JP2016129315A - 表示装置、撮像装置、撮像システム、表示装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

表示装置、撮像装置、撮像システム、表示装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016129315A
JP2016129315A JP2015003604A JP2015003604A JP2016129315A JP 2016129315 A JP2016129315 A JP 2016129315A JP 2015003604 A JP2015003604 A JP 2015003604A JP 2015003604 A JP2015003604 A JP 2015003604A JP 2016129315 A JP2016129315 A JP 2016129315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
captured image
display
imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015003604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518069B2 (ja
JP2016129315A5 (ja
Inventor
宗克 前田
Munekatsu Maeda
宗克 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015003604A priority Critical patent/JP6518069B2/ja
Priority to US14/990,176 priority patent/US9924086B2/en
Publication of JP2016129315A publication Critical patent/JP2016129315A/ja
Publication of JP2016129315A5 publication Critical patent/JP2016129315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518069B2 publication Critical patent/JP6518069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6842Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by controlling the scanning position, e.g. windowing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置から撮像画像を受信して表示する表示装置のユーザが撮像画像を直感的に補正することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】表示装置であって、撮像装置から撮像画像を受信する受信手段と、前記撮像画像を表示する表示手段と、前記表示装置の姿勢を検出する検出手段と、前記表示手段での前記撮像画像の表示中に前記検出手段により検出された姿勢を示す姿勢情報を前記撮像装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする表示装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置、撮像装置、撮像システム、表示装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
近年、Wi−Fi(Wireless Fidelity)等の無線通信機能を用いることで、スマートフォンなどの外部端末から遠隔操作可能なデジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダ等の撮像装置が開発され、普及している。この外部端末の遠隔操作機能により、ユーザが撮像装置から遠く離れた場所に居ても撮像装置を操作することが可能である。この機能により、ユーザは、撮像装置の撮像画像の確認のみではなく、撮影開始指示や撮影パラメータの設定を行うことも可能になっている。
例えば、外部端末を用いて遠隔から撮像装置を操作する場合、ユーザが撮像装置の撮像画像を確認している際に、撮像画像の水平と被写体の水平とが一致していない状態に気づくことがある。しかしながら、外部端末を操作している撮影者(ユーザ)と撮像装置との距離が大きく離れていることがあるため、ユーザが撮像装置の位置や姿勢を修正することが困難な場合がある。
そこで、ユーザが遠隔操作により撮像装置に対して回転角度指示を行うことで電子的に撮像画像の画角を補正する方法が提案されている(特許文献1参照)。また、撮像装置の傾き情報を用いることで撮像装置の水平を電子的に自動修正する方法が提案されている(特許文献2参照)。
特許文献1によれば、クライアント端末が、ネットワークに接続されている撮像装置に対して、撮像画像の傾きを補正するための角度情報を送信することにより、撮像画像の傾きを電子的に補正する。この方法では、ユーザは、クライアント端末に表示されるスライドバーを操作することにより、撮像画像の傾きを補正するための角度を決定する。そして、遠隔に設置されている撮像装置は、角度情報を受信し、撮像画像を電子的に補正する。これにより、遠隔からの操作による撮像画像の傾きの補正が可能となる。
特許文献2によれば、撮像装置が、撮像装置自体の傾き角度を検出し、その検出された角度情報を用いて撮像画像を補正する。この方法では、撮像装置内の角度センサー等で撮像装置自体の傾きが検出される。そして、撮像装置は、検出された角度情報を用いて撮像画像を電子的に補正する。これにより、自動で撮像画像の傾きを修正することが可能となる。
特開2007−228097号公報 特開2012−147071号公報
しかしながら、特許文献1では、ユーザは、スライドバーの操作量と回転角度との関係を直感的に把握することが困難であり、撮像画像の傾きを素早く正確に補正することが困難である。また、特許文献2では、撮像装置が水平で被写体が傾いているような場合に対処できない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、撮像装置から撮像画像を受信して表示する表示装置のユーザが撮像画像を直感的に補正することを可能とする技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、表示装置であって、撮像装置から撮像画像を受信する受信手段と、前記撮像画像を表示する表示手段と、前記表示装置の姿勢を検出する検出手段と、前記表示手段での前記撮像画像の表示中に前記検出手段により検出された姿勢を示す姿勢情報を前記撮像装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする表示装置を提供する。
なお、その他の本発明の特徴は、添付図面及び以下の発明を実施するための形態における記載によって更に明らかになるものである。
本発明によれば、撮像装置から撮像画像を受信して表示する表示装置のユーザが撮像画像を直感的に補正することが可能となる。
表示装置100及び撮像装置200の概略構成を示すブロック図。 第1の実施形態の概要を示す図。 第1の実施形態に係る、表示装置100及び撮像装置200の動作を示すフローチャート。 図3の変形例を示すフローチャート。 第2の実施形態の概要を示す図。 第2の実施形態に係る、表示装置100及び撮像装置200の動作を示すフローチャート。 第3の実施形態の概要を示す図。 第3の実施形態に係る、撮像装置200の動作を示すフローチャート。 (a)第1の実施形態に係る、表示装置100の回転軸901を示す図、(b)第2の実施形態に係る、表示装置100の回転軸902を示す図。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせすべてが、本発明に必須とは限らない。
図1は、各実施形態に係る撮像システムに含まれる表示装置100及び撮像装置200の概略構成を示すブロック図である。表示装置100は、例えばユーザが手持ち可能な携帯端末(例えばスマートフォン)であり、ユーザが撮像装置200を遠隔から操作するために使用される。撮像装置200は、例えばデジタルカメラであり、電子的な画像処理により撮像画像の傾き及びあおりを補正する機能を有する。
