JP2015531066A - 腎疾患バイオマーカー - Google Patents

腎疾患バイオマーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2015531066A
JP2015531066A JP2015527023A JP2015527023A JP2015531066A JP 2015531066 A JP2015531066 A JP 2015531066A JP 2015527023 A JP2015527023 A JP 2015527023A JP 2015527023 A JP2015527023 A JP 2015527023A JP 2015531066 A JP2015531066 A JP 2015531066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabp1
ckd
level
patient
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6215941B2 (ja
Inventor
マコネル,アイヴァン
ピーター フィッツジェラルド,ステファン
ピーター フィッツジェラルド,ステファン
ラモント,ジョン
リチャードソン,キアラン
Original Assignee
ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランドックス ラボラトリーズ リミテッド, ランドックス ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ランドックス ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2015531066A publication Critical patent/JP2015531066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215941B2 publication Critical patent/JP6215941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/70Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving creatine or creatinine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/8139Cysteine protease (E.C. 3.4.22) inhibitors, e.g. cystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/104Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/81Protease inhibitors
    • G01N2333/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • G01N2333/8139Cysteine protease (E.C. 3.4.22) inhibitors, e.g. cystatin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91045Acyltransferases (2.3)
    • G01N2333/91074Aminoacyltransferases (general) (2.3.2)
    • G01N2333/9108Aminoacyltransferases (general) (2.3.2) with definite EC number (2.3.2.-)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91188Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/347Renal failures; Glomerular diseases; Tubulointerstitial diseases, e.g. nephritic syndrome, glomerulonephritis; Renovascular diseases, e.g. renal artery occlusion, nephropathy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/56Staging of a disease; Further complications associated with the disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、CKDに罹患している患者を、CKDのステージ1〜3のうちの1つに階層化する方法を提供し、その方法は、患者から得られたサンプル中のバイオマーカー、FABP1、γ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルを特定すること、ならびにサンプル中のFABP1のレベルをコントロール値と比較し、サンプル中のγ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルを各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲と比較することを含み、ここで、コントロール値と比較して増加されたFABPのレベル、ならびに各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲内であるγ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルは、患者10がステージ1CKDに罹患していることを示し、またはここで、コントロール値と比較して増加されたFABP1のレベル、各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲内であるγ‐GTおよびASTのレベル、ならびにクレアチニンおよびシスタチンCの、これらのバイオマーカーに対するコントロール範囲の上限値と比較して増加されたレベルは、患者がステージ2またはステージ3CKDに罹患していることを示す。

Description

本発明は、腎疾患、およびその診断のための方法に関する。
腎疾患は、腎臓が血液から老廃物をろ過し、除去することができないという病状の種類を表現する一般用語である。腎疾患には、急性腎傷害(AKI)および慢性腎疾患(CKD)という2つの形態が存在する。CKDは、その最も進行した状態以外では、通常は無症候性である。従って、診断のためには、血液および/または尿の検査が一般的には必要とされる。
腎臓病予後改善対策(Kidney Disease Outcomes Quality Initiative)(KDOQI)によって策定されたCKDの定義は以下の通りであった:
1.構造または機能異常として定められる腎臓の損傷が少なくとも3か月継続すること(アルブミン尿の増加、例えば、尿中アルブミン/クレアチニン比[UACR]≧30mg/g、に基づく場合が最も多い)および/または
2.少なくとも3か月継続する糸球体濾過率(GFR)<60mL/分/1.73m
このフレームワーク内で、KDOQIは、次に、CKDを以下の通りの5つのステージに分類した:
ステージ1:GFR≧90mL/分/1.73mの腎臓損傷
ステージ2:GFR60〜89mL/分/1.73mの腎臓損傷
ステージ3:GFR30〜59mL/分/1.73m
ステージ4:GFR15〜29mL/分/1.73m
ステージ5:GFR<15mL/分/1.73m、または透析または移植によって治療された腎不全
米国では、1999年〜2006年の米国国民健康栄養調査(National Health and Nutrition Examination Survey)(NHANES)の研究からのデータに基づくと、20歳以上の成人の11.1パーセント(2240万人)が、ステージ1〜3のCKDに罹患していると推定される。米国の20歳以上の成人のさらに80万人は、ステージ4CKDに罹患しており、30万人超が、ステージ5CKDに罹患し、血液透析を受けている。
1988年〜1994年および1999年〜2004年のNHANESのデータを分析すると、CKDの罹患率は、すべてのCKDステージについて上昇しているが、CKDステージ3として分類される個人の罹患率が特に増加していることが示唆される。透析を必要とするステージ5CKDを有する患者の数も増加してきている。2015年までに、70万人以上の個人が末期腎疾患(ESRD)を有することになると推定されている。
CKDを有する患者の大部分において、CKDは、一次腎疾患(例:糸球体疾患、尿細管間質疾患、閉塞症、および多発性嚢胞腎疾患)によって引き起こされ得るが、腎臓損傷は、糖尿病および高血圧症などのその他の医学的病状を伴う。2008年には、ESRDを有する患者を除き、CKDを有するメディケアの患者の48パーセントが糖尿病を有しており、91パーセントが高血圧を有し、46パーセントがアテローム硬化性心疾患を有していた。CKDに対するその他のリスク因子としては、年齢、肥満、家族歴、および民族が挙げられる。
CKDは、数多くの健康有害事象と関連付けられてきた。多くの研究から、30〜59
mL/分/1.73mのGFRは、死亡、心血管疾患、骨折、骨量減少、感染、認知障害、および虚弱のリスクの上昇を伴うと報告されている。同様に、タンパク尿またはアルブミン尿の重篤度と、死亡、ESRD、および心血管疾患を含む健康有害事象との間にも、段階的な関連性が存在すると思われる。さらに、GFRの減少およびアルブミン尿(またはタンパク尿)の増加によって付与される有害事象のリスクは、独立しており、乗法的であると思われる。
初期ステージCKDのスクリーニングを考える理論的根拠としては、高くて上昇しつつあるCKDの罹患率、その既知のリスク因子、その数多くの健康有害事象、その長い無症候期、CKDのための考え得るスクリーニング試験の利用可能性、および初期ステージCKDの経過を改変して、初期ステージCKDの合併症またはその付随する健康状態を軽減し得る治療の利用可能性が挙げられる。
