JP2015527869A - タンデムFc二重特異性抗体 - Google Patents

タンデムFc二重特異性抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527869A
JP2015527869A JP2014527352A JP2014527352A JP2015527869A JP 2015527869 A JP2015527869 A JP 2015527869A JP 2014527352 A JP2014527352 A JP 2014527352A JP 2014527352 A JP2014527352 A JP 2014527352A JP 2015527869 A JP2015527869 A JP 2015527869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
domain
tfcba
amino acid
nos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014527352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527869A5 (ja
Inventor
ハームズ,ブライアン
コーリ,ニーラジ
ルゴフスコイ,アレクセイ
スー,スティーブン
ゲディ,メリッサ
Original Assignee
メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド
メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド, メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド filed Critical メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド
Publication of JP2015527869A publication Critical patent/JP2015527869A/ja
Publication of JP2015527869A5 publication Critical patent/JP2015527869A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2869Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against hormone receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Abstract

本願は、タンデムFcs及びタンデムFc抗体(「TFcA」)、例えば、1つ以上の細胞表面受容体に特異的に結合する1つ又は少なくとも2つの結合部を備えるタンデムFc二重特異性抗体(「TFcBA」)を提供する。これら結合部同士は、TFcを介して接続され、このTFcは、第1のFc領域及び第2のFc領域を備え、第1のFc領域及び第2のFc領域は、TFcリンカーを介して結合され、隣接するポリペチドを生成し、二量化してFcダイマーを生成する。例示的なTFcBAsでは、TFcBAの結合部が特異的な細胞表面受容体を介しての信号伝達を抑止する。

Description

関連出願
本願は、2011年8月26出願の米国仮特許出願第61/527,802号に対する優先権を主張する。許容される箇所において、いかなるすべての目的のために、前述の出願は、各々その全体が参照により援用される。
腫瘍細胞が細胞の増殖を刺激する増殖因子及びサイトカインの受容体を発現すること、更にこのような受容体に対する抗体が、腫瘍細胞の増殖を抑制するために、増殖因子及びサイトカインにより仲介される細胞増殖の刺激をブロックする上で有効であり得ることが確認されている。癌細胞上の受容体を標的とする市販の治療用抗体としては、例えば、HER2受容体(ErbB2としても知られる)を標的とする、乳癌の治療用のトラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、及び上皮細胞増殖因子受容体(EGFR、HER1又はErbB1としても知られる)を標的とする、結腸直腸癌及び頭頚部癌の治療用のセツキシマブ(Erbitux(登録商標))が挙げられる。
単一の治療的モノクローナル抗体を含む治療剤を投与するこのアプローチ(別の治療的抗体の投与がなく投与される場合、本明細書では単独療法と呼ばれる)は、癌治療においてかなりの成功を示したが、このような治療の失敗及び初回阻害後の腫瘍増殖の再発につながる可能性がある多数の要因がある。例えば、特定の腫瘍は、細胞増殖のために複数の増殖因子に仲介されるシグナル伝達経路に依存し、したがって、単一の経路の標的化は、腫瘍細胞増殖に大きな影響を与えるのに不十分であることを示す場合がある。或いは、1つの経路が唯一又は主な増殖刺激経路である場合であっても、特定の腫瘍細胞は、抗体によって元々のシグナル伝達経路がブロックされる場合、増殖刺激のための別のシグナル伝達経路を活性化することができる(治療に対する固有の抵抗性)。なお更に、一部の腫瘍は、抗体単独療法に初期反応性を示すが、その後別のシグナル伝達経路の使用に切り替えることによって、治療への抵抗性を発現する(治療に対する獲得された抵抗性)。
したがって、癌治療への更なる治療的アプローチが、抗体単独療法の限界を克服するために、並びに他の有益性を提供するために必要である。
本明細書において、タンデムFc抗体(「TFcA」)などの改変抗体が提供される。例示的なTFcAはタンデムFc二重特異性抗体(TFcBA)である。TFcBAは、第1のFc領域と第2のFc領域とを含むポリペプチド部分であるタンデムFcを含み、該第1のFc領域及と第2のFc領域のそれぞれは、C末端とN末端とを有し、第1のFc領域と第2のFc領域は、C末端とN末端とを有するTFcリンカーを通して単一のポリペプチド鎖として連結され(すなわち、第1のFc領域のC末端が、ペプチド結合によってTFcリンカーのN末端に連結され、このTFcリンカーのC末端が、今度はペプチド結合によって第2のFc領域のN末端に結合される)。TFcBAは、少なくとも2つの結合部位(少なくとも第1の結合部位と第2の結合部位)を含むことができる。各々のこのような結合部位は、細胞表面受容体の特定部分に特異的に結合する。例示的な細胞表面受容体は、癌細胞によって発現される又は過発現されるものである。例示的な結合部位としては、細胞表面受容体の細胞外ドメインに免疫特異的に結合する抗体由来の結合部位が挙げられる。TFcA又はTFcBAの第1又は第2の結合部位は、ErbB2、ErbB3(例えば、米国特許第7,846,440号に記載される結合部位)、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、c−Met、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM及びEphA2からなる群から選択されるヒト受容体タンパク質に特異的に結合することができる。典型的には、このような結合は受容体タンパク質の細胞外部分に特異的であるだろう。本明細書で開示する特定の実施形態では、TFcBAに含まれる少なくとも2つの結合部位の1つは、c−Met、例えば抗−c−Met Fab又は抗−cMet scFvに特異的な結合部位である。特定の例示された実施形態では、TFcBAは、単一の抗−c−Met結合部位と、c−Metに結合しない少なくとも1つの第2の結合部位、例えば、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1〜4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM及びEphA2に特異的な結合部位とを含むように提供され、抗−c−Met結合部位と第2の結合部位は、TFcを通して連結され、切れ目がなく連続するポリペプチドを形成する。TFcBAは、単一の受容体上2つのエピトープ(例えば、細胞外エピトープ)に、又は2つの別個の細胞表面受容体に結合し、このような結合時に、これが、TFcBAが結合する少なくとも1つの細胞表面受容体の認識リガンドによって通常の場合刺激されるシグナル伝達を強力に抑制するように提供される。例えば、抗−c−Met+抗−EGFR TFcBAは、HGF(肝細胞増殖因子、C−metの認識リガンド)及びEGF(上皮細胞増殖因子、EGFRの認識リガンド)のいずれか又は両方によって誘起されるシグナル伝達を抑制することができ、又は抗−c−Kit+抗−RON TFcBAは、マクロファージ刺激タンパク質(RONの認識リガンド)及び幹細胞因子(c−Kitの認識リガンド)のいずれか又は両方によって誘起されるシグナル伝達を抑制することができ、もしくは抗−c−Met+抗−EPCAM TFcBAは、HGFによって誘起されるシグナル伝達を抑制することができ、それぞれのこのような抑制は、TFcBAによって抑制されるシグナル伝達である受容体のリガンド誘導リン酸化の抑制により示されるような、10nM以下又は1nM以下又は100pM以下のIC50であるか、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%の最大抑制パーセントである。特定の実施形態では、細胞中のTFcBAの発現は、(i)同一の受容体に結合するがTFcを含まない多価抗体の発現に関するより多くの(すなわち、より大きなパーセンテージの)正確に形成されたTFcAB分子を産生するか、又は(ii)例えば、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定されるような、80%を超えて正確に形成されたTFcAB分子を産生する。
本明細書において更に、TFcBAであるAbが提供され、TFcBAは、第1の結合部位と第2の結合部位とを含み、この第1の結合部位は、第1の標的に結合し、第2の結合部位は第2の標的に結合し、(i)第1及び第2の結合部位は、TFcを通して連結され、(ii)TFcは第1のFc領域と第2のFc領域とを含み、それぞれの該第1のFc領域と第2のFc領域はC末端とN末端を有し、(iii)第1のFc領域と第2のFc領域は、C末端とN末端とを有するTFcリンカーを通して連結され、切れ目がなく連続するポリペプチドを形成し、(iv)第1及び第2のFc領域は関連して(結合して)Fc二量体を形成し、並びに(v)第1及び第2のFc領域のいずれか又は両方は、第1及び第2のFc領域の間の結合を強化する又は安定化するために、1つ以上のアミノ酸(aa)修飾を含む。TFcBAは、第1及び第2の標的のいずれか又は両方を通してシグナル伝達を抑制することができる。特定の実施形態では、宿主細胞中のTFcBAの発現は、(i)同一の受容体に結合するがTFcを含まない多価抗体の一致した宿主細胞中の発現に関するより多くの正確に形成されたTFcAB分子を産生するか、又は(ii)例えば、SECによって決定されるような、80%を超えて正確に形成されたTFcBA分子を産生する。
本明細書において更に、一価タンデムFC抗体(TFcA)が提供される。一価TFcAは、標的に結合する単一の結合部位を含むことができ、この結合部位は、第1のFc領域と第2のFc領域とを含むTFcに連結され、それぞれのこのような第1のFc領域と第2のFc領域は、C末端とN末端とを有し、(i)第1のFc領域と第2のFc領域は、C末端とN末端とを有するTFcリンカーを通して連結されて切れ目がなく連続するポリペプチドを形成し、(ii)第1及び第2のFc領域は関連してFc二量体を形成し、並びに(iii)第1及び第2のFc領域のいずれか又は両方は、第1及び第2のFc領域の間の結合を強化する又は安定化するために、1つ以上のaa修飾を含む。一価TFcAは、標的を通してシグナル伝達を抑制することができる。特定の実施形態では、宿主細胞中の一価TFcAの発現は、(i)TFcを含まない抗体の一致した宿主細胞中の発現に関するより多くの正確に形成されたTFcA分子を産生するか、又は(ii)例えば、SECによって決定されるような、80%を超えて正確に形成されたTFcA分子を産生する。
TFcBAなどのTFcAに含まれるTFcの第1のFc領域と第2のFc領域とは、それぞれ第1及び第2のCH3ドメインを含むことができ、それぞれの該CH3ドメインはC末端及びN末端を有する。TFcAに含まれるTFcの第1及び第2のFc領域は、それぞれ第1及び第2のCH2ドメインを含むことができ、それぞれのこのようなCH2ドメインは、C末端及びN末端を有する。TFcAに含まれるTFcの第1及び第2のFc領域は、それぞれ第1及び第2のヒンジを含むことができ、それぞれの該第1のヒンジ及び該第2のヒンジはC末端及びN末端を有する。特定の実施形態では、第2のヒンジは、上部ヒンジサブドメインを含まない。TFcA内に含まれるTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを含むことができる。TFcA内に含まれるTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを含むことができる。TFcA内に含まれるTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを含むことができる。第1のヒンジは、上部ヒンジサブドメイン、コアヒンジサブドメイン及び下部ヒンジサブドメインを含むことができ、第2のヒンジは、コアヒンジサブドメイン及び下部ヒンジサブドメインを含むことができるが、上部ヒンジサブドメインを含まず、それぞれの該ヒンジサブドメインは、C末端及びN末端を有する。TFcAに含まれるTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ(そのC末端で第1のCH2ドメインのN末端に連結される)、第1のCH2ドメイン(そのC末端で第1のCH3ドメインのN末端に連結される)、第1のCH3ドメイン(そのC末端でTFcリンカーのN末端に連結される)、TFcリンカー(そのC末端で第2のヒンジのN末端に連結される)、第2のヒンジ(そのC末端で第2のCH2ドメインのN末端に連結される)、第2のCH2ドメイン(そのC末端で第2のCH3ドメインのN末端に連結される)及び第2のCH3ドメインを含むことができる。
TFcAに含まれるTFcのTFcリンカーは、20〜50個のaaを含むことができる。TFcリンカーは、(GlySer)(式中、nは4、5、6、7又は8である)などのGly−Serリンカーであってもよい。TFcリンカーはまた、Gly−Serリンカーのaa配列に少なくとも約70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるか、又は最大で20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa付加、aa欠失又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含むことができる。
TFcAのTFcは、IgG1 TFcであってもよい。TFcは、ハイブリッドTFc、例えば、IgG1/IgG4ハイブリッドTFcであってもよい。TFcAのTFcは、IgG1 TFcであってもよく、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のIgG1ヒンジ、第1のIgG1 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG1ヒンジ、第2のIgG1 CH2ドメイン、及び第2のIgG1 CH3ドメインを含むことができる。ハイブリッドTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のIgG1/IgG4ヒンジ、第1のIgG4 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG4ヒンジ、第2のIgG4 CH2ドメイン、及び第2のIgG1 CH3ドメインを含むことができる。
TFcの第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのいずれか又は両方は、例えば非変性SDS−Pageゲル上の本質的に均一な産物(又はバンド)によって立証されるような、第1及び第2のFc領域の間の結合を強化又は安定化する1つ以上のaa修飾を含むことができる。TFcの第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれは、アミノ酸修飾を含むことができ、その修飾は、第2のCH3ドメインとの第1のCH3ドメインの結合を強化する結合強化修飾(「AEM」)である。AEMは、AEMモジュール1、AEMモジュール2、AEMモジュール3及びAEMモジュール4からなる群から選択されるモジュールに含まれることができる。TFcの第1のFc領域及び第2のFc領域のいずれか又は両方は、挿入又は置換としてシステインを付加するaa修飾を含み、このシステインは、その他のFc領域中のシステインとジスルフィド結合を形成する(「DiS」修飾)。TFcの第1及び第2のFc領域のいずれか又は両方は、ヒンジ内にDiS修飾を含むことができる。特定の実施形態では、第1及び第2のFc領域のいずれか又は両方は、CH3ドメイン内にDis修飾を含む。このDiS修飾はDiSモジュール1又はDiSモジュール2に含まれてもよい。TFcの第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれは、1つ以上のAEM修飾及び1つ以上のDiS修飾を含むことができる。
TFcの第1及び第2のCH3ドメインのいずれか又は両方は、例えば、配列番号27〜98からなる群から選択される本明細書に提供されるCH3ドメインのaa配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるか、又は最大で30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa付加、aa欠失又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含むことができる。特定の実施形態では、CH3ドメインのaa配列が配列番号27〜98の群から選択される配列に同一でないならば、この場合、CH3ドメインのaa配列は、それでも、それが類似する配列の特定のAEM及び/又はDiSを含む。TFcの第1のCH3ドメイン又は第2のCH3ドメインは、例えば、配列番号27〜98からなる群から選択される、本明細書で提供されるaa配列を含むことができる。TFcの第1のCH3及び第2のCH3ドメインは共に、一対の2つの異なるメンバーを含むことができ、各メンバーはCH3のaa配列であり、各対は、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなる対の群から選択され、各メンバーのaa配列は、各々の該対の各々の配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるか、又は各々の該組の各々の配列とは最大で30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa付加、aa欠失又はaa置換で異なり、第1のCH3ドメインは、第2のCH3ドメインに含まれるものとは異なる対のメンバーを含む。TFcの第1及び第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなる対の群から選択されるCH3のaa配列の対のメンバーのaa配列に同一であるaa配列をそれぞれ含むことができる。
TFcの第1のヒンジは、例えば、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群から選択される、本明細書に提供されるヒンジのaa配列とは最大で3、2又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換で異なるaa配列を含むことができる。TFcの第1のヒンジは、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群から選択されるaa配列であるaa配列を含んでもよい。TFcの第2のヒンジは、例えば、配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群から選択される、本明細書に提供されるヒンジのaa配列とは最大で3、2又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換で異なるaa配列を含むことができる。第2のヒンジは、配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群から選択されるaa配列であるaa配列を含んでもよい。
TFcのCH2ドメインは、例えば、配列番号25、26、261又は262の本明細書に提供されるCH2ドメインのaa配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、もしくは最大で30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含むことができる。
TFcは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを含むことができ、(i)第1のヒンジは、配列番号4、18、19、263〜265及び267〜273からなる群から選択されるaa配列を含み、(ii)第1のCH2ドメインは、脱グリコシル化され、配列番号25で記載するaa配列を含み、(iii)第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなるCH3ドメイン配列の対の群から選択される一対の配列のいずれかの配列であるaa配列を含み、(iv)第2のヒンジは、配列番号23、263〜265及び267〜273からなる群から選択される配列からなるaa配列を含み、(v)第2のCH2ドメインは脱グリコシル化され、配列番号25で記載するaa配列を含み、並びに(vi)第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなるCH3ドメイン配列の対の群から選択される一対の配列のいずれかの配列であるaa配列を含み、第1のCH3ドメインが、一対の配列の第1の配列を含む場合、第2のCH3ドメインはこの配列の対の第2の配列を含み、並びに第1のCH3ドメインが一対の配列の第2の配列を含む場合、第2のCH3ドメインは、この配列の対の第1の配列を含む。
TFcは、アミノの末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを含むことができ、(i)第1のヒンジは、配列番号20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群から選択されるaa配列を含み、(ii)第1のCH2ドメインは脱グリコシル化され、配列番号26で記載するaa配列を含み、(iii)第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなるCH3ドメイン配列の対の群から選択される一対の配列のいずれかの配列であるaa配列を含み、(iv)第2のヒンジは、配列番号24、263〜265及び267〜273からなるaa配列を含み、(v)第2のCH2ドメインは、脱グリコシル化され、配列番号26で記載するaa配列を含み、並びに(vi)第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35;配列番号33及び37;配列番号39及び43;配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61;配列番号63及び67;配列番号65及び69;配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85;配列番号84及び86;配列番号87及び89;配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98からなるCH3ドメイン配列の対の群から選択される一対の配列のいずれかの配列であるaa配列を含み、第1のCH3ドメインが、一対の配列の第1の配列を含む場合、第2のCH3ドメインは、この配列の対の第2の配列を含み、並びに第1のCH3ドメインが一対の配列の第2の配列を含む場合、第2のCH3ドメインは、この配列の対の第1の配列を含む。
TFcの第1又は第2のFc領域は、例えば、配列番号99〜166からなる群から選択される、本明細書に提供されるFc領域のaa配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で50、40、30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれとは異なるaa配列を含むことができる。第1又は第2のFc領域は、配列番号99〜166からなる群から選択されるaa配列を含む。第1及び第2のFc領域は、配列番号99及び100;配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106;配列番号107及び108;配列番号109及び110;配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116;配列番号117及び118;配列番号119及び120;配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126;配列番号127及び128;配列番号129及び130;配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136;配列番号137及び138;配列番号139及び140;配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146;配列番号147及び148;配列番号149及び150;配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156;配列番号157及び158;配列番号159及び160;配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに配列番号165及び166からなる群から選択される一対のaa配列の1つのaa配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で50、40、30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含むことができ、第1のFc領域は、第2のFc領域に含まれるものとは異なる対のメンバーを含む。第1のFc領域及び第2のFc領域は共に、一対の2つの異なるメンバーを含むことができ、各メンバーはFc aa配列であり、各々の対は、配列番号99及び100;配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106;配列番号107及び108;配列番号109及び110;配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116;配列番号117及び118;配列番号119及び120;配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126;配列番号127及び128;配列番号129及び130;配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136;配列番号137及び138;配列番号139及び140;配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146;配列番号147及び148;配列番号149及び150;配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156;配列番号157及び158;配列番号159及び160;配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに配列番号165及び166からなる対の群から選択され、各メンバーのaa配列は、各々の該対の各々の配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるか、又は最大で50、40、30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なり、第1のFc領域は、第2のFc領域に含まれるものとは異なる対のメンバーを含む。
TFcは、例えば、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群から選択される、本明細書に提供されるTFcのaa配列に少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列か、又は最大で30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含むことができる。TFcは、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群から選択されるaa配列を含んでもよい。
TFcA、例えばTFcBA(例えば、抗−c−Met+抗−EGFR TFcBA又は抗−c−Kit +抗−RON TFcBA又は抗−FGR2+抗−EPCAM TFcBA)は、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1の重鎖可変(VH)ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを含む重鎖を含むことができる。重鎖は、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを含むことができる。重鎖は、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー、第2のVHドメイン、scFvリンカー及び第2の軽鎖可変(VL)ドメインを含むことができ、第2のVH及びVLドメインは結合して、第2の結合部位を形成する。TFcAは、第1のVHドメインと二量体化して第1の結合部位を形成する第1のVLドメインを含む軽鎖を含むことができる。軽鎖は、VLドメインのカルボキシル末端に連結する軽鎖定常(CL)ドメインを含むことができる。第1結合部位は、抗−c−Met、抗−c−Kit、抗―ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗インスリン受容体、抗−RON、抗−EGFR、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRα、抗−PDGFRβ、抗−EPCAM又は抗−EphA2結合部位であってもよく、第2の結合部位は、抗−c−Met、抗−c−Kit、抗―ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗インスリン受容体、抗−RON、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRアルファ、抗−PDGFRβ、抗−EphA2又は抗−EGFR結合部位であってもよい。TFcAが一価TFcAである場合、結合部位は、抗−c−Met、抗−c−Kit、抗―ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗インスリン受容体、抗−RON、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRアルファ、抗−PDGFRβ、抗−EPCAM、抗−EphA2又は抗−EGFR結合部位であってもよい。例示的な抗−c−Met結合部位は、a)配列番号223又は287中のVH相補性決定領域(CDR)3(VHCDR3)のaa配列及びb)配列番号231又は289中のVLCDR3のaa配列を含むVLCDR3のいずれか又は両方を含むVHドメインを含むことができる。別の例示的な抗−c−Met結合部位は、VHCDR1、VCDR2及びVHCDR3(このVHCDR1、VHCDR2、及びVHCDR3は、配列番号223又は231中のVHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3のaa配列を含む)を含む3つのVH CDRのセットを含むVHドメイン、並びにVLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3(このVLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3は、それぞれ配列番号287又は289中のVLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3のaa配列を含む)を含む3つのVLCDRのセットを含むVLドメインを含むことができる。例示的な抗−EGFR結合部位は、a)配列番号233、237、258、275、277又は279中のVHCDR3のaa配列を含むVHCDR3並びにb)配列番号233、237、258、275、277又は279中のVLCDR3のaa配列を含むVLCDR3のいずれか又は両方を含むことができる。例示的な抗−EGFR結合部位は、VHCDR1、VCDR2及びVHCDR3を含む3つのVHCDRのセットを含むVHドメイン(VHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3は、配列番号233、237、258、275、277又は279中のVHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3のaa配列を含む)、並びにVLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3(VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3は、配列番号233、237、258、275、277又は279中のVLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3のaa配列を含む)を含む3つのVLCDRのセットを含むVLドメインを含むことができる。抗−c−Met、抗−c−Kit、抗―ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗インスリン受容体、抗−RON、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRα、抗−PDGFRβ、抗−EPCAM、抗−EphA2又は抗−EGFR結合部位は、重鎖のN末端部分及び軽鎖のN末端部分を含むことができる。抗−EGFR、抗−c−Kit、抗―ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗インスリン受容体、抗−RON、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRα、抗−PDGFRβ、抗−EPCAM、抗−EphA2又は抗−c−Met結合部位は、重鎖に完全に含まれるC末端のscFvに含まれ、切れ目がなく連続するポリペプチドを形成することができる。
