JP2015095486A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095486A
JP2015095486A JP2013232417A JP2013232417A JP2015095486A JP 2015095486 A JP2015095486 A JP 2015095486A JP 2013232417 A JP2013232417 A JP 2013232417A JP 2013232417 A JP2013232417 A JP 2013232417A JP 2015095486 A JP2015095486 A JP 2015095486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
thick
chip mounting
relay
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013232417A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 篠原
Minoru Shinohara
稔 篠原
中村 直樹
Naoki Nakamura
直樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013232417A priority Critical patent/JP2015095486A/ja
Priority to US15/034,688 priority patent/US20160293530A1/en
Priority to PCT/JP2014/077956 priority patent/WO2015068565A1/ja
Publication of JP2015095486A publication Critical patent/JP2015095486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】小型で、且つ、信頼性の高い半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置1は、肉厚部21と当該肉厚部21よりも薄い肉薄部22とを有する異形条リードフレーム20と、半導体チップ31が搭載されるチップ搭載部30と、半導体チップ31が有する接続部32とリード線33により接続される中継部40と、当該中継部40に接続された接続端子50と、を備え、異形条リードフレーム20は、当該異形条リードフレーム20におけるY方向の中央部に当該Y方向と直交するX方向に沿って所定の幅を有して肉厚部21が形成され、当該肉厚部21のX方向両外側に肉薄部22が形成され、チップ搭載部30は、肉厚部21に形成され、中継部40は、肉厚部21にチップ搭載部30と分離して形成され、接続端子50は、肉薄部22に形成されている。【選択図】図3

Description

リードフレームに半導体チップが搭載された半導体装置に関する。
従来、電子部品の小型化を目的の一つとして、複数の半導体チップを1つのパッケージ内に収容した半導体装置が利用されてきた。このような半導体装置として下記に出展を示す特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の半導体装置は、3相モータ駆動用の半導体装置であり、一対のpMISFET及びnMISFETを含む3組の半導体チップが夫々3つのタブに搭載されている。夫々の半導体チップのゲート端子及びソース端子はワイヤボンディングによりリードと接続される。一方、夫々の半導体チップのドレイン端子は、同一のタブ内の半導体チップ同士でリードフレームを介して接続され、このリードフレームを介してリードと接続される。
特開2007−12857号公報
特許文献1に記載の半導体装置は、異形条のリードフレームが用いられる。このようなリードフレームのうち半導体チップは肉厚の部分に搭載され、リードは半導体チップが搭載される部分よりも薄く形成される。このため、半導体素子とリードとをワイヤボンディングする際にリードフレームの薄い部分からなるリードに応力が作用することが想定される。したがって、リードフレームが変形や破損する可能性があり、半導体装置の信頼性が損なわれる。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、半導体装置を小型化した場合であっても信頼性の高い半導体装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る半導体装置の特徴構成は、肉厚部と前記肉厚部よりも薄い肉薄部とを有する異形条リードフレームと、半導体チップが搭載されるチップ搭載部と、前記半導体チップが有する接続部とリード線により接続される中継部と、前記中継部に接続された接続端子と、を備え、前記異形条リードフレームは、当該異形条リードフレームにおける第1方向の中央部に前記第1方向と直交する第2方向に沿って所定の幅を有して前記肉厚部が形成され、前記肉厚部の前記第1方向両外側に前記肉薄部が形成され、前記チップ搭載部は、前記肉厚部に形成され、前記中継部は、前記肉厚部に前記チップ搭載部と分離して形成され、前記接続端子は、前記肉薄部に形成されている点にある。
このような特徴構成とすれば、複数の半導体チップをワンパッケージング化した場合であっても、半導体チップと異形条リードフレームとをリード線で接続する際に肉厚部で行うことができるので、リード線による接続時に異形条リードフレームに生じる応力を低減することができる。したがって、半導体装置を小型化した場合であっても信頼性の高い半導体装置を実現することが可能となる。
また、前記肉厚部の肉厚が一様であり、前記異形条リードフレームを前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向における前記半導体チップが搭載される側から見て、前記チップ搭載部は前記中継部よりも前記第3方向に沿った遠い側に配置されていると好適である。
このような構成とすれば、半導体チップが搭載されたチップ搭載部を半導体装置の表面に近づけることができるので、半導体チップから発せられる熱を放熱し易くすることができる。