表示装置100は、通信処理部1により、ネットワーク上に接続されている撮像装置200との通信を行う。ここでは、表示装置100は、撮像装置200で撮像されている撮像画像をネットワークを通して受信する。また、表示装置100は、表示装置100の姿勢を示す姿勢情報を撮像装置200へ送信する。以下の各実施形態では、表示装置100の姿勢として表示装置100の角度を用いるものとし、姿勢情報を角度情報とも呼ぶ。表示装置100は、通信処理部1で受信した撮像装置200の撮像画像を表示部2に表示する。このとき、表示処理部3は、撮像画像を、表示装置100の表示部2で表示可能な情報に変換する。また、表示処理部3は、表示装置100の角度情報を表示部2で表示するための表示データを生成する。角度検出部4(姿勢検出手段)は、表示装置100の位置姿勢を検出し、検出結果を角度情報に変換する。角度検出部4としては、加速度センサーやジャイロセンサーなどを用いることができる。制御部5は、不揮発性のROM、及び揮発性のRAMを有し、ROMに格納された制御プログラムを実行することにより、表示装置100の制御を行う。制御部5のRAMは、制御部5が制御プログラムを実行するためのワークメモリとして使用される。なお、図1においては、表示処理部3が独立したブロックとして図示されているが、表示処理部3の処理を制御部5が実行してもよい。
撮像装置200は、撮像処理部6に含まれる撮像素子により被写体を撮像し、撮像データを得る。画像処理部7は、撮像データに基づいて撮像画像を生成する。また、画像処理部7は、通信処理部9を介して表示装置100から受信した角度情報に基づき、撮像画像の補正を電子的に行う。記録部10は、撮像画像を記録する。また、撮像装置200は、撮像装置200の撮影操作やメニュー設定などを行うための操作部11、及び、撮像画像や撮影情報などの確認を行うための表示部12を有する。更に、撮像装置200は、表示装置100に撮像画像を送信、又は、表示装置100の角度情報を受信するための通信処理部9を有する。制御部8は、不揮発性のROM、及び揮発性のRAMを有し、ROMに格納された制御プログラムを実行することにより、撮像装置200の制御を行う。制御部8のRAMは、制御部8が制御プログラムを実行するためのワークメモリとして使用される。
撮像装置200の各構成要素について更に詳細に説明する。撮像処理部6は、複数枚のレンズ、絞り等から構成される光学部、撮像素子、撮像素子を駆動するためのドライバ、タイミング生成回路、CDS/AGC回路等から構成される。光学部は、外部から入射した入射光量を調整するための絞り、NDフィルター(ND: Neutral Density)で構成される。また、撮像処理部6は、レンズ群を光軸に対して駆動することで、被写体に対する合焦や、手ぶれ等の撮像画像ぶれの軽減などを行う。撮像素子は、光電変換による被写体の撮像を行い、CDS/AGC回路により、撮像素子の各画素に蓄えられた電荷(画像信号)に基づく画像情報をサンプリング及び増幅する。なお、サンプリングでは相関二重サンプリング(CDS: Correlated Double Sampling)が、増幅では自動利得調整(AGC: Auto Gain Control)が行われる。A/D変換器は、CDS/AGC回路から出力された画像情報(アナログ信号)をデジタル信号に変換する。A/D変換器から出力された画像情報(デジタル信号)に対して画像処理部7によりAWB(auto white balance)、ガンマ制御等の種々の信号処理を行うことにより、撮像画像が生成される。また、撮像素子を駆動するためのドライバ、タイミング生成回路は、撮像素子を駆動するための駆動パルス等を撮像素子へ供給し、撮像素子で撮像した画像の読み出しや露出時間の調整を行う。
画像処理部7は、前述の通り、通信処理部9を介して受信した表示装置100の角度情報に基づき、撮像画像を電子的に補正する。ここでは、回転方向とあおり方向の補正を画像処理で行うものとする。
記録部10は、画像処理部7により生成した撮像画像を、画像ファイルとして、内部メモリ、又は、メモリーカード等の外部メモリ(記録媒体)に保存する。このとき、記録部10は、通信処理部9を介して受信した角度情報を画像ファイルに書き込むことができる。
ユーザは、操作部11を使用することで、撮像装置200の撮影時のキー操作、設定メニュー等の設定を行う。表示部12は、画像処理部7で生成した表示画像を表示する。水平検出部13は、撮像装置200の傾きを検出して角度情報を出力する。水平検出部13としては、加速度センサーやジャイロセンサーなどを用いることができる
なお、図1に示す各ブロックは、独立した回路部として図示されている。しかしながら、全て又は一部のブロックは、制御部5又は制御部8の中に含まれても構わない。
[第1の実施形態]
最初に、図2を参照して、第1の実施形態の概要について説明する。図2(a)に示すように、撮像装置200は、被写体を撮像するように設置されている。撮像処理部6により得られた撮像データから、画像処理部7により撮像画像が生成される。図2(a)の例では、撮像装置200は、地面に対して水平に設置されている。ここで、撮像装置200にとって「地面に対して水平」な方向は、撮像装置200の水平検出部13により検出される重力方向と垂直な方向を意味し、以下では単に「撮像装置200側で検出された水平方向」とも言う。一方、被写体は斜面に傾いて設置されている。
図2(b)に示すように、撮像装置200は、撮像画像を表示部12に表示する。また、撮像装置200は、水平検出部13が出力する角度情報に基づき、水平線(撮像装置200の水平線)を表示部12に表示する。前述の通り撮像装置200は地面に対して水平に設置されているため、水平線は撮像画像の横方向と平行である。また、前述の通り被写体は斜面に傾いて設置されているため、図2(b)においても、撮像画像に含まれる被写体は傾いている。
なお、本実施形態では、撮像装置200が地面に対して水平であるものとして説明を行うが、撮像装置200の姿勢はこれに限定されない。撮像装置200は、地面に対して傾いて設置されていてもよい。この場合、水平線は、撮像装置200の水平検出部13により検出された傾きの分だけ傾いて(即ち、撮像画像の横方向に対して角度を付けて)表示される。
撮像装置200は、通信処理部9を介して、ネットワーク上に接続された表示装置100の通信処理部1に対して、撮像画像を送信する。このとき、撮像装置200は、撮像装置200の姿勢を示す情報も併せて送信する。ここでは、撮像装置200の姿勢を示す情報として、水平検出部13が出力する角度情報に基づいて得られる、撮像装置200の水平方向を示す情報(水平情報、撮像装置姿勢情報)が送信されるものとする。図2(b)に示すように、表示装置100は、通信処理部1を介して撮像装置200から受信した撮像画像を、表示処理部3により表示部2で表示可能な形式に変換し、表示部2に表示する。
撮影者(ユーザ)は、表示部2に表示中の撮像画像を確認しながら、表示装置100を回転させることにより、撮像画像の傾きを補正するための角度情報を決定する。ここでの回転は、表示部2の表示画面に直交する回転軸の周りで行われる(図9(a)の回転軸901参照)。また、例えば、図9(a)の左側に示すように表示画面の横線(左右の線)が地面に対して水平な場合の回転角度を0度と定義する。ここで、表示画面(又は表示装置100)にとって「地面に対して水平」な方向は、表示装置100の角度検出部4により検出される重力方向と垂直な方向を意味し、以下では単に「表示装置100側で検出された水平方向」とも言う。従って、回転角度が0度の状態は、水平補助線(図2(b)に示す補助線のうち横方向の線。詳細は後述。)が、表示画面の横線と平行な状態を意味する。また、補正対象である「撮像画像の傾き」は、この回転軸における撮像画像の回転による、表示装置100の水平補助線からの「ずれ」を指す。
ユーザが表示装置100を回転させる際に、表示部2には、撮像画像に加えて、撮像装置200から受信した水平情報に基づく水平線、及び、表示装置100の回転角度(姿勢)を示す補助情報が表示される。本実施形態では、補助情報は、グリッド状の補助線であり、水平補助線及び垂直補助線を含むものとする。水平補助線と表示画面の横線とが成す角度が表示装置100の回転角度に対応する。水平線及び補助線は、表示処理部3により生成される。表示処理部3は、角度検出部4によって検出された角度情報に基づいて、表示装置100が回転しても水平補助線が表示装置100側で検出された水平方向を示し続けるように表示を更新する。従って、水平補助線を見ることで、ユーザは表示装置100側で検出された水平方向を確認することができる。
撮像画像の傾きを補正するために、ユーザは、撮像画像に含まれる被写体において、表示装置100側で検出された水平方向と一致すべき線を決定する。図2(b)の例では、植木鉢の底面と植木鉢が置かれた台とが接する線(被写体水平線H)が、表示装置100側で検出された水平方向と一致すべき線である。そして、図2(c)に示すように、ユーザは、被写体水平線Hが表示装置100側で検出された水平方向と一致するように、表示装置100そのものを回転させる。このとき、ユーザは、被写体補助線Hと水平補助線とが平行になるように表示装置100を回転させることで、容易に撮像画像の傾きを補正する(被写体を水平にする)ことができる。但し、本実施形態において、水平補助線は必須ではない。水平補助線が表示されない場合でも、ユーザは、表示部2に表示される撮像画像(特に、被写体水平線H)を見ながら表示装置100を回転させることにより、被写体を水平にすることができる。
