JP2017521469A - 2−フルオロ−n−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの錠剤 - Google Patents

2−フルオロ−n−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521469A
JP2017521469A JP2017504062A JP2017504062A JP2017521469A JP 2017521469 A JP2017521469 A JP 2017521469A JP 2017504062 A JP2017504062 A JP 2017504062A JP 2017504062 A JP2017504062 A JP 2017504062A JP 2017521469 A JP2017521469 A JP 2017521469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
imidazo
fluoro
quinolin
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6770946B2 (ja
JP2017521469A5 (ja
Inventor
ゴンサルヴェス,エリザベート
タウフマン,クリスティン
イェン,シャウ−フォン
ヴィッパグンタ,スーダ
ゾン,ジーシン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53762251&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017521469(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2017521469A publication Critical patent/JP2017521469A/ja
Publication of JP2017521469A5 publication Critical patent/JP2017521469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770946B2 publication Critical patent/JP6770946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/10Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of compressed tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/06Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of pills, lozenges or dragees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

本発明は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む錠剤、その製造方法、および特定の癌の治療における使用に関する。

Description

プロテインキナーゼ(PK)は、とりわけ、細胞の増殖、生存、および分化、器官形成および形態発生、新生血管形成、組織の修復および再生などを含む、多様で重要な生物学的プロセスを調節する酵素のグループである。プロテインキナーゼのサブセット(発癌プロテインキナーゼとも呼ばれる)が調節不全の場合、腫瘍の形成および増殖を引き起こし、腫瘍の維持および進行にさらに寄与する可能性がある(Blume-Jensen P. et al., Nature 2001, 411(6835):355-365)。今のところ、発癌プロテインキナーゼは、癌の介入および薬物開発に関するタンパク質標的の、最も大きく、かつ最も魅力的なグループのうちの1つを表わす。プロトオンコジーンであるc−Metは、ヘテロ二量体性受容体型チロシンキナーゼ固有のサブファミリーのメンバーであり、これらのメンバーには、Met、Ron、およびSeaが含まれる(Birchmeier, C. et al., Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 2003, 4(12):915-925、Christensen, J. G. et al., Cancer Lett. 2005, 225(1):1-26)。正常組織および癌などのヒト悪性腫瘍におけるc−Metの生物学的機能(またはc−Metシグナル伝達経路)は、文献で十分に実証されてきている(Christensen, J.G. et al., Cancer Lett. 2005, 225(1):1-26、Corso, S. et al., Trends in Mol. Med. 2005, 11(6):284-292)。
c−Met経路の調節不全は、腫瘍の形成、増殖、維持および進行において、重要な、時には原因となる(遺伝子変化した場合)役割を果たす(Birchmeier, C. et al., Nat. Rev. Mol. Cell. Biol. 2003, 4(12):915-925、Boccaccio, C. et al., Nat. Rev. Cancer 2006, 6(8):637-645、Christensen, J.G. et al., Cancer Lett. 2005, 225(1):1-26)。HGF(c−Metに対する抗親和性リガンドである肝細胞増殖因子)および/またはc−Metは、ほとんどのヒト癌の大部分に過剰発現し、多くの場合、より侵攻性の疾患、疾患の進行、腫瘍転移、および患者の生存期間の短縮などの不良臨床転帰に関与する。さらに、HGF/c−Metタンパク質が高レベルの患者は、化学療法および放射線療法に対してより抵抗性である。c−Metが関連する種々の癌としては、これらに限定されるものではないが、癌腫(例えば、膀胱癌、乳癌、子宮頚癌、胆管癌、結腸直腸癌、食道癌、胃癌、頭頚部癌、腎癌、肝癌、肺癌、鼻咽頭癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌);骨格筋肉腫(例えば、骨肉腫、滑膜肉腫、横紋筋肉腫);軟組織肉腫(例えば、MFH/線維肉腫、平滑筋肉腫、カポジ肉腫);造血器悪性腫瘍(例えば、多発性骨髄腫、リンパ腫、成人T細胞白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病);ならびに他の新生物(例えば、グリア芽腫、星状細胞腫、黒色腫、中皮腫およびウィルムス腫瘍が含まれる(www.vai.org/met/; Christensen, J.G. et al., Cancer Lett. 2005, 225(1):1-26)。
c−Metおよび他のキナーゼの阻害剤は、例えば米国特許第8,461,330号明細書で報告されており、下記に示される構造を有する化合物2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド(化合物I)を含む。
c−Metなどのキナーゼを阻害する、新規の製剤または現存の薬剤の改良型製剤が、癌および他の疾患を治療するためのより有効な医薬品の発展に絶えず必要とされている。具体的には、投与量が増加し、バイオアベイラビリティが高められ、かつ高いpH(pH4.5〜6.8)での溶解が改良された、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む医薬製剤が必要とされる。これらの製剤、および本明細書に記載される方法は、こうした必要性および他の目的を対象とする。
本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物、およびそれらの使用方法を提供する。
一態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤を提供する。
一実施形態において、錠剤は、10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤(disintegrant)、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤(lubricant)、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤(glidant)を含む。
別の実施形態において、錠剤は、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、ポリビニルピロリドン、コロイド状二酸化ケイ素、およびステアリン酸マグネシウムを含む。