また、前記チップ搭載部は平面視がコの字状に配置されていると好適である。
このような構成とすれば、チップ搭載部と半導体チップとの距離を近づけることができる。したがって、チップ搭載部と半導体チップとを接続する線を短くすることができるので材料コストを低減することができる。また、ジュール熱による損失も低減することができる。
また、前記中継部は、前記コの字状の開口部の開口幅方向に沿って延出して形成されていると好適である。
このような構成とすれば、中継部と半導体チップとの距離を近づけることができる。したがって、中継部と半導体チップとを接続する線を短くすることができるので材料コストを低減することができる。また、ジュール熱による損失も低減することができる。
また、前記接続端子は前記中継部に2本接続され、前記肉厚部と前記肉薄部とがモールド部で覆われ、前記モールド部が有する所定の同一側面において、前記2本の接続端子が露出されていると好適である。
このような構成とすれば、接続端子を並列に構成することができるので、当該接続端子に流れる電流を分流できる。したがって、ジュール熱による損失を低減することが可能となる。
また、前記2本の接続端子の一方が、前記モールド部の側面に沿って切断されていると好適である。
このような構成とすれば、例えば半導体装置が実装される基板において実装面積上の制約がある場合でも、接続端子の数を減じることができるので実装の自由度を高めることができる。
また、前記異形条リードフレームにおける前記肉厚部の前記第2方向外側に、前記異形条リードフレームを外部に設けられた装置に固定する固定部が形成されていると好適である。
このような構成とすれば、半導体装置を外部に設けられた装置に固定することができる。例えば半導体装置を実装する基板も所定の位置に固定することにより、半導体装置と基板との間に生じる応力を低減することができる。したがって、半導体装置と基板との接合部が破損する可能性が低減されるので、半導体装置の信頼性を高めることが可能となる。
また、前記肉厚部に、前記チップ搭載部及び前記中継部と絶縁された接地用端子が形成されていると好適である。
このような構成とすれば、当該接地用端子を介して半導体装置内部の熱を外部(例えば基板)に伝達し易くすることができる。したがって、半導体装置の放熱性を高めることが可能となる。また、半導体チップがスイッチング素子である場合には接地用端子と固定部とを接続することで半導体装置のグランドを強化することができるので、半導体装置からのスイッチングノイズが当該半導体素子装置の周囲に配置される他の装置に伝達されることを抑制できる。したがって、スイッチングノイズによる他の装置への影響を低減することが可能となる。
また、前記肉厚部の前記第1方向両外側に前記接続端子の抜け防止を行うアンカー部が形成されていると好適である。
このような構成とすれば、接続端子の引張強度を高めることができる。したがって、半導体装置の信頼性を高めることが可能となる。
半導体装置の表側の斜視図である。 半導体装置が有する半導体チップの接続形態を示す回路図である。 半導体装置の各部の断面図である。 半導体装置の裏側の斜視図である。
本発明に係る半導体装置は、半導体チップをワイヤボンディングする際に生じる応力を低減するように構成される。以下、本実施形態の半導体装置1について、詳細に説明する。図1には半導体装置1の表側の斜視図が示される。
本実施形態の半導体装置1は、図1に示されるように本体部2とリード端子3とを有して構成される。本体部2は直方体状に形成される。本体部2は、後述するモールド部60に相当し、当該モールド部60には複数の半導体チップ31が内包される。リード端子3は本体部2に内包される半導体チップ31の回路構成に応じた本数だけ備えられ、夫々のリード端子3は本体部2の所定の1つの面から延出して設けられる。このため、本実施形態では、半導体装置1は所謂基板挿入型の部品(DIP部品)として構成される。なお、本体部2の形状は直方体状であるが、特に限定されるものではない。
本実施形態では、モールド部60にはインバータ回路10が内包される。このようなインバータ回路10が図2に示される。インバータ回路10は、直流電力を例えば3相の交流電力に変換する回路である。インバータ回路10は、複数のスイッチング素子を有して構成される。スイッチング素子には、FET(field effect transistor)やIGBT(insulated gate bipolar transistor)等を用いることができる。本実施形態では、図2に示されるように、スイッチング素子としてFET11が用いられる。
インバータ回路10は、図2に示されるように直流電源の正極に接続される正電源ラインPと、直流電源の負極に接続される負電源ラインN(例えば接地電位)との間に設けられる。正電源ラインPと負電源ラインNとの間には、ハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとが直列に接続されたアーム部12が、3組(12A、12B、12C)設けられる。すなわち、夫々のアーム部12A、12B、12Cは、正電源ラインPと負電源ラインNとの間で並列に接続される。本実施形態では、ハイサイドのFET11HはP型FETが用いられ、ローサイドのFET11LはN型FETが用いられる。
このようなインバータ回路10は回転電機のU相、V相、W相に対応するステータコイルの夫々に通電するのに利用される。具体的には、アーム部12AにおけるハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとの中点が回転電機のU相のステータコイルに接続される。また、アーム部12BにおけるハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとの中点が回転電機のV相のステータコイルに接続される。更に、アーム部12CにおけるハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとの中点が回転電機のW相のステータコイルに接続される。