なお、本実施形態では、撮像装置200は地面に対して水平に設置されているが、被写体自体が傾いているために撮像画像が傾いているものとして、説明を行う。しかしながら、撮像装置200及び被写体の姿勢は、これに限定されない。例えば、前述の通り、撮像装置200が傾いている場合、図2(b)において、撮像装置200の水平線は、撮像装置200の水平検出部13により検出された傾きの分だけ傾いて(即ち、撮像画像の横方向に対して角度を付けて)表示される。この場合、ユーザは、撮像装置200の水平線と水平補助線とが平行になるように表示装置100を回転させることで、撮像装置200の傾きに起因する撮像画像の傾きを補正することができる。このような補正が可能であることは、例えば撮像装置200を三脚で固定して表示装置100によりリモート撮影を行う場合に、大きな利点となる。
反対に、ユーザが撮像装置200の姿勢(地面に対する傾き)に関わらず、被写体を所望の姿勢に補正したい場合は、ユーザは撮像装置200の水平線を使用する必要が無い。この場合、前述の通り、ユーザは、被写体補助線Hに基づいて表示装置100を回転させればよい。また、被写体の種類によっては被写体補助線Hに相当するものが存在しない場合もあるが、この場合でも、ユーザは、被写体の所望の部分が所望の姿勢になるように表示装置100を回転させることにより、撮像画像を補正することができる。
ユーザが表示装置100を回転させた後、表示装置100は、ユーザの指示に応えて、通信処理部1を介して、回転指示コマンドを撮像装置200へ送信する。回転指示コマンドは、表示装置100の回転角度を示す情報(角度情報)を含む。撮像装置200は、通信処理部9を介して、角度情報を含む回転指示コマンドを受信する。そして、撮像装置200は、画像処理部7により電子的に画像処理を行うことで、撮像画像の角度補正(傾きの補正)を行う。画像処理による補正を行う場合、撮像装置200は、撮像画像の部分領域を切り出す。しかし、補正角度が大きくなるにつれ、撮像画像を小さく切り出す必要がある。そのため、表示装置100は、撮像装置200から受信した撮像画像の画像サイズを制御部5により解析する。また、表示装置100は、角度検出部4で検出した角度情報に基づき、補正に必要な撮像画像の切り出し画像サイズを制御部5により算出し、切り出される部分領域を識別する。表示装置100は、識別された部分領域を示す情報(切り出し枠)を、表示処理部3を通して表示部2に重畳することで、ユーザに通知を行う。
このような制御により、ユーザは、表示装置100そのものを回転させることで、撮像装置200で撮像された撮像画像の傾き補正を直感的な操作で行うことが可能になる。
次に、図3を参照して、第1の実施形態に係る、表示装置100及び撮像装置200の動作について説明する。図3(a)は、表示装置100に関し、図3(b)は、撮像装置200に関する。図3(a)に示すフローチャートの各ステップの処理は、特に断らない限り、制御部5がROMに格納された制御プログラムをRAMに展開して実行して表示装置100の各ブロックを制御することにより実現される。同様に、図3(b)に示すフローチャートの各ステップの処理は、特に断らない限り、制御部8がROMに格納された制御プログラムをRAMに展開して実行して撮像装置200の各ブロックを制御することにより実現される。これは、後述する図4(a)及び図4(b)においても同様である。
最初に、図3(a)に示される表示装置100の動作について説明する。S301で、表示装置100の制御部5は、ユーザによる角度補正モードへの移行指示が行われたか否かを判定する。角度補正モードへの移行指示が行われていない場合、本フローチャートの処理は終了する。角度補正モードへの移行指示が行われた場合、処理はS302に進む。
S302で、制御部5は、通信処理部1を介して、撮像装置200が撮像した撮像画像、及び撮像装置200の水平情報を受信する(図2(b)参照)。S303で、表示処理部3は、S302において受信した撮像装置200の撮像画像を表示部2に表示する。また、表示処理部3は、水平情報に基づいて水平線の画像を生成し、表示部2に表示された撮像画像に対して水平線を重畳表示する(図2(b)参照)。
S304で、制御部5は、角度検出部4から出力される角度情報を検出する。ここでの角度情報は、表示部2の表示画面に直交する回転軸の周りでの回転角度を示す(図9(a)の回転軸901参照)。S305で、制御部5は、S304において検出された角度情報に基づき、ユーザが撮像画像を補正する際の目安となる、表示装置100側で検出された水平方向を確認するためのグリッド状の補助線を生成する。そして、表示処理部3は、表示部2に表示された撮像画像に対して、補助線を重畳表示する。図2(c)に示すように、このグリッド状の補助線の横線(水平補助線)は、表示装置100の回転角度を変更しても、常に水平を保つ(表示装置100側で検出された水平方向と平行になる)ように表示される。ユーザは、水平補助線と撮影している被写体の水平部分(例えば、図2(b)及び図2(c)に示す被写体補助線H)とが一致するように表示装置100の回転角度を調整する。これにより、ユーザは容易に被写体を水平に撮影するための補正情報を生成することが可能である。
S306で、表示処理部3は、表示装置100の回転角度に応じた補正を行う場合における撮像画像の切り出しサイズを示す情報(切り出し枠)を表示部2に表示する(図2(c)参照)。切り出しサイズは、図2(c)を参照して前述した通り、角度検出部4で検出した角度情報に基づき制御部5により算出される。回転角度、即ち補正量が大きくなると、切り出しサイズが小さくなるが、ユーザは、切り出し枠を見ることにより、撮像画像がどの程度小さくなるかを確認しながら表示装置100を回転させることができる。
S307で、制御部5は、ユーザによる角度補正モードの終了指示が行われたか否かを判定する。角度補正モードの終了指示が行われていない場合、処理はS302に戻り、同様の処理が繰り返される。角度補正モードの終了指示が行われた場合、処理はS308に進む。
S308で、制御部5は、撮像装置200に対する回転指示コマンドを生成する。回転指示コマンドには、撮像装置200が電子的な画像補正を行うための角度情報が含まれる。例えば、角度検出部4で検出した重力方向を示す情報、あるいは表示部2の表示面に直行する軸を回転軸とした重力方向に対する角度(向き)に関する情報を含むものとする。S309で、制御部5は、通信処理部1を介して、撮像装置200に回転指示コマンドを送信し、本フローチャートの処理は終了する。その後、撮像装置200から、回転指示コマンドに応じて補正された撮像画像を受信し、表示部2に表示することができる。これによって、表示装置100のユーザは、意図通りの向きに補正されたかどうかを確認することができ、必要に応じて再度角度補正モードにして補正作業を行うことができる。
次に、図3(b)に示される撮像装置200の動作について説明する。S310で、撮像装置200の制御部8は、ユーザによる角度補正モードへの移行指示が行われたか否かを判定する。ここでの移行指示は、例えば、表示装置100を介して遠隔的に行われる。角度補正モードへの移行指示が行われていない場合、本フローチャートの処理は終了する。角度補正モードへの移行指示が行われた場合、処理はS311に進む。
S311で、制御部8は、通信処理部9を介して、撮像画像を表示装置100に送信する。また、水平検出部13で検出された、撮像装置200の姿勢を示す前述の水平情報を表示装置100に送信する。S312で、制御部8は、表示装置100から回転指示コマンドを受信したか否かを判定する。回転指示コマンドを受信していない場合、処理はS311に戻り、同様の処理が繰り返される。これらの処理は、表示装置100側で撮像画像がライブビューとして視認できるように、所定のフレームレート毎(例えば30fps)に繰り返される。回転指示コマンドを受信した場合、処理はS313に進む。
S313で、画像処理部7は、回転指示コマンドに含まれる角度情報に基づいて電子的に画像処理を行うことで、撮像画像の傾きを補正する。傾きを補正した撮像画像は、表示装置100側でのレビューのために、表示装置100に送信する。また、回転指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報を、撮像装置200のROMまたはRAMに保持(記録)し、本フローチャートの処理は終了する。この後に撮像装置200で静止画又は動画を撮像して記録又は送信する際には、画像処理部7は、保持した情報(回転指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報)に基づいて補正を行う。そして、補正した撮像画像を静止画または動画として記録部10に記録する、あるいは通信処理部9を介して送信する。すなわち、回転指示コマンドを受信した後に撮像された複数の画像に対して、保持した情報に基づいた補正を行うこととなる。
以上の処理により、図2(b)に示すように傾いていた撮像画像が、図2(c)に示すように、表示装置100の回転角度に応じて補正される。
