JP2017076211A - ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置 - Google Patents

ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017076211A
JP2017076211A JP2015202712A JP2015202712A JP2017076211A JP 2017076211 A JP2017076211 A JP 2017076211A JP 2015202712 A JP2015202712 A JP 2015202712A JP 2015202712 A JP2015202712 A JP 2015202712A JP 2017076211 A JP2017076211 A JP 2017076211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
axis
path
workpiece
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015202712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6396273B2 (ja
Inventor
元彦 伊藤
Motohiko Ito
元彦 伊藤
博史 南
Hiroshi Minami
博史 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015202712A priority Critical patent/JP6396273B2/ja
Priority to DE102016012042.8A priority patent/DE102016012042B4/de
Priority to US15/292,533 priority patent/US10444728B2/en
Priority to CN201610899760.XA priority patent/CN106597989A/zh
Publication of JP2017076211A publication Critical patent/JP2017076211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396273B2 publication Critical patent/JP6396273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/27Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device
    • G05B19/29Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50049Control machine as function of position, angle of workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】複数の軸を同時に移動させる位置決め指令においてサイクルタイムを短く保ちながら工具とワークとの干渉を防止する機能を備えた数値制御装置を提供すること。【解決手段】本発明の数値制御装置は、複数の軸を駆動して工具とワークとを相対移動させることによりワークを加工する機械をプログラム指令に基づいて制御する数値制御装置であって、プログラム指令を解析して移動指令データを生成する指令解析部10と、プログラム指令による指令が位置決め指令である場合、工具の現在位置から移動指令データにより指令される指令位置への直線経路に対してワークから離れる方向へ湾曲する補正経路を生成する経路補正部11と、を備え、該補正経路に基づいて前記軸を制御する。【選択図】図4

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に複数の軸を同時に移動させる位置決め指令において工具とワークとの干渉を防止する機能を備えた数値制御装置に関する。
複数の軸を同時に移動させる位置決め指令において、切削指令のように各軸が同期して移動しないと、移動経路が直線にならず、工具がワークと干渉する場合がある。図9は、工具とワークが干渉する例を示す図である。図9において、工具がA点にある時にB点へと位置決めする指令がされた場合、工具が直線で移動するように制御すれば図中の実線矢印の経路で工具が移動するため工具とワークとは干渉することはないが、実際には位置決め指令においてはX軸とZ軸との同期は保証されず、X軸とZ軸とがそれぞれの速度で同時に駆動するため、工具は図中点線矢印の移動経路を辿るため、工具とワークとが干渉する。このような問題が発生しないように、従来は特許文献1などに開示される技術を用いて始点と終点を直線で結んだ経路で位置決めする、直線補間形位置決めを使用している。
特開平08−076827号公報
しかしながら、特許文献1などに開示される技術を用いて複数の軸を直線で結んだ経路に沿って移動させるためには、直線補間形の位置決めを使用し、かつ補間する全軸が同じ加速時間(時定数)の時間一定形の加減速を使用する必要がある。
