JP2018181726A - 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置 - Google Patents

光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018181726A
JP2018181726A JP2017082820A JP2017082820A JP2018181726A JP 2018181726 A JP2018181726 A JP 2018181726A JP 2017082820 A JP2017082820 A JP 2017082820A JP 2017082820 A JP2017082820 A JP 2017082820A JP 2018181726 A JP2018181726 A JP 2018181726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
flux controlling
controlling member
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017082820A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 持田
Toshihiko Mochida
俊彦 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2017082820A priority Critical patent/JP2018181726A/ja
Priority to PCT/JP2018/016106 priority patent/WO2018194118A1/ja
Priority to CN201880025766.1A priority patent/CN110537054B/zh
Priority to US16/605,824 priority patent/US10900636B2/en
Publication of JP2018181726A publication Critical patent/JP2018181726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1609Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support filters or lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】側方にも光を出射する発光素子を用いても、輝度ムラを生じさせにくい光束制御部材を提供すること。【解決手段】光束制御部材は、入射面と、出射面と、複数の凸条とを有する。複数の凸条は、中心軸に対して略垂直に配置されている。入射面の中心軸に垂直な断面が楕円形状であるときには、複数の凸条の少なくとも一部は、当該楕円の短軸方向において凹部の外側に、短軸方向に沿って配置されている。出射面の断面が楕円形状であるときには、複数の凸条の少なくとも一部は、当該楕円の長軸方向において凹部の外側に、長軸方向に沿って配置されている。【選択図】図10

Description

本発明は、発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材、当該光束制御部材を有する発光装置、面光源装置および表示装置に関する。
液晶表示装置などの透過型画像表示装置では、バックライトとして直下型の面光源装置を使用することがある。近年、光源として複数の発光素子を有する、直下型の面光源装置が使用されるようになってきている。
たとえば、直下型の面光源装置は、基板と、複数の発光素子と、複数の光束制御部材(レンズ)と、光拡散部材とを有する。発光素子は、例えば白色発光ダイオードなどの発光ダイオード(LED)である。複数の発光素子は、基板上にマトリックス状に配置されている。各発光素子の上には、各発光素子から出射された光を基板の面方向に拡げる光束制御部材が配置されている。光束制御部材から出射された光は、光拡散部材により拡散され、被照射部材(例えば液晶パネル)を面状に照らす。
図1A、Bは、従来の光束制御部材の構成を示す図である。図1Aは、裏側から見た斜視図であり、図1Bは、裏側から見た断面斜視図であり、図1Cは、断面図である。なお、図1A、Bでは、裏側に配置された脚部を省略している。図1A〜Cに示されるように、従来の光束制御部材20は、入射面22と、出射面24とを有する。入射面22は、発光素子と対向して配置された裏面に形成された第1凹部の内面であって、発光素子から出射された光を入射させる。出射面24は、入射面22の反対側に配置されており、入射面22で入射した光を外部に出射させる。
図2A、Bは、光束制御部材20の光路図である。図2Aは、出射角30°で発光素子10の発光面の中心から出射された光線の光路図であり、図2Bは、出射角40°で発光素子10の発光面の中心から出射された光線の光路図である。ここで「出射角」とは、発光素子10の光軸OAに対する、出射された光線の角度(図2Aのθ)を意味する。なお、図2A、Bでも、裏側に配置された脚部を省略している。
図2A、Bに示されるように、発光素子10から出射された光は、入射面22で光束制御部材20の内部に入射する。光束制御部材20の内部に入射した光は、出射面24に到達する。出射面24に到達した光のうち、大部分の光は、出射面24から外部に出射される(実線の矢印)。このとき、出射面24から出射される光は、出射面24で屈折して出射され、その進行方向が制御される。一方、出射面24に到達した光のうち、他の一部の光は、出射面24で反射し(フレネル反射)、裏面26に到達する(破線の矢印)。裏面26に到達した光のうち、一部の光が裏面26で内部反射した場合、光束制御部材20の直上に向かう光量が過剰になってしまうため、発光装置から照射される光の輝度に不均一な分布(輝度ムラ)が生じてしまう。また、裏面26に到達した光が裏面26から出射された場合、出射された光の一部は基板に吸収されてしまうため、光の利用効率が低下してしまい、出射された光の他の一部は基板で反射されて制御できない光となるため、配光特性が低下してしまう。そこで、特許文献1では、このような問題を解決できる光束制御部材が提案されている。
図3A〜Cは、特許文献1に記載の光束制御部材30の構成を示す図である。図3Aは、裏側から見た斜視図であり、図3Bは、裏側から見た断面斜視図であり、図3Cは、断面図である。なお、図3A、Bでは、裏側に配置された脚部を省略している。図3A〜Cに示されるように、特許文献1に記載の光束制御部材30では、傾斜面32を外側に有し、中心軸CAと略平行な面34を内側に有する第2凹部が裏面26に形成されている。傾斜面32は、光束制御部材30の中心軸CAに対して回転対称(円対称)であり、かつ中心軸CAに直交する仮想線に対して所定の角度(例えば45°)で傾斜している。
