JP2018503638A - オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503638A
JP2018503638A JP2017536948A JP2017536948A JP2018503638A JP 2018503638 A JP2018503638 A JP 2018503638A JP 2017536948 A JP2017536948 A JP 2017536948A JP 2017536948 A JP2017536948 A JP 2017536948A JP 2018503638 A JP2018503638 A JP 2018503638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
component
weight
curable organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503638A5 (ja
Inventor
ウー・ハオ
タン・ウェンジュエン
シン・ウェンタオ
ジャン・ヨン
美恵子 佐野
美恵子 佐野
彩 疋田
彩 疋田
礼 高野
礼 高野
ジャン・リウェイ
ヤン・キャロル
リ・ジーミン
ドゥ・ジュエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2018503638A publication Critical patent/JP2018503638A/ja
Publication of JP2018503638A5 publication Critical patent/JP2018503638A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

特に発光ダイオードにおけるカプセル材料として使用される、オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供する。

Description

本発明は、特に発光ダイオード(LED)デバイスにおけるカプセル材料として使用される、オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物に関する。
カプセル材料は通常、発光材料、例えば発光素子(例えばチップと接続したダイオード)をカプセル化するためのLEDにおいて使用されている。LEDの製造工程(特に乾燥リフロー)中、カプセル材料に熱衝撃を与える急激な温度上昇が生じる。また、LEDを繰り返しオンオフすると、カプセル材料は温度サイクルに暴露される。通常の使用に加えて、LEDは、温度および湿度の環境変化、更には物理的衝撃にも暴露される。従って、LED用カプセル材料の最適な性能が必要とされている。
エポキシ樹脂は良好な機械的特性を有するので、かつては、エポキシ樹脂がLED用カプセル材料として使用されていた。しかし、エポキシ樹脂は、紫外線/熱条件下で容易に黄変する。LEDにおけるカプセル材料として、エポキシ樹脂に換えてシリコーン材料が開発された。
例えば、特開2005−068268号公報には、
(A)アルケニル基およびフェニル基を有するオルガノポリシロキサン、
(B)アルケニル基を有するイソシアヌレート化合物、
(C)一分子あたり少なくとも4個のSiH結合を有するオルガノハイドロジェンシロキサン、
(D)フェニル基および一分子あたり2または3個のSiH結合を有するオルガノシロキサン、および
(E)ヒドロシリル化触媒
を含んでなる、光学材料用硬化性組成物が開示されている。
特開2010−100758号公報には、
(A)一分子あたり2または3個のSiH基を有する化合物、
(B)2個以上の炭素−炭素二重結合を有するプレポリマー、および
(C)ヒドロシリル化触媒
を含んでなるシリコーン組成物が開示されている。
特開2009−270101号公報には、
(A)2個より多いアルケニル基を有するポリオルガノシロキサン、
(B)2個より多いSiH基を有するオルガノシロキサンオリゴマーと少なくとも1個のアルケニル基を有するイソシアヌレートとの反応生成物を含有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン、
(C)ヒドロシリル化触媒および/またはラジカル開始剤
を含んでなるシリコーン組成物が開示されている。
また、WO 2011/007789 Aには、
(A)SiH基と反応性である炭素−炭素二重結合を一分子あたり少なくとも2個有し、10,000以下の数平均分子量を有する有機化合物、
(B)一分子あたり少なくとも2個のSiH基を有するポリシロキサン化合物、
(C)ヒドロシリル化触媒、および
(D)一般式:R1 nSiO(4-n)/2で示される構造を有するシリコーン化合物
を含んでなるシリコーン組成物が開示されている。
特開2005−068268号公報 特開2010−100758号公報 特開2009−270101号公報 WO 2011/007789 A
シリコーン組成物は一般に、エポキシ樹脂より良好な熱安定性および光安定性を示す。しかし、シリコーン材料の機械的特性は通常弱く、従って、そのような材料は、LEDデバイス(例えばLEDカップ)におけるカプセル材料として使用すると、亀裂および剥離を生じ易い。
LED用途のための良好な耐熱性および良好な機械的特性の両方を有するシリコーン材料が求められている。
本発明の一態様は、
(a)式(1):
Figure 2018503638
[式中、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基、-(CH2)m-Xまたは-(CH2)p-O-(CH2)q-Y〔ここで、mは0〜3であり、pは0〜3であり、qは0〜3であり、XおよびYは、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、2〜20個の炭素原子を有するエポキシ基、および各アルコキシ基が1〜20個の炭素原子を有するトリアルコキシシリル基からなる群から選択される〕で示される一価有機基を表し、R、RおよびRの少なくとも2つはエチレン性不飽和二重結合を有する]
で示される2個以上のエチレン性不飽和二重結合を有する環式イソシアヌレート、
(b)平均組成式(2):
(R4R5R6SiO1/2)a(R7R8SiO2/2)b (2)
[式中、R〜Rの少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R〜Rの少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜Rは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
aは0.1〜0.9であり、bは0.1〜0.9であり、a+bの和は1である]
で示される、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
(c)ヒドロシリル化触媒(I)
を含んでなる反応体の反応生成物であるオルガノポリシロキサンプレポリマーであって、
成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は2.2〜5.0である、オルガノポリシロキサンプレポリマーである。
別の態様は、
(a)本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマー、
(b)平均組成式(3):
(R9R10R11SiO1/2)c(R12SiO3/2)d(SiO4/2)e (3)
[式中、R〜R12の少なくとも1つは2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、R〜R12の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜R12は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の15〜65mol%は、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の1〜50mol%は2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の総mol%は100mol%であり、
cは0.1〜0.8であり、dは0.2〜0.9であり、eは0〜0.2であり、c+d+eの和は1である]
で示され、一分子あたり少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有するオルガノポリシロキサン、
(c)平均組成式(4):
(R13R14R15SiO1/2)f(R16SiO3/2)g(SiO4/2)h (4)
[式中、R13〜R16の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R13〜R16の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR13〜R16は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
fは0.1〜0.8であり、gは0.2〜0.9であり、hは0〜0.5であり、f+g+hの和は1である]
で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり1〜3個有する分岐ポリオルガノハイドロゲンシロキサン、
(d)平均組成式(5):
(R17R18R19SiO1/2)i(R20R21SiO2/2)j (5)
[式中、R17〜R21の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R17〜R21の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR17〜R21は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
iは0.1〜0.9であり、jは0.1〜0.9であり、i+jの和は1である]
で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
(e)ヒドロシリル化触媒(II)
を含んでなる、硬化性オルガノポリシロキサン組成物である。
更に別の態様は、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化生成物である。
更に別の態様は、発光材料用カプセル材料としての本発明の硬化生成物の使用である。
更に別の態様は、光学デバイスの製造における、本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマー、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物、または本発明の硬化生成物の使用である。
対象の他の特徴および態様を、以下においてより詳しく説明する。
この説明は、もっぱら例示的態様の説明であって、本発明のより広い態様を限定することを意図したものでないことは、当業者には理解される。
オルガノポリシロキサンプレポリマー
一態様において、本発明は一般に、
(a)式(1):
Figure 2018503638
[式中、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基、-(CH2)m-Xまたは-(CH2)p-O-(CH2)q-Y〔ここで、mは0〜3であり、pは0〜3であり、qは0〜3であり、XおよびYは、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、2〜20個の炭素原子を有するエポキシ基、および各アルコキシ基が1〜20個の炭素原子を有するトリアルコキシシリル基からなる群から選択される〕で示される一価有機基を表し、R、RおよびRの少なくとも2つはエチレン性不飽和二重結合を有する]
で示される2個以上のエチレン性不飽和二重結合を有する環式イソシアヌレート、
(b)平均組成式(2):
(R4R5R6SiO1/2)a(R7R8SiO2/2)b (2)
[式中、R〜Rの少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R〜Rの少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜Rは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
aは0.1〜0.9であり、bは0.1〜0.9であり、a+bの和は1である]
で示される、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