選択された集団におけるCKDのスクリーニングを既に推奨している組織もある。国際腎臓病予後改善委員会(KDIGO)は、高血圧症、糖尿病、または心血管疾患を有するすべての患者のスクリーニングを推奨している。米国糖尿病学会は、「専門家のコンセンサスまたは臨床上の経験」に基づいて、糖尿病を有するすべての成人の年1回のスクリーニングを推奨している。高血圧の予防、発見、診断および治療に関する米国合同委員会(JNC7)は、高血圧症および糖尿病を合わせて有するすべての患者の年1回のスクリーニングを推奨している。また、選択的スクリーニングを支援するものとして、全米腎臓基金が、高血圧症、糖尿病を有する、または腎疾患、高血圧症、もしくは糖尿病の病歴を持つ主要血縁者を有するすべての成人に対する無料のCKDスクリーニングを主催している。
CKDステージ1〜3を有するほとんどの患者において、GFRはゆっくり低下する。しかし、低下の速度は個人によって様々であり、多くの因子が進行に影響を与えるものと考えられる。CKDステージ1〜3は、通常、無症候で進行することから、初期ステージCKDの検出には、実験室での試験が必要である。
CKDを有する患者における腎機能または損傷の変化のモニタリングを推奨する組織もある。例えば、腎臓病予後改善対策(KDOQI)は、ESRDの発症を予測し、CKD治療の効果を評価する目的で、CKDを有する成人において、少なくとも年1回の推算GFR測定を推奨している。JNC7は、「腎疾患」を有するすべての患者におけるアルブミン尿の年1回の定量的測定を推奨している。KDOQIはまた、腎機能が悪化しつつあるCKD患者のより頻繁なモニタリングも推奨している。
組織傷害後に放出される細胞タンパク質の血液中での出現が、急性虚血再灌流、神経障害、癌、臓器移植拒絶、または外傷に起因する組織傷害を有する患者の管理において重要であるとして、ますます関心を集めつつある。脂肪酸結合タンパク質(FABP)は、そのような組織傷害バイオマーカーの1つである。これは、比較的小さい細胞質タンパク質(15kDa)であり、心臓および肝臓を例とする脂肪酸代謝が活性である組織中にて豊富に発現される。FABPの9つの異なる型が現在識別されており、各型は、独特の組織内分布パターンを示す。それらは、最初に発見された組織に応じて名付けられており、肝臓型(L‐FABP/FABP1)、腸型(I‐FABP/FABP2)、筋肉および心臓型(H‐FABP/FABP3)、脂肪細胞型(A‐FABP/FABP4)、上皮型(E‐FABP/FABP5)、回腸型(I‐FABP/FABP6)、脳型(B‐FABP/FABP7)、ミエリン型(M‐FABP/FABP8)、および精巣型(T‐FABP/FABP9)が挙げられる。
FABPは、長鎖脂肪酸(FA)と高い親和性で結合する。それらの三次構造は、ヘリ
ックス・ターン・ヘリックスモチーフと連結された僅かに楕円形のβバレル構造を含んでおり、FAの接触および放出のための入り口(portal)として作用すると考えられている。それらの主たる機能は、細胞内長鎖脂肪酸輸送の促進であり、一方その他の機能としては、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)への脂肪酸シグナル転位を媒介することによる遺伝子発現の制御が挙げられる。
FABP1は、腎臓の近位尿細管、肝臓、腸、膵臓、肺、および胃で発現される。これは、腸細胞による脂質吸収、ならびに肝細胞の脂質輸送およびリポタンパク質代謝に関与しているとする仮説が立てられてきた。その独特の結合および表面の特徴が、その特異的な機能特性に寄与している可能性が高い。その他のFABPによる長鎖FAの化学量論的結合とは対照的に、各FABP1分子は、2つのFA分子と結合する。これは、リゾリン脂質、ヘム、およびビタミンKなどの様々なその他の小疎水性リガンドとも結合する。
米国特許第7,592,148 B1号には、ヒトにおける腎疾患の診断または予後のための方法が開示されており、それは、腎臓組織または尿中のFABP1の検出を含む。Kamijo et al.(Diabetes Care 2011;34:691-6)は、CMIC ELISAを用いて、FABP1の尿中***は、腎機能の低下と共に増加するが、血清中FABP1は大きく影響を受けることはないことを示した。これらの方法は、サンプルマトリックスとしての尿中のFABP1の特定を教示するものである。CMIC ELISAは、FABP1の尿分析のためのものが市販されている。米国特許第7,592,148 B1号には、CKDを有する患者から回収した34の尿検体の分析が報告されている。加えて、尿検体中のNAG(N‐アセチル‐β‐D‐グルコサミニダーゼ)の量も特定されている。NAGは、腎臓組織細胞中に存在するマーカー酵素であり、尿中のNAGレベルは、一般的に、腎臓組織傷害の指標と見なされている。NAGのレベルとFABP1のレベルとは、標準的なケースにおいて、互いに正の相関を示すことが確認された。しかし、15%のケースでは、NAGのレベルは高いが、FABPのレベルは低かった。このグループでは、腎臓組織中のFABP1のレベルが低いことが示唆された。しかし、これらのサンプルにおいてFABP1のレベルが低いことは、これらの特定の患者における疾患の性質に起因する可能性があり、その結果として、尿中に漏れ出すFABP1の量が減少するものであると仮定することも可能である。
Kamijo et alによる刊行物の発見が、他のグループによって行われた研究と合致していないことを示唆する科学文献が存在する。Kim SS et al.(Diab Res Clin Pract, 2012)は、微量アルブミン尿を有する患者の尿中では、FABP1が大きく上昇はしないことを見出した。さらに、彼らは、尿サンプルの多くが、この研究で用いられたCMIC ELISAの検出可能カットオフ範囲以下であることも見出した。Kamijo et al(2006)は、FABP1の発生源が肝臓組織損傷に起因する場合もあることから、血清中FABP1の使用は、腎疾患の有効なバイオマーカーではないことを示している。このことは、腎疾患の診断を補助するためにFABP1の血清中レベルを測定することの有用性が他者によって無視されることに自然と繋がってしまう。
血清または尿中のCKDに関する臨床的パラメーターを測定することの重要性にも関わらず、この疾患の進行を予測、およびモニタリングするための診断試験はほとんど存在しない。GFRの測定は、腎疾患の初期の検出において充分な感度を持たず、一方、尿タンパク質の測定は、腎疾患に特異的ではなく、この疾患の進行のモニタリングに適してもいない。従って、初期CKDの診断および腎疾患のステージ分類のための特異的で高感度の臨床マーカーが求められている。
本発明は、腎機能障害の診断のための方法を提供する。より詳細には、本発明は、FABP1に対して高い感度および特異性を有し、CKDの初期診断およびステージ分類のための手段を提供する簡便な血液試験を提供する。
本発明は、コントロール個人からの血清と比較して、ステージ1、2、および3CKDを有する患者からの血清中では、FABP1の進行的な上方制御が見られるという発明者らによる驚くべき発見に基づいている。
第一の態様では、CKDに罹患している患者をCKDのステージ1〜3に階層化する方法は、患者から得られたサンプル中のバイオマーカー、FABP1、γ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルを特定すること、ならびにサンプル中のFABP1のレベルをコントロール値と比較し、サンプル中のγ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルを各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲と比較することを含み、ここで、コントロール値と比較して増加されたFABP1のレベル、ならびに各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲内であるγ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルは、患者がステージ1CKDに罹患していることを示し、またはここで、コントロール値と比較して増加されたFABP1のレベル、各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲内であるγ‐GTおよびAST、ならびにクレアチニンおよびシスタチンCの、これらのバイオマーカーに対するコントロール範囲の上限値と比較して増加されたレベルは、患者が、ステージ2またはステージ3CKDに罹患していることを示す。
第二の態様では、本発明は、患者が、腎機能障害を有するか、または腎機能障害を発症するリスクを有するかを特定するための方法を提供し、その方法は、患者から単離されたサンプル中のFABP1のレベルを、そのサンプルと、活性化表面を持ち、その活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が適用される基材を含むソリッドステートデバイスとを接触させることによって特定すること、およびサンプル中のFABP1のレベルをFABP1のコントロール値と比較することを含み、ここで、コントロール値と比較したFABP1の増加は、その患者が、腎機能障害を有するか、または腎機能障害を発症するリスクを有することを示す。
第三の態様では、本発明は、活性化表面を持ち、その活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が適用される基材を含むソリッドステートデバイスである。
第四の態様では、本発明は、CKDのための治療の有効性を特定する方法であり、その方法は、治療の前後に、本発明の第一の態様の方法に従って、CKDに罹患している患者をCKDのステージ1〜3のうちの1つに階層化することを含み、ここで、治療後のCKDのステージ数の減少は、その治療が成功したことを示す。
第五の態様では、本発明は、適切な治療を特定するために、CKDに罹患している患者をCKDのステージ1〜3のうちの1つに階層化する方法であり、その方法は、本発明の第一の態様の方法を実施すること、およびその患者が分類されるCKDのステージに基づいて最適な治療を特定することを含む。
本発明を、以下の表および図を参照して記述する。