さらに別の実施形態において、錠剤は、5mg、10mg、20mg、25mg、40mg、50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、200mg、250mg、または500mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む。好ましい実施形態において、錠剤は、50mgの遊離塩基形態の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む。別の好ましい実施形態において、錠剤は、100mgの遊離塩基形態の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む。
本明細書で提供される錠剤の一実施形態において、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドは二塩酸塩として存在する。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)内部顆粒相、および
(b)外部顆粒相
を含む、錠剤を提供する。
一実施形態において、錠剤は、10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む。
一実施形態において、内部顆粒相は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、およびポリビニルピロリドンを含む。
一実施形態において、外部顆粒相は、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素、ポリビニルポリピロリドン、およびステアリン酸マグネシウムを含む。
本明細書で提供される錠剤の一実施形態において、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドは二塩酸塩として存在する。
別の態様において、本明細書は、それを必要とする個体における癌の治療方法であって、本明細書で提供される錠剤を個体へ投与することを含む、方法を提供する。一実施形態において、癌とは固形腫瘍である。別の実施形態において、癌とは、肺癌、肝癌、胃癌、グリア芽腫、乳癌、胃癌、腎癌、または鼻咽頭癌である。好ましい実施形態において、癌とは、非小細胞性肺癌、肝細胞癌、または腎細胞癌である。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)
10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
10〜30重量%のマンニトール、
10〜30重量%の微結晶セルロース
0.1〜1重量%のドデシル硫酸ナトリウム
1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
1〜10重量%のポリビニルピロリドン
を含む内部顆粒相、ならびに
(b)
10〜30重量%の微結晶セルロース
0.1〜1重量%のコロイド状二酸化ケイ素
1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
0.1〜1重量%のステアリン酸マグネシウム
を含む外部顆粒相
を含み、それぞれの成分につき示された百分率は錠剤の総重量に対するものである、錠剤を提供する。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)
約23.54重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
約20重量%のマンニトール、
約20.26重量%の微結晶セルロース
約0.2重量%のドデシル硫酸ナトリウム
約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
約4重量%のポリビニルピロリドン
を含む内部顆粒相、ならびに
(b)
約20.75重量%の微結晶セルロース
約0.5重量%のコロイド状二酸化ケイ素
約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
約0.75重量%のステアリン酸マグネシウム
を含む外部顆粒相
を含み、それぞれの成分につき示された百分率は錠剤の総重量に対するものである、錠剤を提供する。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤の製造方法であって、
(a)2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドと共に賦形剤をブレンドするステップ、
(b)ステップ(a)で形成された混合物を、水と共に造粒するステップ、
(c)ステップ(b)で形成された顆粒を乾燥するステップ、
(d)ステップ(c)の顆粒をふるいにかけて、内部顆粒相を形成するステップ、
(e)外部顆粒相として適切な賦形剤を別々にふるうステップ、
(f)ステップ(d)で形成された内部顆粒相を、ステップ(e)で形成された外部顆粒相と共にブレンドするステップ、
(g)ステップ(f)で形成された混合物の製剤に潤滑剤を添加し、ブレンドするステップ、および
(h)ステップ(g)で形成された混合物を、錠剤に圧縮するステップ
を含む、方法を提供する。
2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む錠剤の製造に使用される製造方法のフローチャートを示す。
本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物、およびそれらの使用方法を提供する。具体的には、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む錠剤を提供する。本発明の錠剤は、投与量が増加すること、およびバイオアベイラビリティが高められることを含む、いくつかの有利な特長を提供する。
本明細書で使用されるいくつかの用語を下記に記述する。本発明の化合物は、標準的な命名法を用いて記述される。別段の指定がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。
化合物I:2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド
化合物I(2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド)の合成および特徴付けは、その全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,461,330号明細書に記載されている。
一実施形態において、化合物Iは二塩酸塩(例えば、化合物I・2HCl)の形態であり、これは、同様にその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,420,645号明細書に記載されている形態である。塩は、結晶形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態であってもよいと理解される。好ましい実施形態において、化合物Iは、二塩酸塩一水和物塩の形態である(これも米国特許第8,420,645号明細書に記載されている)。
化合物の「薬学的に許容される塩」とは、薬学的に許容可能であり、かつ親化合物の所望の薬理学的活性を持つ塩を意味する。薬学的に許容される塩は非毒性であると理解される。適切であり、薬学的に許容される塩に関するさらなる情報は、参照によって本明細書に組み込まれるRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985で確認することができる。またはS. M. Berge, et al., "Pharmaceutical Salts, " J. Pharm. Sci., 1977;66:1-19で確認することができ、どちらの文献も参照によって本明細書に組み込まれる。
化合物Iを含む錠剤
「錠剤」という用語は、経口投与可能な単回投与の固形剤型を示し、原薬である(2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、例えば、その全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,461,330号明細書を参照)を適切な賦形剤(例えば、フィラー、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、および/または界面活性剤)と共に、従来の打錠方法によって圧縮することにより製造することができる。「フィルムコーティング錠」という用語は、コーティングされた錠剤を指す。錠剤は、従来の造粒方法、例えば、湿式造粒または乾式造粒と、任意の顆粒の粉砕と、それに続く圧縮および任意のコーティングとを用いて製造することができる。一実施形態において、本発明の錠剤は、内部顆粒相および外部顆粒相を含む。錠剤は、任意で、種々の従来のコーティングを施し、フィルムコーティング錠を形成することができる。