ところで、図3のフローチャートでは、表示装置100は、S307において角度補正モードの終了指示が行われた後に、撮像装置200に回転指示コマンドを送信している。これによって、一度補正角度を調整して角度補正モードを終了すると、その後撮影された画像に同じ補正を繰り返し適用することができる。一方、図4に示すように、表示装置100は、角度補正モードの終了指示を待たずに、リアルタイムに回転指示コマンドを生成して撮像装置200へ送信してもよい。これにより、撮像装置200は、表示装置100の回転に追従して撮像画像を補正することができる。図4(a)及び図4(b)は、それぞれ図3(a)及び図3(b)に対応し、図3(a)及び図3(b)と同一又は同様の処理が行われるステップには、同一の符号が付されている。図4(a)は、S308及びS309がS307の手前に移動したことを除き、図3(a)と同じである。また、図4(b)は、S313の後にS401が追加されたことを除き、図3(b)と同じである。S401において、制御部8は、ユーザによる角度補正モードの終了指示が行われたか否かを判定する。ここでの終了指示は、例えば、表示装置100を介して遠隔的に行われる。角度補正モードの終了指示が行われていない場合、処理はS311に戻り、同様の処理が繰り返される。角度補正モードの終了指示が行われた場合、回転指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報を、撮像装置200のROMまたはRAMに保持(記録)し、本フローチャートの処理は終了する。この後に撮像装置200で静止画又は動画を撮像して記録又は送信する際には、画像処理部7は、保持した情報(回転指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報)に基づいて補正を行う。そして、補正した撮像画像を静止画または動画として記録部10に記録する、あるいは通信処理部9を介して送信する。
以上説明したように、第1の実施形態によれば、表示装置100は、撮像装置200から受信した撮像画像を表示部2に表示する。そして、表示装置100は、表示装置100の回転角度(表示部2の表示画面に直交する回転軸の周りでの回転角度)を示す角度情報を撮像装置200へ送信する。撮像装置200は、角度情報に従い、撮像画像の傾きを補正する。
これにより、撮像装置から撮像画像を受信して表示する表示装置のユーザが撮像画像を直感的に補正することが可能となる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、表示装置100の回転角度を示す角度情報を用いることで撮像装置200の撮像画像の傾きを電子的に補正する構成について説明した。第2の実施形態では、ユーザが表示装置100を前後に傾けることで、撮像画像のあおりを補正する構成について説明する。第2の実施形態における表示装置100及び撮像装置200の基本的な構成は、図1に示した第1の実施形態と同様であるため、構成についての詳細な説明は省略する。以下、主に第1の実施形態と異なる点について説明する。
最初に、図5を参照して、第2の実施形態の概要について説明する。第2の実施形態は、表示装置100の角度に応じて撮像画像を補正するという点では、第1の実施形態と同様である。但し、第2の実施形態における「表示装置100の角度」は、表示装置100の前後の傾き角度(より厳密には、表示部2の表示画面の前後の傾き角度に対応する。ここで言う「前後の傾き」は、表示部2の表示画面と同一平面内にある、表示画面の横線と平行な回転軸における、表示画面の回転に対応する(図9(b)の回転軸902参照)。また、例えば、図9(b)の右側に示すように表示画面の縦線(上下の線)が地面に対して垂直な場合の傾き角度を0度と定義する。ここで、表示画面(又は表示装置100)にとって「地面に対して垂直」な方向は、表示装置100の角度検出部4により検出される重力方向を意味する。図5(c)に示すように、表示装置100は、角度情報を含むあおり指示コマンドを撮像装置200へ送信する。撮像装置200は、角度情報に従って撮像画像を補正することにより、あおりを補正する。
次に、図6を参照して、第2の実施形態に係る、表示装置100及び撮像装置200の動作について説明する。図6(a)は、表示装置100に関し、図6(b)は、撮像装置200に関する。図6(a)及び図6(b)において、図3(a)及び図3(b)と同一又は同様の処理が行われるステップには、同一の符号を付す。図6(a)に示すフローチャートの各ステップの処理は、特に断らない限り、制御部5がROMに格納された制御プログラムをRAMに展開して実行して表示装置100の各ブロックを制御することにより実現される。同様に、図6(b)に示すフローチャートの各ステップの処理は、特に断らない限り、制御部8がROMに格納された制御プログラムをRAMに展開して実行して撮像装置200の各ブロックを制御することにより実現される。
最初に、図6(a)に示される表示装置100の動作について説明する。S604で、制御部5は、角度検出部4から出力される角度情報を検出する。ここでの角度情報は、表示部2の表示画面の前後の傾き角度を示す(図9(b)の回転軸902参照)。
S605で、制御部5は、S604において検出された角度情報に基づき、ユーザが撮像画像を補正する際の目安となる補助情報を算出する。本実施形態では、補助情報は、グリッド状の補助線であり、とりわけ、2つの垂直補助線を含むものとする。そして、表示処理部3は、表示部2に表示された撮像画像に対して、補助線を重畳表示する。図5(c)に示すように、2つの垂直補助線は、表示装置100の傾き角度に応じて傾き(角度)が変化し、上部と下部とで間隔が異なる。表示装置100の傾き角度が基準値(例えば、図5(b)に示す角度)の場合、2つの垂直補助線は、表示画面の縦方向と平行になるように表示される。すなわち、2つの垂直補助線が平行に表示される。また、表示装置100の上部が奥へ振られた場合は、2つの垂直補助線の上部の間隔が狭く、下部の間隔が広くなる。また、表示装置100の上部が手前へ振られた場合は、2つの垂直補助線の上部の間隔が広く、下部の間隔が狭くなる。ユーザは、これら2つの垂直補助線が被写体に対して垂直に補正したい角度になるまで、表示装置100を前後に傾ける。図5(b)及び図5(c)の例では、ユーザは、被写体垂直線Vと垂直補助線とが平行になるように、表示装置100を前後に傾ける。なお、被写体の種類によっては被写体垂直線Vに相当するものが存在しない場合もあるが、この場合でも、ユーザは、表示装置100を回転させて被写体の所望の部分が垂直補助線と成す角度を調節することにより、撮像画像を補正することができる。
S608及びS609の処理は、コマンドが「あおり指示コマンド」である点を除き、図3のS308及びS309の処理と同様である。あおり指示コマンドに含まれる角度情報は、例えば、角度検出部4で検出した重力方向を示す情報、あるいは表示部2の表示面の重力方向に対する角度(向き)に関する情報を含むものとする。その後、撮像装置200から、あおり指示コマンドに応じて補正された撮像画像を受信し、表示部2に表示することができる。これによって、表示装置100のユーザは、意図通りにあおり補正されたかどうかを確認することができ、必要に応じて再度角度補正モードにして補正作業を行うことができる。
次に、図6(b)に示される撮像装置200の動作について説明する。S612の処理は、コマンドが「あおり指示コマンド」である点を除き、図3のS312の処理と同様である。S613で、画像処理部7は、あおり指示コマンドに含まれる角度情報に基づいて電子的に画像処理を行うことで、撮像画像のあおりを補正する。傾きを補正した撮像画像は、表示装置100側でのレビューのために、表示装置100に送信する。また、あおり指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報を、撮像装置200のROMまたはRAMに保持(記録)し、本フローチャートの処理は終了する。この後に撮像装置200で静止画又は動画を撮像して記録又は送信する際には、画像処理部7は、保持した情報(あおり指示コマンドに含まれる角度情報を含む補正のための情報)に基づいて補正を行う。そして、補正した撮像画像を静止画または動画として記録部10に記録する、あるいは通信処理部9を介して送信する。すなわち、あおり指示コマンドを受信した後に撮像された複数の画像に対して、保持した情報に基づいた補正を行うこととなる。
以上説明したように、第2の実施形態によれば、表示装置100は、撮像装置200から受信した撮像画像を表示部2に表示し、表示装置100の傾き角度(表示部2の表示画面の前後の傾き角度)を示す角度情報を撮像装置200へ送信する。撮像装置200は、角度情報に従い、撮像画像のあおりを補正する。これにより、ユーザが撮像画像のあおりを直感的に補正することが可能となる。
なお、第1の実施形態で説明した撮像画像の回転補正の実施形態と、第2の実施形態で説明した撮像画像のあおり補正の実施形態は同時に実施することも可能である。その場合、表示部2で表示する補助線のうち、水平補助線は第1の実施形態で説明したものと同様の表示装置100側で検出した水平方向を示す補助線となり、垂直補助線は第2の実施形態で説明したものと同様の表示装置100の前後の傾き(重力方向に対する表示面の角度)を示す補助線となる。そして、表示装置100から撮像装置200に送信する角度情報は撮像画像の回転補正及びあおり補正の双方に必要な情報を含む。また、撮像装置200は表示装置100から受信した回転指示及びあおり指示のコマンドに含まれる角度情報に基づいて、回転補正とあおり補正の双方を行う。