図1は、FABP1アッセイの直線性を示す。 図2は、腎疾患を有する患者からの血清中のFABP1レベルを示す。 図3は、腎疾患を有する患者からの血清中のシスタチンCのレベルを示す。 図4は、腎疾患を有する患者からの血清中のクレアチニンのレベルを示す。 図5は、腎疾患を有する患者からの血清中のASTのレベルを示す。 図6は、腎疾患を有する患者からの血清中のγ‐GTのレベルを示す。 図7は、コントロールと比較した、代謝患者から採取された血清中のFABP1のレベルを示す。 図8は、コントロールと比較した、代謝症候群患者から採取された血清中のシスタチンCのレベルを示す。 図9は、コントロールと比較した、代謝症候群患者から採取された血清中のクレアチニンのレベルを示す。 図10は、代謝症候群を有する患者およびコントロールからの血清サンプル中のASTのレベルを示す。 図11は、代謝症候群を有する患者およびコントロールからの血清サンプル中のγ‐GTのレベルを示す。 図12は、コントロールグループとすべてのCKD患者とを区別する本発明の特異性および感度を特定するための受信者動作特性曲線(receiver-operator curve)(ROC)分析を示す。 図13は、ステージ1CKD患者と、コントロールグループ、ならびにステージ2およびステージ3CKD患者を含むそれ以外のすべての患者とを区別する本発明の特異性および感度を特定するための受信者動作特性曲線(ROC)分析を示す。 図14は、ステージ2CKD患者と、コントロールグループ、ならびにステージ1およびステージ3CKD患者を含むそれ以外のすべての患者とを区別する本発明の特異性および感度を特定するための受信者動作特性曲線(ROC)分析を示す。 図15は、ステージ3CKD患者と、コントロールグループ、ならびにステージ1およびステージ2CKD患者を含むそれ以外のすべての患者とを区別する本発明の特異性および感度を特定するための受信者動作特性曲線(ROC)分析を示す。
本発明は、患者から得られたサンプル中のFABP1のレベルを特定し、そのFABP1のレベルをコントロールと比較することにより、腎機能障害を検出するための方法を提供する。コントロールと比較して増加されたサンプル中のFABP1のレベルは、患者が、腎機能障害を有するか、または腎機能障害を発症するリスクを有することを示す。
本発明の文脈における「腎機能障害」の用語は、健康な患者と比較した腎機能の低下を特徴とする病状または疾患を意味するものと理解される。腎疾患としては、慢性腎疾患(CKD)、急性腎傷害(AKI)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症、免疫複合体腎症(immune complex nephropathy)、またはループス腎炎が挙げられ得る。腎機能障害は、薬物誘発性腎傷害または腎臓移植片拒絶によって引き起こされ得る。腎機能障害は、ネフローゼ症候群または腎不全として特徴付けられ得る。
本発明の文脈において、「コントロール値」とは、健康な個人で通常見出される、FABP1、γ‐GT、AST、クレアチニン、またはシスタチンCなどの特定のバイオマーカーのレベルであると理解される。バイオマーカーのコントロールレベルは、健康な個人から単離されたサンプルの分析によって特定されてよく、または当業者によって健康な個人に典型的であると理解されるバイオマーカーのレベルであってもよい。「コントロール値」は、当業者によって健康な個人におけるバイオマーカーの正常レベルであると見なされる値の範囲であってよい。当業者であれば、バイオマーカーのコントロール値が、健康な個人からのサンプル中のバイオマーカーのレベルを分析するユーザーによって、またはサンプル中のバイオマーカーのレベルの特定に用いられるアッセイの製造元が提供する典型値を参照することによって算出され得ることは理解されるであろう。
好ましくは、患者から単離されるサンプルは、血清サンプルであるが、血漿であってもよい。FABP1のレベルの特定は、患者からの1つ以上のサンプルに対して行われてよい。サンプルは、本技術分野にて日常的に用いられる方法によって患者から得られてよい。
本発明者らは、CKDに罹患している患者から得られたサンプル中において、この疾患の進行ステージと相関してFABP1が段階的に増加していることを見出した、従って、本発明は、初期CKDの診断に用いることができる。本発明の文脈において、「初期ステージ」とは、KDOQI分類によって定義されるCKDの第一から第三ステージのいずれかを意味するものと理解される。
さらなる態様において、本発明は、サンプル中のFABP1のレベルに従い、そのレベルを、上限値レベルおよび下限値レベルを有する値のコントロール範囲のFABP1のレベルと比較することで、CKDの種々のステージに患者を分類する方法を提供する。FABP1の値のコントロール範囲は、集団の個体群統計学(demographic of population)
および試験されるサンプルに応じて変動し得る。例えば、健康な個人からの値のコントロール範囲は、尿サンプルと比較して血液サンプルでは異なり得る。任意のサンプルおよび患者の個体群統計学に対する上限値および下限値は、患者コホートからのサンプルを分析して平均値を見出すことにより、当業者によって特定され得る。そのような方法の例は、実施例7に記載される。血清サンプルの場合、好ましくは、女性におけるおよそ15ng/mLから76ng/mLの、および男性におけるおよそ21ng/mLから151ng/mLの血清中FABP1レベルが、ステージ1またはステージ2CKDを示す。女性におけるおよそ75ng/mLより高い、または男性におけるおよそ152ng/mLより高いFABP1の濃度は、ステージ3またはそれより上のCKDを示す。血清中FABP1レベルの段階的な増加は、患者における腎疾患の進行速度を評価することが可能であることを意味している。
CKDのステージのうちの1つとして患者を階層化することは、別のタイプと比較して1つのタイプの治療が患者にとって有益であるかどうかを評価すること、また治療が成功であるかどうかをモニタリングすることにも有用である。患者の階層化はまた、患者の予後の特定の補助にもなり、それによって、今後のケアの必要事項の実施が可能となる。
推算GFRは、クレアチニンおよび/またはシスタチンCレベルと逆相関の関係にある。FABP1レベルの増加を示す患者において、コントロール値と比較してクレアチニンまたはシスタチンCレベルが増加していれば、患者をステージ1またはステージ2CKDとして階層化することができる。従って、本発明の方法は、さらに、サンプル中のクレアチニンおよび/またはシスタチンCレベルの特定、ならびにそのレベルと正常範囲との比較を含んでよい(表13)。コントロール値と比較して増加したFABP1のレベルを持つが(実施例7で実証されるように)、クレアチニンおよびシスタチンCのレベルはこれらのバイオマーカーのコントロール範囲内である患者は、ステージ1CKDとして分類され得る。コントロール値と比較して増加したFABP1のレベル、ならびに各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲と比較して増加したクレアチニンおよび/またはシスタチンCのレベルを持つ患者は、ステージ2CKDとして分類され得る。コントロール範囲を超える増加したFABP1のレベル、ならびに各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲と比較して増加したクレアチニンおよび/またはシスタチンCのレベルは、その患者がステージ3またはそれより上のCKDに罹患していることを示す。γ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルは、本技術分野にて公知の日常的に用いられる定量法によって特定することができる。従って、本発明の方法により、腎機能障害を有する患者を、非CKD患者、またはCKDのステージ1から3のうちの1つである
患者として階層化することができる。好ましくは、患者の階層化は、次の基準に従ってよい:
「非CKD」 − 健康な個人のコホートから当業者によって算出された下限値未満のFABP1。好ましくは、この下限値は、15ng/mL(女性)および21ng/mL(男性)である。
「ステージ1」 − 上記で定める下限値超のFABP1、ならびにこれらのバイオマーカーに対するコントロール範囲内であるクレアチニンおよびシスタチンCのレベル、ならびにこれらのバイオマーカーに対するコントロール範囲内であるASTまたはγ‐GT。
「ステージ2」 − 上記で定める下限値超のFABP1、ならびにこれらのバイオマーカーに対するコントロール範囲を超えるクレアチニンおよび/またはシスタチンCのレベル。
「ステージ3」 − 上限値超のFABP1、ならびにこれらのバイオマーカーに対するコントロール範囲よりも高いクレアチニンおよび/またはシスタチンC。好ましくは、FABP1レベルに対する上限値は、>75ng/mL(女性)および151ng/mL(男性)である。
バイオマーカーシスタチンC、クレアチニン、AST、およびγ‐GTに対するコントロール範囲および上限値レベルを、それぞれ、表4〜6に示す。
本発明の方法は、FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンのレベルを特定するための本技術分野にて公知の方法を用いてよく、酵素および/もしくは化学タンパク質特定、または免疫学的アッセイに基づく方法などである。FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンのレベルを特定するための免疫学的アッセイは、様々なアッセイフォーマットで実施されてよく、例えば、サンドイッチアッセイ(ELISA)、競合アッセイ(競合RIA)、ブリッジイムノアッセイ(bridge
immunoassays)、免疫組織化学的検査(IHC)、および免疫細胞化学的検査(ICC
)が挙げられる。FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンのレベルを特定するための方法は、FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンと結合する抗体と患者サンプルを接触させること、ならびに結合を検出することを含む。FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンに対する特異性を有する抗体は、従来の方法を用いて支持物質上に固定化されていてよい。支持体上の抗体とのFABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンの結合は、FABP1、γ‐GT、AST、シスタチンC、およびクレアチニンに対する特異性を有するさらなる抗体を用いて、または表面プラズモン共鳴法(ビアコア Int(Biacore Int),スウェーデン)などの物理的方法を用いて検出されてよい。