活性成分である化合物Iは(遊離塩基形態に相当する)、製剤の総重量に対し、約10〜約30重量%および約23〜約25重量%を含めた、約10〜約70重量%を構成する。
本明細書では、製剤の重量%は、他に指示がない限り錠剤の重量%を示す。
本明細書では、「約」という用語は、その値のプラスまたはマイナス10%を指す。
好ましい実施形態において、活性成分である化合物Iは、二塩酸塩の形態である(例えば、米国特許第8,420,645号明細書を参照)。
本発明の錠剤は、約50〜約70重量%の1つまたは複数のフィラーを含む。適切なフィラーまたは「希釈剤」は、当技術分野において既知であり、これらに限定されるものではないが、デンプン、デキストリン、ショ糖、ソルビトール、サッカリンナトリウム、アセスルファムカリウム、キシリトール、アスパルテーム、マンニトール、デンプン、PVP(ポリビニルピロリドン)、低分子量HPC(ヒドロキシプロピルセルロース)、微結晶セルロース(MCC)、低分子量HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、低分子量カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、リン酸二カルシウム、ケイ化微結晶セルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリエチレンオキシド、アカシア、デキストリン、ショ糖、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびポリメタクリル酸塩が含まれる。フィラーとしては、微結晶セルロース、デンプン、ラクチトール、乳糖、適切な無機カルシウム塩、ショ糖、グルコース、マンニトール、ケイ酸、およびそれらの任意の組合せからなる群より選択される薬剤も含まれる。内部顆粒成分としてのフィラーは、錠剤の総重量に対し、約15〜約65重量%を構成する。一実施形態において、内部顆粒フィラーは、マンニトールおよび微結晶セルロース(例えば、Avicel PH 101など)を含む。他の実施形態において、マンニトールおよび微結晶セルロースは、約1:1、2:1、または3:1(マンニトール対微結晶セルロース、重量比)の比で存在する。別の実施形態において、錠剤が高濃度の崩壊剤を含む場合は、マンニトールおよび微結晶セルロースは約1:3(マンニトール対微結晶セルロース、重量比)の比で存在する。外部顆粒成分としてのフィラーは、錠剤の総重量に対し、約15〜約25重量%を構成する。一実施形態において、外部顆粒フィラーは、微結晶セルロース(例えば、Cellulose MK GRなど)である。
本発明の錠剤は、約3〜約20重量%の1つまたは複数の崩壊剤を含む。一実施形態において、錠剤は、約10〜約20%の1つまたは複数の崩壊剤を含む。適切な崩壊剤は、当技術分野において既知であり、これらに限定されるものではないが、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、炭酸ナトリウム、クロスポビドン(架橋PVP、もしくは、例えばPolyvinylpolypyrrolidone XLなどのポリビニルポリピロリドン)、PVPまたはポリビニルピロリドン(例えば、Polyvinyl pyrrolidone K30PH)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(デンプングリコール酸ナトリウム)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、α化デンプン(starch1500)、微結晶デンプン、水不溶性デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、ポラクリリンカリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum)、およびそれらの任意の組合せが含まれる。いくつかの実施形態において、崩壊剤は、ポリビニルポリピロリドンまたはポリビニルピロリドン、あるいはそれらの組合せである。内部顆粒成分としての崩壊剤は、錠剤の総重量に対し、約2〜12重量%を含めた、約5〜約15重量%を構成する。外部顆粒成分としての崩壊剤は、錠剤の総重量に対し、約1〜約8重量%を構成する。いくつかの実施形態において、外部顆粒成分の崩壊剤は、ポリビニルポリピロリドン(例えば、Polyvinylpolypyrrolidone XL)である。
流動促進剤も、本明細書で提供される医薬製剤で使用することができる。一実施形態において、本発明の錠剤は、約0.2〜約2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む。適切な流動促進剤としては、これらに制限されないが、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ヒュームド二酸化ケイ素、およびそれらの任意の組合せが含まれる。一実施形態において、流動促進剤は製剤の外部顆粒成分である。いくつかの実施形態において、流動促進剤はコロイド状二酸化ケイ素(例えば、Aerosil 200などの親水性ヒュームドシリカ)である。使用する流動促進剤の量は、錠剤の総重量に対し、約0.2〜2重量%、または約0.2〜1重量%とすることができる。
潤滑剤も、本明細書で提供される医薬製剤で使用することができる。一実施形態において、本発明の錠剤は、約0.2〜約2重量%の1つまたは複数の潤滑剤を含む。適切な潤滑剤としては、例えば、ステアリン酸塩、フマル酸ステアリルナトリウム、マグネシウム塩、およびステアリン酸マグネシウムが含まれる。一実施形態において、潤滑剤は製剤の外部顆粒成分として使用される。別の実施形態において、潤滑剤はステアリン酸マグネシウムである。使用する潤滑剤の量は、錠剤の総重量に対し、約0.2〜2重量%、または約0.5〜1.5重量%とすることができる。
界面活性剤などの他の賦形剤は、本製剤において使用することができる。一実施形態において、本発明の錠剤は、約0〜約10重量%の1つまたは複数の界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤は製剤の内部顆粒成分として使用される。一実施形態において、医薬製剤は、ポロキサマー(例えば、Poloxamer 188)またはドデシル硫酸ナトリウム(例えば、Duponol C)を含む。使用する界面活性剤の量は、錠剤の総重量に対し、約0〜10重量%、約0.05〜1%、または約0.1〜0.5重量%とすることができる。一実施形態において、本明細書で提供される製剤は、界面活性剤を含まない。
本明細書で提供される錠剤は、単位剤型に製剤化することができ、それぞれの用量は約5〜約500mg、より一般的には約50〜約200mgの活性成分を含む。いくつかの実施形態において、単位剤型は、5mg、10mg、20mg、25mg、40mg、50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、200mg、250mg、または500mgの化合物Iを含む。いくつかの実施形態において、単位剤型は、5mgおよび500mgを含む、5mgから500mgまでの間の化合物Iを含む。他の実施形態において、単位剤型は、50mgおよび200mgを含む、50mgから200mgまでの間の化合物I、または75mgおよび150mgを含む、75mgから150mgまでの間の化合物Iを含む。好ましい実施形態において、単位剤型は、50mgまたは100mgの化合物Iを含む。「単位剤型」という用語は、ヒト対象および他の哺乳動物に対する単一の用量として適した、物理的に個別の単位を指し、それぞれの単位は、適切な医薬賦形剤と共に所望の治療効果をもたらすよう計算された、所定量の活性材料を含む。一実施形態において、単位剤型は活性成分(例えば、化合物I)の治療有効用量に相当することになる。
本明細書で提供される錠剤は、フィルムコーティング錠とすることができ、錠剤はさらにフィルムコーティングを含む。フィルムコーティングは、1つまたは複数のフィルム形成物質を含むことができ、さらに、可塑剤、腸溶潤滑剤(intestinal lubricant)、または着色剤などの物質を含むことができる。一実施形態において、フィルムコーティングは、着色剤または顔料を含む。
一実施形態において、錠剤は、10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む。
別の実施形態において、錠剤はさらに、0.05〜1%の1つまたは複数の界面活性剤を含む。
別の実施形態において、錠剤は、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、ポリビニルピロリドン、コロイド状二酸化ケイ素、およびステアリン酸マグネシウムを含む。
別の実施形態において、錠剤はさらに、ドデシル硫酸ナトリウムを含む。
