JP2016193628A - 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車 - Google Patents

自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2016193628A
JP2016193628A JP2015073398A JP2015073398A JP2016193628A JP 2016193628 A JP2016193628 A JP 2016193628A JP 2015073398 A JP2015073398 A JP 2015073398A JP 2015073398 A JP2015073398 A JP 2015073398A JP 2016193628 A JP2016193628 A JP 2016193628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
drive unit
housing
bicycle drive
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015073398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6370736B2 (ja
Inventor
謝花 聡
Satoshi Shaka
聡 謝花
山本 智久
Tomohisa Yamamoto
智久 山本
宏之 浦部
Hiroyuki Urabe
宏之 浦部
裕輔 西川
Yusuke Nishikawa
裕輔 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56937623&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016193628(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2015073398A priority Critical patent/JP6370736B2/ja
Priority to CN201610062352.9A priority patent/CN106005222B/zh
Priority to TW105103188A priority patent/TWI635021B/zh
Priority to US15/057,984 priority patent/US10000255B2/en
Priority to DE102016015801.8A priority patent/DE102016015801B3/de
Priority to DE102016105242.6A priority patent/DE102016105242A1/de
Priority to DE202016008467.5U priority patent/DE202016008467U1/de
Publication of JP2016193628A publication Critical patent/JP2016193628A/ja
Publication of JP6370736B2 publication Critical patent/JP6370736B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/145Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the bottom bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】クランク軸とリアエンドとの距離が長くなることを抑制できる自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車を提供する。【解決手段】自転車用ドライブユニットは、クランク軸から入力される人力駆動力にアシスト力を付加するアシストモータと、前記クランク軸の少なくとも一部および前記アシストモータが設けられるハウジングとを備え、前記クランク軸まわりに配置される自転車用ドライブユニットであって、前記自転車用ドライブユニットが自転車のフレームに取り付けられたとき、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見て、前記クランク軸の中心軸と、前記ハウジングのうち、前記フレームのリアエンド側のリア端面までの最小距離が、50mm以下かつ前記クランク軸の半径よりも大きくなるように前記ハウジングが形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車に関する。
自転車用ドライブユニットとして、クランク軸まわりに取り付けられるものが知られている(例えば、特許文献1)。
実用新案登録第3081960号公報
クランク軸まわりにドライブユニットを取り付けると、ドライブユニットを備えない通常の自転車と比較して、クランク軸からリアエンドまでの距離が長くなり、自転車の操作性が低下する。
本発明の目的は、クランク軸とリアエンドとの距離が長くなることを抑制できる自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車を提供することにある。
〔1〕本発明に従う自転車用ドライブユニットは、クランク軸から入力される人力駆動力にアシスト力を付加するアシストモータと、前記クランク軸の少なくとも一部および前記アシストモータが設けられるハウジングとを備え、前記クランク軸まわりに配置される自転車用ドライブユニットであって、前記自転車用ドライブユニットが自転車のフレームに取り付けられたとき、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見て、前記クランク軸の中心軸と、前記ハウジングのうち、前記フレームのリアエンド側のリア端面までの最小距離が、50mm以下かつ前記クランク軸の半径よりも大きくなるように前記ハウジングが形成されている。
〔2〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記ハウジングの前記リア端面は、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見たときに、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり、前記クランク軸の中心軸までの距離が50mm以下かつ前記クランク軸の半径よりも大きくなる部分を備える。
〔3〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記最小距離は、45mm以下である。
〔4〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記ハウジングの前記リア端面は、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見たときに、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり、前記クランク軸の中心軸までの距離が一定となる部分を備える。
〔5〕本発明に従う自転車用ドライブユニットは、クランク軸から入力される人力駆動力にアシスト力を付加するアシストモータと、前記クランク軸の少なくとも一部および前記アシストモータが設けられるハウジングとを備え、前記クランク軸まわりに配置される自転車用ドライブユニットであって、前記ハウジングは、前記自転車用ドライブユニットが自転車のフレームに取り付けられたときの、前記フレームのリアエンド側のリア端面に、前記クランク軸の中心軸に平行な方向から見て、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり前記クランク軸の中心軸からの距離が一定となる部分を備える。
〔6〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記距離は、45mm以下である。
〔7〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記クランク軸は、前記クランク軸と直交する方向における前記ハウジングの長手方向の一端寄りに配置され、前記アシストモータは、前記ハウジングの長手方向の他端寄りに配置される。
〔8〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記ハウジングは、前記クランク軸が配置される孔が形成される2つの側面と、前記2つの側面を接続する外周面とを備え、前記ハウジングは、前記フレームに取り付けるための複数の取付部を、前記外周面にさらに備える。
〔9〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記複数の取付部の半数以上は、前記ハウジングが前記フレームに取り付けられるとき、前記クランク軸が配置される部分よりも上方に位置する。
〔10〕前記自転車用ドライブユニットによれば、3つの前記取付部を備え、前記クランク軸と直交する平面において、前記クランク軸が配置される孔の中心が前記3つの取付部に囲まれた範囲に含まれるように、前記3つの取付部が形成される。
〔11〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記クランク軸に入力された回転を変速して出力する変速機構をさらに備え、前記変速機構は、前記ハウジングの内部に収容される。
〔12〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記クランク軸と直交する平面上において、前記クランク軸の中心軸、前記アシストモータの中心軸、および、前記変速機構の中心軸は、各中心軸を結ぶ線分が三角形状となるように配置されている。
〔13〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記三角形状は、前記アシストモータの中心軸を頂点とする略二等辺三角形である。