好ましくは、患者から単離されたサンプル中のFABP1のレベルの特定に、ソリッドステートデバイスが用いられてよい。ソリッドステートデバイスは、活性化表面の別々の領域へFABP1に対する抗体が適用される活性化表面を持つ基材を含む。好ましくは、ソリッドステートデバイスは、患者から単離されたサンプル中のFABP1のレベルが、サンプル中のアスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)、およびガンマグルタミルトランスペプチダーゼ(γ‐GT)、シスタチンC、およびクレアチニンと同時に特定することができるように、多検体アッセイを行ってよい。この実施形態では、ソリッドステートデバイスは、各々が基材に共有結合した所望される抗体を持つ複数の別個の反応部位を有し、ここで、反応部位の間の基材表面は、標的バイオマーカーに対して不活性である。
本発明で用いられるソリッドステート多検体デバイスは、従って、非特異的結合をほとんど、またはまったく示さないであろう。
本発明で用いられてよいデバイスは、適切な基材の表面を活性化すること、およびその表面上の別々の部位へ抗体のアレイを適用することによって作製されてよい。所望される場合、そのほかの活性領域がブロックされてよい。リガンドは、リンカーを介して基材と結合されてよい。特に、活性化表面は、順次に、オルガノシラン、二官能性リンカー、および抗体と反応されることが好ましい。本発明の方法で用いられるソリッドステートデバイスは、例えば、その全内容が本明細書に援用されるGB‐A‐2324866に開示される方法に従って製造されてよい。好ましくは、本発明の方法で用いられるソリッドステートデバイスは、バイオチップアレイテクノロジーシステム(BAT)(ランドックスラボラトリーズリミティッド(Randox Laboratories Limited)から入手可能)である。
本発明の方法で用いられるソリッドステートデバイスは、FABP1に対する抗体を含む。好ましくは、この抗体は、FABP1に対して特異的であり、その他のFABPサブタイプおよびミオグロビンとの交差反応性は、0.5%未満、好ましくは0.1%未満である。好ましくは、FABP1抗体は、モノクローナル抗体である。
血清中FABP1の増加は、肝疾患によって引き起こされることも示されている。腎疾患および肝疾患によって引き起こされるFABP1レベルの増加を区別するために、本発明は、肝疾患の1つ以上のバイオマーカーの特定、およびこれらのバイオマーカーのレベルのコントロールとの比較をさらに含んでよい。肝疾患のバイオマーカーとしては、ASTおよびγ‐GTが挙げられ得る。従って、サンプル中で観察されるFABP1のレベルの増加は、ASTまたはγ‐GTなどの他の肝臓損傷マーカーが正常範囲内であり、試験の精度が確保されていることを確認することによって、患者が腎疾患を有するとして認められ得る。従って、肝疾患または腎疾患によって引き起こされるFABP1レベルの増加を区別し、患者をステージ1CKDおよびステージ2CKDに階層化する場合、本発明の方法で用いられるソリッドステートデバイスは、AST、γ‐GT、シスタチンC、およびクレアチニンに特異的な抗体をさらに含んでよい。
本発明の方法を用いて、術後の患者をモニタリングし、患者が腎臓合併症を発症するリスクを評価することができる。具体的には、術後の任意の間隔で患者からサンプルが採取され、サンプル中のFABP1のレベルが特定されてよい。特定の時間枠にわたるFABP1レベルの評価により、患者が初期ステージのCKDに罹患しているかどうかが臨床医に示され、それに応じて、医学的介入を実施することができる。
代謝症候群を有する患者では、CKDを発症するリスクが高められていることは受け入れられている。従って、これらの患者を識別し、CKDの種々のステージに階層化することができるアッセイは、その患者に対する任意の治療が成功する可能性の評価において、または今後の治療プロトコルのための予後の手引きの提供において、臨床的に非常に有益なものとなる。国際糖尿病連合による代謝症候群の診断のための基準は、以下の通りである:
Figure 2015531066
本発明者らは、代謝症候群患者の血清中FABP1の分析から、健康ドナーサンプルと比較して、FABP1の濃度の統計的に有意な増加が示されることを見出した。本発明の方法は、従って、代謝症候群を示す患者にとって、これらの患者を種々のステージのCKDに階層化する手段として、特に適している。より好ましくは、代謝症候群に罹患している患者を、CKDの初期ステージの間に(ステージ1または2を含む)、本発明の方法によって診断し、腎疾患発症のリスクを低下させるために、臨床的に管理し、モニタリングすることができる。同様に、GFR不全を有する代謝症候群患者を、本発明の方法を用いてさらに階層化し、腎疾患のリスクがより高い患者を識別することもできる。
代謝症候群に罹患している患者は、基礎肝疾患に起因するFABP1レベルの増加を有する場合がある。従って、患者が代謝症候群に罹患している場合、本発明の方法は、さらに、患者から得られたサンプル中のASTまたはγ‐GTなどの肝疾患に対するバイオマーカーのレベルを特定する工程、およびこれらのマーカーのレベルをコントロールと比較して、FABP1の増加が腎疾患に起因するものであることを確認する工程を含んでよい。
本発明を、以下の限定されない実施例を参照してさらに記載する。
実施例1:組換えヒトFABP1の発現
大腸菌(BL21)細胞中におけるヒトFABP1‐1抗原の発現
T7プロモーターの支配下のFABP‐1発現コンストラクトを、大腸菌K12株BL21細胞中へ形質転換した。形質転換した細胞を、100μg/mLのアンピシリンを含有するLBカンテンプレート上で一晩増殖させた。一晩の培養物は、新たに画線引きしたプレートから増殖させ、LBブロス100mLの接種に用いた。この培養物を、細胞密度が0.4〜0.8AUのOD600に達するまで、37℃でインキュベートした。1mMのIPTGを添加することで、T7 RNAポリメラーゼによる発現を誘発し、この細胞を、振とうしながら、37℃で2時間インキュベートした。
ヒトFABP‐1抗原の精製
細胞を遠心分離(15分間;5000rpm;4℃)で回収し、ペレットを、1×PBS pH7.2で洗浄した。次に、ペレットを液体窒素中で瞬間冷凍した。この細胞ペレットを、2mM PMSF(シグマ)および10μg/mL デオキシリボヌクレアーゼI(シグマ)を含有するCelLytic B(シグマ)中、撹拌しながら4℃にて1時間溶解した。次に、遠心分離によって上澄を透明化した(15分間;5000rpm;4℃)。目盛り付きコバルト‐セファロースカラム(容量 10mg HISタグタンパク質/mL樹脂)を調製し、20mM Tris HCl pH8.0(5CV)で洗浄した。HISタグタンパク質を、PD‐10カラム上、重力流で精製し、次に1×PBS pH7.2中へ脱塩した。タンパク質の濃度を、A280で特定した。純度を、SDS PAGE−銀染色およびQuantiScan(著作権)により特定した。
実施例2:FABP1特異的モノクローナル抗体の開発
組換えヒトFABP1の水溶液を、フロイント完全アジュバント(FCA)と配合して、50%(体積/体積)FCA中の0.1mg/mLの免疫原から成るエマルジョンを形成した。3匹のヒツジに対して、各動物の側腹部の4つの部位の各々に0.25mLのこのエマルジョンを筋肉内注射することで免疫化を行った。続いての追加免疫(ブースト)は、50%(体積/体積)フロイント不完全アジュバント(FIA)中に乳化された0.05mg/mLの免疫原から構成し、これらを、ポリクローナル応答が確認されるまで、月1回、同じ方法で投与した。次に、各動物の腋窩および前肩甲部(prescapular regions)へのさらに2回のブーストによる皮下免疫の後、リンパ節を採取した。
採取したリンパ節を、媒体で灌流し、ハサミおよび鉗子を用いて解体して、リンパ球を単離した。単離されたリンパ球とヘテロミエローマ(heteromyleoma)細胞株との融合を
、およそ2:1の比率にて、ポリエチレングリコール1500(PEG)を添加することで行った。得られた融合物を、7×96ウェルプレートへ、×1 ヒポキサンチン‐アミノプテリン‐チミジン(HAT)を含有する20% DMEM P/S中に移した。第7日に、各融合物プレートへ、×1 HAT含有の20% DMEM P/Sを補充し、第14日に、180μL/ウェルの上澄を取り出し、ELISAによるハイブリドーマ培養物上澄のスクリーニングに用いた。FABP1に対する特異性を示すハイブリドーマを選別した。
陽性のハイブリドーマを、37℃、5% CO2で1% メチルセルロースを用いることによってクローン化し、安定なモノクローナルハイブリドーマを作製した。2つの細胞株、P2386およびP2388を、仕様を満たすものとして識別し、3つの反復サンプルとしてクローン化し、その後、限界希釈法によってクローン化した。
実施例3:FABP1モノクローナル抗体の特性決定
次に、ハイブリドーマP2386およびP2388(上記参照)からの精製したモノクローナル抗体の評価を、1μg/mLのモノクローナル、およびFABPの各変異体の滴定を用い、これらのFABPファミリー組換えタンパク質との直接結合アッセイにより、特異性を確認する目的で行った。結果を以下の表1に示す。
さらなる分析評価により、これらのモノクローナル抗体が、FABP1に対して特異的であり、FABP2、FABP3、FABP4、FABP5、FABP6、FABP7、FABP8、FABP9、およびミオグロビンに対する合わせた交差反応性は<0.1%であることが示された。これらの結果を、以下の表2に示す。
Figure 2015531066
Figure 2015531066
実施例4:FABP1アッセイの最適化および確認
特性決定されたFABP1モノクローナル抗体を用いて、バイオチップサンドイッチイムノアッセイを開発した。このアッセイは、ELISAイムノアッセイの原理に基づき、バイオチップアレイテクノロジーを用いるEvidence Investigator
analyser(ランドックスラボラトリーズ(Randox Laboratories)製)に適用
した。