さらに別の実施形態において、錠剤は、5mg、10mg、20mg、25mg、40mg、50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、200mg、250mg、または500mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む。好ましい実施形態において、錠剤は、50mgの遊離塩基形態の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む。別の好ましい実施形態において、錠剤は、100mgの遊離塩基形態の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドを含む。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)内部顆粒相、および
(b)外部顆粒相
を含む、錠剤を提供する。
一実施形態において、錠剤は、10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む。別の実施形態において、錠剤はさらに、0.05〜1%の1つまたは複数の界面活性剤を含む。
一実施形態において、内部顆粒相は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、およびポリビニルピロリドンを含む。別の実施形態において、内部顆粒相はさらに、ドデシル硫酸ナトリウムを含む。
さらなる実施形態において、内部顆粒相は、錠剤の重量に対して、10〜30%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、10〜30%のマンニトール、10〜30%の微結晶セルロース、ならびにそれぞれ0.1〜10.0%のポリビニルポリピロリドンおよびポリビニルピロリドンを含む。さらなる実施形態において、内部顆粒相はさらに、0.1〜1%のドデシル硫酸ナトリウムを含む。
さらなる実施形態において、内部顆粒相は、錠剤の重量に対して、約24%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、約20%のマンニトール、約20%の微結晶セルロース、約5%のポリビニルポリピロリドン、および約4%のポリビニルピロリドンを含む。さらなる実施形態において、内部顆粒相はさらに、約0.2%のドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一実施形態において、外部顆粒相は、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素、ポリビニルポリピロリドン、およびステアリン酸マグネシウムを含む。
別の実施形態において、外部顆粒相は、錠剤の重量に対して、10〜30%の微結晶セルロース、0.1〜10.0%のコロイド状二酸化ケイ素、それぞれ0.1〜10.0%のポリビニルポリピロリドン、および0.1〜10.0%のステアリン酸マグネシウムを含む。
さらに別の実施形態において、外部顆粒相は、錠剤の重量に対して、約21%の微結晶セルロース、約0.5%のコロイド状二酸化ケイ素、5%のポリビニルポリピロリドン、および約0.75%のステアリン酸マグネシウムを含む。
本明細書で提供される錠剤の一実施形態において、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドは二塩酸塩として存在する。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)
10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
10〜30重量%のマンニトール、
10〜30重量%の微結晶セルロース
0.1〜1重量%のドデシル硫酸ナトリウム
1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
1〜10重量%のポリビニルピロリドン
を含む内部顆粒相、ならびに
(b)
10〜30重量%の微結晶セルロース
0.1〜1重量%のコロイド状二酸化ケイ素
1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
0.1〜1重量%のステアリン酸マグネシウム
を含む外部顆粒相
を含み、それぞれの成分につき示された百分率は錠剤の総重量に対するものである、錠剤を提供する。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
(a)
約24重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
約20重量%のマンニトール、
約20重量%の微結晶セルロース
約0.2重量%のドデシル硫酸ナトリウム
約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
約4重量%のポリビニルピロリドン
を含む内部顆粒相、ならびに
(b)
約21重量%の微結晶セルロース
約0.5重量%のコロイド状二酸化ケイ素
約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
約0.75重量%のステアリン酸マグネシウム
を含む外部顆粒相
を含み、それぞれの成分につき示された百分率は錠剤の総重量に対するものである、錠剤を提供する。
治療方法
本発明はさらに、個体(例えば、患者)におけるプロテインキナーゼの異常活性および/または過剰発現を含むキナーゼシグナル伝達経路の調節不全と関連する疾患を、本発明の錠剤をこうした治療を必要とする個体へ投与することによって治療する方法を提供する。いくつかの実施形態において、キナーゼの調節不全とは、Metファミリー(例えば、c−Met、Ron、またはSea)の調節不全である。いくつかの実施形態において、キナーゼの調節不全は、患者の病変組織中に過剰発現する。いくつかの実施形態において、キナーゼの調節不全は、患者の病変組織における異常活性である。c−MetおよびHGF/c−Metのシグナル伝達経路の調節不全とは、種々の機序による酵素の活性化を含むことを意味する。その機序としては、これらに限定されるものではないが、HGF依存性のオートクリンおよびパラクリン活性化、c−met遺伝子の過剰発現および増幅、点突然変異、欠失、切断、再構成、ならびに異常なc−Met受容体のプロセシングおよび欠陥がある負の調節機構が含まれる。
いくつかの実施形態において、本発明の錠剤は、癌、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、腎線維症および腎再生、肝疾患、アレルギー性障害、炎症性疾患、自己免疫障害、脳血管疾患、循環器疾患、または臓器移植と関連した状態などの疾患の治療に有用である。さらなる実施形態において、本発明の化合物は、患者における腫瘍増殖または腫瘍転移を阻害する方法に有用であり得る。
本明細書に記載の方法により治療可能な癌の例としては、膀胱癌、乳癌、子宮頚癌、胆管癌、結腸直腸癌、食道癌、胃癌、頭頚部癌、腎癌、肝癌、肺癌、鼻咽頭癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、骨肉腫、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、MFH/線維肉腫、平滑筋肉腫、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、成人T細胞白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、グリア芽腫、星状細胞腫、黒色腫、中皮腫、またはウィルムス腫瘍などが含まれる。
一態様において、本明細書は、それを必要とする個体における癌の治療方法であって、本発明の錠剤を個体へ投与することを含む、方法を提供する。
一実施形態において、癌は固形腫瘍である。別の実施形態において、癌とは、肺癌、肝癌、胃癌、グリア芽腫、乳癌、胃癌、腎癌、または鼻咽頭癌である。好ましい実施形態において、癌とは、非小細胞性肺癌、肝細胞癌、または腎細胞癌である。
本明細書で提供される方法の一実施形態において、その治療は、エルロチニブ、ゲフィチニブ、およびブパリシブからなる群より選択されるさらなる抗癌剤を投与することを含む。
本明細書では、「個体」または「患者」という用語は交換可能に使用され、哺乳動物、好ましくは、マウス、ラット、他の齧歯動物、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、または霊長類、最も好ましくはヒトを含む任意の動物を指す。
本明細書では、「治療すること」または「治療」という用語は、(1)疾患を予防すること、例えば、疾患、状態、または障害にかかりやすい可能性があるが、疾患の病態または兆候は感じていないまたは示していない個体において、疾患、状態、または障害を予防すること、(2)疾患を抑制すること、例えば、疾患、状態、または障害の病態または兆候を感じているまたは示している個体において、疾患、状態、または障害を抑制すること、および(3)疾患を改善すること、例えば、疾患の重症度を軽くするなど、疾患、状態、または障害の病態または兆候を感じているまたは示している個体において、疾患、状態、または障害を改善すること(すなわち、病態および/または兆候を逆転させること)のうちの1つまたは複数を指す。
