JP2018203480A - 仕分装置および仕分システム - Google Patents

仕分装置および仕分システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018203480A
JP2018203480A JP2017112332A JP2017112332A JP2018203480A JP 2018203480 A JP2018203480 A JP 2018203480A JP 2017112332 A JP2017112332 A JP 2017112332A JP 2017112332 A JP2017112332 A JP 2017112332A JP 2018203480 A JP2018203480 A JP 2018203480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
gripping
gripping position
unit
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017112332A
Other languages
English (en)
Inventor
賢太郎 瀬崎
Kentaro Sezaki
賢太郎 瀬崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017112332A priority Critical patent/JP2018203480A/ja
Priority to CN201810433702.7A priority patent/CN108994828A/zh
Priority to US15/993,100 priority patent/US10751759B2/en
Priority to EP18175741.0A priority patent/EP3434380A3/en
Publication of JP2018203480A publication Critical patent/JP2018203480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3412Sorting according to other particular properties according to a code applied to the object which indicates a property of the object, e.g. quality class, contents or incorrect indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/087Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices for sensing other physical parameters, e.g. electrical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0063Using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/361Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 安全に物品を仕分けできる仕分装置および仕分システムを提供する。【解決手段】 実施形態によれば、仕分装置は、制御部と、把持部と、移動機構と、駆動部とを有する。制御部は、処理対象とする物品の識別情報に対応する把持位置情報を取得し、前記把持位置情報に基づく把持位置を設定する。把持部は、前記物品を把持する。駆動部は、前記制御部により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、仕分装置および仕分システムに関する。
小包などの物品(荷物)を配送するシステムでは、収集した荷物を配送先ごとに仕分ける作業が必要となる。このようなシステムでは、大きさ、形状、重さ、材質および強度などが様々な荷物(不均一な物品)を取り扱うため、仕分作業における多くの工程を人手で行っているのが現状である。しかしながら、個々の荷物を持ち上げて配送先に応じた場所へ移動させる仕分作業は、重労働であり、近年では人材確保が難しくなっている。このため、仕分作業の自動化が要望されているが、不均一な個々の物品を仕分装置が安全にヒップアップして仕分けることが容易ではないという課題がある。
特開2008−49459号公報
上記の課題を解決するために、本発明は、安全に物品を仕分けできる仕分装置および仕分システムを提供することを目的とする。
実施形態によれば、仕分装置は、制御部と、把持部と、移動機構と、駆動部とを有する。制御部は、処理対象とする物品の識別情報に対応する把持位置情報を取得し、前記把持位置情報に基づく把持位置を設定する。把持部は、前記物品を把持する。駆動部は、前記制御部により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる。
図1は、第1の実施形態に係る仕分システムの構成例を概略的に示す図である。 図2は、第1の実施形態に係る仕分システムにおける荷役装置の制御系の構成例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係る仕分システムにおける制御装置の制御系の構成例を示すブロック図である。 図4は、第1の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理を説明するためのフローチャートである。 図5は、第2の実施形態に係る仕分システムにおける荷役装置の構成例を概略的に示す図である。 図6は、第2の実施形態に係る仕分システムにおける荷役装置の制御系の構成例を示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理を説明するためのフローチャートである。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る仕分システム(仕分装置)の構成例を概略的に示す図である。
図1に示す構成例において、仕分システムは、投入用コンベアC1、複数の仕分用コンベアC2、荷役装置1、読取部2、物品検出センサ3、操作パネル4、制御装置5、および、上位サーバ6などを有する。
図1に示す仕分システムは、投入用コンベア(供給部)C1が搬送する仕分の対象となる物品(荷物)Pを複数の仕分用コンベアC2の何れかに仕分けするシステムであり、荷役装置1と制御装置5とは、物品の仕分処理を行う仕分装置として機能する。荷役装置1と制御装置5とは、仕分装置として一体的に構成されるものであっても良い。また、後述する制御装置5が有する各処理機能は、荷役装置1のコントローラが実施するようにしても良い。また、荷役装置1は、読取部2、物品検出センサ3あるいは操作パネル4の何れかの装置と一体的に構成されるものであっても良い。
このような仕分システムは、たとえば、宛先へ荷物を配送するためのシステムに適用される。この場合の運用例としては、複数の仕分システムが荷物を配送するための拠点となる各地に設けられる運用が想定される。このような運用では、1つの荷物が複数の仕分システムで仕分処理されることが考えられる。たとえば、ある荷物は、収集所に設けられた第1の仕分システムで仕分処理された後、各地の配送センタに設けられた第2の仕分システムで仕分処理されることが想定される。
また、仕分システムが仕分処理の対象とする物品P(P1、P2、P3、P4、P5)は、所定の基準以内であれば、大きさ、形状、重さ、材質および強度などが均一でない小包などの配送物を想定するものとする。たとえば、物品Pは、図1において物品P1、…、P5として例示するように、大きさや形状が様々であることが想定され、重さ、材質および強度なども不均一であることを想定するものとする。
図1に示す仕分システムにおいて、仕分処理の対象となる物品Pは、投入用コンベアC1上にセットされるものとする。投入用コンベアC1は、セットされた物品Pを搬送する。投入用コンベアC1に置かれた物品Pは、読取部2を通過した後、荷役装置1が把持可能な領域(把持領域)へ搬送される。投入用コンベアC1は、物品Pを把持領域へ供給する供給部として機能する。仕分システムは、仕分け対象となる物品が把持領域へ供給される構成であれば良く、供給部としてのコンベアを具備する構成に限定されるものではない。例えば、物品は、パレット上に積み重ねられた状態で把持領域へ供給されるようにしても良いし、カゴに入れられた状態で把持領域へ供給されるようにしても良い。
荷役装置1は、物品Pを把持し、把持した物品Pを指定された位置へ移動させる。荷役装置1は、制御装置5からの指示に応じて動作する。たとえば、荷役装置1は、投入用コンベアC1が搬送する物品Pを把持し、把持した物品Pを複数の仕分用コンベアC2の何れかに移送する。
仕分用コンベアC2は、荷役装置1が移送する物品Pの荷下ろし領域(荷下ろし位置)を含むものである。なお、荷下ろし位置は、仕分用コンベアに限定されるものではなく、仕分用のカゴであっても良いし、作業台などであっても良い。なお、荷役装置1の構成例については、後で詳細に説明する。
読取部2は、投入用コンベアC1が搬送する物品Pに付与されている仕分情報を読み取る。仕分情報は、物品Pを識別するための識別情報および仕分先を示す情報(たとえば、宛先または物品の分類など)を含む情報である。仕分情報は、物品Pに貼り付けられる伝票Mまたは物品P上に直接記載される情報である。以下、仕分情報は、物品Pに貼り付けられる伝票Mに記載される伝票情報であるものとし、伝票Mには、識別情報(たとえば、伝票番号)を示すバーコードが印刷されるものとして説明する。なお、仕分情報を示すのは、バーコードに限定されるものではなく、手書きで記載された伝票でも良いし、ステルスバーコードや、二次元コードなどでも良い。
読取部2は、投入用コンベアC1により搬送される物品Pの画像を読取るためのカメラ或いはスキャナなどの画像センサ(読取装置)を有する。読取部2は、画像センサで読み取った物品Pの画像を制御装置5へ供給する。また、読取部2は、読み取った物品Pの画像に含まれる伝票Mに印刷されているバーコードを識別情報としてデコードするバーコードリーダを含むものであっても良い。この場合、読取部2は、読み取った物品Pの伝票Mに印刷されているバーコードをデコードした結果としての識別情報(伝票番号)を制御装置5へ供給するようにして良い。
物品検出センサ3は、物品の状態(特徴)を検出するためのセンサである。物品検出センサ3は、画像センサ、距離センサ、材質検知センサなどである。画像センサは、物品の画像を撮像するカメラなどである。距離センサは、所定位置から物品までの距離を計測し、距離画像を取得するセンサである。画像センサおよび距離センサは、物品の形状を計測する形状計測センサとして機能する。また、形状計測センサとしては、複数のカメラを用いてステレオ視の技術によって形状を計測するセンサであっても良いし、レーザスキャンの技術を用いて3次元形状を計測するものであっても良い。また、材質検知センサは、物品の材質を計測するためのセンサ(装置)である。たとえば、材質検知センサは、蛍光X線分析装置あるいは赤外分光光度計測装置などの非接触で物品の在出を計測するものであっても良いし、物品に接触して硬さなどを計測するセンサであっても良い。
本実施形態において、物品検出センサ3は、少なくとも物品の画像を読取る画像センサ(読取装置)を含む。物品検出センサ3としての画像センサは、物品の特徴としての形状の計測あるいはラベルの検出などを行うための画像を取得するセンサであるとともに、荷役装置1が物品Pを把持する把持位置を含む領域の画像を撮影するものとする。つまり、物品検出センサ3としての画像センサは、荷役装置1が物品を把持する状態を監視するためのピッキング用カメラとしても機能し、物品検出センサ3としての画像センサが取得(撮影)する画像は、荷役装置1の動作を制御するための画像として用いられる。なお、物品検出センサ3としての画像センサは、制御装置5からの指示に応じて撮影位置、撮影角度あるいは撮影倍率などが調整されるようにしても良い。
また、物品Pには、伝票M以外に、「天地無用」、「取扱注意」、あるいは、「われもの」等の取り扱い方法などを示すラベルが貼り付けられることもあるものとする。これらのラベルを検出するために、物品検出センサ3は、ラベルを含む物品Pの画像を画像センサにより取得して制御装置5へ供給するようにして良い。ただし、処理対象の物品Pに貼り付けられたラベルは、読取部2が読み取る物品Pの画像から検出されるようにして良い。
操作パネル4は、オペレータが各種の操作指示を入力するための操作部およびオペレータに案内(たとえば、動作状況や操作案内)などを報知するための表示部(報知部)として機能するものである。例えば、操作パネル4は、タッチパネル付の表示装置により構成される。すなわち、操作パネル4は、仕分システムに対する操作指示が入力される操作部として機能し、たとえば、荷役装置1が物品Pを把持する把持位置をオペレータが指定したりするのに用いられる。
制御装置5は、仕分システム全体を制御する。制御装置5は、荷役装置1、読取部2、物品検出センサ3、および、操作パネル4に接続され、各部の動作制御を行う。また、制御装置5は、上位サーバ6と通信する機能を有する。たとえば、制御装置5は、荷役装置1が物品Pを把持する把持位置を決定し、物品Pの把持位置を荷役装置1へ指示する。また、制御装置5は、物品Pの仕分先となる荷下ろし位置を決定し、荷下ろし位置を示す情報を荷役装置1へ指示する。なお、制御装置5が荷役装置1の動作を制御することにより、荷役装置1と制御装置5とは、物品Pを仕分ける仕分装置を構成する。
上位サーバ6は、仕分システムで仕分け処理される物品Pに関する情報を管理する管理装置である。上位サーバ6は、各物品Pの識別情報に対応する情報を記録するデータベース6aを有する。たとえば、上位サーバ6は、識別情報に対応して荷役装置1が物品を把持すべき位置(把持位置)を示す情報(把持位置情報)をデータベース6aに記録する。把持位置情報では、たとえば、物品の端点、または、物品の貼り付けられた伝票Mの端点を基点する座標情報により把持位置が示される。上位サーバ6は、指定された識別情報に対応する把持位置情報を制御装置5へ供給する機能を有する。なお、上位サーバ6は、複数の仕分システムの制御装置に接続され、複数の仕分システムで仕分処理される物品Pに対する情報を管理するようにして良い。
次に、荷役装置1の構成について説明する。
図1に示す構成例において、荷役装置1は、ベース部10、コントローラ11、駆動部12、アーム部(移動機構)13、把持部14、および、センサ15を有する。
ベース部10は、コントローラ11および駆動部12が設けられる。また、ベース部10は、アーム部13を支えるベースとしても機能する。
コントローラ11は、荷役装置1の動作を制御するものである。また、コントローラ11は、制御装置5に接続され、制御装置5からの動作指示を受けたり、センサ15が検知する情報を制御装置5へ供給したりする。すなわち、コントローラ11は、制御装置5からの指示に応じてアーム部および把持部14を動作させるための制御を行う。
駆動部12は、アーム部13および把持部14を動作させるためのモータなどの駆動機構および駆動機構を駆動させるための駆動回路などを有する。駆動部12は、コントローラ11からの駆動信号に応じて駆動機構を駆動させてアーム部13および把持部14を動作させる。
アーム部13は、把持部14を移動させるための移動機構である。図1に示す構成例において、アーム部13は、複数のアーム13a、13b、13cと複数の関節13d、13e、13fとを有する。複数のアーム13a、13b、13cは、それぞれ関節により連結される。図1に示す例では、アーム13aおよび13bは、関節13dにより連結され、アーム13bおよび13cは、関節13eにより連結される。各アーム13a、13b、13cは、各関節13d、13e、13fなどを支点として駆動部12により各方向へ動作する。
また、連結された複数のアームのベース側(アーム13aの端部)は、ベース部10に支持され、ベース部10の駆動部12に接続される。また、連結された複数のアームの先端側(アーム13cの端部)には、関節13fを介して把持部14が設けられる。アーム部13は、連結された複数のアーム13a、13b、13c全体がベース部10を基点に各方向に動作し、把持部14を投入用コンベアにおける物品の把持位置から各仕分用コンベアの荷下ろし位置へ移動させる。
把持部14は、物体を把持する機構を有する。把持部14は、アーム部13の先端に設けられ、アーム部13の動作によって3次元空間を移動する。たとえば、把持部14は、把持位置にある物品Pを把持し、把持した物品Pが荷下ろし位置へ移動されるまで保持し、荷下ろし位置で物品Pをリリースする。図1に示す構成例において、把持部14は、物体を把持する機構として、物品Pを吸着する吸着部14aを有する。吸着部14aは、駆動部12により駆動される真空ポンプなどに連結された1つ又は複数の吸盤(吸着パッドとも称する)により構成される。把持部14は、アーム部13の先端に関節を介して連結され、吸着部14aの姿勢が変更される。
なお、本実施形態において、把持部14は、吸着によって物品を把持するものとして説明するが、これに限定されるものではない。たとえば、把持部14は、挟持によって物品を把持するもの(たとえば、開閉可能な指状の先端部を有するグリッパ部など)であっても良い。
また、把持部14または把持部14の近傍には、把持部14が物品Pを把持している状態(把持状態)を検知するためのセンサ15が設けられる。センサ15は、物品の把持状態を示す情報として、物品が安定した状態で把持されているか否かを示す情報を検知する。センサ15は、物品Pの把持状態を示す情報を検知できるものであれば良い。たとえば、センサ15は、把持部14に作用する力を検出する圧力センサなどの力センサである。また、センサ15は、複数軸の力センサであっても良いし、吸着部14aが複数の吸盤で構成される場合にはそれぞれの吸盤に設ける1軸の力センサであっても良い。また、センサ15は、把持部14が把持した物品Pの傾きや歪みなどを検知するものであっても良い。
なお、図1に示す把持部14およびアーム部13の構造は一例であり、把持部14およびアーム部13は、図1に示される構造に限定されるものではない。例えば、アーム部13は、2つのアームを連結したものであっても良いし、4以上の多数のアームを連結したものであっても良い。また、アーム部13の先端側(たとえば、把持部14の近傍)には、物品の材質を検知するためのセンサを設けても良い。また、アーム部13として例示した把持部14を移動させるための移動機構は、把持部14を把持位置から荷下ろし位置へ移動させることができるものであれば良く、アームで構成されるものに限定されるものでもない。
次に、仕分システム(仕分装置)の制御部として機能する制御装置5の制御系の構成について説明する。
図2は、第1の実施形態に係る制御装置5における制御系の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、制御装置5は、プロセッサ21、メモリ22、通信部23、および、各種のインターフェース(I/F)24乃至29を有する。
プロセッサ21は、各部の制御および演算処理などの種々の処理を行う。プロセッサ21は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)であり、プログラムを実行することにより各種の処理機能を実現する。
メモリ22は、プロセッサ21が実行するプログラムを記憶するための不揮発性メモリ、および、処理用のデータを一時的に保持する揮発性メモリなどを有する記憶装置である。すなわち、プロセッサ21およびメモリ22は、各種の処理部として機能する。
通信部23は、上位サーバ6とデータ通信するための通信ユニットである。I/F24は、投入用コンベアC1が接続されるインターフェースである。I/F25は、仕分用コンベアC2が接続されるインターフェースである。I/F26は、荷役装置1が接続されるインターフェースである。I/F27は、読取部2が接続されるインターフェースである。I/F28は、物品検出センサ3が接続されるインターフェースである。I/F29は、操作パネル4が接続されるインターフェースである。
図3は、第1の実施形態に係る荷役装置1における制御系の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、荷役装置1のコントローラ11は、プロセッサ31、メモリ32、および、インターフェース(I/F)33を有する。さらに、コントローラ11内のプロセッサ31には、駆動部12およびセンサ15が接続される。
プロセッサ31は、各部の制御および演算処理などの種々の処理を行うものである。プロセッサ31は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)であり、プログラムを実行することにより各種の処理機能を実現する。
メモリ32は、プロセッサ31が実行するプログラムを記憶するための不揮発性メモリ、および、処理用のデータを一時的に保持する揮発性メモリなどを有する記憶装置である。プロセッサ31は、メモリ32を用いてプログラムを実行することにより各種の処理機能を実現する。また、I/F33は、制御装置5が接続されるインターフェースである。
上記のような構成により、コントローラ11内のプロセッサ31は、I/F33を介して制御装置5から取得する指示に応じて駆動部12によるアーム部13および把持部14の動作を制御する。また、プロセッサ31は、センサ15が検知した情報を制御装置5へ供給する。
次に、第1の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理について説明する。
図4は、第1の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理における仕分装置としての制御装置5および荷役装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。
仕分システムにおいて、投入用コンベアC1には、搬送方向に対して読取部2の手前に物品Pがセットされる。たとえば、物品Pは、伝票Mが貼り付けられた面が上方に向くように投入用コンベアC1上にセットされる。投入用コンベアC1は、セットされた物品Pを読取部2へ搬送する。読取部2は、投入用コンベアC1によって搬送される物品Pの画像を読取る。たとえば、読取部2は、画像センサによって投入用コンベアC1上にある物品Pの上方から画像を撮影することにより伝票Mを含む物品Pの画像を読取る。読取部2は、読み取った物品Pの画像を制御装置5へ供給する。
制御装置5のプロセッサ21は、読取部2から供給される画像に基づいて処理対象とする物品Pを検知する(S11)。処理対象とする物品Pを検知すると、プロセッサ21は、読取部2から供給される物品Pの画像から伝票Mの画像を抽出し、抽出した画像から伝票Mに記載されている情報(伝票情報)を認識する(S12)。伝票情報は、少なくとも物品Pの識別情報を含むものとし、物品Pの識別情報は、伝票Mに印刷されているバーコードが示す伝票番号であるものとする。この場合、プロセッサ21は、伝票Mの画像に含まれるバーコードをデコードすることにより識別情報としての伝票番号を認識する。なお、読取部2が伝票Mに印刷されたバーコードをデコードし、デコードした伝票番号を制御装置5へ供給するようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、読取部2から伝票番号を取得する。
物品Pの伝票番号を認識すると、プロセッサ21は、物品Pの伝票番号に対応する把持位置情報が記録されているかを確認する(S13)。たとえば、プロセッサ21は、物品Pの伝票番号に対応する把持位置情報を上位サーバ6へ問合せ、上位サーバ6から伝票番号に対応する把持位置情報を取得する。この場合、プロセッサ21は、伝票番号に対応する把持位置情報が記録されていれば把持位置情報を上位サーバ6から取得し、伝票番号に対応する把持位置情報が記録されていなければ把持位置情報が記録されていない旨を上位サーバ6から取得する。
なお、本実施形態においては、伝票番号に対応する把持位置情報を上位サーバ6のデータベース6aに記録するものとするが、物品Pの把持位置を示す把持位置情報は、伝票Mまたは物品Pの表面に記載されるようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、物品Pの画像から把持位置情報が記載された画像領域を抽出し、抽出した画像領域から把持位置情報を認識するようにすれば良い。
伝票番号に対応する把持位置情報を取得できた場合(S13、YES)、プロセッサ21は、取得した伝票番号に対応する把持位置情報に基づいて荷役装置1が当該物品Pを把持する位置(把持位置)を決定する。伝票番号に対応する把持位置情報に基づいて把持位置を決定すると、プロセッサ21は、荷役装置1に対して当該物品Pの把持位置を指定する(S14)。制御装置5から物品Pの把持位置が指定されると、荷役装置1のコントローラ11は、把持部14を指定された把持位置へ移動させて当該物品Pを把持してピックアップする。
なお、指定された把持位置で当該物品Pをピックアップした状態において、後述するS20の処理と同様に、荷役装置1による物品Pの把持状態が安定しているか否かを判定するようにしても良い。この場合、物品Pの把持状態が安定していない場合、制御装置5のプロセッサ21は、把持位置情報に基づく把持位置では把持状態が安定しないため、後述するS18またはS23へ進むようにしても良い。
また、制御装置5のプロセッサ21は、当該物品Pの仕分先(荷下ろし位置)となる仕分用コンベアC2を指定し、荷下ろし位置への移送を荷役装置1に対して指示する(S15)。仕分先となる仕分用コンベアC2が指定された荷役装置1のコントローラ11は、ピックアップした物品Pを制御装置5から指定された仕分用コンベアの荷下ろし位置へ移動させ、荷下ろし位置に物品Pをリリースする。
たとえば、制御装置5のプロセッサ21は、伝票番号に対応する仕分先を示す情報を上位サーバ6から取得し、取得した情報によって仕分先としての荷下ろし位置を決定する。また、プロセッサ21は、当該物品Pの伝票Mの画像から仕分先としての宛先を示す文字情報を認識し、認識した宛先に応じた仕分先としての荷下ろし位置を決定しても良い。
また、伝票番号に対応する把持位置情報が取得できなかった場合(S13、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pに把持位置を示す目印が付与されているかを判断する(S16)。たとえば、プロセッサ21は、読取部2から取得する物品Pの画像において把持位置を示す目印を検出する。把持位置を示す目印は、特定のラベル(目印用ラベル)であっても良いし、物品Pに直接記載されたマーク等であっても良い。把持位置を示す目印が検出できた場合(S16、YES)、プロセッサ21は、検出した目印の位置に基づいて当該把持位置を決定し、荷役装置1に対して当該物品Pにおける把持位置を指定する(S14)。これにより、荷役装置1のコントローラ11は、制御装置5から指定された把持位置へ把持部14を移動させて当該物品Pを把持してピックアップする。
また、把持位置を示す目印が検出できなかった場合(S16、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pに対する把持位置を判断するため、当該物品Pの特徴を判定する(S17)。プロセッサ21は、物品検出センサ3により当該物品Pを検知し、物品検出センサ3が検知した情報に基づいて物品Pの特徴を判定する。
たとえば、プロセッサ21は、物品検出センサ3としての画像センサが検知する物品Pの画像において伝票M以外の取り扱い方法などを示すラベル(たとえば、「天地無用」、「取扱注意」、あるいは、「われもの」等のラベル)を検出し、検出したラベルの種類に基づいて物品Pの特徴を判定する。
また、プロセッサ21は、物品検出センサ3としての形状測定センサにより当該物品Pの形状を検出し、当該物品Pの特徴としての形状を判定する。また、プロセッサ21は、物品検出センサ3としての材質検知センサにより当該物品Pの材質を検知し、当該物品Pの特徴としての材質を判定する。なお、プロセッサ21は、伝票Mに記載された情報(たとえば、品名などの情報)を認識し、伝票Mに記載された情報に基づいて物品Pの特徴を判定しても良い。
物品Pの特徴を判定すると、プロセッサ21は、物品Pの特徴に応じた把持位置(初期把持位置)を設定する(S18)。たとえば、プロセッサ21は、初期把持位置として物品Pにおける把持面(たとえば、天地無用のラベルが検出された物品の上面、あるいは、吸着部14aが吸着しやすい材質の面)の中心位置を基準とした初期把持位置を設定する。ここで、吸着部14aが吸着しやすい材質の面とは、たとえば、負圧をかけても変形しにくく、穴がない平らで滑らかな面である。
また、プロセッサ21は、物品Pの重心位置を推定し、推定した重心位置を基準とした初期把持位置を設定しても良い。また、把持位置は、操作パネル4などによりオペレータが指示するようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、物品Pの画像を操作パネル4に表示し、オペレータによる把持位置の指示を受付けるようにして良い。
把持位置が設定されると、プロセッサ21は、荷役装置1による当該物品Pのピックアップを試行する(S19)。プロセッサ21は、把持位置と物品のピックアップの試行とを荷役装置1へ指示する。物品のビックアップの試行が指示されると、荷役装置1のコントローラ11は、制御装置5から指示された把持位置で物品Pを把持して持ち上げる。物品をピックアップする際、荷役装置1のコントローラ11は、センサ15が検知する信号を制御装置5へ供給する。
荷役装置1が物品Pを把持した状態において、制御装置5のプロセッサ21は、荷役装置1による物品Pの把持状態が安定しているか否かを判断する(S20)。制御装置5のプロセッサ21は、荷役装置1のコントローラ11を介してセンサ15が検知する情報を取得し、センサ15が検知する情報に基づいて荷役装置1による物品Pの把持状態が安定しているか否かを判断する。
たとえば、センサ15が把持部14の吸着部14aにかかる圧力値を検知する圧力センサである場合、プロセッサ21は、センサ15としての圧力センサが検知する圧力値に基づいて把持状態が安定しているか否かを判断する。この場合、プロセッサ21は、センサ15が検知する圧力値が所定の閾値より小さい場合には物品Pの吸着(把持)が安定しているとみなし、圧力値が閾値以上である場合には物品Pの吸着(把持)に不安定であると判断するようにしても良い。
また、センサ15として複数の圧力センサを設けた場合、プロセッサ21は、複数の圧力センサが検知する圧力に空間的な偏り(圧力値に勾配)が生じていれば、把持状態が不安定であると判断するようにしても良い。
また、センサ15が把持した物品Pの傾きを検知するセンサを含む場合、プロセッサ21は、センサ15が検知する把持した物品Pの傾きが所定の閾値より小さければ把持状態が安定であると判断し、把持した物品Pの傾きが所定の閾値以上であれば把持状態が不安定であると判断するようにしても良い。
なお、把持状態が安定か不安定かを判断する方法は、上述した例に限定されない。たとえば、把持状態が安定であると判断する条件は緩和されても良い。また、物品検出センサ3が把持した物品の状態(たとえば、姿勢や動きなど)を検知するものとし、プロセッサ21は、物品検出センサ3が検知する情報に基づいて物品Pの把持状態が安定か不安定かを判断するようにしても良い。
また、把持部14による物品Pの把持状態が安定しているか否かの判断は、荷役装置1のコントローラ11が行うようにしても良い。この場合、荷役装置1のコントローラ11は、物品Pの把持状態が安定か不安定かを示す情報を制御装置5へ通知するようにすれば良い。
上記のような判断により把持状態が安定と判断された場合(S20、YES)、プロセッサ21は、当該物品Pの把持位置を示す把持位置情報を当該物品Pの識別情報(伝票番号)に対応づけて登録する(S21)。たとえば、制御装置5のプロセッサ21は、伝票番号に対応する把持位置情報の登録を上位サーバ6へ要求する。上位サーバ6は、制御装置5からの要求に応じて伝票番号に対応する把持位置情報をデータベース6aに記録する。
また、把持状態が安定していると判断された場合(S20、YES)、プロセッサ21は、当該物品Pの仕分先(荷下ろし位置)となる仕分用コンベアC2を指定し、荷下ろし位置への移送を荷役装置1に対して指示する(S15)。このような指示に応じて、荷役装置1のコントローラ11は、ピックアップした物品Pを指定された荷下ろし位置へ移動させて、荷下ろし位置において物品Pをリリースする。この結果、物品Pは、安定した状態で荷役装置1に把持されて荷下ろし位置に移送される。
また、把持状態が不安定と判断された場合(S20、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pのピックアップを再試行するかを判断する(S22)。当該物品Pのピックアップを再試行すると判断した場合(S22、YES)、プロセッサ21は、把持位置を変更し(S18)、再び荷役装置1に物品Pのピックアップを試行させ(S19)、把持状態を判断する(S20)。
把持位置を変更する方法は、例えば、新たな把持位置をランダムに決定する方法、センサ15による検知結果を参照して新たな把持位置を決定する方法などがある。前者は、計算量が少ないという利点がある。後者は、例えば、圧力値が小さい方、あるいは、物品の傾きが小さくなる方に把持位置をずらす方法が用いられる。ずらす量(オフセット量)は、予め定められていてもよく、検出面のサイズに基づいて決定されてもよい。
また、ピックアップの再試行を実行しないと判断した場合(S22、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pの荷役装置1によるピックアップが不可であると判定し、当該物品Pが荷役装置1によるピックアップが不可である旨を当該物品Pの識別情報(伝票番号)に対応づけて登録する(S23)。たとえば、制御装置5のプロセッサ21は、伝票番号に対応づけて荷役装置1によるピックアップが不可である旨の登録を上位サーバ6へ要求する。上位サーバ6は、制御装置5からの要求に応じて伝票番号に対応して荷役装置1によるピックアップが不可である旨をデータベース6aに記録する。
また、当該物品Pの荷役装置1によるピックアップが不可であると判定した場合、プロセッサ21は、荷役装置1によるピックアップが不可である旨を操作パネル4によりオペレータに報知し、人手による当該物品Pの仕分け作業を促す(S24)。この場合、オペレータが当該物品Pの仕分け作業を実施する。
上記のような第1の実施形態に係る仕分システムは、物品の識別情報に対応づけて記録されている把持位置情報を取得し、取得した把持位置情報に基づく把持位置で荷役装置が物品を把持して仕分作業を行う。これにより、第1の実施形態に係る仕分システムによれば、予め指定された把持位置で物品を把持でき、安定または安全な把持位置で把持することによる仕分作業を実現できる。また、第1の実施形態に係る仕分システムによれば、把持位置情報が登録されている物品に対しては、当該物品の把持位置をシステムが判断する必要がないため、処理の高速化が可能となる。
また、第1の実施形態に係る仕分システムは、把持位置情報が登録されていない物品に対しては、ピックアップを試行することにより当該物品を安定して把持できる把持位置を判断し、安定して把持できる把持位置を判断できた場合には把持位置を当該物品の識別情報に対応づけて登録するようにしたものである。これにより、当該物品をさらに別の仕分システムで仕分する場合には、安定して把持できる把持位置を物品の識別情報から取得することが可能となるため、別の仕分システムでの仕分処理の高速化が可能となる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図5は、第2の実施形態に係る仕分システム(仕分装置)における荷役装置1´の構成例を概略的に示す図である。
第2の実施形態に係る仕分システム(仕分装置)は、第1の実施形態で説明した図1に示す構成の仕分システムにおいて荷役装置に印字部が追加された構成となる。すなわち、第2の実施形態に係る仕分システムは、図1に示す荷役装置1を図5に示す荷役装置1´に置き換えた構成となる。すなわち、第2の実施形態に係る仕分システムは、読取部2、物品検出センサ3、操作パネル4、制御装置5および上位サーバ6が第1の実施形態で説明したハードウエア構成で実現できるため、これらの構成については詳細な説明を省略するものとする。
図5に示す荷役装置1´は、ベース部10、コントローラ11、駆動部12、アーム部13、把持部14、センサ15、および、印字部16を有する。ベース部10、コントローラ11、駆動部12、アーム部13、把持部14およびセンサ15は、図1に示す荷役装置1と同様なハードウエア構成で実現できるための同一符号を付して詳細な説明を省略するものとする。
印字部16は、物品に対して把持部14が把持する把持位置を示す目印を印字するものである。印字部16は、コントローラ11により物品への印字が制御される。印字部16は、たとえば、インクジェット方式あるいは熱転写方式などの印刷機構で構成される。印字部16は、物品Pに目印を印字できるものであれば良く、特定の印刷方式に限定されるものでない。また、印字部16が印字する目印は、読取部2または物品検出センサ3が読み取られるものであれば良いため、印字部16は、たとえば、人間の目では視認できない画像形成材料によって物品Pに目印を印字するようにしても良い。
また、印字部16は、把持部14が物品Pを把持した状態において、物品Pに把持位置を示す目印を印字するものとする。ただし、印字部16は、把持部14が把持した物品Pを一旦リリースした後に把持部14が当該物品Pを把持していた位置(把持位置)を示す目印を印字するようにしても良い。
なお、印字部16は、把持位置を示す目印を物品Pに付与できるものに置き換えても良い。たとえば、印字部16は、把持位置を示すラベルなどを物品に貼り付けるものに置き換えても良い。
図6は、第2の実施形態に係る荷役装置1´における制御系の構成例を示すブロック図である。
図6に示す荷役装置1´の構成は、図3に示す第1の実施形態で説明した荷役装置1の構成に印字部16を追加した構成となっている。すなわち、荷役装置1´の構成において、コントローラ11は、プロセッサ31、メモリ32、および、インターフェース(I/F)33を有し、コントローラ11内のプロセッサ31には、駆動部12、センサ15および印字部16が接続される。図6に示すような構成により、プロセッサ31は、印字部16による物品Pへの印字処理を制御できる。
次に、第2の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理について説明する。
図7は、第2の実施形態に係る仕分システムによる仕分処理における制御装置5および荷役装置1´の動作例を説明するためのブローチャートである。
なお、図7に示す仕分処理において、S41以外のS31〜S40およびS42〜S45の処理は、第1の実施形態で説明した図4に示すS11〜S24と同様な処理で実現できるため、詳細な説明を省略するものとする。
すなわち、投入用コンベアC1は、処理対象の物品Pを読取部2へ搬送し、読取部2は、投入用コンベアC1によって搬送される物品Pの画像を読取り、読取った物品の画像を制御装置5へ供給する。制御装置5のプロセッサ21は、読取部2から供給される画像に基づいて物品Pを検知し(S31)、当該物品Pに貼り付けられている伝票Mに記載されている識別情報としての伝票情報を認識する(S32)。伝票番号を認識すると、プロセッサ21は、伝票番号に対応する把持位置情報を取得する処理を行う(S33)。
伝票番号に対応する把持位置情報を取得できた場合(S33、YES)、プロセッサ21は、取得した伝票番号に対応する把持位置情報に基づく把持位置を決定し、荷役装置1に把持位置と荷下ろし位置とを指定する(S34、S35)。これにより、荷役装置1のコントローラ11は、把持部14を指定された把持位置へ移動させて当該物品Pを把持してピックアップし、物品Pをピックアップした状態で把持部14を指定された荷下ろし位置へ移動させた後に当該物品Pをリリースする。
また、伝票番号に対応する把持位置情報が取得できなかった場合(S33、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pに把持位置を示す目印が付与されているかを判断する(S36)。把持位置を示す目印が検出できた場合(S36、YES)、プロセッサ21は、検出した目印の位置に基づく把持位置を決定し、荷役装置1に把持位置と荷下ろし位置とを指定する(S34、S35)。これに応じて、荷役装置1のコントローラ11は、把持位置で把持した物品Pをピックアップして荷下ろし位置でリリースする。
また、把持位置を示す目印が検出できなかった場合(S36、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pの特徴を判定し(S37)、物品Pの特徴に応じた把持位置(初期把持位置)を設定する(S38)。なお、第1の実施形態と同様、把持位置は、操作パネル4などによるオペレータの指示に応じて設定するようにしても良い。
把持位置を設定すると、プロセッサ21は、荷役装置1´による当該物品Pのピックアップを試行する(S39)。物品Pのピックアップを試行すると、制御装置5のプロセッサ21は、荷役装置1による物品Pの把持状態が安定しているか否かを判断する(S40)。
ピックアップした物品Pの把持状態が安定していると判断された場合(S40、YES)、プロセッサ21は、当該物品Pに把持位置を示す目印を印字する処理を行う(S41)。すなわち、把持状態が安定していると判断した場合、プロセッサ21は、荷役装置1´に対して把持位置の印字を指示する。荷役装置1´のコントローラ11は、制御装置5からの指示に応じて、把持部14が把持している位置(把持位置)を示す目印を当該物品Pに印字する。荷役装置1´のコントローラ11は、把持部14が物品Pを把持した状態のままで印字部16による目印の印字を実行する。なお、荷役装置1´のコントローラ11は、把持部14がピックアップした物品Pを荷下ろし位置でリリースした後に印字部16による目印の印字を実行するようにしても良い。
また、ピックアップした物品Pの把持状態が安定していると判断された場合(S40、YES)、制御装置5のプロセッサ21は、把持位置を示す把持位置情報を当該物品Pの識別情報(伝票番号)に対応づけて登録処理も実行する(S42)。ただし、第2の実施形態では、把持位置を示す目印を物品Pに印字するため、識別情報に対応づけて把持位置情報を登録する処理を省略しても良い。
また、把持状態が安定と判断された物品Pに対する把持位置を示す目印の印字を指示するとともに、プロセッサ21は、当該物品Pを荷下ろし位置へ移送することを荷役装置1に指示する(S35)。これに応じて、荷役装置1のコントローラ11は、把持部14が把持している物品Pを制御装置5に指定される荷下ろし位置へ移動させてリリースする。
また、把持状態が不安定と判断された場合(S40、NO)、プロセッサ21は、当該物品Pのピックアップを再試行するか否かを判断する(S43)。ピックアップを再試行すると判断した場合(S43、YES)、プロセッサ21は、把持位置の設定を変更し(S38)、再びS39へ進む。また、ピックアップの再試行を実行しないと判断した場合(S43、NO)、プロセッサ21は、荷役装置1´による当該物品Pのピックアップが不可であると判定し、荷役装置1´によるピックアップが不可である旨を当該物品Pの識別情報(伝票番号)に対応づけて登録し(S44)、人手による当該物品Pの仕分け作業を実施させる(S44)。
上記のような第2の実施形態に係る仕分システムは、物品の特徴などに応じて設定する把持位置で把持した物品のピックアップを試行し、把持状態が安定していると判断した場合の把持位置を当該物品に印字する。これにより、当該物品を別の仕分システムで仕分する場合には、安定して把持できる把持位置を物品に印字した目印から特定することができため、別の仕分システムでの仕分処理の高速化が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
P…物品(荷物)、M…伝票、1…荷役装置、2…読取部(読取装置)、3…物品検出センサ(読取装置)、4…操作パネル(操作部)、5…制御装置(制御部)、6…上位サーバ、12…駆動部、13…アーム部(移動機構)、14…把持部、14a…吸着部、15…センサ、16…印字部。

Claims (11)

  1. 処理対象とする物品の識別情報に対応する把持位置情報を取得し、前記把持位置情報に基づく把持位置を設定する制御部と、
    前記物品を把持する把持部と、
    前記制御部により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる駆動部と、
    を有する仕分装置。
  2. 前記制御部は、前記物品の識別情報に対応する把持位置情報が取得できない場合、前記把持部が前記物品を持ち上げることが可能な把持位置を判断し、前記物品を持ち上げることが可能と判断した把持位置を示す把持位置情報を前記物品の識別情報に対応づけて登録する、
    請求項1に記載の仕分装置。
  3. 前記制御部は、前記物品の識別情報に対応する把持位置情報が取得できない場合、前記物品の特徴を判定し、前記物品の特徴に応じて設定する把持位置で前記把持部が把持した前記物品を持ち上げることが可能か否かを判断し、前記物品を持ち上げることが可能と判断した把持位置を示す把持位置情報を前記物品の識別情報に対応づけて登録する、
    請求項1に記載の仕分装置。
  4. 前記制御部は、前記物品の識別情報に対応する把持位置情報が取得できない場合、オペレータが操作する操作部による把持位置の指定を受付け、前記操作部で指定された把持位置を示す把持位置情報を前記物品の識別情報に対応づけて登録する、
    請求項1に記載の仕分装置。
  5. 処理対象とする物品の画像を取得し、前記物品の画像から把持位置を示す目印を検出し、前記目印に基づく把持位置を設定する制御部と、
    前記物品を把持する把持部と、

    前記制御部により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる駆動部と、
    を有する仕分装置。
  6. 前記制御部は、前記目印が検出できない場合、前記把持部が前記物品を持ち上げることが可能な把持位置を判断し、
    前記制御部が前記物品を持ち上げることが可能と判断した把持位置を示す目印を前記物品に印字する印字部をさらに有する、
    請求項5に記載の仕分装置。
  7. 前記把持部は、前記物品を吸着する吸着部を有する、
    請求項1乃至6の何れか1項に記載の仕分装置。
  8. 処理対象とする物品に付与されている識別情報を含む情報を読み取る読取装置と、前記物品を把持して移動させる荷役装置と、前記荷役装置へ動作指示を供給する制御装置と、を有する仕分システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記読取装置が読み取る前記物品の識別情報に対応する把持位置情報をサーバから取得する通信部と、
    前記通信部により取得した前記把持位置情報に基づく把持位置を前記荷役装置に対して設定するプロセッサと、を有し、
    前記荷役装置は、
    前記物品を把持する把持部と、
    前記制御装置により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる駆動部と、を有する、
    仕分システム。
  9. 前記制御装置の前記プロセッサは、前記物品の識別情報に対応する把持位置情報が取得できない場合、前記把持部が前記物品を安定して持てる把持位置を判断し、前記物品を安定して持てると判断した把持位置を示す把持位置情報を前記物品の識別情報に対応づけて登録する、
    請求項8に記載の仕分システム。
  10. 処理対象とする物品の画像を読取る読取装置と、前記物品を把持して移動させる荷役装置と、前記荷役装置へ動作指示を供給する制御装置と、を有する仕分システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記読取装置が読み取る前記物品の画像から把持位置を示す目印を検出し、前記目印に基づく把持位置を前記荷役装置に対して設定するプロセッサを有し、
    前記荷役装置は、
    前記物品を把持する把持部と、
    前記制御装置により設定される把持位置で前記把持部に前記物品を把持させ、前記把持部が把持した前記物品を移動させる駆動部と、を有する、
    仕分システム。
  11. 前記制御装置の前記プロセッサは、前記目印が検出できない場合に、前記物品を持ち上げることが可能な把持位置を判断し、
    前記荷役装置は、前記制御装置が前記物品を持ち上げることが可能と判断した把持位置を示す目印を前記物品に印字する印字部をさらに有する、
    請求項10に記載の仕分システム。
JP2017112332A 2017-06-07 2017-06-07 仕分装置および仕分システム Pending JP2018203480A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017112332A JP2018203480A (ja) 2017-06-07 2017-06-07 仕分装置および仕分システム
CN201810433702.7A CN108994828A (zh) 2017-06-07 2018-05-08 分拣装置及分拣***
US15/993,100 US10751759B2 (en) 2017-06-07 2018-05-30 Sorting apparatus and sorting system
EP18175741.0A EP3434380A3 (en) 2017-06-07 2018-06-04 Sorting apparatus and sorting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017112332A JP2018203480A (ja) 2017-06-07 2017-06-07 仕分装置および仕分システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018203480A true JP2018203480A (ja) 2018-12-27

Family

ID=62528326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017112332A Pending JP2018203480A (ja) 2017-06-07 2017-06-07 仕分装置および仕分システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10751759B2 (ja)
EP (1) EP3434380A3 (ja)
JP (1) JP2018203480A (ja)
CN (1) CN108994828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077689A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置
CN114585576A (zh) * 2019-10-25 2022-06-03 聪慧公司 协调多个机器人以满足工作流程并避免冲突

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7286272B2 (ja) * 2018-06-21 2023-06-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7467041B2 (ja) * 2018-09-27 2024-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びシステム
CN109692825B (zh) * 2019-01-11 2021-07-06 上海卓畅信息技术有限公司 一种零件的分拣方法及分拣设备
CN109823759A (zh) * 2019-02-12 2019-05-31 郑州市质量技术监督检验测试中心 一种基于综合性应用平台的分类式强检器具管理装置
MX2021009910A (es) * 2019-02-22 2022-02-10 Dexterity Inc Manipulacion robotica de productos blandos en embalajes no rigidos.
CN110125968A (zh) * 2019-06-20 2019-08-16 南京灵雀智能制造有限公司 一种板材分拣机械手及分拣方法
CN110732501A (zh) * 2019-11-08 2020-01-31 杭州富阳富创大数据产业创新研究院有限公司 一种分拣快递件机器人
EP3839886A1 (en) 2019-12-18 2021-06-23 Vito NV A method and system for performing characterization of one or more materials
US11911801B2 (en) * 2020-12-11 2024-02-27 Intelligrated Headquarters, Llc Methods, apparatuses, and systems for automatically performing sorting operations
CN113415573A (zh) * 2021-05-17 2021-09-21 盐城工业职业技术学院 一种物流供应链用物件分拣输送装置
CN113663921A (zh) * 2021-07-21 2021-11-19 南京蹑波物联网科技有限公司 一种基于物联网的搬运***及其方法
CN113634517A (zh) * 2021-08-02 2021-11-12 维徕智能科技东台有限公司 一种基于工业机器人的自动分拣***
WO2024126992A1 (en) * 2022-12-12 2024-06-20 Matoha Instrumentation Ltd Article identification and/or sorting system and apparatus and method of use thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316194A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Yamatake Honeywell Co Ltd 滑り検出装置及びロボットハンドの滑り検出装置
JPH02145277A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Fujitsu Ltd ロボットの制御装置
JPH02239029A (ja) * 1989-03-11 1990-09-21 Datsuku Eng Kk 梱包済箱体表面の位置検出方法
JP2003094367A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 手先視覚付ロボットハンド
JP2008049459A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toshiba Corp マニピュレータ制御システム、マニピュレータ制御方法およびプログラム
JP2015136769A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 財團法人精密機械研究發展中心 エンドエフェクタの制御方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302177A1 (de) 1982-02-16 1983-08-25 Diffracto Ltd., Windsor, Ontario Verfahren und einrichtung zur automatischen handhabung oder bearbeitung oder zum automatischen zusammenbau von gegenstaenden
US4654949A (en) * 1982-02-16 1987-04-07 Diffracto Ltd. Method for automatically handling, assembling and working on objects
FR2653761B1 (fr) 1989-10-27 1992-01-10 Potain Sa Robot manipulateur de grande dimension et de forte capacite pour utilisation en milieu ouvert.
JP2544833Y2 (ja) 1991-02-21 1997-08-20 ノーリツ鋼機株式会社 フィルム切断装置
GB2261069B (en) 1991-10-30 1995-11-01 Nippon Denso Co High speed picking system for stacked parts
JPH09290385A (ja) 1996-04-24 1997-11-11 Kobe Steel Ltd デパレタイズ用ハンド装置
DE19817426B4 (de) * 1998-04-18 2004-06-09 J. Schmalz Gmbh Greifersystem, insbesondere Vakuumgreifersystem
DE10140248B4 (de) * 2001-08-09 2006-09-28 J. Schmalz Gmbh Unterdruckhandhabungseinrichtung
JP2004160567A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Fanuc Ltd 物品取出し装置
JP5288908B2 (ja) 2008-06-30 2013-09-11 ファナック株式会社 物品整列システム及びロボットハンド
JP4565023B2 (ja) * 2008-07-04 2010-10-20 ファナック株式会社 物品取り出し装置
JP4708464B2 (ja) * 2008-09-30 2011-06-22 ファナック株式会社 ワーク把持装置
JP2013078825A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Yaskawa Electric Corp ロボット装置、ロボットシステムおよび被加工物の製造方法
US9067744B2 (en) * 2011-10-17 2015-06-30 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system, robot, and sorted article manufacturing method
JP2014176926A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよびワークの搬送方法
US9238304B1 (en) * 2013-03-15 2016-01-19 Industrial Perception, Inc. Continuous updating of plan for robotic object manipulation based on received sensor data
US9785911B2 (en) * 2013-07-25 2017-10-10 I AM Robotics, LLC System and method for piece-picking or put-away with a mobile manipulation robot
JP5945968B2 (ja) * 2013-09-03 2016-07-05 株式会社安川電機 ロボットハンド、ロボットシステム、及び物品のデパレタイズ方法
CN104608128A (zh) * 2013-11-01 2015-05-13 精工爱普生株式会社 机器人、控制装置、机器人***、以及机器人控制方法
JP5897532B2 (ja) * 2013-11-05 2016-03-30 ファナック株式会社 三次元空間に置かれた物品をロボットで取出す装置及び方法
US9492923B2 (en) * 2014-12-16 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Generating robotic grasping instructions for inventory items
JP6486114B2 (ja) 2015-01-16 2019-03-20 株式会社東芝 荷役装置
FR3032366B1 (fr) * 2015-02-10 2017-02-03 Veolia Environnement-VE Procede de tri selectif
JP6461712B2 (ja) * 2015-05-28 2019-01-30 株式会社東芝 荷役装置及びその動作方法
US9718188B2 (en) * 2015-09-21 2017-08-01 Amazon Technologies, Inc. Networked robotic manipulators
JP6655948B2 (ja) * 2015-11-05 2020-03-04 株式会社東芝 搬送装置および搬送方法
JP6407927B2 (ja) * 2015-11-12 2018-10-17 株式会社東芝 搬送装置、搬送システム、搬送方法、制御装置、およびプログラム
CA3014049C (en) * 2016-02-08 2021-06-22 Thomas Wagner Systems and methods for providing processing of a variety of objects employing motion planning
JP6692247B2 (ja) * 2016-08-04 2020-05-13 株式会社東芝 物品保持装置および物品保持方法
US10737817B2 (en) * 2016-09-26 2020-08-11 Yaskawa America, Inc. Method, apparatus, and system for robotic article handling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316194A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Yamatake Honeywell Co Ltd 滑り検出装置及びロボットハンドの滑り検出装置
JPH02145277A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Fujitsu Ltd ロボットの制御装置
JPH02239029A (ja) * 1989-03-11 1990-09-21 Datsuku Eng Kk 梱包済箱体表面の位置検出方法
JP2003094367A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 手先視覚付ロボットハンド
JP2008049459A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toshiba Corp マニピュレータ制御システム、マニピュレータ制御方法およびプログラム
JP2015136769A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 財團法人精密機械研究發展中心 エンドエフェクタの制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114585576A (zh) * 2019-10-25 2022-06-03 聪慧公司 协调多个机器人以满足工作流程并避免冲突
US11752636B2 (en) 2019-10-25 2023-09-12 Dexterity, Inc. Singulation of arbitrary mixed items
US11780096B2 (en) 2019-10-25 2023-10-10 Dexterity, Inc. Coordinating multiple robots to meet workflow and avoid conflict
JP2021077689A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置
JP7423265B2 (ja) 2019-11-06 2024-01-29 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10751759B2 (en) 2020-08-25
US20180354121A1 (en) 2018-12-13
EP3434380A3 (en) 2019-02-27
EP3434380A2 (en) 2019-01-30
CN108994828A (zh) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10751759B2 (en) Sorting apparatus and sorting system
US11420329B2 (en) Processing systems and methods for providing processing of a variety of objects
CN113955367B (zh) 包括空间高效的分配站和自动化输出处理的用于处理物体的***和方法
KR102650494B1 (ko) 자동화된 패키지 등록 시스템, 디바이스 및 방법
US20230019431A1 (en) Robotic systems and methods for identifying and processing a variety of objects
ES2944710T3 (es) Método y sistema para manipular artículos
CN108238395B (zh) 物品装载设备
US8954182B2 (en) Robot system
KR101986342B1 (ko) 픽킹로봇을 이용한 물품 분류 시스템
CN111936404B (zh) 拾取设备
JP2018176313A (ja) 物品移載装置
JP6643921B2 (ja) 仕分装置および物品取出方法
JP2020040798A (ja) 搬送システム
JP7309499B2 (ja) 物品搬送制御装置および仕分けシステム
JP2018149497A (ja) ピッキング装置および配達物処理装置
JP6183280B2 (ja) 位置判別装置
JP7243435B2 (ja) ロボット移載システム
JP4470662B2 (ja) 物品の取扱方法
EP4292956A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and system
JP2020151773A (ja) 荷役装置及びコントローラ
JP2022049978A (ja) 制御装置、制御方法、及び荷役システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524