捕捉および検出/トレーサー抗体のエピトープマッピングを、FABP1から誘導されたオーバーラップペプチドを用いて完了し、捕捉および検出/トレーサー抗体が、それぞれ、FABP1のNおよびC末端領域に結合することが確認された。バイオチップに基づくイムノアッセイを用いて、この抗体ペアの分析性能を評価し、アッセイを、Evidence Investigator analyserに適用した。このFABP1アッセイから、アッセイ範囲0〜400ng/mLと共に、感度値0.66ng/mLが示された。
スポッティングの前に、バイオチップ表面を、Fitzgerald S.P. et al, Clin. Chem. 51(7);1165-1176;2005に記載のようにして活性化した。10nLの捕捉抗体を、炭酸バッ
ファー、pH9.6中の0.32mg/mLでスポッティングした。スポッティングしたバイオチップを、炭酸バッファー中の2%カゼインにより、室温で1時間ブロッキングし、次にPBSで洗浄した。次に、これらを安定化し、37℃で乾燥し、別々に切り離し、キャリア中に集め、その後、真空シールして2〜4℃で保存した。
FABP1用のアッセイは、FABP1に特異的であるように設計した。このアッセイの特異性を、FABPタンパク質および関連する分析体のパネルに対する交差反応性を調べることで評価した(表2)。パネル分析体の各々について、4000ng/mLの分析体を較正血清(calibration serum)に添加した。これは、FABP1の定量上限値レベ
ルの10倍に相当する。関連する分析体であるがFABPではないミオグロビンを、800ng/mLの濃度で導入した。交差反応体のいずれとも、有意な交差反応性は見られなかった。これらのデータから、このアッセイが、FABP1に対して特異的であることが確認される。FABP1アッセイの特異性を、非標的アッセイ成分との接合体の非特異的結合についての試験によって評価した。FABP1接合体を、その他のパネル成分、H‐FABP3、B‐FABP7、およびM‐FABP8に対して試験した。L‐FABP1接合体を、その他のパネル成分抗原および捕捉抗体の各々に対して試験した。
実施例5:腎疾患を有する患者からの血清中におけるFABP1の発現
血清サンプルを、上記で詳述した分類方法を用いてステージ1、ステージ2、またはステージ3として分類された患者から得た。具体的には、調べたCKDサンプルコホートは、55歳以上の男性および女性患者からの血清サンプルから構成され、臨床ガイドラインによって定められるステージ1、2、および3CKDサンプルを含んでいた。
推算糸球体濾過量(EGFR)を、Levey et al(Ann Intern Med 1999;130(6):461-70)に記載の以下の式に従って特定した。
EGFR=186×(クレアチニン/88.4)−1.154×(年齢)−0.203×[(女性の場合0.742)×(黒人の場合1.210)];式中、クレアチニンはマイクロモル/リットル単位で測定される。
CKDサンプルコホートは、以下から構成されていた:
・合計69の血清サンプル(男性33、女性36)
−20のCKDステージ1患者(平均年齢63歳)
−20のCKDステージ2患者(平均年齢66歳)
−20のCKDステージ3患者(平均年齢72歳)
−9のドナーコントロール(平均年齢59歳)
サンプルはすべて、FABP1、シスタチンC、クレアチニン、AST、およびγ‐GTについて分析した。
これらのサンプルを、健康なドナーからの血清と共に、血液系マトリックス中のFABP1濃度を特定するための記載した発明を用いて分析した。このアッセイによって測定された腎疾患患者サンプル中のFABP1のレベルを、健康なドナーから採取したサンプル中のFABP1のレベルと比較した。結果の有意性は、クラスカル・ワリス検定(J American Stat Assoc 1952; 47:583-621)を、続いてマン・ホイットニーの事後比較(Ann Math Stats 1947;18:50-60)(ボンフェローニ法(Pubblicazioni del R Istituto Superiore di Scienze Economiche e Commerciali di Firenze 1936; 8:3-62)を用いて補正)を用いて判定した。結果から、記載した発明により、疾患のすべてのステージにおいて、腎疾患患者を識別することができることが実証された。FABP1のレベルは、コントロールグループ(n=9)と比較して、ステージ1(p<0.001、n=20)、ステージ2(p<0.001、n=20)、およびステージ3(p<0.001、n=20)の患者で有意に増加していた。さらに、ステージ3腎疾患患者からの血清には、ステージ1(p<0.01、n=20)およびステージ2(p<0.05、n=20)腎疾患患者よりも高いレベルのFABP1が含まれており、ステージ1およびステージ2患者の間には、有意差は観察されなかった。これらの結果を、以下の表3および図2に示す。
Figure 2015531066
このアッセイはまた、腎臓損傷に対する他のマーカーと比較して、初期ステージでの腎疾患の診断に対する感度が高いことも実証した。このことは、ステージ1、ステージ2、およびステージ3腎疾患患者からの血清サンプル、ならびに健康なドナーから採取したサンプルを、RX Daytona analyser(ランドックス,英国)を用い、クレアチニンおよびシスタチンCについて分析することによって実証された。これらのマーカーのレベルを特定し、コントロールレベルと比較した。ステージ1またはステージ2腎疾患では、コントロールグループと比較して、シスタチンCまたはクレアチニンのいずれにおいても、有意な変化は見られなかった。しかし、ステージ3腎疾患グループでは、コントロールと比較して、シスタチンCおよびクレアチニンの両方のレベルが有意に上層した。これらのデータを、以下の表4および5、ならびに図3および4に示す。これらの比較は、分析体のレベルに基づいたものであり、製造元によって提供される使用説明で提案される正常範囲よりも上か下かというものではない。疾患およびコントロールグループの間の比較を用いて、患者を分類するのではなく、疾患の特定のステージにおいて対象であり得るマーカーを単に識別した。これらのデータから、記載の発明は、腎疾患診断における初期指標として作用し、腎機能障害の診断における本技術分野にて公知の現行技術よりも優れた性能を持つことが示唆される。
Figure 2015531066
Figure 2015531066
FABP1の血清中レベルは、FABP1が肝疾患にも応答して産生させることから、腎疾患の診断において限定的な有用性しか持たないとする主張がこれまでに成されてきた。この潜在的な問題点を克服するために、腎疾患およびコントロールのグループからの血清サンプルを、肝臓損傷の既知の指標であるASTおよびγ‐GTのレベルについて、RX Imola analyser(ランドックス,英国)を用いて分析した。ASTおよびγ‐GTはいずれも、腎疾患およびコントロールのグループにおいて、FABP1との有意な相関を示さなかった。さらに、コントロールと比較して、ステージ1、ステージ2、またはステージ3CKDのいずれかを診断された患者におけるASTまたはγ‐GTのいずれのレベルにも、有意な変化は見られなかった。これらのデータを、以下の表6および7、ならびに図5および6に示す。これらのデータは、腎疾患の診断のための血清中FABP1の有用性をさらに強調するものである。
Figure 2015531066
Figure 2015531066
実施例6:代謝症候群を有する患者からの血清中におけるFABP1の発現
上記で詳述した分類の方法を用いて代謝症候群に罹患しているとして分類された患者から、血清サンプルを得た。これらのサンプルを、健康なドナーからの血清と共に、血液系マトリックス中のFABP1濃度を特定するための記載した発明を用いて分析した。このアッセイによって測定された代謝症候群患者サンプル中のFABP1のレベルを、健康なドナーから採取したサンプル中のFABP1のレベルと比較した。結果の有意性は、マン・ホイットニー検定を用いて判定した。結果から、記載した発明により、コントロールグループと比較して、代謝症候群を有する患者を識別することができることが実証された。代謝患者から採取した血清には、健康コントロール(n=40;表8)で見られるよりも有意に高いレベルのFABP1(p<0.001、n=90)が含まれていた。
代謝症候群患者および健康提供者からのサンプルを、腎機能障害のマーカーの濃度についても測定した。代謝症候群グループにおけるシスタチンCの血清中濃度は、健康提供者のそれと比較して有意に増加していた(p<0.001、n=90、表9)。
Figure 2015531066
Figure 2015531066
興味深いことに、クレアチニンのレベルは、コントロールグループと比較して、有意に減少した(p<0.001、n=90、表10)。クレアチニンレベルの減少は、損傷による肝機能の低下を示すものであり得、従って、このことにより、付随する病態として肝疾患の可能性を除外する/含めるために、他の因子も考慮する必要があることが強調される。
Figure 2015531066
以下の表11および12に示されるように、代謝および健康ドナーの血清サンプル中に
おいて、FABP1レベルは、ASTおよびγ‐GTなどの肝疾患のマーカーと有意な相関を示さなかった。このことに加えて、代謝およびコントロール患者の間で、血清中のASTレベルに有意な増加は見られなかった。しかし、代謝患者からの血清中のγ‐GT濃度については、コントロールグループと比較して有意な増加が見られた(p=0.0056、n=90)。このことは、代謝症候群患者の場合、FABP1の増加が、基礎肝疾患、腎機能障害、または合併症としてその両方に起因し得るものであるかどうかを確かめるために、FABP1の増加の特定は、クレアチニン、シスタチンC、γ‐GT、およびASTの特定によって確認されるべきであることを示唆している。
Figure 2015531066
Figure 2015531066
実施例7:FABP1閾値の特定およびCKDステージの分類
受信者動作特性曲線(ROC)分析を用いて、第一には、コントロールグループとすべてのCKD患者とを区別するための(図12)、第二には、ステージ1(図13)、ステージ2(図14)、およびステージ3CKD(図15)を区別するための、提案される発明の特異性および感度を特定した。コントロールグループと腎疾患患者とを区別するために用いられたFABP1に対するROCの曲線下面積(AUC)は、女性の場合は0.983(カットオフ>15.65ng/mL、感度=0.967、特異性=1.00)、男性の場合は0.98(カットオフ>21.6ng/mL、感度=0.933、特異性=1.00)であった。FABP1は、ステージ2およびステージ3CKDの間の区別において、女性および男性の場合のAUCとしてそれぞれ、0.83(カットオフ>75.8ng/mL、感度=0.7、特異性=0.9)および0.76(カットオフ>151.9、感度=0.5、特異性=0.9)を示した。これらのレベルは、別個の集団から集めたサンプルのコホートを用いて特定したものであり、従って、正常範囲は、最終ユーザーによ