化合物Iを含む錠剤を製造する方法
本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤の製造方法を提供する。これらの方法は、従来の打錠方法により、薬物を適切な賦形剤と共に圧縮し、その後、コアをコーティングすることを含む。錠剤は、従来の造粒方法、例えば、湿式造粒または乾式造粒と、任意で顆粒の粉砕と、それに続く圧縮およびコーティングとを用いて製造することができる。一実施形態において、本方法は、内部顆粒相と外部顆粒相とをブレンドすること、および混合物を圧縮して、錠剤を形成することを含む。一実施形態において、本方法は、潤滑剤を添加することを含む。錠剤は、任意で、種々の従来のコーティングを施して、フィルムコーティング錠を形成することができる。錠剤またはフィルムコーティング錠を形成する適切な方法の例を、実施例2に記述し、さらに図1に示す。
一態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤の製造方法であって、
(a)2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩と共に賦形剤をブレンドして、内部顆粒相を形成するステップ、
(b)外部顆粒相として適切な賦形剤をブレンドするステップ、
(c)ステップ(a)で形成された内部顆粒相を、ステップ(b)で形成された外部顆粒相と共にブレンドするステップ、および
(d)ステップ(c)で形成された混合物を、錠剤に圧縮するステップ
を含む、方法を提供する。
一実施形態において、本方法はさらに、(e)ステップ(d)で形成された錠剤をコーティングするステップを含む。
一実施形態において、ステップ(a)の賦形剤としては、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、およびポリビニルピロリドンが含まれる。別の実施形態において、ステップ(a)の賦形剤としてはさらに、ドデシル硫酸ナトリウムが含まれる。
一実施形態において、ステップ(b)の適切な賦形剤としては、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素、およびポリビニルポリピロリドンが含まれる。
別の態様において、本明細書は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤の製造方法であって、
(a)2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩と共に賦形剤をブレンドするステップ、
(b)ステップ(a)で形成された混合物を、水と共に造粒するステップ、
(c)ステップ(b)で形成された顆粒を乾燥するステップ、
(d)ステップ(c)の顆粒をふるいにかけて、内部顆粒相を形成するステップ、
(e)外部顆粒相として適切な賦形剤を別々にふるうステップ、
(f)ステップ(d)で形成された内部顆粒相を、ステップ(e)で形成された外部顆粒相と共にブレンドするステップ、
(g)ステップ(f)で形成された混合物の製剤に潤滑剤を添加し、ブレンドするステップ、および
(h)ステップ(g)で形成された混合物を、錠剤に圧縮するステップ
を含む、方法を提供する。
一実施形態において、本方法はさらに、(i)ステップ(h)で形成された錠剤をコーティングするステップを含む。
一実施形態において、ステップ(a)の賦形剤としては、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、およびポリビニルピロリドンが含まれる。別の実施形態において、ステップ(a)の賦形剤としてはさらに、ドデシル硫酸ナトリウムが含まれる。
一実施形態において、ステップ(e)の適切な賦形剤としては、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素、およびポリビニルポリピロリドンが含まれる。
別の実施形態において、ステップ(g)の潤滑剤としては、ステアリン酸マグネシウムが含まれる。
実施例
本発明を、具体例によってより詳細に記述する。下記実施例は、例証することを目的とし、いかなる方法においても、本発明を限定することを意図するものではない。当業者であれば、重要性の低いさまざまなパラメータを容易に理解し、これらのパラメータを変更または改変して実質的に同じ結果を得ることができるであろう。
化合物Iを含む錠剤の例
製剤の注釈
2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩は、低pHで非常に溶けやすい(pH1で7.2mg/mL)化合物であるが、pH6.8以上では難溶解性(pH6.8で0.0793mg/mL)を示す。界面活性剤または他の高分子賦形剤を添加すると、高pHにおける薬物の沈殿を遅らせることが可能であり、in vivoでの曝露を高める一因となり得る。
2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩ゲル化挙動を有し、大部分はpHが3.5を超えると顕著になり、それにより錠剤の崩壊速度および溶解速度は低下する。薬物負荷(Drug load)および崩壊剤の種類/濃度は、この挙動に影響を与えることができ、適切なin vitroでの挙動が確実になるように厳選する必要がある。
化合物Iを含む錠剤の製造方法の例
下記に記述される方法は、基本的な製造ステップを変えずに維持すると同時に、適度に調整し、さまざまなバッチサイズおよび/または設備の特性に対して、ならびに/あるいは実験を基準に補正してもよい。
1.マンニトールをふるいにかけ、それを、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、Duponol、クロスポビドン、Polyvinylpyrrolidone K30、およびAvicel PH 101と共にブレンドする。
2.項目1で得られたブレンドを、水と共に造粒し、その顆粒を乾燥する。
3.項目2で得られた顆粒をふるいにかける。
4.微結晶セルロース(Cellulose MK GR)、クロスポビドン(ポリビニルポリピロリドン)、およびAerosil 200からなる外部相をふるいにかける。
5.項目3および4で得られた混合物を共にブレンドする。
6.ステアリン酸マグネシウムをふるいにかけ、項目5で得られた製剤へ添加し、ブレンドする。
7.項目6で得られたブレンドを錠剤に圧縮する。
8.任意で錠剤をコーティングして、フィルムコーティング錠を形成する。
この方法を、図1に示す。
製造方法の注釈
2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩のかさ密度は非常に低く(0.085g/mL)、打錠する前に、密度を高めるステップを必要とする。この化合物に最も適した技術として、湿式造粒法が決定された。ローラー圧縮とは対照的に、湿式造粒技術で処理された製剤は、錠剤の摩損度、崩壊度、および溶解速度の間に適正なバランスを示した。
賦形剤の濃度、特にドデシル硫酸ナトリウムのような界面活性剤の濃度は、推奨される1日許容曝露値に適合するように最小限を維持するべきである。
イヌにおける薬物動態学的研究
診療所で現在使用されている2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩ゼラチン硬カプセル(HGC)を、2つのプロトタイプ錠剤に対して比較したイヌにおけるPK研究のデータも、錠剤の臨床で提供される形態の配合/方法を開発するためのガイダンスとして使用した。これらの研究は50mgの投与強度で実施され、界面活性剤としてSDSを使用した湿式造粒法によって製造された錠剤は、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩(HGC)と同様の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩血漿濃度となることを示した。

Claims (27)

  1. 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、錠剤。
  2. 10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む、請求項1に記載の錠剤。
  3. マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、ポリビニルピロリドン、コロイド状二酸化ケイ素、およびステアリン酸マグネシウムを含む、請求項1に記載の錠剤。
  4. 5mg、10mg、20mg、25mg、40mg、50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、200mg、250mg、または500mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の錠剤。
  5. 50mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の錠剤。
  6. 100mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−5−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の錠剤。
  7. 前記2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドが二塩酸塩として存在する、請求項1から6のいずれか一項に記載の錠剤。
  8. 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
    (a)内部顆粒相、および
    (b)外部顆粒相
    をさらに含む、錠剤。
  9. 10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、50〜70重量%の1つまたは複数のフィラー、3〜20重量%の1つまたは複数の崩壊剤、0.2〜2重量%の1つまたは複数の潤滑剤、および0.2〜2重量%の1つまたは複数の流動促進剤を含む、請求項8に記載の錠剤。
  10. 前記内部顆粒相が、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、マンニトール、微結晶セルロース、ポリビニルポリピロリドン、およびポリビニルピロリドンを含む、請求項8または9に記載の錠剤。
  11. 前記内部顆粒相が、前記錠剤の重量に対して、10〜30%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、10〜30%のマンニトール、10〜30%の微結晶セルロース、ならびにそれぞれ0.1〜10.0%のポリビニルポリピロリドンおよびポリビニルピロリドンを含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の錠剤。
  12. 前記内部顆粒相が、前記錠剤の重量に対して、約24%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩、約20%のマンニトール、約20%の微結晶セルロース、約5%のポリビニルポリピロリドン、および約4%のポリビニルピロリドンを含む、請求項8から11のいずれか一項に記載の錠剤。
  13. 前記外部顆粒相が、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素、ポリビニルポリピロリドン、およびステアリン酸マグネシウムを含む、請求項8から12のいずれか一項に記載の錠剤。
  14. 前記外部顆粒相が、前記錠剤の重量に対して、10〜30%の微結晶セルロース、それぞれ0.1〜10.0%のコロイド状二酸化ケイ素、ポリビニルポリピロリドン、およびステアリン酸マグネシウムを含む、請求項8から13のいずれか一項に記載の錠剤。
  15. 前記外部顆粒相が、前記錠剤の重量に対して、約21%の微結晶セルロース、約0.5%のコロイド状二酸化ケイ素、5%のポリビニルポリピロリドン、および約0.75%のステアリン酸マグネシウムを含む、請求項8から14のいずれか一項に記載の錠剤。
  16. 5mg、10mg、20mg、25mg、40mg、50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、200mg、250mg、または500mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項8から15のいずれか一項に記載の錠剤。
  17. 50mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項8から16のいずれか一項に記載の錠剤。
  18. 100mgの遊離塩基形態に相当する量の、2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む、請求項8から16のいずれか一項に記載の錠剤。
  19. 前記2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドが二塩酸塩として存在する、請求項8から18のいずれか一項に記載の錠剤。
  20. それを必要とする個体における癌の治療方法であって、請求項1から19のいずれか一項に記載の錠剤を前記個体に投与することを含む、方法。
  21. 前記癌が固形腫瘍である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記癌が、肺癌、肝癌、胃癌、グリア芽腫、乳癌、胃癌、腎癌、または鼻咽頭癌である、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記癌が、非小細胞性肺癌、肝細胞癌、または腎細胞癌である、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記治療が、エルロチニブ、ゲフィチニブ、およびブパリシブからなる群より選択されるさらなる抗癌剤を投与することを含む、請求項20から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
    (a)
    10〜30重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
    10〜30重量%のマンニトール、
    10〜30重量%の微結晶セルロース
    0〜1重量%のドデシル硫酸ナトリウム
    1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
    1〜10重量%のポリビニルピロリドン
    を含む内部顆粒相、ならびに
    (b)
    10〜30重量%の微結晶セルロース
    0.1〜1重量%のコロイド状二酸化ケイ素
    1〜10重量%のポリビニルポリピロリドン、および
    0.1〜1重量%のステアリン酸マグネシウム
    を含む外部顆粒相
    を含み、それぞれの成分につき示された百分率は前記錠剤の総重量に対するものである、錠剤。
  26. 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤であって、
    (a)
    約23.54重量%の2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミド二塩酸塩、
    約20重量%のマンニトール、
    約20.26重量%の微結晶セルロース
    約0.2重量%のドデシル硫酸ナトリウム
    約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
    約4重量%のポリビニルピロリドン
    を含む内部顆粒相、ならびに
    (b)
    約20.75重量%の微結晶セルロース
    約0.5重量%のコロイド状二酸化ケイ素
    約5重量%のポリビニルポリピロリドン、および
    約0.75重量%のステアリン酸マグネシウム
    を含む外部顆粒相
    を含み、それぞれの成分につき示された百分率は前記錠剤の総重量に対するものである、錠剤。
  27. 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む錠剤の製造方法であって、
    (a)2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドと共に賦形剤をブレンドするステップ、
    (b)ステップ(a)で形成された混合物を、水と共に造粒するステップ、
    (c)ステップ(b)で形成された顆粒を乾燥するステップ、
    (d)ステップ(c)の前記顆粒をふるいにかけて、内部顆粒相を形成するステップ、
    (e)外部顆粒相として適切な賦形剤を別々にふるうステップ、
    (f)ステップ(d)で形成された前記内部顆粒相を、ステップ(e)で形成された前記外部顆粒相と共にブレンドするステップ、
    (g)ステップ(f)で形成された混合物の製剤に潤滑剤を添加し、ブレンドするステップ、および
    (h)ステップ(g)で形成された前記混合物を、錠剤に圧縮するステップ
    を含む、方法。
JP2017504062A 2014-07-25 2015-07-22 2−フルオロ−n−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの錠剤 Active JP6770946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462028865P 2014-07-25 2014-07-25
US62/028,865 2014-07-25
PCT/IB2015/055561 WO2016012963A1 (en) 2014-07-25 2015-07-22 Tablet formulation of 2-fluoro-n-methyl-4-[7-(quinolin-6-ylmethyl)imidazo[1,2-b][1,2,4]triazin-2-yl]benzamide

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058164A Division JP7002587B2 (ja) 2014-07-25 2020-03-27 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521469A true JP2017521469A (ja) 2017-08-03
JP2017521469A5 JP2017521469A5 (ja) 2018-08-30
JP6770946B2 JP6770946B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=53762251

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504062A Active JP6770946B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-22 2−フルオロ−n−メチル−4−[7−(キノリン−6−イルメチル)イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの錠剤
JP2020058164A Active JP7002587B2 (ja) 2014-07-25 2020-03-27 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤
JP2021211526A Pending JP2022046659A (ja) 2014-07-25 2021-12-24 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058164A Active JP7002587B2 (ja) 2014-07-25 2020-03-27 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤
JP2021211526A Pending JP2022046659A (ja) 2014-07-25 2021-12-24 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤

Country Status (30)

Country Link
US (4) US10085993B2 (ja)
EP (2) EP3172209B1 (ja)
JP (3) JP6770946B2 (ja)
KR (2) KR102581121B1 (ja)
CN (2) CN115364061A (ja)
AR (1) AR101286A1 (ja)
AU (4) AU2015293539A1 (ja)
CA (1) CA2954840A1 (ja)
CL (1) CL2017000180A1 (ja)
CO (1) CO2017000586A2 (ja)
DK (1) DK3172209T3 (ja)
EA (2) EA202191301A1 (ja)
EC (1) ECSP17011672A (ja)
ES (1) ES2857523T3 (ja)
FR (1) FR22C1058I2 (ja)
GT (1) GT201700007A (ja)
HU (2) HUE053346T2 (ja)
IL (1) IL250166B (ja)
JO (1) JO3618B1 (ja)
MX (2) MX2017001177A (ja)
MY (1) MY187276A (ja)
NZ (1) NZ728089A (ja)
PE (1) PE20170523A1 (ja)
PH (1) PH12017500121A1 (ja)
PL (1) PL3172209T3 (ja)
PT (1) PT3172209T (ja)
SG (2) SG10201900648SA (ja)
SI (1) SI3172209T1 (ja)
TW (2) TW202200148A (ja)
WO (1) WO2016012963A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013149581A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Novartis Ag Combination products with tyrosine kinase inhibitors and their use
EA202191301A1 (ru) * 2014-07-25 2021-11-30 Новартис Аг СОСТАВ ТАБЛЕТОК 2-ФТОР-N-МЕТИЛ-4-[7-(ХИНОЛИН-6-ИЛМЕТИЛ)ИМИДАЗО[1,2-b][1,2,4]ТРИАЗИН-2-ИЛ]БЕНЗАМИДА
BR112019002007B1 (pt) 2016-08-10 2024-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Composição farmacêutica e uso de uma composição farmacêutica
WO2022007752A1 (zh) * 2020-07-06 2022-01-13 苏州晶云药物科技股份有限公司 苯甲酰胺类化合物及其二盐酸盐的新晶型及其制备方法
WO2023138492A1 (zh) * 2022-01-19 2023-07-27 南京明德新药研发有限公司 一种包含嘧啶基团的三并环类化合物的组合物及其制备方法和应用
WO2023249994A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating cancer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527260A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ワーナー−ランバート カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 湿式顆粒化で調製されたアトルバスタチンの安定な組成物
JP2009502807A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド 薬剤含有率の高い製剤および投与量形態
JP2011520976A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 インサイト コーポレーション 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イル−メチル)−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの塩及びそれを調製することに関する方法
JP2013530243A (ja) * 2010-07-06 2013-07-25 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 糖尿病のコ−セラピー治療のための製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY151003A (en) 2005-09-12 2014-03-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd Stable pharmaceutical composition comprising a pyrimidine-sulfamide
CA2563690C (en) * 2006-10-12 2014-10-07 Pharmascience Inc. Pharmaceutical compositions comprising intra- and extra- granular fractions
ES2689444T3 (es) 2006-11-22 2018-11-14 Incyte Holdings Corporation Imidazotriazinas e imidazopirimidinas como inhibidores de la quinasa
FI2498756T4 (fi) * 2009-11-09 2023-03-22 Neratinibimaleaatin tablettiformulaatiot
