JP2016096021A - 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱 - Google Patents

基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2016096021A
JP2016096021A JP2014231470A JP2014231470A JP2016096021A JP 2016096021 A JP2016096021 A JP 2016096021A JP 2014231470 A JP2014231470 A JP 2014231470A JP 2014231470 A JP2014231470 A JP 2014231470A JP 2016096021 A JP2016096021 A JP 2016096021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
terminal
printed circuit
circuit board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014231470A
Other languages
English (en)
Inventor
秀紀 後藤
Hidenori Goto
秀紀 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014231470A priority Critical patent/JP2016096021A/ja
Priority to US14/933,495 priority patent/US9545001B2/en
Publication of JP2016096021A publication Critical patent/JP2016096021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2085Holders for mounting a fuse on a printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H85/0415Miniature fuses cartridge type
    • H01H85/0417Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7088Arrangements for power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】基板端子を介してプリント基板上に支持される電気部品の支持位置を低くすることできると共に、低背化を図りつつプリント基板の両面側への電気部品の装着も可能となる、新規な構造の基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱を提供すること。【解決手段】基板端子付プリント基板10において、プリント基板34が、電気部品22のタブ端子76が挿通される貫通穴62を有する一方、基板端子32が、電気部品22のタブ端子76が挿通される挿通孔38と、挿通孔38の内方に向かって突出してタブ端子76に圧接される接続部42を有しており、プリント基板34の貫通穴62と基板端子32の挿通孔38が平面視で相互に重なり合うように配設されることにより、貫通穴62と挿通孔38を含むタブ端子挿通部72が構成されているようにした。【選択図】図3

Description

本発明は、プリント基板の導電路に対して電気部品を接続するための基板端子が設けられた基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱に関するものである。
従来から、プリント基板に対してヒューズやリレー等の電気部品を接続可能とするために、プリント基板の導電路に半田付け等により接続された基板端子をプリント基板に立設した基板端子付プリント基板が知られている。
例えば、特開2003−217437号公報(特許文献1)に記載されているように、一端側にプリント基板のスルーホールに挿通されて半田付けされる半田付け部を備える一方、他端側に電気部品のタブ端子が接続される接続部を備えた音叉形状の基板端子がプリント基板に立設されてなるものが広く用いられている。また、例えば、特開2006−66123号公報(特許文献2)には、基板端子として、金属板を屈曲変形して一対の弾性舌片を形成し、それら一対の弾性舌片でタブ端子を挟んで接続する態様の接続部を備えたものも提案されている。
ところで、従来の基板端子付プリント基板では、プリント基板上に立設された基板端子の接続部に電気部品のタブ端子を接続することで、電気部品がプリント基板の導電路に導通されるようになっている。従って、プリント基板上において、基板端子の高さ寸法よりも上方に離隔した位置で、電気部品が基板端子を介して支持されることとなる。かかる基板端子付プリント基板を収容した電気接続箱においても、プリント基板から基板端子の高さ寸法よりも上方に離隔した位置に電気部品が装着される部品装着部が設けられることとなる。
ところが、近年の車載電装品の小型化の要求に対応すべく、電気接続箱に許容される配設スペースも限られており、従来構造の基板端子付プリント基板を収容したのでは、許容される配設スペースに収容できる電気接続箱を提供することが困難となる場合があった。
特に、プリント基板の両面側に電気部品を装着したい場合には、プリント基板の両面に基板端子を立設する必要があり、基板端子の高さ寸法がさらに嵩んで、基板端子付プリント基板全体やそれを収容する電気接続箱の低背化が一層困難となっていた。
特開2003−217437号公報 特開2006−66123号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、基板端子を介してプリント基板上に支持される電気部品の支持位置を低くすることできると共に、低背化を図りつつプリント基板の両面側への電気部品の装着も可能となる、新規な構造の基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱を提供することにある。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第一の態様は、プリント基板の導電路に対して電気部品を接続する基板端子が、前記プリント基板に実装されてなる基板端子付プリント基板において、前記プリント基板が、前記電気部品のタブ端子が挿通される貫通穴を有する一方、前記基板端子が、前記電気部品のタブ端子が挿通される挿通孔と、該挿通孔の内方に向かって突出して前記タブ端子に圧接される接続部を有しており、前記プリント基板の前記貫通穴と前記基板端子の挿通孔が平面視で相互に重なり合うように配設されることにより、前記貫通穴と前記挿通孔を含むタブ端子挿通部が構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、プリント基板にタブ端子が挿通される貫通穴が設けられていると共に、かかるプリント基板に実装された基板端子のタブ端子挿通孔が、平面視で貫通穴に重なり合うように配設されている。これにより、電気部品のタブ端子を、プリント基板の基板端子が立設されていない一方の面側から、プリント基板の貫通穴を挿通させて基板端子の挿通孔に挿通して接続部と接続させることが可能となる。これにより、プリント基板上に支持される電気部品の支持位置を、基板端子がプリント基板の他方の面側に設けられている分、低くすることができる。