って算出されるべきである。
FABP1の定量測定を、シスタチンCおよびクレアチニンなどのCKDのその他の潜在的マーカーと合わせて用いることにより、ステージ1およびステージ2の患者間の区別が可能となる。ステージ1とステージ2との間の主たる臨床的相違は、GFR状態である。推算GFRは、シスタチンCまたはクレアチニンのいずれかの血清中レベルに基づいており、血清中濃度は、GFRと逆相関の関係にある。従って、製造元によって提供される使用説明に提案されるレベルと比較して、シスタチンCおよび/またはクレアチニンの上昇と合わせてFABP1レベルが上昇(カットオフ下限値よりは上であるが、カットオフ上限値よりは下)している場合、患者はステージ2CKDとして分類されることになり、一方FABP1レベルは上昇するが(カットオフ下限値よりは上であるが、カットオフ上限値よりは下)、シスタチンCおよびクレアチニン濃度は正常範囲内である場合、ステージ1CKDとして分類されることになる。ステージ3患者は、カットオフ上限値よりも高いFABP1濃度、ならびにアッセイの使用説明に提案される正常範囲よりも高いクレアチニンおよび/またはシスタチンC濃度を有することに基づいて分類される。
実施例8:FABP1およびその他の分析体の血清中レベルを用いてCKD疾患重篤度を予測するアルゴリズム
いくつかの方法を用いて、CKDと健康なコントロールとを正確に区別する複数のバイオマーカーの最適なパネルを識別し、CKD疾患ステージを階層化した。第一に、クラスカル・ワリスおよびマン・ホイットニー解析などの標準的な単変量統計解析を通して、有意な予測値を持つとして個別に識別されるマーカーを識別した。これにより、FABP1を、健康な提供者からの血清中と比較して、すべてのCKDステージ(1、2、および3)において血清中の発現が有意に増加されたものとして識別した。さらに、ステージ1およびステージ2CKDと比較して、ステージ3CKD患者からの血清中では、FABP1レベルが有意に増加している。血清中クレアチニンおよびシスタチンCの両レベルは、健康な提供者と比較して、ステージ3CKDで有意に増加したが、一方ASTおよびγ‐GTはいずれも、コントロールと比較して、すべての疾患ステージにおいて変化を示さなかった(そうであっても、肝疾患を除外するために、このことを考慮に入れることは重要である)。FABP1に対するカットオフ値を特定し(実施例7に記載にように)、一方クレアチニン、シスタチンC、AST、およびγ‐GTに対するカットオフ値は、製造元(ランドックス,英国)による対応するアッセイの使用説明によって定め、これらの閾値に基づく分類アルゴリズムを用いることで、これらの5種類のマーカーに基づいて疾患状態を予測した。この結果、71.5%の確率で疾患の重篤度を正しく予測するアルゴリズムを得た。
これに続いて、多項ロジスティック回帰分析を用いて、各マーカーの重要性を識別するための高度なアルゴリズムの開発が可能かどうかを調べた。各疾患状態およびコントロールのグループに対して、FABP1、クレアチニン、シスタチンC、AST、およびγ‐GTの濃度を用いる完全実施要因モデル(full-factorial model)を開発し、これらのマーカーの多くが、性別による影響を受けることから、それを、分析における因子として用いた。この分析により、すべての共変量および因子(シスタチンCを除く)が、モデルに対して有意な影響を持つことが示された。このことから、FABP1およびクレアチニンが、疾患状態の最も強力な予測因子として識別された。推定回帰係数(b)を用いて、推定確率比を、各カテゴリー(非CKD[コントロール]、ステージ1、ステージ2、およびステージ3)に対して算出することができた。次に、これらの比を用い、FABP1、クレアチニン、シスタチンC、AST、およびγ‐GTの濃度に基づいて、患者が指定され得る最も可能性の高いカテゴリーを予測するための推定確率を算出することができた。このモデルを用いることで、疾患状態の予測を、86.2%のレベルで行うことができた。
最後に、誤差逆伝播学習を用いて、人工ニューラルネットワークを開発した。より小さいランダムに割り当てられた一式のデータを用いて多層パーセプトロンをトレーニングし、次に、これをデータの検証サンプル(hold-out sample)に対して確認した。ここでも
、FABP1およびクレアチニンの濃度が、疾患状態の特定における最も重要な因子として識別された。5種類すべてのマーカーの濃度の組み合わせを用い、性別も考慮に入れることにより、このモデルは、84%の精度で疾患状態を予測することができた。中には他と比べてそれほど重要ではないマーカーもあるが、これらを除外しても精度が高められないことが見出された。
これらの実施例で提供される結果から、本発明の方法は、先行技術の方法と比べて、CKDの初期ステージとコントロールとの間のより改善された区別を行うことが示され、このことは、本発明を用いることで、CKDの初期診断を補助し、それによって臨床診断に進歩をもたらすことができることを示唆している。本発明の方法は、合併症としてCKDを発症するリスクがより高いグループに患者を階層化することにも用いることができ、ならびにCKDの進行速度を特定する手段を提供し、それによって、医師は、より密接なモニタリングと臨床管理とを必要とする患者を階層化することが可能となる。
本発明の方法の利点は、先行技術の尿中バイオマーカーの場合のような希釈に対する補正が、血清中FABP1では必要ないということである。クレアチニンを例とする希釈補正の使用は、その補正マーカーが腎機能によって直接影響を受ける場合、基本的に欠陥を有する。従って、血清中FABP1は、この制限を取り除くものである。腎疾患を有する患者からの60の血清サンプルを分析したところ、そのような影響は見られなかった。このことは、腎疾患の診断およびステージ分類において、血清は、尿よりも適切なマトリックスであることを示唆している。実際、実施例で提示される結果から、疾患の進行に伴って進行的に増加する血清中FABP1は、腎臓内の様々な病理学的変化に対する耐性が非常により高く、従って、腎機能が重度に損なわれている場合のCKDの分類にも適していることが示される。
Figure 2015531066

Claims (23)

  1. 患者から得られたサンプル中のバイオマーカー、FABP1、γ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルを特定することを含む、CKDに罹患している患者をCKDのステージ1〜3のうちの1つに階層化する方法。
  2. ロジスティック回帰分析、決定木、サポートベクターマシン、ニューラルネットワーク、ランダムフォレスト、または別のマシン学習アルゴリズムを用いて誘導される分類アルゴリズムの使用をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記患者から得られたサンプル中の前記バイオマーカー、FABP1、γ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCの前記レベルが、各バイオマーカーに対するコントロール値の範囲と比較され、FABP1のコントロール値の前記範囲の下限値と比較して増加されたFABP1のレベル、ならびに各バイオマーカーに対するコントロール値の前記範囲内であるγ‐GT、AST、クレアチニン、およびシスタチンCのレベルは、前記患者がステージ1CKDに罹患していることを示し、FABP1に対する前記コントロール値の下限値と比較して増加されたFABP1のレベル、各バイオマーカーに対するコントロール値の前記範囲内であるγ‐GTおよびASTのレベル、ならびにクレアチニンおよびシスタチンCの、これらのバイオマーカーに対する前記コントロール値の前記範囲の上限値と比較して増加されたレベルは、前記患者がステージ2CKDに罹患していることを示し、またはFABP1のコントロール値の前記範囲の上限値と比較して増加されたFABP1のレベル、ならびにクレアチニンおよびシスタチンCの、これらのバイオマーカーに対する前記コントロール値の前記範囲の上限値と比較して増加されたレベルは、前記患者がステージ3もしくはそれより上のCKDに罹患していることを示すものである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記サンプルが、血清サンプルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 約15ng/mLから75ng/mL(女性)または21ng/mLから151ng/mL(男性)のFABP1レベルが、前記患者がステージ1またはステージ2CKDを有することを示し、約75ng/mL(女性)または151ng/mL(男性)を超えるFABP1レベルが、前記患者がステージ3もしくはそれより上のCKDを有することを示す、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記患者が、慢性腎疾患(CKD)、急性腎傷害(AKI)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症、免疫複合体腎症(immune complex nephropathy)、ループス腎炎、薬物誘発性腎傷害から成る群より選択されるがこれらに限定されない腎疾患もしくは傷害に対する合併症を有するか、またはネフローゼ症候群もしくは腎不全として特徴付けられるか、または腎臓移植片拒絶が原因である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記患者が、代謝症候群を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 患者から単離されたサンプル中のFABP1のレベルを、前記サンプルと、活性化表面を持ち、前記活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が固定化された基材を含むソリッドステートデバイスとを接触させることによって特定すること、および前記サンプル中のFABP1の前記レベルをFABP1のコントロール値と比較することを含み、ここで、前記コントロール値と比較したFABP1の増加が、前記患者が、腎機能障害を有するか、または腎機能障害を発症するリスクを有することを示すものである、患者が、腎機能障害を有するか、または腎機能障害を発症するリスクを有するかを特定するための
