JP2018180398A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018180398A
JP2018180398A JP2017082488A JP2017082488A JP2018180398A JP 2018180398 A JP2018180398 A JP 2018180398A JP 2017082488 A JP2017082488 A JP 2017082488A JP 2017082488 A JP2017082488 A JP 2017082488A JP 2018180398 A JP2018180398 A JP 2018180398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheet
image forming
forming apparatus
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017082488A
Other languages
English (en)
Inventor
健大 佐藤
Kenta Sato
健大 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017082488A priority Critical patent/JP2018180398A/ja
Publication of JP2018180398A publication Critical patent/JP2018180398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】シートの搬送不良の発生を適切に防止可能であり、製造効率的に有利に製造できる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、シート搬送路26上に配置され、シートSを第1方向に搬送する定着部19、定着部19によってトナー像が定着されたSシートを外部に排出する排出搬送ユニット16、及び定着部19と排出搬送ユニット16との間に設けられ、排出搬送ユニット16へ向けたシートSの移動をガイドするガイドユニット7を備える。定着部19は、排出搬送ユニット16に対して着脱可能に取り付けられおり、かつガイドユニット7の排出搬送ユニット16に対する取付位置を規定することで屈曲部26Dでの搬送路幅を規定する当接部45を有する【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
プリンターなどの画像形成装置では、画像形成部によって画像データに応じたトナー像がシートに形成される。シートに形成されたトナー像は、定着装置によって熱及び圧力が付与されることでシートに定着される。トナー像が定着されたシートは、排出装置によって外部に排出される。また、シートに画像を両面印刷する場合、シートの片面へのトナー像の定着が終了すると、片面にトナー像が定着されたシートが前記画像形成部に再搬送される。
ところで、シートの片面にトナー像を定着した場合、トナー像の定着時の熱、圧力などによってシートがカールすることがある。そのため、シートの両面に画像を形成可能な画像形成装置では、シート搬送路の屈曲部においてシートの搬送不良が生じやすい。そこで、カールに起因する屈曲部などでのシートの搬送不良の発生を防止するため、シートを前記画像形成部に再搬送する前に、前記排出装置においてシートに腰を付与することが行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−62855号公報
しかしながら、画像形成装置の仕向け地によっては、シートの特性、例えば腰の強さなどが異なるため、屈曲部で発生する搬送不良を適切に防止できないことがある。そのため、仕向け地で使用するシートの腰の強さに応じて、画像形成装置の製造過程において適正な搬送経路の調整を行う必要がある。例えば、画像形成装置の製造過程において、腰が強いシートを使用する仕向け地用の画像形成装置については屈曲部での隙間を狭く設定する一方、腰の弱いシートを使用する仕向け地用の画像形成装置については屈曲部の隙間を広く設定する必要がある。このように、仕向け地ごとに屈曲部の隙間を調整することは製造効率的に不利である。
本発明は、シートの搬送不良の発生を適切に防止可能であり、製造効率的に有利に製造できる画像形成装置を提供することを目的にする。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像形成部、シート搬送路、第1ユニット、第2ユニット、及びガイドユニットを備える。前記画像形成部は、シートにトナー像を形成する。前記シート搬送路は、前記シートが搬送され、屈曲部を有する。前記第1ユニットは、前記シート搬送路上に配置され、前記シートを予め定められる第1方向に搬送する。前記第2ユニットは、前記第1ユニットのシート搬送方向下流側に配置され、前記シートを前記第1方向と交差する第2方向に搬送する。前記ガイドユニットは、前記第1ユニットと前記第2ユニットとの間に設けられ、前記第2ユニットへ向けた前記シートの移動をガイドする。また、前記第2ユニットは、前記ガイドユニットをスライド可能に支持する支持部を有する。前記第1ユニットは、前記第2ユニットに対して着脱可能に取り付けられおり、かつ前記ガイドユニットの前記第2ユニットに対する取付位置を規定することで前記屈曲部の搬送路幅を規定する当接部を有する。