各アーム部12A、12B、12CのハイサイドのFET11Hのソース端子Sは正電源ラインPに接続され、ドレイン端子Dは夫々のアーム部12A、12B、12CのローサイドのFET11Lのドレイン端子Dに接続される。また、各アーム部12A、12B、12CのローサイドのFET11Lのソース端子Sは、負電源ラインNに接続される。図2には図示しないが、各FET11のソース端子S及びドレイン端子Dの間にはダイオードが設けられる。このダイオードは、ハイサイドのFET11Hにおいてはカソード端子がソース端子Sに接続され、アノード端子がドレイン端子Dに接続される。一方、ローサイドのFET11Lにおいてはカソード端子がドレイン端子Dに接続され、アノード端子がソース端子Sに接続される。
ここで、同一のアーム部12においてハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとが同時にオン状態(導通状態)となると、正電源ラインPと負電源ラインNとが短絡状態となるので、FET11HとFET11Lとは相補的にオン状態となるように制御される。このような制御は、FET11HとFET11Lとの夫々のゲート端子Gに制御信号が入力され実現される。
次に、このようなFET11の部品配置について図3を用いて説明する。図3(a)は、図1のIIIa−IIIa線における断面図である。半導体装置1は、異形条リードフレーム20と、チップ搭載部30と、中継部40と、接続端子50と、モールド部60とを備えて構成される。
異形条リードフレーム20は、第1方向の中央部に当該第1方向と直交する第2方向に沿って所定の幅を有して形成された肉厚部21と、当該肉厚部21の第1方向両外側に肉厚部21よりも薄い肉薄部22とを有する。第1方向とは、図3(a)においてリード端子3が延出する方向に相当し、図3(a)におけるY方向にあたる。このため、第1方向の中央部とは、Y方向の中央部に相当する。第1方向と直交する第2方向とは、Y方向と直交するX方向が相当する。所定の幅とは、予め設定されている幅であり、半導体装置1毎に変更することが可能である。したがって、肉厚部21は異形条リードフレーム20のうち、Y方向の中央部に当該Y方向と直交するX方向に沿って形成される。
肉厚部21の第1方向両外側とは、肉厚部21のY方向に沿った両方の外側である。したがって、肉薄部22は、肉厚部21をY方向に沿って挟持するように構成される。また、肉薄部22の厚さは、肉厚部21よりも薄く形成される。このため、肉厚部21は肉薄部22よりも厚さが厚く形成される。したがって、異形条リードフレーム20は、Y方向に板厚の厚い部分と薄い部分を有するすじ状の条材として構成される。このような異形条リードフレーム20は、例えば銅や銅合金を圧延して作られる。
チップ搭載部30は、肉厚部21に形成され、半導体チップ31が搭載される。肉厚部21は上述のように異形条リードフレーム20におけるY方向中央部に形成されたY方向外側の肉薄部22よりも厚さが厚い領域である。半導体チップ31は、半導体ウエハに作製された複数のFET11を、1片のFET11毎にダイシングされた状態のものである。このような半導体ウエハからダイシングされたFET11が、異形条リードフレーム20のうち肉厚部21に搭載される。ここで、チップ搭載部30は、異形条リードフレーム20と同じ材料で形成されている。夫々のFET11は裏面にドレイン端子Dが露出して形成される。FET11は、ドレイン端子Dがチップ搭載部30の側を向くようにチップ搭載部30に載置され、チップ搭載部30と電気的に接続される。本実施形態では、異形条リードフレーム20にはチップ搭載部30が3つ形成され、アーム部12A、12B、12Cの夫々のハイサイドのFET11HとローサイドのFET11Lとが、対をなして各チップ搭載部30に搭載される。
また、本実施形態では、チップ搭載部30は図3(a)に示されるように、平面視がコの字状に配置される。平面視がコの字状とは、異形条リードフレーム20を上方から見て、チップ搭載部30がカタカナの「コ」のような形状で配置されていることを意味する。
中継部40は、肉厚部21にチップ搭載部30と分離して形成され、半導体チップ31が有する接続部32とリード線33により接続される。中継部40はチップ搭載部30と同様に異形条リードフレーム20のうちの肉厚部21に形成される。チップ搭載部30と分離して形成されるとは、図3(a)に示されるように異形条リードフレーム20をZ方向に見て、中継部40とチップ搭載部30とが別体の島のように形成されていることをいう。本実施形態では、中継部40は異形条リードフレーム20に2つ形成される。
半導体チップ31が有する接続部32とは、FET11が有する3つの端子のうち、FET11の裏面に露出して形成された端子以外の2つの端子である。本実施形態では、FET11のゲート端子G及びソース端子Sが相当する。リード線33とは、公知のワイヤボンディングに用いられるワイヤである。2つの中継部40のうち、一方の中継部40Aには、ハイサイドのFET11Hのソース端子Sがワイヤボンディングによりリード線33で電気的に接続され、他方の中継部40Bには、ローサイドのFET11Lのソース端子Sがワイヤボンディングによりリード線33で電気的に接続される。したがって、夫々の中継部40は、FET11に接続される正電源ラインPと負電源ラインNとを中継することになる。すなわち、FET11は中継部40を介して正電源ラインPと負電源ラインNとに接続されることになる。
また、本実施形態では、中継部40は図3(a)に示されるように、チップ搭載部30のコの字状の開口部の開口幅方向沿って延出して形成される。コの字状の開口部とは、コの字状に複数のチップ搭載部30が配置された領域の中央部を中心にして周囲を見渡した場合に、チップ搭載部30が配置されていない部分である。開口部の開口幅方向とは、チップ搭載部30が配置されていない部分の間隔方向にあたる。したがって、中継部40はこのようなコの字状に配置されたチップ搭載部30の開口部の間隔方向に沿って形成される。なお、中継部40は、このようなコの字の間隔方向に沿って棒状に形成しても良いし、更にコの字状に形成しても良い。
接続端子50は、肉薄部22に形成され、中継部40に接続される。肉薄部22とは異形条リードフレーム20のうち、肉厚部21を挟持するように肉厚部21のY方向の外側に設けられた肉厚部21よりも厚さが薄い部位である。このため、接続端子50は、肉厚部21よりも厚さが薄く形成される。この接続端子50は、上述のリード端子3の一部を構成する。
