s, 6H), 2.64 (t, 2H), 1.73 - 1.79 (m, 2H).
ステップ3:6−ブロモ−7−(ジメトキシメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン。
3リットルの四つ口丸底フラスコ中に、アセトニトリル(2リットル)中の7−(ジメトキシメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(114.6g、550.3mmol)を入れた。これに続いて25℃で撹拌しながらNBS(103g、578mol)を少しずつ加えた。得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。得られた混合物を真空下に濃縮し、残留物をジエチルエーテル1000mLで希釈した。混合物を氷/水3×100mLで洗浄した。水相をジエチルエーテル2×100mLで抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物をブライン1×100mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下に濃縮して、標題化合物を薄黄色固体として得た。LC−MS:(ES、m/z):286.03[M+H]1H-NMR: (300MHz, CDCl3) δ 1.86 - 1.94 (2H, m), 2.70 - 2.74 (2H, m), 3.9 - 3.43 (2H, m), 3.47 (6H, s), 5.23 (1H, s), 5.58 (1H, s), 7.29 (1H, s).
ステップ4:2−(ジメトキシメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルバルデヒド。
アルゴン下−78℃の6−ブロモ−7−(ジメトキシメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(15.0g、52.2mmol)のTHF(400mL)中溶液に、MeLi(EtO中1.6M、32.6mL、52.2mmol)を加え、溶液を5分間撹拌し、次いでn−BuLi(ヘキサン中1.6M、35.9mL、57.5mmol)をゆっくりと加え、溶液を20分間撹拌した。THF(100mL)を、反応物に−78℃で加えた。続いて、n−BuLi(ヘキサン中1.6M、49.0mL、78mmol)を加え、反応混合物を20分間撹拌し、次いで再びn−BuLi(ヘキサン中1.6M、6.53mL、10.45mmol)を加え、混合物を−78℃で10分間撹拌した。DMF(2.10mL、27.2mmol)を加え、反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、次いで室温に加温し、飽和NHCl水溶液中に注ぎ、DCM(2回)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濾過し、蒸発させて、標題化合物をオレンジ色油状物として得た。(UPLC−MS 3)t0.63分;ESI−MS 237.2[M+H]
ステップ5:エチル2−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)アセテート。
エチルブロモアセテート(1.27mL、11.48mmol)を、0℃で、tert−ブチル(2−(メチルアミノ)エチル)カルバメート(2.0g、11.48mmol)、トリエチルアミン(4.81mL)およびTHF(24mL)の混合物に加えた。室温で24時間撹拌した後、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液とDCMとの間で分配し、DCM(2回)で抽出し、有機層をNaSOで脱水し、蒸発させて、標題化合物を透明淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.20 (s, br, 1H), 4.18 (q, 2H), 3.24 (s, 2H), 3.22 - 3.16 (m, 2H), 2.65 - 2.61 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.24 (t, 3H).
ステップ6:エチル2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)アセテート二塩酸塩。
濃塩酸(10mL)を、エチル2−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)アセテート(3.05g、11.13mmol)のTHF(20mL)およびEtOH(100mL)中溶液に室温で加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を蒸発させ、エタノール(20mL)を加え、蒸発させ、さらにエタノール(50mL)を加え、次いで60℃で70分間撹拌した。冷却した反応混合物を次いで蒸発させて、標題化合物を淡黄色ガラス状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.58 (s, br, 3H), 4.19 (q, 2H), 4.26 - 4.15 (m, 2H), 3.44 (s, br, 2H), 3.21 (s, br, 2H), 2.88 (s, 3H), 1.21 (t, 3H).
ステップ7:1−((2−(ジメトキシメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)メチル)−4−メチルピペラジン−2−オン。
トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.10g、14.61mmol)を、室温で2−(ジメトキシメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルバルデヒド(ステップ4で取得、2.30g、9.74mmol)、エチル2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)アセテート二塩酸塩(ステップ6で取得、2.6g、14.61mmol)およびトリエチルアミン(6.75mL、48.7mmol)の1,2−ジクロロエタン(20mL)中混合物に加えた。反応混合物を室温で21時間撹拌し、さらなるトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.6g、9.74mmol)を加えた。室温でさらに4時間撹拌した後、再びさらなるトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.3g、4.87mmol)を加え、反応物を4℃で2.5日間維持した。反応混合物を次いで室温に加温し、飽和NaHCO水溶液を加え、混合物をDCM(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。残留物をRediSep(登録商標)シリカカラム120gにDCM溶液として塗布し、DCMからDCM中10%MeOHの濃度勾配で溶出する順相クロマトグラフィーにより精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、標題化合物をオレンジ色泡状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (s, 1H), 5.30 (s, br, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.44 - 3.34 (m, 2H), 3.40 (s, 6H), 3.22 - 3.15 (m, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.71 - 2.64 (m, 2H), 2.58 - 2.50 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.98 - 1.82 (m, 2H).(UPLC−MS 6)t0.33;ESI−MS 335.3[M+H]
ステップ8:4−フルオロ−5−ヨードピリジン−2−アミン。
4−フルオロピリジン−2−アミン(336g、2.5mol)およびNIS(745g、2.75mol)のMeCN(9リットル)中懸濁液を、TFA(114g、1mol)で処理した。次いで反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10リットル)で希釈し、飽和Na水溶液(2×5リットル)、ブライン(4×5リットル)で洗浄した。合わせた有機層を、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をEtOAc/ペンタン(1/10)から再結晶化することにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.14 (d, 1H), 6.45 (s, 2H), 6.33 (d, 1H).
ステップ9:6−アミノ−4−フルオロニコチノニトリル。
DMA(800mL)中の4−フルオロ−5−ヨードピリジン−2−アミン(ステップ8で取得、240g、1mol)、シアン化亜鉛(125g、1.05mol)、亜鉛(13g、0.2mol)、Pd(dba)(25g、25mmol)およびdppf(55g、0.1mol)を脱気し、窒素下丸底フラスコ中に仕込んだ。混合物を100℃で3時間撹拌した。反応混合物を5%NaHCO(2リットル)で希釈し、EtOAc(4×600mL)で抽出した。合わせた有機層を5%NaOH(1リットル)で洗浄し、NaSOで脱水し、700mLに濃縮した。得られた有機相を、EtOAc(1.7リットル)を用いてシリカゲルカラムに通して溶出した。合わせた有機濾液を2M HCl(3×800mL)で洗浄した。水相のpHを飽和NaHCOで10に調節した。水相をDCM(3×500mL)で抽出した。合わせたDCMをNaSOで脱水し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ペンタン:EtOAc 10:1から3:2で溶出)によりさらに精製し、続いてペンタン/EtOAc 3/1から再結晶化して、標題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.40 (d, 1H), 7.40 (s, 2H), 6.34 (d, 1H).