[第3の実施形態]
第1及び第2の実施形態では、撮像装置200の撮像画像の傾き又はあおりを撮影時に補正する構成について説明した。第3の実施形態では、角度情報を画像ファイルに書き込むことで、再生時、又は、後処理による画像処理時に補正を行う構成について説明する。第3の実施形態における表示装置100及び撮像装置200の基本的な構成は、図1に示した第1の実施形態と同様であるため、構成についての詳細な説明は省略する。以下、主に第1の実施形態と異なる点について説明する。なお、本実施形態は、撮像画像の傾きを補正する文脈で説明するが、撮像画像のあおりを補正する場合(即ち、第2の実施形態の文脈)にも同様に適用可能である。
最初に、図7を参照して、第3の実施形態の概要について説明する。第3の実施形態は、表示装置100が撮像装置200に対して角度情報を含む回転指示コマンドを送信するという点では、第1の実施形態と同様である(図7(a)参照)。但し、図7(b)に示すように、撮像装置200は、回転指示コマンドに応えて撮像画像を補正するのではなく、撮像画像の画像ファイルの中に角度情報を書き込む。撮像装置200は、画像ファイルの再生時に、角度情報に従って画像の補正を行う。即ち、撮像装置200は、撮像画像を角度情報に関連付けて記録する。また、ユーザは、操作部11を介して、角度情報に従う画像補正を行うか否かを撮像装置200に指示することができる。
次に、図8を参照して、第3の実施形態に係る、撮像装置200の動作について説明する。表示装置100の動作については、第1の実施形態と同様である(図3(a)参照)。図8において、図3(b)と同一又は同様の処理が行われるステップには、同一の符号を付す。図8に示すフローチャートの各ステップの処理は、特に断らない限り、制御部8がROMに格納された制御プログラムをRAMに展開して実行して撮像装置200の各ブロックを制御することにより実現される。
S810で、撮像装置200の制御部8は、撮像装置200の現在の動作モードが撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードの場合、処理はS310に進む。S310〜S312の処理に続き、S811で、制御部8は、記録部10を介して、撮像画像を画像ファイルとして記録すると共に、角度情報を画像ファイルに書き込む。
一方、S810において撮像装置200の動作モードが撮影モードでない(再生モードである)と判定された場合、処理はS812に進む。S812で、制御部8は、再生対象の画像ファイルの中に角度情報が含まれているか否かを判定する。画像ファイルの中に角度情報が含まれている場合、処理はS813に進み、そうでない場合、処理はS815に進む。
S813で、制御部8は、角度情報に基づく補正処理がONになっているか否かを判定する。補正処理のON/OFFは、ユーザが操作部11を介して切り替えることができる。補正処理がONになっている場合、処理はS814に進み、そうでない場合、処理はS815に進む。
S814で、画像処理部7は、画像ファイル中の画像を角度情報に従って補正し、補正後の画像を表示部12に表示する。ここでの画像は、例えば、動画である。一方、画像ファイルに角度情報が含まれていない場合、又は補正処理がOFFの場合は、S815で、画像処理部7は、補正を行わずに通常再生を行う。
以上の処理を行うことにより、撮影時ではなく再生時に撮像装置200の撮像画像の傾きを補正することが可能となる。このように、撮像画像の記録と同時に補正情報(角度情報)を記録することにより、再生時のみではなく、後処理として画像補正ツールを用いて傾き補正を行うこともできる。これにより、ユーザは、補正の有無を撮影後に決定できるだけでなく、補正による撮像画像の切り出しサイズの縮小とのトレードオフを考慮して、補正を行うか否かを決定することが可能になる。
なお、表示装置100及び撮像装置200の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、本発明をスマートフォンのような表示装置、及びデジタルカメラのような撮像装置に適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されない。本発明は、撮像画像を受信して表示する装置、及び、画像を撮像して送信する装置であれば、任意の種類の装置に適用可能である。即ち、本発明は、パーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤー、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。
[その他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1…通信処理部、2…表示部、3…表示処理部、4…角度検出部、5…制御部、6…撮像処理部、7…画像処理部、8…制御部、9…通信処理部、10…記録部、11…操作部、12…表示部、13…水平検出部、100…表示装置、200…撮像装置

Claims (25)

  1. 表示装置であって、
    撮像装置から撮像画像を受信する受信手段と、
    前記撮像画像を表示する表示手段と、
    前記表示装置の姿勢を検出する検出手段と、
    前記表示手段での前記撮像画像の表示中に前記検出手段により検出された姿勢を示す姿勢情報を前記撮像装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示手段は、前記検出手段により検出された姿勢を示す補助情報を前記撮像画像とともに表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記補助情報は、前記表示手段の表示面に直交する回転軸における前記表示装置の回転角度に応じた、前記表示装置における重力方向と垂直な水平線を示す水平補助線を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記姿勢情報は、前記検出手段で検出した重力方向を示す情報、あるいは前記表示手段の表示面に直行する軸を回転軸とした重力方向に対する角度に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示装置。
  5. 前記補助情報は、前記表示装置の傾き角度が基準値の場合に前記表示手段の縦方向と平行になるように表示される2つの補助線を含み、
    前記表示手段の上部が奥へ傾くほど、前記2つの補助線の上部の間隔に比べて下部の間隔が広くなり、
    前記表示手段の上部が手前へ傾くほど、前記2つの垂直補助線の上部の間隔に比べて下部の間隔が狭くなる
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の表示装置。
  6. 前記姿勢情報は、前記検出手段で検出した重力方向を示す情報、あるいは前記表示手段の表示面の重力方向に対する角度に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 前記表示手段は、前記検出手段により検出された姿勢に基づいて撮像画像を回転補正またはあおり補正をした場合に当該撮像画像から切り出される部分領域を示す情報を前記撮像画像とともに表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記受信手段は、前記撮像装置の姿勢を示す撮像装置姿勢情報を受信し、
    前記表示手段は、前記撮像装置姿勢情報に基づき、前記撮像装置における水平方向を示す情報を前記撮像画像とともに表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記表示装置は、ユーザが手持ち可能な携帯端末である
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記送信手段は、前記姿勢情報を、ユーザからの指示に応じて前記撮像装置に送信することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の表示装置。
  11. 前記受信手段は、前記姿勢情報を前記撮像装置に送信した後に、前記姿勢情報に基づいて補正された撮像画像を受信し、
    前記表示手段は前記補正された撮像画像を表示することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. 撮像画像を生成する撮像手段と、
    前記撮像画像を表示装置へ送信する送信手段と、
    前記表示装置の姿勢を示す姿勢情報を前記表示装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された姿勢情報に基づいて、撮像画像に対して特定の処理を行う処理手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  13. 前記特定の処理は、前記姿勢情報に基づく前記撮像画像の回転補正又はあおり補正を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記特定の処理は、前記撮像画像に前記姿勢情報を関連付けて記録する処理を含む
