JP2016196346A - シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016196346A
JP2016196346A JP2015076763A JP2015076763A JP2016196346A JP 2016196346 A JP2016196346 A JP 2016196346A JP 2015076763 A JP2015076763 A JP 2015076763A JP 2015076763 A JP2015076763 A JP 2015076763A JP 2016196346 A JP2016196346 A JP 2016196346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
sheet conveying
groove
roller
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015076763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6323381B2 (ja
Inventor
幸紀 森園
Yukinori Morisono
幸紀 森園
義昭 田代
Yoshiaki Tashiro
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015076763A priority Critical patent/JP6323381B2/ja
Priority to US15/085,275 priority patent/US9796545B2/en
Publication of JP2016196346A publication Critical patent/JP2016196346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323381B2 publication Critical patent/JP6323381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44318Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/52Bearings, e.g. magnetic or hydrostatic bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/133Limited number of active elements on common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/134Axle
    • B65H2404/1341Elastic mounting, i.e. subject to biasing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/17Details of bearings
    • B65H2404/174Details of bearings free bearing but slots or liquid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】搬送路を形成するガイド部材に対して搬送ローラーを高精度に位置決めすることにより、シート部材の搬送時に生じる振動や音を軽減し、且つシート部材の斜行を防止することが可能なシート搬送装置を提供する。【解決手段】画像形成装置10の内部に第1搬送路26Aが形成されている。筐体29には、第1搬送路26Aを開閉可能なカバー56が設けられている。カバー56は、閉姿勢で第1搬送路26Aを形成する内面56Aを有する。内面56Aには、回転ローラー62、支軸65、軸受け部70が設けられており、回転ローラー62は支軸65に回転可能に支持されており、支軸65の両端は軸受け部70に保持されている。軸受け部70には、支軸を支持するブッシュ部材76を有し、ブッシュ部材76は、軸受け部70において上下方向6へ位置決めされている。【選択図】図6

Description

本発明は、搬送路のガイド面を有するガイド部材に搬送ローラーが取り付けられたシート搬送装置に関し、特に、搬送ローラーの支軸の支持機構に関する。
コピー機やプリンターなどの従来の画像形成装置は、シート部材(印刷用紙)を搬送するシート搬送装置を備えている。シート搬送装置は、シート部材を搬送するための搬送ローラーを備えている。前記搬送ローラーにモーターなどから回転駆動力が伝達されることにより、装置内部の搬送路に沿ってシート部材が搬送される。この種の画像形成装置の一例として、前記搬送路のガイド面を有する搬送ガイドが取り付けられており、その搬送ガイドに搬送ローラーが支持されたものが知られている。例えば、特許文献1には、装置本体のフレームに開閉可能に取り付けられたガイド板に搬送ローラーが支持された支持機構が開示されている。この支持機構によれば、ガイド板に取り付けられた搬送ローラーは、当接される内部側の搬送ローラーに対して位置決めされる。
特開平11−20981号公報
ところで、ガイド部材で搬送ローラーの支軸を支持する支持機構においては、ガイド部材に対する搬送ローラーの位置決め精度を高めることが、搬送されるシート部材の斜行や回転時の振動及び異音を低減する効果が高いと考えられる。一方、前掲の特許文献1に記載の支持機構を含む従来の支持機構は、搬送ローラーをガイド部材にガタを設けて取り付ける構成であるため、ガイド部材に対して搬送ローラーを高精度に位置決めすることはできない。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、搬送路を形成するガイド部材に対して搬送ローラーを高精度に位置決めすることにより、シート部材の搬送時に生じる振動や音を軽減し、且つシート部材の斜行を防止することが可能なシート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート搬送装置は、第1搬送ローラーと、シート搬送路と、第2搬送ローラーと、一対の軸受け部と、を備える。前記第1搬送ローラーは、装置本体に設けられている。前記シート搬送路は、シート部材をシート搬送方向へ案内するガイド面を有する。前記第2搬送ローラーは、前記ガイド面に支軸を介して回転可能に取り付けられ、所定の押圧力で前記第1搬送ローラーに当接される。前記一対の軸受け部は、前記ガイド面に設けられ、前記支軸を支持する。前記軸受け部は、凹溝部と、ブッシュ部材と、を備える。前記凹溝部は、前記ガイド面に形成され、前記ガイド面に交差する交差方向を溝深さ方向とする溝穴である。前記ブッシュ部材は、前記凹溝部に前記溝深さ方向へ摺動可能に装着され、前記支軸を支持する。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、前記シート搬送装置を備える。
本発明によれば、搬送路を形成するガイド部材に対して搬送ローラーを高精度に位置決めすることが可能になり、その結果、シート部材の搬送時に生じる振動や音を軽減し、且つシート部材の斜行を防止することが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す斜視図である。 図2は、図1の画像形成装置の内部構成を示す図である。 図3は、画像形成装置が備えるカバーの構成を示す斜視図である。 図4は、図3の要部IVの拡大図である。 図5は、カバーのガイド面を示す図である。 図6は、図5の要部VIの拡大図である。 図7は、図6における切断線VII−VIIの拡大断面図である。 図8は、画像形成装置が備える用紙搬送部の搬送ローラー及び回転ローラーを示す斜視図である。 図9は、回転ローラーの支軸が軸受け部のブッシュ部材で支持された状態を示す斜視図である。 図10は、ブッシュ部材を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る画像形成装置10、及び画像形成装置10に設けられた用紙搬送部60(本発明のシート搬送装置の一例)について説明する。なお、説明の便宜上、画像形成装置10が水平面に設置された状態(図1に示される状態)の鉛直方向を上下方向6と定義する。また、操作表示パネル17が設けられた側の面を正面(前面)として前後方向7を定義する。また、画像形成装置10の正面を基準に左右方向8を定義する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
まず、図1及び図2を参照して画像形成装置10の構成について説明する。
図1に示されるように、画像形成装置10は、プリンター、複写機、FAX装置、及びスキャナーなどの各機能を備える複合機である。この画像形成装置10は、入力された画像をトナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙P(本発明のシート部材の一例)に画像を形成する。なお、画像形成装置10は複合機に限られず、プリンターや複写機、FAX装置などの専用機であっても、本発明は適用可能である。
画像形成装置10は、画像読取部12と、画像形成部14とを備える。画像読取部12は、原稿の画像を読み取る処理を行うものであり、画像形成装置10の上部に設けられている。画像形成部14は、電子写真方式に基づいて画像を形成する処理を行うものである。また、画像形成部14は、上下二段に配置された2つの給紙装置27,28を備える。上側の給紙装置27は、画像形成部14の最下部に筐体29(本発明の装置本体の一例)と一体に設けられている。下側の給紙装置28は、画像形成部14の筐体29の底面にオプションデバイスとして連結された増設タイプのものである。給紙装置28は、筐体29の底面に着脱可能に構成されている。また、画像形成部14の右側には、画像形成後の印刷用紙Pを外部に排出するための用紙排出部30が設けられている。なお、画像形成部14は電子写真方式のものに限られず、インクジェット記録方式のものであっても、或いはそれ以外の記録方式又は印刷方式のものであってもかまわない。
画像形成部14の上方には印刷用紙Pが排出される排紙スペース21が設けられている。用紙排出部30は、画像形成部14と画像読取部12との間に排紙スペース21を形成しつつ、画像形成部14と画像読取部12とを連結するように設けられている。本実施形態では、図1に示されるように、排紙スペース21の前方側と左側が開放されている。また、排紙スペース21の後方側と右側は開放されておらず、後方側は閉塞されており、右側には用紙排出部30が設けられている。
図1に示されるように、画像読取部12は原稿載置台23を備える。画像形成装置10が複写機として機能する場合は、原稿載置台23に原稿がセットされ、原稿カバー24(図2参照)が閉じられた後に、操作表示パネル17からコピー開始指示が入力される。これにより、画像読取部12による読取動作が開始され、原稿の画像データが読み取られる。そして、読み取られた画像データが画像形成部14に送られる。なお、図1では、画像読取部12の原稿カバー24の図示が省略されている。
また、図2に示されるように、画像読取部12はADF(自動原稿送り装置)13を備えている。ADF13は、原稿カバー24に設けられている。ADF13によって原稿が読取位置へ搬送されると、読取位置を通過する原稿の画像が画像読取部12によって読み取られる。
画像形成部14は、画像読取部12で読み取られた画像データや外部から入力された画像データに基づいて、A判サイズやB判サイズなどの規定サイズの印刷用紙Pに画像を形成する。本実施形態では、画像形成部14は、片面印刷する場合には、片面に画像が形成された印刷用紙Pを排紙スペース21に排出する。また、画像形成部14は、両面印刷する場合には、片面に画像が形成された後に、印刷用紙Pをスイッチバックさせて反転搬送路39に送り込み、その印刷用紙Pの裏面に画像を形成してから、印刷用紙Pを排紙スペース21に排出する。
図2に示されるように、画像形成部14は、主として、給紙装置27,28、電子写真方式の画像転写部18、定着部19、用紙搬送部60、画像形成部14を統括的に制御する制御部(不図示)などを備えている。また、画像形成部14は、搬送用モーター及び排出用モーター(共に不図示)を備えている。これらは、画像形成部14の外枠のカバーや内部フレームなどを構成する筐体29に設けられている。
給紙装置27,28は、印刷用紙Pを縦搬送路26へ給送する。給紙装置27,28それぞれは、トレイ形状の用紙収容部22と、給送機構15とを備えている。用紙収容部22に、画像転写部18によって画像が形成される印刷用紙P(画像形成に用いられる印刷用紙P)が積載されている。給送機構15は、用紙収容部22に収容された印刷用紙Pを一枚ずつ取り出して給送する。給送機構15は、用紙収容部22の右端部の上側に設けられている。給送機構15は、給送ローラー51と、一対のローラーからなる搬送ローラー対52とを備えている。画像形成装置10に対して印刷用紙Pを給送させるための指示が入力されると、前記搬送用モーターが回転駆動される。これにより、給送ローラー51及び搬送ローラー対52が回転される。そして、給送ローラー51によって、印刷用紙Pが用紙収容部22から給送され、搬送ローラー対52によって印刷用紙Pの給送方向の下流側へ搬送される。
図2に示されるように、画像形成部14において、縦搬送路26が形成されている。縦搬送路26は、筐体29の右側面側に形成されており、右側面に沿って上下方向6に延びている。以下の説明においては、縦搬送路26を第1搬送路26A、第2搬送路26B、第3搬送路26Cの3つの区間に分けて説明する。第1搬送路26Aは、縦搬送路26の下部に位置しており、筐体29の底面に形成された用紙受入口43から後述の合流点T2に至る区間に形成されている。第2搬送路26Bは、第1搬送路26Aの終端付近の合流点T2から後述の分岐点T1に至る区間に形成されている。そして、第3搬送路26Cは、分岐点T1から排紙スペース21に至る区間に形成されている。なお、用紙受入口43は、給紙装置28の下側にオプションとして別の給紙装置が装着された場合に、その給紙装置から給送される印刷用紙の受け入れ口である。
筐体29の右側面には、画像形成装置10の外装パネルの一部を担うカバー56(本発明のガイド部材の一例)が設けられている。カバー56は、給紙装置27,28の右側に設けられている。カバー56は、筐体29に回動可能に支持されている。本実施形態では、カバー56は、筐体29の右側面に設けられており、第1搬送路26Aを開放する開姿勢(図2において破線で示される姿勢)と、筐体29の右側面を閉じて第1搬送路26Aを形成する閉姿勢(図2に示される姿勢)との間で開閉可能に支持されている。カバー56の構成については後述する。
用紙搬送部60は、筐体29の右側に設けられている。用紙搬送部60は、給紙装置28から給送される印刷用紙Pを縦搬送路26に沿って上方へ搬送する。用紙搬送部60は、搬送ローラー61(本発明の第1搬送ローラーの一例)と、上述のカバー56と、カバー56に設けられた回転ローラー62(本発明の第2搬送ローラーの一例)と、により構成されている。
筐体29の内部に、搬送ローラー61(本発明の第1搬送ローラーの一例)が回転可能に設けられている。搬送ローラー61は、例えば、第1搬送路26Aの内部側(左側)のガイド面を構成する内部ガイド部材(不図示)に回転可能に支持されている。なお、搬送ローラー61の支持位置は、前記内部ガイド部材に限られず、第1搬送路26Aの印刷用紙Pを搬送可能に支持されていれば前記内部ガイド部材に設けられていなくてもよい。搬送ローラー61は、搬送用モーターからの回転駆動力が伝達される駆動ローラーである。搬送ローラー61は、搬送ローラー対52の上側と下側に一組ずつ設けられている。以下、上側に設けられたものを搬送ローラー61Aと称し、下側に設けられたものを搬送ローラー61Bと称し、これらを総じて搬送ローラー61と称する。搬送ローラー61A,61Bは、第1搬送路26Aに沿う上下方向6へ隔てられており、いずれも、第1搬送路26Aに外周面が露出されている。搬送ローラー61は、前記閉姿勢のときのカバー56の内面56Aに対向する位置に設けられている。後述するように、カバー56の内面56Aは、第1搬送路26Aのガイド面であり、内面56Aに回転ローラー62が設けられている。カバー56が前記閉姿勢のときに、搬送ローラー61は回転ローラー62に圧接される。そして、搬送ローラー61と回転ローラー62とによって一対の搬送ローラー対が構成される。搬送ローラー61が回転されると、その回転に従動して回転ローラー62が従動する。これにより、搬送ローラー61と回転ローラー62とによって印刷用紙Pが画像転写部18へ向けて搬送可能となる。
給紙装置27の上方に画像転写部18が設けられている。画像転写部18は、給紙装置27,28から搬送される印刷用紙Pに対して画像転写処理を行う。詳細には、画像転写部18は、入力された画像データに基づいて、トナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙Pにトナー像を転写する。図3に示されるように、画像転写部18は、感光体ドラム31と、帯電部32と、現像部33と、光走査装置34と、転写ローラー35と、クリーニング部36と、を備えている。
感光体ドラム31は第2搬送路26Bの左側に設けられている。画像形成動作が開始されると、帯電部32によって感光体ドラム31の表面が一様の電位に帯電される。また、光走査装置34から感光体ドラム31に対して画像データに応じたレーザー光が走査される。これにより、感光体ドラム31に静電潜像が形成される。その後、現像部33によって静電潜像にトナーが付着されて、感光体ドラム31にトナー像が形成される。転写ローラー35は、第2搬送路26Bの右側に設けられており、第2搬送路26Bを挟んで感光体ドラム31に対向するように配置されている。第2搬送路26Bを通過する印刷用紙Pが転写ローラー35と感光体ドラム31とのニップ部を通過する際に、トナー像が転写ローラー35によって印刷用紙Pに転写される。トナー像が転写された印刷用紙Pは、第2搬送路26Bを通って、画像転写部18よりも印刷用紙Pの搬送方向(シート搬送方向)の下流側(つまり上方側)に配置された定着部19に搬送される。
定着部19は、印刷用紙Pに転写されたトナー像を熱によってその印刷用紙Pに定着させる。定着部19は、加熱ローラー41と加圧ローラー42とを備える。定着部19によって印刷用紙Pにトナーが定着される。
縦搬送路26の終端には、印刷用紙Pが排出される用紙排出口37が設けられている。縦搬送路26において定着部19の下流側に分岐点T1が定められており、第3搬送路26Cは、分岐点T1から用紙排出口37に至って設けられており、鉛直方向から水平方向へ湾曲された形状である。用紙排出口37の近傍には、前記排出用モーター(不図示)によって双方向へ回転される排出ローラー対25が設けられている。定着部19を通過して第3搬送路26Cに搬送された印刷用紙Pは、前記排出用モーターにより正回転方向へ回転される排出ローラー対25によって用紙排出口37から排紙スペース21へ向けて搬送される。
画像形成部14において片面印刷が行われる場合、画像転写部18で片面にトナー像が転写された印刷用紙Pは、定着部19を通過した後、第3搬送路C通って用紙排出口37から外部へ排出される。