    方法。
  9. 前記サンプルが、血清サンプルである、請求項8に記載の方法。
  10. 約15ng/mLから75ng/mL(女性)または21ng/mLから151ng/mL(男性)のFABP1レベルが、前記患者がステージ1またはステージ2CKDを有することを示し、約75ng/mL(女性)または151ng/mL(男性)を超えるFABP1レベルが、前記患者がステージ3CKDを有することを示す、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記腎機能障害が、慢性腎疾患(CKD)、急性腎傷害(AKI)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症、免疫複合体腎症、ループス腎炎、薬物誘発性腎傷害から成る群より選択される腎疾患もしくは傷害であるか、またはネフローゼ症候群もしくは腎不全として特徴付けられるか、または腎臓移植片拒絶が原因である、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記患者から単離されたサンプル中のクレアチニンまたはシスタチンCのレベルを特定し、および前記サンプル中のクレアチニンまたはシスタチンCの前記レベルをコントロール範囲と比較する工程をさらに含み、ここで、前記コントロール範囲と比較した前記サンプル中のクレアチニンまたはシスタチンCの増加は、前記患者が、ステージ2またはそれより上のCKDを有することを示す、請求項8から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記患者から単離されたサンプル中のγ‐GTまたはASTのレベルを特定する工程をさらに含み、ここで、γ‐GTまたはASTの前記レベルが、コントロール範囲のγ‐GTおよびASTのレベル内である場合、FABP1レベルの前記増加は、肝疾患に起因するものではない、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記患者が、代謝症候群を有する、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 活性化表面を持ち、前記活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が固定化された基材を含むソリッドステートデバイス。
  16. FABP1に対する前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項15に記載のソリッドステートデバイス。
  17. 前記基材が、γ‐GTまたはASTに対する抗体が固定化された活性化表面を有する、請求項15または16のいずれか一項に記載のソリッドステートデバイス。
  18. γ‐GTまたはASTに対する前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項17に記載のソリッドステートデバイス。
  19. 前記基材が、シスタチンCまたはクレアチニンに対する抗体が固定化された活性化表面を有する、請求項15または16のいずれか一項に記載のソリッドステートデバイス。
  20. シスタチンCまたはクレアチニンに対する前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項19に記載のソリッドステートデバイス。
  21. 薬物で処理された対象から採取された、サンプル中におけるFABP1のレベルを未処理サンプルのFABP1レベルと比較して、前記薬物がFABP1レベルを下げる効果を有していたかどうかを特定することを含み、ここで、前記FABP1レベルは、活性化表
    面を持ち、前記活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が固定化された基材を含むソリッドステートデバイスを用いて特定されるものである、CKDまたは腎機能障害に対する薬物治療の有効性を特定するための方法。
  22. 治療の前後に、請求項1に記載の方法に従って、CKDに罹患している患者をCKDのステージ1〜3のうちの1つに階層化することを含み、ここで、治療後におけるCKDの前記ステージの低下、CKDのより高いステージへの進行の遅延または停止が、前記治療が成功であったことを示すものである、CKDに対する薬物治療の有効性を特定するための方法。
  23. 薬物で処理された対象から採取された、サンプル中における、活性化表面を持ち、前記活性化表面の別々の領域にFABP1に対する抗体が固定化された基材を含むソリッドステートデバイスを用いて特定されるFABP1のレベルを、未処理サンプルのFABP1レベルと比較することによって、前記薬物がFABP1レベルを下げる効果を有していたかどうかを特定すること、および前記対象がCKDのステージ1、2、または3を有するかどうかに基づいて、薬物治療プロトコルを選択することを含む、CKDに罹患している対象のための薬物治療プロトコルを特定するための方法。
JP2015527023A 2012-08-13 2013-08-12 腎疾患バイオマーカー Expired - Fee Related JP6215941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1214440.8A GB201214440D0 (en) 2012-08-13 2012-08-13 Kidney disease biomarker
GB1214440.8 2012-08-13
PCT/GB2013/052148 WO2014027188A1 (en) 2012-08-13 2013-08-12 Kidney disease biomarker

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150421A Division JP6608407B2 (ja) 2012-08-13 2017-08-03 腎疾患バイオマーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531066A true JP2015531066A (ja) 2015-10-29
JP6215941B2 JP6215941B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=46981461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527023A Expired - Fee Related JP6215941B2 (ja) 2012-08-13 2013-08-12 腎疾患バイオマーカー
JP2017150421A Active JP6608407B2 (ja) 2012-08-13 2017-08-03 腎疾患バイオマーカー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150421A Active JP6608407B2 (ja) 2012-08-13 2017-08-03 腎疾患バイオマーカー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10444248B2 (ja)
EP (1) EP2883061B1 (ja)
JP (2) JP6215941B2 (ja)
CN (1) CN104662427B (ja)
AU (1) AU2013303901B2 (ja)
CA (1) CA2881748C (ja)
ES (1) ES2622361T3 (ja)
GB (1) GB201214440D0 (ja)
WO (1) WO2014027188A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511489A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 マース インコーポレーテッドMars Incorporated ネコの慢性腎臓疾患のためのバイオマーカー及び分類アルゴリズム
JP2021532344A (ja) * 2018-07-14 2021-11-25 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 慢性腎臓病のためのバイオマーカー及びテストモデル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2589838C1 (ru) * 2015-04-23 2016-07-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Ростовский научно-исследовательский онкологический институт" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ прогнозирования развития острого повреждения почек
KR102024373B1 (ko) * 2016-12-30 2019-09-23 서울대학교 산학협력단 대사이상 질환의 질병 위험도를 예측하는 장치 및 방법
CN111033637B (zh) 2017-08-08 2023-12-05 费森尤斯医疗保健控股公司 用于治疗和评估慢性肾脏疾病的进程的***和方法
CN107561175A (zh) * 2017-08-10 2018-01-09 武汉大学 一种肾小球硬化大鼠模型的评价方法
US20210118570A1 (en) * 2018-03-23 2021-04-22 Roche Diabetes Care, Inc. Methods for screening a subject for the risk of chronic kidney disease and computer-implemented method
JPWO2022230870A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511913A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 チルドレンズ・ホスピタル・メデイカル・センター Ngalを使用する慢性腎疾患の診断および監視