    ことを特徴とする請求項12又は13に記載の撮像装置。
  15. 前記処理手段により前記姿勢情報が関連付けて記録された撮像画像を再生する再生手段を更に備え、
    前記処理手段は、前記再生手段による前記撮像画像の再生時に、前記撮像画像に関連付けられた姿勢情報に基づいて前記撮像画像に回転補正又はあおり補正を行うことを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
  16. 前記姿勢情報は、前記表示装置で検出した重力方向を示す情報、あるいは前記表示装置の表示手段の表示面に直行する軸を回転軸とした重力方向に対する角度に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の撮像装置。
  17. 前記姿勢情報は、前記表示装置で検出した重力方向を示す情報、あるいは前記表示装置の表示手段の表示面の重力方向に対する角度に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の撮像装置。
  18. 前記受信手段により受信された前記姿勢情報に基づいて前記特定の処理を施すための情報を保持する保持手段を更に有し、
    前記処理手段は、前記姿勢情報を受信した後に撮像された複数の画像に対して、前記保持手段に保持された前記情報に基づいて前記特定の処理を施すことを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載の撮像装置。
  19. 表示装置と撮像装置とを含む撮像システムであって、
    前記表示装置は、
    前記撮像装置から撮像画像を受信する受信手段と、
    前記撮像画像を表示する表示手段と、
    前記表示装置の姿勢を検出する検出手段と、
    前記表示手段での前記撮像画像の表示中に前記検出手段により検出された姿勢を示す姿勢情報を前記撮像装置へ送信する送信手段と、
    を備え、
    前記撮像装置は、
    撮像画像を生成する撮像手段と、
    前記撮像画像を前記表示装置へ送信する送信手段と、
    前記表示装置の姿勢を示す姿勢情報を前記表示装置から受信する受信手段と、
    前記撮像装置の前記受信手段により受信された姿勢情報に基づいて、撮像画像に対して特定の処理を行う処理手段と、
    を備える
    ことを特徴とする撮像システム。
  20. 表示手段と姿勢検出手段とを有する表示装置の制御方法であって、
    撮像装置から撮像画像を受信する受信工程と、
    前記撮像画像を前記表示手段に表示する表示工程と、
    前記姿勢検出手段で前記表示装置の姿勢を検出する検出工程と、
    前記表示工程による前記撮像画像の表示中に前記検出工程により検出された姿勢を示す姿勢情報を前記撮像装置へ送信する送信工程と、
    を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。
  21. 撮像装置の制御方法であって、
    撮像画像を生成する撮像工程と、
    前記撮像画像を表示装置へ送信する送信工程と、
    前記表示装置の姿勢を示す姿勢情報を前記表示装置から受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信された姿勢情報に基づいて、撮像画像に対して特定の処理を行う処理工程と、
    を備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。
  22. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  23. コンピュータを、請求項12乃至18のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  24. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  25. コンピュータを、請求項12乃至18のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2015003604A 2015-01-09 2015-01-09 表示装置、撮像システム、表示装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 Active JP6518069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003604A JP6518069B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 表示装置、撮像システム、表示装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
US14/990,176 US9924086B2 (en) 2015-01-09 2016-01-07 Display apparatus, image capturing system, control method for display apparatus, and storage medium for displaying information based on attitude

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003604A JP6518069B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 表示装置、撮像システム、表示装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016129315A true JP2016129315A (ja) 2016-07-14
JP2016129315A5 JP2016129315A5 (ja) 2018-02-08
JP6518069B2 JP6518069B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56368421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003604A Active JP6518069B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 表示装置、撮像システム、表示装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9924086B2 (ja)
JP (1) JP6518069B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11165949B2 (en) 2016-06-12 2021-11-02 Apple Inc. User interface for capturing photos with different camera magnifications
US11178335B2 (en) 2018-05-07 2021-11-16 Apple Inc. Creative camera
US11204692B2 (en) 2017-06-04 2021-12-21 Apple Inc. User interface camera effects
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11223771B2 (en) 2019-05-06 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11330184B2 (en) 2020-06-01 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11350026B1 (en) 2021-04-30 2022-05-31 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11490017B2 (en) 2015-04-23 2022-11-01 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10007476B1 (en) * 2014-03-23 2018-06-26 Kevin Glikmann Sharing a host mobile camera with a remote mobile device
CN104994273A (zh) * 2015-06-16 2015-10-21 成都西可科技有限公司 一种保持实时拍摄图像竖直的***和方法
JP6644641B2 (ja) * 2016-05-31 2020-02-12 オリンパス株式会社 撮像装置、制御方法、及びプログラム