〔14〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記自転車用ドライブユニットが前記フレームに取り付けられたとき、前記クランク軸の中心軸に平行な方向から見ると、前記変速機構の中心軸は、前記クランク軸の中心軸よりも下方に配置される。
〔15〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記変速機構は、入力体、出力体、および、伝達体を含む遊星歯車機構と、前記入力体と前記出力体との間に配置されるワンウェイクラッチと、前記ハウジングに対する前記伝達体の回転を許容する第1状態および前記ハウジングに対する前記伝達体の回転を規制する第2状態を切り替え可能な切替機構とを備える。
〔16〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記入力体は、キャリアであり、前記出力体は、リングギアであり、前記伝達体は、サンギアであり、前記変速機構は、前記サンギアの内周に配置されて前記サンギアと一体的に回転し、前記ハウジングに回転可能に支持される変速軸をさらに備え、前記切替機構は、前記変速軸または前記ハウジングのうちの前記変速軸に対向する対向部に設けられ、前記変速軸の少なくとも一方向への回転を規制し、前記第1状態を形成する突出位置と、前記伝達体の回転を規制せず、前記第2状態を形成する退避位置とに移動可能な連結部と、前記連結部を前記突出位置から前記退避位置に移動させる制御部とを備える。
〔17〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記切替機構は、前記第1状態と前記第2状態とを切り替えるアクチュエータをさらに備える。
〔18〕前記自転車用ドライブユニットによれば、前記クランク軸をさらに備える。
〔19〕本発明に従う自転車は、上記自転車用ドライブユニットと、リアサスペンションとを備える。
上記自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車は、クランク軸とリアエンドとの距離が長くなることを抑制できる。
第1実施形態の自転車のドライブユニットを搭載する自転車の左側面図。 図1の自転車の駆動機構の左側面図。 図2のドライブユニットの左側面図。 図2のドライブユニットの右側面図。 図4の5−5線の断面図。 図1の切替機構の連結部が突出位置にあるときの部分拡大図。 図1の切替機構の連結部が退避位置にあるときの部分拡大図。 図2のドライブユニットの部材の位置関係を示す左側面図。 図1のフレームとドライブユニットとの関係を示す模式図。
図1を参照して、自転車用ドライブユニットを搭載する自転車の構成を説明する。
自転車10は、前輪12、後輪14、車体16、駆動機構18、バッテリユニット20、および、ドライブユニット50を備えている。
車体16は、フレーム22、フレーム22に接続されるハンドルバー24、フレーム22に接続されるシートポスト26、フレーム22に接続されるフロントフォーク28を備えている。フロントフォーク28は、フロントサスペンションを備えている。
フレーム22は、前フレーム22Fと、後フレーム22Rとを含む。
前フレーム22Fは、支持部22Aと、クランク軸54を支持する支持部22Aから前方に延びるダウンチューブ22Bと、シートポスト26が取り付けられるシートチューブ22Cと、ダウンチューブ22Bとシートチューブ22Cに接続されるトップチューブ22Tと含む。図1に示す前フレーム22Fは、他の形状のフレームでもよい。
後フレーム22Rは、前フレーム22Fの後端部から後方に延びるチェーンステイ22Gと、チェーンステイ22Gの後端と接続されるシートステイ22Hとを含むスイングアーム22Sを備える。スイングアーム22Sのチェーンステイ22Gは、ピボット軸22Eによって前フレーム22Fに対して回転可能に取り付けられている。後フレーム22Rと、前フレーム22Fとの間には、リアサスペンション22Kが設けられている。リアサスペンション22Kの一端は、スイングアーム22Sのシートステイ22Hにリンク22Jを介して取付けられ、他端は、前フレーム22Fに取付けられる。リンク22Jは、一端がシートステイ22Hに回転可能に連結され、他端がリアサスペンション22Kに回転可能に連結され、一端と他端との間の中間部がシートチューブ22Cに回転可能に連結されている。チェーンステイ22G、シートステイ22Hおよびリンク22Jは、ドライブユニット50のクランク軸54に平行な方向に間隔をあけて、それぞれ一対ずつ設けられる。後フレーム22Rの前フレーム22Fへの取り付け構造は、他の構造であってもよい。ピボット軸22Eは、クランク軸54よりも上方に配置される。ピボット軸22Eの軸心は、クランク軸54に平行な方向から見て、チェーン38の軌跡上、またはチェーン38の軌跡よりもクランク軸54の軸心に近い位置に配置される。後フレーム22Rの後端であるリアエンド22Dには、後輪14の車軸が取り付けられる。支持部22Aは、ドライブユニット50を着脱可能に支持する。支持部22Aは、自転車10の幅方向に間隔をあけて設けられる連結部22Lを備える。連結部22Lは、後述するドライブユニット50の取付部74に連結される。連結部22Lは、自転車10の幅方向両側からドライブユニット50の取付部74を挟むように設けられている。
図2に示されるように、駆動機構18は、左右のクランクアーム30、左右のペダル32、フロントスプロケット34、リアスプロケット36、および、チェーン38を含む。左右のクランクアーム30は、ドライブユニット50のクランク軸54を介して回転可能にフレーム22(図1参照)に取り付けられている。ペダル32は、ペダル軸40まわりに回転可能にクランクアーム30に取り付けられている。
フロントスプロケット34は、ドライブユニット50の出力部56(図5参照)に連結されている。フロントスプロケット34は、クランク軸54と同軸に設けられる。リアスプロケット36は、後輪14(図1参照)の車軸まわりに回転可能に取り付けられている。リアスプロケット36は、ワンウェイクラッチ(図示略)を介して後輪14(図1参照)に連結される。本実施の形態では、リアスプロケット36は、複数のスプロケットを備えている。チェーン38は、フロントスプロケット34とリアスプロケット36とに巻き掛けられている。ペダル32に加えられる人力駆動力によりクランクアーム30が回転するとき、フロントスプロケット34、チェーン38、および、リアスプロケット36によって、後輪14(図1参照)が回転する。駆動機構18は、さらにリアディレイラ39を備えている。リアディレイラ39は、複数のリアスプロケット間で、チェーン38を掛け替える。リアディレイラ39は、後述する制御装置64の指示に基づいて変速する電動式のディレイラであってもよく、ユーザが変速操作部を操作することによってケーブルを介して動作する機械式のディレイラであってもよい。
図1に示されるように、バッテリユニット20は、バッテリ42、および、バッテリ42をフレーム22に着脱可能に取り付けるためのバッテリホルダ44を備えている。バッテリ42は、1または複数のバッテリセルを含む。バッテリ42は、充電池によって構成される。バッテリ42は、ドライブユニット50に電気的に接続されて、ドライブユニット50に電力を供給する。
図5に示されるように、ドライブユニット50は、ハウジング52、クランク軸54、回転が出力される出力部56、クランク軸54から入力された回転を出力部56に出力可能な変速機構58、切替機構60、アシスト機構62、制御装置64、および、トルクセンサ66を備えている。
ハウジング52は、フロントスプロケット34側の第1側面68、フロントスプロケット34とは反対側の第2側面70、および、第1側面68と第2側面70とを接続する外周面72を備えている。ハウジング52は、第1側面68および外周面72の一部を含む第1部分52Aと、第2側面70および外周面72の他の部分を含む第2部分52Bとが組み合わせられることにより構成されている。
図3に示されるように、第1側面68には、クランク軸54が配置される孔68Aが形成されている。図4に示されるように、第2側面70は、クランク軸54が配置される孔70Aが形成されている。
図3および図4に示されるように、第1側面68および第2側面70は、長手方向DXおよび短手方向DYを有する。すなわち、ハウジング52は、クランク軸54と直交する方向において長手方向DXおよび短手方向DYを有する。
外周面72は、リア端面72Aを含む。リア端面72Aは、図2に示されるように、ドライブユニット50がフレーム22(図1参照)に取り付けられたとき、クランク軸54の中心軸CAと平行な方向から見て、フレーム22のリアエンド22D側の部分である。
図3に示されるように、リア端面72Aは、クランク軸54の中心軸CAと平行な方向から見たときに、クランク軸54まわりの所定範囲にわたる第1部分72Bを備える。第1部分72Bは、クランク軸54の中心軸CAまでの距離Lが最小距離LAである。ハウジング52は、最小距離LAが50mm以下かつクランク軸54の半径よりも大きくなるように形成されている。最小距離LAは、45mm以下であることが好ましい。第1部分72Bのいずれにおいても距離Lは、最小距離LAである。すなわち、第1部分72Bにおいて、距離Lは一定である。リア端面72Aと第1部分72Bとは一致するようにしてもよい。前記所定範囲は、クランク軸54まわりで30°〜120°の範囲に選ばれる。本実施の形態では、前記所定範囲は、クランク軸54まわりで約90°の範囲である。
外周面72は、第1部分72Bと連続する第2部分72Cおよび第3部分72Dを含む。図2に示されるように、第2部分72Cは、平面形状を有し、ドライブユニット50がフレーム22(図1参照)に取り付けられたときに第1部分72Bよりも下方に位置する。第2部分72Cは、短手方向DYに略平行する。第3部分72Dは、平面形状を有し、ドライブユニット50がフレーム22(図1参照)に取り付けられたときに第1部分72Bよりも上方に位置する。第3部分72Dは、長手方向DXに略平行する。