(c)ヒドロシリル化触媒(I)
を含んでなる反応体の反応生成物であるオルガノポリシロキサンプレポリマーであって、
成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は2.2〜5.0である、オルガノポリシロキサンプレポリマーを対象とする。
本明細書において使用する「1〜20個の炭素原子を有するアルキル基」は、分子中の炭素原子間に単結合のみを有する直鎖または分岐基を意味し、例えば、C〜C18−、C〜C12−、C〜C10−、C〜C−、C〜C−またはC〜C−アルキルを包含する。その例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシルおよびエイコシルである。
本明細書において使用する「2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基」は、少なくとも1つの不飽和を有し、2〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素を意味し、例えば、C〜C18−、C〜C12−、C〜C10−、C〜C−、C〜C−またはC〜C−アルケニルを包含する。2〜20個の炭素原子を有する典型的なアルケニル基は、例えば、ビニル、アリル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−4−イル、2−ブテン−4−イルおよび1−ペンテン−5−イルのような基である。
本明細書において使用する「1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基」は、基:-O-R[ここで、Rは、先に定義したC1〜20アルキルである]を意味する。
本明細書において使用する「6〜20個の炭素原子を有する芳香族基」は、単環を有するC6〜20不飽和芳香族炭素環式基(例えばフェニル)、または複数の縮合環を有する(ここで、少なくとも1つの環は芳香族である)C6〜20不飽和芳香族炭素環式基(例えば、ナフチル、 ジヒドロフェナントレニル、フルオレニルまたはアントリル)を意味する。好ましい芳香族基は、フェニル、ナフチルなどを包含する。
本明細書において使用する上記基はまた、更に置換されていてもよいし、非置換であってよい。置換されている場合、基の水素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、一置換および二置換アミノ基を包含するアミノ、並びにそれらの保護誘導体から独立して選択される1つ以上の基である置換基によって置き換えられている。アリールが置換されている場合、アリール基の置換基は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルおよびヘテロシクリルを包含する、アリール基に縮合した非芳香族環を形成してよい。
本明細書において使用する平均組成式(2)〜(5)の構造は、反応体および成分のそれぞれがシロキサン構造に含まれる単位に関して識別され得ることを表す。これらの単位は、M、D、Tおよび/またはQ単位と称され、それぞれ、実験式:RaRbRcSiO1/2、RdReSiO2/2、RfSiO3/2およびSiO4/2で示される。記号:M、D、TまたはQはそれぞれ、単位が一官能性、二官能性、三官能性または四官能性であることを意味する。M、D、TおよびQの単位は、ランダムまたはブロックで配置される。例えば、M、D、TおよびQの単位のブロックは次々続いてよいが、個々の単位が、調製の際に使用されるポリオルガノシロキサンに応じてランダム分布で結合してもよい。
反応体(a)
本発明において、反応体(a)は、式(1)で示され、2個以上のエチレン性不飽和二重結合を有する環式イソシアヌレートである。
反応体(a)において、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜20個、好ましくは1〜12個、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個、好ましくは6〜12個の炭素原子を有する芳香族基、-(CH2)m-Xまたは-(CH2)p-O-(CH2)q-Y[ここで、mは0〜3であり、pは0〜3であり、qは0〜3であり、XおよびYは、2〜20個、好ましくは2〜12個、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基、2〜20個、好ましくは2〜12個、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有するエポキシ基、および1〜20個、好ましくは1〜12個、より好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルコキシシリル基からなる群から選択される]で示される一価有機基を表す。
、RおよびRについてのアルキル基は、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシルおよびオクチルからなる群から選択され、アルケニル基は、好ましくは、ビニル、アリル、メタリル、1,1−ジメチルアリル、1−ブテニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジエニル、1−ヘキセニルおよび1−オクテニルからなる群から選択される。R、RおよびRについてのエポキシ基は、好ましくは、グリシドキシエチル、グリシドキシプロピル、グリシドキシブチル、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル、3,4−エポキシシクロヘキシル-プロピル、3,4−エポキシノルボルネニルエチル、2−(3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシル)−2−メチルエチルからなる群から選択される。R、RおよびRについてのトリアルコキシシリル基は、好ましくは、トリメトキシシリル、トリエトキシシリル、トリプロポキシシリル、トリイソプロポキシシリル、トリシクロプロピルオキシシリル、トリシクロヘキシルオキシシリル、ジメトキシエトキシシリルおよびメトキシジエトキシシリルからなる群から選択される。
特に好ましいものは、下記化合物である。
Figure 2018503638
上記化合物のうち、不飽和環式イソシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートおよびジアリルモノグリシジルイソシアヌレートが、本発明において使用するのにより好ましい。
オルガノポリシロキサンプレポリマーにおいて、反応体(a)は、全反応体の総量の40〜75重量%、好ましくは45〜70重量%の量で存在する。
反応体(b)
直鎖オルガノハイドロジェンシロキサンにおいて、R〜Rの少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R〜Rの少なくとも1つは6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基、より好ましくはフェニルであり、それ以外のR〜Rは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチルを表すか、または1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびn−ブトキシを表す。
1つの態様では、反応体(b)の一般式における添え字aは0.2〜0.8であり、bは0.2〜0.8であり、a+bの和は1である。
好ましくは、反応体(b)は、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−ジシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−フェニルトリシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−メチルトリシロキサン、1,1,3,3−テトラメチル−ジシロキサン、1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサン、1,1,7,7−テトラメチル−3,5−ジフェニルテトラシロキサン、1,1,9,9−テトラメチル−3,5,7−トリフェニルペンタシロキサン、1,1,11,11−テトラメチル−3,5,7,9−テトラフェニルヘキサシロキサン、1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される
オルガノポリシロキサンプレポリマーにおいて、反応体(b)は、全反応体の総量の25〜60重量%、好ましくは30〜55重量%の量で存在する。
1つの態様では、成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は、2.2〜5.0、好ましくは2.3〜4.5、より好ましくは2.4〜4.0である。
理論によって限定するものではないが、成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は、以下に詳細に説明するように、本発明の硬化性組成物の製品に優れた機械的特性をもたらすために重要である。モル比が2.2より小さいまたは約1.0と同等であると、ポリオルガノシロキサンプレポリマーは、乏しい加工性をもたらすより大きい粘度を有し得る。また、過度に小さいモル比は、最終生成物(例えばLEDにおいて使用されるカプセル材料)の機械的特性を低下させ得る。例えば、モル比が5.0より大きいと、過剰量のモノマーが、乾燥リフロー操作後のカプセル材料の亀裂および剥離が生じる危険性を高める。
ヒドロシリル化触媒(I)
ヒドロシリル化触媒が、本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマーに関する反応において添加されることは知られており、脂肪族的不飽和化合物へのSi結合水素の付加に有用な触媒の全てを、ヒドロシリル化触媒(I)として使用できる。そのような触媒の例は、白金、ルテニウム、イリジウム、ロジウムおよびパラジウムを包含する貴金属の化合物または属錯体、例えば、白金ハライド、白金−オレフィン錯体、白金−アルコール錯体、白金−アルコラート錯体、白金−エーテル錯体、白金−アルデヒド錯体、H2PtCl6・6H2Oとシクロヘキサノンとの反応生成物を包含する白金−ケトン錯体、白金−ビニルシロキサン錯体、特に検出可能な含量の無機結合ハロゲンを含むまたは含まない白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、ビス(γ−ピコリン)−二塩化白金、トリメチレンジピリジン−二塩化白金、ジシクロペンタジエン−二塩化白金、ジメチルスルホキシドエチレン−二塩化白金(II)、四塩化白金とオレフィンおよび第一級アミンまたは第二級アミンまたは第一級第二級アミンとの反応生成物、例えば1−オクテンに溶解した四塩化白金とsec−ブチルアミンとの反応生成物である。また、イリジウムとシクロオクタジエンとの錯体、例えば、μ−ジクロロビス(シクロオクタジエン)−ジイリジウム(I)を本発明において使用することもできる。
好ましくは、ヒドロシリル化触媒(I)は、好ましくは、塩化白金酸、アリルシロキサン−白金錯体触媒、担持白金触媒、メチルビニルシロキサン−白金錯体触媒、ジカルボニルジクロロプラチナと2,4,6−トリエチル−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサンとの反応生成物、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、白金の化合物または錯体、最も好ましくは白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体である。
ヒドロシリル化触媒(I)は、本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマーを調製するために、全反応体の総重量に基づいて、元素貴金属として計算して1〜500ppm、好ましくは2〜100ppmの量で使用される。
1つの好ましい態様では、オルガノポリシロキサンプレポリマーは、
a)40〜75重量%、好ましくは45〜70重量%の反応体(a)、
b)25〜60重量%、好ましくは30〜55重量%の反応体(b)、および
c)その中に含まれる元素貴金属として計算して1〜500ppm、好ましくは2〜100ppmのヒドロシリル化触媒(I)
を含んでなる反応体の反応生成物であって、重量%およびppmは全反応体の総重量に基づく。
別の好ましい態様では、オルガノポリシロキサンプレポリマーは、1rpmでスピンドルCPA-52Zを用い、Brookfield DV2Tデジタル粘度計を用いて25℃で測定した、約5〜200Pa・s、好ましくは約20〜100のブルックフィールド粘度を有する。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物
別の態様は、
(a)本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマー、
(b)平均組成式(3):
(R9R10R11SiO1/2)c(R12SiO3/2)d(SiO4/2)e (3)
[式中、R〜R12の少なくとも1つは2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、R〜R12の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜R12は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の15〜65mol%は、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の1〜50mol%は2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の総mol%は100mol%であり、
cは0.1〜0.8であり、dは0.2〜0.9であり、eは0〜0.2であり、c+d+eの和は1である]
で示され、一分子あたり少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有するオルガノポリシロキサン、
(c)平均組成式(4):
(R13R14R15SiO1/2)f(R16SiO3/2)g(SiO4/2)h (4)
[式中、R13〜R16の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R13〜R16の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR13〜R16は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
fは0.1〜0.8であり、gは0.2〜0.9であり、hは0〜0.5であり、f+g+hの和は1である]
で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり1〜3個有する分岐ポリオルガノハイドロゲンシロキサン、
(d)平均組成式(5):
(R17R18R19SiO1/2)i(R20R21SiO2/2)j (5)
[式中、R17〜R21の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R17〜R21の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR17〜R21は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
iは0.1〜0.9であり、jは0.1〜0.9であり、i+jの和は1である]
で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
(e)ヒドロシリル化触媒(II)
を含んでなる、硬化性オルガノポリシロキサン組成物を対象とする。
成分(a)
オルガノポリシロキサン組成物に含有される成分(a)は、先に記載したオルガノポリシロキサンプレポリマーである。
成分(a)は、全成分の総重量の好ましくは1〜60重量%、より好ましくは3〜50重量%の量で存在する。
成分(b)
硬化性オルガノポリシロキサン組成物中の成分(b)は、平均組成式(3):
(R9R10R11SiO1/2)c(R12SiO3/2)d(SiO4/2)e (3)
で示され、一分子あたり少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有するオルガノポリシロキサンである。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、成分(b)中のR〜R12の少なくとも1つは2〜20個、好ましくは2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基であり、R〜R12の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜R12は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、または1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基を表す。
好ましくは、R〜R12についてのアルケニル基は、ビニル、アリル、メタリル、1,1−ジメチルアリル、1−ブテニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジエニル、1−ヘキセニルおよび1−オクテニルからなる群から選択される。R〜R12についてのアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシルおよびオクチルからなる群から選択される。R〜R12についてのアルコキシル基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシおよびシクロヘキシルオキシからなる群から選択される。R〜R12についての芳香族基は、フェニル、ビフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、フェナントリルおよび9−フルオレニルからなる群から選択される。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物の成分(b)の一分子において、R〜R12の20〜50mol%は、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基、より好ましくはフェニルである。成分(b)の一分子中のR〜R12の5〜30mol%は、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、好ましくは2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基、より好ましくはビニルまたはアリルである。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の成分(b)において、cは好ましくは0.2〜0.6であり、dは好ましくは0.3〜0.8であり、より好ましくは0.4〜0.7であり、eは好ましくは0〜0.1であり、c+d+eの和は1である
本発明の硬化性オルガノポリシロキサンの成分(b)は、少なくとも1つの芳香族アルコキシシラン、少なくとも1つのアルケニルアルコキシシランおよび任意にヒドリド末端ポリジメチルシロキサンの縮合反応によって調製され得る。
芳香族アルコキシシラン中の芳香族基は、6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜12個の炭素原子を有してよい。アルケニルアルコキシシラン中のアルケニル基は、2〜20個の炭素原子、好ましくは2〜12個の炭素原子を有してよい。芳香族アルコキシシランおよびアルケニルアルコキシシラン中のアルコキシ基は、2〜20個の炭素原子、好ましくは2〜12個の炭素原子を有してよい。
芳香族アルコキシシランは、例えば、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、トリフェニルエトキシシラン、フェニルジメトキシメチルシラン、フェニルメトキシジメチルシラン、ジフェニルメトキシメチルシラン、フェニルジメトキシエチルシラン、フェニルメトキシジエチルシランおよびジフェニルメトキシエチルシランであってよい。
アルケニルアルコキシシランは、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ジビニルジメトキシシラン、トリビニルメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ジビニルジエトキシシラン、トリビニルエトキシシラン、ビニルジメトキシメチルシラン、ビニルメトキシジメチルシラン、ジビニルメトキシメチルシラン、ビニルジメトキシエチルシラン、ビニルメトキシジエチルシラン、ジビニルメトキシエチルシラン、ビニルジエトキシメチルシラン、ビニルエトキシジメチルシラン、ジビニルエトキシメチルシラン、ビニルジエトキシエチルシラン、ビニルエトキシジエチルシラン、ジビニルエトキシジエチルシラン、アリルトリメトキシシラン、ジアリルジメトキシシラン、トリアリルメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、ジアリルジエトキシシラン、トリアリルエトキシシラン、アリルジメトキシメチルシラン、アリルメトキシジメチルシラン、ジアリルメトキシメチルシラン、アリルジメトキシエチルシラン、アリルメトキシジエチルシラン、ジアリルメトキシエチルシラン、アリルジエトキシメチルシラン、アリルエトキシジメチルシラン、ジアリルエトキシメチルシラン、アリルジエトキシエチルシラン、アリルエトキシジエチルシランおよびジアリルエトキシジエチルシランであってよい。
また、より高級のアルコキシ(例えば、プロポキシ、ブトキシ、ヘキソキシおよびオクトキシ)を有する他の芳香族アルコキシシランおよびアルケニルアルコキシシランを、本発明において使用することもできる。
ヒドリド末端ポリジメチルシロキサンは、例えば、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサンおよびテトラデカメチルヘキサシロキサンであってよい。
1つの特定の態様では、本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマーの成分(b)は、酸性条件下でのフェニルトリメトキシシランとビニルジメチルエトキシシランとの反応、または酸性条件下でのフェニルトリメトキシシランとビニルジメチルエトキシシランとヒドリド末端ポリジメチルシロキサンとの反応により調製される、ビニルフェニルシリコーン樹脂である。
成分(b)は、全成分の総重量の、好ましくは0.5〜75重量%、より好ましくは1〜70重量%の量で存在する。
成分(c)
硬化性オルガノポリシロキサン組成物の成分(c)は、平均組成式(4):
(R13R14R15SiO1/2)f(R16SiO3/2)g(SiO4/2)h (4)
で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり1〜3個有する分岐ポリオルガノハイドロゲンシロキサンである。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、成分(c)中のR13〜R16の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R13〜R16の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR13〜R16は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、または1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基を表す。
好ましくは、R13〜R16についてのアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシルおよびオクチルからなる群から選択される。R13〜R16についてのアルコキシル基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシおよびシクロヘキシルオキシからなる群から選択される。R13〜R16についての芳香族基は、フェニル、ビフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、フェナントリルおよび9−フルオレニルからなる群から選択される。
最終硬化生成物の十分な機械的特性を得るためには、成分(c)の一分子中のケイ素原子に直接結合した水素原子の数(Si−H基の数)が4未満であることが重要である。成分(c)の一分子中のSi−H基の数が4以上であると、乾燥リフロー後に組成物の硬化生成物において、亀裂または剥離が起こる。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の成分(c)において、fは0.1〜0.8、好ましくは0.3〜0.5であり、gは0.2〜0.9、好ましくは0.3〜0.8、より好ましくは0.4〜0.7であり、hは0〜0.5、好ましくは0〜0.2であり、f+g+hの和は1である。
本発明の1つの好ましい態様では、成分(c)は、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン−フェニルメチルシロキサンコポリマー、ヒドリド末端ポリジメチルフェニルシロキサン、ヒドリド末端ポリフェニル(ジメチルシロキシ)シロキサン、ヒドリド末端ポリジフェニルシロキサン、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン−フェニルメチルシロキサンコポリマーおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される
本発明の別の好ましい態様では、成分(b)に含まれるアルケニル基に対する成分(c)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子のモル比は、0.2〜1.2、好ましくは0.4〜1.0である。
成分(c)は、全成分の総重量の、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜35重量%の量で存在する。
成分(d)
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の成分(d)において、R17〜R21の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R17〜R21の少なくとも1つは、6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基、より好ましくはフェニルであり、それ以外のR17〜R21は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチルを表すか、または1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびn−ブトキシを表す。
1つの態様では、成分(d)の一般式における指数iは0.2〜0.8であり、jは0.2〜0.8であり、i+jの和は1である。
好ましくは、成分(d)は、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−ジシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−フェニルトリシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−メチルトリシロキサン、1,1,3,3−テトラメチル−ジシロキサン、1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサン、1,1,7,7−テトラメチル−3,5−ジフェニルテトラシロキサン、1,1,9,9−テトラメチル−3,5,7−トリフェニルペンタシロキサン、1,1,11,11−テトラメチル−3,5,7,9−テトラフェニルヘキサシロキサン、1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される
硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、成分(d)は、全成分の総量の、好ましくは1〜25重量%、より好ましくは5〜20重量%の量で存在する。
本発明の1つの好ましい態様では、成分(a)および(b)に含まれるアルケニル基(例えばビニル、アリル等)に対する、成分(c)および(d)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子(Si−H基)のモル比は、0.5〜2.0、好ましくは0.8〜1.5である。
アルケニル基に対するSi−H基のモル比がそのような範囲であると、最終硬化生成物の良好な機械的特性が得られる。当該モル比が前記範囲内でなければ、シリコーン材料は、乾燥リフロー後に容易に亀裂および剥離を発現する。
ヒドロシリル化触媒(II)
硬化性オルガノポリシロキサン組成物が高温下で硬化されるように、硬化性オルガノポリシロキサン組成物にヒドロシリル化触媒も添加する。本発明では、脂肪族的不飽和化合物へのSi結合水素の付加に有用な触媒の全てを、ヒドロシリル化触媒(II)として使用できる。そのような触媒の例は、白金、ルテニウム、イリジウム、ロジウムおよびパラジウムを包含する貴金属の化合物または錯体であり、例えば、白金ハライド、白金−オレフィン錯体、白金−アルコール錯体、白金−アルコラート錯体、白金−エーテル錯体、白金−アルデヒド錯体、H2PtCl6・6H2Oとシクロヘキサノンとの反応生成物を包含する白金−ケトン錯体、白金−ビニルシロキサン錯体、特に検出可能な含量の無機結合ハロゲンを含むまたは含まない白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、ビス(γ−ピコリン)−二塩化白金、トリメチレンジピリジン−二塩化白金、ジシクロペンタジエン−二塩化白金、ジメチルスルホキシドエチレン−二塩化白金(II)、四塩化白金とオレフィンおよび第一級アミンまたは第二級アミンまたは第一級第二級アミンとの、例えば1−オクテンに溶解した四塩化白金とsec−ブチルアミンとの反応生成物である。また、硬化性組成物において、イリジウムとシクロオクタジエンとの錯体、例えばμ−ジクロロビス(シクロオクタジエン)−ジイリジウム(I)を使用することもできる。
好ましくは、触媒は、塩化白金酸、アリルシロキサン−白金錯体触媒、担持白金触媒、メチルビニルシロキサン−白金錯体触媒、ジカルボニルジクロロプラチナと2,4,6−トリエチル−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサンとの反応生成物、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体およびそれらの組み合わせからなる群から好ましくは選択される白金の化合物または錯体、最も好ましくは白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体である。
ヒドロシリル化触媒(II)は、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物を調製するために、全反応体の総重量に基づいて元素貴金属として計算して、好ましくは0.1〜100ppm、より好ましくは0.5〜50ppmの量で使用される。
上記成分に加えて、硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、任意に、更なる成分を含有してもよい。更なる成分の例は、硬化抑制剤、粘度調整剤、接着促進剤、酸化防止剤/熱安定剤、光安定剤、充填剤、可塑剤、染料、顔料、反応抑制剤およびそれらの組み合わせを包含するが、これらに限定されない。
硬化抑制剤は、硬化反応を調整するために成分に添加され得、脂肪族不飽和化合物、有機リン化合物、有機硫黄化合物、窒素含有化合物、スズ化合物、有機過酸化物およびそれらの組み合わせからなる群から選択され得、より好ましくは、2,4,6,8−テトラメチル−2,4,6,8−テトラビニルシクロテトラシロキサン、3−メチルブチノール、1−エチニルシクロヘキサノール、ベンゾチアゾール、tert−ブチルヒドロペルオキシドからなる群から選択される。硬化性オルガノポリシロキサン組成物のために使用できる硬化抑制剤は、ヒドロシリル化触媒(II)1モルにつき、好ましくは0.1〜1000モル、より好ましくは1〜50モルの量で存在する。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物に有用な粘度調整剤の非限定例は、当業者に公知の直鎖、環式、網目型オルガノポリシロキサン、および有機溶媒である。粘度調整剤の具体的な選択は、実際的な要求に依存しており、当業者によって容易に実施される。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物に有用な接着促進剤の非限定例は、シランカップリング剤、SiH基、アルケニル基、アルコキシシリル基およびエポキシ基を含有する有機ケイ素化合物、イソシアヌレート化合物およびそれらの組み合わせであり、より好ましくは、ビニルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、トリス−(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、モノアリルジグリシジルイソシアヌレートおよびそれらの組み合わせから選択される。接着促進剤は、全成分の、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満の量で存在する。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物に有用な酸化防止剤または熱安定剤は、ヒンダードフェノール、亜リン酸塩、チオエーテルを包含するが、これらに限定されず、その例は、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2−ビス[[3−(ドデシルチオ)−1−オキソプロポキシ]メチル]プロパン−1,3−ジイル、ビス[3−(ドデシルチオ)プロピオネート]、ジ(トリデシル)−3,3’−チオジプロピオネートおよびそれらの組み合わせである。
存在する場合、酸化防止剤は、硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、硬化性オルガノポリシロキサン組成物の全成分の総量に基づいて、好ましくは10〜10,000ppm、より好ましくは100〜1,000ppmの量で使用される。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物に有用な光安定剤は、ヒンダードアミン光安定剤および紫外線吸収剤を包含するが、これらに限定されず、その例は、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケートおよびそれらの組み合わせである。
存在する場合、光安定剤は、硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、硬化性オルガノポリシロキサン組成物の全成分の総量に基づいて、好ましくは10〜10,000ppm、より好ましくは100〜1,000ppmの量で使用される。
充填剤も、硬化性オルガノポリシロキサン組成物に含有されてよく、微粉化シリカ、炭酸カルシウム、石英粉、水酸化アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム、珪藻土、二酸化チタンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
存在する場合、好ましい反応抑制剤はα−アセチレンアルコールであり、より好ましくは、1−エチニル−1−シクロペンタノール;1−エチニル−1−シクロヘキサノール;1−エチニル−1−シクロヘプタノール;1−エチニル−1−シクロオクタノール;3−メチル−1−ブチン−3−オール;3−メチル−1−ペンチン−3−オール;3−メチル−1−ヘキシン−3−オール;3−メチル−1−ヘプチン−3−オール;3−メチル−1−オクチン−3−オール;3−メチル−1−ノニル−3−オール;3−メチル−1−デシン−3−オール;3−メチル−1−ドデシン−3−オール;3−エチル−1−ペンチン−3−オール;3−エチル−1−ヘキシン−3−オール;3−エチル−1−ヘプチン−3−オール;3−ブチン−2−オール;1−ペンチン−3−オール;1−ヘキシン−3−オール;1−ヘプチン−3−オール;5−メチル−1−ヘキシン−3−オール;3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール;3−イソブチル−5−メチル−1−ヘキシン−3−オール;3,4,4−トリメチル−1−ペンチン−3−オール;3−エチル−5−メチル−1−ヘプチン−3−オール;4−エチル−1−オクチン−3−オール;3,7,11−トリメチル−1−ドデシン−3−オール;1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール;9−エチニル−9−フルオレノールおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
存在する場合、反応抑制剤は、硬化性オルガノポリシロキサン組成物において、硬化性オルガノポリシロキサン組成物の全成分の総量に基づいて、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.5〜5重量%の量で使用される。
本発明の1つの好ましい態様では、硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、
(a)1〜60重量%、より好ましくは3〜50重量%の成分(a);
(b)0.5〜75重量%、より好ましくは1〜70重量%の成分(b);
(c)10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%の成分(c);
(d)1〜25重量%、好ましくは5〜20重量%の成分(d);
(e)元素貴金属として計算して0.1〜100重量ppm、好ましくは0.5〜50重量ppmのヒドロシリル化触媒(II);および
(f)任意に、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の反応抑制剤
を含有してよく、重量%およびppmは全成分の総重量に基づく。
別の態様では、本発明は、先に記載したように硬化性オルガノポリシロキサン組成物から得られた硬化生成物も提供する。
本発明によれば、オルガノポリシロキサンプレポリマー、硬化性オルガノポリシロキサン組成物または硬化生成物は、光学デバイス、特に発光材料、例えば一般に照明器具に適用されるLED、携帯電話、タブレット、PCまたはTVのバックライト、および自動車用光源の製造に使用できる。他の用途は、LEDのための反射物、ダイ接着剤、塗料を包含する。
本発明の硬化生成物は、熱/紫外線安定性、機械的特性および透明性の優れた特性を供給し、従って、LED用カプセル材料として使用するのに適している。
以下の実施例は、本発明をより良好に理解および実施するために当業者を補佐することを意図している。発明の範囲は、実施例によって限定されず、特許請求の範囲で規定されている。全ての部およびパーセントは、特に記載のない限り重量に基づく。
実施例
材料
トリアリルイソシアヌレート:Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd.から入手可能;
1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニル−トリシロキサン:Gelestから入手可能;
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体:SIP 6832.2、環式メチルビニルシロキサン中白金濃度2.0〜2.3%、CAS:68585-32-0、Gelestから入手可能;
PtO2:Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltdから入手可能;
フェニルトリメトキシシラン:Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltdから入手可能;
ビニルジメチルエトキシシラン:Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltdから入手可能;
ヘキサメチルジシロキサン:Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltdから入手可能;
KM-392:[H(CH3)2SiO1/2]0.67[(Ph2SiO2/2]0.33、ヒドリドフェニルシリコーン鎖延長剤、Kemi-works Companyから入手可能;
3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール:阻害剤、J&K Companyから入手可能;
MVT-154:[Vi(CH3)2SiO1/2]0.14[(CH3)2SiO2/2]0.48[(Ph2SiO2/2]0.14[PhSiO3/2]0.24、ビニルフェニルシリコーン樹脂、AB Silicone Companyから入手可能;
Syl-off 7028:[(CH3)3SiO1/2]0.05[(HCH3SiO2/2]0.95、Dow Corning Companyから入手可能、Si−H%=16mmol/g;
D4H:(HCH3SiO)4、J&K Companyから入手可能、Si−H%=16mmol/g;および
245PT:フェニルトリス(ジメチルシロキシ)シラン、CAS:18027-45-7、Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd.から入手可能。
試験方法
ブルックフィールド粘度(単位:Pa・s)は、1rpmでスピンドルCPA-52Zを用い、Brookfield DV2Tデジタル粘度計を用いて25℃で測定した。
オルガノポリシロキサンプレポリマーの調製
プレポリマー1
1L容のガラス製反応器において、134gのトリアリルイソシアヌレート、100.0gの1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニル−トリシロキサン、および白金含量が100(重量)ppmとなるように調整した触媒としての白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を、十分に撹拌して混合した。混合物を100℃で24時間加熱した。得られたプレポリマー(プレポリマー1と称する)は、25℃で90Pa・sのブルックフィールド粘度を有し、澄明であり、プレポリマーのアリル基含量は4.36mmol/gであった。
プレポリマー2
1L容のガラス製反応器において、145gのトリアリルイソシアヌレート、100gの1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサン、および白金含量が50(重量)ppmとなるように調整した0.5gの触媒としての白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を、撹拌して混合した。混合物を150℃で8時間加熱し、ろ過してPtOを除去した。得られたプレポリマー(プレポリマー2と称する)は、25℃で25Pa・sのブルックフィールド粘度を有し、澄明であり、プレポリマーのアリル含量は4.6mmol/gであった。
成分(b)−ビニルフェニルシリコーン樹脂(VPSR)の調製
VPSR−L1
250kgのフェニルトリメトキシシラン、64.4kgのビニルジメチルエトキシシラン、32.2kgのヘキサメチルジシロキサン、120kgのトルエン、および58kgの0.1MのHCl水溶液を、この順で撹拌しながら500L容のガラス製反応器にポンプ輸送した。混合物を65℃に油浴により加熱し、4時間保持した。次いで、混合物から揮発性物質を除去し、ビニルフェニルシリコーン樹脂(VPSR−L1と称する)を得た。ビニルフェニルシリコーン樹脂のビニル含量は2mmol/gであった。
VPSR−L2
63.72kgのフェニルトリメトキシシラン、10.38kgのビニルジメチルエトキシシラン、31.50kgのトルエン、および14.04kgの0.1MのHCl水溶液を、この順で撹拌しながら50L容のガラス製反応器にポンプ輸送した。混合物を65℃に油浴により加熱し、4時間保持した。次いで、混合物から揮発性物質を除去し、ビニルフェニルシリコーン樹脂(VPSR−L1と称する)を得た。ビニルフェニルシリコーン樹脂のビニル含量は1.6mmol/gであった。
成分(c)−ハイドロゲンフェニルシリコーン樹脂(HPSR)の調製
HPSR−1
130kgのフェニルトリメトキシシラン、29kgのテトラメチルジシラン、47kgのトルエンおよび28kgの0.1MのHCl水溶液を、この順で撹拌しながら500L容のガラス製反応器にポンプ輸送した。混合物を65℃に油浴により加熱し、4時間保持した。次いで、混合物から揮発性物質を除去し、ビニルフェニルシリコーン樹脂(HPSR−1と称する)を得た。ハイドロゲンフェニルシリコーン樹脂の水素含量は3mmol/gであった。
HPSR−2
130kgのフェニルトリメトキシシラン、18.2kgのテトラメチルジシラン、13.5kgのヘキサメチルジシロキサン、47kgのトルエンおよび28kgの0.1MのHCl水溶液を、この順で撹拌しながら500L容のガラス製反応器にポンプ輸送した。混合物を65℃に油浴により加熱し、4時間保持した。次いで、混合物から揮発性物質を除去し、ビニルフェニルシリコーン樹脂(HPSR−2と称する)を得た。ハイドロゲンフェニルシリコーン樹脂の水素含量は1.86mmol/gであった。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造
実施例1
11.75gのプレポリマー1、41.48gのVPSR−L2、19.58gのHPSR−1、5.50gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、DAC-300 Speedmixer(FlackTek Inc.製)によって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は0.8で維持した。
実施例2
37.59gのプレポリマー1、0.87gのVPSR−L2、27.40gのHPSR−1、12.45gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は1.0で維持した。
実施例3
3.92gのプレポリマー1、51.59gのVPSR−L2、11.75gのHPSR−1、11.05gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は1.0で維持した。
実施例4
11.75gのプレポリマー2、37.66gのVPSR−L2、19.58gのHPSR−1、9.33gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は1.0で維持した。
実施例5
11.75gのプレポリマー2、36.29gのVPSR−L1、19.58gのHPSR−1、10.69gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は1.0で維持した。
実施例6
11.75gのプレポリマー2、33.19gのVPSR−L1、19.58gのHPSR−1、13.79gのKM-392、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。アルケニル基に対するSi−H基の比は1.0で維持した。
比較例1
1.50gのトリアリルイソシアヌレート、71.35gのMVT-154、4.99gのSyl-off 7028、2.07gの245PT、0.0071gのSIP6832.2、および0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。
比較例2
1.50gのトリアリルイソシアヌレート、71.35gのMVT-154、4.99gのD4H、2.07gの245PT、0.0071gのSIP6832.2、0.0805gの3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを、1000rpmで1分間、次いで2000rpmで2分間、Speedmixerによって一緒に混合し、続いて、混合物を脱気し、80℃で1時間、次いで150℃で5時間硬化させた。
評価
試験方法:
初期透明度および熟成透明度(150℃で1000時間)は、紫外可視スペクトル分析器Lambda 650S(PerkinElmer Corporation製)によって測定した。透過率を300nm〜800nmの範囲で測定し、400nmでの値を透過率として記録した。
亀裂および剥離抵抗は、以下の方法で調べた。
Boluo Leadframe Companyから市販されているタイプ3528のLEDカップを、まず、100℃の熱炉に2時間投入し、次いで、加熱したLEDカップを、50Wで30秒間PDC-210プラズマクリーナーを用いてプラズマにより処理した。
実施例1〜6および比較例1〜2の生成物を、ディスペンサー(Nordson Company、EFD Ultimus I)により、各例について、上記の通り用意した20個のLEDカップに滴加した。LEDカップの初期亀裂抵抗を、亀裂および剥離について目視で調べた。
次いで、LEDカップを、80℃で1時間、続いて150℃で2時間、熱炉に投入した。加熱したLEDカップを、約260℃で3回リフローに付した。リフロー処理後、LEDカップのリフロー後亀裂抵抗を、亀裂および剥離について目視で調べた。
初期亀裂抵抗の際、実施例および比較例の硬化性オルガノポリシロキサン組成物によりカプセル化されたLEDカップの外観が目視確認で透明、剥離なしかつ亀裂なしであれば、生成物は、「良好」として評価した。もし濁り、剥離または亀裂が確認されれば、生成物は「不良」と評価し、LEDカップの製造における使用には適さない。
リフロー後亀裂抵抗の際、乾燥リフロー後のLEDカップの外観が剥離を示さず、(合計20個のうち)3個以下の試料が目視確認で亀裂を有したら、生成物は、「良好」として評価した。もし剥離を示すか、または(合計20個のうち)4個以上の試料が目視確認で亀裂を有したら、生成物は「不良」と評価し、LEDカップの製造における使用には適さない。
実施例1〜6および比較理恵1〜2の上記特性を試験し、その結果を表1に纏める。
Figure 2018503638
表1に示されているように、実施例1〜6で製造された硬化生成物の全ては、初期透明度および熟成透明度の両方、初期亀裂抵抗並びにリフロー後亀裂抵抗の優れた特性を示した。
また、表1から、比較例1で製造された硬化生成物は、良好な初期亀裂(濁り)も良好なリフロー後亀裂抵抗(20個のLEDカップの10個に亀裂発現)も有さなかったことが分かる。比較例2の生成物は、他の特性については良好であったが、リフロー処理後に20個中5個のLEDカップで亀裂が発現したので、不十分なリフロー後亀裂抵抗を示した。
従って、本発明のオルガノポリシロキサンプレポリマーの調製が、硬化カプセル材料の特性を高め、LEDカップの特性を改善することが実証された。
硬化性オルガノポリシロキサン組成物のための、一分子あたり1〜3個のSi−H基を有する分岐ポリオルガノハイドロジェンシロキサンの使用が、LEDカップをカプセル化する硬化生成物の優れた特性に寄与したと考えられる。比較例に示されているように、一分子あたり4個以上のSi−H基を有する成分を含有する組成物は、硬化生成物の機械的特性を低下させた。
本発明のこれらおよび他の修正および変更は、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、当業者によって実施され得る。また、様々な態様の対象は全体または要素のいずれについても相互に置き換え可能であり得ることは理解すべきである。更に、前記説明は例示のためだけになされたものであり、特許請求の範囲において規定されている本発明を限定するものではないと当業者は理解するであろう。

Claims (36)

  1. (a)式(1):
    Figure 2018503638
    [式中、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基、-(CH2)m-Xまたは-(CH2)p-O-(CH2)q-Y〔ここで、mは0〜3であり、pは0〜3であり、qは0〜3であり、XおよびYは、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、2〜20個の炭素原子を有するエポキシ基、および各アルコキシ基が1〜20個の炭素原子を有するトリアルコキシシリル基からなる群から選択される〕で示される一価有機基を表し、R、RおよびRの少なくとも2つはエチレン性不飽和二重結合を有する]
    で示される2個以上のエチレン性不飽和二重結合を有する環式イソシアヌレート、
    (b)平均組成式(2):
    (R4R5R6SiO1/2)a(R7R8SiO2/2)b (2)
    [式中、R〜Rの少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R〜Rの少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜Rは、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
    aは0.1〜0.9であり、bは0.1〜0.9であり、a+bの和は1である]
    で示される、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
    (c)ヒドロシリル化触媒(I)
    を含んでなる反応体の反応生成物であるオルガノポリシロキサンプレポリマーであって、
    成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は2.2〜5.0である、オルガノポリシロキサンプレポリマー。
  2. 反応体(a)中のR、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、6〜12個の炭素原子を有する芳香族基、-(CH2)m-Xまたは-(CH2)p-O-(CH2)q-Y[ここで、mは0〜3であり、pは0〜3であり、qは0〜3であり、XおよびYは、2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基、2〜8個の炭素原子を有するエポキシ基、および各アルコキシ基が1〜8個の炭素原子を有するトリアルコキシシリル基からなる群から選択される]で示される一価有機基を表す、請求項1に記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  3. アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルからなる群から選択され、アルケニル基は、ビニル、アリル、メタリル、1,1−ジメチルアリル、1−ブテニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジエニル、1−ヘキセニルおよび1−オクテニルからなる群から選択され、エポキシ基は、グリシドキシエチル、グリシドキシプロピルおよびグリシドキシブチルからなる群から選択され、アルコキシシリル基は、トリメトキシシリル、トリエトキシシリル、ジメトキシエトキシシリルおよびメトキシジエトキシシリルからなる群から選択される、請求項2に記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  4. 反応体(a)は、
    Figure 2018503638
    およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  5. 反応体(a)は、全反応体の総量の40〜75重量%、好ましくは45〜70重量%の量で存在する、請求項1〜4のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  6. 反応体(b)において、aは0.2〜0.8であり、bは0.2〜0.8であり、a+bの和は1である、請求項1〜5のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  7. 反応体(b)は、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−ジシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−フェニルトリシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−メチルトリシロキサン、1,1,3,3−テトラメチル−ジシロキサン、1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサン、1,1,7,7−テトラメチル−3,5−ジフェニルテトラシロキサン、1,1,9,9−テトラメチル−3,5,7−トリフェニルペンタシロキサン、1,1,11,11−テトラメチル−3,5,7,9−テトラフェニルヘキサシロキサン、1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  8. 反応体(b)の量は、全反応体の総量の25〜60重量%、好ましくは30〜55重量%である、請求項1〜7のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  9. 成分(b)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子に対する成分(a)に含まれるエチレン性不飽和二重結合のモル比は、2.3〜4.5、好ましくは2.4〜4.0である、請求項1〜8のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  10. ヒドロシリル化触媒(I)は、元素貴金属を含んでなり、塩化白金酸、アリルシロキサン−白金錯体触媒、担持白金触媒、メチルビニルシロキサン−白金錯体触媒、ジカルボニルジクロロプラチナと2,4,6−トリエチル−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサンとの反応生成物、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜9のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  11. ヒドロシリル化触媒(I)は、全反応体の総重量の、元素貴金属として計算して1〜500重量ppm、より好ましくは2〜100重量ppmの量で存在する、請求項1〜10のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー。
  12. a)40〜75重量%、好ましくは45〜70重量%の反応体(a)、
    b)25〜60重量%、好ましくは30〜55重量%の反応体(b)、および
    c)その中に含まれる元素貴金属として計算して1〜500ppm、好ましくは2〜100ppmのヒドロシリル化触媒(I)
    を含んでなる反応体の反応生成物である、請求項1に記載のオルガノポリシロキサンプレポリマーであって、重量%およびppmは全反応体の総重量に基づく、オルガノポリシロキサンプレポリマー。
  13. (a)請求項1〜12のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー、
    (b)平均組成式(3):
    (R9R10R11SiO1/2)c(R12SiO3/2)d(SiO4/2)e (3)
    [式中、R〜R12の少なくとも1つは2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、R〜R12の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜R12は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
    オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の15〜65mol%は、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の1〜50mol%は2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基であり、オルガノポリシロキサンの一分子中のR〜R12の総mol%は100mol%であり、
    cは0.1〜0.8であり、dは0.2〜0.9であり、eは0〜0.2であり、c+d+eの和は1である]
    で示され、一分子あたり少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有するオルガノポリシロキサン、
    (c)平均組成式(4):
    (R13R14R15SiO1/2)f(R16SiO3/2)g(SiO4/2)h (4)
    [式中、R13〜R16の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R13〜R16の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR13〜R16は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
    fは0.1〜0.8であり、gは0.2〜0.9であり、hは0〜0.5であり、f+g+hの和は1である]
    で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり1〜3個有する分岐ポリオルガノハイドロゲンシロキサン、
    (d)平均組成式(5):
    (R17R18R19SiO1/2)i(R20R21SiO2/2)j (5)
    [式中、R17〜R21の少なくとも1つはケイ素原子に直接結合した水素原子であり、R17〜R21の少なくとも1つは6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR17〜R21は、互いに独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基を表し、
    iは0.1〜0.9であり、jは0.1〜0.9であり、i+jの和は1である]
    で示され、ケイ素原子に直接結合した水素原子を一分子あたり少なくとも1個有する直鎖オルガノハイドロジェンシロキサン、および
    (e)ヒドロシリル化触媒(II)
    を含んでなる、硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  14. 成分(a)は、全成分の総重量の5〜25重量%、好ましくは10〜20重量%の量で存在する、請求項13に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  15. 成分(b)において、R〜R12の少なくとも1つは2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基であり、R〜R12の少なくとも1つは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基であり、それ以外のR〜R12は、互いに独立して、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基を表す、請求項13または14に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  16. アルケニル基は、ビニル、アリル、メタリル、1,1−ジメチルアリル、1−ブテニル、2−ブテニル、1,3−ペンタジエニル、1−ヘキセニルおよび1−オクテニルからなる群から選択され、アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2,4,4−トリメチルペンチル、2−エチルヘキシルおよびオクチルからなる群から選択され、アルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシおよびシクロヘキシルオキシからなる群から選択され、芳香族基は、フェニル、ビフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、フェナントリルおよび9−フルオレニルからなる群から選択される、請求項15に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  17. 成分(b)の一分子中のR〜R12の20〜50mol%は、6〜20個の炭素原子を有する芳香族基、好ましくは6〜14個の炭素原子を有する芳香族基、より好ましくはフェニルである、請求項13または14に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  18. 成分(b)の一分子中のR〜R12の5〜30mol%は、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、好ましくは2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基、より好ましくはビニルまたはアリルである、請求項13または14に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  19. 成分(b)において、cは0.2〜0.6であり、dは0.3〜0.8であり、eは0〜0.1であり、c+d+eの和は1である、請求項13〜18のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  20. 成分(b)は、全成分の総重量の5〜80重量%、好ましくは25〜70重量%の量で存在する、請求項13〜19のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  21. 成分(c)において、fは0.3〜0.5であり、gは0.3〜0.8であり、hは0〜0.2であり、f+g+hの和は1である、請求項13〜20のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  22. 成分(c)は、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン−フェニルメチルシロキサンコポリマー、ヒドリド末端ポリジメチルフェニルシロキサン、ヒドリド末端ポリフェニル(ジメチルシロキシ)シロキサン、ヒドリド末端ポリジフェニルシロキサン、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン−フェニルメチルシロキサンコポリマーおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13〜21のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  23. 成分(b)に含まれるアルケニル基に対する成分(c)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子のモル比は、0.2〜1.2、好ましくは0.4〜1.0である、請求項13〜22のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  24. 成分(c)は、全成分の総重量の1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%の量で存在する、請求項13〜23のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  25. 成分(d)において、iは0.2〜0.6の正数であり、jは0.4〜0.8の正数であり、i+jの和は1である、請求項13〜24のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  26. 成分(d)は、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−ジシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−フェニルトリシロキサン、3−(ジメチルビニルシロキシ)−1,1,5,5−テトラメチル−3−メチルトリシロキサン、1,1,3,3−テトラメチル−ジシロキサン、1,1,5,5−テトラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサン、1,1,7,7−テトラメチル−3,5−ジフェニルテトラシロキサン、1,1,9,9−テトラメチル−3,5,7−トリフェニルペンタシロキサン、1,1,11,11−テトラメチル−3,5,7,9−テトラフェニルヘキサシロキサン、1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサン、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13〜25のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  27. 成分(b)に含まれるアルケニル基に対する成分(d)に含まれるケイ素原子に直接結合した水素原子のモル比は、0.5〜1.2、好ましくは0.8〜1.0である、請求項13〜26のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  28. 成分(d)の量は、全成分の総量の1〜40重量%、好ましくは5〜20重量%である、請求項13〜27のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  29. ヒドロシリル化触媒(II)は、塩化白金酸、アリルシロキサン−白金錯体触媒、担持白金触媒、メチルビニルシロキサン−白金錯体触媒、ジカルボニルジクロロプラチナと2,4,6−トリエチル−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサンとの反応生成物、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13〜28のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  30. ヒドロシリル化触媒(II)は、全成分の総重量に基づいて、元素貴金属として計算して0.1〜100ppm、より好ましくは0.5〜50ppmの量で存在する、請求項13〜29のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  31. 反応抑制剤、硬化抑制剤、粘度調整剤、接着促進剤およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の更なる成分を更に含んでなる、請求項13〜30のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  32. 反応抑制剤は、α−アセチレンアルコールであり、より好ましくは、1−エチニル−1−シクロペンタノール、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、1−エチニル−1−シクロヘプタノール、1−エチニル−1−シクロオクタノール、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、3−メチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ヘプチン−3−オール、3−メチル−1−オクチン−3−オール、3−メチル−1−ノニル−3−オール、3−メチル−1−デシン−3−オール、3−メチル−1−ドデシン−3−オール、3−エチル−1−ペンチン−3−オール、3−エチル−1−ヘキシン−3−オール、3−エチル−1−ヘプチン−3−オール、3−ブチン−2−オール、1−ペンチン−3−オール、1−ヘキシン−3−オール、1−ヘプチン−3−オール、5−メチル−1−ヘキシン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−イソブチル−5−メチル−1−ヘキシン−3−オール、3,4,4−トリメチル−1−ペンチン−3−オール、3−エチル−5−メチル−1−ヘプチン−3−オール、4−エチル−1−オクチン−3−オール、3,7,11−トリメチル−1−ドデシン−3−オール、1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール、9−エチニル−9−フルオレノールおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項31に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  33. (a)1〜60重量%、より好ましくは3〜50重量%の成分(a)、
    (b)0.5〜75重量%、より好ましくは1〜70重量%の成分(b)、
    (c)10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%の成分(c)、
    (d)1〜25重量%、好ましくは5〜20重量%の成分(d)、
    (e)元素貴金属として計算して0.1〜100重量ppm、好ましくは0.5〜50重量ppmのヒドロシリル化触媒(II)、および
    (f)任意に、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の反応抑制剤
    を含んでなる、請求項13に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物であって、重量%およびppmは全成分の総重量に基づく、硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  34. 請求項13〜33のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化生成物。
  35. 発光材料用カプセル材料としての、請求項34に記載の硬化生成物の使用。
  36. 光学デバイスの製造における、請求項1〜12のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンプレポリマー、請求項13〜33のいずれかに記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物、または請求項34に記載の硬化生成物の使用。
JP2017536948A 2015-01-13 2015-01-13 オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Pending JP2018503638A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/070578 WO2016112487A1 (en) 2015-01-13 2015-01-13 Organopolysiloxane prepolymer and curable organopolysiloxane composition comprising same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503638A true JP2018503638A (ja) 2018-02-08
JP2018503638A5 JP2018503638A5 (ja) 2018-03-22

Family

ID=56405097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536948A Pending JP2018503638A (ja) 2015-01-13 2015-01-13 オルガノポリシロキサンプレポリマーおよびそれを含有する硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9994681B2 (ja)
EP (1) EP3245256A4 (ja)
JP (1) JP2018503638A (ja)
TW (1) TW201630983A (ja)
WO (1) WO2016112487A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512218A (ja) * 2014-01-17 2017-05-18 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 光学半導体デバイスのための硬化性組成物
EP3719096A4 (en) * 2017-12-01 2021-08-25 Dow Toray Co., Ltd. HARDENABLE ORGANOPOLYSILOX RELEASE AGENT COMPOSITION FOR THERMAL PAPER, THERMAL PAPER AND LABEL SHEET FOR THERMAL RECORDING
KR102442232B1 (ko) 2019-12-02 2022-09-13 다우 실리콘즈 코포레이션 이형 코팅 제조용 조성물
CN112812304B (zh) * 2021-01-07 2023-05-12 天津德高化成光电科技有限责任公司 一种预聚体、含有该预聚体的封装树脂及封装树脂的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091A (ja) * 1973-05-02 1975-01-06
JP2005158762A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 砲弾型発光半導体装置
JP2010120884A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 有機ケイ素化合物
JP2010265374A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd イソシアヌル環含有末端ハイドロジェンポリシロキサン
JP2012082303A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2013144763A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物及び該組成物で封止された半導体装置
JP2013173891A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 白色熱硬化性シリコーン組成物及び該組成物の硬化物からなる白色発光ダイオード用光反射材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892643A (en) * 1973-05-02 1975-07-01 Hitachi Ltd Thermally curable compositions and process for curing said compositions
US4374986A (en) * 1981-08-03 1983-02-22 Olin Corporation Selected siloxane adducts of tris(2-hydroxyethyl)isocyanurate
US5204408A (en) * 1989-03-28 1993-04-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Modified silicone vulcanization activator
US5101029A (en) * 1989-04-27 1992-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Isocyanurate-containing organosilicon compounds
KR100806553B1 (ko) * 2000-12-27 2008-02-27 카네카 코포레이션 경화제, 경화성 조성물, 광학 소재용 조성물, 광학 소재, 이의 제조 방법 및 이를 사용하여 만들어진 액정표시장치 및 led
JP4267404B2 (ja) 2003-08-22 2009-05-27 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光学材料用硬化性組成物
WO2006057218A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物およびその硬化性組成物により封止、被覆された半導体装置
JP4578338B2 (ja) * 2005-06-30 2010-11-10 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物
JP5367962B2 (ja) * 2007-07-12 2013-12-11 株式会社カネカ 硬化性組成物
KR101796065B1 (ko) * 2007-11-09 2017-11-10 가부시키가이샤 가네카 변성 폴리오르가노실록산 조성물, 변성 폴리오르가노실록산 화합물, 및 경화성 조성물
JP5705416B2 (ja) 2008-04-11 2015-04-22 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 半導体用硬化性シリコーン組成物及びそれを用いた半導体装置
JP5188928B2 (ja) 2008-10-24 2013-04-24 株式会社Adeka ケイ素含有硬化性組成物
CN102471580B (zh) 2009-07-15 2014-06-18 株式会社钟化 光学材料用固化性组合物
JP5545862B2 (ja) * 2009-11-04 2014-07-09 信越化学工業株式会社 イソシアヌル環含有末端ビニルポリシロキサン
JP2012107096A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Kaneka Corp 熱伝導性硬化性樹脂組成物及び硬化性樹脂成形体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091A (ja) * 1973-05-02 1975-01-06
JP2005158762A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 砲弾型発光半導体装置
JP2010120884A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 有機ケイ素化合物
JP2010265374A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd イソシアヌル環含有末端ハイドロジェンポリシロキサン
JP2012082303A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2013144763A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物及び該組成物で封止された半導体装置
JP2013173891A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 白色熱硬化性シリコーン組成物及び該組成物の硬化物からなる白色発光ダイオード用光反射材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3245256A4 (en) 2018-08-08
US9994681B2 (en) 2018-06-12
EP3245256A1 (en) 2017-11-22
US20170306100A1 (en) 2017-10-26
TW201630983A (zh) 2016-09-01
WO2016112487A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254833B2 (ja) シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
WO2015096570A1 (zh) Led封装用的固化性硅橡胶组合物
JP4851710B2 (ja) 付加架橋性シリコーン樹脂組成物、これからなる成形体および前記組成物の使用
JP2008274185A (ja) 硬化性有機ケイ素組成物およびその硬化物
JP2006299099A (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び光半導体素子
US9994681B2 (en) Organopolysiloxane prepolymer and a curable organopolysiloxane composition comprising the same
CN107629460B (zh) 有机聚硅氧烷组合物及其制备方法、半导体器件
KR20150065672A (ko) 광반도체 소자 밀봉용 실리콘 조성물 및 광반도체 장치
CN108795053A (zh) 加成固化型硅酮组合物、该组合物的制造方法、硅酮固化物、以及光学元件
TW201619243A (zh) 有機聚矽氧烷預聚合物及包含其之可固化有機聚矽氧烷組成物
ES2330585T3 (es) Procedimiento para formar un gel de silicona resistente al fundente.
KR20180095021A (ko) 실록산 수지 조성물
TWI830872B (zh) 晶片黏合用矽氧樹脂組成物、硬化物及光半導體裝置
JP2019151767A (ja) 熱硬化性シリコーン組成物、シリコーン樹脂硬化物、及び半導体装置
JP7388865B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、その硬化物、及び半導体装置
JP6998905B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、硬化物及び光半導体素子
JP6966411B2 (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、その硬化物、及び光半導体装置
JP2005298606A (ja) 硬化性シロキサン系組成物
JP6751370B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物、光半導体素子封止材料及び光半導体装置
JP2021165363A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、シリコーン硬化物、及び、光学素子
TW202024240A (zh) 加成硬化型聚矽氧樹脂組成物、其硬化物及光半導體裝置
TWI756574B (zh) 加成硬化型聚矽氧組成物、聚矽氧硬化物,及光學元件
JP7036051B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物
JP2019085464A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、硬化物、及び光学装置
TW202039691A (zh) 加成硬化型矽氧樹脂組成物及光學元件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528