一方、画像形成部14において両面印刷が行われる場合、最初に片面に画像が形成された印刷用紙Pは、定着部19を通過した後、第3搬送路26Cを逆搬送されて反転搬送路39に送り込まれる。詳細には、片面に画像が形成された印刷用紙Pの先端が用紙排出口37から外部へ露出された状態で、排出ローラー対25が停止される。このとき、印刷用紙Pの後端が用紙排出口37付近の排出ローラー対25によって挟持された状態で保持される。その後、前記排出用モーター(不図示)の逆回転駆動によって排出ローラー対25が逆回転される。これにより、印刷用紙Pが第3搬送路26Cを逆方向へ搬送される。図2に示されるように、画像形成部14には、第3搬送路26Cから分岐する反転搬送路39が形成されている。画像転写部18側から見て印刷用紙Pの搬送方向の上流側に合流点T2が定められており、反転搬送路39は、合流点T2で第2搬送路26Bに合流している。つまり、反転搬送路39は、分岐点T1から合流点T2に至っている。反転搬送路39は、筐体29において縦搬送路26よりも右側に形成されている。反転搬送路39は、概ね縦搬送路26に並ぶように設けられており、上下方向6(縦方向)に延びている。
第3搬送路26Cから反転搬送路39へ送り込まれた印刷用紙Pは、反転搬送路39を下方へ案内される。反転搬送路39には、一対の搬送ローラー対40が設けられている。反転搬送路39において、印刷用紙Pは、搬送ローラー対40によって下方へ搬送されて、合流点T2で再び縦搬送路26に送り込まれる。そして、第2搬送路26Bを通って再び画像転写部18へ搬送される。画像転写部18に到達した印刷用紙Pは、画像が形成されていない面が再び感光体ドラム31に対向される。そして、画像転写部18及び定着部19を順次通過することによって、画像が形成されていない反対側の面に画像が形成される。その後、両面に画像が形成された印刷用紙Pは、正回転に戻された排出ローラー対25によって第3搬送路26Cを通って用紙排出口37から排紙スペース21へ排出される。
次に、図3乃至図5を参照しながら、カバー56の構成について説明する。ここで、図3は、カバー56の構成を示す斜視図である。図4は、図3の要部IVの拡大図である。図5は、カバー56の内面56Aを示す図である。なお、各図では、筐体29にカバー56が装着された状態で、上下方向6、前後方向7、左右方向8を示している。
カバー56は、筐体29の右側面の下部を構成するものであり、図3に示されるように、前後方向7(幅方向)に長く上下方向6(高さ方向)に短い矩形状に形成されている。カバー56は、合成樹脂(例えばABS樹脂)で構成されている。カバー56は、第1搬送路26Aを開放する前記開姿勢(図2において破線で示される姿勢)と、第1搬送路26Aを形成する前記閉姿勢(図2に示される姿勢)との間で回動可能なように筐体29に支持されている。具体的には、カバー56の内面56Aの下端部に係合孔64が形成されており、筐体29に設けられた上向きに鉤状に湾曲したフック(不図示)が係合孔64に挿入されることにより、カバー56が前記開姿勢と前記閉姿勢との間で回動可能に支持される。
カバー56が前記閉姿勢にされたときに、その内面56Aが第1搬送路26Aのガイド面となる。つまり、カバー56は、第1搬送路26Aを搬送される印刷用紙Pをその搬送方向へ案内するガイド面を有する。図3に示されるように、内面56Aには、上下方向6に延びる複数条のガイドリブ57が形成されている。ガイドリブ57は、内面56Aに対して垂直方向に突出している。ガイドリブ57の突出長さは長手方向のどの部分も同じ長さである。また、全てのガイドリブ57は、同じ突出長さに形成されている。ガイドリブ57の突出端は円弧形状に形成されている。印刷用紙Pは、第1搬送路26Aを搬送される際にガイドリブ57の突出端に接触しつつ、搬送方向(上下方向6の上向き)へ案内される。このため、内面56Aにガイドリブ57が形成されているため、印刷用紙Pの搬送時に印刷用紙Pがカバー56の内面56Aから受ける接触摩擦を小さくすることができる。
図2に示されるように、カバー56の内面56Aには、2つの回転ローラー62が回転可能に設けられている。回転ローラー62は、搬送ローラー61との接触によって従動される従動ローラーである。回転ローラー62は、内面56Aの上側部分と下側部分に一組ずつ設けられている。以下、上側に設けられたものを回転ローラー62Aと称し、下側に設けられたものを回転ローラー62Bと称し、これらを総じて回転ローラー62と称する。図3及び図4に示されるように、回転ローラー62は、円筒形状に形成された合成樹脂製の2つの回転体66によって構成されている。回転体66は、カバー56よりも接触摩擦係数の小さい合成樹脂(例えばPOM)で形成されている。本実施形態では、断面円形の丸棒状の長尺な支軸65(図5参照)に回転ローラー62が回転可能に支持されている。つまり、2つの回転体66が支軸65に回転可能に支持されている。支軸65は、例えば鋼などの金属で構成されている。なお、図3乃至図5では、上側の回転ローラー62Aだけが示されている。また、図3及び図4では、支軸65の図示が省略されている。
以下、さらに図6乃至図10を参照しながら、内面56Aの上側に設けられた回転ローラー62Aの支持機構の詳細について説明する。なお、内面56Aの下側に設けられる回転ローラー62B(図1参照)の支持機構の説明は、回転ローラー62Aの支持機構と同じであるため、その説明を省略する。ここで、図6は、図5の要部VIの拡大図である。図7は、図6における切断線VII−VIIの拡大断面図である。図8は、搬送ローラー61及び回転ローラー62を示す斜視図である。図9は、支軸65が軸受け部70のブッシュ部材76に支持された状態を示す部分拡大図である。図10は、軸受け部70が有するブッシュ部材76を示す斜視図である。
図5に示されるように、支軸65がカバー56の内面56Aに取り付けられている。具体的には、支軸65の長手方向の両端を支持する軸受け部70が内面56Aに設けられている。この軸受け部70によって支軸65が支持されている。つまり、軸受け部70は、支軸65を介して、二つの回転ローラー62を内面56Aに回転可能に支持している。
カバー56の内面56Aには、2つの軸受け部70がカバー56の幅方向(前後方向7に一致する方向)に隔てられて配置されている。つまり、一対の軸受け部70が、内面56Aにおいて、第1搬送路26Aにおける印刷用紙Pの搬送方向(上下方向6の上向き)に直交する前記幅方向に隔てて設けられている。そして、図5に示されるように、一対の軸受け部70それぞれの間に、回転ローラー62が設けられている。
図6及び図7に示されるように、軸受け部70は、凹溝部72と、ブッシュ部材76とにより構成されている。凹溝部72は、内面56Aに形成された溝孔であり、内面56Aに対して交差する方向(交差方向)に形成されている。具体的には、凹溝部72は、内面56Aに垂直方向に形成されている。凹溝部72の溝孔形状は、幅方向に狭く高さ方向の長い細幅の矩形状であり、凹溝部72の内部形状は概ね直方体形状である。凹溝部72の溝孔内部には、2条の突出リブ73が形成されている。凹溝部72は、一対の内壁面72A,72Bを有する。内壁面72A,72Bは、印刷用紙Pの搬送方向(上下方向6に一致する方向)に離間しており、互いに対向している。突出リブ73は、凹溝部72の上側の内壁面72Aと下側の内壁面72B(図7参照)それぞれに設けられている。突出リブ73は、凹溝部72の深さ方向(図6において紙面に垂直な方向)へ延びており、凹溝部72の底面72C(図7参照)に達している。内壁面72A及び内壁面72Bそれぞれにおいて、突出リブ73は前記幅方向の中央に形成されている。突出リブ73の突出長さは、その長手方向において同じ長さである。突出リブ73の突出端は円弧形状に形成されている。このため、凹溝部72にブッシュ部材76の位置決め部78が装着されると、内壁面72A,72Bは位置決め部78に接触せず、突出リブ73だけが位置決め部78に接触する。2条の突出リブ73の上下方向6の間隔D1(図7参照)は、後述するブッシュ部材76の位置決め部78の外径D2(図10参照)と同じサイズに設定されている。
ブッシュ部材76は、凹溝部72に嵌め入れられており、凹溝部72に嵌め入れられた状態で支軸65を支持する。ブッシュ部材76は、カバー56よりも摩擦係数の小さい合成樹脂(例えばPOM)で形成されている。ブッシュ部材76が凹溝部72に嵌め入れられた状態で支軸65がブッシュ部材76によって支持されるため、回転ローラー62がカバー56の内面56Aにおいて上下方向6に位置決めされる。言い換えると、ブッシュ部材76は、内面56Aにおいて、支軸65とともに回転ローラー62を印刷用紙Pの搬送方向(上下方向6に一致する方向)に位置決めする。
具体的に、ブッシュ部材76は、支軸65の端部を支持する支持部77と、凹溝部72に装着されて印刷用紙Pの搬送方向に位置決めされる位置決め部78とを有する。位置決め部78は、凹溝部72において溝深さ方向の奥側に配置される部分である。位置決め部78は、凹溝部72の奥部に装着されて、印刷用紙Pの搬送方向に位置決め可能に支持される。本実施形態では、位置決め部78の外径D2(図10参照)は、2つの突出リブ73の間隔D1と同じサイズに形成されている。このため、位置決め部78が凹溝部72に挿入されると、位置決め部78は、突出リブ73によって、凹溝部72の深さ方向へ摺動可能に接触して支持される。つまり、凹溝部72にブッシュ部材76の位置決め部78が装着されると、位置決め部78は、突出リブ73に摺接する。このように、突出リブ73が位置決め部78を摺動可能に支持するため、位置決め部78の摺動抵抗を小さくすることができる。また、ブッシュ部材76が凹溝部72に挿入されると、位置決め部78と突出リブ73とが接触した状態で位置決め部78が凹溝部72の奥部に配置される。これにより、位置決め部78は、印刷用紙Pの搬送方向にがたつくことなく凹溝部72の奥部に装着される。なお、本実施形態では、位置決め部78の外径D2と突出リブ73の間隔D1とが同じサイズである構成を例示するが、外径D2及び間隔D1は、突出リブ73が位置決め部78を摺動可能に支持することができるサイズであればよく、それぞれが同じサイズでなくてもよい。
支持部77は、凹溝部72において溝深さ方向の手前側に配置される部分である。図10に示されるように、支持部77は、位置決め部78から延出された一対のアーム部77A,77Bを有する。支持部77は、上側に位置するアーム部77Aと、下側に位置するアーム部77Bとを有する。アーム部77A,77Bは、それぞれ、円弧形状に形成されている。これらのアーム部77A,77Bによって囲まれた空間内に支軸65が挿通される。アーム部77Aの下面とアーム部77Bの上面との間隔は、支軸65の外径よりも小さいサイズに設定されている。そのため、アーム部77Aとアーム部77Bとの間に支軸65が挿通されると、アーム部77A,77Bは互いに離反する方向へ撓みつつ支軸65の挿通を許容して、支軸65の外周面をアーム部77A,77Bの復元力によって挟持する。
上述したように、ブッシュ部材76は、アーム部77A,77Bを有しているため、図8に示されるように、支軸65の両端において同じ向きにブッシュ部材76を向けて支軸65に取り付けることができる。このとき、アーム部77A,77Bは、前記復元力によって支軸65を挟持しているため、ブッシュ部材76は、支軸65の軸周りに回転せずに向きを同じ方向へ揃えられた状態で支軸65に保持される。このため、ブッシュ部材76とともに支軸65をカバー56の内面56Aに容易に装着することができる。
支持部77の高さ方向の外径D3(図10参照)は、突出リブ73の間隔D1や位置決め部78の外径D2よりも小さいサイズに設定されている。したがって、凹溝部72にブッシュ部材76が装着された状態で、支持部77は突出リブ73に接触しない。
図9に示されるように、支軸65において支持部77に支持される外周面(被支持部)の一部に平坦面65Aが形成されている。具体的には、支軸65の端部の外周面に平坦面65Aが形成されている。平坦面65Aの上下方向6の長さは支軸65の外径よりも小さい。したがって、支軸65の端部の断面形状は欧文字のD形状に形成されている。本実施形態では、支持部77は、支軸65の端部を回転不能に支持する。具体的には、図10に示されるように、支持部77には、支軸65の平坦面65Aに対応する位置に、平坦面65Aに面接触される支持面79が形成されている。このため、平坦面65Aと支持面79とが対面するように支軸65の端部が支持部77に挿通されて、平坦面65Aと支持面79とが面接触すると、支軸65は、軸回り方向の回転が規制された状態で支持部77に支持される。したがって、回転する回転ローラー62との接触によって支軸65の軸回り方向に回転摩擦が生じたとしても、支軸65は軸回り方向へ回転せずに支持部77によって静止した状態で保持される。
図3乃至図5に示されるように、内面56Aには、凹陥部81が形成されている。凹陥部81は、回転ローラー62の回転体66が没入される部分である。凹陥部81は、内面56Aに垂直な方向に凹まされた半円筒形状に形成されている。回転ローラー62の支軸65が軸受け部70に支持された状態で、回転体66の概ね半分が凹陥部81に入り込む。本実施形態では、2つの回転体66に対応して、2つの凹陥部81が内面56Aに形成されている。凹陥部81は、2つの軸受け部70それぞれの間に形成されており、各凹陥部81は、前記幅方向に隔てられた位置に形成されている。
図6に示されるように、内面56Aには支軸65が挿通される挿通溝84が形成されている。挿通溝84は、軸受け部70の凹溝部72と凹陥部81との間に形成されている。支軸65が軸受け部70に支持された状態で、支軸65が挿通溝84に挿通されている。本実施形態では、図7に示されるように、ブッシュ部材76が凹溝部72の内部に完全に没入された状態で支軸65が支持される。そのため、内面56Aには、上述の挿通溝84や凹陥部81などが形成されており、支持部77によって支持可能なように支軸65が挿通溝84に挿通され、回転体66が凹陥部81に没入される。
また、挿通溝84の溝縁の部分には、上下方向6に隔てられた一対の突起87が形成されている。一対の突起87は、挿通溝84の溝縁部から挿通溝84の内側へ向けて突出している。具体的には、各突起87は、挿通溝84の溝縁における上側及び下側それぞれに互いに対向するように設けられており、互いに近づく方向へ突出している。各突起87の間隔D4(図6参照)は、支軸65の外径よりも小さいサイズに設定されている。支軸65が挿通溝84に溝縁側から嵌め入れられる際に、支軸65が挿通溝84の溝深さ方向へ押圧されると、突起87が互いに離反する方向へ撓まされて、挿通溝84の溝縁の間隔が広げられる。その後、支軸65が挿通溝84の奥部に挿入されると、突起87の撓みが元に戻される。これにより、支軸65は、挿通溝84から容易に抜け外れなくなる。すなわち、挿通溝84において、突起87は、挿通溝84に挿通された支軸65の抜け止めとして機能する。
図6に示されるように、カバー56にはコイルばね91(本発明の弾性部材の一例)が設けられている。また、カバー56の内面56Aには、コイルばね91を支持するための収容部93が形成されている。さらに、コイルばね91と支軸65とを保持するための保持具95(本発明の保持部の一例)がカバー56に設けられている。
図8に示されるように、コイルばね91は、軸受け部70に支持された支軸65を内面56Aから離れる方向へバネ力による付勢力を付与するものである。つまり、コイルばね91は、支軸65を弾性付勢するものである。ここで、図8は、回転ローラー62及び搬送ローラー61を抽出して示した斜視図であり、カバー56などの図示が省略されている。本実施形態では、3つのコイルばね91がカバー56に設けられている。これら3つのコイルばね91によって、支軸65の両端付近それぞれと中央付近とが付勢されている。コイルばね91は、後述するように、圧縮された状態で、支軸65と収容部93との間に設けられている。このため、コイルばね91が復元しようとするバネ力が付勢力として支軸65に付与される。コイルばね91が設けられているため、カバー56が前記閉姿勢となって回転ローラー62が搬送ローラー61に当接すると、コイルばね91のバネ力による押圧力が搬送ローラー61に付与される。なお、コイルばね91は、弾性部材の一例であって、支軸65に前記付勢力を付与するものであれば、如何なるものでも適用可能である。
収容部93は、内面56Aに形成された凹形状の溝孔である。図5に示されるように、3つの収容部93が内面56Aに形成されている。各収容部93は、支軸65の両端部付近それぞれと中央付近とに対応する位置に形成されている。収容部93にコイルばね91の一端が収容されて支持されている。たとえば、収容部93の底面には十字形状の突起(不図示)が形成されており、その突起がコイルばね91の一端の内孔に嵌め入れられることにより、収容部93においてコイルばね91の一端が支持される。
保持具95は、支軸65とコイルばね91とを連結するものである。図8に示されるように、3つの保持具95がコイルばね91ごとに設けられている。保持具95は、支軸65を支持する支持部96と、コイルばね91の他端を保持する係合部97とを有する。支持部96は、支軸65を挟み持つ一対の湾曲状のアーム部96Aを有している。各アーム部96Aで囲まれた空間に支軸65が挿入されることにより、支軸65が支持される。各アーム部96Aは、ブッシュ部材76のアーム部77A,77Bと同じ形状に形成されている。つまり、各アーム部96Aの間隔は、支軸65の外径よりも小さいサイズに設定されている。そのため、各アーム部76Aの間に支軸65が挿通されると、各アーム部76Aは互いに離反する方向へ撓みつつ支軸65の挿通を許容して、支軸65の外周面を各アーム部96Aの復元力によって挟持する。
係合部97は、十字形状の突起である。係合部97は、コイルばね91の端部の内孔に嵌め入れられることにより、コイルばね91の端部と係合する。係合部97がコイルばね91の前記内孔に嵌め入れられることにより、係合部97はコイルばね91の一端を保持する。コイルばね91の内孔のサイズは、嵌め入れられた係合部97が容易に抜けないように、係合部97の外径よりも若干小さいサイズに形成されている。
このような保持具95が設けられているため、支軸65を軸受け部70に支持させた状態で、圧縮状態を複数のコイルばね91を収容部93と支軸65との間に容易に介在させることができる。また、図8に示されるように、支軸65に対して、ブッシュ部材76と同じ向きにコイルばね91を保持させることができる。そのため、ブッシュ部材76及びコイルばね91とともに支軸65をカバー56の内面56Aに容易に装着することができる。
このように用紙搬送部60が構成されているため、ブッシュ部材76によって回転ローラー62の支軸65が支持されると、支軸65及び回転ローラー62は、カバー56の内面56Aに対して、上下方向6へ高精度に位置決めされる。これにより、印刷用紙Pが第1搬送路26Aを上方へ搬送されても、位置決め不良による斜行搬送が生じることはない。また、ブッシュ部材76がカバー56の内面56Aに上下方向6に位置決めされているため、印刷用紙Pの搬送時に生じる振動が軽減され、しかも、振動などに起因して生じる駆動音も軽減される。
なお、上述の実施形態では、第1搬送路26Aを形成するガイド部材の一例として筐体29の右側面に対して開閉可能なカバー56を例示して説明したが、本発明はこの構成に限られない。第1搬送路26Aを形成するガイド面を有するガイド部材であれば、筐体29に固定されたものであってもよい。
また、上述の実施形態では、第1搬送路26Aを形成するカバー56を例示して説明したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、カバー56にように筐体29に回動可能に支持されたものではなく、筐体29の側面に着脱可能に構成されており、筐体29の側面に取り付けられた状態で第1搬送路26Aを形成するガイド部材であってもよい。このようなガイド部材の内面に設けられた回転ローラー62の支持機構にも本発明は適用可能である。また、筐体29の側面に対して着脱可能に構成されておらず、筐体29に固定されたガイド部材に回転ローラー62の支持機構が設けられていてもよい。また、反転搬送路39に対応するカバー部材又はガイド部材が筐体29の側面に設けられており、搬送ローラー対40の一方の回転ローラーを支持する支持機構が前記カバー部材又は前記ガイド部材に設けられた構成にも、本発明は適用可能である。
10:画像処理装置
14:画像形成部
56:カバー
60:用紙搬送部
61:搬送ローラー
62:回転ローラー
65:支軸
70:軸受け部
72:凹溝部
76:ブッシュ部材
77:支持部
78:位置決め部
81:凹陥部
84:挿通溝
87:突起
91:コイルばね
93:収容部
95:保持具

Claims (11)

  1. 装置本体に設けられた第1搬送ローラーと、
    シート部材をシート搬送方向へ案内するガイド面を有するシート搬送路と、
    前記ガイド面に支軸を介して回転可能に取り付けられ、所定の押圧力で前記第1搬送ローラーに当接される第2搬送ローラーと、
    前記ガイド面に設けられ、前記支軸を支持する一対の軸受け部と、を備え、
    前記軸受け部は、
    前記ガイド面に形成され、前記ガイド面に交差する交差方向を溝深さ方向とする凹溝部と、
    前記凹溝部に前記溝深さ方向へ摺動可能に装着され、前記支軸を支持するブッシュ部材と、を備えるシート搬送装置。
  2. 前記凹溝部は、
    前記シート搬送方向に離間して互いに対向する一対の内壁面を有し、
    前記ブッシュ部材は、
    前記支軸を支持する支持部と、
    前記支持部よりも前記凹溝部の前記溝深さ方向の奥側に設けられ、前記凹溝部の前記内壁面に沿って摺動し、前記シート搬送方向に位置決めされる位置決め部と、を有する請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記一対の内壁面それぞれに設けられ、前記凹溝部に装着される前記位置決め部が摺接される前記溝深さ方向に延びるリブを更に備える請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記支持部は、前記位置決め部から延出され、前記支軸の外周面を挟持する一対のアーム部を有する請求項2又は3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記支軸において前記支持部に支持される外周面の一部に平坦面が形成されており、
    前記支持部は、前記平坦面に面接触する支持面が形成されており、前記支軸を回転不能に支持する請求項2から4のいずれかに記載のシート搬送装置。
  6. 前記ガイド面において前記軸受け部それぞれの間に形成され、前記第2搬送ローラーが没入される凹陥部と、
    前記軸受け部の前記凹溝部と前記凹陥部との間に形成され、前記支軸が挿通される挿通溝と、を更に備え、
    前記ブッシュ部材は、前記凹溝部の内部に没入された状態で、前記挿通溝に挿通された前記支軸を支持する請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 前記挿通溝の溝縁部に設けられ、前記溝縁部から前記挿通溝の内側へ突出し、前記挿通溝に挿通された前記支軸の抜け止めとして機能する突起を更に備える請求項6に記載のシート搬送装置。
  8. 前記ガイド面に設けられ、前記ガイド面から離れる方向へ前記支軸を弾性付勢する弾性部材と、
    前記支軸に取り外し可能に取り付けられ、前記弾性部材の一端を保持する保持部と、
    前記ガイド面に形成され、前記支軸との間で圧縮された状態で前記弾性部材の他端を収容する収容部と、を更に備える請求項1から7のいずれかに記載のシート搬送装置。
  9. 前記装置本体の側面に設けられ、前記装置本体の内部に形成される前記シート搬送路の前記ガイド面を有するガイド部材を更に備える請求項1から8のいずれかに記載のシート搬送装置。
  10. 前記ガイド部材は、前記シート搬送路を開放する開姿勢と前記側面を閉じて前記シート搬送路を形成する閉姿勢との間で開閉可能に構成されている請求項9に記載のシート搬送装置。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載のシート搬送装置を備える画像形成装置。
JP2015076763A 2015-04-03 2015-04-03 シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置 Active JP6323381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076763A JP6323381B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
US15/085,275 US9796545B2 (en) 2015-04-03 2016-03-30 Sheet conveying device and image forming apparatus including sheet conveying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076763A JP6323381B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196346A true JP2016196346A (ja) 2016-11-24
JP6323381B2 JP6323381B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=57015701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076763A Active JP6323381B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9796545B2 (ja)
JP (1) JP6323381B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548473B2 (ja) * 2015-06-15 2019-07-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP6463239B2 (ja) * 2015-09-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置。
JP6528738B2 (ja) * 2016-07-14 2019-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ローラー支持機構、及びローラー支持機構を備えるシート搬送装置、画像形成装置
CN111824714A (zh) * 2019-04-17 2020-10-27 梅特勒-托利多安全线有限公司 用于输送机***的输送辊组件和包括它的带式输送机***
US11565900B2 (en) 2020-09-08 2023-01-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Paper feeding device and image processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265860A (ja) * 1985-09-17 1987-03-25 Canon Inc 従動ロ−ラ−支持装置
JPH05116792A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Brother Ind Ltd 単票用紙の搬送装置
JP2013227146A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014162598A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 用紙案内装置、および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2950158B2 (ja) * 1993-12-29 1999-09-20 キヤノン株式会社 給紙装置及び記録装置
JP3673371B2 (ja) 1997-07-03 2005-07-20 株式会社リコー 用紙搬送ローラ
JP3959638B2 (ja) * 2003-03-14 2007-08-15 ブラザー工業株式会社 画像読取り装置における用紙搬送装置
JP2005001827A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisca Corp シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2006306538A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US7819396B2 (en) * 2005-08-25 2010-10-26 Xerox Corporation Sheet separating apparatus and method of separating sheets
TWM303115U (en) * 2006-05-05 2006-12-21 Lite On Technology Corp Idler roller mounting mechanism for paper feeding apparatus
JP5753863B2 (ja) * 2013-01-10 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
CN104097965A (zh) * 2013-04-11 2014-10-15 致伸科技股份有限公司 纸张传送用的偏向滚轮装置及改变纸张传送路径的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265860A (ja) * 1985-09-17 1987-03-25 Canon Inc 従動ロ−ラ−支持装置
JPH05116792A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Brother Ind Ltd 単票用紙の搬送装置
JP2013227146A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014162598A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 用紙案内装置、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160289024A1 (en) 2016-10-06
JP6323381B2 (ja) 2018-05-16
US9796545B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323381B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP2007161461A (ja) 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置
JP2007031027A (ja) 用紙搬送装置
US9511966B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP5836318B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP4613538B2 (ja) 画像形成装置
JP6330657B2 (ja) 画像形成装置
JP5838184B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6394568B2 (ja) シート案内機構、画像形成装置
JP2018008799A (ja) ローラー支持機構、及びローラー支持機構を備えるシート搬送装置、画像形成装置
JP6372470B2 (ja) 搬送ユニット、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2012098407A (ja) 画像形成装置
JP2018146701A (ja) 画像形成装置
JP6304052B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347711A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006335501A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2021190872A (ja) 画像形成装置
JP5733081B2 (ja) 画像形成装置
JP2010030697A (ja) 分離部材及びこれを用いた分離給紙装置
JP4416089B2 (ja) 給紙カセット
JP2013007885A (ja) 読取装置及び画像形成装置
JP2018180398A (ja) 画像形成装置
JP2019081646A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150