本発明によれば、シートの搬送不良の発生を適切に防止可能であり、製造効率的に有利に製造できる画像形成装置を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態の画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、図1に示す画像形成装置の定着部及び排出搬送ユニットを示す斜視図である。 図3は、定着部を示す斜視図である。 図4(A)及び図4(B)は、排出搬送ユニットの可動部材と定着部との関係を示す図である。 図5は、排出搬送ユニットを示す斜視図である。 図6は、可動部材を示す斜視図である。 図7は、支持フレームに可動部材を取り付けた状態での要部を示す斜視図である。 図8は、可動部材を背面側から見た斜視図である。 図9は、図8のIX−IX切断線に沿う断面図である。 図10は、図9の要部を拡大した図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。なお、説明の便宜上、画像形成装置が水平面に設置された図1に示す状態を基準とし、上下方向D1、左右方向D2及び前後方向D3を定義する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
まず、図1を参照して画像形成装置10の構成について説明する。
図1に示されるように、画像形成装置10は、プリンター、複写機、FAX装置、スキャナーなどの各機能を備える複合機である。この画像形成装置10は、画像読取部12、画像形成部14及び排出搬送ユニット16(本発明の第2ユニットの一例)を備え、画像データに基づいてトナーを用いてシートSに画像を形成する。なお、本発明は、複合機に限らず、プリンター、複写機、FAX装置などの画像形成装置に対して適用可能である。
画像読取部12は、原稿の画像を読み取る処理を行うものであり、画像形成装置10の上部に設けられている。画像読取部12は、原稿載置台23及びADF(自動原稿送り装置)13を備える。画像形成装置10が複写機又はスキャナーとして機能する場合は、原稿載置台23に原稿がセットされ、原稿カバー24が閉じられた後に、操作表示パネル(不図示)からコピー開始指示又はスキャナー開始指示が入力される。これにより、画像読取部12による読取動作が開始され、原稿の画像データが読み取られる。なお、コピー開始指示の場合、読み取られた画像データが画像形成部14に送られる。ADF13は、原稿カバー24に設けられている。ADF13によって原稿が読取位置へ搬送されると、読取位置を通過する原稿の画像が画像読取部12によって読み取られる。
画像形成部14は、画像読取部12で読み取られた画像データ又は外部から入力された画像データに基づいて、電子写真方式によってシートSに画像を形成する。なお、画像形成部14は電子写真方式のものに限られず、インクジェット記録方式などの他の方式のものであってもかまわない。画像形成部14は、給紙装置27,28、感光体ドラム31、帯電部32、現像部33、光走査装置34、転写ローラー35、定着部19(本発明の第1ユニットの一例)、画像形成部14を統括的に制御する制御部(不図示)を備える。
給紙装置27,28は、画像形成部14において画像を形成するシートSを送出する。給紙装置27,28それぞれは、トレイ形状の用紙収容部22と、給送機構15とを備える。用紙収容部22に、画像形成部14によって画像が形成されるシートSが積載されている。給送機構15は、用紙収容部22に収容されたシートSを一枚ずつ取り出して給送する。給送機構15は、用紙収容部22の右端部の上側に設けられている。給送機構15は、給送ローラー51及び搬送ローラー対52を備える。画像形成装置10に対してシートSを給送させるための指示が入力されると、搬送用モーター(不図示)が回転駆動されることで、給送ローラー51及び搬送ローラー対52が回転される。そして、給送ローラー51によって、シートSが用紙収容部22から給送され、搬送ローラー対52によってシートSが給送方向の下流側へ搬送される。
ここで、画像形成装置10には、第1搬送路26(本発明のシート搬送路の一例)及び第2搬送路39が形成されている。第1搬送路26は、給紙装置27,28から給送されるシートSを排紙トレイ21に搬送するためのものである。一方、第2搬送路39は、画像形成部14によって片面にトナー像が形成されて排出搬送ユニット16に搬送されたシートSを画像形成部14に再搬送するためのものである。
第1搬送路26は、給紙搬送路26A、中間搬送路26B及び排紙搬送路26Cからなる。
給紙搬送路26Aは、第1搬送路26の下部を構成するものであり、給紙装置28の給送機構15から合流点T2に至る区間に形成されている。ここで、合流点T2は、第1搬送路26と第2搬送路39との接続部分であり、第1搬送路26における給紙装置27と感光体ドラム31との間に設けられている。この給紙搬送路26Aでは、給紙装置27,28から送出されたシートSが画像形成部14に向けて搬送される。