また、チップ搭載部30からも接続端子50が上述の中継部40に接続されている接続端子50と同じ方向に延出して設けられる。しかしながら、チップ搭載部30から延出する接続端子50は中継部40を介することなく構成される。このようなチップ搭載部30から延出する接続端子50も肉薄部22に設けられる。
更に、FET11の夫々のゲート端子Gは肉薄部22の所定の部位にワイヤボンディングによりリード線33で接続される。所定の部位とは、特に場所が限定されるわけではなく、各半導体チップ31の配置に応じて変更可能であることを意味する。このようなゲート端子Gとワイヤボンディングされた部位からも、上述のチップ搭載部30から延出する接続端子50と同じ方向に延出して接続端子50が延出して設けられる。したがって、これらの接続端子50は、上述のリード端子3に相当する。
ここで、上述の肉厚部21は肉厚が一様に構成される。肉厚が一様とは、肉厚部21が当該肉厚部21の面内で厚さが一定に構成されており、偏肉がないことを意味する。チップ搭載部30は、異形条リードフレーム20を第1方向及び第2方向に直交する第3方向における半導体チップ31が搭載される側から見て、チップ搭載部30は中継部40よりも第3方向に沿った遠い側に配置されている。上述のように第1方向とは図3(a)におけるY方向であり、第2方向とはX方向である。このため、第1方向及び第2方向に直交する第3方向とは、X方向及びY方向に直交するZ方向が相当する。このため、異形条リードフレーム20を第3方向における半導体チップ31が搭載される側から見てとは、異形条リードフレーム20を半導体チップ31が搭載される面の上方から見ることを意味する。したがって、チップ搭載部30は、図3(a)のIIIb−IIIb線の断面図である図3(b)に示されるように、異形条リードフレーム20を半導体チップ31が搭載される面の上方から見て、手前側に中継部40があり、離れた側にチップ搭載部30が位置するように形成される。このため、図4に示されるようにモールド部60からチップ搭載部30の裏面を露出させることが可能となる。
ここで、チップ搭載部30の裏面の外縁部に公知のハーフエッジを形成しておくと好適である。このようなハーフエッジにより、図4に示されるようにチップ搭載部30の裏面を全領域に亘って露出させることが可能となる。
このような肉厚部21と肉薄部22とが樹脂で覆われる。このような覆った樹脂がモールド部60に相当する。
ここで、本実施形態では、各中継部40に2本の接続端子50が接続して設けられる。本実施形態では、半導体装置1はDIP部品で形成される。したがって、2本の接続端子50を含むリード端子3は、モールド部60が有する所定の同一側面において露出して設けられる。すなわち、リード端子3は、モールド部60の所定の同一側面から延出して設けられる。
また、本実施形態では、異形条リードフレーム20における肉厚部21の第2方向外側に、異形条リードフレーム20を外部に設けられた装置に固定する固定部70が形成されている。第2方向とはX方向である。外部に設けられた装置とは、例えば半導体装置1が搭載されるユニットの筐体である。固定部70は、モールド部60からX方向に突出して設けられ、所定の形状の孔部71が形成されている。したがって、半導体装置1は、異形条リードフレーム20の肉厚部21のX方向外側に突出して設けられた固定部70に形成された孔部71を介して、例えば半導体装置1が搭載されるユニットの筐体にネジで締結固定することが可能となる。もちろん、孔部71は、所定の形状に切り欠いた切欠部であっても良い。
また、本実施形態では、肉厚部21に、チップ搭載部30及び中継部40と絶縁された接地用端子80が形成されている。チップ搭載部30及び中継部40と絶縁されているとは、接地用端子80が図3(a)に示されるようにチップ搭載部30及び中継部40の双方に対して分離され、島状に形成されていることを意味する。このような接地用端子80は、リード端子3が設けられたモールド部60の同一面から延出して設けられ、モールド部60内において、上述の固定部70と電気的に接続することが可能である。これにより、上述の固定部70が締結固定される筐体を接地しておくことにより、半導体装置1が実装される基板に設けられた接地端子を当該半導体装置1を介して設置することが可能となる。また、スイッチング素子として機能するFET11をX方向から接地端子で挟持する構成とすることができるので、FET11のスイッチングノイズに起因する半導体装置1の周囲の部品に対する影響を低減することが可能となる。
また、本実施形態では、肉厚部21の第1方向両外側に接続端子50の抜け防止を行うアンカー部90が形成される。第1方向とはY方向である。アンカー部90とは、接続端子50が延出する方向に引っ張られた際に抜けを防止する抜け止め機構として機能する部位であり、リード端子3のうち、X方向の幅よりも幅広になっている幅広部である。このようなアンカー部90は肉薄部22に形成される。これにより、リード端子3のY方向への抜け強度を高めることができるので、半導体装置1の信頼性を向上することが可能となる。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、半導体装置1にインバータ回路10が内包されるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。半導体装置1には、インバータ回路10以外の回路を内包することも可能であるし、1つの半導体チップ31のみを内包する構成とすることも可能である。
上記実施形態では、インバータ回路10を構成するハイサイドのFET11HはP型FETが用いられ、ローサイドのFETLはN型FETが用いられるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。ハイサイドのFET11H及びローサイドのFET11LをP型FETで構成することも可能であるし、ハイサイドのFET11H及びローサイドのFET11LをN型FETで構成することも可能である。更には、ハイサイドのFET11HをN型FETで構成し、ローサイドのFET11LをP型FETで構成することも可能である。
上記実施形態では、肉厚部21の肉厚(厚さ)が一様であるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。肉厚部21は、各部で厚さを変更して構成することも可能である。
上記実施形態では、チップ搭載部30が異形条リードフレーム20を第3方向における半導体チップ31が搭載される側から見て、チップ搭載部30は中継部40よりも第3方向に沿った遠い側に配置されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。チップ搭載部30と中継部40との第3方向の位置を同じにして設けることも可能である。
上記実施形態では、チップ搭載部30に設けられる接続端子50が2本であるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものはない。チップ搭載部30が接続端子50を1つのみ設けるように構成することも可能である。
上記実施形態では、2本の接続端子50が、モールド部60が有する所定の同一側面において露出されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。2本の接続端子50が、夫々、モールド部60が有する異なる面において露出されているように構成することも可能である。
上記実施形態では、2本の接続端子50がX方向に沿って延出して設けられているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。2本の接続端子50の一方がモールド部60の側面に沿って切断されるように構成することも可能である。すなわち、2本の接続端子50のうちの1つだけがモールド部60から延出して設けられる。このような構成とすれば、半導体装置1が実装される基板にリード端子3を挿通するスルーホールの数を減らすことができる。
上記実施形態では、異形条リードフレーム20における肉厚部21のX方向外側に固定部70が形成されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。固定部70を設けずに半導体装置1を構成することも可能であるし、肉厚部21のX方向の両外側のうちの一方にのみ、固定部70を設けることも可能である。
上記実施形態では、肉厚部21に、チップ搭載部30及び中継部40と絶縁された接地用端子80が形成されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。半導体装置1に接地用端子80を設けずに構成することも当然に可能である。
上記実施形態では、アンカー部90がリード端子3のX方向の幅よりも幅広部で構成されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。アンカー部90をリード端子3と同じ幅で形成し、例えば、Y方向に対して非平行となるように折り曲げた折曲部により構成することも可能である。
上記実施形態では、肉厚部21のY方向両外側にアンカー部90が形成されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。半導体装置1がアンカー部90を設けずに構成することも可能である。
上記実施形態では、チップ搭載部30は平面視がコの字状に配置されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。すなわち、チップ搭載部30は平面視がコの字状以外の形状で配置することも可能である。
上記実施形態では、中継部40はチップ搭載部30のコの字状の開口部の開口幅方向に沿って延出して形成されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。中継部40はチップ搭載部30のコの字状の開口部の開口幅方向に沿わずに形成することも可能である。
本発明は、リードフレームに半導体チップが搭載された半導体装置に用いることが可能である。
1:半導体装置
20:異形条リードフレーム
21:肉厚部
22:肉薄部
30:チップ搭載部
31:半導体チップ
32:接続部
33:リード線
40:中継部
50:接続端子
60:モールド部
70:固定部
80:接地用端子
90:アンカー部

Claims (9)

  1. 肉厚部と前記肉厚部よりも薄い肉薄部とを有する異形条リードフレームと、
    半導体チップが搭載されるチップ搭載部と、
    前記半導体チップが有する接続部とリード線により接続される中継部と、
    前記中継部に接続された接続端子と、を備え、
    前記異形条リードフレームは、当該異形条リードフレームにおける第1方向の中央部に前記第1方向と直交する第2方向に沿って所定の幅を有して前記肉厚部が形成され、前記肉厚部の前記第1方向両外側に前記肉薄部が形成され、
    前記チップ搭載部は、前記肉厚部に形成され、
    前記中継部は、前記肉厚部に前記チップ搭載部と分離して形成され、
    前記接続端子は、前記肉薄部に形成されている半導体装置。
  2. 前記肉厚部の肉厚が一様であり、前記異形条リードフレームを前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向における前記半導体チップが搭載される側から見て、前記チップ搭載部は前記中継部よりも前記第3方向に沿った遠い側に配置されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記チップ搭載部は平面視がコの字状に配置されている請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記中継部は、前記コの字状の開口部の開口幅方向に沿って延出して形成されている請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記接続端子は前記中継部に2本接続され、
    前記肉厚部と前記肉薄部とがモールド部で覆われ、
    前記モールド部が有する所定の同一側面において、前記2本の接続端子が露出されている請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記2本の接続端子の一方が、前記モールド部の側面に沿って切断されている請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記異形条リードフレームにおける前記肉厚部の前記第2方向外側に、前記異形条リードフレームを外部に設けられた装置に固定する固定部が形成されている請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記肉厚部に、前記チップ搭載部及び前記中継部と絶縁された接地用端子が形成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記肉厚部の前記第1方向両外側に前記接続端子の抜け防止を行うアンカー部が形成されている請求項1から8のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2013232417A 2013-11-08 2013-11-08 半導体装置 Withdrawn JP2015095486A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232417A JP2015095486A (ja) 2013-11-08 2013-11-08 半導体装置
US15/034,688 US20160293530A1 (en) 2013-11-08 2014-10-21 Semiconductor device
PCT/JP2014/077956 WO2015068565A1 (ja) 2013-11-08 2014-10-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232417A JP2015095486A (ja) 2013-11-08 2013-11-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015095486A true JP2015095486A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53041348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232417A Withdrawn JP2015095486A (ja) 2013-11-08 2013-11-08 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160293530A1 (ja)
JP (1) JP2015095486A (ja)
WO (1) WO2015068565A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188517A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 三菱電機株式会社 電力半導体装置
DE102017212641A1 (de) 2016-07-28 2018-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP2018046200A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 アイシン精機株式会社 素子ユニット
DE112017003773T5 (de) 2016-07-28 2019-04-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2019161147A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 三菱電機株式会社 樹脂封止型半導体装置
JP2019216237A (ja) * 2018-05-22 2019-12-19 株式会社村田製作所 混合信号マルチチップmemsデバイスパッケージにおけるクロストークの低減
WO2020026397A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 半導体モジュール
WO2023171343A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230335474A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-19 Alpha And Omega Semiconductor International Lp Semiconductor power module package having lead frame anchored bars

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513642A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05206365A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその組立用リードフレーム
US5592020A (en) * 1993-04-16 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with smaller package having leads with alternating offset projections
JPH0964384A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 光半導体装置用フィルムと光半導体装置用アタッチメント
US6215174B1 (en) * 1997-01-20 2001-04-10 Matsushita Electronics Corporation Lead frame, mold for producing a resin-sealed semiconductor device, resin-sealed semiconductor device using such a lead frame
US6020636A (en) * 1997-10-24 2000-02-01 Eni Technologies, Inc. Kilowatt power transistor
US8044418B2 (en) * 2006-07-13 2011-10-25 Cree, Inc. Leadframe-based packages for solid state light emitting devices
JP5091532B2 (ja) * 2007-04-15 2012-12-05 日本インター株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに製造装置
US8097934B1 (en) * 2007-09-27 2012-01-17 National Semiconductor Corporation Delamination resistant device package having low moisture sensitivity
JP2009224529A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010258200A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5383611B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP5623622B2 (ja) * 2011-03-09 2014-11-12 パナソニック株式会社 半導体装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188517A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 三菱電機株式会社 電力半導体装置
US10192811B2 (en) 2016-04-04 2019-01-29 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
DE102017212641A1 (de) 2016-07-28 2018-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
DE112017003773T5 (de) 2016-07-28 2019-04-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2018046200A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 アイシン精機株式会社 素子ユニット
JP2019161147A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 三菱電機株式会社 樹脂封止型半導体装置
JP2019216237A (ja) * 2018-05-22 2019-12-19 株式会社村田製作所 混合信号マルチチップmemsデバイスパッケージにおけるクロストークの低減
WO2020026397A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 半導体モジュール
CN112514058A (zh) * 2018-08-02 2021-03-16 三菱电机株式会社 半导体模块
JPWO2020026397A1 (ja) * 2018-08-02 2021-04-30 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP7019822B2 (ja) 2018-08-02 2022-02-15 三菱電機株式会社 半導体モジュール
US11410911B2 (en) 2018-08-02 2022-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor module
CN112514058B (zh) * 2018-08-02 2024-04-09 三菱电机株式会社 半导体模块
WO2023171343A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015068565A1 (ja) 2015-05-14
US20160293530A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015068565A1 (ja) 半導体装置
US11901340B2 (en) Semiconductor power module
JP6160780B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US10027094B2 (en) Power module, power converter and drive arrangement with a power module
US9502946B2 (en) Inverter module having trapezoidal shape for conversion of DC power to AC power
US9196561B2 (en) Semiconductor device to be attached to heat radiation member
US9640470B2 (en) Semiconductor module
JP3941266B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP4064741B2 (ja) 半導体装置
JP5968542B2 (ja) パワーモジュール
TWI729037B (zh) 電馬達用的功率模組
JP2013157346A (ja) 半導体装置
JP6255116B1 (ja) 半導体装置
JP6136659B2 (ja) 半導体モジュール
JP3922698B2 (ja) 半導体装置
JP2021090328A (ja) インバータ制御装置
JP6136660B2 (ja) 半導体モジュール
JP2013187266A (ja) リードフレーム及び半導体モジュール
US20180218959A1 (en) Semiconductor device
JP2020102524A (ja) スイッチング素子ユニット
JP2015012266A (ja) 半導体モジュール
JP2014049576A (ja) パワー半導体モジュールおよびインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170802