図3に示されるように、ハウジング52の外周面72上には、ドライブユニット50をフレーム22(図1参照)に取り付けるための3つの取付部74が設けられている。各取付部74は、クランク軸54まわりの周方向において、互いに離れた位置に設けられている。各取付部74は、外周面72のうち、第1部分72Bを除く部分に形成されている。
各取付部74は、外周面72から外方に突出する。各取付部74は、クランク軸54に平行な方向に80mm以上の長さを有し、好ましくは90mm以上の長さを有する。各取付部74のクランク軸54に平行な方向の長さは、左右のクランクアーム30(図2参照)の間の最小距離よりも短い。各取付部74のクランク軸54に平行な方向の長さは、連結部22Lの間距離にほぼ等しい。各取付部74は、それぞれクランク軸54の軸方向に延びる孔74Aを備えている。図1に示す連結部22Lの各取付部74の孔74Aに対応する位置には、孔(図示略)が形成されている。各取付部74の孔74Aとフレーム22の連結部22Lの孔(図示略)にボルトBA(図1参照)が挿入され、ボルトBAの頭とナット(図示略)とによって各取付部74(図2参照)が連結部22Lに挟まれることにより、ドライブユニット50がフレーム22に取り付けられる。
図2に示されるように、3つの取付部74のうちの半数以上である2つの取付部74は、ハウジング52がフレーム22(図1参照)に取り付けられるとき、クランク軸54が配置される部分よりも上方に位置する。3つの取付部74のうちの他の1つの取付部74は、ハウジング52がフレーム22(図1参照)に取り付けられるとき、クランク軸54が配置される部分よりも下方に位置する。本実施の形態では、3つの取付部74のうちの半数以上である2つの取付部74は、ハウジング52がフレーム22(図1参照)に取り付けられるとき、クランク軸54の軸心よりも上方に位置し、他の1つの取付部74は、クランク軸54の軸心よりも下方に位置する。
図5に示されるように、ハウジング52は、クランク軸54の一部、出力部56の一部、変速機構58、切替機構60、アシスト機構62の一部、および、制御装置64を収容する。図2および図3に示されるように、孔68A,70Aは、第1側面68および第2側面70の長手方向DXの一端寄り、かつ、短手方向DYの一端寄りに形成される。このため、クランク軸54は、ハウジング52の長手方向DXの一端寄り、かつ、短手方向DYの一端寄りに配置される。
図2に示されるように、変速機構58の中心軸である変速軸82の中心軸CBは、ハウジング52の長手方向DXの一端寄り、かつ、短手方向DYの他端寄りに配置される。ドライブユニット50がフレーム22(図1参照)に取り付けられたとき、クランク軸54の中心軸CAに平行な方向から見ると、変速機構58の中心軸CBは、クランク軸54の中心軸CAよりも下方に配置される。
アシスト機構62のアシストモータ124の中心軸CCは、ハウジング52の長手方向DXの他端寄り、かつ、短手方向DYの中央付近に配置される。ドライブユニット50がフレーム22(図1参照)に取り付けられたとき、クランク軸54の中心軸CAに平行な方向から見ると、アシストモータ124の中心軸CCは、クランク軸54の中心軸CAよりも自転車10(図1参照)の前方に配置される。
図5に示されるように、クランク軸54は、ハウジング52に回転可能に支持される。クランク軸54の両端は、ハウジング52の外部に露出している。クランク軸54の両端には、クランクアーム30(図2参照)を取り付け可能であり、クランクアーム30を介して人力駆動力が入力される。クランク軸54は、中空軸であってもよい。クランク軸54の軸方向の一端部の外周部は、ベアリング80Aを介してハウジング52に支持される。クランク軸54の軸方向の他端部の外周部は、ベアリング80Bを介して出力部56に支持される。
出力部56は、筒状に形成されて、クランク軸54まわりにクランク軸54と同軸に配置される。出力部56の一端は、ハウジング52の外部に露出している。出力部56の軸方向の中間部の外周部は、ベアリング80Cを介してハウジング52に支持されている。出力部56は、クランク軸54の軸方向の一端の外周部にフロントスプロケット34を取り付け可能な取付部56Aを有する。取付部56Aは、スプラインである。フロントスプロケット34の内周のスプラインが取付部56Aに嵌め込まれる。フロントスプロケット34を挟んでボルトBが出力部56の内周部にねじ込まれることにより、フロントスプロケット34が出力部56に取り付けられる。出力部56は、軸方向に分割され構成されてもよい。
変速機構58は、変速軸82、伝達機構84、および、遊星歯車機構86を備える。変速機構58は、2つの変速ステージを有し、クランク軸54から入力された回転を変速して、出力部56に出力可能である。
変速軸82は、クランク軸54の径方向の外側に配置される。変速軸82は、クランク軸54と平行に設けられる。変速軸82は、ハウジング52に回転可能に支持される。変速軸82の軸方向の一端部および他端部は、それぞれベアリング80D,80Eを介してハウジング52に支持されている。変速軸82は、クランク軸54に対して位置が変わらない中心軸CBまわりに回転可能である。変速軸82の軸方向の一端部は、ボールベアリング80Dによって支持され、他端部はニードルベアリング80Eによって支持されている。
伝達機構84は、クランク軸54まわりにクランク軸54と同軸に設けられる第1伝達ギア88、および、変速軸82まわりに変速軸82と同軸に設けられる第2伝達ギア90を備えている。
第1伝達ギア88は、外歯車である。第1伝達ギア88の内周は、クランク軸54にスプライン嵌合または圧入等により相対回転不能に支持される。
第2伝達ギア90は、外歯車である。第2伝達ギア90は、変速軸82にベアリング等を介して回転可能に支持される。第1伝達ギア88の外歯車と第2伝達ギア90の外歯車とは互いに噛み合わせられている。このため、クランク軸54の回転は、第1伝達ギア88を介して第2伝達ギア90に伝達される。
遊星歯車機構86は、伝達体であるサンギア92、複数のプラネタリギア94、入力体であるキャリア96、および、出力体であるリングギア98を備えている。
サンギア92は、変速軸82まわりに変速軸82と同軸に設けられる。サンギア92は、変速軸82と一体化されている。このため、変速軸82は、サンギア92と一体で回転可能である。
複数のプラネタリギア94は、サンギア92のまわりに配置されている。複数のプラネタリギア94は、サンギア92とリングギア98との間に配置されている。複数のプラネタリギア94の外歯車は、サンギア92の外歯車およびリングギア98の内歯車と噛み合わせられている。
キャリア96は、複数のプラネタリギア94を回転可能に支持し、複数のプラネタリギア94をサンギア92まわりにおいて一体的に回転させる。キャリア96の変速軸82の軸方向の一端は、スプライン嵌合または圧入等により第1伝達ギア88と結合されて、第1伝達ギア88と一体的に回転可能である。すなわち、キャリア96は、第1伝達ギア88を介して変速軸82に回転可能に支持される。キャリア96には、第1伝達ギア88を介してクランク軸54の回転が入力される。
リングギア98は、サンギア92のまわりにサンギア92と同軸に設けられる。リングギア98は、変速軸82の軸方向においてプラネタリギア94と結合される側の第1端部98A、および、第1端部98Aとは反対側の第2端部98Bを備えている。リングギア98は、第1端部98Aが複数のプラネタリギア94を覆っている。リングギア98は、第2端部98Bの内周がベアリング等を介して変速軸82に回転可能に支持される。
リングギア98は、第1端部98Aの外周に第1ギア98Cが形成されている。リングギア98は、第2端部98Bの外周に第2ギア98Dが形成されている。第2ギア98Dは、出力部56の外周に形成されるギア56Bに噛み合わせられている。すなわち、リングギア98は、回転を外部に出力する。第2ギア98Dの歯数は、第1ギア98Cの歯数よりも少ない。リングギア98の第1ギア98Cと第2ギア98Dとの間には、円環部分98Fが形成される。円環部分98Fは、ベアリング80Fを介してハウジング52に回転可能に支持されている。
切替機構60は、変速機構58の変速状態を第1状態および第2状態を切り替え可能である。第1状態は、ハウジング52に対するサンギア92の回転が許容される。第2状態は、ハウジング52に対するサンギア92の回転が規制される。切替機構60は、保持部材100、固定部材102(図6参照)、第1付勢部材104(図6参照)、ワンウェイクラッチ106、連結部108、および、制御部110を備える。
保持部材100は、円筒形状を有する。保持部材100は、変速軸82まわりに変速軸82と同軸に設けられる。保持部材100は、変速軸82に固定して設けられ、変速軸82と一体で回転する。保持部材100は、内周部にスプライン溝100Cを備える。スプライン溝100Cは、変速軸82の外周に設けられるスプライン溝82Aに取り付けられて、変速軸82の中心軸CBまわりの回転を阻止する。保持部材100は、変速軸82に設けられ、図6に示す直径が異なる段差部82Bと、固定部材102によって軸方向の移動が規制される。固定部材102は、例えばEリングによって構成される。保持部材100は、変速軸82の軸方向においてリングギア98の第2端部98Bと隣り合う位置に配置されている。
連結部108は、変速軸82の中心軸CBまわりに複数設けられる。各連結部108は、爪部材112を有する。各爪部材112は、少なくともその一部が保持部材100の外周部に形成される溝100Aに収容可能に保持部材100に取り付けられる。各爪部材112は、変速軸82の軸方向においてリングギア98とは反対側の端部が、ハウジング52の対向部76と対向する。対向部76は、変速軸82の軸まわりで環状に形成される。対向部76の内周部には、溝76Aが形成されている。溝76Aは、対向部76の内周部に周方向において所定の間隔をあけて複数形成されている。溝76Aは、いわゆるラチェット溝と同様の形状を有する。各爪部材112は、溝100Aから少なくとも一部が突出し、溝76Aに結合する結合位置と、対向部76の溝76Aから離れて保持部材100の溝100Aに収容される退避位置とに移動可能である。なお、本実施形態では結合位置は、突出位置に相当する。対向部76は、ハウジング52に一体的に形成されていてもよく、ハウジング52の本体とは別体で形成されていてもよい。対向部76は金属で構成されるのが望ましい。対向部76を、ハウジング52の本体とは別体で形成する場合、ハウジング52の本体の内周部に対向部76を装着する装着部を形成し、対向部76の中心軸CB(図5参照)まわりの回転を阻止する。ハウジング52の本体は、樹脂によって形成されてもよく、金属によって形成されてもよい。