中間搬送路26Bは、給紙搬送路26Aに連続し、合流点T2から分岐点T1に至る区間に形成されている。ここで、分岐点T1は、第1搬送路26と第2搬送路39との接続部分であり、定着部19と、定着部19よりも搬送方向の下流における排出搬送ユニット16との間に設けられている。第1搬送路26における分岐点T1に対応する部分は、屈曲部26D(図9及び図10参照)として形成されている。この中間搬送路26Bでは、給紙搬送路26Aから搬入されたシートSは、感光体ドラム31と転写ローラー35との間、及び定着部19を通過して、屈曲部26Dに向けた第1方向に搬送される。
排紙搬送路26Cは、中間搬送路26Bに連続し、分岐点T1から用紙排出口37に至る区間に形成されている。排紙搬送路26Cは、排出搬送ユニット16の内部に設けられている。この排紙搬送路26Cでは、後述のガイドユニット7の可動部材70によってトナー像が形成されたシートSが排紙トレイ21に向けた中間搬送路26Bに交差する第2方向に沿って搬送される。
第2搬送路39は、分岐点T1から合流点T2に至る区間であり、中間搬送路26Bとは異なるルートとして形成されている。第2搬送路39は、概ね中間搬送路26Bの右側に並ぶように上下方向D1に延びている。この第2搬送路39は、シートSの両面に画像を形成する場合、片面に画像が形成されたシートSを画像形成部14に再搬送するときに利用される。
感光体ドラム31は、トナー像を担持するものであり、中間搬送路26Bの途中に設けられている。画像形成動作が開始されると、帯電部32によって感光体ドラム31の表面が一様の電位に帯電される。また、光走査装置34から感光体ドラム31に対して画像データに応じたレーザー光が走査される。これにより、感光体ドラム31に静電潜像が形成される。その後、現像部33によって静電潜像にトナーが付着されて、感光体ドラム31にトナー像が形成される。転写ローラー35は、中間搬送路26Bを挟んで感光体ドラム31に対向するように配置されている。中間搬送路26Bを通過するシートSが転写ローラー35と感光体ドラム31との間を通過する際に、感光体ドラム31に担持されたトナー像が転写ローラー35によってシートSに転写される。トナー像が転写されたシートSは、中間搬送路26Bをさらに移動し、転写ローラー35よりもシートSの搬送方向の下流側に配置された定着部19に搬送される。
定着部19は、トナー像に熱を与える加熱ローラー41、及びナー像に圧力を加える加圧ローラー42を備える。定着部19は、シートSに転写されたトナー像を熱及び圧力を付与することによってシートSにトナー像を定着させる。また、図2〜図4に示すように、定着部19は、着脱可能に中間搬送路26B上に配置され、トナー像が形成されたシートSを中間搬送路26Bに沿って第1方向に搬送する。定着部19は、前後方向D3に並んで配置され、第2通路391を規定する複数の搬送ガイド47、及び一定間隔をおいて互い平行に左右方向D2に延びる2つの当接部45を備える。
2つの当接部45は、後述のガイドユニット7の排出搬送ユニット16に対する取付位置を規定することで第1搬送路26の屈曲部26DでのシートSの厚み方向の搬送路幅を規定する。換言すれば、当接部45の形成位置を適宜設定することで、屈曲部26Dの搬送路幅を調整できる。そのため、例えばシートSの腰が異なる種々の仕向地に対し、仕向地別に当接部45を異なる位置に設けることで、仕向け地のシートSの特性に応じた搬送路幅に調整できる。例えば、当接部45の形成位置に応じて、腰が強いシートSを使用する仕向け地用の画像形成装置10については屈曲部26Dでの屈曲部26Dの搬送路幅を狭く調整し、腰の弱いシートSを使用する仕向け地用の画像形成装置10については屈曲部26Dの搬送路幅を広く調整することができる。当接部45は、定着部19に排出搬送ユニット16が組み付けられた状態で後述のガイドユニット7の可動部材70の被当接面77に当接する当接面46を有する。当接面46は、当接部45の左方向側の端面であり、上下方向D1に沿って略鉛直に起立している。この当接面46は、定着部19に排出搬送ユニット16が組み付けられた状態で被当接面77に当接することで、後述の可動部材70に固定される回転コロ74に左方向に向けた力を作用させ、排出搬送ユニット16での回転コロ74の相対位置を固定する。即ち、当接面46は、その位置に応じて排出搬送ユニット16での回転コロ74の相対位置を固定する。例えば、図4(A)に示すように、当接面46が相対的に左方向側に形成されている場合、回転コロ74が排出搬送ユニット16において相対的に左方向側に固定される。一方、図4(B)に示すように、当接面46が相対的に右方向側に形成されている場合、回転コロ74が排出搬送ユニット16において相対的に右方向側に固定される。
図5に示すように、排出搬送ユニット16は、定着部19におけるシート搬送方向下流側に配置されている。排出搬送ユニット16は、シートSを排紙搬送路26Cに沿った第2方向に搬送し、定着部19によってトナー像が定着されたシートSを外部に排出する。この排出搬送ユニット16は、前後方向D3に離間して配置された一対の支持フレーム48(本発明の支持部の一例)によって支持されており、定着部19に一体化されている。排出搬送ユニット16には、排紙搬送路26C、及び反転搬送路39の上流側の部分が設けられている。以下、反転搬送路39におけるは排出搬送ユニット16に形成されている部分を「第2通路391」と称する。ここで、排紙搬送路26Cは、トナー像が形成されたシートSを外部に排出するためのものである。また、第2通路391は、片面にトナー像が形成されたシートSを画像形成部14に再搬送するためのものである。
図1に示す排出ローラー対25は、用紙排出口37の近傍に排出用モーター(不図示)によって双方向へ回転可能に設けられている。排出ローラー対25は、前記排出用モーターにより正方向へ回転されることで、排紙搬送路26Cに沿ってシートSを移動させ、排紙トレイ21にシートSを搬送する。具体的には、排出ローラー対25は、片面印刷を行う場合に、又は両面印刷を行うときにシートSの両面への印刷が終了した場合に、正方向に回転することで定着部19を通過したシートSを排紙搬送路26Cに沿って移動させ、シートSを用紙排出口37から外部へ排出させる。
また、排出ローラー対25は、前記排出用モーターにより逆方向へ回転されることで反転搬送路39に向けてシートSを搬送する。具体的には、両面印刷が行われるときに片面の印刷が終了した場合に、逆方向に回転することで定着部19を通過したシートSを第2搬送路39に送り込む。さらに詳細には、片面に画像が形成されたシートSの先端が用紙排出口37から外部へ露出された状態で、排出ローラー対25が停止される。このとき、シートSの後端が用紙排出口37付近の排出ローラー対25によって挟持された状態で保持される。その後、排出用モーター(不図示)の逆回転駆動によって排出ローラー対25が逆回転される。これにより、シートSが排紙搬送路26Cを逆方向へ搬送される。
排紙搬送路26Cから第2搬送路39へ送り込まれたシートSは、第2搬送路39を下方へ案内される。第2搬送路39には、2つの搬送ローラー対43,44が設けられている。第2搬送路39において、シートSは、搬送ローラー対43,44によって下方へ搬送されて、合流点T2で再び第1搬送路26に送り込まれる。そして、中間搬送路26Bを通って再び転写ローラー35へ搬送される。転写ローラー35に到達したシートSは、画像が形成されていない面が再び感光体ドラム31に対向される。そして、転写ローラー35及び定着部19を順次通過することによって、画像が形成されていない反対側の面に画像が形成される。その後、両面に画像が形成されたシートSは、正回転に戻された排出ローラー対25によって排紙搬送路26Cを通って用紙排出口37から排紙トレイ21へ排出される。
図5に示すように、搬出搬送ユニット16は、一対の支持フレーム48に固定されている。搬出搬送ユニット16は、排紙搬送路26C及び第2通路391を規定する。この搬出搬送ユニット16は、第2通路391を規定する複数のガイド爪61を有する。複数のガイド爪61は、搬出搬送ユニット16の上部において左右方向D2に並んで配置されている。
図6〜図8に示すように、定着部19と搬出搬送ユニット16との間にはガイドユニット7が設けられている。ガイドユニット7は、シートSの移動を搬出搬送ユニット16へ向けてガイドする。ガイドユニット7は、可動部材70、複数の回転コロ74(本発明の負荷低減部材の一例)、及び複数のコイルバネ8(本発明の付勢部材の一例)を備える。
可動部材70は、嵌合溝49を有する一対の支持フレーム48に対して支持され、搬出搬送ユニット16に対して左右方向D2に相対移動可能である。可動部材70は、2つのスライド部71(本発明の凸部の一例)、複数のレール部72、複数のフィン状部73、及び被当接面77を有する。
スライド部71は、可動部材70の前後方向D3の両端部それぞれに一つずつ設けられている。各スライド部71は、前記両端部それぞれにおいて、左右方向D2に延びると共に前後方向D3に突出する。2つのスライド部71は、支持フレーム48の嵌合溝49に嵌め込まれている。嵌合溝49は、左右方向D2に延びている。また、嵌合溝49は、スライド部71よりも左右方向D2及び上下方向D1の寸法が大きく、スライド部71の左右方向D2への移動を許容する。そのため、スライド部71は、嵌合溝49を左右方向D2に移動可能である。これにより、可動部材70は、支持フレーム48に対して左右方向D2に操作移動可能であり、搬出搬送ユニット16に対しても左右方向D2に相対移動可能である。
複数のレール部72及び複数のフィン状部73は、搬出搬送ユニット16の複数のガイド爪61と共に第2通路391を規定する。そして、可動部材70が搬出搬送ユニット16に対して左右方向D2に相対移動可能であるため、可動部材70の左右方向D2への移動によって、搬出搬送ユニット16の複数のガイド爪61と、可動部材70のレール部72及びフィン状部73との隙間の大きさが変化する。即ち、可動部材70の左右方向D2への移動によって、第2通路391のシートSの厚み方向の寸法が拡縮する(図10参照)。
被当接面77は、定着部19に排出搬送ユニット16を組み付けたときに定着部19の当接面46が当接する部分である。この被当接面77が当接面46に当接することで、排出搬送ユニット16での可動部材70の相対位置が固定される。
図8及び図9に示すように、複数のコイルバネ8(本発明の付勢部材の一例)は、可動部材70に固定されている。なお、本実施形態では、複数のコイルバネ8の数は3個である。各コイルバネ8は、一端部81(右方向の端部)が可動部材70の前後方向D3の両端部及び中央部にそれぞれ設けられた固定部75に固定されており、他端部82(左方向の端部)が可動部材70から左方向に突出している。各コイルバネ8の他端部82は、搬出搬送ユニット16に固定され、又は当接している。そのため、各コイルバネ8は、固定部材6によって左方向への移動が制限され、可動部材70を左方向に移動させることで各コイルバネ8が縮小する。これにより、可動部材70は、搬出搬送ユニット16から離間する方向である右方向に付勢される。
また、複数の回転コロ74は、第1搬送路26の屈曲部26Dでの搬送負荷を低減する。図6に示すように、複数の回転コロ74は、フィン状部73が形成されていない部分において可動部材70の固定片76に回転可能に固定され、前後方向D3に並んで配置されている。なお、本実施形態では、複数の回転コロ74の数は4個である。
ところで、画像形成装置の仕向け地によっては、シートの特性、例えば腰の強さなどが異なるため、屈曲部で発生する搬送不良を適切に防止できないことがある。そのため、仕向け地で使用するシートの腰の強さに応じて、画像形成装置の製造過程において適正な搬送経路の調整を行う必要がある。例えば、画像形成装置の製造過程において、腰が強いシートを使用する仕向け地用の画像形成装置については屈曲部での隙間を狭く設定する一方、腰の弱いシートを使用する仕向け地用の画像形成装置については屈曲部の隙間を広く設定する必要がある。このように、仕向け地ごとに屈曲部の隙間を調整することは製造効率的に不利である。
これに対して、本実施形態の画像形成装置10は、左右方向D2に移動可能な可動部材70を有するガイドユニット7を備え、第1搬送路26の屈曲部26Dでの搬送路幅が可動部材70の位置によって決定される。一方、可動部材70の位置は、定着部19の当接面46の位置と、この当接面46に当接する可動部材70の被当接面77の位置とによって決定される。そのため、当接面46及び被当接面77の一方の形成位置を選択することで可動部材70の位置を調整できる。その結果、仕向け地で使用されるシートSの特性(例えばシートの腰)に応じて予め当接面46又は被当接面77の形成位置を調整しておくことで、屈曲部26Dでの搬送路幅を適正化し、搬送不良の発生を防止できる。
ところで、定着部19は、仕向け地での供給電圧の大きさの相違に対応するために仕向け地ごとに異なった仕様に形成される。そのため、定着部19の当接面46の位置を調整することで可動部材70の位置を選択するようにすれば、被当接面77を含めた可動部材70の構成を変更することなく、屈曲部26Dでの搬送路幅を調整できる。そのため、仕向け地ごとに異なった仕様に形成される定着部19に変更を加えるようにすれば、ガイドユニット7及び排出搬送ユニット16の全体を仕向け地に関係なく同一仕様に統一することが可能になる。これにより、画像形成装置10の製造工程の簡略化されるために製造効率的に有利なだけでなく、在庫管理に対する負担も軽減される。
なお、上述の実施形態では、負荷低減部材の一例として回転コロ74を例示して説明したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、負荷低減部材は、回転コロ74のような回転体に限らず、非回転体であってもよい。
また、上述の実施形態では、付勢部材の一例としてコイルバネを例示して説明したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、付勢部材は板バネなどのコイルバネ以外のバネ部材、弾性ゴム部材などの弾性樹脂体であってもよい。
また、上述の実施形態では、可動部材70にスライド部71(凸部)を設ける一方で支持フレーム48に嵌合溝49を設けることで、可動部材70の移動方向が左右方向D2に規定されていたが、本発明はこの構成に限られない。例えば、可動部材70に貫通孔を設ける一方で支持フレーム48に凸部を設けることで、可動部材70の移動方向を左右方向D2に規定してもよい。可動部材70の嵌合溝は、例えばスライド部71が設けられていた部分に左右方向D2に延びると共に前後方向D3に貫通したものとして形成される。一方、支持フレーム48の凸部は、例えば凹部よりも左右方向D2及び前後方向D3の寸法が小さく、可動部材70に向けて前後方向D3に突出したものとして形成される。
10 画像形成装置
14 画像形成部
16 排出搬送ユニット
19 定着部
26 第1搬送路
26D 屈曲部
45 当接部
46 当接面
48 支持フレーム
49 嵌合溝
7 ガイドユニット
71 スライド部
74 回転コロ
8 コイルバネ
S シート

Claims (7)

  1. シートにトナー像を形成する画像形成部と、
    前記シートが搬送され、屈曲部を有するシート搬送路と、
    前記シート搬送路上に配置され、前記シートを予め定められる第1方向に搬送する第1ユニットと、
    前記第1ユニットのシート搬送方向下流側に配置され、前記シートを前記第1方向と交差する第2方向に搬送する第2ユニットと、
    前記第1ユニットと前記第2ユニットとの間に設けられ、前記第2ユニットへ向けた前記シートの移動をガイドするガイドユニットと、
    を備え、
    前記第2ユニットは、前記ガイドユニットをスライド可能に支持する支持部を有し、
    前記第1ユニットは、前記第2ユニットに対して着脱可能に取り付けられおり、かつ前記ガイドユニットの前記第2ユニットに対する取付位置を規定することで前記屈曲部での搬送路幅を規定する当接部を有する画像形成装置。
  2. 前記第1ユニットは、前記画像形成部によって前記シートに形成された前記トナー像を前記シートに定着させる定着ユニットであり、
    前記第2ユニットは、前記定着ユニットによって前記トナー像が形成された前記シートを外部に排出する排出搬送ユニットである請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイドユニットは、前記ガイドユニットを前記屈曲部へ向けて付勢する付勢部材を有し、前記当接部に当接している請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ガイドユニットは、前記屈曲部を通過する前記シートの搬送負荷を低減する負荷低減部材を有し、
    前記負荷低減部材は、前記屈曲部での突出量が前記当接部によって規定される請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記負荷低減部材は、前記シートの接触で回転可能なコロである請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記当接部は、前記屈曲部を通過するシートの腰が強い場合に前記負荷低減部材の突出量が大きくなる位置に形成される請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記ガイドユニット及び前記支持部の一方は、凸部を有し、
    前記ガイドユニット及び前記支持部のうちの他方は、前記凸部の移動を許容する嵌合溝を有する請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2017082488A 2017-04-19 2017-04-19 画像形成装置 Pending JP2018180398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082488A JP2018180398A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082488A JP2018180398A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018180398A true JP2018180398A (ja) 2018-11-15

Family

ID=64276515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082488A Pending JP2018180398A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018180398A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857308B2 (en) Off-center adjustment apparatus
JP5621680B2 (ja) 画像読取装置
JP5921509B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置
US9511966B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP2015051862A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
JP6323381B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP2007197105A (ja) 画像形成装置
JP6330728B2 (ja) 画像形成装置
US20070003345A1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2008273646A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2006347644A (ja) 画像形成装置
JP2003312917A (ja) 案内路交差部分のシート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2016193769A (ja) 画像形成装置
JP2008139548A (ja) 画像形成装置
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2006323154A (ja) 画像形成装置
JP2018180398A (ja) 画像形成装置
JP4637597B2 (ja) 両面印刷装置
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP7035648B2 (ja) 用紙搬送装置及びこれを備える画像形成装置
US10322896B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP5003326B2 (ja) 画像形成装置
JP2008100831A (ja) 用紙積載装置
JP2007217156A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置