また、プリント基板の両面側に電気部品を装着したい場合には、他方の面側では、従来のように、電気部品のタブ端子を基板端子の挿通孔に挿通させて接続部と接続させると共に、一方の面側では、電気部品のタブ端子をプリント基板の貫通穴を挿通させて基板端子に接続させることができる。従って、プリント基板の両面側にそれぞれ基板端子を立設させる必要があった従来構造に比して、プリント基板の他方の面側のみに基板端子を立設させればよく、基板端子付プリント基板の飛躍的な低背化を図ることができる。
なお、基板端子がプリント基板に実装されるとは、基板端子の半田付け部や圧接導通部が、プリント基板の導電路に対して半田付けや圧接により導通接続されていることを言う。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記プリント基板が前記貫通穴の周囲に圧入孔を有する一方、前記基板端子が圧入タブを有しており、前記圧入タブが前記圧入孔に圧入されることにより、前記基板端子が前記プリント基板に位置決め保持されているものである。
本態様によれば、基板端子の圧入タブをプリント基板の圧入孔に圧入することで、基板端子をプリント基板に対して位置決め保持することができる。それ故、基板端子のプリント基板への半田付け等の作業を効率的に行うことができる。また、基板端子をプリント基板の導電路に圧接により接続する場合には、所定に圧接位置に基板端子を安定して保持することができ、導通安定性を確保することができる。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第三の態様は、前記第二の態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記プリント基板が前記導電路に導通するランド部を有する一方、前記基板端子が前記ランド部に重ね合される半田付け部を有しており、前記半田付け部が前記ランド部に重ね合されて半田付けされているものである。
本態様によれば、基板端子の圧入タブをプリント基板の圧入孔に圧入した状態で、基板端子の半田付け部をプリント基板のランド部に重ね合せて保持することが可能となり、リフローによる半田付けを有利且つ確実に行うことができる。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第四の態様は、前記第三の態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記基板端子が矩形筒体部を有し、該矩形筒体部の内部により前記挿通孔が構成されると共に、前記矩形筒体部の一対の対向側壁が、内方に突出して前記タブ端子の厚さ方向両側から該タブ端子に圧接して前記接続部を構成する一対の弾性舌片を含んでおり、前記矩形筒体部の基端部には、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁に対して直交方向外方に突出する基板載置部が設けられており、該基板載置部の少なくとも一部によって前記半田付け部が構成されているものである。
本態様によれば、タブ端子が挿通される挿通孔が基板端子の矩形筒体部により構成されており、矩形筒体部の一対の対向側壁によりタブ端子の厚さ方向両側から圧接される一対の弾性舌片(接続部)が構成されている。従って、タブ端子の接続部への挿入抵抗の低減と、タブ端子と接続部の接続安定性の両立が図られている。さらに、一対の弾性舌片が設けられた一対の対向側壁の基端部から、側壁への直交方向外方に突出する基板載置部が設けられている。これにより、タブ端子の挿入力を確実に基板載置部で支持して、基板端子をプリント基板上に安定して支持することができる。しかも、基板載置部の一部を利用して半田付け部を設けていることから、部品点数の低減化や基板端子のプリント基板への固定力の強化の両立も図ることができる。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第五の態様は、前記第二の態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記プリント基板が前記導電路が内周面に露呈する導通用孔を有する一方、前記基板端子が圧接導通部を有しており、前記圧接導通部が前記導通用孔に挿入されて前記導電路に圧接されて接続されているものである。
本態様によれば、基板端子の圧接導通部をプリント基板の導通用孔に挿入して導電路に圧接することにより、基板端子をプリント基板の導電路に対して、接続することができ、半田付けを無くしてコストの低減や製造設備の簡素化を図ることができる。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第六の態様は、前記第五の態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記基板端子が矩形筒体部を有し、該矩形筒体部の内部により前記挿通孔が構成されると共に、前記矩形筒体部の一対の対向側壁が、内方に突出して前記タブ端子の厚さ方向両側から該タブ端子に圧接して前記タブ端子導通部を構成する一対の弾性舌片を含んでおり、前記矩形筒体部の基端部には、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁に対して直交方向外方に突出する基板載置部が設けられており、該基板載置部の突出端部に前記圧接導通部が突設されているものである。
本態様によれば、上記第四の態様と同様、タブ端子の接続部への挿入抵抗の低減と、タブ端子と接続部の接続安定性の両立を図ることができると共に、タブ端子の挿入力を確実に基板載置部で支持して、基板端子をプリント基板上に安定して支持することができる。しかも、基板載置部の突出端部に圧接導通部が設けられていることから、圧接導通部の導通用孔への圧入力も巧く利用して、基板端子のプリント基板への固定力の強化の両立も図ることができる。
基板端子付プリント基板に関する本発明の第七の態様は、前記第三乃至第六の何れか一つの態様に記載の基板端子付プリント基板において、前記基板載置部が、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁の一方の対角部分に設けられているものである。