ステップ10:tert−ブチル(4−クロロ−5−シアノピリジン−2−イル)カルバメート。
2,4−ジクロロ−5−シアノピリジン(10g、57.8mmol)、tert−ブチルカルバメート(8.2g、70.5mmol)、Pd(OAc)(0.26g、1.1mmol)、Xantphos(1.34g、2.3mmol)およびKCO(12g、87mmol)のTHF(150mL)中混合物を窒素(3回)で排気した。次いで混合物を70℃で4〜5時間加熱し、完全に転化するまでクロマトグラフィーにより監視した。反応の完了後、さらなるTHF(100mL)を加え、混合物を70℃でさらに1時間加熱し、次いで室温に冷却した。次いで懸濁液をセライトのパッドに通して濾過して、固体を除去した。次いで濾液を濃縮し、酢酸エチルと共沸蒸留した後、濾過して、標題化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 10.82 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 1.49 (s, 9H).
ステップ11:tert−ブチルN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)カルバメート。
tert−ブチル(4−クロロ−5−シアノピリジン−2−イル)カルバメート(ステップ10で取得、9.8g、38.6mmol)、2−メトキシエチルアミン(5.8g、77.3mmol)およびDIPEA(6g、46.4mmol)のDMSO(80mL)中混合物を65〜70℃で24時間加熱し、完全に転化するまでクロマトグラフィーにより監視した。次いで、溶液を室温に冷却すると、白色固体が徐々に沈殿した。次いで、1時間以内でゆっくりと水(20mL)を加えた。懸濁液をさらに1時間撹拌し、濾過し、乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 9.87 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.86 (s, 9H), 3.51 (t, 2H), 3.36 (t, 2H), 3.28 (s, 3H), 1.47 (s, 9H).
ステップ12:6−アミノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ニコチノニトリル。
6−アミノ−4−フルオロニコチノニトリル(ステップ9で取得、1.10g、8.02mmol)のDMA(20mL)中溶液を、2−メトキシエチルアミン(2.07mL、24.1mmol)およびDIPEA(4.20mL、24.1mmol)で処理し、50℃に加熱し、15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。粗製材料を順相クロマトグラフィー(シリカゲルカートリッジ24g、ヘプタン/EtOAc 100:0から0:100)により精製した。生成物含有フラクションを濃縮し、真空下で乾燥して、標題化合物を灰白色固体として得た。
6−アミノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ニコチノニトリルの代替合成を以下に概説する:
tert−ブチルN−{5−シアノ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリジン−2−イル}カルバメート(ステップ11で取得、7g)に、30〜36%HCl水溶液(40mL)を加え、混合物を室温で30分間撹拌し、完全に転化するまでクロマトグラフィーにより監視した。次いで溶液を20〜30%NaOH溶液でpH=9〜10に塩基性化し、濾過して、白色固体を得た。固体を酢酸エチル(15mL)に加え、50〜55℃に加熱して、透明溶液を得た。次いで溶液を3〜6℃に冷却し、2〜3時間撹拌し、濾過した。次いで含水ケーキを乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.92 (s, 1H), 6.39 (s, 2H), 6.15 (t, 1H), 5.61 (s, 1H), 3.46 (t, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.24 (q, 2H). (UPLC-MS 3) tR 0.62; ESI-MS 193.1 [M+H]+.
ステップ13:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−(ジメトキシメチル)−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド。
6−アミノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ニコチノニトリル(ステップ12で取得、481mg、2.50mmol)の無水DMF(1.5mL)中溶液を、0℃で冷却したジ(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メタノン(410mg、2.50mmol)とDMF(1.5mL)との混合物に10分かけて滴下添加した。0℃で45分間撹拌した後、反応混合物を室温に加温し、さらに室温で90分後、1−((2−(ジメトキシメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)メチル)−4−メチルピペラジン−2−オン(ステップ7で取得、418mg、1.00mmol)のDMF(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で17.5時間撹拌し、MeOHを加えることによりクエンチし、蒸発させた。残留物をRediSep(登録商標)シリカカラム80gにDCM溶液として塗布し、DCMからDCM中2%MeOHの濃度勾配で溶出する順相クロマトグラフィーにより精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、標題化合物をオレンジ色泡状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.50 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 6.93 (t, 1H), 5.45 (s, 1H), 4.65 (s, 2H), 3.94 - 3.89 (m, 2H), 3.54 - 3.50 (m, 2H), 3.40 - 3.35 (m, 2H), 3.38 (s, 6H), 3.29 (s, 3H), 3.20 - 3.16 (m, 2H), 3.05 (s, 2H), 2.86 - 2.80 (m, 2H), 2.61 - 2.55 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.94 - 1.88 (m, 2H).(UPLC−MS6)t0.72;ESI−MS 553.3[M+H]
ステップ14:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド
濃塩酸(0.40mL)を、室温でN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−(ジメトキシメチル)−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド(ステップ13で取得、470mg、0.808mmol)のTHF(3mL)および水(1mL)中溶液に加えた。室温で3時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液を加え、混合物をDCM(3回)で抽出し、有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。残留物をEtOAc(6mL)およびペンタン(6mL)と共に超音波処理し、次いで濾過した。次いで、得られた白色固体をDCM(6mL)に溶解し、EtOAc(3mL)を加え、溶液を加温し、密封し、室温で2時間静置した。濾過し、乾燥して、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドを白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.43 (s, 1H), 10.06 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.96 (t, br, 1H), 4.86 (s, 2H), 3.96 - 3.90 (m, 2H), 3.52 - 3.46 (m, 2H), 3.39 - 3.33 (m, 2H), 3.30 - 3.21 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.02 (s, 2H), 2.93 - 2.86 (m, 2H), 2.61 - 2.56 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 1.95 - 1.85 (m, 2H).(UPLC−MS 6)t0.70;ESI−MS 507.2[M+H]