図10は、非直線補間形位置決めにより工具の位置決め制御をする場合と、直線補間形位置決めにより工具の位置決め制御をする場合とにおける各軸の速度変化を比較する図である。図に示すように、非直線補間形位置決めにより位置決め制御を行う場合には、X軸とZ軸とがそれぞれの軸に設定された時定数(X軸においてはTx、Z軸においてはTz)に基づいて加減速を行い、それぞれの軸ごとに駆動する。これに対して、時間一定形の直線補間形位置決めにより工具の位置決め制御を行う場合、加減速を行う際にはZ軸の時定数TzをX軸の時定数Txに合わせ、指令速度(最高速度)を超えないようにしながらX軸とZ軸を同期させて駆動する。
このように、直線補間形位置決めでは補間する軸の中で一番大きな時定数を補間する全軸に設定しなければならず、また各軸の速度は指令速度を超えないようにする必要があるため、非直線補間形の位置決めを使用する場合と比べて、サイクルタイムが伸びる傾向になるという問題がある。
そこで本発明の目的は、複数の軸を同時に移動させる位置決め指令においてサイクルタイムを短く保ちながら工具とワークとの干渉を防止する機能を備えた数値制御装置を提供することである。
本発明では、複数の軸を同時に移動させる位置決め指令において、始点と終点を直線で結んだ経路がワークと干渉しない場合、直線の経路を選択しなくてもワークとの干渉を避けることができ、サイクルタイムを短縮させる位置決めを行うことができる数値制御装置を提供する。
そして、本願の請求項1に係る発明は、複数の軸を駆動して工具とワークとを相対移動させることにより前記ワークを加工する機械をプログラム指令に基づいて制御する数値制御装置において、前記プログラム指令を解析して移動指令データを生成する指令解析部と、前記プログラム指令による指令が位置決め指令である場合、前記工具の現在位置から前記移動指令データにより指令される指令位置への直線経路に対して前記ワークから離れる方向へ湾曲する補正経路を生成する経路補正部と、を備え、前記補正経路に基づいて前記軸を制御する、ことを特徴とする数値制御装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記経路補正部は、前記複数の軸の内の前記移動指令データに基づいて移動する複数の軸のそれぞれの移動時間を算出し、移動時間が最長の軸以外の軸が前記工具を前記ワークへと近づける方向へと移動する場合に、前記移動時間が最長の軸以外の軸が前記移動時間が最長の軸と同時に移動完了するように前記移動時間が最長の軸以外の軸の移動開始のタイミングを遅らせることにより前記補正経路を生成する、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本願の請求項3に係る発明は、前記経路補正部は、あらかじめ前記軸毎に設定された前記軸の移動方向と前記ワークとの関係に係る情報に基づいて、前記移動時間が最長の軸以外の軸が前記工具を前記ワークへと近づける方向へと移動するかを判定する、ことを特徴とする請求項2に記載の数値制御装置である。
本願の請求項4に係る発明は、複数の軸を駆動して工具とワークとを相対移動させることにより前記ワークを加工する機械をプログラム指令に基づいて制御する数値制御装置において、前記プログラム指令を解析して移動指令データを生成する指令解析部と、前記プログラム指令による指令が、工具の経路をワークから離れる方向へと湾曲させる方向を指定可能な迂回指令を含む位置決め指令である場合、前記工具の現在位置から前記移動指令データにより指令される指令位置への直線経路に対して前記迂回指令により指定された方向へ湾曲する補正経路を生成する経路補正部と、を備え、前記補正経路に基づいて前記軸を制御する、ことを特徴とする数値制御装置である。
本発明により、非直線補間形位置決めを使用して、ワークとの干渉を避けることができる。その結果、軸毎に最短の時定数を設定できるため、サイクルタイムを短縮できる。
本発明における工具とワークの干渉を回避するための経路変更について説明する図である。 旋削加工における非直線補間形位置決めの経路を示す図である。 本発明の第1の実施形態における旋削加工での非直線補間形位置決めの経路について説明する図である。 本発明の第1の実施形態における数値制御装置の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態における数値制御装置上で実行される処理のフローチャートである。 マシニングセンタを用いた加工における非直線補間形位置決めの経路を示す図である。 本発明の第2の実施形態における迂回指令を用いた非直線補間形位置決めの補正経路について説明する図である。 本発明の第2の実施形態における数値制御装置上で実行される処理のフローチャートである。 工具の位置決めにおいて工具とワークが干渉する例を示す図である。 非直線補間形位置決めと直線補間形位置決めとにおける各軸の速度変化を比較する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本発明では、非直線補間形位置決めを使用して各軸を独立に移動させ、指令した軸の中で移動時間の短い軸がワークに近付く方向に移動する場合、移動時間の短い軸の移動を始めるタイミングを遅らせることにより、ワークと反対方向にふくらむようなワークと干渉しない経路で位置決めを行うことを特徴とする。図1は、本発明における工具とワークの干渉を回避するための経路変更について説明する図である。図1の例では、移動時間の短い軸(X軸)が移動時間の長い軸(Z軸)と同時に移動完了するようにX軸の移動開始を遅らせることによって、工具の移動経路をワークと干渉しない経路(図1右における実線矢印)へと変更している。