US20100234765A1 (en) * 2010-05-21 2010-09-16 Barasch Jonathan Matthew Diagnosis and monitoring of chronic renal disease using ngal
JP2011521249A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心臓治療を必要とする個体におけるl−fabp、ナトリウム利尿ペプチド及び心筋トロポニン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9800655A (pt) 1997-04-21 1999-08-10 Randox Lab Ltd Dispositivo de estado sólido para efetuar ensaios com múltiplos analisados seu uso e e sistema para análise de múltiplos analisados
TW562926B (en) 1997-11-26 2003-11-21 Tanabe Seiyaku Co Method for testing renal diseases
JP4577052B2 (ja) * 2005-03-11 2010-11-10 パナソニック株式会社 クロマトグラフィー測定装置
JP5359885B2 (ja) * 2007-12-21 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 腎症の検査方法及びそれを用いた検査キット
CN101960308B (zh) * 2008-02-29 2014-07-09 国立大学法人名古屋大学 急性肾损伤及预后推测用生物标记物以及其用途
EP2257813A4 (en) * 2008-03-12 2011-11-02 Univ Columbia NGAL WITH HIGH MOLECULAR WEIGHT AS BIOMARKER FOR CHRONIC KIDNEY DISEASE
NZ607703A (en) * 2008-10-21 2014-09-26 Astute Medical Inc Methods and compositions for diagnosis and prognosis of renal injury and renal failure
CN102859357A (zh) * 2010-04-27 2013-01-02 希森美康株式会社 肾脏病诊断用标志物及其利用
EP2583104B1 (en) * 2010-06-15 2014-08-20 Roche Diagnostics GmbH Prediction and recognition of acute kidney injury after surgery
NZ605561A (en) * 2010-06-23 2015-03-27 Astute Medical Inc Methods and compositions for diagnosis and prognosis of renal injury and renal failure
CN102183577B (zh) * 2011-03-04 2013-03-20 薛芳 同时检测血清中多种疾病特异的蛋白标志物的试剂盒
EP2385372A1 (en) * 2011-06-21 2011-11-09 Roche Diagnostics GmbH Kidney disease in normal and abnormal pregnancy
EP2568291A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Roche Diagnostics GmbH L-FABP based diagnosis of kidney injury after an acute event or after a surgical intervention

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511913A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 チルドレンズ・ホスピタル・メデイカル・センター Ngalを使用する慢性腎疾患の診断および監視
JP2011521249A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心臓治療を必要とする個体におけるl−fabp、ナトリウム利尿ペプチド及び心筋トロポニン
US20100234765A1 (en) * 2010-05-21 2010-09-16 Barasch Jonathan Matthew Diagnosis and monitoring of chronic renal disease using ngal

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATSUKO KAMIJO ET AL.: "URINARY FATTY ACID-BINDING PROTEIN AS A NEW CLINICAL MARKER OF THE PROGRESSION OF CHRONIC RENAL DISE", JOURNAL OF LABORATORY AND CLINICAL MEDICINE, vol. V143 N1, JPN5015008906, 1 January 2004 (2004-01-01), pages 23 - 30, ISSN: 0003566937 *
KAMIJO-IKEMORI ATSUKO ET AL.: "URINARY FATTY ACID BINDING PROTEIN IN RENAL DISEASE", CLINICA CHIMICA ACTA, vol. V374 N1-2, JPN5015008907, 1 December 2006 (2006-12-01), NL, pages 1 - 7, ISSN: 0003566938 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511489A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 マース インコーポレーテッドMars Incorporated ネコの慢性腎臓疾患のためのバイオマーカー及び分類アルゴリズム
JP7361698B2 (ja) 2018-01-19 2023-10-16 マース インコーポレーテッド ネコの慢性腎臓疾患のためのバイオマーカー及び分類アルゴリズム
JP2021532344A (ja) * 2018-07-14 2021-11-25 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 慢性腎臓病のためのバイオマーカー及びテストモデル

Also Published As

Publication number Publication date
CA2881748C (en) 2021-07-06
EP2883061A1 (en) 2015-06-17
AU2013303901B2 (en) 2017-08-10
CN104662427B (zh) 2018-11-27
WO2014027188A1 (en) 2014-02-20
US20150219670A1 (en) 2015-08-06
CN104662427A (zh) 2015-05-27
ES2622361T3 (es) 2017-07-06
US10444248B2 (en) 2019-10-15
AU2013303901A1 (en) 2015-02-26
CA2881748A1 (en) 2014-02-20
JP6608407B2 (ja) 2019-11-20
GB201214440D0 (en) 2012-09-26
EP2883061B1 (en) 2017-03-15
JP6215941B2 (ja) 2017-10-18
JP2017223694A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608407B2 (ja) 腎疾患バイオマーカー
US8227201B2 (en) BETA2-microglobulin and C reactive protein (CRP) as biomarkers for peripheral artery disease
US7998743B2 (en) Panel of biomarkers for peripheral arterial disease
JP6440719B2 (ja) 腎疾患のバイオマーカー
CN103946709A (zh) 基于l-fabp诊断急性事件后或外科手术后的肾损伤
JP2015092190A (ja) 生存率予測アッセイ
AU2013360685A1 (en) Acute kidney injury
EP3452830B1 (en) Assay for the diagnosis of a neurological disease
CN105960593B (zh) 用于慢性肾病进展预测的生物标记物和方法
JP5818818B2 (ja) 感染症予後診断アッセイ
EP3311164B1 (en) Methods and compositions for diagnosis and prognosis of appendicitis and differentiation of causes of abdominal pain
WO2008057966A2 (en) A panel of biomarkers for peripheral arterial disease
KR101544085B1 (ko) 공복 혈당 장애 진단용 마커로서 gdf15 및 이를 포함하는 공복 혈당 장애 진단키트
US20160161489A1 (en) Urine-based immuncassay for urocirtub 3 abd duagbisus if skeeo aobea

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees