JP2018018952A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018018952A
JP2018018952A JP2016148056A JP2016148056A JP2018018952A JP 2018018952 A JP2018018952 A JP 2018018952A JP 2016148056 A JP2016148056 A JP 2016148056A JP 2016148056 A JP2016148056 A JP 2016148056A JP 2018018952 A JP2018018952 A JP 2018018952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
thick
chip
power chip
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016148056A
Other languages
English (en)
Inventor
祥吾 柴田
Shogo Shibata
祥吾 柴田
中川 信也
Shinya Nakagawa
信也 中川
公輔 山口
Kosuke Yamaguchi
公輔 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016148056A priority Critical patent/JP2018018952A/ja
Priority to DE102017212641.8A priority patent/DE102017212641A1/de
Priority to CN201710631475.4A priority patent/CN107665875A/zh
Publication of JP2018018952A publication Critical patent/JP2018018952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49565Side rails of the lead frame, e.g. with perforations, sprocket holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】熱干渉を低減し、かつ、放熱性を向上させるとともに、製品コストの増加を抑制できる半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体装置1は、パワーチップ8,9と、パワーチップ8,9を駆動するICチップ10と、薄肉部3,3aと、薄肉部3,3aの厚みよりも厚い厚肉部4とを有するリードフレーム2とを備えている。パワーチップ8,9は厚肉部4に搭載されている。また、ICチップ10は薄肉部3aに搭載されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、インバータ等の電力変換装置を構成する電力用半導体装置に関し、特に部分的に異なる厚みを有するリードフレームの構成に関するものである。
電力用半導体装置であるトランスファーモールド構造パッケージのDIPIPM(Dual Inline Package Intelligent Power Module)には、高い放熱性と絶縁性が要求される。放熱性を向上させるためには、接合材を介して接合されたチップ直下のリードフレームの厚みを増すことにより、熱伝導性が低い絶縁シートに熱が入力される前段階で熱広がりを促進させることが有効である。そのため、従来は放熱性が求められる品種では、リードフレーム全体の厚みを均一に厚くした設計が行われてきた。
また、例えば特許文献1では、パワーチップのみが搭載されるモジュールにおいて、部分的に異なる厚みを有するリードフレームを備えた構成が開示されており、チップ搭載部は全て厚肉部となっている。
特開2015−95486号公報
しかしながら、リードフレーム全体の厚みを均一に厚くした場合には材料コストが増加する。さらに、リードフレームの打ち抜き制約条件によるパターンレイアウトの拡大に起因して、パッケージサイズが増大する。以上のことから、製品コストが増加するという問題があった。
また、特許文献1に記載の技術を、パワーチップおよび、パワーチップを駆動するIC(Integrated Circuit)チップが搭載されるモジュールに採用した場合、パワーチップだけでなく温度制限の低いICチップについてもチップ搭載部としての厚肉部に搭載される。この場合、材料コストの増加を抑制するために厚肉部が形成される領域をできるだけ小さくする必要があることから、厚肉部におけるICチップが搭載された箇所とパワーチップが搭載された箇所との距離が近くなり、パワーチップからICチップへの熱干渉が大きくなるという問題があった。
そこで、本発明は、熱干渉を低減し、かつ、放熱性を向上させるとともに、製品コストの増加を抑制できる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、パワーチップと、前記パワーチップを駆動するICチップと、薄肉部と、前記薄肉部の厚みよりも厚い厚肉部とを有するリードフレームとを備え、前記パワーチップは前記厚肉部に搭載され、前記ICチップは前記薄肉部に搭載されたものである。
本発明によれば、半導体装置は、パワーチップと、パワーチップを駆動するICチップと、薄肉部と、薄肉部の厚みよりも厚い厚肉部とを有するリードフレームとを備え、パワーチップは厚肉部に搭載され、ICチップは薄肉部に搭載された。
したがって、主な発熱源であるパワーチップに対して、放熱体としてのリードフレームにおけるパワーチップ直下の部分の厚みが増すことにより熱広がりを促進させることができる。これにより、半導体装置の放熱性を向上させることができる。
また、温度制限の低いICチップは薄肉部に搭載されるため、リードフレームにおけるICチップが搭載された箇所とパワーチップが搭載された箇所との距離を離すことができる。これにより、パワーチップからICチップへの熱干渉を低減できる。
さらに、リードフレームにおけるパワーチップの搭載箇所のみに厚肉部が設けられるため、厚肉部が形成される領域を小さくすることができる。これにより、材料コストおよびパッケージサイズの増加を抑制できるため、製品コストの増加を抑制できる。
実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 厚肉部での熱広がりを説明するための図である。 厚肉部の形成位置を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の断面図である。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体装置1の平面図である。図2は、半導体装置1の断面図であり、より具体的には、図1のII-II線断面図である。ここで、図1はタイバーカット工程前を示す図面である。なお、図1の紙面に向かって左右方向をX軸方向、上下方向をY軸方向として説明する。
図1と図2に示すように、半導体装置1は、例えばパワーモジュールであり、パワーチップ8,9と、ICチップ10と、リードフレーム2と、モールド樹脂15と、絶縁層6と、ヒートシンク7とを備えている。リードフレーム2は、モールド樹脂15により封止されるインナーリード2aと、インナーリード2aと繋がるアウターリード2bと、アウターリード2bと繋がる外枠部2cとを備えている。インナーリード2aは、薄肉部3,3aと、薄肉部3,3aの厚みよりも厚い厚肉部4とを複数ずつ備えている。また、各薄肉部3の一部と各厚肉部4はそれぞれ繋がっている。各薄肉部3aの一部と各厚肉部4はそれぞれ繋がっている。なお、アウターリード2bおよび外枠部2cは、薄肉部3,3aと同じ厚みを有している。
パワーチップ8,9は、例えばSiCを材料として形成されたSiCチップであり、接合材16(図3参照)を介して厚肉部4に搭載されている。なお、パワーチップ8,9はSiCチップに限定されることなく、例えばSiを材料として形成されたSiチップであってもよい。ICチップ10は、パワーチップ8,9を駆動するための電子部品であり、薄肉部3aに搭載されている。パワーチップ8はワイヤ11を介して薄肉部3と電気的に接続されるとともに、ワイヤ12を介してパワーチップ9と電気的に接続されている。パワーチップ9は、ワイヤ13を介してICチップ10と電気的に接続されている。ICチップ10は、ワイヤ14を介して薄肉部3aと電気的に接続されている。
リードフレーム2の一部であるインナーリード2a、パワーチップ8,9、ICチップ10、絶縁層6、およびヒートシンク7の下面を除く部分は、モールド樹脂15により封止されている。モールド樹脂15としては、例えばエポキシ樹脂が用いられる。アウターリード2bおよび外枠部2cは、モールド樹脂15から露出しており、アウターリード2bは、モールド樹脂15から第1の方向に突出する端子5,5aを構成している。外枠部2cは、タイバーカット工程にてアウターリード2bから切断され除去される。ここで、第1の方向とはY軸方向である。
絶縁層6は、厚肉部4の下面に配置されている。ヒートシンク7は、例えば熱伝導性の高い銅などの金属を材料として形成され、絶縁層6の下面に配置されている。
次に、図3を用いて、厚肉部4での熱広がりについて説明する。ここでは、パワーチップ8について説明するが、パワーチップ9の場合もこれと同様である。図3は、厚肉部4での熱広がりを説明するための図である。
図3に示すように、パワーチップ8は厚肉部4に搭載されているため、主な発熱源であるパワーチップ8に対して、放熱体としてのリードフレーム2におけるパワーチップ8直下の部分の厚みが増すことにより熱広がりを促進させることができる。これにより、放熱性の向上と熱抵抗の低減が可能となる。なお、図3における点線Cは熱広がりを示している。
また、チップ端−搭載フレーム端距離、すなわち、パワーチップ8の端と、当該パワーチップ8の当該端側に対応する厚肉部4の端との距離をaとし、フレーム厚み、すなわち、厚肉部4の厚みをtとすると、厚肉部4の厚みは、パワーチップ8の4辺のうち少なくとも1辺でt≧aを満たすように設定されている。これにより、厚肉部4の端まで熱が広がることで、更なる放熱性の向上が可能となる。ここで、当該パワーチップ8の当該端側に対応する厚肉部4の端とは、パワーチップ8および厚肉部4において、図3の紙面に向かって同じ側の端のことである。
次に、図4を用いて、厚肉部4が形成される位置について説明する。図4は、厚肉部4の形成位置を説明するための図である。
図4に示すように、各厚肉部4は、コイル材を使用した順送型の打ち抜き加工により形成されることを考慮して、第1の方向に直交する第2の方向に沿って一直線上に設けられている。ここで、第1の方向とはY軸方向であり、第2の方向とはX軸方向である。
以下、詳細に説明する。平板状のコイル材がX軸方向に沿って順送りされて順番に打ち抜き加工が行われることで、部分的に異なる厚みを有するリードフレーム2、すなわち、複数の薄肉部3,3aと複数の厚肉部4とを有するインナーリード2aと、アウターリード2bと、外枠部2cとを有するリードフレーム2が製造される。各薄肉部3,3aと、各薄肉部3,3aに繋がる各厚肉部4は、X軸方向に間隔をあけて形成される。より具体的には、各厚肉部4は、X軸方向に沿って一直線上に形成された2つの点線で囲まれた領域に、X軸方向に互いに間隔をあけて設けられている。また、各薄肉部3は、2つの点線で囲まれた領域の外側の領域、換言すると2つの点線で囲まれた領域に対して−Y方向に隣接する領域に、X軸方向に互いに間隔をあけて設けられている。各薄肉部3aは、2つの点線で囲まれた領域の外側の領域、換言すると2つの点線で囲まれた領域に対して+Y方向に隣接する領域に、X軸方向に互いに間隔をあけて設けられている。また、アウターリード2bは、2つの点線で囲まれた領域の外側の領域、換言すると2つの点線で囲まれた領域に対してY軸方向に隣接する領域に、X軸方向に互いに間隔をあけて設けられている。ここで、+Y方向とは図4の紙面に向かって上方向、−Y方向とは図4の紙面に向かって下方向である。
以上のように、実施の形態1に係る半導体装置1は、パワーチップ8,9と、パワーチップ8,9を駆動するICチップ10と、薄肉部3,3aと、薄肉部3,3aの厚みよりも厚い厚肉部4とを有するリードフレーム2とを備え、パワーチップ8,9は厚肉部4に搭載され、ICチップ10は薄肉部3aに搭載された。
したがって、主な発熱源であるパワーチップ8,9に対して、放熱体としてのリードフレーム2におけるパワーチップ8,9直下の部分の厚みが増すことにより熱広がりを促進させることができる。これにより、半導体装置1の放熱性を向上させることができる。
また、温度制限の低いICチップ10は薄肉部3aに搭載されるため、リードフレーム2におけるICチップ10が搭載された箇所とパワーチップ8,9が搭載された箇所との距離を離すことができる。これにより、パワーチップ8,9からICチップ10への熱干渉を低減できる。
さらに、リードフレーム2におけるパワーチップ8,9の搭載箇所のみに厚肉部4が設けられるため、厚肉部4が形成される領域を小さくすることができる。これにより、材料コストおよびパッケージサイズの増加を抑制できるため、製品コストの増加を抑制できる。
パワーチップ8,9の端と、当該パワーチップ8,9の当該端側に対応する厚肉部4の端との距離をaとし、厚肉部4の厚みをtとすると、パワーチップ8,9の4辺のうち少なくとも1辺でt≧aを満たす。したがって、厚肉部4の端まで熱が広がることで、更なる放熱性の向上が可能となる。
厚肉部4は複数であり、半導体装置1は、リードフレーム2の一部、パワーチップ8,9およびICチップ10を封止するモールド樹脂15をさらに備え、リードフレーム2は、モールド樹脂15からY軸方向に突出する端子5,5aをさらに有し、各厚肉部4は、Y軸方向に直交するX軸方向に沿って一直線上に設けられた。したがって、リードフレーム2の製造工程において、コイル材を使用した順送型の打ち抜き加工を採用することができるため、製造効率の向上を図ることができる。また、絶縁層6は、図4の点線で囲まれた領域で示される矩形状に形成されるため、絶縁層6の形状が簡単になり、絶縁層6の面積縮小が可能となる。
パワーチップ8,9はSiCを材料として形成されたため熱抵抗が増加するものの、厚肉部4を設けたことにより放熱性が向上するため、熱抵抗の増加分を吸収することができる。
なお、厚肉部4にめっきが施されていてもよい。この場合、パワーチップ8,9直下の厚肉部4と接合材16(図3参照)との界面の接触熱抵抗を低減させることができる。これにより、熱抵抗の悪化を抑制することが可能となる。
<実施の形態2>
次に、実施の形態2に係る半導体装置1Aについて説明する。図5は、実施の形態2に係る半導体装置1Aの断面図である。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。また、図5以降では、モールド樹脂15の図示を省略している。
図5に示すように、実施の形態2では、厚肉部4を下方に沈めた構成を採用している。より具体的には、薄肉部3における厚肉部4との接続部分を下方に折り曲げた状態で固定することで、厚肉部4の上面は、薄肉部3,3aの上面の高さ位置よりも低い高さ位置に設けられている。
さらに、厚肉部4の沈め寸法と厚肉部4の厚みとの和、すなわち、薄肉部3,3aの上面の高さ位置と厚肉部4の上面の高さ位置との差と、厚肉部4の厚みとの和をAとし、絶縁層6の厚みとヒートシンク7の厚みとの和をBとすると、厚肉部4の沈め寸法および厚肉部4の厚みは、A>Bを満たすように設定されている。
以上のように、実施の形態2に係る半導体装置1Aでは、厚肉部4の上面は、薄肉部3,3aの上面の高さ位置よりも低い高さ位置に設けられているため、外形の絶縁高さを容易に確保することができる。ここで、外形の絶縁高さとは、ヒートシンク7の裏面から端子5,5aの下面までの高さである。また、ICチップ10の搭載部としての薄肉部3aと、厚肉部4との距離を容易に確保することができることから、パワーチップ8,9から温度制限の低いICチップ10への熱干渉を抑制することが容易である。
薄肉部3,3aの上面の高さ位置と厚肉部4の上面の高さ位置との差と、厚肉部4の厚みとの和をAとし、絶縁層6の厚みとヒートシンク7の厚みとの和をBとすると、A>Bを満たす。したがって、ヒートシンク7の材料コストを抑えつつパワーチップ8,9直下の厚肉部4の厚みを確保することができるため、半導体装置1の絶縁性の向上および熱抵抗の低減が可能となる。
<実施の形態3>
次に、実施の形態3に係る半導体装置1Bについて説明する。図6は、実施の形態3に係る半導体装置1Bの断面図である。なお、実施の形態3において、実施の形態1,2で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
図6に示すように、実施の形態3では、厚肉部4と薄肉部3,3aとは別部材により形成され、厚肉部4は、薄肉部3,3aよりも高い熱伝導特性を有する部材により形成されている。より具体的には、厚肉部4は、薄肉部3の下面に配置される第1部材4aと、第1部材4aの下面に配置される第2部材4bとを備えている。ここで、第1部材4aは例えば銀、第2部材4bは例えば純銅により形成されている。または、第1部材4aは例えば純銅、第2部材4bは例えば銀により形成されていてもよい。打ち抜き加工前に、コイル材における厚肉部4となる部分を含む領域の下面に第1部材4aが接合され、第1部材4aの下面に第2部材4bが接合される。そして、順送型の打ち抜き加工が行われることで、薄肉部3と厚肉部4が形成される。なお、厚肉部4となる部分を含む領域とは、X軸方向に隣接する厚肉部4同士の間の部分を含む領域である。
第1部材4aおよび第2部材4bは、薄肉部3,3aよりも高い熱伝導特性を有する部材である。なお、厚肉部4は必ずしも2種類の部材により形成される必要はなく、薄肉部3,3aよりも高い熱伝導特性を有する1種類の部材により形成されてもよいし、3種類以上の部材により形成されてもよい。
以上のように、実施の形態3に係る半導体装置1Bでは、厚肉部4と薄肉部3,3aとは別部材により形成され、厚肉部4は、薄肉部3,3aよりも高い熱伝導特性を有する部材により形成されたため、更なる放熱性の向上が可能となる。
<実施の形態4>
次に、実施の形態4に係る半導体装置1Cについて説明する。図7は、実施の形態4に係る半導体装置1Cの断面図である。なお、実施の形態4において、実施の形態1〜3で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
図7に示すように、実施の形態4では、厚肉部4は2種類の異なる厚みを有している。より具体的には、例えばパワーチップ8の一端部側に対応する領域において、厚肉部4はその他の領域よりも厚みが薄く形成されている。なお、厚肉部4は2種類の異なる厚みに限定されることなく、3種類以上の異なる厚みを有していてもよい。
実施の形態4に係る半導体装置1Cでは、厚肉部4は少なくとも2種類の異なる厚みを有するため、厚肉部4における各部位毎に必要な熱抵抗値に調整することができる。厚肉部4において異なる厚みを持たせることで、熱抵抗値の調整を容易に行うことができるため、製品コストの上昇を低減することが可能となる。
<実施の形態5>
次に、実施の形態5に係る半導体装置1Dについて説明する。図8は、実施の形態5に係る半導体装置1Dの断面図である。なお、実施の形態5において、実施の形態1〜4で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
図8に示すように、実施の形態5では、厚肉部4は、ワイヤ11を介してパワーチップ8と接続されるリードフレーム2のワイヤボンド箇所にさらに設けられている。これにより、通電時にワイヤ11から発せられる熱についても、厚肉部4を介して絶縁層6側へ放熱することが可能となる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1,1A,1B,1C,1D 半導体装置、2 リードフレーム、3,3a 薄肉部、4 厚肉部、5,5a 端子、6 絶縁層、7 ヒートシンク、8,9 パワーチップ、10 ICチップ、11 ワイヤ、15 モールド樹脂。

Claims (10)

  1. パワーチップと、
    前記パワーチップを駆動するICチップと、
    薄肉部と、前記薄肉部の厚みよりも厚い厚肉部とを有するリードフレームと、
    を備え、
    前記パワーチップは前記厚肉部に搭載され、前記ICチップは前記薄肉部に搭載された、半導体装置。
  2. 前記パワーチップの端と、当該パワーチップの当該端側に対応する前記厚肉部の端との距離をaとし、前記厚肉部の厚みをtとすると、
    前記パワーチップの4辺のうち少なくとも1辺でt≧aを満たす、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記厚肉部の上面は、前記薄肉部の上面の高さ位置よりも低い高さ位置に設けられた、請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記厚肉部は複数であり、
    前記半導体装置は、前記リードフレームの一部、前記パワーチップおよび前記ICチップを封止するモールド樹脂をさらに備え、
    前記リードフレームは、前記モールド樹脂から第1の方向に突出する端子をさらに有し、
    各前記厚肉部は、前記第1の方向に直交する第2の方向に沿って一直線上に設けられた、請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記厚肉部と前記薄肉部とは別部材により形成され、
    前記厚肉部は、前記薄肉部よりも高い熱伝導特性を有する部材により形成された、請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記厚肉部にめっきが施された、請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記厚肉部は少なくとも2種類の異なる厚みを有する、請求項1記載の半導体装置。
  8. 前記厚肉部の下面に配置された絶縁層と、前記絶縁層の下面に配置されたヒートシンクとをさらに備え、
    前記薄肉部の上面の高さ位置と前記厚肉部の上面の高さ位置との差と、前記厚肉部の厚みとの和をAとし、前記絶縁層の厚みと前記ヒートシンクの厚みとの和をBとすると、
    A>Bを満たす、請求項3記載の半導体装置。
  9. 前記厚肉部は、ワイヤを介して前記パワーチップと接続される前記リードフレームのワイヤボンド箇所にさらに設けられた、請求項1記載の半導体装置。
  10. 前記パワーチップはSiCを材料として形成された、請求項1記載の半導体装置。
JP2016148056A 2016-07-28 2016-07-28 半導体装置 Pending JP2018018952A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148056A JP2018018952A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 半導体装置
DE102017212641.8A DE102017212641A1 (de) 2016-07-28 2017-07-24 Halbleitervorrichtung
CN201710631475.4A CN107665875A (zh) 2016-07-28 2017-07-28 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148056A JP2018018952A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018018952A true JP2018018952A (ja) 2018-02-01

Family

ID=60951217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148056A Pending JP2018018952A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018018952A (ja)
CN (1) CN107665875A (ja)
DE (1) DE102017212641A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104748U (ja) * 1990-02-15 1991-10-30
JPH05136294A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05136183A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp 集積回路装置
JPH05218233A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05299576A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
JPH06120407A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH06216308A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH09102571A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JP2003078101A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Ltd 半導体装置とそれに用いられるリードフレームとその製造方法
JP2008098491A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱伝導基板とその製造方法及び回路モジュール
JP2010171278A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びリードフレーム
JP2013138087A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
CN203085515U (zh) * 2012-01-06 2013-07-24 快捷韩国半导体有限公司 半导体封装体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182250A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015095486A (ja) 2013-11-08 2015-05-18 アイシン精機株式会社 半導体装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104748U (ja) * 1990-02-15 1991-10-30
JPH05136294A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05136183A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp 集積回路装置
JPH05218233A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05299576A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
JPH06120407A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH06216308A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH09102571A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JP2003078101A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Hitachi Ltd 半導体装置とそれに用いられるリードフレームとその製造方法
JP2008098491A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱伝導基板とその製造方法及び回路モジュール
JP2010171278A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びリードフレーム
JP2013138087A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
CN203085515U (zh) * 2012-01-06 2013-07-24 快捷韩国半导体有限公司 半导体封装体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017212641A1 (de) 2018-02-01
CN107665875A (zh) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140042609A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5414644B2 (ja) 半導体装置
WO2018146933A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015144217A (ja) コネクタフレーム及び半導体装置
KR101946467B1 (ko) 반도체 장치의 방열구조
JP6350364B2 (ja) 接続構造体
US20150076681A1 (en) Semiconductor package and semiconductor device
JP6129355B2 (ja) 電力半導体装置
JP2019125708A (ja) 半導体装置
JP6150866B2 (ja) 電力半導体装置
JP6602981B2 (ja) 半導体装置
JP6249931B2 (ja) 回路基板、回路基板の放熱構造、回路基板の製造方法
JP2014017318A (ja) 半導体装置
JP6834815B2 (ja) 半導体モジュール
JP2015088654A (ja) 半導体モジュール
US10741465B2 (en) Circuit module and method of manufacturing the same
TW201546991A (zh) 功率器件
JP5072911B2 (ja) 半導体装置
JP2008300627A (ja) 半導体装置
JP2018018952A (ja) 半導体装置
JP2007184424A (ja) 半導体装置
JP2017028131A (ja) パッケージ実装体
JP6827402B2 (ja) 半導体装置
JP2007201251A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
WO2014045711A1 (ja) 半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191217