図4A、Bは、光束制御部材30の光路図である。図4Aは、出射角30°で発光素子10の発光面の中心から出射された光線の光路図であり、図4Bは、出射角40°で発光素子10の発光面の中心から出射された光線の光路図である。なお、図4A、Bでも、裏側に配置された脚部を省略している。図4A、Bに示されるように、出射面24で内部反射した光は、裏面26上の所定の領域に到達する。上記所定の領域に傾斜面32を形成することで、傾斜面32に到達した光のうち、少なくとも一部の光を側方方向に向けて反射させることができる。
このように、特許文献1に記載の光束制御部材30では、出射面24で内部反射した光が、光束制御部材30の直上に向かいにくくなるとともに、基板に吸収されにくくなる。したがって、特許文献1に記載の光束制御部材30を有する発光装置は、従来の光束制御部材20を有する発光装置に比べて、均一にかつ効率よく光を照射することができる。
また、近年、照明用の光源として、チップ・オン・ボード(COB)型のLEDが、実装の容易さおよび発光効率の高さから用いられている。COB型のLEDは、上方方向への光の出射に加えて、従来のLEDよりも多くの光を側方方向へも出射することが知られている。
特開2011−23204号公報
特許文献1に記載の面光源装置の発光素子としてCOB型のLEDを用いる場合、LEDの側方方向に出射される光を入射面22から光束制御部材の内部へ多く入射させる観点から、光束制御部材は、光束制御部材の裏面が発光素子の上面よりも低くなるように配置されることがある。このとき、発光素子の側方方向に出射され、入射面22の下部で光束制御部材の内部に入射した光は、光束制御部材の内部を伝播し、前記第2凹部を形成する内側の面34に到達する。この光は、前記内側の面34を透過するとともに、面34の表面状態によっては散乱する。さらに、面34を透過した光の大部分は、傾斜面32で屈折して、光束制御部材の上部近傍に向かって進行する(図5参照)。このように、特許文献1に記載の面光源装置にCOB型のLEDを用いた場合、この内側の面34での散乱および傾斜面32での屈折により、発光装置の上部近傍に向かう光が過剰になってしまうため、光束制御部材の上部近傍に円環状に輝度の高い領域ができて、輝度ムラが生じてしまう。また、光束制御部材の裏面が発光素子の上面より高くなるように配置される場合であっても、前記第1凹部の外縁付近から入射した光が屈折によって前記第2凹部を形成する内側の面34に到達する場合がある。
本発明の目的は、COB型のLEDなどの、側方方向に光を多く出射する発光素子と組みあわせて用いた場合でも、光束制御部材から出射される光に輝度ムラを生じさせにくい光束制御部材を提供することである。
また、本発明の別の目的は、当該光束制御部材を有する発光装置、面光源装置および表示装置を提供することでもある。
本発明の光束制御部材は、発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材であって、前記光束制御部材の中心軸と交わるように裏側に配置された凹部の内面であって、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、前記中心軸と交わるように表側に配置され、前記入射面で入射した光を外部に出射させる出射面と、第1傾斜面と、第2傾斜面と、前記第1傾斜面および前記第2傾斜面の間に配置された稜線とをそれぞれ含み、裏側に配置された複数の凸条と、を有し、前記複数の凸条は、前記中心軸に対して略垂直に配置されている。
本発明の発光装置は、基板と、前記基板上に配置された発光素子と、前記基板上に配置された本発明の光束制御部材と、を有する。
本発明の面光源装置は、本発明の発光装置と、前記発光装置から出射された光を拡散させつつ透過させる光拡散部材と、を有する。
本発明の表示装置は、本発明の面光源装置と、前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、を有する。
本発明の光束制御部材は、COB型のLEDなどの、側方方向に光を多く出射する発光素子と組み合わせた場合でも、出射される光に輝度ムラを生じさせにくい。
また、本発明の発光装置、面光源装置および表示装置は、上記輝度ムラを生じさせにくい光束制御部材を含むため、出射される光に輝度ムラを生じさせにくい。
図1A〜Cは、従来の光束制御部材の構成を示す図である。 図2A、Bは、従来の光束制御部材の光路図である。 図3A〜Cは、特許文献1に記載の光束制御部材の構成を示す図である。 図4A、Bは、特許文献1に記載の光束制御部材の光路図である。 図5は、特許文献1に記載の光束制御部材の別の光路図である。 図6A、Bは、実施の形態1に係る面光源装置の構成を示す図である。 図7A、Bは、実施の形態1に係る面光源装置の構成を示す断面図である。 図8は、実施の形態1に係る面光源装置の部分拡大断面図である。 図9は、実施の形態1に係る光束制御部材を裏側からみた斜視図である。 図10A〜Eは、実施の形態1に係る光束制御部材の構成を示す図である。 図11は、シミュレーション条件を説明するための図である。 図12A〜Fは、シミュレーションに使用した3種類の光束制御部材の構成を示す図である。 図13A〜Cは、3種類の光束制御部材におけるシミュレーションの結果を示すグラフである。 図14は、実施の形態1に係る光束制御部材における光路図である。 図15A〜Cは、実施の形態1に係る光束制御部材における他の光路図である。 図16は、比較例2の光束制御部材における光路図である。 図17A〜Cは、比較例2の光束制御部材における他の光路図である。 図18A、Bは、実施の形態1の変形例に係る光束制御部材の底面図である。 図19Aは、実施の形態2に係る面光源装置の部分拡大断面図であり、図19Bは、反射抑制部を説明するための図である。
以下、本実施の形態に係る光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置について、図面を参照して説明する。以下の説明では、本実施の形態に係る面光源装置の代表例として、液晶表示装置のバックライトなどに適する面光源装置について説明する。
[実施の形態1]
(面光源装置および発光装置の構成)
図6〜図8は、実施の形態1に係る面光源装置100の構成を示す図である。図6Aは、実施の形態1に係る面光源装置100の平面図であり、図6Bは、正面図である。図7Aは、図6Bに示されるA−A線の断面図であり、図7Bは、図6Aに示されるB−B線の断面図である。図8は、面光源装置100の部分拡大断面図である。
図6A、B、図7A、Bおよび図8に示されるように、面光源装置100は、筐体110と、複数の発光装置200と、光拡散板120とを有する。本実施の形態に係る面光源装置100は、液晶表示装置のバックライトなどに適用できる。また、図6Bに示されるように、面光源装置100は、液晶パネルなどの表示部材(被照射部材)107(図6Bにおいて、点線で示している)と組み合わせることで、表示装置100’としても使用できる。
複数の発光装置200は、筐体110の底板112上にマトリックス状に、または一列に配置されている。底板112の内面は、拡散反射面として機能する。また、筐体110の天板114には、開口部が設けられている。光拡散板120は、この開口部を塞ぐように配置されており、発光面として機能する。発光面の大きさは、例えば約400mm×約700mmとすることができる。
複数の発光装置200をマトリックス状に配置する場合の第1の方向(図7Aに示すX方向)における発光装置200の中心間距離(ピッチ)と、第1の方向に直交する第2の方向(図7Aに示すY方向)における発光装置200の中心間距離(ピッチ)との比率は、たとえば1:4程度である。このように、本実施の形態では、第1の方向における発光装置200のピッチと、第2の方向における発光装置200のピッチとが異なっても、被照射部材を均一に照らすことができる。このように第1の方向におけるピッチと第2の方向におけるピッチとが異なる場合、発光装置200により照らされる被照射領域の形状は、略楕円形状であることが好ましい。この場合、楕円の長軸が、第1の方向と第2の方向のうちのピッチが大きい方向に沿うことが好ましい。複数の発光装置200を筐体110の底板112上に一列に配置し、複数の発光装置200列に直交する方向における筐体110の端部と発光装置200の中心までの距離が隣接する発光装置200間距離よりも長い場合には、楕円の長軸が、複数の発光装置200列に直交する方向に沿うことが好ましい。
複数の発光装置200は、それぞれ筐体110の底板112上の所定の位置に固定されている。図8に示されるように、複数の発光装置200は、それぞれ基板210と、発光素子220と、光束制御部材300とを有する。
基板210は、発光素子220および光束制御部材300を支持する板状の部材である。基板210は、底板112の上に所定の間隔となるように配置されている。
発光素子220は、面光源装置100の光源であり、基板210上に配置されている。発光素子220は、例えば白色発光ダイオードなどの発光ダイオード(LED)である。本実施の形態では、発光素子220は、実装が容易であり、かつ、発光効率が高い観点から、チップ・オン・ボード(COB)型のLEDであることが好ましい。
COB型のLEDは、従来のLEDよりも多くの光を側方方向に出射することが知られている。COB型のLEDなどの発光素子220では、側方方向に多くの光を出射するため、発光素子220の側面方向に出射する光をより多く光束制御部材300に入射させる必要がある。よって、発光素子220は、その上面が後述の第1凹部310の下端(開口縁部)よりも鉛直方向上方に位置するように配置されることが好ましい。
光束制御部材300は、レンズであり、基板210上に固定されている。光束制御部材300は、発光素子220から出射された光の配光を制御し、当該光の進行方向を基板210の面方向に拡げる。光束制御部材300は、その中心軸CAが発光素子220の光軸OAに一致するように、発光素子220の上に配置されている(図8参照)。なお、「光束制御部材300の中心軸CA」とは、光束制御部材300の回転中心を通る直線を意味する。なお、本実施の形態に係る光束制御部材300では、回転対称(二回対称)であるため、光束制御部材300の中心軸CAは、第1の方向における光束制御部材300の中点と一致し、かつ第2の方向における光束制御部材300の中点と一致する。また、「発光素子の光軸OA」とは、発光素子220からの立体的な出射光束の中心の光線を意味する。
光束制御部材300は、一体成形により形成することができる。光束制御部材300の材料は、所望の波長の光を通過させ得る材料であればよい。たとえば、光束制御部材300の材料は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)やポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂(EP)、シリコーン樹脂などの光透過性樹脂、またはガラスである。本実施の形態に係る面光源装置100は、光束制御部材300の構成に主たる特徴を有する。そこで、光束制御部材300については、別途詳細に説明する。
光拡散板120は、光拡散性を有する板状の部材であり、発光装置200からの出射光を拡散させつつ透過させる。光拡散板120は、複数の発光装置200の上に基板210と略平行に空気層を介して配置されている。通常、光拡散板120は、液晶パネルなどの被照射部材とほぼ同じ大きさである。たとえば、光拡散板120は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、スチレン・メチルメタクリレート共重合樹脂(MS)などの光透過性樹脂により形成される。光拡散性を付与するため、光拡散板120の表面に微細な凹凸が形成されているか、または光拡散板120の内部にビーズなどの光拡散子が分散している。
本発明に係る面光源装置100では、各発光素子220から出射された光は、光束制御部材300により光拡散板120の広範囲を照らすように拡げられる。各光束制御部材300から出射された光は、さらに光拡散板120により拡散される。その結果、本発明に係る面光源装置100は、面状の被照射部材(例えば液晶パネル)を均一に照らすことができる。
(光束制御部材の構成)
図9および図10A〜Eは、実施の形態1に係る光束制御部材300の構成を示す図である。図9は、光束制御部材300を裏側(基板210側)から見た斜視図である。図10Aは、光束制御部材300の平面図であり、図10Bは、底面図であり、図10Cは、正面図であり、図10Dは、左側面図であり、図10Eは、図10Aに示されるA−A線の断面図である。
図9および図10A〜Eに示されるように、光束制御部材300は、入射面310と、出射面320と、複数の凸条330と、を有する。なお、光束制御部材300は、光束制御部材300の取り扱いを容易にするための鍔部を有していてもよい。さらに、光束制御部材300は、発光素子220から発せられる熱を外部に逃がすための間隙を形成するとともに、光束制御部材300を基板210に位置決めして固定するための脚部を有していてもよい。図に示した脚部は、裏面305から柱状に突出して形成され、入射面310の凹部307から遠くに位置する柱状の側面には凹曲面が形成され、光束制御部材300内を経由して凹曲面に到達した光が屈折して拡げられて出射される。
入射面310は、光束制御部材300の中心軸CAと交わるように裏側の中央部に配置された凹部307の内面である。凹部307は、発光素子220の光軸OA(光束制御部材300の中心軸CA)と交わるように配置されている。入射面310は、発光素子220から出射された光のうち、大部分の光を、その光の進行方向を制御するとともに、光束制御部材300の内部に入射させる。入射面310の中心軸CAに垂直な断面は、楕円形状であってもよいし、円形状であってもよい。本実施の形態では、入射面310の中心軸CAに垂直な断面は、楕円形状である。また、入射面310は、中心軸CAを含む断面において、中心軸CAから離れるにつれて、裏面305に近づくように形成されている。入射面310は、中心軸CAを回転軸とした回転対称(2回対称)である。なお、以下の説明では、「中心軸CAに垂直な断面」を単に「水平断面」ともいう。
裏面305は、光束制御部材300の裏側に位置し、凹部307の開口縁部から径方向に延在する平面である。
出射面320は、光束制御部材300の表側(光拡散板120側)に、鍔部から突出するように配置されている。出射面320は、光束制御部材300内に入射した光を、進行方向を制御しつつ外部に出射させる。出射面320は、中心軸CAと交わるように配置されている。入射面310の水平断面が楕円形状の場合、出射面320の水平断面は、楕円形状または円形状である。また、入射面310の水平断面が円形状の場合、出射面320の水平断面は、楕円形状である。すなわち、入射面310の水平断面および出射面320の水平断面の少なくとも一方は、楕円形状である。本実施の形態では、入射面310の水平断面および出射面320の水平断面は、いずれも楕円形状である。また、本実施の形態では、入射面310の水平断面における楕円の長軸は、入射面310の水平断面における楕円の短軸と平行である。
出射面320は、中心軸CAを中心とする所定範囲に位置する第1出射面320aと、第1出射面320aの周囲に連続して形成される第2出射面320bと、第2出射面320bと鍔部とを接続する第3出射面320cとを有する(図10C参照)。本実施形態において、第1出射面320aは、裏側に凸の曲面である。ただし、出射面320の水平断面が楕円形状である場合には、短軸に沿った断面において、必ずしも第1出射面320aは裏側に凸の曲面でなくてもよい。短軸に沿った方向における発光装置200の配列(ピッチ)によって裏側への凸度合いが調整される。第2出射面320bは、第1出射面320aの周囲に位置する、表側に凸の滑らかな曲面である。第2出射面320bの形状は、楕円の環状の凸形状である。第3出射面320cは、第2出射面320bの周囲に位置する曲面である。図10Cに示されるように、中心軸CAを含む断面において、第3出射面320cの断面は、直線状であってもよいし、曲線状であってもよい。
複数の凸条330は、光束制御部材300の裏側に配置されている。凸条330は、出射面320で内部反射した光を反射させる。各凸条330は、第1傾斜面331と、第2傾斜面332と、第1傾斜面331および第2傾斜面332の間に配置された稜線333とを有している。凸条330の稜線333に垂直な断面形状の例には、三角形状、頂部にR面取を施した三角形状、半円形状、第1傾斜面331および第2傾斜332の間に他の面を介した台形状などが含まれる。本実施の形態では、凸条330の稜線333に垂直な断面形状は、三角形状である。すなわち、本実施の形態では、第1傾斜面331および第2傾斜面332は、稜線333で接続されている。また、各凸条330は、中心軸CAに対して略垂直となるように配置されている。ここで「中心軸CAに対して略垂直」とは、中心軸CAを含む断面において、中心軸CAと稜線333の延長線とのなす角度が88〜92°の範囲内であることを意味する。各凸条330は、全反射プリズムのように機能する。
前述したように、入射面310の水平断面は、楕円形状である。複数の凸条330の少なくとも一部は、当該楕円の短軸方向において凹部307の外側に、短軸方向に沿って配置されている。ここで、「短軸方向に沿って」とは、凸条330の稜線333が短軸と平行な場合のみならず、短軸の延長線と凸条330の稜線333の延長線とのなす角度が0〜5°の範囲内の場合を含む概念である。本実施の形態では、複数の凸条330は、光束制御部材300の裏側の外縁部に、中心軸CAを中心として放射状に配置されている。すなわち、本実施の形態では、凹部307を取り囲むように裏面305が配置されており、裏面305を取り囲むように複数の凸条330が配置されている。ここで「複数の凸条330が中心軸CAを中心として放射状に配置」とは、稜線333の延長線が中心軸CAに交差するように、複数の凸条330がそれぞれ配置されていることを意味する。
また、出射面320の水平断面が楕円形状の場合、複数の凸条330の少なくとも一部は、当該楕円の長軸方向において凹部307の外側に、長軸方向に沿って配置されている。ここで、「長軸方向に沿って」とは、凸条330の稜線333が長軸と平行な場合のみならず、長軸の延長線と凸条330の稜線333の延長線とのなす角度が0〜5°の範囲内の場合を含む概念である。本実施の形態では、複数の凸条330は、光束制御部材300の裏側の外縁部に、中心軸CAを中心として放射状に配置される。すなわち、凹部307を取り囲むように裏面305が配置されており、裏面305を取り囲むように複数の凸条330が配置される。
(光束制御部材の配光特性のシミュレーション)
本発明の光束制御部材300の配光特性についてシミュレーションを行った。図11は、シミュレーション条件を説明するための図である。
図11に示されるように、原点Oから角度(θ,φ)で光線が出射されるものと仮定した。角度θは、z軸に対する光線の角度である。また、角度φは、xy平面の第1象限におけるx軸に対する光線の角度である。発光素子の発光面がxy平面と一致するように、発光素子を配置したものと仮定した。光束制御部材は、xy平面上に、その中心軸CAがz軸と合致し、かつ出射面の水平断面の楕円の短軸がx軸に平行となり、出射面の水平断面の楕円の長軸がy軸に平行となるように配置したものと仮定した。また、光束制御部材は、入射面の下端がxy平面から0.03mmの位置に位置するように配置したものと仮定した。光束制御部材の出射面の最大外径は21.0mm、入射面の最大外径は4.5mm、最大高さは(光束制御部材の裏面からの高さ)は、6.35mmである。また、xy平面からz軸方向に30mm離れて位置するxy平面に平行な面(x’y’面)を被照射面と仮定した。
シミュレーションでは、角度φ(φ=45°)において角度θ(θ=20°、30°、40°、45°50°、60°、70°、80°)を変化させた場合に、光素子から出射され、入射面で入射し、出射面で内部反射した光線が被照射面のどの位置に到達するかを調べた。
図12A〜Fは、シミュレーションに使用した3種類の光束制御部材の構成を示す図である。図12A、C、Eは、それぞれ光束制御部材の底面図であり、図12B、D、Fは、それぞれ中心軸を含む断面図である。
図12A、Bに示される光束制御部材は、本実施の形態に係る光束制御部材300である。図12C、Dに示される光束制御部材は、裏側に凹部307Aを取り囲むように環状溝308Aが形成された、比較例1の光束制御部材300Aである。図12E、Fに示される光束制御部材は、裏側に凹部307Bを取り囲むように環状溝308Bが形成され、環状溝308Bの外側の面に放射状に凸条330Bが形成された、比較例2の光束制御部材300Bである。
図13A〜Cは、シミュレーションの結果を示すグラフである。これらのグラフは、被照射面(図11に示されるx’y’平面)における各光線(φ=45°で一定、θ=20°、30°、40°、45、50°、60°、70°、80°)の到達位置を示している。図13Aは、本実施の形態に係る光束制御部材300におけるシミュレーションの結果である。図13Bは、比較例1の光束制御部材300Aにおけるシミュレーションの結果である。図13Cは、比較例2の光束制御部材300Bにおけるシミュレーションの結果である。図13A〜Cの横軸は、被照射面(x’y’面)における中心軸CAからX方向への距離(mm)を示している。縦軸は、被照射面(x’y’面)における中心軸CAからY方向への距離(mm)を示している。なお、比較例2のφ=45°、θ=30°の光線は、設定した被照射面よりも遠くに進行したため、図13Cには示していない。
図13A〜Cに示されるように、本実施の形態に係る光束制御部材300は、比較例1の光束制御部材300Aおよび比較例2の光束制御部材300Bと比較して、発光素子220から出射され、出射面320で内部反射した光が集光しづらいことが分かった。これは、特に発光素子220から大きな出射角度で出射され、出射面320で内部反射した光は、凸条330に対して大きい角度で凸条330に入射し、凸条330でさらに内部反射する。そして、光軸OAに対して大きな角度を維持したまま、光束制御部材300の外部に出射される(図14参照)ためだと考えられる。
次に、本実施の形態に係る光束制御部材300と、比較例2の光束制御部材300Bとの光路の一例について説明する。図14および図15は、本実施の形態に係る光束制御部材300における光路の一例を示しており、図16および図17は、比較例2の光束制御部材300Bにおける光路の一例を示している。図14は、前述の図11におけるθ=70°、φ=90°の光線の光路を示している。すなわち、図14は、出射面320の水平断面における楕円の長軸方向に出射された光線における光路図である。また、図15は、前述の図11におけるθ=44.74°、φ=50.56°の光線の光路を示している。一方、図16は、θ=70°、φ=90°の光線の光路を示している。すなわち、図16は、出射面320の水平断面における楕円の長軸方向に出射された光線における光路図である。図17は、前述の図11におけるθ=44.74°、φ=50.56°の光線の光路を示している。なお、図14、図15A、B、図16および図17A、Bでは、光路を示すため、ハッチングを省略している。
図14に示されるように、本実施の形態に係る光束制御部材300では、発光素子220から、光束制御部材300の長軸方向に向けて出射された光線のうち、一部の光線は、入射面310で入射して、出射面320で内部反射する。出射面320で内部反射した光線は、凸条330で再度内部反射する。凸条330で内部反射した光線は、出射面320で内部反射した後、光束制御部材300の裏側から出射される。光束制御部材300の裏側から出射された光線は、凸条300から再度光束制御部材300の内部に入射して、発光素子220から出射された方向と反対側の方向に出射される。
また、図15A〜Cに示されるように、発光素子220から出射された光線のうち、一部の光線は、入射面310で入射して、出射面320のa地点で内部反射する。出射面320で内部反射した光線は、凸条のb地点でさらに進行方向を変えて内部反射される。凸条のb地点で内部反射した光は、出射面320のc地点から光束制御部材300の側方に向けて出射される。
図16に示されるように、比較例2に係る光束制御部材300Bでは、発光素子220から出射された光線のうち、一部の光線は、入射面310Bで入射して、出射面320Bで内部反射する。出射面320Bで内部反射した光線は、凸条330Bで再度内部反射する。凸条330Bで内部反射した光線は、出射面320Bで内部反射した後、光束制御部材300Bの裏側から出射される。光束制御部材300Bの裏側から出射された光線は、凸条330Bから再度光束制御部材300Bの内部に入射して、出射面320Bから光束制御部材300Bの直上に向けて出射される。
また、図17A〜Cに示されるように、発光素子220から出射された光線のうち、一部の光線は、入射面310Bで入射して、出射面320Bのa地点で内部反射する。出射面320Bで内部反射した光線は、環状溝の凸条330Bのb地点から光束制御部材300Bの外部に出射される。光束制御部材300Bの裏側から出射された光線は、環状溝から再度光束制御部材300Bの内部に入射して、出射面320Bのc地点から光束制御部材300Bの直上部に向けて出射される。
(効果)
以上のように、本実施の形態に係る面光源装置100では、光束制御部材300の凸条330が中心軸CAに略垂直な方向に延在している。よって、発光素子220から大きな角度で出射され、出射面320で内部反射した光のうち、一部の光が大きな出射角度を維持したまま出射面320から出射されるため、輝度ムラが生じにくい。
[変形例]
次に、本実施の形態の変形例について、図18を参照して説明する。変形例に係る面光源装置は、光束制御部材400、500の構造のみが面光源装置100と異なる。そこで、本実施の形態では、主として光束制御部材400、500について説明する。なお、面光源装置100と同様の構成については、同様の符号を付してその説明を省略する。
図18A、Bは、変形例に係る面光源装置の光束制御部材400、500の底面図である。図18Aは、変形例に係る光束制御部材400の底面図であり、図18Bは、他の変形例に係る光束制御部材500の底面図である。
図18Aに示されるように、変形例に係る光束制御部材400も、入射面310の水平断面における楕円の長軸は、出射面320の水平断面における楕円の短軸と平行である。複数の凸条430は、入射面310の水平断面における楕円の短軸方向において凹部307の外側に、短軸方向に沿って配置されている。また、複数の凸条430は、出射面320の水平断面における楕円の長軸方向において凹部307の外側に、長軸方向に沿って配置されているともいえる。より具体的には、すべての凸条330は、入射面310の水平断面における楕円の短軸、および出射面320の水平断面における楕円の長軸と平行となるように配置されている。また、複数の凸条430は、光束制御部材400の裏側の外縁部であって、かつ入射面310に対して、入射面310の水平断面における楕円の短軸方向(出射面320の水平断面における楕円の長軸方向)に位置する領域のみに形成されている。
また、図18Bに示されるように、他の変形例に係る光束制御部材500も、入射面310の水平断面における楕円の長軸は、入射面310の水平断面における楕円の短軸と平行である。複数の凸条530は、入射面310の水平断面における楕円の短軸方向および長軸方向において凹部307の外側に、短軸方向および長軸方向に沿って配置されている。また、複数の凸条530は、出射面320の水平断面における楕円の短軸方向および長軸方向において凹部307の外側に、長軸方向および長軸方向に沿って配置されているともいえる。より具体的には、すべての凸条530は、入射面310の水平断面における楕円の短軸、および出射面320の水平断面における楕円の長軸と平行となるように配置されているとともに、入射面310の水平断面における楕円の長軸、および出射面320の水平断面における楕円の短軸と平行となるように配置されている。また、複数の凸条530は、光束制御部材500の裏側の外縁部であって、かつ入射面310に対して、入射面310の水平断面における楕円の短軸方向(出射面320の水平断面における楕円の長軸方向)に位置する領域と、入射面310の水平断面における楕円の長軸方向(出射面320の水平断面における楕円の短軸方向)に位置する領域と、にのみに形成されている。
[実施の形態2]
実施の形態2に係る面光源装置は、発光装置600の構成のみが実施の形態1に係る面光源装置100と異なる。そこで、面光源装置100と同様の構成については、同様の符号を付してその説明を省略する。
図19A、Bは、実施の形態2に係る面光源装置の発光装置600の構成を示す図である。図19Aは、実施の形態2に係る発光装置の部分拡大断面図であり、図19Bは、反射抑制部610を説明するための模式図である。
図19A、Bに示されるように、実施の形態2に係る発光装置600は、それぞれ基板210と、発光素子220と、光束制御部材300とに加え、反射抑制部610をさらに有する。
反射抑制部610は、基板210上に配置されている。反射抑制部610は、発光素子220から出射され、光束制御部材300の出射面320で内部反射し、凸条330から基板210に向けて出射された光が再度凸条330(光束制御部材300)に向かって反射することを抑制する。反射抑制部610の構成は、上記の機能を発揮できれば適宜に選択できる。反射抑制部610は、基板210の表面の一部に配置された黒塗りされた領域であってもよいし、基板210の一部に配置された粗面化された領域であってもよい。本実施の形態では、反射抑制部610は、基板210の表面の一部に配置された黒塗りされた領域である。また、反射抑制部610の平面視形状も、上記の機能を発揮できれば適宜設定できる。本実施の形態では、反射抑制部610の平面視形状は、矩形である。
本実施の形態のように、入射面310の水平断面が楕円であるため、楕円の長軸方向における入射面310の端部の曲率は、楕円の短軸方向における入射面310の端部の曲率より大きい。これにより、発光素子220から出射された光線は、入射面310の水平断面における楕円の短軸に向けて集光するように屈折する。また、出射面320の水平断面も楕円であり、かつ入射面310の水平断面における楕円の長軸と、出射面320の水平断面における楕円の短軸とが平行となるように配置されている。これにより、発光素子220から出射された光線は、出射面320の水平断面における楕円の長軸に向けて集光するように出射面320で反射する。このように、入射面310の水平断面および/または出射面320の水平断面が楕円形状の場合、発光素子220から出射された光線は、基板210の所定の領域に集まりやすい。そこで、このように集まった光線の反射を抑制すべく、反射抑制部610は、入射面310の水平断面が楕円形状であるときには、入射面310の水平断面における楕円の短軸方向であって、凹部307より外側の基板210上に配置されている。また、出射面320の水平断面が楕円形状であるときには、出射面320の水平断面における楕円の長軸方向であって、凹部307より外側の基板210上に配置されている。
(効果)
以上のように、本実施の形態に係る面光源装置は、反射抑制部610をさらに有しているため、実施の形態1の効果に加え、基板210に到達した光線の反射を抑制できる。よって、本実施の形態に係る面光源装置は、さらに輝度ムラを生じさせない。
なお、前述した実施の形態1、2では、入射面310の水平断面および出射面320の水平断面は、いずれも楕円形状であるが、入射面310の水平断面が楕円形状であって、出射面320の水平断面が円形状であってもよい。また、入射面310の水平断面が円形状であって、出射面320の水平断面が円形状であってもよい。
本発明の光束制御部材、発光装置および面光源装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトや一般照明などに適用することができる。
10 発光素子
20、30 光束制御部材
22 入射面
24 出射面
26 裏面
32 傾斜面
34 中心軸に対して略平行な面
100 面光源装置
107 表示部材
110 筐体
112 底板
114 天板
120 光拡散板
200、600 発光装置
210、210B 基板
220 発光素子
300、300A、300B、400、500 光束制御部材
305 裏面
307、307A、307B 凹部
308A、308B 環状溝
310、310A、310B 入射面
320、320A、320B 出射面
320a 第1出射面
320b 第2出射面
320c 第3出射面
330、330B、430、530 凸条
331 第1傾斜面
332 第2傾斜面
333 稜線
610 反射制御部
CA 光束制御部材の中心軸
OA 発光素子の光軸

Claims (8)

  1. 発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材であって、
    前記光束制御部材の中心軸と交わるように裏側に配置された凹部の内面であって、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、
    前記中心軸と交わるように表側に配置され、前記入射面で入射した光を外部に出射させる出射面と、
    第1傾斜面と、第2傾斜面と、前記第1傾斜面および前記第2傾斜面の間に配置された稜線とをそれぞれ含み、裏側に配置された複数の凸条と、を有し、
    前記複数の凸条は、前記中心軸に対して略垂直に配置されている、
    光束制御部材。
  2. 前記入射面および前記出射面の少なくとも一方は、前記中心軸に垂直な断面が楕円形状であり、
    前記複数の凸条の少なくとも一部は、
    前記入射面の前記断面が楕円形状であるときには、当該楕円の短軸方向において前記凹部の外側に、前記短軸方向に沿って配置されており、
    前記出射面の前記断面が楕円形状であるときには、当該楕円の長軸方向において前記凹部の外側に、前記長軸方向に沿って配置されている、
    請求項1に記載の光束制御部材。
  3. 前記入射面の前記断面および前記出射面の前記断面は、いずれも楕円形状であり、
    前記入射面の前記断面における楕円の長軸は、前記出射面の前記断面における楕円の短軸と平行である、
    請求項2に記載の光束制御部材。
  4. 前記複数の凸条は、前記光束制御部材の裏側の外縁部に、前記中心軸を中心として放射状に配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光束制御部材。
  5. 基板と、
    前記基板上に配置された発光素子と、
    前記基板上に配置された請求項1〜4のいずれか一項に記載の光束制御部材と、を有する、
    発光装置。
  6. 前記発光素子から出射され、前記出射面で内部反射し、前記光束制御部材の裏側から出射された光の反射を抑制するための反射抑制部をさらに有し、
    前記入射面および前記出射面の少なくとも一方は、前記中心軸に垂直な断面が楕円形状であり、
    前記反射抑制部は、
    前記入射面の前記断面が楕円形状であるときには、当該楕円の短軸方向において前記凹部より外側に位置するように、前記基板上に配置されており、
    前記出射面の前記断面が楕円形状であるときには、当該楕円の長軸方向において前記凹部より外側に位置するように、前記基板上に配置されている、
    請求項5に記載の発光装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の発光装置と、
    前記発光装置から出射された光を拡散させつつ透過させる光拡散部材と、を有する、
    面光源装置。
  8. 請求項7に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、を有する、
    表示装置。
JP2017082820A 2017-04-19 2017-04-19 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置 Pending JP2018181726A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082820A JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
PCT/JP2018/016106 WO2018194118A1 (ja) 2017-04-19 2018-04-19 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
CN201880025766.1A CN110537054B (zh) 2017-04-19 2018-04-19 光束控制部件、发光装置、面光源装置及显示装置
US16/605,824 US10900636B2 (en) 2017-04-19 2018-04-19 Light flux control member, light-emitting device, surface light source device and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082820A JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018181726A true JP2018181726A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63856790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082820A Pending JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10900636B2 (ja)
JP (1) JP2018181726A (ja)
CN (1) CN110537054B (ja)
WO (1) WO2018194118A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021019771A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04
CN113950641A (zh) * 2019-08-23 2022-01-18 美蓓亚三美株式会社 面状照明装置
KR20220119388A (ko) 2019-12-24 2022-08-29 닛폰 덴카이 가부시키가이샤 표면 처리 동박 및 그 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6821449B2 (ja) * 2017-01-23 2021-01-27 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP7409921B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-09 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077942B2 (ja) * 2007-11-07 2012-11-21 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、及び表示装置
EP2287640B1 (en) * 2009-05-25 2014-08-20 LG Innotek Co., Ltd. Gap member, lens and lighting device having the same
CN101900290B (zh) 2009-05-31 2012-02-22 比亚迪股份有限公司 一种led配光透镜及含有该透镜的led路灯
JP2011023204A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Sharp Corp 発光装置、光束制御部材および当該発光装置を備える照明装置
JP6111110B2 (ja) * 2012-08-27 2017-04-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP5957364B2 (ja) * 2012-10-25 2016-07-27 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
CN103062705B (zh) * 2012-12-19 2015-04-08 冠捷显示科技(厦门)有限公司 大角度扩散的光学透镜
JP6310285B2 (ja) * 2014-03-18 2018-04-11 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置および表示装置
TWI711787B (zh) 2015-01-08 2020-12-01 韓商Lg伊諾特股份有限公司 光學透鏡及具有光學透鏡之發光模組
JP2017017001A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6660690B2 (ja) 2015-09-04 2020-03-11 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置および面光源装置
JP6858034B2 (ja) * 2017-02-27 2021-04-14 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021019771A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04
JP7217558B2 (ja) 2019-08-01 2023-02-03 株式会社トヨテック 投光レンズ及び投光装置
CN113950641A (zh) * 2019-08-23 2022-01-18 美蓓亚三美株式会社 面状照明装置
KR20220119388A (ko) 2019-12-24 2022-08-29 닛폰 덴카이 가부시키가이샤 표면 처리 동박 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20200141557A1 (en) 2020-05-07
US10900636B2 (en) 2021-01-26
CN110537054A (zh) 2019-12-03
CN110537054B (zh) 2021-07-13
WO2018194118A1 (ja) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111110B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP5957364B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6046398B2 (ja) 面光源装置および表示装置
CN110537054B (zh) 光束控制部件、发光装置、面光源装置及显示装置
JP6629601B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US10634296B2 (en) Luminous flux control member, light-emitting device, planar light source device, and display device
JP7011425B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
WO2018155676A1 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
WO2019044968A1 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2013105076A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2017002686A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2019087871A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6983116B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP6757264B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2019040859A (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
WO2019039366A1 (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
JP7038603B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2024034458A1 (ja) 光学部材および照明装置
WO2017038758A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2024035654A (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
WO2018207902A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2024006330A (ja) 面光源装置および表示装置
JP2023023939A (ja) 面光源装置および表示装置
JP2021108248A (ja) 面光源装置および表示装置
JP2022082136A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907