EP2574168B9 (en) * 2010-05-21 2016-10-05 Incyte Holdings Corporation Topical formulation for a jak inhibitor
KR20210049187A (ko) 2012-08-16 2021-05-04 노파르티스 아게 Pi3k 억제제와 c-met 억제제의 조합물
EA202191301A1 (ru) * 2014-07-25 2021-11-30 Новартис Аг СОСТАВ ТАБЛЕТОК 2-ФТОР-N-МЕТИЛ-4-[7-(ХИНОЛИН-6-ИЛМЕТИЛ)ИМИДАЗО[1,2-b][1,2,4]ТРИАЗИН-2-ИЛ]БЕНЗАМИДА

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527260A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ワーナー−ランバート カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 湿式顆粒化で調製されたアトルバスタチンの安定な組成物
JP2009502807A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド 薬剤含有率の高い製剤および投与量形態
JP2011520976A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 インサイト コーポレーション 2−フルオロ−N−メチル−4−[7−(キノリン−6−イル−メチル)−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジン−2−イル]ベンズアミドの塩及びそれを調製することに関する方法
JP2013530243A (ja) * 2010-07-06 2013-07-25 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 糖尿病のコ−セラピー治療のための製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
医薬品添加物事典 2007, vol. 第1刷, JPN6019014179, 25 July 2007 (2007-07-25), pages 93 - 97, ISSN: 0004167321 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10596178B2 (en) 2020-03-24
MY187276A (en) 2021-09-17
AU2020200912B2 (en) 2021-01-28
SG11201700147SA (en) 2017-02-27
HUE053346T2 (hu) 2021-06-28
EA039220B1 (ru) 2021-12-20
EA201790259A1 (ru) 2017-06-30
KR102581121B1 (ko) 2023-09-21
NZ728089A (en) 2024-01-26
AR101286A1 (es) 2016-12-07
IL250166B (en) 2021-01-31
DK3172209T3 (da) 2021-02-22
EP3172209B1 (en) 2020-12-02
KR20170039211A (ko) 2017-04-10
CN106714784A (zh) 2017-05-24
IL250166A0 (en) 2017-03-30
JP2020114852A (ja) 2020-07-30
EP3172209A1 (en) 2017-05-31
KR20230136693A (ko) 2023-09-26
US20190015418A1 (en) 2019-01-17
JP6770946B2 (ja) 2020-10-21
FR22C1058I1 (fr) 2023-01-06
HUS2200054I1 (hu) 2023-01-28
TW201613595A (en) 2016-04-16
AU2020200912A1 (en) 2020-02-27
CO2017000586A2 (es) 2017-06-20
SI3172209T1 (sl) 2021-03-31
TWI724993B (zh) 2021-04-21
US20170231997A1 (en) 2017-08-17
FR22C1058I2 (fr) 2023-11-17
US10085993B2 (en) 2018-10-02
PE20170523A1 (es) 2017-05-17
CN115364061A (zh) 2022-11-22
AU2021202500A1 (en) 2021-05-20
JP7002587B2 (ja) 2022-01-20
EP3848376A1 (en) 2021-07-14
PT3172209T (pt) 2021-02-11
TW202200148A (zh) 2022-01-01
WO2016012963A1 (en) 2016-01-28
PL3172209T3 (pl) 2021-06-14
SG10201900648SA (en) 2019-02-27
CL2017000180A1 (es) 2017-09-15
ECSP17011672A (es) 2018-03-31
JO3618B1 (ar) 2020-08-27
EA202191301A1 (ru) 2021-11-30
MX2017001177A (es) 2017-05-01
JP2022046659A (ja) 2022-03-23
CA2954840A1 (en) 2016-01-28
GT201700007A (es) 2018-12-18
AU2018207947A1 (en) 2018-08-09
ES2857523T3 (es) 2021-09-29
BR112017000953A2 (pt) 2017-11-14
US20220249498A1 (en) 2022-08-11
AU2015293539A1 (en) 2017-02-02
US20210113569A1 (en) 2021-04-22
PH12017500121A1 (en) 2017-05-29
MX2021000595A (es) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002587B2 (ja) 2-フルオロ-n-メチル-4-[7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル]ベンズアミドの錠剤
JP6730978B2 (ja) 固形製剤
US20140341993A1 (en) Solid pharmaceutical composition comprising an antibiotic from the quinolone family and method of production thereof
US20080193527A1 (en) Pharmaceutical compositions containing quetiapine fumarate
JP2007500176A (ja) 医薬組成物
WO2014131825A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising quetiapine and escitalopram
EP3860606B1 (en) Pharmaceutical composition comprising lenvatinib esylate or tosylate
JP2020090484A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
JP6321131B2 (ja) アムロジピン含有配合錠の溶出性改善方法
JP6739275B2 (ja) ゲフィチニブを有効成分とする医薬組成物
BR112017000953B1 (pt) Comprimido compreendendo 2-flúor-n-metil-4-[7-(quinolin6-il-metil) imidazo[1,2-b][1,2,4]triazin-2-il]benzamida
JP2020075924A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
JP2020090456A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200327

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200508

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250