WO2018098824A1 (zh) 2016-12-02 2018-06-07 深圳市大疆创新科技有限公司 一种拍摄控制方法、装置以及控制设备
JP7179446B2 (ja) * 2017-05-22 2022-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
WO2018226825A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Gentex Corporation Display device with level correction
US20190297265A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Sawah Innovations Inc. User-feedback video stabilization device and method
CN113039210A (zh) * 2018-09-19 2021-06-25 科纳根公司 在棒杆菌属宿主细胞中经由工程改造降解标签变体的可控蛋白降解
EP3644600B1 (en) * 2018-10-22 2022-06-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging device, information processing method, system, and carrier means
US10897573B2 (en) * 2018-11-21 2021-01-19 Ricoh Company, Ltd. Image capturing system, terminal and computer readable medium which correct images
WO2022040951A1 (zh) * 2020-08-26 2022-03-03 深圳市大疆创新科技有限公司 图像矫正方法和装置、图像采集设备和存储介质
JP2023001629A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271654A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2004194168A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd トリミング処理装置及びトリミング処理プログラム
JP2005175813A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 電子機器、画像情報伝送システム及び方法
JP2005348212A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置
US20130027570A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Display control system, display control apparatus and control method therefor
JP2013162277A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Nikon Corp デジタルカメラ
US20140270692A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-18 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing information processing program, information processing device, information processing system, panoramic video display method, and storage medium storing control data

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967278A (en) * 1988-08-08 1990-10-30 Steve Greenbaum Video camera with a transverse tilt detector and indicator comprising an ordered array of light-emitting diodes
US5790085A (en) * 1994-10-19 1998-08-04 Raytheon Company Portable interactive heads-up weapons terminal
US6968094B1 (en) * 2000-03-27 2005-11-22 Eastman Kodak Company Method of estimating and correcting camera rotation with vanishing point location
US7554578B2 (en) * 2000-07-11 2009-06-30 Phase One A/S Digital camera with integrated accelerometers
US6963365B2 (en) * 2001-02-28 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for removal of digital image vertical distortion
US6917370B2 (en) * 2002-05-13 2005-07-12 Charles Benton Interacting augmented reality and virtual reality
KR100595617B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-30 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 기울기 표시 방법
IL165497A (en) * 2004-12-01 2009-11-18 Rafael Advanced Defense Sys A system and method for improving the visual awareness at night of a pilot pilot - a pilot carrying at least one air-to-air missile
CN101697572B (zh) * 2005-09-09 2012-02-22 佳能株式会社 摄像设备
JP2007228097A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc カメラサーバ、ネットワークカメラシステム、制御方法及びプログラム
US7735230B2 (en) * 2006-03-29 2010-06-15 Novatac, Inc. Head-mounted navigation system
DE202006014883U1 (de) * 2006-09-26 2008-02-07 Corimage Ag Aufnahmesystem, Kamera und Winkelsensor für eine Kamera
JP2012147071A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Seiko Epson Corp 撮像装置および撮像方法
JP6006536B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-12 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、およびパノラマ動画表示方法
JP5992210B2 (ja) * 2012-06-01 2016-09-14 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
JP5975739B2 (ja) * 2012-06-01 2016-08-23 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、およびパノラマ動画表示方法
JP2014053794A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP6126820B2 (ja) * 2012-11-09 2017-05-10 任天堂株式会社 画像生成方法、画像表示方法、画像生成プログラム、画像生成システム、および画像表示装置
KR101978214B1 (ko) * 2012-11-19 2019-05-14 엘지전자 주식회사 동영상 디스플레이 장치 및 그 방법