本態様によれば、基板載置部が矩形筒体部の一対の対向側壁の一方の対角部分に設けられていることから、基板載置部の形成領域を制限しても基板端子を安定してプリント基板上に支持することができる。また、基板載置部の形成領域を一方の対角部分に制限することにより、基板端子の簡略化が図られると共に、基板端子を狭ピッチで配設することが可能となる。
電気接続箱に関する本発明の第一の態様は、基板端子付プリント基板がケース内に収容されてなる電気接続箱において、前記基板端子付プリント基板として前記第1〜7の何れか1項に記載のものを用い、前記ケースが、前記プリント基板において前記基板端子が立設されていない第一表面を覆う第一カバー部と、前記プリント基板において前記基板端子が立設された第二表面を覆う第二カバー部を含んで構成されており、前記第一カバー部の表面には、前記プリント基板の前記導電路に接続される前記電気部品を装着する部品装着部が設けられ、前記部品装着部に装着された前記電気部品の前記タブ端子が前記部品装着部の底壁に貫設されたタブ挿通穴および前記プリント基板の貫通穴を挿通して前記基板端子の挿通孔に挿通されるようになっていることを特徴とする。
本態様によれば、本発明の基板端子付プリント基板を電気接続箱のケース内に収容したことにより、基板端子が立設されていないプリント基板の第一表面と、それを覆うケースの第一カバー部の離隔寸法を、基板端子が無い分小さくすることができる。しかも、プリント基板の第二表面に立設する基板端子は、そもそも第二表面とそれを覆うケースの第二カバー部の隙間を巧く利用して収容することができる。従って、全体として、電気接続箱の低背化を図ることができる。特に、プリント基板の第一表面と第二表面の何れにも電気部品を装着したい場合にも、第二表面に基板端子を立設するだけで、電気部品の装着ができることから、一層有利に電気接続箱の低背化を図ることができる。
電気接続箱に関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載の電気接続箱おいて、前記第二カバー部が、前記プリント基板の前記第二表面に立設された前記基板端子の突出端面に当接しており、前記基板端子が前記プリント基板の前記第二表面と前記第二カバー部の間で保持されているものである。
本態様によれば、プリント基板の第一表面側のみに電気部品を装着したい場合に、第二表面に立設する基板端子を第二カバー部と第二表面の間で直接支持することができる。それ故、電気部品の装着時に基板端子に及ぼされる挿抜力を有利に支持することができる。
本発明によれば、プリント基板にタブ端子が挿通される貫通穴が設けられていると共に、かかるプリント基板に実装された基板端子のタブ端子挿通孔が、平面視で貫通穴に重なり合うように配設されている。これにより、電気部品のタブ端子を、プリント基板のタブ端子が立設されていない一方の面側から、貫通穴および挿通孔に挿通して接続部と接続させることが可能となる。この結果、電気部品の支持位置を、基板端子がプリント基板の他方の面側に設けられている分、低くできる。また、プリント基板の両面側に電気部品を装着したい場合でも、一方の面側では、電気部品のタブ端子をプリント基板の貫通穴を挿通させて基板端子に接続させることができる。従って、プリント基板の両面側にそれぞれ基板端子を立設させる必要があった従来構造に比して、プリント基板の他方の面側のみに基板端子を立設させればよく、基板端子付プリント基板の飛躍的な低背化を図ることができる。
本発明の第一の実施形態としての基板端子付プリント基板が収容された電気接続箱を示す斜視図。 図1におけるII−II断面を示す斜視図。 図2に示す電気接続箱の分解斜視図。 図1に示す基板端子の斜視図。 図4に示す基板端子の別方向から見た斜視図。 図4に示す基板端子の展開図((a)プレス打ち抜き後、(b)組立後)。 本発明の第二の実施形態としての基板端子付プリント基板が収容された電気接続箱を示す斜視図。 本実施形態の基板端子付プリント基板を示す斜視図。 図8に示す基板端子の斜視図。 本発明の第三の実施形態としての基板端子付プリント基板を示す斜視図。 図10におけるXI−XI断面を示す斜視図。 本実施形態に用いられる基板端子を示す斜視図。 本発明の第四の実施形態としての基板端子付プリント基板を示す斜視図。 本実施形態の基板端子付プリント基板の側面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1〜3に、本発明の第一の実施形態としての基板端子付プリント基板10がケース12内に収容されてなる電気接続箱14を示す。なお、以下の説明において、上方とは、図1中の上方、下方とは、図1中の下方、前方とは、図1中の左方、後方とは、図1中の右方を言うものとする。
ケース12は、第一カバー部16と第二カバー部18を含んで構成されており、いずれも、例えばポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)等の合成樹脂により射出成形等によって一体形成されている。第一カバー部16と第二カバー部18は、例えば、互いに相手側に向けて開口する略矩形浅底の略矩形箱体形状を有しており、それらの開口部を重ね合わせて組み付けることにより、ケース12の内部に基板端子付プリント基板10が収容された電気接続箱14が提供されるようになっている。なお、ケース12は、例えば、第一カバー部16に設けられた図示しない係止爪が、第二カバー部18の対応する箇所に設けられた図示しない係合枠に挿通されて係合されることで、相互に組み付けられるようになっている。
第一カバー部16の表面20には、図1〜3に示されているように、電気部品であるヒューズ22を装着する複数(本実施形態では4個)の部品装着部24が設けられている。各部品装着部24は、上方に向かって開口する略矩形箱体状の周壁部26を含んで構成されており、幅方向(図2中、左右方向)に対向する周壁において、側面視で略矩形状の切欠部28が上方に向かって開口して形成されている。これにより、ヒューズ22の部品装着部24への抜き挿しが容易に行えるようになっている。また、各部品装着部24の底壁には、板厚方向に貫設された略矩形断面形状の一対のタブ挿通穴30,30が形成されている。
基板端子付プリント基板10は、図1〜3に示されているように、複数(本実施形態では8個)の基板端子32が、プリント基板34に実装されて構成されている。より詳細には、基板端子32は、例えば銅板等の表面に錫等のめっきが施された金属板がプレス打ち抜き加工および屈曲加工されて形成されている。かかる基板端子32は、図4〜5に示されているように、略矩形筒状の矩形筒体部36を有しており、かかる上下方向に開口する矩形筒体部36の内部により、挿通孔38が構成されている。また、矩形筒体部36の幅方向(図2及び図4中、左右方向)に対向する一対の対向側壁40,40の基端側(図2及び図4中、上側)には、挿通孔38の内方に突出して接続部を構成する一対の弾性舌片42,42が形成されている。かかる弾性舌片42は、上下方向に平行に延びる一対のスリット44,44によって挟まれた部位が、上下側の端部が対向側壁40と連結された状態で、矩形筒体部36の内方に突出して形成されている(図5参照)。
また、矩形筒体部36の基端部(図1〜5中、上側)には、矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40に対して直交方向外方に突出する略矩形平板状の基板載置部46が設けられている。さらに、基板載置部46の中央部分には半田付け部48が形成されている。なお、半田付け部48は、後述するプリント基板34のランド部70に重ね合わされて半田付けされるようになっている。加えて、基板載置部46の突出先端部の両端部には、基板載置部46に直交し且つ矩形筒体部36から離隔する方向に突出する略矩形平板状の圧入タブ50が設けられている。
なお、基板端子32は、図6(a)に示されているように、銅板等の表面に錫等のめっきが施された金属板がプレス打ち抜き加工された平板部材52を用いて形成することができる。図6(a)において、一対のスリット44,44に挟まれた弾性舌片42は、手前側に向かって押出し加工がなされている。そして、かかる平板部材52を用いて、まず基板載置部46を平板部材52に対して直交する方向(図6(a)中、奥方)に、次いで圧入タブ50を平板部材52に対して平行方向(図6中、上方)に向って屈曲する。続いて、ブリッジ部56を介してキャリア部54に連結された個々の平板部材58を内側(図6中、手前側)に向かって矩形筒状になるように屈曲加工することにより、図6(b)に示されているように、複数の基板端子32が連鎖状に形成されている。
一方、プリント基板34には、図3に示されているように、第一表面60に略円形断面形状の複数(本実施形態では、8個)の貫通穴62が板厚方向に貫設されている。また、かかる貫通穴62の周囲にはそれぞれ4個の圧入孔64が貫設されている。さらに、貫通穴62を構成する内壁に対してプリント基板34の図示しない導電路が接続されている。加えて、プリント基板34の第二表面68には、図2や図3に示されているように、例えば銅箔からなるランド部70が設けられており、かかるランド部70が貫通穴62の内壁を介してプリント基板34の図示しない導電路に接続されている。
このような構造とされたプリント基板34に基板端子32が実装されることにより、基板端子付プリント基板10が構成される(図2及び図3参照)。より詳細には、プリント基板34の第二表面68側から、基板端子32の圧入タブ50をプリント基板34の圧入孔64に圧入する。これにより、基板端子32がプリント基板34の所定位置に位置決め固定されて、プリント基板34の貫通穴62と基板端子32の挿通孔38が平面視で相互に重なり合うように位置合わせされて配設される。そして、貫通穴62と挿通孔38を含むタブ端子挿通部72が構成される(図2参照)。このように、基板端子32がプリント基板34に位置決めされた状態で保持されることから、この後の基板端子32のプリント基板34に対する半田付け等の作業を効率的に行うことができる。そして、かかる保持状態すなわち基板端子32の半田付け部48がランド部70に重ね合された状態で、半田付け部48がランド部70にリフロー半田付けされる。このように、基板端子32の半田付け部48をランド部70に重ね合わせた状態を保持したままでリフロー半田付けを行うことができることから、リフローによる半田付けを有利且つ確実に行うことができるのである。この結果、基板端子32は、半田付け部48及びランド部70を介してプリント基板34の図示しない導電路に接続されるのである。
次に、このように構成された基板端子付プリント基板10がケース12内に収容されることにより、電気接続箱14が構成される。より詳細には、図1に示されているように、第一カバー部16を基板端子32が立設されていないプリント基板34の第一表面60を覆うように配設する一方、第二カバー部18を基板端子32が立設されたプリント基板34の第二表面68を覆うように配設する。そして、第一カバー部16と第二カバー部18を組み付けることにより、第一カバー部16と第二カバー部18からなるケース12の内部に基板端子付プリント基板10が収容された電気接続箱14が提供される。ここで、基板端子付プリント基板10は、第一カバー部16に対して近接した状態で第一カバー部16と第二カバー部18の間で位置決め保持されている。また、プリント基板34の第二表面68に立設された基板端子32の突出端面74は第二カバー部18に当接しており、基板端子32がプリント基板34の第二表面68と第二カバー部18の間で保持されている。この結果、ヒューズ22の装着時に、基板端子32に及ぼされる挿抜力を有利に支持することができるようになっている。
最後に、このような構成とされた電気接続箱14にヒューズ22を装着することにより、電気接続箱14が完成する。より詳細には、図1〜3に示されているように、タブ端子76側からヒューズ22が第一カバー部16の部品装着部24に装着される。これにより、部品装着部24に装着されたヒューズ22の一対のタブ端子76,76が、タブ挿通穴30およびプリント基板34の貫通穴62を挿通して、基板端子32の挿通孔38に挿通されるようになっている(図2参照)。この結果、ヒューズ22のタブ端子76の厚さ方向両側から一対の弾性舌片42,42がタブ端子76に圧接される。これにより、ヒューズ22のタブ端子76が、基板端子32を介してプリント基板34の図示しない導電路に対して導通接続されるのである。
このような構造とされた基板端子付プリント基板10によれば、プリント基板34に貫通穴62が貫設されている一方、基板端子32の挿通孔38が平面視で貫通穴62に重なり合うように配設されている。これにより、ヒューズ22のタブ端子76を、プリント基板34の基板端子32が立設されていない第一表面60側から、プリント基板34の貫通穴62及び基板端子32の挿通孔38を挿通させることにより、基板端子32の弾性舌片42と接続できる。ここで、ヒューズ22が装着されるプリント基板34の第一表面60には、基板端子32が立設されていないことから、その分基板端子付プリント基板10の低背化を図ることができるのである。
また、タブ端子76が挿通される挿通孔38が基板端子32の矩形筒体部36により構成され、またタブ端子76への接続が一対の弾性舌片42,42による圧接によって行われていることから、タブ端子76の挿入抵抗の低減と接続安定性の両立が図られている。さらに、矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40の基端部に直交方向外方に突出する基板載置部46が設けられていることから、タブ端子76の挿入力を確実に基板載置部46で支持して、基板端子32をプリント基板34上に安定して支持できる。しかも、基板載置部46の一部を利用して半田付け部48が形成されていることから、部品点数の低減と基板端子32のプリント基板34に対する固定力の強化の両立が図られている。
加えて、本実施形態の基板端子付プリント基板10を電気接続箱14のケース12内に収容した場合には、基板端子32が立設されていないプリント基板34の第一表面60と、それを覆う第一カバー部16との離隔寸法を、基板端子32が無い分小さくすることができ、相互に接近させることができる。また、プリント基板34の第二表面68に立設する基板端子32を、プリント基板34の第二表面68と第二カバー部18の元々からある隙間を巧く利用して収容することができる。それ故、全体として、電気接続箱14の低背化を図ることができる。
次に、図7〜9を用いて、本発明の第二の実施形態としての基板端子付プリント基板78について詳述するが、上記実施形態と同様な構造とされた部材および部位については、図中に、上記実施形態と同一の符号を付することにより、それらの詳細な説明を省略する。かかる基板端子付プリント基板78は、基板端子80の基板載置部82が、矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40の一方の対角部分に設けられている点に関して、上記第一の実施形態と異なる実施形態を示すものである(図9参照)。すなわち、基板端子80の矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40の一方の対角部分の基端部(図9中、上側)には、一対の対向側壁40,40に対して直交方向外方に突出する略矩形平板状の基板載置部82が設けられている。一方、一対の対向側壁40,40の他方の対角部分の基端部には、対向側壁40に対して上方に向って突出する基板載置脚部84が設けられている。そして、基板載置部82の中央部分には上方に向かってドーム状に突出する半田付け部86が設けられており、後述するプリント基板88のランド部90(図8参照)に重ね合わされて半田付けされるようになっている。なお、基板載置脚部84と基板載置部82の矩形筒体部36からの突出寸法は略同じとされていることから、矩形筒体部36が後述するプリント基板88に対して安定して載置できるようになっている。さらに、基板載置部82の突出先端部には、基板載置部82に直交し且つ矩形筒体部36から離隔する方向に突出する略矩形平板状の圧入タブ50が設けられている。
加えて、本実施形態では、プリント基板88の第一表面60に設けられた貫通穴62の周囲にそれぞれ2個の圧入孔64が貫設されている。また、プリント基板88の第二表面68には、図8に示されているように、例えば銅箔からなる略円形状のランド部90が設けられており、かかるランド部90が貫通穴62の内壁を介してプリント基板88の図示しない導電路に接続されている。そして、基板端子80の半田付け部86がプリント基板88のランド部90に重ね合わされて半田付けされることにより、基板端子80がプリント基板88の図示しない導電路に接続されるようになっている。
本実施形態によれば、基板端子80の基板載置部82が、矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40の一方の対角部分に設けられていることから、基板載置部82の形成領域を一方の対角部分に制限しても基板端子80を安定してプリント基板88上に支持することができる。また、基板載置部82の形成領域を一方の対角部分に制限することにより、基板端子80の簡略化が図られると共に、基板端子80を狭ピッチで配設することが可能となるのである。すなわち、各基板端子80の基板載置部82が一方の対角部分のみに設けられていることから、図8に示されるように、下側のヒューズ列と上側のヒューズ列の間に配設される圧入タブ50,50は、各ヒューズ列に直交する方向でお互いに重ならない位置に設けられる。それ故、図8の破線Bで囲った領域に示すように、上下側ヒューズ列の間に位置する圧入タブ50,50を同一直線上に配列することも可能となり、下側のヒューズ列と上側のヒューズ列の離隔距離を縮小することができるのである。
続いて、図10〜12に、本発明の第三の実施形態としての基板端子付プリント基板92を示す。なお、理解を容易にするため、図10〜11には、ケース12を記載していない。基板端子付プリント基板92は、プリント基板94が図示しない導電路が内周面に露呈する導通用孔96を有する一方、基板端子98が圧接導通部100を有している点に関して、上記第二の実施形態と構成が異なるものである。すなわち、図12に示されているように、基板端子98の矩形筒体部36の一対の対向側壁40,40の一方の対角部分の基端部には、一対の対向側壁40,40に対して直交方向外方に突出する略矩形平板状の基板載置部102が設けられている。一方、一対の対向側壁40,40の他方の対角部分の基端部には、対向側壁40に対して上方に向って突出する基板載置脚部84が設けられている。ここで、基板載置脚部84と基板載置部102の矩形筒体部36からの突出寸法は略同じとされていることから、基板端子98がプリント基板94に対して安定して載置できるようになっている。また、基板載置部102の突出先端部には、基板載置部102に直交し且つ矩形筒体部36から離隔する方向に突出する圧接導通部100が設けられている。より詳細には、圧接導通部100は、その中央部分において突出方向に延びるスリット104を挟んだ両側部分を、板厚方向に対して相互に逆方向に押出し加工を行うことにより形成されている。
加えて、本実施形態では、図10〜11に示されているように、プリント基板88の第一表面60に設けられた貫通穴62の周囲にはそれぞれ2個の略円形断面形状の導通用孔96が貫設されている。かかる導通用孔96の内周面に対してプリント基板94の図示しない導電路が接続されている。そして、基板端子98の圧接導通部100がプリント基板94の導通用孔96に挿入されることにより、導通用孔96の内周面を介してプリント基板94の図示しない導電路に圧接されて接続されるようになっている (図11参照) 。
本実施形態によれば、基板端子98の圧接導通部100をプリント基板94の導通用孔96に挿入するだけで、基板端子98をプリント基板94の図示しない導電路に接続することができる。それ故、半田付けを無くすことができることから、コストの低減や製造設備の簡素化を図ることができる。また、圧接導通部100の導通用孔96への圧入力も巧く利用して、基板端子98のプリント基板94への固定力の強化の両立も図ることができる。
次に、図13〜14に、本発明の第四の実施形態としての基板端子付プリント基板106を示す。なお、理解を容易にするため、図13〜14には、ケース12を記載していない。基板端子付プリント基板106は、プリント基板94の両面すなわち第一表面60及び第二表面68にヒューズ22を装着している点に関して、上記第三の実施形態と構成が異なるものである。
本実施形態によれば、図13の奥側に示す2つのヒューズ22は、上記第三の実施形態のようにプリント基板94の第一表面60側からヒューズ22のタブ端子76を基板端子98の挿通孔38に挿通接続させることができる。一方、図13の手前側に示す2つのヒューズ22は、従来と同様にプリント基板94の第二表面68側からヒューズ22のタブ端子76を基板端子98の挿通孔38に挿通接続させることができる。従って、プリント基板94の両面60,68にヒューズ22を装着する場合に、プリント基板94の両面60,68にそれぞれ基板端子を立設させる必要があった従来構造に比して、プリント基板94の第二表面68のみに基板端子98を立設させればよい。それ故、基板端子付プリント基板106の飛躍的な低背化を図ることができるのである。
以上、本発明の複数の実施形態について詳述したが、本発明はこれらの具体的な記載によって限定されない。例えば、上述の実施形態において、接続部を構成する弾性舌片42は一対で形成されていたが、一個だけで構成されていてもよい。接続部の形状は、タブ端子76に接続され得るものであればいずれの形状でもよい。
10,78,92,106:基板端子付プリント基板、12:ケース、14:電気接続箱、16:第一カバー部(ケース)、18:第二カバー部(ケース)、20:表面(第一カバー部)、22:ヒューズ(電気部品)、24:部品装着部、30:タブ挿通穴、32,80,98:基板端子、34,88,94:プリント基板、36:矩形筒体部、38:挿通孔、40:対向側壁、42:弾性舌片(接続部)、46,82,102:基板載置部、48,86:半田付け部、50:圧入タブ、60:第一表面、62:貫通穴、64:圧入孔、68:第二表面、70,90:ランド部、72:タブ端子挿通部、74:突出端面、76:タブ端子、96:導通用孔、100:圧接導通部

Claims (9)

  1. プリント基板の導電路に対して電気部品を接続する基板端子が、前記プリント基板に実装されてなる基板端子付プリント基板において、
    前記プリント基板が、前記電気部品のタブ端子が挿通される貫通穴を有する一方、
    前記基板端子が、前記電気部品のタブ端子が挿通される挿通孔と、該挿通孔の内方に向かって突出して前記タブ端子に圧接される接続部を有しており、
    前記プリント基板の前記貫通穴と前記基板端子の挿通孔が平面視で相互に重なり合うように配設されることにより、前記貫通穴と前記挿通孔を含むタブ端子挿通部が構成されている
    ことを特徴とする基板端子付プリント基板。
  2. 前記プリント基板が前記貫通穴の周囲に圧入孔を有する一方、前記基板端子が圧入タブを有しており、前記圧入タブが前記圧入孔に圧入されることにより、前記基板端子が前記プリント基板に位置決め保持されている請求項1に記載の基板端子付プリント基板。
  3. 前記プリント基板が前記導電路に導通するランド部を有する一方、前記基板端子が前記ランド部に重ね合される半田付け部を有しており、前記半田付け部が前記ランド部に重ね合されて半田付けされている請求項2に記載の基板端子付プリント基板。
  4. 前記基板端子が矩形筒体部を有し、該矩形筒体部の内部により前記挿通孔が構成されると共に、前記矩形筒体部の一対の対向側壁が、内方に突出して前記タブ端子の厚さ方向両側から該タブ端子に圧接して前記接続部を構成する一対の弾性舌片を含んでおり、前記矩形筒体部の基端部には、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁に対して直交方向外方に突出する基板載置部が設けられており、該基板載置部の少なくとも一部によって前記半田付け部が構成されている請求項3に記載の基板端子付プリント基板。
  5. 前記プリント基板が前記導電路が内周面に露呈する導通用孔を有する一方、前記基板端子が圧接導通部を有しており、前記圧接導通部が前記導通用孔に挿入されて前記導電路に圧接されて接続されている請求項2に記載の基板端子付プリント基板。
  6. 前記基板端子が矩形筒体部を有し、該矩形筒体部の内部により前記挿通孔が構成されると共に、前記矩形筒体部の一対の対向側壁が、内方に突出して前記タブ端子の厚さ方向両側から該タブ端子に圧接して前記タブ端子導通部を構成する一対の弾性舌片を含んでおり、前記矩形筒体部の基端部には、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁に対して直交方向外方に突出する基板載置部が設けられており、該基板載置部の突出端部に前記圧接導通部が突設されている請求項5に記載の基板端子付プリント基板。
  7. 前記基板載置部が、前記矩形筒体部の前記一対の対向側壁の一方の対角部分に設けられている請求項3〜6の何れか1項に記載の基板端子付プリント基板。
  8. 基板端子付プリント基板がケース内に収容されてなる電気接続箱において、
    前記基板端子付プリント基板として請求項1〜7の何れか1項に記載のものを用い、
    前記ケースが、前記プリント基板において前記基板端子が立設されていない第一表面を覆う第一カバー部と、前記プリント基板において前記基板端子が立設された第二表面を覆う第二カバー部を含んで構成されており、
    前記第一カバー部の表面には、前記プリント基板の前記導電路に接続される前記電気部品を装着する部品装着部が設けられ、前記部品装着部に装着された前記電気部品の前記タブ端子が前記部品装着部の底壁に貫設されたタブ挿通穴および前記プリント基板の貫通穴を挿通して前記基板端子の挿通孔に挿通されるようになっている
    ことを特徴とする電気接続箱。
  9. 前記第2カバー部が、前記プリント基板の前記第二表面に立設された前記基板端子の突出端面に当接しており、前記基板端子が前記プリント基板の前記第二表面と前記第二カバー部の間で保持されている請求項8に記載の電気接続箱。
JP2014231470A 2014-11-14 2014-11-14 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱 Pending JP2016096021A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231470A JP2016096021A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱
US14/933,495 US9545001B2 (en) 2014-11-14 2015-11-05 Printed board with board terminal and electrical connection box using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231470A JP2016096021A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016096021A true JP2016096021A (ja) 2016-05-26

Family

ID=55963029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231470A Pending JP2016096021A (ja) 2014-11-14 2014-11-14 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9545001B2 (ja)
JP (1) JP2016096021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013000A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き基板

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220462A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Direktsteckschaltelement und Verbindungsanordnung mit einem Direktsteckschaltelement
DE102016119611A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Walter Söhner GmbH & Co. KG Elektronikkontakt
US20190123522A1 (en) * 2017-10-23 2019-04-25 Lear Corporation Electrical unit
US10636606B1 (en) * 2019-03-01 2020-04-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse housing assembly
CN112018536B (zh) * 2019-05-30 2022-03-04 贝尔威勒电子(昆山)有限公司 卡缘连接器与电路板的组合及卡缘连接器的端子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130271U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH0431268U (ja) * 1990-07-09 1992-03-13
JP2000036343A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続用端子
JP2011182611A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続端子付きプリント基板
JP2011233303A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用端子
JP2011243841A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Asmo Co Ltd 電子部品

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325774A (en) * 1965-05-07 1967-06-13 Gen Electric Terminal board design
JPH0795716A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分岐接続箱
JP2814933B2 (ja) * 1994-10-26 1998-10-27 住友電装株式会社 電気接続箱用の中継端子
US5548488A (en) * 1995-04-03 1996-08-20 Prince Corporation Electrical componet mounting system
US5655933A (en) * 1995-05-04 1997-08-12 Molex Incorporated Power distribution system
US5624269A (en) * 1995-06-07 1997-04-29 Yazaki Corporation Electrical contact terminal for printed circuit board
DE19707709C1 (de) * 1997-02-26 1998-04-16 Siemens Ag Leiterplatte für elektrische Schaltungen und Verfahren zur Herstellung einer solchen Leiterplatte, sowie Anordnung einer Leiterplatte auf einem Stecksockel
US6020562A (en) * 1997-11-11 2000-02-01 3Com Corporation Reduced-capacitance component mounting pads and capacitance-reduction methods for high frequency multi-layer printed circuit boards
US5995380A (en) * 1998-05-12 1999-11-30 Lear Automotive Dearborn, Inc. Electric junction box for an automotive vehicle
US6008982A (en) * 1998-05-20 1999-12-28 General Motors Corporation Low profile electrical distribution center and method of making a bus subassembly therefor
US6354846B1 (en) * 1998-09-17 2002-03-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electrical connection box
US6154373A (en) * 1999-03-24 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. High density cross-connection system
US6657133B1 (en) * 2001-05-15 2003-12-02 Xilinx, Inc. Ball grid array chip capacitor structure
JP3988415B2 (ja) * 2001-07-23 2007-10-10 住友電装株式会社 電気接続箱
US6547572B1 (en) * 2001-10-26 2003-04-15 Alcoa Fujikura Limited Integrated and flexible power distribution assembly
JP4360771B2 (ja) 2002-01-17 2009-11-11 矢崎総業株式会社 ヒューズ接続端子の基板への取付構造
US6994563B2 (en) * 2003-12-19 2006-02-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Signal channel configuration providing increased capacitance at a card edge connection
US6955554B2 (en) * 2004-01-27 2005-10-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly having board hold down
JP2006066123A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Fujikura Ltd 電気接続箱の接続端子構造
US7371080B1 (en) * 2007-04-10 2008-05-13 Lear Corporation Power distribution box
US7645943B2 (en) * 2007-07-11 2010-01-12 Delphi Technologies, Inc. Configurable printed circuit board
JP4450104B2 (ja) * 2008-04-30 2010-04-14 ダイキン工業株式会社 接続部材の取付構造及び冷凍装置
US8435082B2 (en) * 2010-08-03 2013-05-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and printed circuits having broadside-coupling regions
JP5224067B2 (ja) * 2009-11-11 2013-07-03 住友電装株式会社 基板用端子およびこれを備えた基板用コネクタ
US8587950B2 (en) * 2011-05-31 2013-11-19 Server Technology, Inc. Method and apparatus for multiple input power distribution to adjacent outputs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130271U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH0431268U (ja) * 1990-07-09 1992-03-13
JP2000036343A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続用端子
JP2011182611A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続端子付きプリント基板
JP2011233303A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用端子
JP2011243841A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Asmo Co Ltd 電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013000A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き基板
US10965046B2 (en) 2017-07-13 2021-03-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Board with terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US9545001B2 (en) 2017-01-10
US20160143138A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513232B2 (ja) 電子部品
JP2016096021A (ja) 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱
US20140198470A1 (en) Printed circuit board stack
US20060035492A1 (en) Electric junction box and connection structure of tuning fork terminal
JP4241729B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP2009176625A (ja) カードエッジコネクタ及びその組付方法
KR101972237B1 (ko) 커넥터 장치
JP6076952B2 (ja) 基板用端子及び端子付き基板
KR102611424B1 (ko) 터미널, 터미널을 포함하는 회로 기판 모듈
JP5648981B2 (ja) 電気接続箱
JP5495132B2 (ja) 電気接続箱
KR102138549B1 (ko) 터미널, 터미널을 포함하는 회로 기판 모듈 및 그 제조 방법
JP2012142136A (ja) 接続端子付プリント基板およびそれを備えた電気接続箱
JP6076953B2 (ja) 基板用端子
JP5495133B2 (ja) 電気接続箱
JP2016152214A (ja) 基板直差し電線およびそれを用いた基板直差しコネクタ
JP2016021311A (ja) バスバーと端子の接続構造およびバスバー回路体
JP2012134086A (ja) 電気接続箱
JP2011182611A (ja) 接続端子付きプリント基板
JP2011254647A (ja) 電気接続箱
JP4291231B2 (ja) 電気部品用ソケット装置
JP3685061B2 (ja) ジャンクションボックス
JP5477722B2 (ja) 回路部材付プリント基板
JP5935095B2 (ja) 電気接続箱
JP2023017661A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403