ステップ15:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド(ステップ14で取得、4g、7.896mmol)を、プロピオン酸(29.3g、29.60mL)中70℃で、溶解が完全になるまで(20分間)撹拌した。溶液を55℃に冷却し、クエン酸のアセトン中溶液(23%w/w)をそれに加えた。別個に、アセトン(0.2g、0.252mL)をN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(0.0185g、0.026mmol)に加えることによって、シード懸濁液を調製した。シード懸濁液を50℃で溶液に加え、得られた懸濁液を50℃で40分間撹拌した。さらにクエン酸のアセトン中溶液(26.6g、2.51%w/w、33.63mL)を反応物に380分かけて加えた。得られた懸濁液をさらに120分間撹拌し、撹拌しながら4時間かけて20℃に冷却した。懸濁液をさらに12時間撹拌した後、真空下に懸濁液を濾過し、得られた固体を、プロピオン酸:アセトン溶液(1:1、7g、7.96mL)を用いて室温で洗浄した。固体を、アセトン(7g、8.85mL)を用いて室温でさらに洗浄した。得られた固体をオーブン内で40℃および5mbarで乾燥させ、標題化合物を薄オレンジ色固体(5.2g、7.443mmol)として得た(mw698.70)、mp(DSC)168.8℃(開始)。
XRPD分析は、PCT/IB2014/065585(参照例1)に記載の方法で得られた粒子と同じパターンを示した−図5参照。
実施例1a
ステップ1〜14は、実施例1に記載の通りに実施した。
ステップ15a:N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド(ステップ14で取得、5g、9.930mmol)を、プロピオン酸(33.5g、33.84mL)中60℃で撹拌した。N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドが溶解したら、無水クエン酸粉末(0.19g、0.9889mmol)を加えた。得られた懸濁液を70℃に加熱し、5分間超音波処理し、確実に完全溶解した。得られた溶液を50℃に冷却し、クエン酸の酢酸エチル中溶液(3.7g、酢酸エチル中1.3%クエン酸)を20分間かけて加えた。N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(0.02g)のシードを溶液に加え、懸濁液を15分間熟成した。酢酸エチル中クエン酸の別のアリコート(128g、酢酸エチル中1.3%クエン酸)を11.85時間かけて懸濁液に加えた。懸濁液を4時間にわたり撹拌した。次いで懸濁液を真空下(500mbar)に濾過し、得られた固体を、最初にプロピオン酸:酢酸エチル溶液(1:1、7g、7.44mL)を用いて室温で洗浄し、次いで酢酸エチル(12g、13.38mL)を用いて室温で洗浄した。得られた固体をオーブン内で40℃および5mbarで乾燥させ、標題化合物を薄オレンジ色固体(6.3g、9.074mmol)として得た。
XRPD分析は、PCT/IB2014/065585(参照例1)に記載の方法で得られた粒子と同じパターンを示した−図5参照。
参照例1(PCT/IB2014/065585に記載) − N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)
ステップ1〜14は、実施例1に記載の通りに実施した。
参照ステップ15 − N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)
クエン酸(96.9mg)のアセトン(5mL)中溶液を、室温で調製した(0.1M)。次いで0.1Mのクエン酸のアセトン中溶液の一部(2mL)を、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド(100mg)のアセトン(4mL)中懸濁液に加え、混合物を1分間超音波処理し、撹拌しながら55℃で2時間加熱した後、ゆっくりと室温に冷却した。次いで白色固体を濾取し、アセトン(2mL)で2回洗浄し、真空下に40℃で18時間乾燥させて、標題の塩を得た。
代替として、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド(6.5g、12.83mmol)を500mlの4−フラスコ反応器に入れた。氷酢酸49mLを加え、透明混合物が得られるまで得られた懸濁液を23℃で撹拌した。分離フラスコ中、無水2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸(2.59g、13.47mmol、1.05当量)を、透明な溶液が得られるまで50℃で氷酢酸49mLに溶解した。次いでこの溶液を、予め調製したN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミド溶液に23℃で加えた。この混合物を23℃で30分間撹拌し、次いで75℃に加温した酢酸エチル192mLに1時間かけて滴下添加した。添加の間温度を維持した。添加終了時点で、混合物の温度を23℃にゆっくり冷却し、穏やかに撹拌しながらこの温度で16時間置いた。懸濁液を5〜10℃に冷却し、濾過した。ケーキを酢酸エチル15mLおよびアセトン15mLで洗浄した。含水ケーキ(約8.5g)を、乾燥アセトン192mLを含む500mLフラスコ中に移した。得られた懸濁液を24時間還流させた。懸濁液を濾過し、ケーキを乾燥アセトン15mLで2回洗浄し、次いで50℃で数時間真空下で乾燥して、標題塩を得た。
FGFR4に対するインビトロ生化学キナーゼアッセイ
全てのアッセイは、384ウェルマイクロタイタープレートで実施した。各アッセイプレートに、40の試験化合物についての8点連続希釈物と、参照化合物としてのスタウロスポリンの4つの8点連続希釈物、さらに16の高対照物および16の低対照物を含有させた。
液体処理およびインキュベーションステップは、ロボットアームを備えたInnovadyne Nanodrop Express(Thermo CatX、Caliper Twister II)およびインキュベータ(Liconic STX40、Thermo Cytomat 2C450)で行った。アッセイプレートは、ウェルあたり50nlの化合物の90%DMSO溶液の添加により調製した。キナーゼ反応の開始は、ウェルあたり4.5μlのペプチド/ATP−溶液(50mMのHEPES、pH7.5、1mMのDTT、0.02%のTween20、0.02%のBSA、0.6%のDMSO、10mMのβ−グリセロリン酸、および10μMのオルトバナジウム酸ナトリウム、16mMのMgCl2、1122μMのATP、4μMのペプチド(5−Fluo−Ahx−KKKKEEIYFFFG−NH2、Biosyntan GmbH)と、ウェルあたり4.5μlの酵素溶液(50mM HEPES、pH7.5、1mMのDTT、0.02%のTween20、0.02%のBSA、0.6%のDMSO、10mMのβ−グリセロリン酸および10μMのオルトバナジウム酸ナトリウム、16mMのMgCl2、6nMのFGFR4(GST−FGFR4(388−802)、昆虫細胞による発現および親和性クロマトグラフィーにより内製)とを段階的に添加することによって行った。キナーゼ反応は、30℃で60分間インキュベートし、続いてウェルあたり16μlの停止溶液(100mMのHEPES、pH7.5、5%のDMSO、0.1%のCaliperコーティング試薬、10mMのEDTA、および0.015%のBrij35)を添加して終結させた。終了したキナーゼ反応物を含んだプレートを、読取りのために、Caliper LC3000ワークステーションに移した。リン酸化および非リン酸化ペプチドは、Caliperマイクロ流体モビリティーシフト技術を使用して分離した。簡潔に述べると、終了したキナーゼ反応物由来の試料をチップに適用した。分析物を、チップを通じて一定のバッファーフローにより移し、基質ペプチドの移動は、そのペプチドの標識の蛍光シグナルによって観察する。リン酸化ペプチド(生成物)および非リン酸化ペプチド(基質)は、それらの電荷/質量比により電場の中で分離される。キナーゼ活性は、形成されたリン酸化ペプチドの量から計算した。IC50値は、様々な化合物濃度での阻害%値から非線形回帰分析により決定した。
化合物希釈液の調製
試験化合物を、DMSO(10mM)で溶解し、1.4mLの平底または特有の2D−マトリックスを備えるV字形チューブに移した。すぐに使用しない場合は、原液を+2℃で保存した。試験手順のために、バイアルの霜を取り除き、スキャナで次の操作ステップが指示されたワーキングシートを作成して識別した。
化合物希釈液は、96ウェルプレートで作製した。この形式により、4つの参照化合物を含む最大で40種の個々の試験化合物を、8濃度(単一点)でアッセイすることが可能であった。希釈プロトコールは、「前希釈プレート」、「マスタープレート」および「アッセイプレート」の製造を含んだ。
前希釈プレート:96ポリプロピレンウェルプレートを、前希釈プレートとして使用した。全4枚の前希釈プレートを、10種の試験化合物をそれぞれプレートのA1−A10の位置に、1種の標準化合物をA11に、および1つのDMSO対照をA12に含めて調製した。全希釈ステップは、HamiltonSTARロボットで実施した。
マスタープレート:4枚の「前希釈プレート」の標準化合物および対照を含む30μLの個々の化合物希釈物を、90%DMSO中の1’810、362、72.5、54.6、14.5、2.9、0.58および0.12μMの各濃度を含む384「マスタープレート」に移した。
アッセイプレート:同一の「アッセイプレート」は、「マスタープレート」の50nLの各化合物の希釈物を、384ウェルの「アッセイプレート」に、Humming Bird 384−チャネルディスペンサーで分注することにより調製した。これらのプレートを直接使用し、全体積9.05μLでアッセイを行った。これにより、アッセイにおける化合物の最終濃度が10、2.0、0.4、0.08、0.016、0.0032、0.00064および0.000128μM、DMSOの最終濃度が0.5%と導かれた。
FGFR4についてのインビトロ細胞キナーゼアッセイ
細胞のFGFR4キナーゼ活性についての読取として、FGFR4におけるチロシンリン酸化含有物を測定するアッセイを行った。このために、BaF3−Tel−FGFR4細胞株を作製した。BaF3細胞を、TEL(aa1−337)のアミノ末端部分を、膜近傍(yuxtamembrane)ドメインを含むFGFR4の細胞質ドメインに融合させた融合タンパク質をコードするレトロウイルスで安定に形質導入した。TELドメインの存在により、オリゴマー化による融合FGFR4キナーゼの構成的活性化、したがってチロシン部位での自己リン酸化が媒介される。
MSD(Meso Scale Discovery)−ベース捕捉ELISAを展開させ、以下のように用いた:
− 細胞処理:ウェルあたり250000個のBaF3−Tel−FGFR4細胞を、96ウェル組織培養プレート(Corning Cat#3359)に、10%ウシ胎仔血清、10mMのHEPES、1mMのピルビン酸ナトリウム、2mMの安定グルタミンおよび1×ペニシリン−ストレプトマイシン)を補充した40μLの成長培地(RPMI−1640(Amimed Cat#1−41F01−I)中で播種した。液体処理装置(Velocity 11 Bravo、Agilent)を使用して、化合物の連続3倍希釈物をDMSOで調製し、成長培地で前希釈し、その後、10μL/ウェルで細胞プレートに移した。1時間、37℃/5%CO2でインキュベーション後、50μLの溶解バッファー(150mMのNaCl、20mMのTris(pH7.5)、1mMのEDTA、1mMのEGTA、1%Triton X−100、10mMのNaF、プロテアーゼ阻害剤(Complete Mini、Roche Cat# 11836153001)およびホスファターゼ(phosphatase))阻害剤(供給業者の指示にしたがってPhosphatase Inhib I、SIGMA Cat# P2850、Phosphatase Inhib II、SIGMA Cat# P5726)を添加し、振盪させながら300rpmで30分間、氷上でインキュベートした。次いで試料プレートを凍結し、−70℃で保存した。氷上で解凍後、試料プレートを1200rpmで6℃において15分間、遠心分離した。
− ELISAアッセイ:マルチアレイ96ウェルプレート(MSD、Cat# L15XB−3)を、1時間、室温で、25μL/ウェルのマウス抗−H−TEL抗体(Santa Cruz、Cat# sc−166835)の1:400のPBS/O希釈物でコーティングした。150μLの3%MSD−blocker A(Cat# R93BA−1)含有TBS−T(50mMのTris、150mMのNaCl、0.02%のTweeen−20)を添加後、プレートを1時間、室温で振盪しながらインキュベートした。次いで、プレートを、200μL/ウェルのTBS−Tで3回洗浄した。次いで、50μLの細胞溶解物を、コーティングされたプレートに移し、15時間、4℃でインキュベートし、次いで200μLのTBS−T/ウェルで3回洗浄し、25μl/ウェルのMSD SULFOTAGGED PY20抗体(MSD Cat# R32AP−5)の1:250のTBS−T+1% MSD Blocker A希釈物を添加した。1時間、室温で、振盪しながらインキュベーションした後、ウェルを、200μLのTBS−T/ウェルで3回洗浄した。150μLのMSDリードバッファー(MSD、Cat# R92TC−2)原液の1:4ナノウォーター希釈物を添加後、電気化学発光シグナル生成をSectorImager6000(MSD)ですぐに定量した。IC50計算:データ分析においては、アッセイバックグラウンドを培地および溶解バッファーを含むが細胞を含まないウェルで測定し、相当するバックグラウンド値を、全てのデータ点から差し引いた。FGFR4リン酸化に対する特定の試験化合物の濃度の効果は、ビヒクルのみ(DMSO、0.2% f.c.)で処置した細胞について得られた読取値を100とするバックグラウンド補正を行った電気化学蛍光読取値の割合(%)として表す。半数最大シグナル阻害(IC50)を導く化合物濃度は、標準4パラメータ曲線あてはめ(XLfit 5.4、IDBS)によって計算した。
細胞増殖アッセイ
メチレンブルー染色増殖アッセイ(MBS):化合物の細胞増殖に対する効果は、医薬基盤研究所生物資源細胞バンク(Japanese Collection of Research Bioresources Cell Bank、Cat# JCRB0403)から取得し、事業者が推奨する培地(DMEM高グルコース(Amimed Cat# 1−26F01−I)、10%ウシ胎仔血清(Invitrogen Cat# 16140−071)、1mMのピルビン酸ナトリウム(Amimed Cat# 5−60F00−H)、1×ペニシリン/ストレプトマイシン(Amimed Cat# 4−01F00−H))中で、37℃、湿潤5%CO2インキュベータ下で培養したHuH−7肝細胞癌細胞を使用して評価した。詳細には、三重反復で、5000細胞/ウェルを、96ウェル組織培養プレート(TPP Cat# 92696)に、全培地体積100μl/ウェルで播種し、化合物の漸増希釈物またはDMSOを24時間後に添加した。化合物の添加から72時間後、細胞を25μL/ウェルの20%グルタルアルデヒド(Sigma Aldrich Cat# G400−4)を添加して固定し、室温で10分間インキュベートした。細胞を、HO、200μL/ウェルで3回洗浄し、100μL/ウェルの0.05%メチレンブルー(ABCR GmbH Cat# AB117904)を用いて室温で10分間染色した。細胞を、H2O、200μL/ウェルで3回洗浄し、次いで200μL/ウェルの3%HCl(Fluka Cat# 84422)を添加し、振盪させながら室温で30分間溶解させた。光学濃度は、A650nmで測定した。DMSO処理細胞に対して50%増殖阻害を示す化合物の濃度を、XLFitソフトウェアを使用して測定した(IC50)。
CellTiter Glo(CTG)アッセイ:化合物の細胞増殖に対する機能効果は、医薬基盤研究所生物資源細胞バンク(Cat# JCRB0403)から取得し、事業者が推奨する培地(DMEM高グルコース(Amimed Cat# 1−26F01−I)、10%ウシ胎仔血清(Invitrogen Cat# 16140−071)、1mMのピルビン酸ナトリウム(Amimed Cat# 5−60F00−H)、1×ペニシリン/ストレプトマイシン(Amimed Cat# 4−01F00−H))中で、37℃、湿潤5%CO2インキュベータ下で培養したHuH−7肝細胞癌細胞を使用して評価した。化合物で媒介された、細胞増殖/生存能の抑制は、CellTiter−Glo(CTG)試薬(Promega、Cat# G7573)を使用して、細胞のATPレベルを定量することによって評価する。簡潔には、細胞を、3’000細胞/ウェル/80μL新鮮培地で組織培養処理96ウェルプレート(Costar Cat#3904)に播種し、その最終目的濃度の5倍で化合物希釈物を含有する20μLの培地を添加する。用量応答効果は、試験化合物の3倍連続希釈で、10μMから開始して、評価する。細胞を37℃、5%CO2下で3日間インキュベートした後、細胞の生存能に対する阻害剤の効果を、ベンダーマニュアルにしたがって、50μLのCTGを添加して、蛍光測定(積分時間:500ms)により、対応する備え付けのマルチモードプレートリーダー(M200Pro、TECAN、Switzerland)を使用して定量する。データ分析においては、培地を含むが細胞を含まないウェルで測定されたアッセイバックグラウンド値を、全てのデータ点から差し引いている。細胞抑制性化合物と細胞毒性性化合物の区別を可能にするために、生存細胞数を、別個の細胞プレートを使用して、化合物の添加時に観察される生存細胞数(0日目)と比較して評価する。細胞増殖/生存能に対する特定の試験化合物の濃度の効果は、ビヒクルのみ(DMSO、0.1% f.c.)で処置した細胞について得られた値を100%、一方、培地のみを含み細胞は含まないウェルの値を−100%に設定したバックグラウンドおよび0日目補正を行った蛍光読取値に対する割合(%)として示す。半数最大成長阻害(GI50)を導く化合物濃度は、標準4パラメータ曲線あてはめ(XLfit 5.2.、IDBS、UK)を使用して決定する。
比較データ
FGFR1(407−822)、FGFR2(406−821)およびFGFR3(411−806)についてのインビトロ生化学アッセイは、キナーゼドメインの示された部分を使用して、上記のFGFR4のためのインビトロ生化学アッセイと同様にして行った。実施例1が、生化学FGFR1、FGFR2およびFGFR3アッセイにおいて、IC50値>10000nMを生じた。
実施例1で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの粒子のレーザー回折測定
実施例1で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)の粒径分布を、欧州薬局方第2.9.31章のレーザー回折による粒径分析に記載の方法にしたがって分析した。
測定については、Sympatec GmbH、Germany製の湿式分散装置Cuvetteを備えた、Sympatec GmbH、Germany製の焦点距離500mmのSympatec HELOS装置を使用した。試験物質を、揮発油、Brenntag Schweizerhall AG、Switzerland(カタログ番号12200−150)中に、分散助剤(例えば、Statsafe(商標)6000、INNOSPEC Limited、揮発油中約1%)を使用して分散させた。
手順:数滴の分散助剤を、実施例1で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)の粉末試料に手動混合下で加えた。粒子を、激しく、例えばボルテックスミキサーで混合し、物質を完全に濡らして、滑らかで均質なペーストを形成した。ペーストを揮発油で希釈し、最終体積を数ミリリットルとし、ストック分散液を再び混合した。
測定:試験分散液は、ストック分散液を揮発油で適切な光学濃度になるように希釈して調製し、積算体積分布は、指示マニュアルにしたがってレーザー光回折機器を使用して決定した。測定は、超音波処理の前、10秒後、20秒後、30秒後に行った。パラメータは、以下の通りに設定した:Bandelin electronic GmbH&Co.KG製の超音波処理装置GM70にて30%振幅および80%サイクル時間、測定期間は約20秒。
10%、50%および90%(x10、x50、x90)の篩下値での粒径を、超音波処理なしの積算体積分布から評価した。超音波処理は、測定された粒子の大きさに有意な影響を与えなかった。
得られた粒径分布を図6に示す。
参照例1(PCT/IB2014/065585に記載)で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの粒子のレーザー回折測定
参照例1で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態(1:1)の粒径分布を、欧州薬局方第2.9.31章レーザー回折による粒径分析に記載の方法にしたがって分析した。
測定については、Sympatec GmbH、Germany製の湿式分散装置Cuvetteを備えた、Sympatec GmbH、Germany製の焦点距離100mmのSympatec HELOS装置を使用した。試験物質を、揮発油、Brenntag Schweizerhall AG、Switzerland(カタログ番号12200−150)中に、分散助剤(例えば、Statsafe(商標)6000、INNOSPEC Limited、揮発油中約1%)を使用して分散させた。
手順:数滴の分散助剤を、実施例1で得られたN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態(1:1)の粉末試料に手動混合下で加えた。粒子を、激しく、例えばボルテックスミキサーで混合し、物質を完全に濡らして、滑らかで均質なペーストを形成した。ペーストを揮発油で希釈し、最終体積を数ミリリットルとし、ストック分散液を再び混合した。
測定:試験分散液は、ストック分散液を揮発油で適切な光学濃度になるように希釈して調製し、積算体積分布は、指示マニュアルにしたがってレーザー回折機器を使用して決定した。測定は、超音波処理の前、および超音波処理後600秒まで行った。パラメータは、以下の通りに設定した:Telsonic AG製の超音波処理装置USGD−100にて50%振幅、測定期間は約20秒。測定は2回実施した。
10%、50%および90%(x10、x50、x90)の篩下値での粒径を、240秒の超音波処理後の積算体積分布から評価した。これを一次粒径の代表例として決定した。
得られた粒径分布を図7に示す。
基本流動性エネルギー測定
基本流動性エネルギー(BFE)は、条件づけされた正確な体積の粉体において、特定の流動パターンを確立するために必要なエネルギーである。この流動パターンは、ブレードが反時計回りに下降する動きであり、圧縮力のある比較的高応力の流動モードを粉体中に生じさせる。BFEは、ブレードが容器の頂部から底部まで粉体を通って移動、つまり下降横断する間になされる仕事から計算される。
本例では、基本流動性エネルギーは、Freeman Technology製のFT4粉体レオメータを使用して、以下の条件下で測定した:容器サイズ:25mm;標準プログラム名称:25mm_1C_Split_1T;初回付属品:23.5mmブレード;容器:25mm×25mL Split容器。結果を図9にプロットした。
本発明の粒子の2つの試料について測定された基本流動性エネルギーは、実施例1aに記載の方法で得られた粒子について39.17mJであり、実施例1に記載の方法で得られた粒子について65.07mJであった。
PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子の試料について測定された基本流動性エネルギーは、185.20mJであった。
これらの結果は、本発明の粒子が、PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子に対して向上した流動特性を有することを示唆する。
圧縮率測定
圧縮率は、負荷された法線応力の関数としての密度の変化の仕方の尺度である。定義により、圧縮率は、圧縮後の体積の変化の割合(%)である。測定は、Freeman technology製のFT−4粉体レオメータを使用して行った。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの本発明の方法で得られた粒子とPCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子とを容器に入れ、通気ピストン(vented piston)を使用して粒子を圧縮した。通気ピストンは、圧縮面がステンレス鋼織網から構築され、粉体中に取り込まれた空気が粉体床の表面全体から均一に逃れるように設計される。法線応力は、0.5kPaから開始して15kPaで終了する8つの連続的圧縮ステップで負荷した。各ステップにおいて、法線応力を60秒間一定に保持し、圧縮率を体積の変化(%)として機械的に計算した。結果を図10にプロットした。
15kPaで測定された圧縮率(%)は、本発明の粒子については54.14%および54.63%であった。PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子については、15kPaで測定した圧縮率(%)は49.93%であった。
これらの結果は、本発明の粒子が、PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子と比較して、より圧縮可能であり、本発明の粒子の使用によって最終薬物製剤においてより高い薬物充填量を達成しうる利点がもたらされることが示唆される。
壁面摩擦角測定
壁面摩擦試験方法を、薬剤物質とステンレス鋼との間の相互作用を評価するように開発した。使用する装置は、Freeman technology製のFT−4粉体レオメータである。
N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドの本発明の方法で得られた粒子とPCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子とを、試料と垂直および回転ストレスの両方を誘導する壁面摩擦ヘッドを含有する容器に入れた。粉体試料は、コンディショニング、次いで標準FT4ブレードおよび通気ピストンを用いた先行圧密により調製する。
1.2ミクロンの平均粗さの316ステンレス鋼ディスクを備えた壁面摩擦ヘッドを、試料の表面に向けて下方に移動させ、試料の表面にディスクが接触するときの法線応力を誘導させる。ヘッドは、必要な法線応力が確立されるまで、下方に移動させ続ける。次いで壁面摩擦ヘッドをゆっくりと回転し始め、剪断応力を誘導させる。ディスクと試料表面との間に剪断面が確立される。粉体床が壁面摩擦ヘッドの回転に抵抗するにつれて、トルクが、抵抗により最終的に克服されるまで増加する。この点で最大トルクが観察される。壁面摩擦ヘッドを18度/分で5分間、回転し続ける。この回転性を維持するために必要なトルクを測定し、これにより「定常状態」剪断応力を計算する。法線応力は、各ステップについての標的負荷応力で、そのステップ全体を通して、一定に維持する。一連の剪断応力を、一定範囲の標的負荷応力について測定する。試料の性質、および完全に一定の回転トルクは達成し難いという事実により、ソフトウェアは、剪断時間の10%の間で平均値を決定する。次いで、グラフのデータ点に沿って最良適合線を描き、最良適合線と水平線との間の傾斜角を測定することによって、壁面摩擦角を計算する。結果を図11にプロットした。
測定された壁面摩擦角は、本発明の粒子について34.58°および35.85°であった。PCT/IB2014/065585に記載の方法で得られた粒子について、壁面摩擦角は43.18°であった。
これらの結果は、本発明の粒子が、PCT/IB2014/065585に記載の方法を使用して得られた粒子と比較して、金属表面に対する粘着挙動がより少なく、したがって向上した加工性を有することを示唆している。

Claims (19)

  1. N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を調製するための方法であって、
    a.N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドをプロピオン酸に溶解するステップと、
    b.ステップa)で得られた溶液にクエン酸を加えて、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を含む懸濁液を得るステップと、
    c.ステップbで得られた懸濁液から、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子を単離するステップと
    を含む方法。
  2. ステップb)で得られた溶液に、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子をシーディングして、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態を含む懸濁液を得るステップを、ステップb)の後に含む、請求項1に記載の方法。
  3. ステップb)で加えるクエン酸は、アリコートで加える、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップb)で加えるクエン酸は、溶液としておよび/または固体形態で加える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. クエン酸は、ヘプタン、メチルtert−ブチルエーテル、n−ヘキサン、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、アセトン、アセトニトリル、トルエン、水またはそれらの混合物から選択される溶媒中のクエン酸溶液として加える、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法によって得ることができる、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子。
  7. 200〜300ミクロンのメジアン粒径x50を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子。
  8. 5〜10ミクロンの粒径x10を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子。
  9. 400〜500ミクロンの粒径x90を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の粒子。
  10. 10〜20ミクロンのメジアン粒径x50を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子。
  11. 柱状結晶形を有する、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の結晶一次粒子。
  12. N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子が、請求項10または11に記載の一次粒子である、凝集体。
  13. N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸塩の形態の一次粒子を含む凝集体であって、300〜400ミクロンのメジアン径x50を有する、凝集体。
  14. 治療有効量のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドと、場合により1種または複数の医薬として許容される担体とを含む医薬組成物の製造における、請求項6〜11のいずれか1項に記載の粒子の使用。
  15. 請求項6〜11のいずれか1項に記載のN−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2H)−カルボキサミドのクエン酸形態の粒子と、場合により1種または複数の医薬として許容される担体とを含む医薬組成物。
  16. 医薬として使用するための、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 癌の処置に使用するための、請求項15または16に記載の医薬組成物。
  18. 癌は、肝臓癌、乳癌、膠芽腫、前立腺癌、横紋筋肉腫、胃癌、卵巣癌、肺癌、結腸癌から選択される、請求項16または17に記載の使用のための医薬組成物。
  19. 癌の処置のための医薬の製造における、請求項15に記載の医薬組成物の使用。
JP2017549754A 2015-03-25 2016-03-23 N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2h)−カルボキサミドの粒子 Active JP6696995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2015/000202 2015-03-25
CN2015000202 2015-03-25
PCT/IB2016/051633 WO2016151500A1 (en) 2015-03-25 2016-03-23 Particles of n-(5-cyano-4-((2-methoxyethyl)amino)pyridin-2-yl)-7-formyl-6-((4-methyl-2- oxopiperazin-1-yl)methyl)-3,4-dihydro-1,8-naphthyridine-1(2h)-carboxamide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018509446A true JP2018509446A (ja) 2018-04-05
JP2018509446A5 JP2018509446A5 (ja) 2019-05-09
JP6696995B2 JP6696995B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55637404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549754A Active JP6696995B2 (ja) 2015-03-25 2016-03-23 N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2h)−カルボキサミドの粒子

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9802917B2 (ja)
EP (1) EP3274349B1 (ja)
JP (1) JP6696995B2 (ja)
KR (1) KR102606643B1 (ja)
CN (1) CN107406448B (ja)
AR (1) AR104060A1 (ja)
AU (2) AU2016238437B2 (ja)
CA (1) CA2977326C (ja)
ES (1) ES2803028T3 (ja)
MX (1) MX2017012293A (ja)
PL (1) PL3274349T3 (ja)
RU (1) RU2720456C2 (ja)
TW (1) TWI699206B (ja)
WO (1) WO2016151500A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3200786B1 (en) * 2014-10-03 2019-08-28 Novartis AG Use of ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors
JP7103952B2 (ja) * 2016-05-20 2022-07-20 江▲蘇▼豪森▲薬▼▲業▼集▲団▼有限公司 Fgfr4阻害剤、その製造方法及び応用
CN107619388A (zh) 2016-07-13 2018-01-23 南京天印健华医药科技有限公司 作为fgfr抑制剂的杂环化合物
JP2020535880A (ja) * 2017-10-02 2020-12-10 ノバルティス アーゲー 医薬品を調製するための方法
CN110234649B (zh) * 2017-10-31 2021-10-15 江苏豪森药业集团有限公司 Fgfr4抑制剂的盐、晶体、制备方法及其用途
CN110225913B (zh) * 2017-10-31 2021-10-15 江苏豪森药业集团有限公司 Fgfr4抑制剂晶型及其制备方法
CN109745321B (zh) * 2017-11-08 2022-04-29 上海翰森生物医药科技有限公司 包含fgfr4抑制剂的药物组合物
JP2022537415A (ja) * 2019-06-21 2022-08-25 ターンズ・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Fgfr4を阻害するための化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511563A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 選択的kdr及びfgfrインヒビターとしてのピリジノ[2,3−d]ピリミジン誘導体
JP2012180344A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Chugai Pharmaceut Co Ltd アミノピラゾール誘導体を含む医薬
JP2012524055A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 治療用途のためのfgfrキナーゼ阻害薬としての二環式へテロシクリル誘導体
WO2013061080A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Astex Therapeutics Limited Anticancer pyridopyrazines via the inhibition of fgfr kinases

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9420999D0 (en) 1994-10-18 1994-12-07 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU3633997A (en) 1996-07-29 1998-02-20 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Chemokine receptor antagonists
KR20010033248A (ko) 1997-12-17 2001-04-25 폴락 돈나 엘. 인테그린 수용체 길항제
AR015514A1 (es) 1998-02-10 2001-05-02 Novartis Ag Compuesto de amida, proceso para su preparacion y composicion farmaceutica que lo contiene
AU7315700A (en) 1999-09-20 2001-04-24 Takeda Chemical Industries Ltd. Melanin concentrating hormone antagonist
WO2003068753A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes a noyau fusionne contenant n-carbamoyle azote et medicaments contenant ces composes comme ingredients actifs
JPWO2004007472A1 (ja) 2002-07-10 2005-11-17 小野薬品工業株式会社 Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途
EP1581529A1 (en) 2002-12-20 2005-10-05 Warner-Lambert Company Benzoxazines and derivatives thereof as inhibitors of pi3ks
BRPI0408332A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Ono Pharmaceutical Co derivados heterocìclicos contendo nitrogênio e medicamentos contendo os mesmos como ingrediente ativo
EP1613322A4 (en) 2003-04-11 2008-08-13 Taigen Biotechnology Co Ltd AMINOQUINOLINE COMPOUNDS
AU2004270733B2 (en) 2003-09-11 2011-05-19 Itherx Pharma, Inc. Cytokine inhibitors
BRPI0613045A2 (pt) 2005-07-15 2010-12-14 Hoffmann La Roche aminas cÍclicas fundidas a heteroarila
KR101406956B1 (ko) 2005-12-21 2014-06-13 노파르티스 아게 Fgf 억제제로서의 피리미디닐 아릴 우레아 유도체
CA2635845A1 (en) 2005-12-29 2007-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Prokineticin 2 receptor antagonists
WO2007105637A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2007146230A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Merck & Co., Inc. Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
MX2009009574A (es) 2007-03-09 2009-09-16 Novartis Ag Tratamiento de melanoma.
CA2709918A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 The Scripps Research Institute Benzopyrans and analogs as rho kinase inhibitors
WO2010027002A1 (ja) 2008-09-05 2010-03-11 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有する縮環モルホリン誘導体
CA2747161C (en) 2008-12-19 2017-07-18 Abbott Laboratories (hetero)aryl substituted (benzo[d]thiazol-2-ylcarbamoyl) 1,2,3,4-tetrahydroquinolins and related compounds and uses thereof for treating cancer and excess platelets
MX2011011735A (es) 2009-05-04 2011-11-29 Plexxikon Inc Compuestos y metodos para la inhibicion de renina, e indicaciones para ello.
US9556201B2 (en) 2009-10-29 2017-01-31 Glaxosmithkline Llc Bicyclic pyridines and analogs as sirtuin modulators
KR20120101367A (ko) 2009-10-30 2012-09-13 노파르티스 아게 3-(2,6-디클로로-3,5-디메톡시-페닐)-1-{6-[4-(4-에틸-피페라진-1-일)-페닐아미노]-피리미딘-4-일}-1-메틸-우레아의 n-옥시드
EP2532656A1 (en) 2010-02-01 2012-12-12 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Gpr119 agonist
WO2011111880A1 (ko) 2010-03-08 2011-09-15 주식회사 메디젠텍 세포핵에서 세포질로의 gsk3의 이동을 억제하는 화합물을 함유하는 세포핵에서 세포질로의 gsk3 이동에 의해 발생되는 질환의 치료 또는 예방용 약학적 조성물
AU2011283684B2 (en) 2010-07-29 2015-08-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AMPK-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
US9464063B2 (en) 2011-03-18 2016-10-11 Lupin Atlantis Holdings Sa Benzo [B] [1,4] oxazin derivatives as calcium sensing receptor modulators
DK2872491T3 (da) 2012-07-11 2021-08-09 Blueprint Medicines Corp Inhibitorer af fibroblastvækstfaktorreceptoren
WO2014059214A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
US9315519B2 (en) 2012-10-12 2016-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor XIa inhibitors
EP2922572A1 (en) 2012-11-23 2015-09-30 AB Science Use of small molecule inhibitors/activators in combination with (deoxy)nucleoside or (deoxy)nucleotide analogs for treatment of cancer and hematological malignancies or viral infections
CN111793068A (zh) 2013-03-15 2020-10-20 西建卡尔有限责任公司 杂芳基化合物和其用途
DK2986610T5 (en) 2013-04-19 2018-12-10 Incyte Holdings Corp BICYCLIC HETEROCYCLES AS FGFR INHIBITORS
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US9783504B2 (en) 2013-07-09 2017-10-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of disease
TW201605452A (zh) 2013-08-28 2016-02-16 安斯泰來製藥股份有限公司 以嘧啶化合物作爲有效成分之醫藥組成物
TWI597268B (zh) 2013-10-18 2017-09-01 衛材R&D企管股份有限公司 纖維母細胞受體4(fgfr4)抑制劑
JP6458023B2 (ja) 2013-10-25 2019-01-23 ブループリント メディシンズ コーポレイション 繊維芽細胞成長因子受容体の阻害剤
SG11201602183QA (en) 2013-10-25 2016-05-30 Novartis Ag Ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511563A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 選択的kdr及びfgfrインヒビターとしてのピリジノ[2,3−d]ピリミジン誘導体
JP2012524055A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 治療用途のためのfgfrキナーゼ阻害薬としての二環式へテロシクリル誘導体
JP2012180344A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Chugai Pharmaceut Co Ltd アミノピラゾール誘導体を含む医薬
WO2013061080A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Astex Therapeutics Limited Anticancer pyridopyrazines via the inhibition of fgfr kinases

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZHOU,W. ET AL, CHEMISTRY AND BIOLOGY, vol. 17(3), JPN6017009929, 2010, pages 285 - 295, ISSN: 0004181837 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR104060A1 (es) 2017-06-21
PL3274349T3 (pl) 2020-10-05
TW201641106A (zh) 2016-12-01
AU2016238437B2 (en) 2018-11-08
AU2016238437A1 (en) 2017-08-17
RU2017133243A (ru) 2019-04-05
EP3274349A1 (en) 2018-01-31
BR112017016991A2 (pt) 2018-04-10
CN107406448B (zh) 2021-03-09
CN107406448A (zh) 2017-11-28
US9802917B2 (en) 2017-10-31
US20160304489A1 (en) 2016-10-20
MX2017012293A (es) 2018-01-09
CA2977326A1 (en) 2016-09-29
KR20170129758A (ko) 2017-11-27
JP6696995B2 (ja) 2020-05-20
CA2977326C (en) 2023-08-29
AU2019200936A1 (en) 2019-02-28
RU2720456C2 (ru) 2020-04-30
EP3274349B1 (en) 2020-04-22
KR102606643B1 (ko) 2023-11-28
WO2016151500A1 (en) 2016-09-29
RU2017133243A3 (ja) 2019-07-29
TWI699206B (zh) 2020-07-21
ES2803028T3 (es) 2021-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696995B2 (ja) N−(5−シアノ−4−((2−メトキシエチル)アミノ)ピリジン−2−イル)−7−ホルミル−6−((4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−1(2h)−カルボキサミドの粒子
TWI750188B (zh) 用於製備經取代多環吡啶酮衍生物之方法及其結晶
JP5845215B2 (ja) 複素環化合物およびその使用
JP6425724B2 (ja) Cftrモジュレーターとしてのチエノ[2,3−c]ピラン
CN102743385B (zh) Atp结合盒转运蛋白的异喹啉调节剂
CN105814067B (zh) 作为钠通道调节剂的吡啶酮酰胺的前药
CN110392678A (zh) 用于ido和tdo调节的化合物和方法,以及其适应症
US20040106616A1 (en) Substituted quinazolin-4-ylamine analogues
TW201831464A (zh) 作為激酶抑制劑之雜環醯胺
EA032596B1 (ru) Соли, способ их получения и их применение для лечения воспалительных заболеваний
CN105308036A (zh) 用于激酶调节的化合物和方法及其适应症
JP2008528506A (ja) ヘテロアリール置換ピペラジニル−ピリジン類縁体
CN101228161A (zh) 适用作蛋白激酶抑制剂的吡咯并吡啶类
JP2008528613A (ja) 置換ピリダジニル−及びピリミジニル−キノリン−4−イルアミン類縁体
JP2008523152A (ja) ピペラジニル−ピリジン類縁体
WO2015146929A1 (ja) 複素環化合物
BR112017016991B1 (pt) Partículas de n-(5-ciano-4-((2-metóxi-etil)amino)piridin-2-il)-7-formil-6-((4- metil-2-oxopiperazin-1-il)metil)-3,4-di-hidro-1,8-naftiridina-1(2h)-carboxamida, seu uso e seu processo de preparação, aglomerado, e composição farmacêutica
TW201902892A (zh) 化合物
WO2015146928A1 (ja) 複素環化合物
AU2003205217A1 (en) Substituted quinazolin-4-ylamine analogues as modulators of capsaicin
TW201808946A (zh) 作為激酶抑制劑的胺基-喹啉

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250