JP5835383B2 (ja) * 2014-03-18 2015-12-24 株式会社リコー 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271654A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2004194168A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd トリミング処理装置及びトリミング処理プログラム
JP2005175813A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 電子機器、画像情報伝送システム及び方法
JP2005348212A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置
US20130027570A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Display control system, display control apparatus and control method therefor
JP2013030122A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2013162277A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Nikon Corp デジタルカメラ
US20140270692A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-18 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing information processing program, information processing device, information processing system, panoramic video display method, and storage medium storing control data

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11490017B2 (en) 2015-04-23 2022-11-01 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11711614B2 (en) 2015-04-23 2023-07-25 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11245837B2 (en) 2016-06-12 2022-02-08 Apple Inc. User interface for camera effects
US11165949B2 (en) 2016-06-12 2021-11-02 Apple Inc. User interface for capturing photos with different camera magnifications
US11641517B2 (en) 2016-06-12 2023-05-02 Apple Inc. User interface for camera effects
US11962889B2 (en) 2016-06-12 2024-04-16 Apple Inc. User interface for camera effects
US11204692B2 (en) 2017-06-04 2021-12-21 Apple Inc. User interface camera effects
US11687224B2 (en) 2017-06-04 2023-06-27 Apple Inc. User interface camera effects
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11977731B2 (en) 2018-02-09 2024-05-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US11178335B2 (en) 2018-05-07 2021-11-16 Apple Inc. Creative camera
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11895391B2 (en) 2018-09-28 2024-02-06 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11669985B2 (en) 2018-09-28 2023-06-06 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11223771B2 (en) 2019-05-06 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11617022B2 (en) 2020-06-01 2023-03-28 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11330184B2 (en) 2020-06-01 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11418699B1 (en) 2021-04-30 2022-08-16 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11416134B1 (en) 2021-04-30 2022-08-16 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11350026B1 (en) 2021-04-30 2022-05-31 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Also Published As

Publication number Publication date
JP6518069B2 (ja) 2019-05-22
US20160205308A1 (en) 2016-07-14
US9924086B2 (en) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518069B2 (ja) 表示装置、撮像システム、表示装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP6486656B2 (ja) 撮像装置
US8823814B2 (en) Imaging apparatus
JP5853151B2 (ja) 撮像装置
JP6518409B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP4748442B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2011205395A (ja) 撮像装置、及びプログラム
JP5724057B2 (ja) 撮像装置
JP2014154905A (ja) 撮像装置、遠隔操作端末、カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム、遠隔操作端末の制御方法およびプログラム
JP5750637B2 (ja) 撮影装置
JP2013243552A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013012978A (ja) デジタルカメラ
JP2012095206A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6700693B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5892211B2 (ja) 撮像装置、及びプログラム
JP7110078B2 (ja) 撮像装置、撮像方法
JP2014225836A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016036085A (ja) 撮像装置および電子機器
JP5544901B2 (ja) 画角中心ズレ補正装置、撮像装置、画角中心ズレ補正方法及びプログラム
US20120188343A1 (en) Imaging apparatus
JP6544922B2 (ja) 像振れ補正装置並びにその制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6819733B2 (ja) 撮像装置
JP6622426B2 (ja) メモリカード及び動画再生装置
JP2006222837A (ja) 撮影装置
JP2009232408A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6518069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151