第1付勢部材104は、環形のばねである。第1付勢部材104は、複数の爪部材112の外面に形成される溝112Aおよび保持部材100の外周に形成される周溝(図示略)に嵌め込まれる。第1付勢部材104は、爪部材112に結合位置に向かう力を付与する。
制御部110は、環状部材114、第2付勢部材116、環状部材114を変速軸82の軸方向に移動させるためのカム118、連結体120、および、カム118を駆動するアクチュエータ122を備える。アクチュエータ122は、例えば電動モータである。アクチュエータ122は、第1状態と第2状態とを切り替える。
環状部材114は、リングギア98まわりにリングギア98と同軸に設けられる。環状部材114は、リングギア98の第2端部98Bであって、第2ギア98Dよりも変速軸82の軸方向において連結部108に近い側の部分を覆っている。
環状部材114は、内周部に複数の凹部114Aが形成され、側面部(軸方向の端面部)に複数の溝114Bが形成され、かつ、外周部に環状の凸部114Cが形成されている。凸部114Cは、環状部材114の外周部のうちのリングギア98の第2ギア98D側の部分に形成されている。
凹部114Aは、環状部材114の内周部のうちのリングギア98側の部分に軸方向に延びるように形成されている。凹部114Aは、リングギア98の外周に形成される軸方向に延びる凸部98Eに嵌め込まれている。凹部114Aは、凸部98Eよりもわずかに大きく形成されている。環状部材114は、凹部114Aが凸部98Eに嵌め込まれているので、リングギア98が回転すると、リングギア98と一体で回転する。また環状部材114は、凹部114Aが凸部98E(図1参照)に沿って移動することができる。このため、環状部材114は、リングギア98に対して軸方向に移動可能である。
溝114Bは、環状部材114の爪部材112側の側面部に形成されている。溝114Bは、爪部材112と対向する。各溝114Bは、周方向の他方から一方に向かうにつれて、軸方向に浅くなる。複数の溝114Bは、周方向において連続して形成されている。また各溝114Bの境界には段差部(図示略)が形成される。この段差部は外周から内周に向かうにつれて、周方向の他方から一方に向かって傾斜している。環状部材114の連結部108側の内周面114Dは、複数の溝114Bに連なっており、円環状に形成されている。
変速軸82の軸方向において環状部材114のリングギア98側の端部と、リングギア98との間には、第2付勢部材116が取り付けられている。第2付勢部材116は、環状部材114に、連結部108側に向かう力を付与する。
カム118は、環状部材114のまわりに環状部材114と同軸に配置されている。カム118は、環状部材114の軸まわりに回転可能にハウジング52に支持されている。具体的には、カム118は、ハウジング52のフロントスプロケット34(図5参照)側の端部から変速軸82の軸方向に延びる円筒部分78に嵌め込まれている。カム118は、カム面118Aおよびギア118Bを備えている。カム118は、環状に形成されている。
カム面118Aは、カム118のうちの変速軸82の軸方向においてリングギア98側の側面部に形成される。カム面118Aは、周方向の一方に向かうにつれてリングギア98側から連結部108側に向かうように傾斜している部分を含む。
連結体120は、環状部分120Aと、環状部分120Aから径方向に延びる操作片120Bとを含む。環状部分120Aは、前記環状部材114の凸部114Cに、リングギア98とは反対側から接触する。操作片120Bは、環状部分120Aの周方向に複数設けられる。ここでは、2つの操作片120Bが、中心軸CB(図5参照)に対して対称となる位置に設けられている。連結体120の操作片120Bは、変速軸82の軸方向においてカム面118Aに接触している。連結体120の操作片120Bは、カム118の周方向においてハウジング52の変速軸82の軸方向に延びる溝78Aに嵌め込まれている。連結体120は、溝78Aに沿って変速軸82の軸方向に移動可能である。
アクチュエータ122は、カム118の径方向の外側に配置されている。アクチュエータ122は、カム118のギア118Bに結合されている。アクチュエータ122は、カム118を、所定角度だけ回転させる。カム118の内周部には、ハウジング52の円筒部分78に形成される穴(図示略)に挿入される凸(図示略)部が形成されており、穴(図示略)の周方向の端面によってカム118の回転角度が規制される。
図6および図7を参照して、切替機構60の動作について説明する。
図6に示されるように、カム118の回転位相が、カム面118Aのうちのリングギア98側の部分と連結体120の操作片120Bとが接触する位相にあるとき、連結体120を介して環状部材114がリングギア98側の位置に維持される。このとき、環状部材114の溝114Bは、爪部材112から離れている。このため、爪部材112は、ハウジング52の対向部76に形成される溝76Aに向かって突出する突出位置に維持される。このため、爪部材112は、ハウジング52に対する相対回転が不能となる。爪部材112は、保持部材100を介して変速軸82に相対回転不能に支持されている。このため、爪部材112は、変速軸82およびサンギア92(図5参照)の一方向への回転を規制する。
図7に示されるように、カム118の回転位相が、カム面118Aのうちのリングギア98側の部分と操作片120Bとが接触する位相から、カム面118Aのうちの爪部材112側の部分と操作片120Bとが接触する位相に向かって移動したとき、環状部材114の一方向の回転にともなって、突出位置にある爪部材112は、溝114Bの浅い部分から深い部分に移動する。このとき、連結体120を介して環状部材114が爪部材112側の位置に維持される。
そして、爪部材112の外面が隣り合う溝114Bの境界に形成される段差部によって溝100Aに向かって押さえつけられる。すなわち、制御部110の環状部材114は、連結部108の爪部材112を押さえつけて、突出位置から退避位置に移動させる。爪部材112は、連結部108の環状部材114の内周面114Dによって押されつけられた状態となるので、爪部材112は、保持部材100の溝100Aに収容される退避位置に維持される。このため、爪部材112は、ハウジング52に対する相対回転が可能となる。爪部材112は、保持部材100を介して変速軸82に相対回転不能に支持されている。このため、爪部材112は、変速軸82および変速軸82と相対回転不能であるサンギア92の一方向への回転を規制しない。
図5に示すワンウェイクラッチ106は、ローラクラッチである。ワンウェイクラッチ106は、キャリア96とリングギア98との間に設けられる。ワンウェイクラッチ106は、キャリア96の一方向の回転速度がリングギア98の回転速度以上のときに、キャリア96とリングギア98とを一体的に回転させる。ワンウェイクラッチ106は、キャリア96の一方向の回転速度がリングギア98の一方向の回転速度未満のときにキャリア96とリングギア98との相対回転を許容する。なお、キャリア96およびリングギア98の一方向の回転は、自転車10(図1参照)が前進するときのクランク軸54の回転方向と対応する。
ドライブユニット50の変速状態について説明する。
爪部材112が突出位置にあるとき、サンギア92は、ハウジング52に対する相対回転が規制されている。このため、キャリア96に回転が入力されたとき、プラネタリギア94は、サンギア92のまわりを公転しながらサンギア92から生じる反力によって公転方向と同じ方向に自転する。プラネタリギア94の自転により、リングギア98がプラネタリギア94の回転方向に押され、リングギア98がキャリア96と同方向に回転する。このとき、キャリア96に入力された回転は、増速されてリングギア98から出力される。
爪部材112が退避位置にあるとき、サンギア92は、ハウジング52に対する相対回転が規制されていない。このため、キャリア96に回転が入力されたとき、プラネタリギア94は、サンギア92を回転させてしまうので、リングギア98に回転を伝達することができない。このため、キャリア96の一方向の回転速度がリングギア98の回転速度以上になる。このため、ワンウェイクラッチ106により、キャリア96とリングギア98との相対回転が規制され、キャリア96とリングギア98とが一体に回転する。また、このとき、サンギア92は、プラネタリギア94によりキャリア96およびリングギア98と同じ方向に押されるため、サンギア92もキャリア96およびリングギア98と一体に回転する。すなわち、ワンウェイクラッチ106は、サンギア92の回転を制御する。
アシスト機構62は、アシストモータ124および減速機構126を備えている。
アシストモータ124は、クランク軸54の径方向の外側に配置される。アシストモータ124は、クランク軸54から出力部56までの動力伝達経路に連結される。アシストモータ124の出力軸124Aは、クランク軸54と平行に配置されている。アシストモータ124は、一部がハウジング52から露出してハウジング52に設けられる。
減速機構126は、第1減速ギア128、第2減速ギア130、ワンウェイクラッチ132、および、第3減速ギア134を備えている。
第1減速ギア128は、円筒形状を有する。第1減速ギア128は、アシストモータ124の出力軸124Aと接続されているこのため、第1減速ギア128にアシストモータ124の回転が入力される。
第2減速ギア130は、第1減速ギア128と同軸に配置されている。第2減速ギア130は、ワンウェイクラッチ132を介して第1減速ギア128と接続されている。第2減速ギア130は、外周部にワンウェイクラッチ132および第1減速ギア128を支持する支持部分130Aを有し、軸方向の両端が、ベアリング等を介してハウジング52に回転可能に支持されている。