本発明では、工具の刃先方向や旋盤のワークの回転中心軸方向、もしくは数値制御装置に取り込んだワークのCADデータなどからワークの方向を自動的に特定できる場合は、通常の位置決め指令において経路の変更を行うかどうかを自動判別する。また、ワークの方向が自動的に特定できない場合は、経路の変更をプログラムで指令する。例として直線で結んだ経路の進行方向の右側、または左側のどちらに移動させたいかを指定し、非直線補間形位置決めを行った場合にどちらの方向に移動するかを判断して、プログラムで指定した方向と反対側の場合は、経路の変更を適用する。
<第1の実施形態>
第1の実施形態では、旋盤において経路の変更を自動判別で行い、干渉を回避する例を示す。図2は、旋削加工における非直線補間形位置決めの経路を示している。図2において、A点とB点を結んだ直線がワークと接触しない場合であっても、非直線形位置決めによりA点からB点への位置決め指令(G00 XBx ZBz)を実行すると、X,Z両軸が同時に動き出すため、工具の経路は湾曲した経路となる。
この時、A点とB点を結んだ直線よりX=0の方向(図2ではA点とB点を結んだ直線より下の領域)に経路が湾曲すると、工具とワークと接触する可能性がある。そのため、ワークと接触しないようにワークと反対方向(図2ではA点とB点を結んだ直線より上の領域)に湾曲するように経路を変更する。
図3は、本実施形態の旋削加工における非直線補間形位置決めの経路について説明する図である。旋削加工において、X,Z両軸のそれぞれの時定数をTx,Tz、早送り速度をVx,Vzとし、図3(a)に示すようにX,Z両軸のそれぞれの移動量をDx,Dzとすると、図3(b)に示すようにX軸の移動時間はTx+Dx/Vx、Z軸の移動時間はTz+Dz/Vzとなる。ここで、移動時間の短い方の軸がワークに近付く方向に移動する場合、X軸とZ軸が同時に移動開始するとワークに接触する可能性がある。そのため移動時間の短い軸の移動開始を各軸の移動時間の差分だけ遅らせると、X軸とZ軸が丁度同時に移動完了するようになるため、図3(c)に示すように工具の経路はワークから離れる方向に湾曲した経路となる。
上記の計算式と図は直線形加減速を使用した場合の例だが、ベル形加減速など他の加減速方式の場合においても同様な考え方で計算を行えばよい。
なお、ワークに近付く方向とは、図3(c)に示すような座標系の場合、X軸ではX=0に向かう方向、Z軸ではZのマイナスの方向になる。ワークに近づく方向については、制御対象とする機械に合わせてあらかじめ数値制御装置のメモリに設けられた設定領域に設定することができるようにしておけばよい。
図4は、上記した動作を行う本実施形態における数値制御装置の機能ブロック図である。本実施形態の数値制御装置1は、指令解析部10、経路補正部11、補間部12、加減速制御部13、サーボ制御部14を備える。
指令解析部10は、図示しないメモリに記憶されるプログラム等からCNC指令20を逐次読み出して解析し、解析結果に基づいて各軸の移動を指令する移動指令データを作成し、作成した該移動指令データを経路補正部11へと出力する。
経路補正部11は、指令解析部10から受けた移動指令データによる指令が工具の非直線補間形位置決めを指令するものである場合、上記したように、移動指令データに基づいて各軸の移動時間を計算して移動時間の短い軸の移動方向がワークに近づく方向であるか否かを判定し、移動時間の短い軸の移動方向がワークに近づく方向であると判定されたときに移動時間の短い軸の移動開始のタイミングを他の軸と同時に移動完了するように遅らせるように移動指令データの補正を行い、該移動指令データを補間部12へと出力する。また、移動指令データによる指令が工具の非直線補間形位置決めを指令するものではない場合や、非直線補間形位置決めを指令するものであっても移動時間の短い軸の移動方向がワークに近づく方向ではない場合には、指令解析部10から受けた移動指令データをそのまま補間部12へと出力する。移動時間の短い軸の移動方向がワークに近づく方向であるか否かを判定する際には設定領域21に軸毎に設定されているワークに近づく方向に係る情報を参照する。
補間部12は、経路補正部11が出力した移動指令データにより指令される移動指令に基づいて指令経路上の点を補間周期で補間計算したデータを生成する。
加減速制御部13は、補間部12が出力した補間データに基づいて、加減速処理を行い補間周期毎の各駆動軸の速度を算出し、結果データをサーボ制御部14へ出力する。
そして、サーボ制御部14は、加減速制御部13の出力に基づいて制御対象となる機械の各軸の駆動部を制御する。
図5は、本実施形態の数値制御装置上で実行される非直線補間形位置決めの経路補正処理のフローチャートである。なお、図中において網掛けされた枠は従来技術と同様の処理を、また、その他の枠は本発明で導入された処理を示している。
●[ステップSA01]加工プログラムの運転を開始すると、指令解析部10が複数のブロックから成る加工プログラムから逐次指令ブロックを数値制御装置1の計算用メモリに読み出し、移動指令データを作成する。
●[ステップSA02]経路補正部11は、ステップSA01で読み出された指令ブロックが、複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令するブロックであるか否かを判定する。複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令するブロックである場合にはステップSA03へ進み、そうでない場合にはステップSA06へ進む。
●[ステップSA03]経路補正部11は、複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令により駆動する各軸の移動時間を計算する。
●[ステップSA04]経路補正部11は、ステップSA03で計算された移動時間に基づいて、非直線補間形位置決めを指令により駆動される軸の内で移動時間が最長の軸以外の軸を特定し、該軸がワークに近付く方向に移動するか否かを判定する。ワークに近づく方向に移動する場合にはステップSA05へ進み、そうでない場合にはステップSA06へ進む。
●[ステップSA05]経路補正部11は、移動時間が最長の軸以外の軸の移動が、移動時間が最長の軸と同時に移動完了するように、移動時間が最長の軸以外の軸の移動開始のタイミングを遅らせるように移動指令データを補正する。
●[ステップSA06]経路補正部11から出力された移動指令データに基づいて、指令ブロックを実行する。
以上で説明したように、本実施形態の数値制御装置1において非直線補間形位置決めが指令された際に、工具の移動経路がワークから離れる方向へと湾曲させるように補正されるため、工具とワークとの干渉を避けることができる。また、その際に軸毎に最短の時定数が設定されたままで補正を行うため、サイクルタイムを短縮することができる。
<第2の実施形態>
第2の実施形態では、マシニングセンタにおいて経路の変更をプログラム指令で行い、干渉を回避する例を示す。図6は、マシニングセンタでの加工における非直線補間形位置決めの経路を示している。図6において、工具がA点にあるときに該工具をB点へと位置決めする指令(G00 YBy ZBz)を実行すると、非直線補間形位置決めによる位置決め制御を行う選択をしていた場合、Y,Z両軸が同時に動き出すため、工具の経路はワークに近付くように湾曲した経路になる。
このような場合も第1の実施形態と同様に経路の変更を行って干渉の回避を行う。また、3軸以上同時に移動する場合についても、同様に移動時間が一番長い軸より短い移動時間でかつワークに近付く方向に移動する軸は、移動開始を遅らせて移動時間が一番長い軸と同時に移動完了させることによってワークとの干渉を回避することができる。
なお、壁に囲まれた内壁のようにワークに近付く方向が単純に判定できない場合もある。このような状況に対して対応できるようにするために、本実施形態では工具の移動経路を湾曲させる方向を指定する迂回指令を導入し、該プログラム指令により湾曲させる方向を指定することができるようにする。
一例として、YZ平面上で終点と直線で結んだ経路の進行方向に対して、左側を指定する場合の迂回指令のGコードをG101、右側を指令する場合の迂回指令をG102とする。図6に示した例では非直線補間形位置決めをする際には工具がワークと干渉しないようにするために図正面から見て工具が左側を通る経路に湾曲させる必要がある。そこで、図7に示すように、位置決め指令のブロックにG101を合わせて指令する。非直線補間形位置決めの場合の方向(右側)と逆方向となるため、経路の変更を適用し、両軸の移動時間が計算され、移動時間の短いY軸の移動開始を遅らせる。したがって、工具の経路はワークから離れるように湾曲した経路になる。このように自動で判定できないような箇所については、プログラムにより干渉を回避する方向を指定する。
本実施形態における数値制御装置の機能ブロックの構成は第1の実施形態のものと同様である。本実施形態の数値制御装置1では、経路補正部11が迂回指令に基づいて上記した経路補正を行う点で第1の実施形態と異なる。
図8は、本実施形態の数値制御装置上で実行される非直線補間形位置決めの経路補正処理のフローチャートである。なお、図中において網掛けされた枠は従来技術と同様の処理を、また、その他の枠は本発明で導入された処理を示している。
●[ステップSB01]加工プログラムの運転を開始すると、指令解析部10が複数のブロックから成る加工プログラムから逐次指令ブロックを数値制御装置1の計算用メモリに読み出し、移動指令データを作成する。
●[ステップSB02]経路補正部11は、ステップSB01で読み出された指令ブロックが、複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令するブロックであるか否かを判定する。複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令するブロックである場合にはステップSB03へ進み、そうでない場合にはステップSB08へ進む。
●[ステップSB03]経路補正部11は、複数軸を駆動する非直線補間形位置決めを指令により駆動する各軸の移動時間を計算する。
●[ステップSB04]経路補正部11は、ステップSB01で読み出された指令ブロックが、経路変更を指令する迂回指令を含んでいるか否かを判定する。迂回指令を含んでいる場合にはステップSB05へ進み、含まない場合にはステップSB06へ進む。
●[ステップSB05]経路補正部11は、迂回指令により指令される湾曲方向が非直線補間位置決めの方向と逆方向になるか否か、すなわち経路の補正が必要か否かを判定する。経路の補正が必要である場合にはステップSB07へ進み、必要ない場合はステップSB08へ進む。
●[ステップSB06]経路補正部11は、ステップSB03で計算された移動時間に基づいて、非直線補間形位置決めを指令により駆動される軸の内で移動時間が最長の軸以外の軸を特定し、該軸がワークに近付く方向に移動するか否かを判定する。ワークに近づく方向に移動する場合にはステップSB07へ進み、そうでない場合にはステップSB08へ進む。
●[ステップSB07]経路補正部11は、移動時間が最長の軸以外の軸の移動が、移動時間が最長の軸と同時に移動完了するように、移動時間が最長の軸以外の軸の移動開始のタイミングを遅らせるように移動指令データを補正する。
●[ステップSB08]経路補正部11から出力された移動指令データに基づいて、指令ブロックを実行する。
以上で説明したように、本実施形態の数値制御装置1において非直線補間形位置決めが指令された際に、工具の移動経路がワークから離れる方向へと湾曲させるように補正されるため、工具とワークとの干渉を避けることができる。また、ユーザが加工プログラムで迂回指令により工具経路の湾曲方向を指定できるので、ワークから離れる方向を判定しにくい位置においても、工具とワークとの干渉を避けることができるようになる。結果として、その際に軸毎に最短の時定数が設定されたままで補正を行うため、サイクルタイムを短縮することができる。
なお、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例にのみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御装置
10 指令解析部
11 経路補正部
12 補間部
13 加減速制御部
14 サーボ制御部
20 CNC指令
21 設定領域

Claims (4)

  1. 複数の軸を駆動して工具とワークとを相対移動させることにより前記ワークを加工する機械をプログラム指令に基づいて制御する数値制御装置において、
    前記プログラム指令を解析して移動指令データを生成する指令解析部と、
    前記プログラム指令による指令が位置決め指令である場合、前記工具の現在位置から前記移動指令データにより指令される指令位置への直線経路に対して前記ワークから離れる方向へ湾曲する補正経路を生成する経路補正部と、
    を備え、
    前記補正経路に基づいて前記軸を制御する、
    ことを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記経路補正部は、前記複数の軸の内の前記移動指令データに基づいて移動する複数の軸のそれぞれの移動時間を算出し、移動時間が最長の軸以外の軸が前記工具を前記ワークへと近づける方向へと移動する場合に、前記移動時間が最長の軸以外の軸が前記移動時間が最長の軸と同時に移動完了するように前記移動時間が最長の軸以外の軸の移動開始のタイミングを遅らせることにより前記補正経路を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記経路補正部は、あらかじめ前記軸毎に設定された前記軸の移動方向と前記ワークとの関係に係る情報に基づいて、前記移動時間が最長の軸以外の軸が前記工具を前記ワークへと近づける方向へと移動するかを判定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 複数の軸を駆動して工具とワークとを相対移動させることにより前記ワークを加工する機械をプログラム指令に基づいて制御する数値制御装置において、
    前記プログラム指令を解析して移動指令データを生成する指令解析部と、
    前記プログラム指令による指令が、工具の経路をワークから離れる方向へと湾曲させる方向を指定可能な迂回指令を含む位置決め指令である場合、前記工具の現在位置から前記移動指令データにより指令される指令位置への直線経路に対して前記迂回指令により指定された方向へ湾曲する補正経路を生成する経路補正部と、
    を備え、
    前記補正経路に基づいて前記軸を制御する、
    ことを特徴とする数値制御装置。
JP2015202712A 2015-10-14 2015-10-14 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置 Active JP6396273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202712A JP6396273B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置
DE102016012042.8A DE102016012042B4 (de) 2015-10-14 2016-10-07 Numerische Steuerung mit Positionierung zur Vermeidung einer Kollision mit einem Werkstück
US15/292,533 US10444728B2 (en) 2015-10-14 2016-10-13 Numerical controller performing positioning for avoiding interference with workpiece
CN201610899760.XA CN106597989A (zh) 2015-10-14 2016-10-14 进行避免和工件的干扰的定位的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202712A JP6396273B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017076211A true JP2017076211A (ja) 2017-04-20
JP6396273B2 JP6396273B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=58456609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202712A Active JP6396273B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10444728B2 (ja)
JP (1) JP6396273B2 (ja)
CN (1) CN106597989A (ja)
DE (1) DE102016012042B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6464135B2 (ja) * 2016-12-22 2019-02-06 ファナック株式会社 数値制御装置
CN107505916B (zh) * 2017-09-13 2020-01-31 上海维宏电子科技股份有限公司 数控加工***中有效避免干涉的工件斜边加工控制方法
JP6687582B2 (ja) * 2017-11-30 2020-04-22 ファナック株式会社 情報処理装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944225A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Fanuc Ltd ロボットの制御方法
JP2001216012A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp ロボット制御方法
JP2008071015A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2008112345A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Star Micronics Co Ltd 移動体の移動制御装置、移動体の移動制御方法及び工作機械の移動制御装置
JP2009282829A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2010039995A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mori Seiki Co Ltd Nc旋盤の制御方法及び制御装置
JP2010092161A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Okuma Corp 数値制御装置における衝突防止装置
JP2012058976A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Okuma Corp 数値制御装置における衝突防止装置
JP2015011669A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 ファナック株式会社 複合形固定サイクルの開始点経路短縮機能を有する数値制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3146239A1 (de) 1981-11-21 1983-05-26 Hamburger Hochbahn Ag, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zur drehzahlsteuerung fuer achsen von schienenfahrzeugen
JPH04317104A (ja) 1991-04-16 1992-11-09 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPH0876827A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JPH09120310A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Fanuc Ltd 軸移動方法及び軸移動方式
US7062334B2 (en) * 2000-01-17 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positioning control method, positioning control device, and electronic component mounting apparatus using same
JP4666675B2 (ja) 2004-04-19 2011-04-06 シチズンホールディングス株式会社 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
KR101220121B1 (ko) * 2006-06-30 2013-01-11 스타 마이크로닉스 컴퍼니 리미티드 이동체의 이동 제어 장치, 이동체의 이동 제어 방법 및공작 기계의 이동 제어 장치
EP2067544B1 (de) 2007-12-06 2009-09-09 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von Werkstücken
CN102859454B (zh) * 2010-04-27 2015-05-20 三菱电机株式会社 数控装置
WO2013157081A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の干渉判定方法および干渉判定装置
JP6143222B2 (ja) * 2013-03-07 2017-06-07 三菱重工工作機械株式会社 工作機械の異常診断装置及び異常診断方法
JP6266300B2 (ja) 2013-10-24 2018-01-24 Dmg森精機株式会社 工作機械
WO2015071991A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 富士機械製造株式会社 サーボコントローラ
JP5832569B2 (ja) * 2014-02-25 2015-12-16 ファナック株式会社 ギャップ制御中に干渉回避が可能な数値制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944225A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Fanuc Ltd ロボットの制御方法
JP2001216012A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp ロボット制御方法
JP2008071015A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2008112345A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Star Micronics Co Ltd 移動体の移動制御装置、移動体の移動制御方法及び工作機械の移動制御装置
JP2009282829A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2010039995A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Mori Seiki Co Ltd Nc旋盤の制御方法及び制御装置
JP2010092161A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Okuma Corp 数値制御装置における衝突防止装置
JP2012058976A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Okuma Corp 数値制御装置における衝突防止装置
JP2015011669A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 ファナック株式会社 複合形固定サイクルの開始点経路短縮機能を有する数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6396273B2 (ja) 2018-09-26
DE102016012042A1 (de) 2017-04-20
US20170108847A1 (en) 2017-04-20
CN106597989A (zh) 2017-04-26
DE102016012042B4 (de) 2020-02-13
US10444728B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267156B2 (ja) 微小ブロックのコーナ制御を行うワイヤカット放電加工機用数値制御装置
JP5653972B2 (ja) コーナ複数曲線挿入部を有する数値制御装置
JP6200456B2 (ja) 工作機械とロボット間の干渉チェックシステム
JP5192578B2 (ja) 加工プログラムの移動経路を修正する機能を備えた数値制御装置
US10108170B2 (en) Numerical controller performing reciprocal turning in complex fixed cycle
CN107544441B (zh) 动态地切换加减速滤波的时间常数的数值控制装置
CN105334805B (zh) 具有考虑插值后加减速的角路径生成功能的数值控制装置
WO2016024338A1 (ja) 数値制御装置
JP6321583B2 (ja) 速度変化に対応した3次元干渉チェックを行う数値制御装置
JP6396273B2 (ja) ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置
CN106493469B (zh) 能够根据姿势来控制加工条件的数值控制装置
JP2008046899A (ja) 数値制御装置
JP6081954B2 (ja) 工作機械の反転動作を高速化する数値制御装置
JP2017156834A (ja) 接線連続のコーナにおけるコーナ経路の最適化機能を有する数値制御装置
JP2013069123A (ja) コーナ部の許容内回り量による速度制御を行う数値制御装置
JP6321605B2 (ja) 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
JP2021002092A (ja) 数値制御装置
JP6487490B2 (ja) 数値制御装置
JP2016009467A (ja) 工具先端点制御中に生じるバックラッシを抑制することを特徴とする数値制御装置
JP6062971B2 (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6105548B2 (ja) 干渉回避位置決め機能を備えた数値制御装置
JP6062973B2 (ja) 工具姿勢を考慮した近傍点サーチが可能な数値制御装置
JP2015170310A (ja) 準備動作を含む同期制御装置
JP6396275B2 (ja) テーブル形式データによる運転のオーバラップを行う数値制御装置
JP5143661B2 (ja) Nc旋盤の制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150