ワンウェイクラッチ132は、第1減速ギア128から第2減速ギア130への一方向への回転を伝達し、第2減速ギア130から第1減速ギア128への一方向の回転を伝達しない。
第2減速ギア130は、第3減速ギア134と接続されている。第2減速ギア130の一方向の回転は、第3減速ギア134に伝達される。第3減速ギア134の軸方向の両端は、ハウジング52にベアリング等を介して回転可能に支持されている。
第3減速ギア134は、リングギア98の第1ギア98Cと接続されている。このため、アシストモータ124のトルクは、減速機構126により減速されてリングギア98に入力される。
制御装置64は、クランク軸54に加えられる人力駆動力に応じてアシストモータ124を駆動する。制御装置64は、ハウジング52の内部に設けられる。制御装置64は、回路基板を有し、回路基板の主面は、クランク軸54に垂直になるように配置されている。人力駆動力は、例えば、クランク軸54、または、変速機構58に取り付けられるトルクセンサ66によって検出される。
トルクセンサ66は、変速軸82の一端部を支持するベアリング80Dの近傍に設けられる。トルクセンサ66は、変速軸82の入力側の端部に設けられる。トルクセンサ66は、例えばロードセルであり、ベアリング80Dに接触する支持部材、および、支持部材に取り付けられる歪ゲージを含む。
制御装置64は、トルクセンサ66が所定のトルク以上のトルクを検出すると、トルクセンサ66の検出したトルクに応じて、アシストモータ124を駆動する。制御装置64は、アクチュエータ122を制御する。制御装置64は、図示しない変速操作部に接続され、変速操作部からの信号に基づいてアクチュエータ122を駆動する。変速操作部は、自転車10のハンドルバー24(図1参照)に設けられる変速スイッチ、変速レバーによって実現される。変速操作部は、電気配線によって制御装置64に接続されていてもよく、無線によって制御装置64に接続されていてもよい。また制御装置64は、例えば自転車10に設けられるセンサの検出信号に基づいて、アクチュエータ122を駆動してもよい。センサは、たとえば自転車10(図1参照)の速度を検出する速度センサ、クランクのケイデンスを検出するケイデンスセンサなどである。制御装置64がアクチュエータ122を駆動することによって、ドライブユニット50は、2段の変速装置として機能する。
ドライブユニット50の動力伝達経路について説明する。
アシストモータ124は、リングギア98に連結される。切替機構60の少なくとも一部は、アシストモータ124と出力部56との間の伝達経路に連結される。このため、アシストモータ124が駆動されている場合、環状部材114に伝達されるトルクは、アシストモータ124のトルクが加えられている。このため、制御部110は、人力駆動力およびアシストモータ124の回転力を用いて、連結部108の爪部材112を突出位置から退避位置に移動させる。すなわち、切替機構60は、アシストモータ124の回転力を用いて、変速機構58の変速状態を切り替え可能である。またアシストモータ124が駆動されていない場合には、制御部110は人力駆動力のみを用いて連結部108の爪部材112を突出位置から退避位置に移動させることができる。
図8を参照して、ハウジング52における各部材の位置関係について説明する。
クランク軸54と直交する平面上において、クランク軸54が配置される孔68Aの中心が3つの取付部74に囲まれた範囲RAに含まれる。言い換えれば、クランク軸54と直交する平面上において、クランク軸54の軸心が3つの取付部74に囲まれた範囲RAに含まれる。
クランク軸54と直交する平面上において、クランク軸54の中心軸CA、アシストモータ124の中心軸CC、変速機構58の中心軸である変速軸82の中心軸CBは、各中心軸CA,CB,CCを結ぶ線分が三角形状Sとなるように配置されている。三角形状Sは、アシストモータ124の中心軸CCを頂点とする略二等辺三角形である。クランク軸54の中心軸CAと変速軸82の中心軸CBとを結ぶ線分は、第2部分72Cと略平行する。このため、クランク軸54の中心軸CAと変速軸82の中心軸CBとを結ぶ線分の任意の点から第2部分72Cまでの距離は略一定である。
ドライブユニット50の作用について説明する。
図3に示されるように、ドライブユニット50は、クランク軸54からリア端面72Aまでの距離Lが小さい。このため、図9に示すクランク軸54の中心軸CAからリアエンドまでの距離MXを短くすることができる。すなわち図9に示すクランク軸54の中心軸CAから後輪14の回転軸までの距離を短くすることができる。このようなドライブユニット50を備える自転車10では、従来のドライブユニットを搭載する自転車と比較して、自転車10の操作性を向上させることができる。
ドライブユニット50は、クランク軸54からリア端面72Aまでの距離Lが小さいので、ピボット軸22Eの軸心を、クランク軸54に平行な方向から見て、チェーン38が最小径のリアスプロケット36に掛けられているときのチェーン38の軌跡上、またはチェーン38の軌跡よりもクランク軸54の軸心に近い位置に配置することができる。これによって、リアサスペンション22Kが縮むときに後フレーム22Rが移動する方向に対して、チェーン38の張力により後フレーム22Rが引っ張られる方向が逆方向になることを抑制することができ、リアサスペンション22Kの動作が妨げられることを抑制することができる。フロントスプロケット34の歯数は、25以上、たとえば30、32または34などに選ばれるのが好ましい。
ドライブユニット50は、以下の効果を奏する。
(1)ドライブユニット50は、クランク軸54の中心軸CAとリア端面72Aまでの最小距離LAが50mm以下である。このため、クランク軸54の中心軸CAからリアエンド22Dまでの距離MXを短くすることができる。
(2)ドライブユニット50は、クランク軸54の中心軸CAとリア端面72Aまでの最小距離LAが45mm以下である。このため、クランク軸54の中心軸CAからリアエンド22Dまでの距離MXをさらに短くすることができる。
(3)ハウジング52のリア端面72Aは、クランク軸54まわりの所定範囲にわたり、距離LAが一定となる第1部分72Bを含む。このため、ドライブユニット50のフレーム22への取り付け角度が異なる場合であっても、第1部分72Bの範囲内においてはクランク軸54からハウジング52のうちのリアエンド側の部分までの距離Lが最小距離LAとなる。このため、取り付けによる傾斜角度が異なる場合であってもクランク軸54の中心軸CAからリアエンド22Dまでの距離MXを短くすることができる。
(4)3つの取付部74は、クランク軸54が配置される孔68A,70Aの中心が3つの取付部74に囲まれた範囲RAに含まれるように形成される。このため、ドライブユニット50をフレーム22に取り付けた状態において、クランク軸54が安定して支持される。
(5)クランク軸54の軸方向から見たとき、クランク軸54の中心軸CA、アシストモータ124の中心軸CB、および、変速機構58の中心軸CCは異なっている。このため、アシストモータ124および変速機構58の少なくとも一方をクランク軸54と同軸に設ける場合と比較して、クランク軸54まわりのクランク軸54と同軸に配置される部品点数を少なくできる。このため、クランク軸54を外周面72に近付けることができる。このため、最小距離LAを小さくすることができる。
(変形例)
自転車用ドライブユニットが取り得る具体的な形態は、上記実施形態に例示された形態に限定されない。自転車用ドライブユニットは、上記実施形態とは異なる各種の形態を取り得る。以下に示される上記実施形態の変形例は、自転車用ドライブユニットが取り得る各種の形態の一例である。
・クランク軸54の中心軸CA、変速軸82の中心軸CB、および、アシストモータ124の中心軸CCを三角形状Sが略正三角形となるように配置することもできる。
・クランク軸54の中心軸CA、変速軸82の中心軸CB、および、アシストモータ124の中心軸CCを略直線状に配置することもできる。この場合、ハウジング52は、長手方向DXに長くなる。
・取付部74を1つ、2つ、または、4つ以上にすることもできる。
・自転車10に取り付けられたときに取付部74の全部がクランク軸54よりも上方に位置するように取付部74を形成することもできる。また、自転車10に取り付けられたときに取付部74の半数以下または0個がクランク軸54よりも下方に位置するように取付部74を形成することもできる。
・ドライブユニット50からクランク軸54を省略し、ドライブユニット50と別体のクランク軸を取り付けることもできる。
・遊星歯車機構86を以下の(A)〜(E)のように変更することもできる。
(A)入力体であるリングギアにクランク軸54の回転が入力され、出力体であるキャリアの回転が出力部56に出力され、伝達体であるサンギアの回転が切替機構60により制御される。
(B)入力体であるキャリアにクランク軸54の回転が入力され、出力体であるサンギアの回転が出力部56に出力され、伝達体であるリングギアの回転が切替機構60により制御される。
(C)入力体であるサンギアにクランク軸54の回転が入力され、出力体であるキャリアの回転が出力部56に出力され、伝達体であるリングギアの回転が切替機構60により制御される。
(D)入力体であるサンギアにクランク軸54の回転が入力され、出力体であるリングギアの回転が出力部56に出力され、伝達体であるキャリアの回転が切替機構60により制御される。
(E)入力体であるキャリアにクランク軸54の回転が入力され、出力体であるサンギアの回転が出力部56に出力され、伝達体であるキャリアの回転が切替機構60により制御される。
・変速機構58を、複数のサンギア92を備え、複数のサンギア92のうちの回転を規制するサンギア92を切替可能な変速機構に変更することもできる。また、遊星歯車機構86を含まない変速機構に変更することもできる。要するに、クランク軸54に入力された変速比を変更可能な変速機構であれば、いずれの変速機構を採用することもできる。
・アクチュエータ122を省略することもできる。この場合、自転車10に取り付けられる操作装置と切替機構60とをワイヤーにより接続し、ワイヤーの動作によりカム118を動作させる。
・ドライブユニット50は、リアサスペンション22Kを備えない自転車10に搭載することもできる。
10 自転車
22 フレーム
22D リアエンド
50 ドライブユニット
52 ハウジング
58 変速機構
60 切替機構
68 第1側面(側面)
68A 孔
70 第2側面(側面)
70A 孔
72 外周面
72A リア端面
74 取付部
86 遊星歯車機構
92 サンギア(伝達体)
96 キャリア(入力体)
98 リングギア(出力体)
108 連結部
110 制御部
122 アクチュエータ

Claims (19)

  1. クランク軸から入力される人力駆動力にアシスト力を付加するアシストモータと、
    前記クランク軸の少なくとも一部および前記アシストモータが設けられるハウジングとを備え、前記クランク軸まわりに配置される自転車用ドライブユニットであって、
    前記自転車用ドライブユニットが自転車のフレームに取り付けられたとき、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見て、前記クランク軸の中心軸と、前記ハウジングのうち、前記フレームのリアエンド側のリア端面までの最小距離が、50mm以下かつ前記クランク軸の半径よりも大きくなるように前記ハウジングが形成されている、自転車用ドライブユニット。
  2. 前記ハウジングの前記リア端面は、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見たときに、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり、前記クランク軸の中心軸までの距離が50mm以下かつ前記クランク軸の半径よりも大きくなる部分を備える、請求項1に記載の自転車用ドライブユニット。
  3. 前記最小距離は、45mm以下である、請求項1または2に記載の自転車用ドライブユニット。
  4. 前記ハウジングの前記リア端面は、前記クランク軸の中心軸と平行な方向から見たときに、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり、前記クランク軸の中心軸までの距離が一定となる部分を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  5. クランク軸から入力される人力駆動力にアシスト力を付加するアシストモータと、
    前記クランク軸の少なくとも一部および前記アシストモータが設けられるハウジングとを備え、前記クランク軸まわりに配置される自転車用ドライブユニットであって、
    前記ハウジングは、前記自転車用ドライブユニットが自転車のフレームに取り付けられたときの、前記フレームのリアエンド側のリア端面に、前記クランク軸の中心軸に平行な方向から見て、前記クランク軸まわりの所定範囲にわたり前記クランク軸の中心軸からの距離が一定となる部分を備える、自転車用ドライブユニット。
  6. 前記距離は、45mm以下である、請求項4または5に記載の自転車用ドライブユニット。
  7. 前記クランク軸は、前記クランク軸と直交する方向における前記ハウジングの長手方向の一端寄りに配置され、
    前記アシストモータは、前記ハウジングの長手方向の他端寄りに配置される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  8. 前記ハウジングは、前記クランク軸が配置される孔が形成される2つの側面と、前記2つの側面を接続する外周面とを備え、
    前記ハウジングは、前記フレームに取り付けるための複数の取付部を、前記外周面にさらに備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  9. 前記複数の取付部の半数以上は、前記ハウジングが前記フレームに取り付けられるとき、前記クランク軸が配置される部分よりも上方に位置する、請求項8に記載の自転車用ドライブユニット。
  10. 3つの前記取付部を備え、
    前記クランク軸と直交する平面において、前記クランク軸が配置される孔の中心が前記3つの取付部に囲まれた範囲に含まれるように、前記3つの取付部が形成される、請求項8または9に記載の自転車用ドライブユニット。
  11. 前記クランク軸に入力された回転を変速して出力する変速機構をさらに備え、
    前記変速機構は、前記ハウジングの内部に収容される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  12. 前記クランク軸と直交する平面上において、前記クランク軸の中心軸、前記アシストモータの中心軸、および、前記変速機構の中心軸は、各中心軸を結ぶ線分が三角形状となるように配置されている、請求項11に記載の自転車用ドライブユニット。
  13. 前記三角形状は、前記アシストモータの中心軸を頂点とする略二等辺三角形である、請求項12に記載の自転車用ドライブユニット。
  14. 前記自転車用ドライブユニットが前記フレームに取り付けられたとき、前記クランク軸の中心軸に平行な方向から見ると、前記変速機構の中心軸は、前記クランク軸の中心軸よりも下方に配置される、請求項12または13に記載の自転車用ドライブユニット。
  15. 前記変速機構は、入力体、出力体、および、伝達体を含む遊星歯車機構と、前記入力体と前記出力体との間に配置されるワンウェイクラッチと、前記ハウジングに対する前記伝達体の回転を許容する第1状態および前記ハウジングに対する前記伝達体の回転を規制する第2状態を切り替え可能な切替機構とを備える、請求項11〜14のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  16. 前記入力体は、キャリアであり、
    前記出力体は、リングギアであり、
    前記伝達体は、サンギアであり、
    前記変速機構は、前記サンギアの内周に配置されて前記サンギアと一体的に回転し、前記ハウジングに回転可能に支持される変速軸をさらに備え、
    前記切替機構は、前記変速軸または前記ハウジングのうちの前記変速軸に対向する対向部に設けられ、前記変速軸の少なくとも一方向への回転を規制し、前記第1状態を形成する突出位置と、前記伝達体の回転を規制せず、前記第2状態を形成する退避位置とに移動可能な連結部と、
    前記連結部を前記突出位置から前記退避位置に移動させる制御部とを備える、
    請求項15に記載の自転車用ドライブユニット。
  17. 前記切替機構は、前記第1状態と前記第2状態とを切り替えるアクチュエータをさらに備える、請求項15または16に記載の自転車用ドライブユニット。
  18. 前記クランク軸をさらに備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニットと、
    リアサスペンションとを備える、自転車。
JP2015073398A 2015-03-31 2015-03-31 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車 Active JP6370736B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073398A JP6370736B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車
CN201610062352.9A CN106005222B (zh) 2015-03-31 2016-01-29 自行车用驱动单元和包括该驱动单元的自行车
TW105103188A TWI635021B (zh) 2015-03-31 2016-02-01 Bicycle drive assembly and bicycle with drive assembly
US15/057,984 US10000255B2 (en) 2015-03-31 2016-03-01 Bicycle drive unit and bicycle equipped with the drive unit
DE102016015801.8A DE102016015801B3 (de) 2015-03-31 2016-03-21 Fahrradantriebseinheit und mit der Antriebseinheit ausgestattetes Fahrrad
DE102016105242.6A DE102016105242A1 (de) 2015-03-31 2016-03-21 Fahrradantriebseinheit und mit der Antriebseinheit ausgestattetes Fahrrad
DE202016008467.5U DE202016008467U1 (de) 2015-03-31 2016-03-21 Fahrradantriebseinheit und mit der Antriebseinheit ausgestattetes Fahrrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073398A JP6370736B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193628A true JP2016193628A (ja) 2016-11-17
JP6370736B2 JP6370736B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=56937623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073398A Active JP6370736B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10000255B2 (ja)
JP (1) JP6370736B2 (ja)
CN (1) CN106005222B (ja)
DE (3) DE202016008467U1 (ja)
TW (1) TWI635021B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019118501A1 (de) 2018-07-13 2020-01-16 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug und antriebsvorrichtung für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug
JPWO2020213592A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22
JPWO2020213593A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22
JP2021155041A (ja) * 2019-09-12 2021-10-07 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車
JP2021155040A (ja) * 2019-04-26 2021-10-07 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車
JP2021175666A (ja) * 2017-05-31 2021-11-04 株式会社シマノ 自転車用ドライブユニットおよび自転車
JP2021176717A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助車両
WO2021246473A1 (ja) * 2020-06-04 2021-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 モーターユニット及び電動自転車

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5969568B2 (ja) * 2014-10-16 2016-08-17 株式会社シマノ 自転車用アシストユニット
US10036465B2 (en) * 2015-07-17 2018-07-31 Shimano Inc. Bicycle component
JP6514995B2 (ja) * 2015-08-31 2019-05-15 株式会社シマノ 自転車用ガードおよびこれを備えるドライブユニット
JP6515017B2 (ja) * 2015-11-27 2019-05-15 株式会社シマノ 自転車用ドライブユニット
JP6515019B2 (ja) * 2015-11-30 2019-05-15 株式会社シマノ 自転車用ドライブユニット
JP6679404B2 (ja) * 2016-04-28 2020-04-15 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニット及び電動補助自転車
JP6879672B2 (ja) * 2016-04-28 2021-06-02 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニット及び電動補助自転車
DE102017201617A1 (de) 2017-02-01 2018-08-02 Brose Antriebstechnik GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Berlin Vorrichtung zum Befestigen einer Antriebseinheit an einer U-förmigen Rahmenstruktur eines Elektrorades
CN106945779B (zh) * 2017-05-04 2022-11-29 南京奥特博机电科技有限公司 一种集成式自行车助力装置及助力自行车
DE102017216502A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Antriebsanordnung und Fahrzeug
JP7045238B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-31 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP7219013B2 (ja) * 2018-04-06 2023-02-07 株式会社シマノ 人力駆動車用コンポーネント
JP6936186B2 (ja) * 2018-05-30 2021-09-15 株式会社シマノ 人力駆動車用ドライブユニット
USD909300S1 (en) * 2018-07-05 2021-02-02 Robert Bosch Gmbh Drive unit
JP7121633B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP6735807B2 (ja) * 2018-12-19 2020-08-05 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
DE102019201812B3 (de) * 2019-02-12 2020-03-19 Brose Antriebstechnik GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Berlin Antriebsvorrichtung für ein Elektrofahrrad und Elektrofahrrad mit einer Antriebsvorrichtung
USD1029697S1 (en) * 2020-08-27 2024-06-04 Robert Bosch Gmbh Bicycle frame element
DE102021129412B4 (de) * 2021-11-11 2023-11-16 Wilfried Donner Antriebsstrang mit tretlager- und nabengetriebe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08282575A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Suzuki Motor Corp 補助動力アシスト式自転車の電動モータ逆転防止構造
JPH08295284A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Suzuki Motor Corp 補助動力アシスト式自転車の補助動力アシスト装置
JPH10167159A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車のパワーユニット
JPH11240481A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動補助自転車における駆動補助装置
JP2001219888A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Suzuki Motor Corp 電動補助自転車のパワーユニット
JP2001234990A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hiroyuki Yokozawa 変速装置
JP2012532789A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 スー ユン、ケウン 無チェーン自転車用動力伝達装置
JP2013086562A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Shimano Inc 自転車用駆動ユニット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906023B2 (ja) 1994-09-07 1999-06-14 本田技研工業株式会社 アシストモータ付き自転車における踏力検出装置
US5758736A (en) 1995-03-29 1998-06-02 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist apparatus of power assisted bicycle
WO1997014608A1 (fr) 1995-10-17 1997-04-24 Seiko Epson Corporation Dispositif de detection, dispositif fournissant une force d'entrainement a l'aide dudit dispositif et dispositif d'ajustement au point zero pour un detecteur de couple dans le dispositif fournissant une force d'entrainement
JP3081960U (ja) 2001-05-21 2001-11-22 美利達工業股▲分▼有限公司 電動自転車のための伝動装置
JP3095432U (ja) 2003-01-23 2003-07-31 美利達工業股▲分▼有限公司 電動自転車の伝動装置
DE202009012355U1 (de) 2009-10-13 2010-02-11 Schuldt, Erwin Elektromotorunterstützte Tretlagereinheit für Kleinfahrzeuge
JP5603810B2 (ja) 2011-03-09 2014-10-08 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 ステータの固定構造および駆動装置
JP5373946B1 (ja) 2012-08-17 2013-12-18 株式会社シマノ 自転車用駆動ユニット
JP5442814B2 (ja) * 2012-07-12 2014-03-12 株式会社シマノ 自転車用駆動ユニット
DE102012018511A1 (de) 2012-09-18 2013-03-21 Daimler Ag Demontierbare Antriebsvorrichtung für ein Elektrofahrrad
EP2743168B1 (en) * 2012-12-17 2020-06-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Driving unit and electric assist bicycle
SG11201605787TA (en) * 2014-01-15 2016-08-30 Sunstar Engineering Inc Power-assisted unit, power-assisted moving vehicle, power-assisted moving vehicles set, and power-assisted moving vehicle controlling method
DE102014002938A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Shimano Inc. Fahrradantriebseinheit
EP2957496B1 (en) * 2014-06-16 2018-12-19 Propulsion Powercycle Inc. Electric bicycle and propulsion system therefor
JP5969568B2 (ja) * 2014-10-16 2016-08-17 株式会社シマノ 自転車用アシストユニット
JP6453127B2 (ja) 2015-03-25 2019-01-16 株式会社シマノ 自転車のドライブユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08282575A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Suzuki Motor Corp 補助動力アシスト式自転車の電動モータ逆転防止構造
JPH08295284A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Suzuki Motor Corp 補助動力アシスト式自転車の補助動力アシスト装置
JPH10167159A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車のパワーユニット
JPH11240481A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動補助自転車における駆動補助装置
JP2001219888A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Suzuki Motor Corp 電動補助自転車のパワーユニット
JP2001234990A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hiroyuki Yokozawa 変速装置
JP2012532789A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 スー ユン、ケウン 無チェーン自転車用動力伝達装置
JP2013086562A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Shimano Inc 自転車用駆動ユニット

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021175666A (ja) * 2017-05-31 2021-11-04 株式会社シマノ 自転車用ドライブユニットおよび自転車
JP7307128B2 (ja) 2017-05-31 2023-07-11 株式会社シマノ 自転車用ドライブユニットおよび自転車
JP7146495B2 (ja) 2018-07-13 2022-10-04 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置
DE102019118501A1 (de) 2018-07-13 2020-01-16 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug und antriebsvorrichtung für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug
JP2020011527A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置
JPWO2020213593A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22
JPWO2020213592A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22
JP7239682B2 (ja) 2019-04-19 2023-03-14 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
JP7258126B2 (ja) 2019-04-19 2023-04-14 ヤマハ発動機株式会社 シリーズハイブリッド式ストラドルドビークル
JP2021155040A (ja) * 2019-04-26 2021-10-07 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車
JP2021155041A (ja) * 2019-09-12 2021-10-07 株式会社シマノ 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車
JP2021176717A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助車両
JP7309291B2 (ja) 2020-05-07 2023-07-18 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助車両
WO2021246473A1 (ja) * 2020-06-04 2021-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 モーターユニット及び電動自転車

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016105242A1 (de) 2016-10-06
DE102016015801B3 (de) 2022-04-07
US10000255B2 (en) 2018-06-19
US20160288872A1 (en) 2016-10-06
CN106005222B (zh) 2019-09-20
TWI635021B (zh) 2018-09-11
DE202016008467U1 (de) 2018-02-01
CN106005222A (zh) 2016-10-12
JP6370736B2 (ja) 2018-08-08
TW201634336A (zh) 2016-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370736B2 (ja) 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車
US9994284B2 (en) Bicycle assist unit
US9017201B2 (en) Bicycle drive unit
JP6209508B2 (ja) 自転車用ドライブユニット
US11203396B2 (en) Bicycle drive unit
WO2016098842A1 (ja) 自転車用ドライブユニット
EP1736399B1 (en) Dynamo for a bicycle being responsive to the driving speed
JP6515019B2 (ja) 自転車用ドライブユニット
JP6372671B2 (ja) 電動アシスト自転車
TWI732978B (zh) 自行車用驅動單元及具有此單元之自行車用驅動系統
TW201726482A (zh) 自行車用驅動裝置
KR20160074765A (ko) 허브 모터 구조체
EP3269628A1 (en) Electric bicycle
US10822053B2 (en) Bicycle internal transmission hub
US11077855B2 (en) Human-powered vehicle control device
WO2016001947A1 (ja) 電動アシスト自転車
US10486770B2 (en) Bicycle tensioner apparatus and bicycle tensioner
WO2019103022A1 (ja) 電動アシスト自転車の駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
JP6705740B2 (ja) 自転車用変速機および自転車用内装変速ハブ
US20180244348A1 (en) Bicycle transmission for use between a chain wheel carrier and a wheel hub of a bicycle, as well as rear axle and rear wheel provided with such a transmission
JPH09277977A (ja) アシストモータ付き自転車
JPH0795744A (ja) 電動自転車および遊星式減速機
JP7494055B2 (ja) 人力駆動車用の内装変速機および人力駆動車用の変速システム
JP2012040941A (ja) 電動補助自転車
TW202408871A (zh) 用於電動自行車之具備感測器配置之底托架變速箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250