TFcA、例えばTFcBAの抗−c−Met結合部位は、VHドメイン及びVLドメインのいずれか又は両方に含まれることができ、VHドメインは、例えば配列番号223、231、287又は289で記載する抗−c−Met結合部位のVHドメインに少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含み、並びにVLドメインは、例えば配列番号223、231、287又は289で記載する本明細書に提供される抗−c−Met結合部位のVLドメインに少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、aa付加又はaa置換でこれらとは異なるaa配列を含む。
TFcA、例えばTFcBAの抗−EGFR結合部位は、VHドメイン及びVLドメインのいずれか又は両方に含まれることができ、VHドメインは、例えば配列番号223、237、258、275、277又は279で記載する、本明細書に提供される抗−EGFR結合部位のVHドメインに少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、付加又は置換でこれらとは異なるaa配列を含み、並びにVLドメインは、例えば配列番号223、237、258、275、277又は279で記載する、本明細書に提供される抗−EGFR結合部位のVLドメインに少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であるaa配列、又は最大で10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個のaa欠失、付加又は置換でこれらとは異なるaa配列を含む。
TFcA又はTFcBAは、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAであってもよく、例えば、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、群Aから選択されるアミノ酸と、群Bから選択されるアミノ酸を含む一対の荷電アミノ酸(電荷相補的対)を含むTFcA又はTFcBAであり、群Aは、7を超えるpIを有するすべての天然アミノ酸を含み、群Bは、7未満のpIを有するすべての天然アミノ酸を含み、又は必要に応じて群AはHis、Lys、及びArgを含み、群Bは、Asp、Glu、Asn、Phe、Gln、Tyr、Ser、Met、Thr、Ile、Gly、Val、Trp、Leu、Ala、及びProを含み、該電荷相補的対は、第1のアミノ酸残基と第2のアミノ酸残基とからなり、該電荷相補的対は、297位の電荷相補的対又は299位の電荷相補的対であり、297位の電荷相補的対は、該第1のFc領域のEUナンバリング297位に位置する該第1のアミノ酸残基及び該第2のFc領域のEUナンバリング297位に位置する該第2のアミノ酸残基を有する電荷相補的対であり、299位の電荷相補的対は、該第1のFc領域のEUナンバリング299位に位置する該第1のアミノ酸残基及び該第2のFc領域のEUナンバリング299位に位置する該第2のアミノ酸残基を有する電荷相補的対である。電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、297位の電荷相補的対及び299位の電荷相補的対の双方を含むことができ、297位の電荷相補的対の第1及び第2のアミノ酸残基は、299位の電荷相補的対の第1及び第2のアミノ酸残基と同一であるか又は異なる。電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、297位の電荷相補的対を含んでもよく、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAではないが、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAに同一である(第1及び第2のアミノ酸残基に一致するアミノ酸残基が、共に同じ荷電アミノ酸からなる残基であり、該同じ荷電アミノ酸が、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAの297位の電荷相補的対のアミノ酸の1つであることを除いては)TFcA又はTFcBAよりも安定である。電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、299位の電荷相補的対を含んでもよく、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAは、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAではないが、第1及び第2のアミノ酸残基に一致するアミノ酸残基が、両者共に同じ荷電アミノ酸からなる残基であり、該同じ荷電アミノ酸が、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAの299位の電荷相補的対のアミノ酸の1つであることを除いては、電荷相補的対形成TFcA又はTFcBAに同一であるTFcA又はTFcBAよりも安定である。
TFcA又はTFcBAの第1又は第2の結合部位は、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、c−Met、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM及びEphA2からなる群から選択されるヒト受容体タンパク質に特異的に結合することができる。
本明細書で更に提供するものは、TFcA又はTFcBA及び薬学的に許容できるキャリアーを含む医薬組成物である。更に提供するものは、例えば、少なくとも1つのコード配列を含む核酸分子であり、該少なくとも1つのコード配列は、TFcA又はTFcBAの重鎖又は軽鎖をコード化する。核酸分子は、少なくとも2つのコード配列を含むことができ、一方のコード配列は、TFcA又はTFcBAの重鎖をコード化し、第2のコード配列はTFcBAの軽鎖をコード化する。更に提供するものは、例えば、本明細書に提供する1つ以上の核酸分子を含むベクターである。更に提供するものは、細胞、例えば宿主細胞又は単離細胞であり、これらは、本明細書に提供する1つ以上のベクター及び/又は核酸分子を含む。細胞は、TFcA又はTFcBAの重鎖をコード化する核酸分子と、TFcA又はTFcBAの軽鎖をコード化する核酸分子とを含むことができる。
本明細書で更に包含するものは、TFcA又はTFcBAを生成する方法であり、方法は、核酸が発現される条件下で、本明細書に記載の宿主細胞を培養することと、TFcA又はTFcBAを単離することを含む。TFcA又はTFcBAを生成するための方法は、TFcA又はTFcBAの発現に好適な条件下で、本明細書に記載の細胞を培養することを含む。
本明細書で更に提供するものは、癌を有する対象を治療する方法であり、該方法は、本明細書に記載のTFcA又はTFcBA、核酸分子、又はベクターの治療的有効量を対象に投与することを含む。
例示的な抗−c−Met/抗−EGFRタンデムFc二重特異性抗体(「TFcBA」)の図(図1A)及びタンデムFc(「TFc」)のドメインのそれぞれにおける例示的な変異の図(図1B)である。 アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、以下の3つのモジュールを含む例示的な抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの図である。1)抗−c−Met結合部位からなる第1のモジュール;2)TFcからなる第2のモジュール;及び3)抗−EGFR結合部位からなる第3のモジュール。例示したTFcBAでは、第1のモジュールは、抗−c−Met Fabであり、第3のモジュールは、抗−EGFR scFvである。TFcは、TFcリンカーを通して連結する2つのFc領域を含む。例示したTFcBAでは、第1のFc領域は、完全長IgG1/IgG4ハイブリッドヒンジ、IgG4 CH2ドメイン、及びIgG1 CH3ドメインを含み、第2のFc領域は、IgG4のコア及び下部ヒンジ(しかし、上部ヒンジは含まない)、IgG4 CH2ドメイン及びIgG1 CH3ドメインを含む。例示したTFcBAでは、CH3ドメインは、1つ以上の結合強化修飾(「AEMs」)を含み、これは2つのCH3ドメイン又は2つのFc領域の間の結合を強化する。TFcBAはまた、1つ以上のジスルフィド結合形成修飾(「DiSs」)を含むことができ、これは2つのFc領域の間のジスルフィド結合の形成を可能にするシステインを導入する。 アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを示すTFcの構造の図である。これらドメインのそれぞれについての例示的な配列及びドメイン修飾を図の下に示す。それぞれのAEM又はDiSにおける第1又は第2のCH3修飾の名称を、修飾の名称の後ろの括弧内に示し、「AEM」又は「DiS」の後ろの最初の数字は、それぞれAEM又はDiSのモジュール番号を指し、次の数字は、2つのCH3ドメインの第1又は第2を指す。例えば、「AEM 1.1」は、置換「T366S/L368A/Y407V」の後ろに示され、この置換は、AEMモジュール1内の1対の修飾の2つのCH3ドメインの1つにおける置換の組み合わせである。TFcは、TFcのCH3ドメインの1つが、AEM及び/又はDiSの2つの修飾の1つを含む場合、その他のCH3ドメインは第2の、すなわち、適合性のあるAEM及び/又はDiSの修飾(複数可)を含むという条件で、これらドメインのそれぞれの任意の組み合わせを含むことができる。例えば、TFcの1つのCH3ドメインがAEM 1.1を含むならば、その他のCH3ドメインはAEM 1.2を含む。「C−term.Cys」とは、CH3ドメインの最後の3つのaaを図に示すもので置換することによる、C末端システインをCH3ドメインに付加する修飾を指す。この図及びその他の図におけるaa残基番号は、カバットのEUインデックス番号による、無傷の抗体重鎖中のものである。 野生型及び変異型ヒンジのaa配列のアライメントである。ある位置における点線「−」は、その位置で図の1行目のaaと同一であるaaを表す。A)野生型(配列番号1〜4及び23)又は修飾型(配列番号16〜19及び263〜265)である、完全長(配列番号4、18及び19)又は部分的(配列番号1、2、3、16、17、23及び263〜265)IgG1ヒンジのaa配列。B)野生型(配列番号1、13、14、20及び24)又は修飾型(配列番号21及び22)である、完全長(配列番号20、21及び22)又は部分的(配列番号1、13、14及び24)IgG1/IgG4ハイブリッドヒンジのaa。C)完全長野生型mIgG1ヒンジ(配列番号226)及びハイブリッドmIgG1/mIgG2Aヒンジ(配列番号267)のaa配列。D)完全長の野生型hIgG2ヒンジ(配列番号7)及び修飾型hIgG2ヒンジ(配列番号268及び269)のaa配列。E)完全長の野生型hIgA2ヒンジ(配列番号270)及び修飾型hIgA2ヒンジ(配列番号271〜273)のaa配列。 さまざまなaa修飾の有無のIgG1 CH3 aa配列のアライメントである。各行は、異なるCH3ドメインのaa配列である。ある位置の点線「−」は、その位置における図の1行目にあるaaと同一のaaを表す。CH3修飾は、それらのモジュール、例えばAEMモジュール1にしたがって組み込まれる。各モジュールは、2つの数字で標識付けされた2つの群に分けられる。例えば、AEMモジュール1は、群「AEM 11」及び「AEM 12」に分けられ、AEM 11は、モジュールAEM 1の1つのCH3ドメイン(ドメイン「1」)で行われた修飾を表し、AEM 12は、このモジュールの第2のCH3ドメイン(ドメイン「2」)で行われた修飾を表す。モジュール内の各行は、その他の修飾の有無でモジュールの修飾を有するCH3ドメインを表す。1つのモジュール内のCH3のaa配列は、例えばカルボキシル末端リジンの存在又は不在で及び/又は置換D356E及びL358Mの存在で、互いに異なる。 例示的IgG1 Fc領域のアライメントである。各行は、異なるFc領域のaa配列である。ある位置の点線「−」は、その位置で図の1行目にあるaaと同一のaaを表す。各Fc領域は、ヒンジ(第1の配列中の太字部分)、CH2及びCH3ドメイン(CH3ドメインは第1の配列中の下線付き部分)を含む。この図の各Fcのヒンジ、CH2及びCH3配列の配列番号を、表8に提供する。Fcは、対で編成され、これらは、その他の対から線で離間され、各対は適合性のあるFc、すなわち、互いに結合してFc二量体を形成することができるFcを表す。 例示的IgG1/IgG4ハイブリッドFc領域のアライメントである。各行は、異なるFc領域のaa配列である。ある位置の点線「−」は、その位置で図の1行目にあるaaと同一のaaを表す。各Fc領域は、ヒンジ(第1の配列中の太字部分)、CH2及びCH3ドメイン(CH3ドメインは第1の配列中の下線付き部分)を含む。この図の各Fcのヒンジ、CH2及びCH3配列の配列番号を、表9に提供する。Fcは、対で編成され、これらは、その他の対から線で離間され、各対は適合性のあるFc、すなわち、互いに結合してFc二量体を形成することができるFcを表す。 以下のIgG1 TFcのaa配列である。23(配列番号171);23A(配列番号173);23B(配列番号175);23C(配列番号177);23D(配列番号179);23E(配列番号181);23F(配列番号183);23E(35L)(配列番号185);23E(逆方向35L)(配列番号187);23E(30L)(配列番号189);23E(25L)(配列番号191);23I(配列番号193);及び23J(配列番号195)。これら配列のそれぞれは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、第1のIgG1ヒンジ(二重下線付き部分)、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメイン(下線付き部分)、(G4S)nリンカー(斜体字)、第2のIgG1ヒンジ(二重下線付き部分で、コア及び下部ヒンジのみからなる)、第2のIgG1 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメイン(下線付き部部分)のドメインからなる。これら分子のそれぞれに特異的であるaaの変化を太字部分で示し、配列の上に名称を示す。 以下のIgG1/IgG4ハイブリッドTFcのaa配列である:39(配列番号197);39A(配列番号199);39B(配列番号201);39C(配列番号203)、39D(配列番号205);39E(配列番号207);39F(配列番号209);39E(35L)(配列番号211);39E(逆方向35L)(配列番号213);39E(30L)(配列番号215);39E(25L)(配列番号217);39I(配列番号219);及び39J(配列番号221)。これら配列のそれぞれは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、IgG1上部ヒンジ並びにIgG4コア及び下部ヒンジからなる第1のIgG1/IgG4ハイブリッドヒンジ(二重下線付き部分)、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメイン(下線付き部分)、(G4S)nリンカー(斜体字)、第2のIgG1ヒンジ(二重下線付き部分で、コア及び下部ヒンジのみからなる)、第2のIgG1 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメイン(下線付き部部分)のドメインからなる。IgG1配列は大文字であり、IgG4配列は小文字である。これら分子のそれぞれに特異的であるaaの変化を太字部分で示し、配列の上に名称を示す。 A)非還元条件又はB)還元条件下で、4〜12%のSDS−PAGEゲル上で分離されたTFc 23A、23B、23D、23E、39B及び39Gのサンプルである。レーン1の分子量マーカー(Biorad Precision Plus Marker)のタンパク質の分子量(KDa単位の)をゲルの左側に示す。 以下の例示的な抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖のaa配列である:ヒト化5D5 VHドメインとA)、B)、C)、D)、E)、L)及びM)パニツムマブ(配列番号235);F)2224(配列番号239);G)セツキシマブH1L1(配列番号260);H)セツキシマブH1L2(配列番号281);I)セツキシマブH2L1(配列番号283);並びにJ)セツキシマブH2L2(配列番号285)のVH及びVLドメインのaa配列を含むTFcBA。K)は、抗−c−Met結合部位2のVHドメイン及びヒト化抗EGFRセツキシマブscFv H1L1を含む、抗−c−Met/抗EGFR TFcBAの重鎖のaa配列である。ヒト化の目的で、セツキシマブのVHドメイン中に導入されたaaを、小文字で示す。抗−c−Met FabのCDRには、点線で下線を施している。CH1ドメインには、波線で下線を施している。ヒンジには二重下線を施している。TFcリンカーは斜体字である。CH3ドメインには下線を付けている。CH3中のAEM及びDiS修飾は、太字である。scFvリンカーには斜体字でかつ下線を引いている。接続リンカーには斜体字で二重下線を引いている。 図面及び明細書で記載するaa配列をコード化するヌクレオチド配列である。 実施例1及び2で使用したTFcのヌクレオチド及びaa配列である。aa配列のそれぞれは、アミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、シグナルペプチド(下線が引かれかつ太字)、第1のIgG1ヒンジ(二重の下線)、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメイン(下線)、TFcリンカー(斜体字)、第2のIgG1ヒンジ(二重下線付き部分で、コア及び下部ヒンジのみからなる)、第2のIgG1 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメイン(下線)のドメインからなる。IgG1のaaは、大文字であり、IgG4のaaは小文字である。これら分子のそれぞれに特異的であるaaの変化、例えばAEM及びDiS修飾を、太字で示し、配列の上に名称を示す。 オナルツズマブ(OTZM)モノクローナル細胞系の選択である:レーン1=サイズ標準;レーン2〜12;2=OTZMライン1、3=OTZMライン2、4=OTZMライン3、5=OTZMライン4、6=OTZMライン5、7=OTZMライン6、8=OTZMライン7、9=OTZMライン8、10=OTZMライン9、11=OTZMライン10、12=OTZMライン11。 オナルツズマブ(OTZM)モノクローナル細胞系の選択である:レーン1=サイズ標準;レーン2〜9;2=OTZMライン12、3=OTZMライン13、4=OTZMライン14、5=OTZMライン15、6=OTZMライン16、7=OTZMライン17、8=OTZMライン18、9=OTZMライン19。 荷電グリコシル化変異体の非還元型SDS−PAGEである:レーン1=サイズ標準、レーン2〜8;2=グリコ野生型、3=グリコ型1、4=グリコ型2、5=グリコ型3、6=グリコ型4、7=グリコ型5、8=グリコ型6。 荷電グリコシル化変異体の還元型SDS−PAGEである:レーン1=サイズ標準、レーン2〜8;2=グリコ野生型、3=グリコ型1、4=グリコ型2、5=グリコ型3、6=グリコ型4、7=グリコ型5、8=グリコ型6。 例示的なTFcBAのヌクレオチド及びaa配列である。 39Eグリコ型4骨格、オナルツズマブ抗体並びに2224又はパニツムマブ抗体のいずれかを含むTFcBAのcMet−Fc及びEGFR−hisへの結合を示すグラフである。 オナルツズマブ抗体及び23、23E、39、39Eグリコ型4骨格を含むさまざまな骨格を含むTFc(並びに39Eグリコ型4骨格及び2224、セツキシマブ、又はパニツムマブ抗体を含むTFcBAを含有させる)によるpMetの抑制を示すグラフである。 表23に記載する例示的なTFcBAのグリコシル化変異体のヌクレオチド及びaa配列である。
配列の簡単な説明:
本明細書中に言及され、配列表に記載されているアミノ酸(「aa」)配列を、以下に同定する。
配列番号1、2及び3は、それぞれ、野生型IgG1の上部、中部(又はコア)及び下部ヒンジのaa配列である(表2参照)。
配列番号4は、完全な野生型IgG1ヒンジのaa配列であり、連続した配列でアミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序での配列番号1、2及び3からなる(表2参照)。
配列番号5及び6は、それぞれ、野生型IgG2上部及び下部ヒンジのaa配列である(表2参照)。IgG2中部ヒンジは、IgG1、すなわち、配列番号2のヒンジと同じである。
配列番号7は、完全な野生型IgG2ヒンジのaa配列であり、連続した配列でアミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で配列番号5、2及び6からなる(表2参照)。
配列番号8、9及び10は、それぞれ、野生型IgG3上部、中部及び下部ヒンジのaa配列である(表2参照)。
配列番号11は、完全な野生型IgG3ヒンジのaa配列であり、連続した配列でアミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で配列番号8、9及び10からなる(表2参照)。
配列番号12、13及び14は、それぞれ、IgG4上部、中部及び下部ヒンジのaa配列である(表2参照)。
配列番号15は、完全長IgG4ヒンジのaa配列であり、連続した配列でアミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で配列番号12、13及び14からなる(表2)。
配列番号16は、aa置換H224C及びT225Cを含む、IgG1上部ヒンジのaa配列(配列番号1)である(表4及び図2を参照)。
配列番号17は、aa置換T223Cを含む、IgG1上部ヒンジのaa配列(配列番号1)である(表4及び図2を参照)。
配列番号18は、aa置換H224C及びT225Cを含む、完全長IgG1ヒンジのaa配列(配列番号4)である(表4及び図2を参照)。
配列番号19は、aa置換T223Cを含む、完全長IgG1ヒンジのaa配列(配列番号4)である(表4及び図2を参照)。
配列番号20は、完全長ハイブリッドIgG1/IgG4ヒンジのaa配列であり、IgG1の上部ヒンジ(配列番号1)並びに、IgG4の中部及び下部ヒンジ(それぞれ、配列番号13及び14、表4及び図2を参照)からなる。
配列番号21は、完全長ハイブリッドIgG1/IgG4ヒンジのaa配列であり、aa置換H224C及びT225Cを含むIgG1の上部ヒンジ(配列番号16)並びにIgG4の中部及び下部ヒンジ(それぞれ、配列番号13及び14、表4及び図2を参照)からなる。
配列番号22は、完全長ハイブリッドIgG1/IgG4ヒンジのaa配列であり、aa置換T223Cを含むIgG1の上部ヒンジ(配列番号17)並びに、IgG4の中部及び下部ヒンジ(それぞれ、配列番号13及び14、表4及び図2を参照)からなる。
配列番号23は、中部及び下部IgG1ヒンジ(配列番号2及び3)を含むが、上部ヒンジを含まない、部分的なIgG1ヒンジのaa配列である(表4及び図2を参照)。
配列番号24は、中部及び下部IgG4ヒンジ(配列番号13及び14)を含むが、上部ヒンジを含まない、部分的なIgG4ヒンジのaa配列である(表4及び図2を参照)。
配列番号25は、aa297でのグリコシル化を減少させるaa置換N297Qを含む、完全長IgG1 CH2ドメインのaa配列である。
配列番号26は、aa297でのグリコシル化を減少させる、aa置換T299Kを含む、完全長野生型IgG4 CH2ドメインのaa配列である。
配列番号27は、完全長野生型ヒトIgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号28は、配列番号27を有するが、C−末端リジンを欠損している野生型IgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号29は、置換D356E及びL358Mを含む配列番号27を有するIgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号30は、配列番号29を有し、C−末端リジンを欠損しているIgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号31は、置換T366S、L368A及びY470Vを含む配列番号27を有するIgG1 CH3ドメインのaa配列であり、「ホール」を作成する(結合強化修飾(Association Enhancing Modification)又は「AEM」1.1、表6及び図3を参照)。
配列番号32は、配列番号31を有し、C−末端リジンを欠損しているIgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号33は、置換T366S、L368A及びY470Vを含む配列番号29を有するIgG1 CH3ドメインのaa配列であり、「ホール」を作成する(AEM1.1、表6及び図3を参照)。
配列番号34は、配列番号33を有し、C−末端リジンを欠損している、IgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号35は、置換T366Wを含む配列番号27を有するIgG1 CH3ドメインのaa配列であり、「バンプ」又は「ノブ」を作成する(AEM1.2、表6及び図3を参照)。
配列番号36は、配列番号35を有し、C−末端リジンを欠損している、IgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号37は、置換T366Wを含む配列番号29を有するIgG1 CH3ドメインのaa配列であり、「バンプ」及び「ノブ」を作成する(AEM1.2、表6及び図3を参照)。
配列番号38は、配列番号37を有し、C−末端リジンを欠損している、IgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号39〜98は、配列番号27、28、29又は30を有するIgG1 CH3に対して1つ以上のAEM及び/又はジスルフィド結合形成(「DiS」)修飾を含むIgG1 CH3ドメインのaa配列である(表6及び図3を参照)。
配列番号99〜132は、連続した配列でアミノ末端からカルボキシル末端に向かう順序で、(a)IgG1ヒンジ、1つ以上のaa置換を含むIgG1ヒンジ、及び部分的なIgG1ヒンジからなる群から選択されるヒンジ;(b)N297Qを含むIgG1 CH2ドメイン(配列番号25);及び(c)配列番号29及び、1つ以上のAEM及び/又はDiS修飾を含む、配列番号29からなる群から選択されたIgG1 CH3ドメインを含む、例示的なIgG1 Fc領域のaa配列である(図4)。ヒンジ、CH2及びCH3ドメインは、共有結合的に、介在配列なしで、結合している。配列番号99〜132のそれぞれのドメインの配列番号を、表8に記載する。
配列番号133〜166は、カルボキシル末端の順序で連続的なアミノ内に、(a)IgG1/IgG4ハイブリッドヒンジ、1つ以上のaa置換を含むIgG1/IgG4ハイブリッドヒンジ、部分的なIgG4ヒンジからなる群から選択されたヒンジ;(b)T299Kを含むIgG4 CH2ドメイン(配列番号26)及び、(c)配列番号29及び1つ以上のAEM及び/又はDiS修飾を含む配列番号29からなる群から選択された、IgG1 CH3ドメインを含む、例示的なIgG1/IgG4ハイブリッドFc領域のaa配列である。ヒンジ、CH2及びCH3ドメインは、介在配列なしで、共有結合的に結合される。配列番号133〜166の各ドメインの配列番号を、表9に記載する。
配列番号167は、KSCDKTであり、これは、システインを導入する、IgG1 CH3ドメインの例示的な修飾カルボキシ末端部分である。
配列番号168は、GECであり、これは、システインを導入する、IgG1 CH3ドメインの例示的な修飾カルボキシ末端部分である。
配列番号169は、例示的な非Gly−Ser TFcリンカーのaa配列である。
配列番号170〜195は、例示的なIgG1 TFcのヌクレオチド配列(偶数番号)及びaa配列(奇数番号)であり、これらを図6に記載する。これらのIgG1 TFcのそれぞれを構成するドメインの配列番号を、表12に記載する。
配列番号196〜221は、ハイブリッドIgG1/IgG4 Fc領域を含む例示的なTFcのヌクレオチド配列(偶数番号)及びaa配列(奇数番号)であり、これらを図7に記載する。これらのハイブリッドTFcのそれぞれを構成するドメインの配列番号を、表13に記載する。
配列番号222〜223は、それぞれ、シグナルペプチドを含まない、抗−c−Met Ab 5D5の重鎖Fabドメインのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号224〜225は、それぞれ、抗−c−Met 5D5 VHドメイン、IgG1 TFc(AEM1を含む)、及びパニツムマブscFvを含む、IgG1 TFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である(図9)。
配列番号226〜227は、それぞれ、抗−c−Met 5D5 VHドメイン、IgG1/IgG4ハイブリッドTFc(AEM1を含む)、及びパニツムマブscFvを含む、IgG1/IgG4ハイブリッドTFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である(図9)。
配列番号228〜229は、それぞれ、抗−c−Met 5D5 VHドメイン、IgG1/IgG4ハイブリッドTFc(AEM1を含む)、及びパニツムマブscFvを含む、IgG1/IgG4ハイブリッドTFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である(図9)。
配列番号230及び231は、それぞれ、例えば、配列番号225、227、229、244又は343などのヒト化5D5抗−c−Met VHドメインを含む重鎖を用いる、使用のための、ヒト化5D5抗−c−Met VLドメイン及びCLドメインを含む軽鎖のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号232及び233は、パニツムマブの可変領域(VECTIBIX)を含む、抗−EGFRscFvのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号234及び235は、それぞれ、(a)ヒト化5D5由来の抗−c−Met可変ドメイン、(b)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181)及び(c)パニツムマブの可変領域(VECTIBIX)を含む抗−EGFRscFv(配列番号233)を含む抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖の図9及び図10に示した、ヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号236及び237は、それぞれ、Ab2224の可変領域を含む抗−EGFRscFvのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号238及び239は、それぞれ、(a)ヒト化5D5由来の抗−c−Met可変ドメイン、(b)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181)及び(c)Ab2224の可変領域を含む抗−EGFRscFv(配列番号237)を含む、抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖の図9及び10に示した、ヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号240及び241は、それぞれ、例示的なシグナルペプチドのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号242及び243は、それぞれ、例示的なシグナルペプチドのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号244及び245は、それぞれ、配列番号241を有するシグナルペプチドを含む、5D5及びCLドメインの抗−c−Met VHドメインのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号246及び247は、配列番号243を有するシグナルペプチドを含む配列番号231を有する軽鎖のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号248〜254は、明細書に記載の変異体ヒンジのaa配列である。
配列番号255及び256は、それぞれ、配列番号241からなり、実施例3に示したシグナルペプチドを含む、抗−c−Met結合部位2の重鎖Fab領域(配列番号287)のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号257及び258は、それぞれ、ヒト化セツキシマブ(ERBITUX)H1L1の可変領域を含む抗−EGFRscFvのヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号259及び260は、それぞれ、(a)ヒト化5D5由来の抗−c−Met可変ドメイン、(b)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181)及び(c)ヒト化セツキシマブ(ERBITUX)H1L1の可変領域を含む抗−EGFRscFv(配列番号258)を含む、抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖の図9及び10に示した、ヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号261は、完全長野生型IgG1 CH2ドメインのaa配列である。
配列番号262は、完全長野生型IgG4 CH2ドメインのaa配列である。
配列番号263、264及び265は、変異体hIgG1ヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号266は、野生型マウスIgG1ヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号267は、マウスIgG1/IgG2Aハイブリッドヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号268及び269は、変異体hIgG2ヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号270は、野生型hIgA2ヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号271〜273は、変異体hIgA2ヒンジのaa配列である(図2)。
配列番号274〜279は、ヒト化セツキシマブAbs H1L2、H2L1及びH2L2の可変ドメインを含むscFvsのヌクレオチド(偶数番号)及びaa(奇数番号)配列であり、それらは実施例3に記載されている。
配列番号280〜285は、(a)ヒト化5D5由来の抗−c−Met可変ドメイン、(b)ヒト化セツキシマブ(ERBITUX)AbsH1L2、H2L1及びH2L2の可変領域を含む抗−EGFRscFv(それぞれ配列番号275、277又は279)、及び(c)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181)を含む、抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖のヌクレオチド(偶数番号)及びaa(奇数番号)配列である(図9)。
配列番号286及び287は、それぞれ、抗−c−Met結合部位2の重鎖Fabドメインのヌクレオチド及びaa配列であり、実施例3に記載されている。
配列番号288及び289は、それぞれ、抗−c−Met結合部位2の軽鎖Fabドメインのヌクレオチド及びaa配列であり、実施例3に記載されている。
配列番号290及び291は、それぞれ、(a)抗−c−Met結合部位2由来の抗−c−Met重鎖Fabドメイン(配列番号287)、(b)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181)及び(c)ヒト化セツキシマブ(ERBITUX)H1L1の可変領域を含む抗−EGFRscFv(配列番号258)を含む、抗−c−Met/抗−EGFR TFcBAの重鎖の図9及び10に示した、ヌクレオチド及びaa配列である(図9)。配列番号291のaa配列は、配列番号260を有する配列と同じであり、抗−c−Met結合ドメインは、抗−c−Met結合部位2のものと置換されている。
配列番号292〜341は、実施例1及び2において使用され、図11に示したTFcのヌクレオチド(偶数番号)及びaa(奇数番号)配列である。
配列番号342及び343は、それぞれ、抗−c−Met5D5 VHドメイン、IgG1 TFc(反転されたAEM1及びDiSを含む)及びパニツムマブscFvを含む、IgG1 TFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である(図9)。
配列番号344及び345は、それぞれ、配列番号243からなり、実施例3に示したシグナルペプチドを含む、抗−c−Met結合部位2の軽鎖Fab領域(配列番号289)のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号346及び347は、それぞれ、IgG1 TFc(配列番号169を有するAEM1及び40aaTFcリンカーを含む;図9)を含むヒト化5D5抗−c−Met及び抗−EGFRパニツムマブscFvを含む、抗−c−met/抗−EGFR TFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号348及び349は、それぞれ、IgG1/IgG4ハイブリッドTFc(配列番号169を有するAEM1及び40aaTFcリンカーを含む;図9)を含む、ヒト化5D5抗−c−Met及び抗−EGFRパニツムマブscFvを含む、抗−c−met/抗−EGFR TFcBAの重鎖のヌクレオチド及びaa配列である。
配列番号350は、抗−RON重鎖Fabドメイン、抗−EGFRscFv2224、及びTFc23Eを含む、抗−RON/抗−EGFR TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号351は、抗−RON重鎖Fabドメイン、抗−EGFRscFv2224、及びTFc39Egy4(39Eグリコ型4)を含む、抗−RON/抗−EGFR TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号352は、抗−RON重鎖Fabドメイン、抗−CEAscFv及びTfc23Eを含む、抗−RON/抗−CEA TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号353は、抗−RON重鎖Fabドメイン、抗−CEAscFv及びTFc39Egy4を含む、抗−RON/抗−CEA TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号354は、抗−CEA重鎖Fabドメイン、抗−c−Met scFv及びTFc23Eを含む、抗−CEA/抗−cMet TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号355は、抗−CEA重鎖Fabドメイン、抗−RONscFv及びTFc23Eを含む、抗−CEA/抗−RON TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号356は、抗−CEA重鎖Fabドメイン、抗−cMet scFv及びTFc39Egy4を含む、抗−CEA/抗−scMet TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号357〜358は、TFc野生型CH2配列及びT366S/L368A/Y407V/CH3 C−末端システインKSCDKT::CH3ドメイン中のT366W/CH3C−末端システインGECのaa配列及びヌクレオチド配列である;図17。
配列番号359は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、抗−CEAscFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−CEA TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号360は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、抗−CEAscFv及びTFc 39Egy4を含む、抗−cMet/抗−CEA TFcBAの重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号361は、抗−cMet重鎖Fab、抗−CD44scFv及びTFc39Egy4を含む、抗−cMet/抗−CEACD44の重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号362は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、抗−CD44scFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−CEACD44の重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号363は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、抗−CD44scFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−CEACD44の重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号364は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、抗−CD44scFv及びTFc39Egy4を含む、抗−cMet/抗−CEACD44の重鎖のaa配列である(配列番号394);図14。
配列番号365は、抗−CD44重鎖Fabドメイン、抗−cMetscFv及びTFc23Eを含む、抗−CD44/抗−抗−cMetの重鎖のaa配列である(配列番号303);図14。
配列番号366は、抗−CD44重鎖Fabドメイン、抗−cMetscFv及びTFc39Egy4を含む、抗−CD44/抗−cMetの重鎖のaa配列である(配列番号394)、図14。
配列番号367は、抗−CD44 ARH60−16−2軽鎖のaa配列である。
配列番号368〜369は、抗−cMet抗体オナルツズマブ(onartuzumab)及びTFc23軽鎖のaa配列及びヌクレオチド配列である;図14。
配列番号370〜371は、抗−cMet抗体オナルツズマブ及びTFc39重鎖のaa配列及びヌクレオチド配列である;図14。
配列番号372〜373は、抗−cMet抗体オナルツズマブ及びTFc23E重鎖のaa配列及びヌクレオチド配列である;図14。
配列番号374〜375は、抗−cMet抗体オナルツズマブ及びTFc39Egy4重鎖のaa配列及びヌクレオチド配列である;図14。
配列番号376〜377は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、セツキシマブ抗−EGFRscFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号303);図14。
配列番号378〜379は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、パニツムマブ抗−EGFRscFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号303);図14。
配列番号380〜381は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、2224抗−EGFRscFv及びTFc23Eを含む、抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号303);図14。
配列番号382〜383は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、セツキシマブ抗−EGFRscFv及びTFc39Egy4を含む、抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号394);図14。
配列番号384〜385は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、パニツムマブ抗−EGFRscFv及びTFc39Egy4を含む、抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号394);図14。
配列番号386〜387は、抗−cMet重鎖Fabドメイン、2224抗−EGFRscFv及びTFc39Egy4を含む抗−cMet/抗−EGFRのaa配列及びヌクレオチド配列である(配列番号394);図14。
図17に開示した配列について、二重下線はヒンジであり、一重下線はCH3ドメインであり、第2の二重下線は第2のヒンジであり、第2の下線は第2のCH3である。
配列番号388〜389は、CH2ドメイン中のN297D/T299S::N297D/T299Sアミノ酸変化(下線付き、太字)及びCH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含むグリコシル化変異体1のaa配列及びヌクレオチド配列であり;図17。
配列番号390〜391は、グリコシル化変異体2のaa配列及びヌクレオチド配列であり、CH2ドメイン中のT299K:N297D/T299Sアミノ酸変化(下線付き、太字)及びCH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含む;図17。
配列番号392〜393は、CH2ドメイン中のN297D/T299S::T299Sアミノ酸変化(下線付き、太字)及びCH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含むグリコシル化変異体3のaa配列及びヌクレオチド配列である;図17。
配列番号394〜395は、CH2ドメイン中のT299K::T299Dアミノ酸変化(下線付き、太字)及び、CH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含む、グリコシル化変異体4のaa配列及びヌクレオチド配列である;図17。
配列番号396〜397は、CH2ドメイン中のT299D::T299Kアミノ酸変化(下線付き、太字)及びCH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含む、グリコシル化変異体5のaa配列及びヌクレオチド配列である;図17。
配列番号398〜399は、CH2ドメイン中のT299D::T299Dアミノ酸変化(下線付き、太字)及びCH3ドメイン中のT366S/L368A/Y407V/CH3C−末端システインKSCDKT::T366W/CH3C−末端システインGECを含む、グリコシル化変異体6のaa配列及びヌクレオチド配列である;図17。
本明細書において、例えば、タンデムFc二重特異性抗体(「TFcBA」)などの、タンデムFc抗体(「TFcA」)を提供する。分子は、例えば、癌などの細胞増殖性障害を治療するために使用することができる。
定義
便宜のため、明細書、実施例及び添付の特許請求の範囲において使用される特定の用語及び語句の意味を以下に提供する。
「aa修飾」又は「aa変化」は、aa配列への1つ以上のアミノ酸(aa)欠失、付加又は置換を意味する。aa配列挿入は、1残基から100以上の残基を含むポリペプチドまでの長さの範囲のアミノ酸末端及び/又はカルボキシル末端融合、並びに単一又は複数のaa残基の配列内挿入を含む。配列内挿入は、一般的に、例えば、1〜5、例えば1〜3などの、約1〜10残基の範囲であり得る。
「AEM」又は「結合強化修飾」は、他のCH3ドメインとの関連付けを強化するために、CH3ドメインへなされるaa修飾を意味する。AEMは、TFcの一方又は両方のFcsにおける、1つ以上のaa置換、欠失又は付加を含み得る。AEMは、例えば、モジュール1(「AEM1」)などのモジュールに分類され、二つのCH3ドメインの内の一つへの修飾は、AEM1.1と呼ばれ、他のCH3ドメインへの修飾は、AEM1.2と呼ばれる。例えば、AEM1.1は、置換T366S/L368A及びY407Vの組み合わせで構成され、AEM1.2は、aa置換T366Wで構成される。CH3ドメインが、例えば、aa置換などの二つ以上のaa修飾を含む場合、修飾は「/」により、お互いに分離される。二つのCH3ドメイン内の修飾を参照する場合、CH3ドメインのそれぞれにおける修飾は、「::」により分離される。
「アミノ酸置換」は、タンパク質中の一つの特定のアミノ酸(「aa」)の別のaaによる置換を指す。置換は、以下に定義するように、保存的置換であり得る。「抗−c−Met結合部位」は、ヒトc−Metへ特異的に結合する結合部位を意味する。「抗−EGFR結合部位」は、ヒトEGFRに特異的に結合する結合部位を意味する。
抗原結合部位がその標的抗原に特異的に結合することを条件として、「抗原結合部位」は、抗体又は少なくとも一つのそのCDRのVH及び/又はVLドメインを含む結合部位を指す。例えば、抗原結合部位は、VHCDR3のみを又はVHCDR2及び必要に応じてVHCDR1とともに含む、それらから本質的に成る又は構成され得る。特定の実施形態において、抗原結合部位は、VHドメイン及びVLドメインを含み、それらは、同じポリペプチド上に存在し得る又は、例えば、VHドメインは重鎖上に存在し、VLドメインは軽鎖上に存在するなど、二つの異なるポリペプチド上に存在し得る。
抗体の「抗原結合部分」は、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ以上の断片を指す(例えば、c−met又はEGFR)。抗体の抗原−結合機能は、完全長抗体の断片により保持することができることが示されている。抗体の「抗原−結合部分」という用語内に包含される結合断片の例は、(i)Fab断片、VL、VH、CL及びCH1ドメインからなる一価断片、(ii)F(ab’)2断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって結合された、二つのFab断片を含む二価断片、(iii)VH及びCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の単一アームのVL及びVHドメインからなるFv断片(v)VHドメインからなるdAb断片及び(vi)単離された相補性決定領域(「CDR」)を含む。更に、VL及びVHは、Fv断片の二つのドメインであり、VL及びVHは別の遺伝子によりコードされるが、組み換え法を用いて合成リンカーによってそれらを結合することができ、それによってVL及びVH領域対が単一タンパク質鎖となっている単鎖Fv(scFv)として知られている一価タンパク質を形成することができる(例えば、米国特許第5,892,019号を参照)。そのような単鎖抗体はまた、用語、抗体の「抗原−結合部分」内に包含されるものとする。二重特異性抗体などの単鎖抗体の他の形態も包含される。二重特異性抗体は二価の、VH及びVLドメインが単一のポリペプチド鎖上に発現された二重特異性抗体であるが、同一鎖上の二つのドメイン間の対形成を可能にするには短すぎるリンカーの使用し、それによって、ドメインに別の鎖の相補性ドメインとの対を形成させ、二つの抗原結合部位を作る。
「結合親和性」は、結合相互作用の強さを指し、実際の結合親和性だけではなく、見かけの結合親和性の両方を含む。実際の結合親和性は、解離速度に対する会合速度の比率である。見かけの親和性は、例えば、多価の相互作用から生じる結合活性も含む可能性がある。解離定数(Kd)は、典型的には、結合親和性の逆数であり、例えば、分析物として組み換えEGFR及びリガンドとして抗−EGFR抗体を用いて、又は細胞結合アッセイを用いるなど、(例えば、BIACORE3000機器(GEヘルスケア)を用いて測定されるように)表面プラズモン共鳴アッセイを用いて、簡便に測定することができ、各アッセイは、米国特許第7,846,440号の実施例3に記載されている。
「結合部分」、「結合ドメイン」又は「結合部位」は、結合ポリペプチドの一部、領域又は部位を指し、指定された場合には、それらの重鎖又は軽鎖の一部、領域又は部位を指し、それは、標的分子(すなわち、抗原)に対する抗体の特異性結合を媒介する際に、直接関与している。例示的な結合ドメインは、抗原結合部位、リガンドの受容体結合ドメイン、受容体のリガンド結合ドメイン又は酵素ドメインを含む。好ましい実施形態において、結合ドメインは、抗原結合部位(例えば、別のフレームワーク領域(例えば、ヒトフレームワーク領域は、必要に応じて、1つ以上のaa置換を含む)内に配置された抗体由来の、可変重(VH)鎖配列及び可変軽(VH)鎖配列又は6つのCDRを含む)を含むか、又はそれから構成される。特定の実施形態において、結合部位は、VH又はVL鎖配列のみから実質的に構成することができる。結合部位は、例えば、一種の生殖系列配列に由来する配列のみを有するなど、完全に一種のみ由来であり得る。例えば、結合部位は、ヒト(すなわち、ヒト種由来)、マウス又はラットであり得る。結合部位はまたヒト化することができる、すなわち、CDRは、一種由来であり、フレームワーク(FR)は、別の種由来である。例えば、結合部位は、マウス抗体由来のCDR及びヒト種由来のFRを有し得る。CDRが、ドナー抗体のCDRにより類似するようにするために、特定のヒト化結合部位は1つ以上のCDR中に変異を含む。特定のヒト化抗体はまた、1つ以上のFR中に変異を含み得る。一般的に、結合部位における変異は、その標的抗原に対する結合部位の結合親和性を高めることができる、及び/又は、例えば、その半減期を延長するために、結合部位を安定化させることができる。
「CDR」又は「相補性決定領域」は、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの両方の可変領域内で見つけられた非連続抗原結合部位を指す。これらの特定の領域は、お互いに比較した場合、その定義がaa残基の重複又はサブセットを含む、Kabat et al.,J.Biol.Chem.252,6609−6616(1977)及びKabat et al.,Sequences of protein of immunological interest.(1991)並びにChothia et al.,J.Mol.Biol.196:901−917(1987)並びにMacCallum et al.,J.Mol.Biol.262:732−745(1996)により記載されている。上記で引用した参考文献のそれぞれによって定義されたCDRを包含するaa残基は、比較のために記載されている。本明細書において使用されるように、特に指定しない場合は、「CDR」は、カバットにより定義される。
「CH1ドメイン」は、VHドメイン及びヒンジの間に位置する、重鎖免疫グロブリン定常ドメインを指す。それは、EUポジション118〜215にまたがる。CH1ドメインが所望の生物学的特性を有することを条件として、CH1ドメインは、天然に存在するCH1ドメイン又は、1つ以上のアミノ酸(「aa」)が置換され、加えられ又は削除された天然に存在するCH1ドメインであり得る。所望の生物学的活性は、天然の生物学的活性、天然に存在する配列と比較して、強化された生物学的活性又は低減された生物学的活性であり得る。
「CH2ドメイン」は、ヒンジ及びCH3ドメインの間に位置する重鎖免疫グロブリン定常ドメインを指す。本明細書において定義されたように、それは、EUポジション237〜340にまたがる。CH2ドメインが所望の生物学的特性を有することを条件として、CH2ドメインは、天然に存在するCH2ドメイン又は、1つ以上のaaが置換、付加又は削除されている天然に存在するCH2ドメインであり得る。所望の生物学的活性は、天然の生物学的活性、天然に存在するドメインのものと比較して強化された生物学的活性又は低減された生物学的活性であり得る。
「CH3ドメイン」は、例えば、ポジション341〜446b(EUナンバリングシステム)などの、CH2ドメインのC−末端に位置し、CH2ドメインのN−末端から約110残基にまたがる、重鎖免疫グロブリン定常ドメインを指す。CH3ドメインが所望の生物学的特性を有することを条件として、CH3ドメインは、天然に存在するCH3ドメイン又は、1つ以上のaaが置換、付加、削除された天然に存在するCH3ドメインであり得る。所望の生物学的活性は、天然の生物学的活性、天然に存在するドメインのものと比較して強化された生物学的活性又は低減された生物学的活性であり得る。CH3ドメインは、C−末端リジンを含み得る又は含まない可能性がある。「CH4ドメイン」は、IgM及びIgE抗体中においてCH3ドメインのC−末端に位置する重鎖免疫グロブリン定常ドメインを指す。CH4ドメインが所望の生物学的特性を有することを条件として、CH4ドメインは、天然に存在するCH4ドメイン又は、1つ以上のaaが置換、付加又は削除された天然に存在するCH4ドメインであり得る。所望の生物学的活性は、天然の生物学的活性、天然に存在するドメインのものと比較して強化された生物学的活性又は低減された生物学的活性であり得る。
「CLドメイン」は、VLドメインのC−末端に位置する軽鎖免疫グロブリン定常ドメインを指す。それは、カバットポジション107A〜216にまたがる。CLドメインが所望の生物学的特性を有することを条件として、CLドメインは、天然に存在するCLドメイン又は、aaが置換、付加又は削除された天然に存在するCLドメインであり得る。所望の生物学的活性は、天然の生物学的活性、天然に存在するドメインのものと比較して強化された生物学的活性又は低減された生物学的活性であり得る。CLドメインは、C−末端リジンを含み得る又は含まない可能性がある。
「c−Met」又は「c−MET」は、間葉上皮転換(MET)因子であり、これはまた、遺伝子番号4233に対応する、幹細胞増殖因子受容体(HGFR)、分散因子(SF)受容体、AUTS9、RCCP2としても知られており、チロシン−キナーゼ活性を有する。一次単鎖前駆体タンパク質は、α及びβサブユニットを生成するために、翻訳後に切断され、これは、成熟した受容体を形成するためにジスルフィド結合している。異なるアイソフォームをコードする二つの転写変異体が、この遺伝子について発見されている。HGFは、c−Metについての唯一の既知のリガンドである。ヒトc−Metアイソフォームa前駆体のaa配列は、Genbankアクセッション番号NP_001120972.1で提供され、アイソフォームb前駆体は、Genbankアクセッション番号NP_000236.2で提供される。
「保存的置換」又は「保存的アミノ酸置換」は、それぞれの置換前aa残基について、タンパク質又はペプチド中の1つ以上のaa残基の、そのような特定のaa残基がそのような特定の置換aaで置換されているタンパク質もしくはペプチドの確認又は機能のいずれかを変化させる可能性が低いことが知られている、特定の置換aaとの置換を意味する。そのような保存的置換は、典型的に、1つのaaを、第1のaaの電荷及び/又はサイズが類似しているaaで置換することを含み、イソロイシン(I)、バリン(V)又はロイシン(L)のいずれかを相互に置換すること、アスパラギン酸(D)をグルタミン酸(E)に置換すること及びその逆、グルタミン(Q)をアスパラギン(N)に置換すること及びその逆、並びに、セリン(S)をスレオニン(T)に置換すること及びその逆を含む。他の置換は、特定の配列又は構造環境において、保存的であることが当該技術分野で知られている。例えば、グリシン(G)及びアラニン(A)は、アラニン及びバリン(V)であり得るように、保存的置換を得るために、しばしば互いに置換することができる。比較的疎水性であるメチオニン(M)は、ロイシン又はイソロイシン及び時にはバリンに頻繁に保存的に置換することができる又は、保存的に置換される。リジン(K)及びアルギニン(R)は、aa残基の重要な特徴はその電荷であり、これらの二つの塩基性aa残基の異なるpK’が有意であると予想されていない場所で頻繁に交換可能である。そのような置換の効果は、PAM120、PAM200及びPAM250などの置換スコアマトリックスを用いて計算することができる。例えば、同様の疎水性特徴(例えば、膜貫通ドメイン)を有する領域全体の置換などの、他のそのような保存的置換は、周知である。
免疫グロブリンの軽鎖の「定常領域」又はドメインは、「CL」、「軽鎖定常領域ドメイン」、「CL領域」又は「CLドメイン」として、互換的に呼ばれている。免疫グロブリンの重鎖上の定常ドメイン(例えば、ヒンジ、CH1、CH2又はCH3ドメイン)は、「CH」、「重鎖定常ドメイン」、「CH」領域又は「CHドメイン」として互換的に呼ばれる。免疫グロブリン軽鎖上の可変ドメインは、「VL」、「軽鎖可変ドメイン」、「VL領域」又は「VLドメイン」として互換的に呼ばれる。免疫グロブリン重鎖上の可変ドメインは、「VH」、「重鎖可変ドメイン」、「VH領域」又は「VHドメイン」として互換的に呼ばれる。
「DiS」は、例えば、ヒンジ又はCH3ドメインなどのドメインの修飾を指し、システインの付加をもたらし、別のシステインとジスルフィド結合を形成することができる。DiSは、TFcの一つ又は両方のFcs中に、1つ以上のaa置換、削除又は付加を含み得る。DiSは、例えば、モジュール1(「DiS1」)などのモジュールに分類され、二つのFcの内の一つへの修飾は、DiS1.1と呼ばれ、他のFcへの修飾は、DiS1.2と呼ばれる。例えば、DiS1.1は、置換Y349Cで構成され、DiS1.2は、置換S354Cで構成される。
「ドメイン」は、例えば、β−プリーツシート及び/又は鎖内ジスルフィド結合により安定化することができる、ペプチドループ(例えば、1〜4個のペプチドループ)を含み得る、重鎖又は軽鎖ペプチドの、例えば、独立して折りたたむ球状領域又は非球状領域(例えば、リンカードメイン)などの領域を一般的に指す。免疫グルブリン重鎖及び軽鎖の定常領域及び可変領域は、典型的には、ドメインへ折りたたまれる。具体的には、CH1、CH2、CH3、CH4、CL、VH及びVLドメインのそれぞれは、典型的にループ構造を形成する。
「EC50」又は「EC50」は、結合アッセイ又はシグナル伝達経路などの、特定のシステム上のタンパク質の最大効果の50%を提供する、例えばTFcAなどの分子の濃度を示す。
「EGFR」は、上皮増殖因子受容体を指し、これはまた、ErbB1、HER−1、mENA及びPIG61としても知られている。EGFRは、上皮成長因子(EGF)、形質転換成長因子α(TGf−α)、アンフィレグリン、ヘパリン結合EGF(hb−EGF)、ベータセルリン、エピレグリンを含むリガンドへ結合することが知られており、遺伝子番号1956を有する(Herbst, R. S., and Shin, D. M., Cancer 94 (2002) 1593−1611;Mendelsohn, J., and Baselga, J., Oncogene 19 (2000) 6550−6565)。EGFRは、細胞の増殖、分化、細胞生存、アポトーシス、血管形成、有糸***及び転移を制御する、シグナル伝達経路の活性化を含むがそれに限定されない、チロシン−キナーゼ媒介シグナル伝達経路を介して、多数の細胞プロセスを調節する、タンパク質キナーゼスーパーファミリーのメンバーである、膜貫通糖タンパク質である(Atalay,G.,et al.,Ann.Oncology 14(2003)1346−1363;Tsao,A.S.,and Herbst,R.S.,Signal 4(2003)4−9;Herbst,R.S.,and Shin,D.M.,Cancer 94 (2002) 1593−1611;Modjtahedi, H., et al., Br. J. Cancer 73 (1996) 228−235)。EGFRへのリガンドの結合は、受容体の二量体化及びチロシン自己リン酸化を誘導し、細胞増殖につながる。異なるタンパク質アイソフォームをコードする複数の選択的スプライシングした転写変異体が、この遺伝子について見出されている。ヒトEGFRアイソフォームa〜d前駆体についてのaa配列を、Genbankアクセッション番号NP_005219.2、NP_958439.1、NP_958440.1及びNP_958441.1で提供する。
「ErbB2」又は「HER2」は、EGF受容体に類似の、推定のチロシンキナーゼ成長因子受容体EGFR2、p185HER2/NEU抗原を指す。ErbB2アイソフォームについてのaa配列は、Genbankアクセッション番号NP_004439.2及びNP_001005862.1で提供され、ヌクレオチド配列は、遺伝子番号2064を有する。
「ErbB3」又は「HER3」は、ヒトERBB3遺伝子によりコードされ、タンパク質アミノ酸リン酸化の役割を有する、受容体チロシン−タンパク質キナーゼを指す。ErbB3アイソフォームについてのaa配列は、Genbankアクセッション番号NP_001973.2及びNP_001005915.1で提供され、ヌクレオチド配列は、遺伝子番号2065を有する。
「ErbB4」又は「HER4」は、細胞増殖及び分化を調節する、受容体チロシンキナーゼシグナル伝達における役割を果たす。ErbB3アイソフォームについてのaa配列は、Genbankアクセッション番号NP_001973.2及びNP_001005915.1で提供され、ヌクレオチド配列は、遺伝子番号2066を有する。
ERBB2、ERBB3及びERBB4遺伝子は、ヘレグリン/ニューレグリン受容体、EGFR関連型I受容体チロシンキナーゼサブファミリーのメンバーをコードする。コードされたタンパク質は、ホモ及びヘテロ二量体を形成し、これは、機能の割り当てを複雑にし、ERBB2ホモ二量体はヘレグリンを結合しないが、ERBB2/ERBB3ヘテロ二量体はする。ヘルスタチンは、細胞外ドメインの分泌された代替ERBB2生成物であり、p185ERBB2へ結合し、ERBB2二量体を破壊し、p185リン酸化を減少させ、増殖を阻害する。ヒトERBB2遺伝子は、17p12〜21に位置する。HER−2の過剰発現は、乳癌における予後不良と相関している。
「IGF1R」は、インスリン様増殖因子1受容体を指す。例示的なヒトIGF1R核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号3480及びGenBankアクセッション番号NP_000866.1中に記載されている。
「IGF2R」は、インスリン様増殖因子2受容体を指す。例示的なヒトIGF2R核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号3482及びGenBankアクセッション番号NP_000867.2中に記載されている。
「インスリン受容体」は、インスリンについての細胞受容体を指す。例示的なヒトインスリン受容体核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号3643及びGenBankアクセッション番号NP_000199.2中に記載されている。
「c−MET」は、幹細胞増殖因子についての受容体を指す。例示的なヒトc−Met核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号4233及びGenBankアクセッション番号NP_001120972.1中に記載されている。
「RON」は、マクロファージ刺激タンパク質受容体についての受容体を指す。例示的なヒトRON核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号4486及びGenBankアクセッション番号NP_002438.2中に記載されている。
「c−Kit」は、v−kitハーディ−ズッカーマン4ネコ科肉腫ウイルス癌遺伝子相同体を指す。例示的なヒトc−Kit核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号3815及びGenBankアクセッション番号NP_001087241.1中に記載されている。
「VEGFR1」は、血管内皮増殖因子1を指す。例示的なヒトVEGFR1核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号2321及びGenBankアクセッション番号NP_002010.2中に記載されている。
「VEGFR2」は、血管内皮増殖因子2を指す。例示的なヒトVEGFR2核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号3791及びGenBankアクセッション番号NP_002244.1中に記載されている。
「TNFR」は、腫瘍壊死因子受容体を指す。例示的なヒトTNFR核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号7132及びGenBankアクセッション番号NP_001056.1中に記載されている。
「FGFR1」は、線維芽細胞増殖因子受容体1を指す。例示的なヒトFGFR1核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号2260及びGenBankアクセッション番号NP_001167537.1中に記載されている。
「FGFR2」は、線維芽細胞増殖因子受容体2を指す。例示的なヒトFGFR2核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号2263及びGenBankアクセッション番号NP_001138390.1中に記載されている。
「FGFR3」は、線維芽細胞増殖因子受容体3を指す。例示的なヒトFGFR3核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号2261及びGenBankアクセッション番号NP_000133.1中に記載されている。
「FGFR4」は、線維芽細胞増殖因子受容体4を指す。例示的なヒトFGFR4核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号2264及びGenBankアクセッション番号NP_075252.2中に記載されている。
「PDGFR−α」は、血小板由来の増殖因子受容体αを指す。例示的なヒトPDGFR−α核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号5156及びGenBankアクセッション番号NP_006197.1中に記載されている。
「PDGFR−β」は、血小板由来の増殖因子受容体βを指す。例示的なヒトPDGFR−β核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号5159及びGenBankアクセッション番号NP_002600.1中に記載されている。
「EpCAM」は、上皮細胞接着分子を指す。例示的なヒトEpCAM核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号4072及びGenBankアクセッション番号NP_002345.2中に記載されている。
「EphA2」は、EPH受容体A2を指す。例示的なヒトEphA2核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号1969及びGenBankアクセッション番号NP_004422.2中に記載されている。
「CEA」は、癌胎児性抗原関連細胞接着分子5を指す。例示的なヒトCEA核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号1048及びGenBankアクセッション番号NP_004354.2中に記載されている。
「CD44」は、細胞表面糖タンパク質CD44を指す。例示的なヒトCD44核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号960及びGenBankアクセッション番号NP_001189486.1中に記載されている。
「ALK」は、未分化リンパ腫受容体チロシンキナーゼを指す。例示的なヒトALK核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号238及びGenBankアクセッション番号NP_004295.2中に記載されている。
「AXL」は、AXL受容体チロシンキナーゼを指す。例示的なヒトAXL核酸及びタンパク質配列は、それぞれ、RefSeqGene遺伝子番号558及びGenBankアクセッション番号NP_068713.2中に記載されている。
「EU」は、重鎖定常領域中のaa位置を指し、CH1、ヒンジ、CH2及びCH3ドメイン中のaa位置を含み、EUインデックス番号付けシステムにしたがって本明細書において番号が付けられている(Kabat et al.,in“Sequences of Proteins of Immunological Interest”,U.S.Dept.Health and Human Services,5th edition,1991を参照)。
「Fab」は、抗体の抗原結合部分を指し、VHドメイン及びCH1ドメインを含む第1の鎖並びにVLドメイン及びCLドメインを含む第2の鎖の二つの鎖を含む。Fabは、パパインで処理し、ヒンジ領域の一部を含む抗体のN−末端断片として典型的に記載されているが、それはまた、重鎖がヒンジの一部を含まない、結合ドメインを指すものとして本明細書中で使用される。
「Fc領域」は、パパイン切断部位のちょうど上流のヒンジ領域内で始まって(すなわち、重鎖定常領域の最初の残基を114として、IgG内の残基216)、抗体のC末端で終わる、単一免疫グロブリン重鎖の一部をいう。したがって、完全なFc領域は、少なくともヒンジ、CH2ドメイン及びCH3ドメインを含む。二量体化される2つのFc領域は、「Fc」又は「Fc二量体」と呼ばれる。Fc領域が所望の生物学的性状を有するならば、Fc領域は天然起源のFc領域、或いは1つ以上のアミノ酸が置換、付加、又は欠失されている天然起源のFc領域であってもよい。所望の生物活性は、天然起源ドメインのそれと比べて、自然な生物活性、増強した生物活性又は低下した生物活性であり得る。
「フレームワーク領域」又は「FR」又は「FR領域」は、可変領域の一部であるが、CDRの一部でない(例えば、CDRのカバット定義を用いて)アミノ酸残基を含む。したがって、可変領域フレームワークは、長さが約100〜120個のアミノ酸であるが、CDRの外側のアミノ酸のみを含む。重鎖可変領域の特定の例及びCDRについて、Kabatら、1991(前記の個所)によって定義されたように、フレームワーク領域1は1〜30個のアミノ酸を包含する可変領域のドメインに対応し、フレームワーク領域2は36〜49の数のアミノ酸を包含する可変領域のドメインに対応し、フレームワーク領域3は66〜94アミノ酸を包含する可変領域のドメインに対応し、及びフレームワーク領域4は103アミノ酸からその可変領域の最後までの可変領域のドメインに対応する。軽鎖のフレームワーク領域は、軽鎖可変領域CDRの各々によって、同じように分離される。同様に、Chothiaら、又はMcCallumらによるCDRの定義を用いて、フレームワーク領域の境界は、上述のようにそれぞれのCDR末端で分離される。好適な実施形態において、CDRはカバットによって定義された通りである。
「全長抗体」又は「全長Ab」は、任意に結合され得る1つ以上の重鎖及び1つ以上の軽鎖を含む抗体(Ab)である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと省略される)及び重鎖定常領域で構成されている。重鎖定常領域は、CH1、CH2及びCH3の3つのドメインと、任意に4番目のドメイン、CH4とで構成されている。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと省略される)及び軽鎖定常領域で構成されている。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLで構成されている。VH領域及びVL領域は、更に、相補性決定領域(complementarity determining region)(CDR)と名付けられた超可変性の領域と共に散在するフレームワーク領域(framework region)(FR)と名付けられたより保存されている領域に細区画されることができる。VH及びVLの各々は、典型的に、アミノ末端からカルボキシル末端に、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3及びFR4の順に配置された3つのCDRと4つのFRで構成されている。免疫グロブリンタンパク質は、任意のタイプ又はクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)又はサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)であり得る。
「Gly−Serリンカー」又は「Gly−Serペプチド」は、グリシン及びセリンの残基からなるペプチドを呼ぶ。例示的なGly−Serペプチドは、aa配列(Gly4 Ser)nを含み、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20以上である。特定の実施形態において、nは1と5の間の数であり、nは6と10の間の数であり、nは11と15の間の数であり、nは16と20の間の数であり、nは21と25の間の数であり、又はnは26と30の間の数である。
「ヒンジ」又は「ヒンジ領域」又は「ヒンジドメイン」は、CH1ドメインとCH2ドメインとの間に位置する重鎖の可動部分をいう。ヒンジは、およそ25個のアミノ酸の長さで、「上部ヒンジ」、「中央ヒンジ」又は「コアヒンジ」、及び「下部ヒンジ」に分割される。ヒンジが所望の生物学的性状であるならば、ヒンジは天然起源、或いは1つ以上のアミノ酸が置換、付加、又は欠失されている天然起源のヒンジであってもよい。所望の生物活性は、天然起源配列のそれと比へて、自然な生物活性、増強した生物活性又は低下した生物活性であり得る。
「ヒンジサブドメイン」は、上部ヒンジ、中央(もしくはコア)ヒンジ又は下部ヒンジをいう。IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4のヒンジサブドメインのaa配列を表2に記載する。
全ヒンジは、アミノ末端からカルボキシ末端への順に、上部ヒンジサブドメイン、中央ヒンジサブドメイン及び下部ヒンジサブドメインからなり、介在配列を含まない。
「IC50」又は「IC50」は、最大活性(例えば、刺激又は恒常的活性への応答)の50%阻害をもたらす、すなわち、最大活性とベースラインとの間の中間のレベルまで活性を減少させる、例えばTFcAなどの分子の濃度を示す。IC50値は、例えば、Cheng−Prusoff式を用いて、絶対阻害定数(Ki)に変換されることができる。本明細書に示す抗体又はTFcAなどの結合剤によって阻害される系において、IC50はEC50と区別がつかないこともある。
結合タンパク質による生物活性の「阻害」は、結合タンパク質によって仲介される生物活性における、いずれの再現性よく検出できる減少をいう。一部の実施形態において、阻害は生物活性における統計的に有意な減少、例えば、結合タンパク質の非存在で決定された生物活性と比べて、例えば約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%。80%、90%又は100%の減少、をもたらす。
ポリヌクレオチド、ポリペプチド又はタンパク質に関して「単離された」とは、ポリヌクレオチド、ポリペプチド又はタンパク質がそれもしくはその類似体と共に自然界に存在するポリヌクレオチド、ポリペプチド、タンパク質、又は他の巨大分子から実質的に除去されることを意味する。用語「単離された」は、特定の純度を必要とすることを目的としないが、一般的には、タンパク質の純度は少なくとも約75%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約85%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも95%、及び最も好ましくは少なくとも約99%である。特定の実施形態において、TFcA、例えばTFcBAは、単離されたTFcAである。特定の実施形態において、TFcAは、モノクローナルTFcAである。
免疫グロブリンaa配列位置の指摘と関連して「カバット」は、軽鎖定常領域内(例えばCLドメイン)のアミノ酸の位置がカバットインデックス番号付け系(Kabatら、1991、前掲書を参照されたい)により番号を付けられていることを示す。
本文中で「に結合された」とは、アミノ酸又はヌクレオチドの直接的又は間接的な結合又は連結をいう。「間接的な結合」とは、例えば、1つ以上のアミノ酸又はヌクレオチドを含むリンカー又はドメインによって仲介される結合をいう。2つのポリペプチドセグメントを参照する場合、「直接的な結合」又は「直接的に結合される」とは、この2つのポリペプチドセグメント間の共有結合の存在をいう、例えば、この2つのポリペプチドセグメントが介在配列なしに隣接して結合されている。
「リンカー」とは、2つのドメイン又は領域を一緒に結合している1つ以上のアミノ酸をいう。リンカーは、該リンカーによって結合されるドメインが適切な3次構造を形成することを可能にし、それによってドメインが必要な生物活性を有することを可能にするよう可動性であり得る。scFvのVHとVLを結合するリンカーは、本明細書では「scFvリンカー」という。VHドメインのN末端又はCH3ドメインのC末端を第2のVHドメイン又はVLドメイン(例えば、scFvのそれ)に結合するリンカーは、「結合リンカー」と呼ぶ。
「モジュール」とは、結合部位(例えば、scFvドメイン又はFabドメイン)及びTFcなどのTFcAの構造的に及び/又は機能的に区別できる部分をいう。本明細書に示すモジュールは、種々のTFcA(例えば本明細書に開示される)を生成するために、他のモジュールとの多数の組み合わせで、(核酸を組み換えることによって、又は新規のポリヌクレオチドの完全もしくは小部分の新規合成によってのいずれかで、モジュールをコードする配列を組み換えることによって)再編成させることができる。また、「モジュール」を用いて、AEM又はDiS修飾の種類をいう。本脈絡において、及び本明細書に更に説明するように、「モジュール」は、これらの修飾を含むFc領域の結合又は二量体化を増強又は支持するように行われる、2つ以上のアミノ酸の置換、付加又は欠失のうちの1つもしくは組み合わせである。
「パーセント同一」又は「%同一」とは、最大一致を求めて2つの配列を整列させて比較する場合、同じである(100%同一)又は特定パーセンテージのヌクレオチドもしくは同じアミノ酸残基を有する2つ以上の核酸又はポリペプチドの配列もしくはサブ配列をいう。最大一致を求めて整列させるために、ギャップが比較される配列の1つに導入されることもある。次いで、対応する位置でアミノ酸残基又はヌクレオチドが比較されて、定量化される。第1の配列中のある位置が、第2の配列中の対応する位置と同じ残基によって占められている場合、これらの配列はその位置で同一である。2つの配列間のパーセント同一性は、それらの配列が共有する同一位置の数の関数である(例えば、%同一性=同一位置の#/位置の総#(例えば、重複する位置)×100)。特定の実施形態において、これらの2つの配列は、同じ長さである。1つの配列が別の配列と%同一であると測定される決定は、数学的アルゴリズムを用いて決定されることができる。2つの配列のそのような比較のために利用される数学的アルゴリズムの非限定例は、GCG配列アライメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。例えば、aa配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重量残基表、ギャップ長ペナルティ12、及びギャップペナルティ4を用いてもよい。配列分析のための付加的なアルゴリズムは、当技術分野で周知であり、オンラインで利用できるものが多い。
参照部分の「部分」又は「断片」(例えばドメイン)とは、全参照部分の個別部分(例えば、ドメイン、例えば天然起源のドメイン)をいい、参照部分のサイズの少なくとも、又は最大限でも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%又は99%である。
「scFvリンカー」とは、scFvのVLドメインとVHドメインとの間に挿入されたペプチドドメイン又はポリペプチドドメインをいう。scFvリンカーは、好ましくは、抗原結合立体構造中のVLドメイン及びVHドメインの配向を可能にする。一実施形態において、scFvリンカーは、グリシン及びセリンだけを含むペプチドリンカー又はポリペプチドリンカーを含む、又はこれらのリンカーからなる(「Gly−Serリンカー」)。特定の実施形態において、scFvリンカーは、ジスルフィド結合を含む。
2つ以上のポリペプチド配列と関連して「類似性」又は「パーセント類似性」とは、最大一致を求めて比較されかつ整列される場合、同一である又は保存的に置換されている特定パーセンテージのaa残基を有する2つ以上の配列又はサブ配列をいう。例として、第1のaa配列中に含まれる数と同じ数のアミノ酸と比較して、又は当技術分野で既知のコンピュータ類似性プログラムによって整列されたポリペプチドのアライメントと比較して、第1のaa配列が、第2のaa配列と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、90%、95%、97%、98%又は99%も同一である、もしくは保存的に置換されている場合、第1のaa配列は第2のaa配列と類似していると考えられる。これらの用語は、2つ以上のポリヌクレオチド配列にも適用できる。
結合部位のその標的エピトープ、又は複数の結合部位の組み合わせのそれらの標的エピトープとの結合参照する場合、「特異的結合」、「特異的に結合する」、「選択的結合」、及び「選択的に結合する」、並びに「特異的に結合する」、「選択的に結合する」とは、結合部位が標的エピトープへの免疫特異的結合を示すことを意味する。エピトープに特異的に結合する結合部位は、標的エピトープに対して明らかな親和性を示し、かつ通常、結合部位がいずれの無関係のエピトープに対して明らかな親和性を示さない他のエピトープとの交差反応性を示すことはなく、及び標的エピトープに対する親和性と等しい、該親和性よりも大きい、又は2桁以内で低いいずれの無関係のエピトープに対して明らかな親和性を示さないことが好ましい。「明らかな」又は好ましい結合とは、10−8M、10−9M、10−10M、10−11M、10−12M、10−13Mの解離定数(Kd)又は更に低いKd値での結合を含む。Kd(解離定数)の低い値は、より高い結合親和性を示し、したがって10−7MのKdは、10−8MのKdよりも高いKd値であるが、10−8MのKdよりも低い結合親和性を示すことに留意されたい。約10−7Mの値及び約10−8Mまで低い値の解離定数は、治療用抗体に適している解離定数の上限である。結合親和性は、解離定数の範囲、例えば、10−6〜10−12M、10−7〜10−12M、10−8〜10−12M又は更によい値(すなわち、より低い値の解離定数)によって示され得る。ナノモル(10−9M)からピコモル(10−12M)範囲内又はより低い解離定数は、通常、治療用抗体にとって最も有用である。適切な解離定数は、50nM以下のKd(すなわち、50nM又はより高い結合親和性−例えば45nMのKd)又は40nM、30nM、20nM、10nM、1nM、100pM、10pMもしくは1pM以下のKdである。特異的結合又は選択的結合は、例えば、Scatchard解析及び/又は競合的結合アッセイを含む、そのような結合を決定するための当技術分野で承認されているいずれの方法によって決定されることができる。
「TFc」又は「タンデムFc」とは、アミノ末端からカルボキシル末端の順に、第1のFc領域、そのC末端でN末端に結合されるTFcリンカー、そのC末端でN末端に結合される第2のFc領域を含み、第1及び第2のFc領域が結合して1つのFcを形成する、実体をいう。
「TFcA」とは、タンデムFc抗体をいう。TFcAは、例えば、単一結合部位を含む一価又は単一特異的TFcAであり得る。TFcAは、二重特異性TFcAでもあり得、本明細書ではTFcBAという。TFcAは、モノクローナルであってもよい。
「TFcBA」とは、タンデムFc二重特異性抗体をいい、少なくとも2つの異なる結合部分又はドメイン、したがって少なくとも2つの異なる結合部位(例えば、2つの異なる抗体結合部位)を含む人工ハイブリッドタンパク質であり、複数の結合部位のうちの1つ以上が、例えばペプチド結合を介して互いに共有結合されている。本明細書に記述されている例示的なTFcBAは、抗c−Met+抗EGFR TFcBAであり、これはc−Metタンパク質(例えば、ヒトc−Metタンパク質)に特異的に結合する第1の結合部位と、EGFRタンパク質(例えば、ヒトEGFRタンパク質)に特異的に結合する1つ以上の第2の結合部位とを含む多価の二重特異性抗体である。TFcBAの名称にプラス記号(+)によって分離された2つの抗原が含まれている場合、これは2つの抗原に対する結合部位が、分子中のカルボキシ配向に関連するアミノ末端がいずれかにあり得ることを示すのに対して、TFcBAの名称にスラッシュ(/)で分離された2つの抗原結合部位名が含まれている場合、スラッシュの左側の抗原結合部位は、スラッシュの右側の抗原結合部位へのアミノ末端である。TFcBAは、二価結合タンパク質、三価結合タンパク質、四価結合タンパク質又は4を超える結合部位を有する結合タンパク質であり得る。例示的なTFcBAは、二価の二重特異性抗体、すなわち、2つの結合部位を有し、各々が異なる抗原又はエピトープに結合する抗体である。特定の実施形態において、TFcBAのN末端結合部位はFabであり、C末端結合部位はscFvである。
タンデムFc抗体
本明細書では、一価又は多価、例えば、二価、三価又は四価であり得る、タンデムFc抗体(Tandem Fc Antibody)(「TFcA」)が提供される。多価であるTFcAは、単一特異性、二重特異性(「タンデムFc二重特異性抗体」又は「TFcBA」)、三重特異性又は四重特異性のTFcBAであり得る。TFcBAが多重特異性である場合、TFcBAは1つ以上の特異性に対して一価であり得る。
特定の実施形態において、TFcAはTFcBAである。例示的なTFcBAは、TFcBAが標的とする受容体の1つ又は両方を介して、リガンド誘導シグナル伝達を阻害し、それによって腫瘍細胞増殖又は腫瘍成長を阻害し得る。また、TFcBAは、受容体ダウンレギュレーションを誘導し得る、又は受容体二量体化を阻止し得る。例示的な抗c−Met/抗EGFR TFcBAは、単一抗c−Met結合部位(抗c−Metに対して一価)と、1つ以上の抗EGFR結合部位(抗EGFRに対して一価又は多価)とを含む。TFcは、一般的に、TFcリンカーを介して第2のFc領域に結合した第1のFc領域を含み、第1及び第2のFc領域は二量体化して一つのFcを形成する。
図1は、例示的なTFcBAの略図であり、分子の種々のエレメントを示している。この図に示すように、TFcBAは、第1の結合部位(例えば、抗c−Met Fab)、第2の結合部位(例えば、抗EGFR scFv)、及び第1の結合部位と第2の結合部位を結合するタンデムFc(「TFc」)を含む。TFcBAは、3つのモジュールを含有すると記述されることもあり、第1のモジュールは第1の結合部位を含み、第2のモジュールはTFcを含み、及び第3のモジュールは第2の結合部位を含む。TFcは、通常、隣接するaa配列中に第1のFc領域と、TFcリンカーと、第2のFc領域とを含み、TFcリンカーが第1のFc領域を第2のFc領域に結合して、これら2つのFc領域の結合を可能にする。図1に示す例示的なTFcBAに図示するように、TFcの2つのFc領域の各々は、ヒンジ、CH2ドメイン及びCH3ドメインを含み得る。これらの領域の各々は、同じ免疫グロブリンアイソタイプに由来する、又は異なるアイソタイプに由来することもある。例えば、ヒンジ、CH2ドメイン及びCH3ドメインのすべては、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4に由来することもあり、又はそのいくつかのドメインもしくは部分は1つの免疫グロブリンアイソタイプに由来することもあり、及び別のドメインもしくは部分は別の免疫グロブリンアイソタイプに由来することもある。例えば、図1に図示されるTFcBAは、IgG1に由来するドメインをすべて含む、又はその代わりに、IgG1/IgG4のハイブリッドヒンジ、IgG4CH2ドメイン及びIgG1CH3ドメインを含み得る。Fc領域は、好ましくは、ヒトFcドメインを含むが、しかしTFcBAがその生物活性を保持し、かつ好ましくはヒト対象において著しく免疫原性でないならば、他の哺乳類又は動物に由来する配列も用いられてよい。
好適な実施形態において、第1及び/又は第2のFc領域は、それらの結合を増強するため、及び/又はそのような結合を安定させるために、1つ以上の修飾を含む。特定の実施形態において、TFcAの第1及び/又は第2のCH3ドメインは、CH3ドメイン又はそのようなドメインを含むFcの結合を増強するために1つ以上の修飾を含む。そのような修飾は、本明細書では結合強化修飾(Association Enhancing Modification)、又は「AEM」と呼ぶ。例示的な修飾は、それらの相互作用(例えばノブ/ホールの変異)を増強するために、両CH3ドメインにアミノ酸置換を含む。
特定の実施形態において、第1及び/又は第2のFc領域は、1つ以上のシステインのFc領域への付加をもたらし、それによってTFcの他のFc領域とジスルフィド結合を形成するアミノ酸修飾を含む。そのような修飾を本明細書ではジスルフィド形成修飾(disulfide forming modification)又は「DiS」修飾と呼ぶ。Dis修飾は、ヒンジ、CH2及び/又はCH3ドメインに存在し得る。
TFcは、1つ以上のAEM修飾及び/又は1つ以上のDis修飾を含み得る。図1Bは、CH3領域又はヒンジ領域のいずれかになされ得る例示的な修飾を示す。また、Fc領域は、更なる修飾、例えば、ADCCなどのFc領域を介して仲介される生物活性を調節する修飾を含み得る。
通常、第1のFc領域及び第2のFc領域は、ヒンジ、CH2ドメイン及びCH3ドメインを含むが、特定の実施形態においてFc領域はCH3ドメイン及びCH2ドメインを含み得るが、ヒンジは含まない。別の実施形態において、Fc領域はCH3ドメイン及びヒンジを含むが、CH2ドメインを含まない。別の実施形態において、Fc領域はCH3ドメイン及びCH4ドメインを含み得るが、CH2ドメインもヒンジも含まない。別の実施形態において、Fc領域はCH3ドメイン、CH4ドメイン、CH2ドメインを含み得るが、ヒンジを含まない。別の実施形態において、Fc領域はCH3ドメイン、CH4ドメイン、ヒンジを含み得るが、CH2ドメインを含まない。特定の実施形態において、1つ以上のドメインの一部が欠けている。
特定の実施形態において、第1のFc領域は、1つ以上のアミノ酸付加、欠失又は置換によって第2のFc領域のaa配列と異なるaa配列を含む(「ヘテロ二量体Fc」)。これは、通常、第1のFc領域及び第2のFc領域に異なる修飾を導入するAEM及びDis修飾に当てはまる。別の実施形態において、第1のFc領域は、第2のFc領域と同じaa配列を含む(「ホモ二量体Fc」)。
特定の実施形態において、Fcドメイン(ヒンジ、CH2ドメイン又はCH3ドメイン)は、別のFcドメインに直接結合される。例えば、ヒンジはCH2ドメインに直接結合され、及び/又はCH2ドメインはCH3ドメインに直接結合され得る。別の実施形態において、これらのドメインを含むTFcAが所望の生物活性と安定性及び任意の他の所望の特性を有するならば、Fcドメインは、1つ以上のアミノ酸長であり得るリンカーを介して別のFcドメインに結合される。
特定の実施形態において、結合部位は、例えば、重鎖可変(VH)ドメイン及び軽鎖可変(VL)ドメインを含む抗原結合部位である。VHドメイン及びVLドメインは、通常、3つの相補性決定領域(Complementarity Determining Region)(CDR)を各々含むが、特定の実施形態では、抗原への特異的結合をもたらすために6よりも少ないCDRが十分であり得る。特定の実施形態において、VHドメインはFabの一部であり、この場合には、VHドメインは、通常、自然な順番でCH1ドメインに結合される(すなわち、VHドメインはCH1のN末端に結合される)。抗原結合部位がFabの一部である場合、VLドメインは、通常、自然な順番で軽鎖定常(CL)ドメインに結合され得る(すなわち、VLドメインはCLドメインのN末端に結合される)。
これらのドメインを含むTFcAが所望の生物活性と安定性及び任意の他の所望の特性を有するならば、可変ドメイン(VH及びVL)は、1つ以上のアミノ酸長であり得るリンカーを介して定常ドメイン(CH1及びCl)に直接的に又は間接的に結合される。
特定の実施形態において、VHドメインはscFvの一部であり、この場合には、VHドメインは、scFvリンカーを介してVLドメインに結合され、及びscFvはTFcのN末端及び/又はC末端に結合される。結合部位がscFvである場合、可変領域は、通常、CH1ドメイン又はCLドメインに結合されない。
特定の実施形態において、TFcAは一価及び単一特異性である。一価TFcAは、TFcのアミノ末端又はC末端に結合部位を含み得る。一価TFcAの結合部位は、Fab又はscFvであり得る。一価TFcAの例示的な重鎖は、アミノ末端からカルボキシル末端への順に、
i)VHドメイン及びTFc、
ii)VHドメイン、CH1ドメイン及びTFc、
iii)VHドメイン、scFvリンカー、VLドメイン及びTFc、
iv)TFc、結合及びVHドメイン、
v)TFc、結合リンカー、VHドメイン及びCH1ドメイン、並びに
vi)TFc、結合リンカー、VHドメイン、scFvリンカー及びVLドメインを含む。
TFcAがFabを含む場合、TFcAは、FabのVLドメインと任意にCLドメインとを含む軽鎖も含む。
特定の実施形態において、TFcAはTFcBAである。TFcBAは、第1の抗原に特異的に結合する1つのFabと、第2の抗原に特異的に結合する第2のFabとを含み得る。また、TFcBAは、第1の抗原に特異的に結合する第1のscFvと、第2の抗原に特異的に結合する第2のscFvとを含み得る。また、TFcBAは、第1の抗原に特異的に結合するFabと、第2の抗原に特異的に結合するscFvとを含み得る。特定の実施形態において、TFcのアミノ末端は、Fabに結合され、及びTFcのカルボキシル末端は、scFvに結合される。或いは、TFcのアミノ末端はscFvに結合され、及びTFcのカルボキシル末端はFabに結合される。例示的な分子は、Fab−TFc−scFv;Fab−TFc−Fab;scFv−TFc−scFv;及びscFv−TFc−Fabの構成を有する。
一実施形態では、TFcBAは、アミノ末端からカルボキシル末端への順に以下を有する重鎖を含む。
(i)第1のVHドメイン、TFc、結合リンカー及び第2のVHドメイン;
(ii)第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、結合リンカー及び第2のVHドメイン;
(iii)第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、結合リンカー、第2のVHドメイン、scFvリンカー及び第2のVLドメイン、ここで、第2のVHドメインとVLドメインとは結合して第2の結合部位を形成する;
(iv)第1のVHドメイン、TFc、結合リンカー、第2のVHドメイン及びCH1ドメイン;
(v)第1のVHドメイン、第1のCH1ドメイン、TFc、結合リンカー、第2のVHドメイン及び第2のCH1ドメイン;
(vi)第1のVHドメイン、第1のscFvリンカー、第1のVLドメイン、TFc、結合リンカー及び第2のVHドメイン、ここで、第1のVLドメインとVHドメインは結合して第1の結合部位を形成する;
(vii)第1のVHドメイン、第1のscFvリンカー、第1のVLドメイン、TFc、結合リンカー、第2のVHドメイン及びCH1ドメイン、ここで、第1のVLドメインとVHドメインは結合して第1の結合部位を形成する;並びに
(viii)第1のVHドメイン、第1のscFvリンカー、第1のVLドメイン、TFc、結合リンカー、第2のVHドメイン、第2のscFvリンカー及び第2のVLドメイン、ここで、第1のVHドメインとVLドメインは第1の結合部位を形成し、及び第2のVHドメインとVLドメインは第2の結合部位を形成する。
(i)〜(v)のTFcBAは、第1のVLドメインと、任意に、VLドメインのC末端に位置するCLドメインとを有する軽鎖を更に含むことがあり、第1のVHドメインとVLドメインは結合して第1の結合部位を形成する。(i)、(ii)、(iv)〜(vii)のTFcBAは、第2のVLドメインと、任意に、VLドメインのC末端に位置するCLドメインとを有する軽鎖を含むことがあり、第1のVHドメインとVLドメインは結合して第2の結合部位を形成する。
特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合される。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端でCH1ドメインのN末端に結合され、CH1ドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合される。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端でCH1ドメインのN末端に結合され、CH1ドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインはそのC末端でscFvリンカーのN末端に結合され、scFvリンカーはそのC末端で第2のVLドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインとVLドメインは結合して第2の結合部位を形成する。特定の実施形態において、重鎖は、第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインはそのC末端でCH1ドメインのN末端に結合される。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端で第1のCH1ドメインのN末端に結合され、第1のCH1ドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインはそのC末端で第2のCH1ドメインのN末端に結合される。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端で第1のscFvリンカーのN末端に結合され、第1のscFvリンカーはそのC末端で第1のVLドメインのN末端に結合され、第1のVLドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第1のVHドメインとVLドメインは結合して、第1の結合部位を形成する。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端で第1のscFvリンカーのN末端に結合され、第1のscFvリンカーはそのC末端で第1のVLドメインのN末端に結合され、第1のVLドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され、結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインはそのC末端でCH1ドメインのN末端に結合され、第1のVHドメインとVLドメインは結合して、第1の結合部位を形成する。特定の実施形態において、重鎖は第1のVHドメインを含み、第1のVHドメインはそのC末端で第1のscFvリンカーのN末端に結合され、第1のscFvリンカーはそのC末端で第1のVLドメインのN末端に結合され、第1のVLドメインはそのC末端でTFcのN末端に結合され、TFcはそのC末端で結合リンカーのN末端に結合され結合リンカーはそのC末端で第2のVHドメインのN末端に結合され、第2のVHドメインはそのC末端で第2のscFvリンカーのN末端に結合され、第2のscFvリンカーはそのC末端で第2のVLドメインのN末端に結合され、第1のVHドメインとVLドメインは第1の結合部位を形成し、第2のVHドメインとVLドメインは第2の結合部位を形成する。
特定の実施形態において、上述の構築物中でVLドメインはVHドメインの代わりに用いられ、VHドメインはVLドメインの代わりに用いられる。
重鎖が第1のVLドメイン又は第2のVLドメインのいずれも含まない場合、VLドメインは軽鎖によってもたらされることがある。軽鎖は、第1のVLドメイン又は第2のVLドメイン、及び任意にCLドメインを含み得る。例えば、scFvは、アミノ末端からカルボキシ末端の順に、VLドメイン、scFvリンカー及びVHドメインを含み得る。
特定の実施形態において、TFcBAは、第1の受容体に特異的に結合する第1の抗原結合部位と、第2の受容体に特異的に結合する第2の抗原結合部位とを含む。特定の実施形態において、第1の受容体に特異的に結合する第1の抗原結合部位はFabであり、及び第2の受容体に特異的に結合する第2の抗原結合部位はscFvである。結合部位の例示的な組み合わせを表3に記載する。表中「yes」は、可能な組み合わせを示し、及び抗c−Met+抗EGFR TFcBAを用いて可能な組み合わせを説明する。
特定の実施形態において、TFcBAは2つ以上の結合部位を含む。TFcBAは3、4、5、6以上の結合部位を含み得る。更なる結合部位は、例えば、TFcA又はTFcBAのN末端及び/又はC末端に結合され得る。例えば、重鎖は、TFcのアミノ末端又はカルボキシル末端に結合された1つ以上のFab及び/又はscFvを含み得る。
TFcBAの例示的なドメインを更に以下に記述する。
例示的なヒンジ
一実施形態では、TFcA、例えばTFcBAの第1及び/又は第2のFc領域は、IgG上部ヒンジ、IgG中央ヒンジ及び/又はIgG下部ヒンジを含む。例えば、Fc領域は、例えば、配列番号1、2及び3にそれぞれ記載されている1つ以上のIgG1上部、中央及び下部ヒンジを含み得る(表2を参照されたい)。また、Fc領域は、例えば、配列番号5、2及び6にそれぞれ記載されている、1つ以上のIgG2上部、中央及び下部ヒンジを含み得る(IgG1とIgG2の中央ヒンジは同じアミノ酸配列を有する。表2を参照されたい)。また、Fc領域は、例えば、配列番号8、9及び10にそれぞれ記載されている1つ以上のIgG3上部、中央及び下部ヒンジを含み得る(表2を参照されたい)。また、Fc領域は、例えば、配列番号12、13及び14にそれぞれ記載されている1つ以上のIgG4上部、中央及び下部ヒンジを含み得る(表2を参照されたい)。また、Fc領域は、1つ以上のマウスIg配列又はIgA1配列もしくはIgA2配列を含み得る。
また、TFcAの第1及び/又は第2のFc領域は、例えば、アミノ酸置換、欠失又は付加などの、最高1、2、3、4又は5までのアミノ酸修飾を含む、本明細書に記載の配列(例えば、配列番号1〜14)などの、天然由来の配列と異なるアミノ酸配列を有する上部、中央又は下部ヒンジのアミノ酸配列を含み得る。例えば、以下のIgG1上部ヒンジを用いてもよい。
EPKSCDKTCC(配列番号16;アミノ酸置換H224C及びT225C(下線部)を有する配列番号1に対応する)及び
EPKSCDKHT(配列番号17;アミノ酸置換T223C(下線部)を有する配列番号1に対応する)。
本明細書で参照するヒンジ残基のアミノ酸番号付は、完全長抗体(EU番号付け;図2を参照されたい)におけるそれらの番号付けによる。
一実施形態では、TFcAの第1及び/又は第2のヒンジは、EPKSCDKTHTCPPCPAPELLG(配列番号4)のアミノ酸配列を含む完全長の野生型IgG1ヒンジである。
TFcBAの第1及び/又は第2のヒンジも、例えば、アミノ酸置換、欠失又は付加などの、配列番号4に関連する最高1、2、3、4又は5までのアミノ酸修飾を含むIgG1ヒンジからなる。例えば、以下のIgG1ヒンジを用いてもよい。
EPKSCDKTCCCPPCPAPELLG(配列番号18;アミノ酸置換H224C及びT225Cを有する配列番号4に対応する);及び
EPKSCDKHTCPPCPAPELLG(配列番号19;アミノ酸置換T223Cを有する配列番号4に対応する)。
一実施形態では、TFcAの第1及び/又は第2のヒンジは、ハイブリッドヒンジ、すなわち、複数の異なるIgGサブクラスに由来する複数の部分を含む1つのヒンジである。一実施形態では、ヒンジは、IgG1由来の上部ヒンジ及びIgG4由来の中央ヒンジと下部ヒンジを含み、例えば以下のアミノ酸配列からなり得る。
EPKSCDKTHTcpscpapeflg(配列番号20;大文字残基はIgG1配列を表し、小文字残基はIgG4配列を表す)。
TFcBAの第1及び/又は第2のヒンジも、例えばアミノ酸置換、欠失又は付加などの最高1、2、3、4又は5までのアミノ酸修飾を含む、配列番号20に記載のアミノ酸配列を含むハイブリッドヒンジであり得る。例えば、以下のIgG1/IgG4ハイブリッドヒンジを用いてもよい。
EPKSCDKTCCcpscpapeflg(配列番号21;アミノ酸置換H224C及びT225Cを含む配列番号20に対応する;大文字残基はIgG1配列を表し、小文字残基はIgG4配列を表す);及び
EPKSCDKHTcpscpapeflg(配列番号22;アミノ酸置換T223Cを有する配列番号20に対応する)。
特定の実施形態において、第1及び/又は第2のFc領域は、全長ヒンジの代わりにヒンジの一部を含む。例えば、TFcBAの第1及び/又は第2のFc領域は、上部、中央及び/又は下部のヒンジが欠如しているヒンジを含み得る。特定の実施形態において、Fc領域は中央ヒンジ及び下部ヒンジを含むが、上部ヒンジを含まない。IgG1中央ヒンジ及び下部ヒンジの例示的なアミノ酸配列は、以下の配列である。
CPPCPAPELLG(配列番号23)。
IgG4中央ヒンジ及び下部ヒンジの例示的なアミノ酸配列は、以下の配列である。
CPSCPAPEFLG(配列番号24)。
上述のヒンジ及びその部分のアミノ酸数の概要を表4に記載する。IgG1及びIgG1/IgG4ハイブリッドヒンジのアライメントは、図2に記載する。
また、システインは、ヒンジ中のT223、H224及びT225以外の位置に、例えば国際公開第2010/064090号に記述された置換K222Cによって導入され得る。
TFcAに用いてもよい更なるヒンジには、以下のアミノ酸配列の1つを含むhIgG1ヒンジ変異体が挙げられる(図2)。
PPPPCDKTHTCPPCP(配列番号263;hIgG1エクストラプロリンv1)
EPKSCPPPCPPCP(配列番号264;hIgG1エクストラプロリンv2)
EPKSCPPCPCPPCP(配列番号265;hIgG1様ダブルコア)
また、TFcAで用いてもよいヒンにジは、例えば、mIgG1配列及びmIgG2配列並びにそのハイブリッドのマウスヒンジ配列が挙げられる。例示的なmIgG1/mIgG2Aヒンジは、アミノ酸配列
VPRDCTIKPCPPCP(配列番号267)を含む。
TFcAで用いてもよい他のヒンジには、IgG2ヒンジ又はその変異体、例えば以下のアミノ酸配列の1つを含む変異体が挙げられる(図2);
ERKPCVECPPCP(配列番号268;hIgG2 C232P)
ERKCPVECPPCP(配列番号269;hIgG2 C233P)
特定の実施形態において、TFcAはIgA、例えばIgA2、ヒンジ又はその変異体を含む。
例示的なIgA2ヒンジ変異体には、以下のアミノ酸配列の1つを含む変異体が挙げられる(図2)。
EPKSCPCPPPPPCCP(配列番号271;hIgA2修飾型v1)
EPKSCPCPPPPCCP(配列番号272;hIgA2修飾型v2)
EPKSCPVPPPPPCCP(配列番号273;hIgA2修飾型v3)
他の変異体、例えばアミノ酸修飾も、ヒンジに導入されてもよい。例えば、IgG4中央ヒンジを含む2つのFc領域間の相互作用を安定化するために、置換S228PがIgG4の中央ヒンジで作製され得る。
そのFabドメイン中にIgG2配列を含むTFcAは、Fabドメインの重鎖部分に変異C129Sを含むことがある。これは、通常、重鎖を軽鎖に結合するシステインの変異である。そのような変異は、軽鎖システインと重鎖内のC232との間のジスルフィド架橋の形成を促し、及びC233は隣接するヒンジのC233と1対になる(CPPCPモチーフ内の2つのジスフィドに加えて)。
特定の実施形態において、PRDCGCKPCICT(配列番号248)、PKSCGCKPCICT(配列番号249)、PKSCGCKPCICP(配列番号250)、PRDCGCKPCPPCP(配列番号251)、PRDCGCHTCPPCP(配列番号252)、PKSCDCHCPPCP(配列番号253)及びRKCCVECPPCP(配列番号254)の変異体ヒンジが用いられる。
特定の実施形態において、TFcBAは第1のヒンジ又は第2のヒンジを含まない。例えば、第1のヒンジの代わりに、TFcBAは、第1の結合部位を第1のCH2ドメインに結合する結合リンカーを含み得る。そのようなリンカーは、本明細書ではTFcリンカーと関連して更に記述するGly−Serリンカーであり得る。特定の実施形態において、結合リンカーは、(GS)又は(GS)又は(GS)の配列を含む。また、他のペプチド配列がそのリンカーの特定部分の所望の可動性及び剛性をもたらすならば、それらの配列を結合リンカーとして用いてもよい。特定の実施形態において、TFcBAは第2のヒンジを含まないが、代わりに結合リンカーを含み、該リンカーはTFcリンカーのそれに似ているGly−Serリンカーであってもよい。
例示的なCH2ドメイン
特定の実施形態において、Fc領域は、CH2ドメインを含む。CH2ドメインは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4、又はそれらの組み合わせ(「ハイブリッド」CH2ドメイン)由来であってもよい。例示的な全長野生型IgG1 CH2ドメインは、以下のアミノ酸配列からなる。
GPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAK(配列番号261)。
哺乳動物細胞中で発現すると、変異体が実質的に非グリコシル化されるように、その残基でグリコシル化を減少させるためにN297Q置換を有する例示的な全長IgG1 CH2ドメインは、以下のアミノ酸配列からなる。
GPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAK(配列番号25)。
例示的な全長野生型IgG4 CH2ドメインは、以下のアミノ酸配列を含む。
GPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAK(配列番号262)。
哺乳動物細胞中で発現すると、変異体が実質的に非グリコシル化されるように、残基297でグリコシル化を減少させるためにT299K置換を有する例示的な全長IgG4 CH2ドメインは、以下のアミノ酸配列からなる。
GPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSKYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAK(配列番号26)。
また、CH2ドメインは、例えば、アミノ酸欠失、付加又は置換の1つ以上のアミノ酸修飾においてIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4のそれと異なるアミノ酸配列を含み得る。特定の実施形態において、CH2ドメインは、天然起源(もしくは野生型)CH2ドメイン(例えば、配列番号261及び262)のそれと、又は配列番号25又は26のそれと、多くても1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25又は30のアミノ酸が異なるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態において、CH2ドメインは、天然起源のCH2ドメイン(例えば配列番号261及び262)又は配列番号25もしくは26のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%又は99%同一であるもしくは類似しているアミノ酸配列を含む。例示的な修飾には、アミノ酸297でグリコシル化を減少させる又は除去する他の修飾が挙げられる。修飾は、通常、哺乳動物細胞中で発現すると、変異体が実質的に非グリコシル化されるように、EU位297〜299(アミノ酸モチーフNXT)のいずれにおいてアミノ酸置換を含み得る。T299Kに加えて、アミノ酸297でグリコシル化を減少させるためにアミノ酸299でなされ得る他の置換には、例えば国際公開第2005/018572号に記載されているように、T299S,T299A、T299N,T299G、T299Y、T299C、T299H、T299E、T299D、T299R、T299G、T299I、T299L、T299M、T299F、T299P、T299W、及びT299Vが挙げられる。
他のアミノ酸変化は、抗体エフェクター機能、例えばADCC及びCDC、もしくは安定性又は他の所望の抗体特性に影響を及ぼし得る。例えば、IgG1 Fc領域に結合するFcγRIは、Leu235及び/又はGly237を修飾することによって調節され得る。CDCのC1qとの結合は、Ala330及び/又はPro331の置換によって調節され得る。エフェクター機能を調節するためにCH2ドメインになされ得る他の修飾には、234〜238位、253位、279位、310位、318位、320位及び322位で1つ以上のアミノ酸での置換が挙げられる。
例示的なCH3ドメイン
特定の実施形態において、TFcA、例えばTFcBAの第1及び/又は第2のFc領域はCH3ドメインを含む。CH3ドメインは、ヒト免疫グロブリン、例えばIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4又はそれらの組み合わせ(「ハイブリッド」CH3ドメイン)由来であってもよい。例示的な全長野生型IgG1 CH3ドメインは、以下のアミノ酸配列を含む。
GQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号27)。
特定の実施形態において、配列番号27の変異が、用いられ得る。例えば、CH3ドメインのC末端リジンは、欠失され得る(図3の配列番号28を参照されたい)。別の実施形態において、CH3ドメインは、アミノ酸置換D356E及びL358Mを含み、及びC末端リジンは存在しても又は非存在でもよい(それぞれ配列番号29及び30、図3に示す)。
特定の実施形態において、第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインをそれぞれ含む第1のFc及び第2のFcの結合を増強するために、TFcAの第1及び/又は第2のCH3が修飾される。そのようなCH3修飾は、本明細書では結合強化修飾(Association Enhancing Modification)(「AEM」)という。実施例で更に記述するように、抗体の2つのFc領域を連結するTFcリンカーを付加すると、抗体を適切に構築して安定性を高めるためにAEMを有する抗体の能力が更に増強されることが、予想外に見出された。
使用できる例示的なAEM修飾は、「ノブ−イントゥ−ホール」を作製する修飾であり、これは例えば、米国特許第7,183,076号に記述されている。この戦略において、CH3ドメインを操作して、突出する「ノブ」又は「突起」及び他方の相補的な「ホール」をもたらし、それによってCH3ドメインの結合を支持する。「ホール」を作製するCH3ドメインへの例示的なアミノ酸修飾は、アミノ酸置換T366S、L368A及びY407V(例えば、配列番号31〜34中、図3)の組み合わせである。「ホール」を有するそのようなCH3ドメインは、「ノブ」又は「突起」を有するCH3ドメイン(例えば、アミノ酸置換T366W(例えば配列番号35〜38中、図3)を含むCH3ドメイン)と有利に二量体化する。ノブ/ホール変異のこの対は、本明細書では「AEMモジュール1」又は「AEM1」と呼ばれ、その第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインは、それぞれ「AEM1.1」及び「AEM1.2」と呼ばれる。
別の実施形態では、TFcAの2つのCH3ドメインの1つは、置換Y407T(例えば、配列番号39〜42中、図3)によって作製されたホールを含み、及び他方のCH3ドメインは、置換T366Y(例えば、配列番号43〜46中、図3)によって作製されたノブを含む。ノブ/ホール変異のこの第2の対は「AEMモジュール2」又は「AEM2」と呼ばれ、その第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインは、それぞれ「AEM2.1」及び「AEM2.2」と呼ばれる。
2つのCH3ドメイン間の結合も、一般的なノブ/ホールを作製する以外の機序によって、例えば静電修飾によって増強されてもよい。一実施形態では、TFcAの2つのCH3ドメインの1つは、置換S364HとF405Aの組み合わせ(例えば、配列番号47〜50中、図3)を含み、及び他方のCH3ドメインは、置換Y349TとT394Fの組み合わせ(例えば、配列番号51〜54中、図3)を含む。修飾のこの第3の対は、本明細書では「AEMモジュール3」又は「AEM3」と呼ばれ、その第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインは、それぞれ「AEM3.1」及び「AEM3.2」と呼ばれる。
一実施形態において、TFcAの持つ2つのCH3ドメインの1つでは、K370D、K392D及びK409D(例えば、配列番号55から58;図3)からなる組み合わせの置換がなされており、もう一方のCH3ドメインでは、E(或いはD)356K、E357K及び D399K(例えば、配列番号59から62;図3)からなる組み合わせの置換がなされている。この4番目の修飾の組み合わせを、この明細書では“AEMモジュール4”、或いは、“AEM 4”と呼び、この組み合わせでの第1と第2のCH3ドメインをそれぞれ、“AEM 4.1”、“AEM4.2”と呼ぶことにする。356番目のアミノ酸は、E又はDであり、使用される配列に依存するため、この部位での置換は、“E(或いはD)356”と呼ぶことにする。
特定の実施形態では、TFcAの第1のCH3ドメイン又は第2のCH3ドメイン、或いはその両方で、1つ以上のアミノ酸の修飾がなされており、結果的に1つ以上のシステインが付加されることで、2つのCH3間或いはFcドメイン間で1つ以上のジスルフィド結合の形成が可能となる。一実施形態において、TFcAの持つ2つのCH3ドメインの1つでは、Y349C(例えば、配列番号63から66;図3)の置換がなされており、もう一方のCH3ドメインでは、S354C(例えば、配列番号67から70;図3)の置換がなされている。このジスルフィド形成の修飾の組み合わせを、この明細書では“DiSモジュール1”、或いは、“DiS 1”と呼び、この組み合わせでの第1と第2のCH3ドメインをそれぞれ、“DiS 1.1”、“DiS 1.2”と呼ぶことにする。
別の実施形態では、システインをTFcAの持つ2つのCH3ドメインのそれぞれのC末に付加することで、2つのCH3ドメイン間でジスルフィド結合の形成が可能となる。例えば、2つのCH3ドメインのうち、1つ目では、そのカルボキシル末端のアミノ酸が、“PGK”から“KSCDKT”(例えば、配列番号71と72;図3)へと置換されてもよいし、もう一方のCH3ドメインでは、“PGK”から“GEC”(例えば、配列番号73と74;図3)へと置換されてもよい。
特定の実施形態では、CH3ドメインは、2つ以上のアミノ酸の変化の組み合わせを含む。例えば、1つ以上のAEM修飾は、1つ以上のDiS修飾と組み合わせることができる。例示的な実施形態では、CH3ドメインは、hole変異であるT366S、L368A、Y407V及び、ジスルフィド結合形成の変異であるY349Cを含む(AEM 1.1+DiS 1.1)。このようなCH3ドメインは、knob変異であるT366W及び、ジスルフィド結合形成の変異であるS354Cを含むCH3ドメイン(AEM 1.2+DiS 1.2)とTFcにおいて組み合わせることができる。例示的なアミノ酸配列で、この置換の組み合わせを含むものとして、配列番号75から82がある(図3)。
CH3ドメイン、又はFc領域の結合に有利に働くためにCH3ドメインに導入されたAEMsとDiSsの例示的な組み合わせを表5に示す。“yes”は、使用可能な組み合わせを示す。
AEM又はDiS、或いはその両方を持つ例示的なIgG1のCH3ドメインのアミノ酸配列は、配列番号31から98を含む。これらのアミノ酸配列のアライメント配図3に、配列の説明は表6に示す。表6及び図3のCH3ドメインは、AEMモジュール(番号1、2、3又は4)とDiSモジュール(番号1又は2)に応じて編成されている。互換性のあるCH3ドメインは、“1”と“2”として、モジュール番号の後に表示する。
TFcAsで使用可能な他のCH3 AEMsは、以下の組み合わせからなるアミノ酸の修飾を含む。ここで、AEMの組み合わせ中で最初のメンバーと2番目のメンバーは、“及び”によって分けられている。
1)F405A及びT394F;S364D及びY349K;S364E及びL368K;S364EY349K;S364F及びK370G;S364H及びY349K;S364H及びY349T;S364Y及びK370G;T411K及びK370E;V397S/F405A及びT394F;K370R/T411K及びK370E/T411E;L351E/S364D及びY349K/L351K;L351E/S364E及びY349K/L351K;L351E/T366D及びL351K/T366K;P395T/V397S/F405A及びT394F;S364D/K370G及びS364Y/K370R;S364D/T394F及びY349K/F405A;S364E/F405A及びY349K/T394F;S364E/F405S及びY349K/T394Y;S364E/T411E及びY349K/D401K;S364H/D401K及びY349T/T411E;S364H/T394F及びY349T/F405A;Y349C/S364E及びY349K/S354C;L351E/S364D/F405A及びY349K/L351K/T394F;L351K/S364H/D401K及びY349T/L351E/T411E;S364E/T411E/F405A及びY349K/T394F/D401K;S364H/D401K/F405A及びY349T/T394F/T411E;S364H/F405A/T411E及びY349T/T394F/D401K(国際公開第2011/028952号)。
2)T366W及びY407Α;T366W及びT366S;L368Α及びY407Υ;K409E及びD399K;K409E及びD399R;及びK409D及びD399K;K409D及びD399R;K392E及びD399R;K392E及びD399K;K392D及びD399R;及びK392D及びD399R(国際公開第2009/089004号)。
3)T366W及びY407A;F405A及びT394W;Y407T及びT366Y;T366Y/F405A及びT394W/Y407T;T366W/F405W及びT394S/Y407A;F405W/Y407A及びT366W/T394S;及びF405W及びT394S(米国特許第7,642,228号)。
一般に、当技術分野で記載されている他のすべてのAEM又はDiSも使用可能である。
CH3ドメインは、例えば、配列番号27〜98のように、本明細書で記載されるCH3アミノ酸配列と、最大限、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25又は30箇所のアミノ酸において異なるアミノ酸を含んでもよい。特定の実施形態では、CH3ドメインは、例えば、配列番号27〜98のように、本明細書で提供されるCH3アミノ酸配列と、少なくとも、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む。抗体のいくつかのエフェクター機能、例えばADCCやCDCは、少なくとも部分的には、CH3ドメインの領域により媒介されるため、CH3ドメインに導入することが可能なアミノ酸の変化は、Fc領域のエフェクター機能に影響を及ぼすものが含まれる。CH3ドメインに導入することが可能な例示的な修飾を、本明細書で具体的に記載する。
例示的なFc領域
TFcAのFc領域は、1つ以上のヒンジ、CH2ドメイン、CH3ドメイン及びCH4ドメインからなり、全長であっても、そうでなくてもよく、野生型であっても、アミノ酸の修飾を含んでもよい。Fc領域は、ヒトの免疫グロブリン(“Igs”)由来でも、マウス免疫グロブリンのようにヒト由来でなくてもよく、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)やIgA(例えば、IgA1、IgA2)のように、どのようなタイプ或いはアイソタイプの免疫グロブリン由来でもよい。
特定の実施形態では、TFcAは、ヒトの免疫グロブリン、例えばIgG1の最初又は2番目、或いはその両方のFc領域を含むTFcを含む。Fc領域は、アミノ末端からカルボキシル末端の順で隣接する形で、IgG1ヒンジ或いはその一部(例えば、コア及び下部ヒンジ)、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインを含むことが好ましい。Fc領域は、TFcAが望ましい活性と安定性を持つ限りにおいては、本明細書で記載したIgG1ヒンジ(或いはその一部)、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインのいかなる組み合わせも含むことができる。
特定の実施形態では、TFcは、最初又は2番目、或いはその両方のハイブリッドFc領域であるFc領域を含む。ハイブリッドFc領域は、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4中の2つ以上のIgGのサブクラスからなるFc領域を含んでもよい。一実施形態において、ハイブリッドFc領域は、アミノ末端からカルボキシル末端の順で隣接する形で、IgG1上部ヒンジ、IgG4中央及び下部ヒンジ、IgG4 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインを含む。例示的なIgG1/IgG4ハイブリッドFc領域は、TFcを含むTFcAが望ましい活性と安定性を持つ限りにおいては、本明細書で記載したIgG1上部ヒンジ、IgG4コアヒンジ、IgG4下部ヒンジ、IgG4 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインのいかなる組み合わせも含むことができる。
特定の実施形態では、Fc領域はヒンジ全長を含まない。例えば、TFcBAは、第1のFc領域でヒンジ全長を含んでいるが、第2のFc領域は、コアヒンジ又は下部ヒンジ、或いはその両方を持つヒンジを含むが、上部ヒンジは含まれなくてよい。
特定の実施形態では、TFcは、システインを含むように修飾されたヒンジを含み、それによって、他のFc領域の他のシステインとジスルフィド結合を形成し、TFcを安定化させる。一実施形態では、IgG1ヒンジは、H224C及びT225Cの置換を含む(例えば、配列番号18;図2)。別の実施形態では、ヒンジは、T223Cの置換を含む(例えば、配列番号19;図2)。
一実施形態では、TFcAは、IgG1 TFcを含むが、そのIgG1 TFcは、アミノ末端 からカルボキシル末端の順で、i)配列番号4(IgG1ヒンジ全長)、配列番号18(H224C/T225Cの置換を有する配列番号4)、配列番号19(T223Cの置換を有する配列番号4)、配列番号23(IgG1の中央及び下部ヒンジのみ)のアミノ酸配列からなるヒンジの群から選択されるIgG1ヒンジ;ii)配列番号261又は25を含むIgG1 CH2ドメイン;iii)配列番号31〜98(図3)のアミノ酸配列からなるCH3ドメインの群から選択されるアミノ酸配列を含むCH3ドメイン、を含む。別の実施形態では、TFcAは、IgG1/IgG4ハイブリッドTFcを含むが、そのIgG1/IgG4ハイブリッドTFcは、アミノ末端からカルボキシル末端の順で、i)配列番号20(IgG1上部ヒンジと、IgG4コア及び下部ヒンジ)、配列番号21(H224C/T225Cの置換を有する配列番号20)、配列番号22(T223Cの置換を有する配列番号20)、配列番号24(IgG4の中央及び下部ヒンジのみ)のアミノ酸配列からなるヒンジの群から選択されるヒンジ;ii)配列番号262又は26を含むIgG4 CH2ドメイン;iii)配列番号31〜98(図3)のアミノ酸配列からなるCH3ドメインの群から選択されるアミノ酸配列を含むCH3ドメイン、を含む。例示的なヒンジとCH3ドメインの組み合わせを表7に記す。“yes”は使用可能な組み合わせを示し、互換性のある修飾は、空白行により他から分離している。
一実施形態では、TFcAは、TFcを含むが、そのTFcは、IgG1 Fc領域を含み、そのIgG1 Fc領域は、配列番号4を含むヒンジ、配列番号25を含むCH2ドメイン、配列番号29を含むCH3ドメインを含み、TFcAは、例えば、配列番号99を含むIgG1 Fc領域を形成できる(表8と図4参照)。IgG1ヒンジ、IgG1 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインの他の組み合わせ、及びこのような組み合わせで得られた例示的なIgG1 Fcsを表8に示す。表8にあげた例示的なIgG1 Fcsのアミノ酸配列は(配列番号99〜132)は図4に示す。表8で、互換性のあるIgG1 Fcsは、空白行により他のIgG1 Fcsから分離している。
一実施形態において、TFcAはTFcを含むが、そのTFcは、IgG1/IgG4Fc領域を含み、そのIgG1/IgG4 Fc領域は、配列番号20を含むヒンジ、配列番号26を含むCH2ドメイン、配列番号29を含むCH3ドメインを含み、TFcAは、例えば、配列番号133を含むIgG1/IgG4ハイブリッドFc領域を形成できる(表9と図4参照)。IgG1/IgG4ヒンジ、IgG4 CH2ドメイン、IgG1 CH3ドメインの他の組み合わせ、及びこのような組み合わせで得られた例示的なIgG1/IgG4ハイブリッドFcsを表9に示す。表9であげた例示的なIgG1/IgG4ハイブリッドFcsのアミノ酸配列は(配列番号133〜166)は図5に示す。表9で、互換性のあるIgG1 Fcsは、空白行により他のIgG1 Fcsから分離している。
TFcAsに使われるFc領域は、本明細書で記載した例えば、配列番号99〜166のアミノ酸配列と、1つ以上のアミノ酸の修飾、例えば、アミノ酸の欠失、付加もしくは置換により異なったアミノ酸配列を含んでもよい。特定の実施形態では、Fc領域は、本明細書で記載された配列、例えば、配列番号99〜166の群から選択される配列と、最大限で、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45又は50箇所のアミノ酸において異なるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、Fc領域は、本明細書で記載された配列、例えば、配列番号99〜166の群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも、70%,75%,80%,85%,90%,95%,97%,98%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。例えば、配列番号99〜166の群から選択される配列からなるFc領域のCH3ドメインは、C末のリジンの欠失、E356D、M358Lのすべて、或いはこれらのいくつかを含むことができる。抗体のいくつかのエフェクター機能、例えばADCCやCDCは、Fc領域により媒介されるため、Fc領域に導入できるアミノ酸の変化は、Fc領域のエフェクター機能に影響を及ぼす変化が含まれる。この領域への例示的な変異を本明細書に記載する。Fc領域が、望まれる特性、例えば、生物活性、安定性、低い免疫原性を維持する限りにおいて、これらのどのような修飾も許容される。
エフェクター活性に影響を与える例示的なFc修飾
TFcAsは、Fc領域のエフェクター活性に影響を与えるアミノ酸修飾を含むTFcsを含んでもよい。例示的なアミノ酸修飾を下に記載する。
Fc部分で抗体のエフェクター機能を変えるアミノ酸残基の置換は、当技術分野で周知である(例えば、米国特許第5,648,260号及び同5,624,821号参照)。抗体のFc部分は、いくつかの重要なエフェクター機能、例えば、サイトカインの誘導、抗体依存性細胞障害(“ADCC”)、食作用、補体依存性細胞障害(CDC)や、抗体及び抗体−抗原複合体の半減期/排除速度を調整する。これらのエフェクター機能は、治療用抗体に望ましい場合もあるが、治療対象によっては、不必要又は、有害にすらなる場合がある。ヒトIgGの特定のアイソタイプ、特にIgGlとIgG3とは、FcγRsと補体C1qと結合することで、それぞれ、ADCCとCDCを媒介する。新生児型Fc受容体(FcRn)は、循環する抗体の半減期を決定する重要な構成要素である。
一実施形態において、TFcAは、1つ以上、好ましくはすべての以下の特性を持つ。ヒトで活性化FcγRI、FcγRIIa/c、FcγRIIIa受容体と抑制性FcγRIIb受容体との相互作用により決定されるADCCと抗体依存性細胞媒介食作用(ADCP);抗体が補体系の組成物と結合することで引き起こされるCDC;新生児型Fc受容体(FcRn)による能動的なリサイクルを通じて媒介される長い半減期。必要な場合には、抗癌治療効果の最適化のため、これらすべての機能は調整できる。
上記で記載した定常ドメインの自然な生物活性を低下或いは増加させるため、特定のアミノ酸修飾、例えば、1つ以上のアミノ酸の付加や欠失、置換を免疫グロブリン定常領域に導入できる。
特定の実施形態では、TFcA(例えば、TFcBA)は、アミノ酸修飾(例えば、アミノ酸の置換、付加或いは欠失)をFc領域に含むことで、そのドメインの持つ1つ以上の抗原非依存的なエフェクター機能、例えば、そのドメインを含むタンパク質の循環半減期が変化する。例示的な抗体は、このようなアミノ酸の変化を欠いた抗体に比べFcRnとの結合が増加或いは減少し、そのために血清での半減期がそれぞれ増加又は減少する。FcRnとの親和性が向上したFc変異体を含む抗体が、より長い血清半減期を持つことが期待される一方、FcRnとの親和性が低下したFc変異体を含む抗体は、より短い半減期を持つことが予想される。一実施形態では、変化したFcRn結合能を持つTFcAは、少なくとも1つのFc領域で、1つ以上のアミノ酸の変化を、Fc領域の“FcRn結合ループ”内に含む。FcRn結合ループは、野生型の全長Fcのアミノ酸残基280〜299(EU)からなる。特定の実施形態では、変化したFcRn結合能を持つTFcAは、少なくとも1つのFc領域において、1つ以上のアミノ酸の変化を、FcRnの“接触ゾーン”から15Å以内に含む。15ÅFcRn“接触ゾーン”は、野生型の全長Fcドメイン内に、243〜261、275〜280、282〜293、302〜319、336〜348、367、369、372〜389、391、393、408、424〜440(EU)の部位の残基を含む。特定の実施形態では、変化したFcRn結合親和性を持つTFcAは、少なくとも1つのFc領域(例えば、1つ或いは2つのFc成分)において、1つ以上のアミノ酸の変化を、256、277〜281、283〜288、303〜309、313、338、342、376、381、384、385、387、434(例えば、N434A或いはN434K)、438のEU部位のいずれかに相当するアミノ酸の部位に含む。FcRn結合活性を変える例示的なアミノ酸変化は国際公開第05/047327号に開示される。
他に、FcRn結合能を向上させるFc修飾として、259、308、428、434の部位での置換があり、例えば、259I、308F、428L、428M、434S、434H、434F、434Y、434M、428L/434S、259I/308F、259I/308F/428Lが含まれる。他にFcRn結合能を向上させる変異体:250E、250Q、428L、428F、250Q/428L(Hinton et al.,2004,J. Biol. Chem. 279(8):6213−6216,Hinton et al. 2006 Journal of Immunology 176:346− 356)、256A、272A、286A、305A、307A、307Q、311A、312A、376A、378Q、380A、382A、434A(Shields et al,Journal of Biological Chemistry,2001,276(9):6591−6604、すべての記載内容を援用する)、252F、252T、252Y、252W、254T、256S、256R、256Q、256E、256D、256T、309P、311S、433R、433S、433I、433P、433Q、434H、434F、434Y、252Y/254T/256E、433K/434F/436H、308T/309P/311S(Dall Acqua et al. Journal of Immunology,2002, 169:5171−5180,Dall’Acqua et al., 2006, Journal of Biological Chemistry 281:23514−23524、すべての記載内容を援用する)。FcRn結合能を調節する他の修飾は、Yeung et al.,2010,J Immunol,182:7663−7671に記載されている。
特定の実施形態では、TFcAはFc変異体を含み、そのFc変異体は、例えば野生型のFcドメインに比べ、ポリペプチドの抗原依存的エフェクター機能、特にADCC或いは補体活性化を変えるアミノ酸の変化を含む。例示的な実施形態では、該抗体は、Fcガンマ受容体(例えば、CD16)との結合能が変化する。このような抗体は、野生型のポリペプチドに比べFcγRsへの結合が向上或いは低下するが、それ故、それぞれにエフェクター機能が向上或いは低下する。FcγRsに対する親和性が向上したFc変異体は、エフェクター機能の向上が期待され、このようなタンパク質は、哺乳類動物の治療法で標的分子の破壊が望ましい場合、例えば癌治療において有効利用できる。対照的に、FcγRに対する結合親和性が低下したFc変異体は、エフェクター機能の低下が予期される。一実施形態において、TFcAは、オプソニン化、食作用、補体依存性細胞障害、抗原依存性細胞障害(ADCC)、エフェクター細胞調節の群から選択される抗原依存的なエフェクター機能のうち、少なくとも1つが野生型のFc領域を含むTFcAに比べて変化している。
特定の実施形態では、TFcAは、活性化FcγR(例えば、FcγRI、FcγRIIa、FcγRIIIa)に対して変化した結合能を示す。特定の実施形態では、TFcAは、抑制性FcγR(例えば、FcγRIIb)に対して変化した結合能を示す。別の実施形態では、向上したFcγR結合親和性(例えば、向上したFcγRIIIa結合親和性)を持つTFcAは、239、268、298、332、334、378(EU)1つ以上の部位に相当するアミノ酸の部位でのアミノ酸の変化を少なくとも1つ持つFcドメインを少なくとも1つ含む。特定の実施形態では、低下したFcγR結合親和性(例えば、低下したFcγRI、FcγRII、FcγRIIIa結合親和性)を持つTFcAは、234、236、239、241、251、252、261、265、268、293、294、296、298、299、301、326、328、332、334、338、376、378、435(EU)の1つ以上の部位に相当するアミノ酸の部位でのアミノ酸の変化を少なくとも1つ持つFcドメインを少なくとも1つ含む。
特定の実施形態では、向上した補体結合親和性(例えば、向上したC1q結合親和性)を持つTFcAは、251、334、378、435(EU)の1つ以上の部位に相当するアミノ酸の部位でのアミノ酸の変化を持つFcドメインを含む。特定の実施形態では、低下した補体結合親和性(例えば、低下したC1q結合親和性)を持つTFcAは、239、294、296、301、328、333、376(EU)の1つ以上の部位に相当するアミノ酸の部位でのアミノ酸の変化を持つFcドメインを含む。FcγR或いは補体への結合活性を変える例示的なアミノ酸の変化は、国際公開第05/063815号に開示されている。特定の実施形態では、TFcAは、S239D、S239E、M252T、H268D、H268E、I332D、I332E、N434A、N434K(EU)のFc領域での特異的な置換を1つ以上含む。
別のFc変異体で、FcγRs又は補体、或いはその両方への結合能を低下したものは、34G、235G、236R、237K、267R、269R、325L、328R、236R/328R、297A、234A、235A、237A、318A、228P、236E、268Q、309L、330S、331S、220S、226S、229S、238S、233P、234Vからなるアミノ酸の置換を1つ以上含む変異体である。部位297(下記参照)でグリコシル化を除去すると、やはりFcyRsへの結合が低下する。
FcγRs又は補体、或いはその両方への結合を向上させるFcへの修飾を含むのは、236A、239D、239E、268D、267E、268E、268F、324T、332D、332Eアミノ酸の置換を1つ以上含む変異体である。好ましい変異体に含まれるのは、239D/332E、236A/332E、236A/239D/332E、268F/324T、267E/268F、267E/324T、267E/268F/324Tであるが、これらに限定されない。FcγRや補体との相互作用を向上させる他の修飾は、298A、333A、334A、326A、247I、339D、339Q、280H、290S、298D、298V、243L、292P、300L、396L、305I、396Lの置換であるが、これらに限定されない。
FcγRllbへの結合を向上させる変異体は、234D、234E、234W、235D、235F、235R、235Y、236D、236N、237D、237N、239D、239E、266M、267D、267E、268D、268E、327D、327E、328F、328W、328Y、332E、235Y/267E、236D/267E、239D/268D、239D/267E、267E/268D、267E/268E、267E/328Fのアミノ酸の置換を1つ以上含む変異体である。
Fcを調節するFcの修飾は、Strohl,2009,Current Opinion in Biotechnology 20:685−691に開示される。
TFcAは、TFcAのグリコシル化に変化を与えるアミノ酸の置換もまた含んでもよい。例えば、TFcAの免疫グロブリン定常領域は、グリコシル化(例えば、N又はO結合型グリコシル化)を低減する変異を持つFcドメインを含んでもよいし、変化したグリコ型(例えば、低フコース或いはフコースを含まないグリカン)を野生型のFcドメインに含んでもよい。”改変されたグリコ型”とは、共有結合によりFc領域に結合した炭水化物組成物のことであり、該炭水化物組成物は、もとのFc領域の炭水化物組成物とは化学的に異なる。改変されたグリコ型は、エフェクター機能の向上又は低下、或いはそれらに限定されることなく、さまざまな用途に有用である。改変されたグリコ型は、当技術分野で周知のさまざまな方法で製造できる(米国特許第6,602,684号;米国特許出願公開第2010−0255013号;米国特許出願公開第2003−0003097号;国際公開第00/61739A1号;国際公開第01/29246A1号;国際公開第02/31140A1号;国際公開第02/30954A1号);(Potelligent(商標)technology (Biowa,Inc., Princeton,NJ);GlycoMAb(商標)glycosylation engineering technology (Glycart Biotechnology AG,Zurich,Switzerland))。これらの技術の多くは、例えば、Fcポリペプチドを、改変の有無によらないさまざまな生物や細胞株(例えば、Lec−13 CHO細胞やラットハイブリドーマYB2/0細胞)で発現させたり、グリコシル化経路に関与する酵素(例えば、FUT8[α1,−フコシルトランスフェラーゼ]及び/又は、31−4−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII[GnTIII])を制御したり、或いは、Fcポリペプチドを発現させた後、炭水化物を修飾したりすることで、フコシル化のレベルを調節する、及び/又はFc領域に共有結合しているオリゴ糖を二分することに基礎を置く。
例示的な実施形態では、あるアミノ酸の変化、例えばアミノ酸の置換は、Fc領域でアミノ酸部位297(EU)で通常見られるN結合型グリカンのグリコシル化の減少を引き起こす。Fc領域は、また、アミノ酸部位297(EU)で、低フコース或いはフコースを含まないグリカンを含むことができる。特定の実施形態では、TFcAは、グリコシル化のモチーフ、例えばアミノ酸配列NXT又はNSXを含むN結合型グリコシル化モチーフの近く或いはその内側で、アミノ酸の置換を持つ。特定の実施形態では、TFcAは、本明細書で具体的に述べるように、Fcの297又は299(EU)に相当するアミノ酸の部位でのアミノ酸の置換を含む。グリコシル化を低減させたり変更する例示的なアミノ酸の置換は、国際公開第05/018572号及び米国特許出願公開第2007/0111281号に開示されている。
別の実施形態では、TFcAは、溶媒曝露面に位置する1つ以上の改変されたシステイン残基或いはその類似物を持つFcドメインを、少なくとも1つ含む。改変されたシステイン残基或いはその類似物が、TFcAの望ましい生物活性を阻害しないことが好ましい。例えば、変化が、FcのFc受容体(例えばFcγRI、FcγRII、或いはFcγRIII)或いは補体タンパク質(例えば、C1q)へ結合する能力や、免疫エフェクター機能(例えば、抗体依存性細胞障害(ADCC)、食作用、或いはCDC)を誘導する能力を阻害しないことが望ましい。特定の実施形態では、TFcAsは、少なくとも1つの改変されたフリーのシステイン残基或いはその類似物を含み、実質的に2番目のシステイン残基とジスルフィド結合を行うことから免れるFcドメインを含む。TFcAsが含むFc領域は、改変されたシステイン残基或いはその類似物を、CH3ドメイン中の、349−371、390、392、394−423、441−446、446b(EU)、より具体的な部位として、350、355、359、360、361、389、413、415、418、422、441、443、EU部位446bの1つ以上の位置で持つことができる。
望ましいエフェクター機能は、Fcを特定の免疫グロブリンクラス又はサブクラスから選択したり、例えば、IgG1やIgG2等のように、特定の免疫グロブリンクラス又はサブクラスの特定の領域を組み合わせたりすることでも得られる。例えば、ADCCとCDCは(IgGが、それぞれFcγRsとC1qに結合することで)ヒンジとCH2ドメインに位置する残基により媒介されるが、IgG4には実質的にエフェクター機能がないため、IgG4由来のヒンジ及びCH2ドメインとIgG1由来のCH3ドメインを組み合わせてFcを構築すると、そのFcのエフェクター機能は非常に低下したものとなる。IgG1のCH2又はCH3、或いはその両方に位置するアミノ酸を、両者のアイソタイプで異なる場合、IgG3のアミノ酸に置換することで、IgG1/IgG3ハイブリッド変異体を構築することができる。したがって、ハイブリッド変異体IgG抗体は、274Q、276K、300F、339T、356E、358M、384S、392N、397M、422I、435R、436Fの置換を1つ以上含むことで構築することができる。特定の実施形態では、IgG2のCH2又はCH3、或いはその両方に位置するアミノ酸を、両者のアイソタイプで異なる場合、IgG1のアミノ酸に置換することで、IgG1/IgG2ハイブリッド変異体を構築することができる。したがって、ハイブリッド変異体IgG抗体は、233E、234L、235L、−236G(位置236にグリシンを挿入したこと意味する)、327Aの置換を1つ以上含むことで構築することができる。
例示的なTFcリンカー
TFcAは、第1のFc領域が第2のFc領域とTFcリンカーにより連結されているTFcを含むことができる。TFc及びTFcを含むTFcAが正確に構造形成されるのに十分な柔軟性がある限り、多種多様なリンカーを使用することができる。特定の実施形態では、リンカーが生物的に不活性であり、一例として生物反応、例えば免疫反応をほとんど誘導することができない。
TFcリンカーの長さは、1〜10、10〜20、20〜30、30〜40、40〜50、50〜60、60〜70、70〜80、80〜90であり、少なくとも90〜100のアミノ酸からなることもある。TFcリンカーのサイズは、第2のFc領域が、ヒンジ又はその一部を含むのか、或いは全く含まないかに依存する。例えば、第2のFc領域がヒンジを含む場合、ヒンジを含まない場合に比べて、より短いTFcリンカーを使用できる。例えば、第2のFc領域がヒンジを含まない場合、ヒンジの長さに相当するアミノ酸の数の分だけ長いTFcリンカーを使用する。第2のFc領域が上部ヒンジを含まない場合、上部ヒンジの長さに相当するアミノ酸の数の分だけ長いTFcリンカーを使用する。好ましい実施形態では、TFcAは、例えば、2番目のヒンジとして中央及び上部ヒンジを持つTFcAの場合、35〜45のアミノ酸、例えば、37〜43、38〜42、39〜41、より具体的には、40のアミノ酸からなるTFcリンカーを含む。
TFcリンカーは、Gly−Serリンカーを含むことができる。“Gly−Serリンカー”とは、グリシンとセリン残基からなるペプチドを意味する。例示的なGly−Serリンカーは、(GlySer)の式で表されるアミノ酸配列を含み、nは自然数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20)を表す。例えば、特定の実施形態では、TFcリンカーは、(GlySer)、(GlySer)、(GlySer)、(GlySer) 、(GlySer) 、(GlySer)のいずれかを含むか、これらのいずれかから構成される。好ましい実施形態は、TFcリンカーが(GlySer)である。
Gly及びSerを含むリンカーで他に使用可能なリンカーがあるが、(G4S)の構成では使用できない。例えば、リンカーは、(Gly−Gly−Ser)又は(Gly−Ser−Gly−Ser)を含むことができ、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15或いはそれより大きい。他にリンカーは、Pro又はThrを含むことができる。適切なリンカーは、標準生物学的パーツ登録所のウェブサイト、http://partsregistry.org/Protein_domains/Linkerで見つけることができる(他の例として以下も参照。Crasto CJ and Feng JA. LINKER: a program to generate linker sequences for fusion proteins. Protein Eng 2000 May;13(5) 309−12、George RA and Heringa J. An analysis of protein domain linkers: their classification and role in protein folding. Protein Eng 2002 Nov;15(11) 871−9)。
特定の実施形態では、TFcリンカーは、TRPAPPSTATTAGSTPQPESASPSGKEPAASSPSSTNTGS(配列番号169)のアミノ酸配列を含む。
TFcリンカーは、配列番号169や(G4S)と、最大限、1、2、3、4、5、6、7、8、9或いは10箇所で異なるアミノ酸配列を含むことができる。
TFcリンカーは、また、非ペプチドポリマーのような非ペプチドリンカーでもよい。“非ペプチドポリマー”とは、2つ以上の繰り返し単位がお互いにペプチド結合以外の共有結合で連結されている生体適合性ポリマーを意味する。非ペプチドポリマーの例として、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールの共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、デキストラン、ポリビニルエーテル、PLA(ポリ乳酸)やPLGA(ポリ乳酸ーグリコール酸)のような生体分解性ポリマー、脂質ポリマー、キチン、ヒアルロン酸がある。ポリエチレングリコール(PEG)が最も好ましい。
例示的なTFcs
TFcAsは、TFcリンカーにより第1のFc領域が第2のFc領域と連結されているTFcを含んでもよい。特定の実施形態では、TFcは、互いに同じである第1のFc領域と第2のFc領域を含んでもよい。別の実施形態では、第1のFc領域と第2のFc領域は、少なくとも1つのアミノ酸において互いに異なる(“ヘテロメリックTFc”)。第1のFc領域と第2のFc領域は、本明細書で開示したどのようなFc領域でもよく、その変異体でもよい。例えば、TFcは、第1のFc領域で、全長のヒンジ、例えば、全長のIgG1或いはIgG1/IgG4ハイブリッドヒンジを含んでもよく、第2のFc領域は、ヒンジの一部、例えば、上部ヒンジの欠けたヒンジを含んでもよい。
第1と第2のFc領域は、本明細書で記載したどのようなTFcリンカーとも組み合わせることができる。上述の通り、TFcリンカーの長さは、一般的に、第2のFc領域がヒンジ又はその一部を含むのか、或いは全く含まないかに依存する。
特定の実施形態では、IgG1 TFcは、第1のFc領域で配列番号99を含み、第2のFc領域で配列番号100を含む。IgG1 TFcsで使用可能な第1のFc領域と第2のFc領域の組み合わせを、表10に示す。
特定の実施形態では、IgG1/IgG4ハイブリッドTFcは、第1のFc領域で配列番号133を含み、第2のFc領域で配列番号134を含む。IgG1/IgG4ハイブリッドTFcsで使用可能な第1のFc領域と第2のFc領域の組み合わせを、表11に示す。
TFcは、表10又は11で示した2つのFcの組み合わせのどれかを含み、2つのFcはTFcリンカーにより連結されることで、連続したポリペプチドを形成するが、そのアミノ末端からカルボキシル末端の順は、第1のFc領域のC末端がTFcリンカーのN末端と連結し、TFcリンカーのC末端が第2のFc領域のN末端と連結する。TFcリンカーは、20〜50の長さからなるアミノ酸を含んでもよいし、それによって構成されてもよい。
例示的なTFcsは、i)第1のFc領域は、配列番号4からなるヒンジ、配列番号25からなるCH2ドメイン、配列番号33からなるCH3ドメインを含み、ii)TFcリンカーは、(GS)を含み、iii)第2のFc領域は、配列番号23からなるヒンジ、配列番号25からなるCH2ドメイン、配列番号37からなるCH3ドメインを含む。これらの単位をセットで含む例示的なIgG1 TFcは、配列番号171を含むTFcである。IgG1及びIgG1/IgG4ハイブリッドTFcsを形成するためのドメイン又は単位の更なる組み合わせは、表12及び表13にそれぞれ示す。表12及び表13の各単位又はドメインは、配列番号とそれらが含む特異的なAEM及び/又はDiSにより表される。表12及び表13の各ドメイン又は単位は、直接的或いは間接的に連結されてもよい。
表12に記載されている各TFcsのアミノ酸配列(配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195)を図6に示す。表13に記載されている各TFcsのアミノ酸配列(配列番号197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221)を図7に示す。表12及び表13の最初のカラムは、例示的なTFcの名前と配列番号を表示し、TFcが含む単位は、表の対応する列に表示する。
特定の実施形態では、TFcは、エフェクター機能の有無、正確な構造形成、十分な安定性と可溶性などの望ましい生物活性を示す場合、本明細書に記載したTFcアミノ酸配列、例えば、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221の群から選択されるアミノ酸配列と、最大限、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、200、250又は300箇所のアミノ酸で、異なるアミノ酸配列を含む。その違いは、1つ以上のアミノ酸の挿入、又は欠失、又は置換、或いはそれらの組み合わせでもよい。特定の実施形態では、TFcは、それを含むTFcAが、エフェクター機能の有無、正確な構造形成、十分な安定性と可溶性などの望ましい生物活性を示す場合、本明細書に記載したTFcアミノ酸配列、例えば、配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219、221の群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも、約70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%同一であるアミノ酸配列を含む。
例示的な結合部位
TFcAは、単一の結合部位を含む一価のTFcAでもよい。単一の結合部位は、TFcのアミノ末端或いはカルボキシル末端にあってもよい。単一の結合部位は、FabやscFvでもよい。単一の結合部位がFabである場合、一価のTFcAは、VHドメイン及び任意選択でCH1ドメインを含む重鎖と、VLドメイン及び任意選択でCLドメインを含む軽鎖を含む。
TFcAは、2つの結合部位を持つTFcBAでもよく、例えば、各結合部位は同じ又は異なった抗原決定基又は抗原と結合する(二価の単一特異性或いは二重特異性TFcA)。TFcBAの結合部位は、同じでも異なったタイプでもよい。例えば、両方の結合部位がTFcsやFabsでもよいし、一方の結合部位がFabで、他方の結合部位がscFvでもよい。単一ドメインの結合部位も使用できる。Fabは通常、TFcBAの重鎖のCH1ドメインと連結できるVHドメインと、同分子の軽鎖のCLドメインと連結できるVLドメインを含む。scFvは通常、scFvリンカーと連結するVHドメインを含み、scFvリンカーはVLドメインと連結される。
scFvは、接続リンカーによりTFcと接続できる。接続リンカーは、大体1〜5、1〜10、1〜15、1〜20の長さのアミノ酸で、それより長くてもよい。接続リンカーは化学的に不活性で、非免疫原性であり、scFvを含むTFcBAの正確な構造形成を可能にするために必要な柔軟性と剛性を持つことが好ましい。特定の実施形態では、接続リンカーはGly−Ser配列を含み、アミノ酸配列、(GS)はその一例である。nは、1、2、3、4、5或いはそれより大きい。特定の実施形態では、接続リンカーは(GS)を含む(例えば、図9参照)。
scFVは、VHとVLドメインを接続するscFVリンカーを含む。scFVリンカーは、15〜30、或いは20〜25の長さのアミノ酸でよい。scFVリンカーは化学的に不活性で、非免疫原性であり、scFvを含むTFcBAの正確な構造形成を可能にするために必要な柔軟性と剛性を持つことが好ましい。特定の実施形態では、scFVリンカーはGly−Ser配列を含み、アミノ酸配列、(GS)はその一例である。nは、1、2、3、4、5或いはそれより大きい。しかし、他の配列も使用可能である。特定の実施形態では、scFVリンカーはヒンジの一部、或いはその全長を、単独で、或いは(GS)配列などの他のアミノ酸と共に含んでもよい。特定の実施形態では、scFVリンカーは、配列“AST”(CH1ドメインの最初の3アミノ酸)を、Gly−Serリンカー等のペプチドリンカー、例えば、(GS)の上流に含む(例えば、図9参照)。
特定の実施形態では、TFcAは、最初又は2番目、或いはどのヒンジを含まない。TFcAは、ヒンジの代わりに接続リンカーを含んでもよい。本明細書のTFcリンカーの項目で具体的に記載されているように、そのようなリンカーはGly−Serリンカーでもよい。例示的な接続リンカーは、TFcリンカーより短くてもよい。特定の実施形態では、接続リンカーは、(GS)或いは(GS)配列を含む。特定の実施形態では、接続リンカーはヒンジの一部、例えば、上部ヒンジ、中央ヒンジ、下部ヒンジ、或いはこれらの組み合わせ、又は、これらの中のどれか一つの一部と、別のペプチド配列、例えば、nが1、2、3、4又は5である(GS)配列を含む。他のペプチド配列も、リンカーの特定の部位で必要な柔軟性と剛性を付与することができれば、接続リンカーとして使用できる。
特定の実施形態では、結合部位は、Fab、scFvや単一ドメインなどの抗原結合部位である。例示的なTFcAsは、1つ以上のVH又はVL、或いはその両方のCDRsを含み、例として、本明細書で提供される1つ以上の可変領域由来のものが挙げられる。特定の実施形態では、抗c−Met結合部位は、図9に示されるVHCDR3又はVLCDR3、或いはその両方の配列を含み、例として、ヒト化抗体5D5(米国特許出願公開第2006/0134104号)、或いは抗c−Met結合部位2の可変領域の配列が挙げられる(実施例3参照)。特定の実施形態では、抗c−Met結合部位は、図9に示されるVHドメインの1つに由来する1、2或いは3個のCDRs及び/又は、図9に示されるVLドメインの1つに由来する1、2或いは3個のCDRsを含む。特定の実施形態では、抗EGRF結合部位は、図9に示されるVHCDR3又はVLCDR3、或いはその両方の配列を含む。特定の実施形態では、抗EGRF結合部位は、図9に示されるVHドメインの1つに由来する1、2或いは3個のCDRs及び/又は、図9に示されるVLドメインの1つに由来する1、2或いは3個のCDRsを含む。結合部位は、また、図9で示される1つ以上のCDRsを含むことができ、結合部位がその標的に特異的に結合できる限りにおいては、1、2或いは3個のアミノ酸が、例えば、置換、付加、欠失により変化した。
特定の実施形態では、TFcAsは、図9で示された1つ以上の可変領域を含む。例えば、抗c−Met結合部位は、図9に示されるVH又はVL、或いはその両方の配列を含むことができ、例として、ヒト化抗体5D5(米国特許出願公開第2006/0134104号)、或いは抗c−Met結合部位2の可変領域が挙げられる。例示的な抗EGRF結合部位は、図9に示されるVH又はVL、或いはその両方の配列を含み、例として、パニツムマブ、2224、セツキシマブ、ヒト化セツキシマブH1L1、H1L2、H2L1、H2L2配列が挙げられる(実施例3参照)。
特定の実施形態では、抗c−Met/抗EGRF TFcAsは、抗c−Met Fab及び抗EGRF scFvを含む。表14は、TFcAsを構築するのに使用可能な、抗c−Met及び抗EGRFアミノ酸のそれぞれの配列のCDRs又は可変ドメインでの組み合わせを示す。この表は、配列が本明細書に記載されている場合は、その配列番号を示し、組み合わせが可能な場合は、”yes”と記してあるが、結果的に得られるアミノ酸配列を具体的に示していない。当分野の技術者は、タンパク質とそれをコードする塩基配列を含むすべての要素が本明細書に記載されていることから、過度の実験をすることなく、このような分子を構築することができるであろう。
表14の重鎖と共に使用可能な軽鎖は、TFcAで使用される特定の抗−c−Met Fabの軽鎖である。例として、ヒト化5D5由来のVHドメインを含むTFcA、例えば、配列番号225、227、229、235、239、260、281、283、285、342のどれか1つを含むTFcAは、ヒト化5D5由来のVLドメイン、つまり配列番号231を含む軽鎖と共に使用できる。抗−c−Met結合部位2由来のVHドメインを含むTFcA、例えば、配列番号291を含むTFcAは、抗−c−Met結合部位2由来のVLドメイン、例えば、配列番号289のVLドメインを含む軽鎖と共に使用できる。
抗原結合部位、例えば本明細書で記載したものは、安定性の向上、不均一性の低下、発現量の向上、可溶性の向上或いは他の望ましい性質を目的として、改変することが可能である。向上した安定性や増加した発現量を備えるscFv、VH、VL、Fabなどの抗体断片の改変法は、例えば、米国特許出願公開第2006/0127893号、米国特許出願公開第2009/0048122号、及びこれらに含まれる参考文献に記載されている。
修飾された可変領域の結合部位が、その標的抗原、例えば、c−MET、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インシュリン受容体、RON、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM、EphA2の群から選択されるヒトの抗原との特異的な結合能を保持する限り、可変ドメインは、本明細書で記載されたものと異なるか、或いは、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、50、100箇所のアミノ酸で異なってもよい。TFcAs、例えばTFcBAsで使用される可変ドメインは、また、修飾された可変ドメインの結合部位が標的抗原との特異的な結合能を保持する限り、図9で記載されるVH或いはVLアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%或いは99%同一であるVH或いはVLアミノ酸配列を含んでもよい。
抗c−Met又は抗EGRF、或いはその両方のTFcBAsは、本明細書に記された結合部位、例えば図9で記載された配列を持つ結合部位と、ヒトのc−Met或いはヒトのEGFR上で同じ抗原決定基と結合するような結合部位を含んでもよい。本明細書に包含される結合部位は、また、本明細書に記載されているある結合部位、例えば図9で記載された配列を持つ結合部位の結合を競合的遮断或いは、それと拮抗してもよい。TFcAは、本明細書で記載される結合部位と、標的抗原や抗原決定基への結合において拮抗する結合部位を含み、その結合部位は、例えば、参照用の結合部位の後にELISAに加えることで、参照用の結合部位(例えば、本明細書に記載されているような)を取り除くことができるか、その結合部位を参照用の結合部位の後にELISAに加えることで、参照用の結合部位が結合するのを阻害する。
TFcAは、また、当技術分野に周知の、抗−c−Met、抗−c−Kit、抗−ErbB2、抗−ErbB3、抗−ErbB4、抗−IGF1R、抗−IGF2R、抗−インシュリン受容体、抗−RON、抗−VEGFR1、抗−VEGFR2、抗−TNFR、抗−FGFR1、抗−FGFR2、抗−FGFR3、抗−FGFR4、抗−PDGFRα、抗−PDGFRβ、抗−EPCAM、抗−EphA2或いは抗−EGFR抗体由来の可変ドメインを含むことができる。周知の抗−c−Met抗体は、米国特許5,686,292、米国特許7,476,724号、国際公開第2004/072117号、国際公開第2004/108766号、国際公開第2005/016382号、国際公開第2005/063816号、国際公開第2006/015371号、国際公開第2006/104911号、国際公開第2007/126799号、国際公開第2009/007427号に記載されている。例示的な周知の抗−EGFR抗体として、ABX−EGF(Abgenix)(Yang, X. D., et al., Crit. Rev. Oncol./Hematol. 38(2001)17−23)及びヒト化したICR62(国際公開第2006/082515号)がある。例示的な抗−c−kit抗体は、米国特許第7915391号及び欧州特許第0586445B1号に記載されている。例示的な抗−ErbB2抗体は、米国特許第5821337と米国特許第7560111号に記載されている。例示的な抗−ErbB3抗体は、米国特許第7705130号、米国特許第7846440号、国際公開第2011/136911号に記載されている。例示的な抗−ErbB4抗体は、米国特許第7332579号及び米国特許出願公開第2010/0190964に号記載される。例示的な抗−IGF1R抗体は、米国特許第7871611号及び米国特許第7700742号に記載されている。例示的な抗−インシュリン受容体抗体は、Bhaskar V. et al,Diabetes. 2012 May;61(5):1263−71に記載されている。例示的な抗−RON抗体は、国際公開第2012/006341号、米国特許出願公開第2009/0226442号、米国特許第7947811号に記載されている。例示的な抗−VEGFR1抗体は、国際公開第2005/037235号に記載されている。例示的な抗−VEGFR2抗体は、米国特許第8057791号と米国特許第6344339号に記載されている。例示的な抗−TNFR1抗体は、欧州特許第1972637B1号及び米国特許出願公開第2008/0008713号に記載されている。例示的な抗−FGFR1抗体は、Ronca R et al,Mol Cancer Ther;9(12); 3244−53,2010及び国際公開第2005/037235号に記載されている。例示的な抗−FGFR2抗体は、国際公開第2011/143318号に記載されている。例示的な抗−FGFR3抗体は、国際公開第2010/002862号及び欧州特許第1423428B1号に記載されている。例示的な抗−FGFR4抗体は、国際公開第03/063893号、国際公開第2008/052796号、米国特許出願公開第2010/0169992号に記載されている。例示的な抗−PDGFRα抗体は、米国特許第8128929号及び国際公開第1995/000659号に記載されている。例示的な抗−PDGFRβ抗体は、米国特許第7740850号に記載されている。例示的な抗−EPCAM抗体は、米国特許第7976842号、米国特許出願公開第2003/0157054号、国際公開第2001/007082号に記載されている。例示的な抗−EphA2抗体は、欧州特許第1575509B1号、米国特許第7402298号、米国特許第7776328号に記載されている。例示的な抗−CD−44m抗体は、米国特許第8071072号、国際公開第2008/079246号、米国特許第6972324号に記載されている。例示的なCEA抗体は、米国特許第7626011に記載されている。例示的なALK抗体は、米国特許第6696548号、米国特許第7902340、国際公開第2008/131575号に記載されている。例示的なAXL抗体は、米国特許出願公開第2010/0330095号、米国特許出願公開第2012/0121587号、国際公開第2011/159980号に記載されている。
特定の実施形態では、結合部位は結合ペプチドである。C−Met結合ペプチドは、例えば、Matzke,A., et al.,Cancer Res 65 (14)(2005) 6105−10.及びTam,Eric, M., et al.,J. Mol. Biol. 385(2009)79−90によって周知である。
結合部位は標的に特異的に結合し、例えば、表面プラズモン共鳴(例えばBIAcoreシステムを使用)で測定したKd値が10−6、10−7、10−8、10−9M、10−10M、或いはこれより低いことが望ましい。
TFcAsはどのような標的タンパク質、例えば、可溶性や膜のヒト標的タンパク質とも特異的に結合できる。例示的な標的タンパク質として、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インシュリン受容体、RON、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4 PDGFR(α及びβ)、c−Kit、c−Met、EPCAM、EphA2の群から選択されるヒト受容体タンパク質がある。
例示的な重鎖および及び軽鎖
一実施形態において、TFcAは重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、抗c−Met/抗EGFR TFcBAは、図9で記載されるaa配列を含む重鎖及び/又は実施例3で記載されるaa配列を含む軽鎖を含む。
TFcBAは更に、(最大)1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、50、100、200、又は300aaにおいて図9で記載されるaa配列と異なるaa配列を含む重鎖及び/又は軽鎖を含む可能性がある。ただし、本明細書中で更に記載されるように、TFcBAは所望の生物学的特性を有するものとする。TFcBAは更に、図9の重鎖又は軽鎖のaa配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%又は99%同一であるaa配列を含む重鎖及び/又は軽鎖も含み得、この場合、TFcBAは所望の生物学的特性を有する。
TFcBAは更に、2より多い結合部位も含む可能性があり、この場合、重鎖は、1、2、3、4又はそれ以上のVHドメインを含み、これは次の分子:Fab−TFc−scFv;Fab−TFc−Fab;scFv−TFc−scFv;及びscFv−TFc−Fabのいずれか1つのN末端及び/又はC末端と結合させることができる。更なる結合部位はFab又はscFvのいずれかであり得る。
TFcAの生物学的活性
特定の実施形態において、1以上の標的タンパク質と結合するTFcA、例えば、TFcBAは、1以上の標的タンパク質が介在するシグナル伝達を阻害する。例えば、抗c−Met+抗EGFR TFcBAは、c−Met及びEGFRのいずれか又は両方が介在するシグナル伝達を阻害する可能性がある。シグナル伝達の阻害は、例えばEGFR及びERKのリン酸化の阻害によって証明することができる。特定の実施形態において、TFcAは、例えば実施例で記載するように、例えば実験の最後で測定すると、TFcAの非存在下でのリン酸化と比べて少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、98%、99%又はそれ以上c−Met、EGFR及び/又はERKのリン酸化を阻害する。好ましいTFcAは、例えばc−Met及びEGFRのリン酸化の阻害によって測定されるc−Met及び/又はEGFRシグナル伝達をほぼ完全に、例えば少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は99.5%を阻害する。
このセクションで記載されている生物学的特性は主に抗c−Met/抗EGFR TFcBAに関連して記載されているが、説明は他のTFcBA、並びに一価TFcAにも同様に当てはまる。
a)c−Metのリガンドが介在するリン酸化、及びb)EGFRのリガンドが介在するリン酸化の阻害は、それぞれTFcBAと接触しない対照細胞におけるリン酸化に対して、a)HGFファミリーリガンドによって誘導されるc−Met、b)EGFなどのEGFRリガンドによって誘導されるEGFR、又はc)c−MetリガンドもしくはEGFRリガンドによって誘導されるERKのリン酸化レベルを再現可能に減少させるTFcBAの能力によって示すことができる。c−Met及び/又はEGFRを発現する細胞は、天然に存在する細胞もしくは細胞系の細胞であり得るか、又はc−Met及び/又はEGFRをコード化する核酸を宿主細胞に導入することによって組み換えにより産生することができる。特定の実施形態において、TFcBAは、HGFファミリーリガンドが介在するc−Metのリン酸化を、例えばELISAによって測定し、実施例で記載するようにして算出すると、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%又はそれ以上阻害する。特定の実施形態において、TFcBAは、EGFRのEGF介在性リン酸化を、例えばELISAによって測定し、実施例で記載されるようにして算出すると、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%又はそれ以上阻害する。特定の実施形態において、TFcBAは、ERKのEGF及び/又はc−Met介在性リン酸化を、例えばELISAによって測定し、実施例で記載されるようにして算出すると、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%又はそれ以上阻害する。
TFcBAは、c−Metのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも70%又は80%、EGFRのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも85%、90%又は95%、場合によってERKのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも5%又は10%阻害し得る。TFcBAは更に、c−Metのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも85%、EGFRのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも85%、場合によってERKのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも5%阻害し得る。特定の実施形態において、TFcBAは、c−Metのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも50%、EGFRのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも90%、場合によってERKのリガンド誘導性リン酸化を少なくとも5%阻害する。
TFcBAは更に、c−Met、EGFR及びERKの1以上のリン酸化のそれらの阻害のEC50(すなわち、最大阻害の50%が得られるTFcBAの濃度)によって規定することができ、このEC50は、本明細書中で更に記載されるように決定することができる。例えば、本明細書中で開示されるTFcBAsは、c−Metのリン酸化を10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50で阻害する可能性がある。それらは、EGFRのリン酸化を10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50で阻害する可能性がある。それらは、ERKのリン酸化を10−7M、10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50で阻害する可能性がある。本明細書中で開示されるいくつかのTFcBAは、10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50でc−Metのリン酸化を少なくとも80%又は85%阻害する;10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50でEGFRのリン酸化を少なくとも80%又は85%阻害する;場合によって10−7M、10−8M、10−9M、10−10M又はそれ以下のEC50でERKのリン酸化を少なくとも5%阻害する。場合によっては、c−Metのリン酸化及びEGFRのリン酸化のいずれか又は両方は本明細書中で開示されているTFcBAで本質的に完全に妨害され得るであろう。
特定の実施形態において、TFcAを0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15mg/mlもしくはそれ以上の濃度(又はこれらのいずれか2つの数値間の濃度範囲)で含む溶液は、例えば後述する安定性試験に続いて、例えばサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定すると、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%を超えるTFcBAを非凝集形態(この文脈ではモノマーと称する)で含む。モノマーの百分率は、次の安定性試験のうちの1つの後の溶液中で測定することができる:a)4℃で1、2、3、4、5、もしくは6日間、又は1、2、3週間もしくはそれ以上のインキュベーション;b)室温で1、2、3、4、5、もしくは6日間、又は1、2、3週間もしくはそれ以上のインキュベーション;c)37℃で1、2、3、4、5、もしくは6日、又は1、2、3週間もしくはそれ以上のインキュベーション;d)1、2、3、4又は5サイクルの凍結/解凍、及びe)撹拌、例えばオービタルシェーカーで室温にて、例えば1、2、3、4、5時間又はそれ以上穏やかに撹拌。
特定の実施形態において、TFcAは、血清中37℃で1、2、3、4又は5日のインキュベーション後に、0日でのその安定性に比べて少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の安定性を示し、この場合、タンパク質の安定性は、例えばSEC又は、インキュベーション後のその標的抗原の1以上に結合するその能力を測定することによって決定される。
特定の実施形態において、TFcAは、実施例で記載されるように、例えば示差走査蛍光定量法(DSF)によって測定して、少なくとも50℃、55℃、58℃又は60℃の融点(Tm)を有する。
TFcAは、本明細書中で記載される特性の2以上の組み合わせを有し得る。例えば、TFcBAは、リガンド誘導性c−Metのリン酸化を少なくとも70%阻害する可能性があり、リガンド誘導性EGFRのリン酸化を少なくとも70%阻害する可能性があり、更に以下の特性の1以上も示す可能性がある:(i)DSFによって測定して、少なくとも55又は60℃のTm;及び(ii)室温で5日以上、4℃で2週間、1サイクル以上の凍結−解凍又は穏やかな撹拌後、10mg/mLでPBS中少なくとも70%、80%又は90%モノマーである。特定の実施形態において、TFcBAは、少なくとも60℃のTm、及び室温、4℃又は37℃で少なくとも90%の安定性(モノマーの初期濃度に対する、これらの条件下でインキュベーション後のモノマーの濃度)を有する。
特定の実施形態において、TFcA組成物は1以上の以下の特性を含む:1)タンパク質の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上が、タンパク質Aに関して精製した後にSDS PAGEで見ることができる;2)SDS−PAGEゲル上で観察される種の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上が正しい分子量である;3)示差走査蛍光定量法によって測定される熱安定性プロフィールは溶融球挙動(molten globular behavior)を示さない;4)SECによって可視化される50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%もしくは99%又はそれ以上のモノマーを含まない;及び5)pEGFR阻害によって測定して、外因性EGFリガンドの添加によって活性化されるEGF受容体シグナリングの95%超を阻害する。
TFcBAなどのTFcAの生物学的活性及び特性を決定するために標準的アッセイを用いることができる。例示的アッセイを実施例で提供する。
核酸、発現ベクター及び宿主細胞
本明細書中で記載されるポリペプチドをコード化する核酸、例えばDNA及びRNAが本明細書中で提供される。本明細書中で提供される例示的ヌクレオチド配列は、図面で記載されるaa配列をコード化する。特定の実施形態において、TFcAの重鎖又は軽鎖をコード化するヌクレオチド配列は、細胞におけるヌクレオチド配列の発現を増強又は促進する配列と連結されて、タンパク質を産生する。そのような核酸は、ベクター、例えば発現ベクター内に含まれ得る。
分泌させる目的で、TFcAの重鎖及び/又は軽鎖は、好ましくはシグナル配列を含み、これは通常、分泌後に切断されて、成熟ポリペプチドを提供する。以下のシグナル配列を使用することができる。
MGFGLSWLFLVAILKGVQC(配列番号241)、例えば、重鎖の発現で使用するため;及び
MGTPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号243)、例えば、軽鎖の発現で使用するため。
配列番号241をコード化する例示的ヌクレオチド配列はatgggcttcggactgtcgtggctttttctggtggcgattcttaagggggtccagtgc(配列番号240)であり、配列番号243をコード化する例示的ヌクレオチド配列はatgggcacccccgcacagctcttgttcttgctgcttctttggctccctgacacaactggt(配列番号242)である。
本明細書中で記載されるポリペプチドをコード化するヌクレオチド配列又は本明細書中で記載されるヌクレオチド配列と少なくとも約70%、75%、80%、90%、95%、97%、98%又は99%同一であるヌクレオチド配列を含み、本明細書中で更に記載されるようなTFcAの重鎖及びもしくは軽鎖、又はその一部をコード化するDNAなどの核酸も本明細書中に含まれる。そのようなヌクレオチド配列は、本明細書中で記載されるタンパク質をコード化することができるか、又は本明細書中で記載されるタンパク質又はその一部(例えばドメイン)、例えば図面のいずれか1つで記載されるaa配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%もしくは99%同一又は類似しているタンパク質をコード化することができる。
本明細書中で提供される核酸又はベクターを含む宿主細胞などの細胞も本明細書中に含まれる。
本明細書中で記載されるTFcAは組み換え手段によって産生することができる。組み換え産生のための方法は当該技術分野で広く知られており、原核及び真核細胞におけるタンパク質発現とその後の抗体の単離及び通常は薬剤的に許容される純度まで精製することを含む。宿主細胞におけるTFcAの発現のために、例えば軽鎖及び重鎖などの各ポリペプチドをコード化する核酸を標準的方法によって発現ベクターに挿入する。発現は、CHO細胞、NSO細胞、SP2/0細胞、HEK293細胞、COS細胞、PER.C6細胞、酵母、又はイー・コリ(E.coli)細胞のような適切な原核もしくは真核宿主細胞で実施され、TFcAを細胞(溶菌後の上清又は細胞)から回収する。抗体の組み換え産生のための一般的方法は、当該技術分野で周知であり、例えば、Makrides, S.C.,Protein Expr. Purif 17 183−202 (1999);Geisse, S., et al, Protein Expr. Purif. 8 271−282 (1996);Kaufman, R.J., MoI. Biotechnol. 16 151−161 (2000);Werner, R.G., Drug Res. 48 870−880 (1998)の総説で記載されている。
TFcAは、好適には培養培地から、例えばタンパク質A−セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、又はアフィニティークロマトグラフィーなどの通常の免疫グロブリン精製手順によって分離することができる。TFcAをコード化するDNA及びRNAは、通常の手順を使用して容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNA及びRNAなどの供給源としての働きをすることができる。一旦単離されたら、DNAを発現ベクターに挿入することができ、これを次いで、それ以外では免疫グロブリンタンパク質を産生しないHEK293細胞、CHO細胞、又は骨髄腫細胞などの宿主細胞にトランスフェクトさせて、宿主細胞での組み換えTFcAsの合成が得られる。
TFcAのaa配列変異体(又は突然変異体)は、適切なヌクレオチド変化をTFcA DNAに導入することによるか、又はヌクレオチド合成によって調製することができる。
「宿主細胞」は、本明細書中で記載されるTFcAを生成するように操作することができる任意の種類の細胞系を意味する。一実施形態において、HEK293細胞及びCHO細胞は宿主細胞として使用される。NSO細胞における発現は、例えば、Barnes, L. M.,et al, Cytotechnology 32 109−123(2000);Barnes, L.M., et al.,Biotech. Bioeng. 73 261−270(2001)によって記載されている。一過性発現は、例えば、Durocher, Y., et al., Nucl. Acids. Res. 30 E9(2002)によって記載されている。可変ドメインのクローニングは、Orlandi, R.,et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86 3833−3837(1989);Carter, P.,et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89 4285−4289(1992);及びNorderhaug,L.,et al.,J. Immunol. Methods 204 77−87(1997)によって記載されている。例示的一過性発現系(HEK293)は、Schlaeger, E. −J.,and Christensen,K., in Cytotechnology 30 71−83(1999)及びSchlaeger, E.−J.,in J. Immunol. Methods 194 191−199(1996)によって記載されている。
原核生物に好適な制御配列は、例えば、プロモータ、場合によってオペレーター配列、及びリボソーム結合部位を含む。真核細胞はプロモータ、エンハンサ及びポリアデニル化シグナルを利用することが知られている。
核酸は、別の核酸配列と機能的関係にある場合に、「機能的に連結」されている。例えば、プレ配列又は分泌リーダー(secretory leader)のDNAは、ポリペプチドの分泌に関与する前タンパク質として発現される場合、ポリペプチドのDNAと機能的に連結され;プロモータ又はエンハンサは、配列の転写に影響を及ぼす場合は、コーディング配列と機能的に連結される;又はリボソーム結合部位は、翻訳を促進するように配置される場合は、コーディング配列に機能的に連結されている。一般的に、「機能的に連結される」とは、連結されるDNA配列が近接し、分泌リーダーの場合は、近接し、リーディングフレーム中にあることを意味する。しかしながら、エンハンサは近接している必要はない。連結は、都合のよい制限部位でのライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーは従来の慣例にしたがって使用される。
細胞成分又は他の汚染物質、例えば他の細胞核酸又はタンパク質を、アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動、及び当該技術分野で周知の他のものをはじめとする標準的技術によって除去するために、TFcAの精製を実施してもよい。Ausubel,F., et al., ed. Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing and Wiley Interscience,New York(1987)を参照のこと。例えば微生物タンパク質を使用するアフィニティークロマトグラフィー(例えば、タンパク質A又はタンパク質Gアフィニティークロマトグラフィー)、イオン交換クロマトグラフィー(例えば、カチオン交換(カルボキシメチル樹脂)、アニオン交換(アミノエチル樹脂)及び混合モード交換)、チオフィリック(thiophilic)吸着(例えば、β−メルカプトエタノール及び他のSHリガンドを使用)、疎水性相互作用又は芳香族吸着クロマトグラフィー(例えば、フェニル−セファロース、アザ−アレノフィリック(arenophilic)樹脂、又はm−アミノフェニルボロン酸を使用)、金属キレートアフィニティークロマトグラフィー(例えば、Ni(II)−及びCu(II)−アフィニティー物質を使用)、サイズ排除クロマトグラフィー、及び電気泳動法(例えば、ゲル電気泳動、キャピラリー電気泳動)などのさまざまな方法が十分に確立され、タンパク質精製のために広く使用されている(Vijayalakshmi,M.A. Appl. Biochem. Biotech. 75 93−102(1998))。
TFcAを使用する方法
TFcA、例えばTFcBAを使用する方法が本明細書中で提供される。TFcBAは、さまざまな癌をはじめとする、受容体依存性シグナリングに関連する疾患又は障害を治療するために使用することができる。
一実施形態において、例えばc−Met、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM及び/又はEphA2などのTFcAの標的を発現する腫瘍細胞の増殖を阻害するための方法が提供される。方法は、腫瘍細胞の増殖が阻害、減速、もしくは停止されるように、又は腫瘍細胞が死滅するように、腫瘍細胞をTFcAと接触させることを含み得る。
患者にTFcBAを、疾患又は障害を治療するために有効な量で投与することによって、例えばc−Met、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM及び/又はEphA2などのTFcBAの標的のシグナリング経路に関連する疾患もしくは障害を治療するための方法が本明細書中で提供される。好適な疾患又は障害としては、限定されないが、例えば乳癌及び後述するものをはじめとするさまざまな癌が挙げられる。一実施形態において、癌などの増殖性疾患を有する対象を治療するための方法は、それを必要とする対象に治療有効量の1以上のTFcAを投与することを含む。
患者において、TFcBAなどのTFcA、例えばc−Met、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM、EphA2及び/又はEGFRなどの標的を発現する腫瘍を治療するための方法(又は治療するためのTFcA、例えば薬剤)も提供され、この方法は、腫瘍成長を減速もしくは停止させるため、腫瘍を阻止もしくは縮小させるため、又は腫瘍侵襲性(invasivness)又は腫瘍転移を減速もしくは停止させるために有効なTFcA量を投与することを含む)。胃癌、食道癌、結腸直腸癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、前立腺癌、腎臓癌、及び甲状腺癌、肝細胞癌、グリオーマ/グリア芽腫、及び乳癌(基底/三種陰性及びHER2+)の癌の腫瘍をはじめとする、c−Met、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インスリン受容体、RON、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1−4、PDGFR(α及びβ)、c−Kit、EPCAM、EphA2及び/又はEGFRを発現する腫瘍を治療することができる。
腫瘍又は腫瘍を有する対象を治療する方法は、第2の抗癌剤をTFcAと組み合わせて投与することを更に含み得る。したがって、TFcAを第2の抗癌剤、典型的には生物剤とあわせて、少なくとも1つの薬剤的に許容される担体又は賦形剤とともに含む新規組成物が企図される。
1以上のTFcAを含むキットも提供される。キットは、その内容物の意図される使用を表示し、場合によってTFcA依存性シグナリング、例えばEGFR及び/又はc−Met依存性シグナリングの標的と関連する疾患又は障害の治療におけるキットの使用に関する注意を含むラベルを含んでもよい。ラベルという用語は、キット上もしくはキットに添えて提供されるか、又はその他の方法でキットに添付された任意の文書、マーケティング資料又は記録資料を含む。
医薬組成物
別の態様において、患者において腫瘍を治療するための組成物、例えば医薬組成物が提供され、また患者において腫瘍を治療するためのそのような組成物それぞれの使用方法も同様に提供される。本明細書中で提供される組成物は、薬学上許容される担体とともに処方された、本明細書中で開示される1以上の抗体、例えばTFcAを含む。本明細書中で用いられる場合、「薬学上許容される担体」は、生理学的に適合性であるすべての溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などを含む。好ましくは、担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄又は表皮投与(例えば注射又は注入による)に好適である。投与経路に応じて、抗体は、タンパク質を不活性化する可能性がある酸や他の自然条件の作用から抗体を保護する材料でコーティングしてもよい。
医薬組成物は単独又は併用療法で、すなわち他の薬剤と組み合わせて投与することができる。例えば、併用療法は本開示の抗体と少なくとも1つの更なる治療薬、例えば抗癌剤とを含み得る。医薬組成物は更に、別の抗癌治療法、例えば放射線療法及び/又は外科手術と組み合わせて投与することもできる。
本開示の組成物は、当該技術分野で公知のさまざまな方法によって投与することができる。当業者には理解されるように、投与の経路及び/又は様式は所望の結果によって異なるであろう。
本明細書中で提供される組成物をある投与経路によって投与するために、抗体をその不活性化を防止する物質でコーティングするか、又は抗体をそのような物質と同時投与することが必要であるか、又は望ましい可能性がある。例えば、抗体を患者に適切な担体中、例えばリポソーム、又は希釈剤中で投与することができる。薬学上許容される希釈剤としては、生理食塩水及び水性緩衝液が挙げられる。リポソームには、水中油中水CGFエマルジョン並びに通常のリポソームが含まれる。
薬学上許容される担体としては、無菌水溶液又は分散液及び無菌注射溶液又は分散液の即時調製用無菌粉末が挙げられる。薬学上活性な物質用のそのような媒体及び薬剤の使用は当該技術分野で知られている。任意の賦形剤、希釈剤又は薬剤が活性化合物と不適合性である場合を除いて、本明細書中で提供される医薬組成物におけるその使用が企図される。追加の活性化合物(例えば更なる抗癌剤)も組成物中に組み入れることができる。
治療用組成物は、典型的には、無菌であり、製造及び貯蔵条件下で安定でなければならない。組成物を、溶液、ミクロエマルジョン、リポソーム、又は高い薬物濃度に好適な他の秩序構造として処方することができる。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、並びにそれらの好適な混合物を含む溶媒又は分散媒であり得る。生理食塩水溶液並びにデキストロース及びグリセロール水溶液を、特に注射溶液のための液体担体として用いることができる。組成物は、所望により、少量の湿潤剤もしくは溶解度増強剤、安定剤、防腐剤、又はpH緩衝剤も含み得る。多くの場合、等張剤、例えば塩化ナトリウム、糖、多価アルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールを組成物中に含有させるのが有用である。組成物中に吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸塩及びゼラチンを含有させることによって、注射可能な組成物の長時間にわたる吸収をもたらすことができる。
以下の実施例は、本開示の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
実施例全体にわたって、特に明記しない限り、以下の材料及び方法を使用する。一般的に、本開示の技術の実施は、特に明記しない限り、化学、分子生物学、組み換えDNA技術、免疫学(特に、例えば抗体技術)の従来技術、薬理学、薬学、及びポリペプチド調製における標準的技術を利用する。
実施例1:安定なタンデムFc構造の同定
この実施例は、安定な多価Abフォーマットの同定を記載する。この実施例及び実施例2では、結合部位を含まないタンパク質構築物を使用した。いくつかのフォーマットを比較し、これらのフォーマットのそれぞれは以下の2つのタンデムFc構築物のうちのいずれか1つから誘導した。
1)TFc「23」又は「IgG1 TFc」:これは、IgG1ヒンジ;置換N297Qを含むIgG1 CH2ドメイン;置換T366S/L368A/Y407Vを含むIgG1 CH3ドメイン;(G4S)8からなるTFcリンカー、上部ヒンジ(upper hinge)を含まないIgG1ヒンジ;置換N297Qを含むIgG1 CH2ドメイン;及び置換T366Wを含むIgG1 CH3ドメインを含むIgG1 TFcを含む。この構築物は配列番号293として記載されるaa配列を含む(図11を参照のこと);並びに
2)TFc「39」又は「IgG1/IgG4 TFc」:これは、IgG1上部ヒンジ及びコア及び下部IgG4ヒンジを含むハイブリッドIgG1/IgG4ヒンジ;置換T299Kを含むIgG4 CH2ドメイン;置換T366S/L368A/Y407Vを含むIgG1 CH3ドメイン;(G4S)8からなるTFcリンカー;上部ヒンジを含まないIgG4ヒンジ;置換T299Kを含むIgG4 CH2ドメイン;及び置換T366Wを含むIgG1 CH3ドメインを含むIgG1/IgG4タンデムTFcを含む。この構築物は配列番号319として記載されるaa配列を含む(図11を参照のこと)。
TFc23及び39の6つの修飾形を作成し、これらを表15に記載する。簡単に言うと、最初の修飾はノブ又はホール(knob or hole)(TFc 23A)の近くにジスルフィド結合を付加することであった。別の修飾は、更に小さなノブ/ホール(TFc 23B)のための23Aのノブホールの変更であった。別の修飾によって、1又は2個のシステインを第1ヒンジの上部ヒンジに導入して、TFc内にジスルフィド架橋を形成した(それぞれTFc23D及びC)。別の修飾によって、CH3ドメインにC末端システインを導入した(TFc23E)。TFcにおける別の修飾は、TFcリンカーの長さを20aa短くすることから構成されていた(TFc23F、「23G」とも称する)。これらの新たに修飾されたTFcのaa配列(表15に示す)は、この実施例で使用するTFcが上部ヒンジの一部、すなわちaas EPKSCを含まず、シグナルペプチドを含んでいたこと以外は、図6及び7で記載するものと同じである。これらのTFcのヌクレオチド及びaa配列を図11に示し、TFcのドメイン又はエレメントのそれぞれの同一性を表12及び13に記載し、唯一の相違は、第1ヒンジがそのN末端でEPKSCを含まないことであった。
異なる核酸(配列番号292、294、296、298、300、302、304、318、320、322、324、326、又は328を有する)をFreestyle 293F細胞(Invitrogen)に過渡的にトランスフェクトし、本質的に以下のようにして1ステップタンパク質A精製で精製した。タンパク質をコード化する核酸を単一タンパク質として発現プラスミドに標準的組み換えDNA技術を使用してクローン化する。用いられる発現ベクターはpCEP4(Invitrogen)である。発現プラスミドを、ポリエチレンイミン(2.5μg/ml培養物)及びDNA(1μg/ml細胞培養物)を使用してトランスフェクトする。トランスフェクトされた細胞を37℃、5%COで6日間インキュベートし、次いで収集する。すべてのタンパク質を、タンパク質Aアフィニティープロトコルを使用し、製造業者の指示にしたがって精製する。タンパク質Aアフィニティーステップを使用して、収集された細胞培養液(HCCF)から融合タンパク質を選択的かつ効率的に結合させる。これによって、単一ステップで生成物不純物の>95%を高効率及び高スループットで除去する。このステップ後の融合タンパク質について望ましい分子形態の部分は60〜98パーセントの範囲であった。GEからのMABSELECTをタンパク質Aアフィニティー樹脂として使用する。精製された物質を濃縮し、PBS中に透析した。
A)モノマーの百分率
TFc溶液を、初期溶液中又は4℃、37℃でインキュベーションした後、凍結−解凍後、又は室温にてオービタルシェーカーで穏やかに撹拌した後のいずれかで、存在するモノマーの百分率のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による測定に付した。SECは本質的に以下のようにして実施した。SECは、Agilent 1100 Series HPLCシステムを使用して実施する。50μgの各分子をTSK Super SW3000ゲルカラム(Tosoh Biosciences、P/N 18675)に注入する。PBSをランニング及び平衡化緩衝液として0.35ml/分の流速で使用する。
表16は、表示された濃度での初期溶液中の例示的TFcのモノマーの百分率を提供する。
別の実験では、モノマーの百分率は、本質的に前述の通りの分子の濃縮後の初期溶液中で測定した。表17はその結果を提供する。
表16及び17を編集したものを表18で後述する
表19は、さまざまな条件にさらされた後に測定される、溶液中のTFcs39E及び23Cのモノマーの百分率を示す。
結果は、TFcが0日の溶液中及び試験したさまざまな条件下で非常に異なる安定性を有することを示す。39E及び23Gは他のものよりも良好な安定性を有するようである。
B)SDS PAGE分析
TFcを4〜12%SDS−PAGEゲル上非変性条件で実施し、クーマシー染色によって可視化した。結果を図8に示す。
実施例2:第2世代TFcの合成
TFc分子の特性を更に改善するために、それらに更なる修飾を加えた。修飾は、(i)TFcリンカーの長さの変更(「23E(35L)」、「39E(35L)」、「23E(30L)」、「39E(30L)」、「23E(25L)」及び「39E(25L)」);(ii)2つのCH3ドメインそれぞれの内部のAEM及びC末端システイン修飾の組み合わせの変更(「23E(35L)逆転」及び(「39E(35L)逆転」);並びに(iii)CH3結合を増強する突然変異の変更(「23I」、「39I」、「23J」及び「39J」)を含んでいた。これらの修飾を表20にまとめる。これらの新たに修飾されたTFcのaa配列を図11に記載し、それらのドメイン又は要素のそれぞれの同一性を表12及び13に記載する。
第2世代TFcを本質的に実施例1で記載されているように発現させ、精製した。
A)モノマーの百分率
TFc溶液を、初期溶液中又は4℃で7日後のいずれかで存在するモノマーの百分率のSECによる測定に付した。SECを本質的に実施例1で記載されている通りに実施した。
表21は、初期溶液中、4℃にて7日後の例示的第2世代TFcのモノマー百分率を提供する。
結果は、例えば分子23E及び39Eでは、40aaリンカーが短いリンカーよりも安定なTFcをもたらすことを示す。
実施例3:例示的抗c−Met/抗EGFR TFcBA
A)例示的抗c−Met結合部位
TFcBAは、ヒト化5D5Abを含むか又はヒト化5D5Abからなる抗c−Met結合部位を含み得る(米国特許第7,476,724号)。重鎖は、以下のFabドメイン又はそのVHドメインを含み得る。
1)シグナルペプチドなし:
(配列番号223;CDRは点線の下線部分、CH1ドメインは下線部分である)
2)配列番号241からなる例示的シグナルペプチド(下線)を含む:
(配列番号245;シグナルペプチドは下線・太字体部分、CDRは点線の下線部分、CH1ドメインは下線部分である)
軽鎖は以下のFabドメイン又はそのVHドメインを含み得る。
1)シグナルペプチドなし:
(配列番号231;CDRは点線の下線部分、CLドメインは下線部分である)
2)配列番号243からなる例示的シグナルペプチドを含む:
(配列番号247;シグナルペプチドは下線・太字体部分、CDRは点線の下線部分、CLドメインは下線部分である)
TFcBAは、以下の重鎖及び軽鎖部分を含むか又は以下の重鎖及び軽鎖部分からなり、本明細書中では「抗c−Met結合部位2」と称される抗c−Met結合部位も含み得る。重鎖は、以下のFabドメイン又はそのVHドメインを含み得る。
1)シグナルペプチドなし:
(配列番号287;CDRは点線の下線部分、CH1ドメインは下線部分である)
2)配列番号241からなる例示的シグナルペプチド(下線)を含む:
(配列番号256;シグナルペプチドは下線・太字体部分;CDRは点線の下線部分、CH1ドメインは下線部分である)
軽鎖は以下のFabドメイン又はそのVHドメインを含み得る。
1)シグナルペプチドなし:
(配列番号289;CDRは点線の下線部分、CLドメインは下線部分である)
2)配列番号243からなる例示的シグナルペプチドを含む:
(配列番号345;シグナルペプチドは下線・太字体部分;CDRは点線の下線部分、CLドメインは下線部分である)
アミノ末端からカルボキシ末端への順で、i)抗c−Met結合部位5D5のFabドメイン(配列番号223);ii)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181);並びにiii)配列番号233を有するパニツムマブ抗EGFR scFv H1L1(下記参照)を含む例示的成熟TFcBAの重鎖のaa配列を配列番号235として記載する(図9)。アミノ末端からカルボキシ末端への順で、i)抗c−Met結合部位2のFabドメイン(配列番号287)、ii)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181);並びにiii)配列番号258を有するセツキシマブ抗EGFR scFv H1L1(下記参照)を含む例示的成熟TFcBAの重鎖のaa配列を配列番号291として記載する(図9)。一般的に、本明細書中で提供される例示的抗c−Met Fab重鎖配列を本明細書中で開示されるTFc、又はTFcを含む構築物のいずれかと連結させることができる。これらのタンパク質を、列番号241からなるシグナル配列であり得るシグナル配列で発現させることができる。
B)例示的抗EGFR scFv
TFcBAは、以下の抗EGFR scFvのいずれか(又はその可変ドメインもしくはCDR)を含み得る:
1)パニツムマブ(VECTIBIX)scFv
パニツムマブのVH及びVLドメインのaa配列は米国特許第6,235,883号で提供され、以下のaa配列を有するscFvにアセンブルされる。
(配列番号233;scFvリンカーは斜体部分、VH及びVL CDRは点線の下線部分である)
2)2224scFv
Ab2224のVH及びVLドメインのaa配列はUS特許公開第2010/0009390号で提供され、以下のaa配列を有するscFvにアセンブルされる。
(配列番号237;scFvリンカーは斜体部分、VH及びVL CDRには点線の下線部分である)
3)ヒト化セツキシマブ(ERBITUX)scFv
セツキシマブの可変領域をヒト化し、以下のscFvを構築するために使用した(CDRは点線の下線部分、scFvリンカーは斜体部分、ヒト化に起因するaa修飾は小文字部分ある)。
3.1)セツキシマブscFv H1 L1
(配列番号258)
3.2)セツキシマブscFv H1 L2
(配列番号275)
3.3)セツキシマブscFv H2 L1
(配列番号277)
3.4)セツキシマブscFv H2 L2
(配列番号279)
ヒト化セツキシマブAbのVH及びVLドメインを、Abの任意の他のフォーマット、例えば2つの重鎖及び2つの軽鎖を含む天然に存在する構造を有するAbで使用することができる。
i)ヒト化5D5抗c−MetVHドメイン(配列番号223);ii)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181);並びにiii)配列番号233を有するパニツムマブ抗EGFR scFvを含む抗c−Met/抗EGFR TFcBAの重鎖のaa配列を配列番号235として記載する(図9)。配列番号235においてと同じ結合部位を含むが、異なるTFcを含む抗c−Met/抗EGFR TFcBAの重鎖のaa配列を配列番号343、225、227及び229で記載する(図9)。i)ヒト化5D5抗c−Met VHドメイン(配列番号223);ii)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181);並びにiii)配列番号237を有する2224抗EGFR scFvを含む抗c−Met/抗EGFR TFcBAの重鎖のaa配列を、配列番号239で記載する(図9)。i)ヒト化5D5抗c−Met VHドメイン(配列番号223);ii)AEM1及びDiS2を含むTFc(配列番号181);並びにiii)配列番号258、275、277又は279からなるセツキシマブ抗EGFR scFvを含む抗c−Met/抗EGFR TFcBAの重鎖のaa配列を、それぞれ、配列番号260、281、283及び285として記載する(図9)。一般的に、本明細書中で開示される抗EGFR scFvのいずれか、又はそれらの可変もしくはCDR配列は、本明細書中で開示されるTFcのいずれか又はTFcを含む構築物と連結されていてもよい。
Fabドメイン、scFv及びTFcBAをコード化するヌクレオチド配列を図10で提供する。
他の例示的抗c−Met/抗EGFR TFcBAを表21に記載し、この場合、配列のそれぞれは、介在配列なしでアミノ末端からカルボキシ末端への順で隣接する配列に結合されていてもよい。
実施例4: TFcA又はTFcの調製法及び特性化法
A)タンパク質発現及び精製
安定なトランスフェクション:核酸を、1:1(:1)プラスミド比を使用してCHO−K1細胞(チャイニーズハムスター卵巣;ATCC(登録商標)カタログ番号CCL−61(商標))にトランスフェクトし、1ステップタンパク質A精製法で、例えば以下のプロトコルにしたがって精製する。TFcA又はTFcをコード化する核酸を単一タンパク質として発現プラスミドに標準的組み換えDNA技術を使用してクローン化する。用いられる例示的発現ベクターはpMP 10K(SELEXIS)である。発現プラスミドを直線化し、QIAquick(登録商標)精製キット(QIAGEN)を使用して精製し、Lipofectamine(登録商標)LTX(Invitrogen)を使用してCHO−K1細胞に同時トランスフェクトする。トランスフェクトされた細胞を、10%FBSを含むハムのF12培地(Gibco(登録商標))で2日間選択圧なし、次いで選択圧を加えて4日間回復させる。4日後、それらを、グルタミンを含む無血清培地(Hyclone(登録商標))に変え、選択圧を加える。1週間後、細胞を発現についてチェックし、所望の体積までスケールアップする。全タンパク質を、製造業者の指示にしたがって実施されるタンパク質Aアフィニティープロトコルを使用して精製する。タンパク質Aアフィニティーステップを使用して、収集された細胞培養液(HCCF)からTFcA又はTFcタンパク質を選択的かつ効率的に結合させる。これによって、単一ステップにおける生成物不純物の>95%が高収率かつ高スループットで除去される。このステップ後のTFcA又はTFcの所望の分子形態の部分は60〜98パーセントの範囲内であると予想される。GEからのMABSELECTをタンパク質Aアフィニティー樹脂として使用する。精製された物質を濃縮し、PBS中に透析する。
一過性トランスフェクション:核酸をFreestyle(商標)293F細胞(Invitrogen)に過渡的にトランスフェクトし、1ステップタンパク質A精製で本質的に以下のようにして精製する。タンパク質をコード化する核酸を単一タンパク質として、標準的組み換えDNA技術を用いて発現プラスミドにクローン化する。用いられる例示的発現ベクターはpCEP4(Life Technologiesカタログ番号R790−07)である。発現プラスミドを、ポリエチレンイミン(2.5μg/ml培養物)及びDNA(1μg/ml細胞培養物)を用いてトランスフェクトする。トランスフェクトされた細胞を37℃、5%COで6日間インキュベートし、次いで収集する。タンパク質Aアフィニティープロトコルを使用し、製造業者の指示にしたがって、全タンパク質を精製する。タンパク質Aアフィニティーステップを使用して、収集された細胞培養液(HCCF)から融合タンパク質を選択的かつ効率的に結合させる。これによって、単一ステップで生成物不純物の>95%が高収率及び高スループットで除去される。GEからのMABSELECTをタンパク質Aアフィニティー樹脂として使用する。この精製された材料を濃縮し、PBS中に透析する。
B)SDS−PAGE分析
TFcBA又はTFcを4〜12%のSDS−PAGEゲルに非変性条件でかけ、クーマシー染色で可視化する。この方法を用いて、TFcA又はTFcが適切に形成又はアセンブルされるかどうかを確認することができる。
C)DSFによる熱安定性測定
TFcA又はTFcがアンフォールドする温度を示差走査蛍光定量法(DSF)によって本質的に次のようにして測定する。DSFアッセイをIQ5 Real Time Detection System(Bio−Rad)で実施する。15uM TFcA又はTFc、1xSypro Orange(Invitrogen Life Technologies)、及び1xPBSの20μl溶液を96ウェルプレートに添加する。プレートを20℃から90℃まで1℃/分の加熱速度で加熱する。データを分析のためにGraphPad Prism(登録商標)に移す。
D)pEGFR阻害
EGFRによるシグナル伝達、例えばリガンドで誘導されるシグナル伝達のTFcBAによる阻害は、EGFRのリン酸化に対する特定のTFcAの効果を測定することによって決定することができる。
以下のプロトコルを使用して、EGFRの阻害を測定する。細胞(例えば、A431細胞(ATCC(登録商標)カタログ番号CRL−1555(商標))又はNCI−H322M(National Cancer Institute))を、10%ウシ胎仔血清、ペニシリン/ストレプトマイシン及びL−グルタミンを追加したDMEM培地中で維持する。シグナリング実験のために、3.5×10細胞を96ウェル組織培養プレート中完全培地中に蒔く。翌日、完全培地を無血清培地で置換し、細胞を一晩37℃でインキュベートする。細胞を300nMの出発濃度で2時間前処理し、TFcA又はTFcのそれぞれについて11種の濃度に3倍減少させ、次いで10分間8nMのEGF(ヒト組み換えEGF;カタログ番号AF−100−15;PeproTech, Inc.)で刺激する。細胞をPBSで洗浄し、プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤(EASYパックで提供されるcOmplete(商標)Protease Inhibitor Cocktail Tablet、カタログ番号4693124001、Roche Diagnostics Corp;PhosSTOP(登録商標)Phosphatase Inhibitor Cocktail Tablets、カタログ番号4906837001, Roche Diagnostics Corp)を追加したMPER緩衝液(カタログ番号PI78505, VWR International)中で溶解させる。ホスホ−EGFR(pEGFR)のためのELISAを、捕捉AbがEGFR Ab−11、Clone:199.12(Fisher Scientificカタログ番号MS396P1ABX)である以外は製造業者のプロトコル(pEGFR ELISA R&Dキット(カタログ番号DYC1095−C))にしたがって実施する。SuperSignal(登録商標)ELISA Pico Chemiluminescent Substrate(カタログ番号PI37069、VWR International)を添加し、プレートをPerkinElmer Envisionプレートリーダーで読み取る。最低濃度のTFcA又はTFcで観察されるシグナルに対して正規化後に発光値をプロットする。データ解析のために、2組の試料を平均し、エラーバーを使用して、2組間の標準偏差を表す。阻害曲線及び対応するIC50値を、GraphPad Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad Software, Inc.)を使用して、データの4パラメータロジスティック方程式への回帰によって算出する。阻害パーセントを算出するために、最大(「max」)及び最小(「min」)阻害剤効力の回帰値を次のように使用することができる:
曲線スパン=最大−最小;
ベースラインスパン=最大;
阻害パーセント=100*曲線スパン/ベースラインスパン
E)pERK阻害
c−Met及び/又はEGFRによるシグナル伝達、例えばリガンドで誘導されるシグナル伝達のTFcAによる阻害を、ERKのリン酸化に対する特定のTFcAの影響を測定することによって決定することができる。以下のプロトコルを使用して、pERKの阻害を測定することができる。第1日:活発な対数中期(約80%コンフルエンシー)成長細胞(例えばA431細胞)をDMEM(+10%FBS+L/グルタミン+Pen/Strep)培地中で***させる。96ウェルプレート中、1ウェルあたりおよそ35,000細胞を播種する。第2日:培地を10%FBSから無血清培地−0.5%FBS(+L/グルタミン+Pen/Strep)培地へと変える。第3日:阻害剤/抗体を適切な体積の血清培地中に希釈する。ウェルあたり濃度ごとに100μLの各阻害剤を添加する。阻害剤を37℃で2時間インキュベートさせる。2時間の期間の最後に、8nMの最終濃度のEGF(ヒト組み換えEGF;カタログ番号AF−100−15;PeproTech, Inc.)を各阻害剤及び各濃度の阻害剤に10分間添加する。細胞を冷PBSで2回洗浄し、後に40μL/ウェルのSureFire(登録商標)Lysis緩衝液(ストックを水で1:5希釈)中で溶解させる。ライセートを通常溶菌後5分以内に−80℃に置く。第4日:SureFire(登録商標)pERK1/2ELISAの実施に関するプロトコルはPerkin Elmerウェブサイトで見出すことができる(ALPHASCREEN PROTEIN A 10K PTS PerkinElmer Life Sciences, Inc.カタログ番号6760617M;TGR Surefire ERK1 384 Kit for 10,000 Ass;PerkinElmer Life Sciences, Inc.カタログ番号TGRES10K)。本質的に、−80℃ライセートを室温で解凍する。一方、反応緩衝液を調製し、この場合、活性化緩衝液及び反応緩衝液をプロトコルにしたがって混合する。タンパク質A検出キット試薬を反応緩衝液に最後に添加した後、384ウェルプレートに添加する。4μLの解凍されたライセートをProxiプレート(登録商標)384白色浅型ウェルプレート(Perkin Elmer製;カタログ番号6008280)に移す。タンパク質A検出キット試薬の添加後、7μLの最終反応緩衝液を各ウェル(すでにその中に4μLのライセートを有する)に移す。プレートをアルミニウムシーラーで密閉する。プレートをEppendorf卓上遠心分離機で1800rpmにて1分間遠心沈殿させる。プレートを室温にて2時間穏やかに振とうする。プレートを次いでPerkin Elmer Envision(登録商標)Readerで読み取る。発光データの正規化及びIC50の算出はpEGFRについて記載されているようにしておこなわれる。
実施例5:ELISAプレートに基づく抗体結合の測定のためのプロトコル
可溶性cMet−Fc及びEGFR−hisに対する二重特異性抗体の結合
Reacti−bind(登録商標)プレート(96ウェル)を50μLのcMet−Fc(PBS中2μg/mL)でコーティングし、一晩4℃にてインキュベートする。翌日、プレートをPBS−T(PBS+0.05% Tween−20)で洗浄し、1時間室温にて100μLのブロッキング緩衝液でブロックし、PBS−Tで再度洗浄する。プレートを50μLの二重特異性抗体とともに室温で2時間インキュベートし、次いでPBS−Tで洗浄する。抗体濃度は500nM(PBS−T中)から始まり、10の更なる2倍希釈及び1つのブランク(PBS−Tのみ)を含む。プレートを次いで50μLのEGFR−his(PBS−T中1μg/ml)とともに1時間室温にてインキュベートする。プレートをPBS−Tで洗浄し、次いでPBS−T中で1:10,000希釈した抗his−HRP抗体とともに1時間室温にてインキュベートし、PBS−Tで再度洗浄する。プレートを100μLのTMB基質とともに5〜10分間室温にてインキュベートし、100μLの停止溶液を添加することによって反応を停止させる。吸光度を450nmで測定し、GraphPad Prism(登録商標)を使用して結果として得られたデータを分析した。
前記方法でTFcBAを使用した例示的結果を図15で見ることができ、これはオナルツズマブ−39Egy−2224(■)及びオナルツズマブ−39Egy4−パニツムマブ(●)の結合アフィニティーを示す。
実施例6:非対称Fc−ドメインの現行の技術によって分子量不均一性を得る
CHO−K1細胞の安定なトランスフェクション
懸濁液適合CHO−K1細胞を、8mMのL−グルタミンを追加したHyclone(登録商標)培地中で2000000/mLの密度まで成長させる。トランスフェクション当日に、細胞を無血清培地(Opti−MEM(登録商標)I)中に80,000細胞/mLの密度で再懸濁させる。細胞(500μL)を次いで1μgのDNA全体(10ngのpNeoベクター、ジェネテシン選択マーカーを有するインハウス(in−house)ベクターを含む)で、2.75μLのLipofectamine(登録商標)を使用して24ウェルプレート中でトランスフェクトする。3時間後、1mLの回復培地(recovery media)(HAMS−F12+10%FBS)を添加し、トランスフェクトされた細胞を48時間回復させた。細胞を次いで96ウェルプレート中で増殖させ、選択マーカージェネテシンを回復培地に500μg/mlで添加した。更に4日後、培地を無血清Hyclone培地(L−グルタミンを追加)と置換し、トランスフェクトされた細胞を適応させた。1週間後、選択された細胞はコロニーを形成し、ウェルを上清からのウェスタンブロットで所望の特性について試験した。所望のクローンを24ウェルプレートに、次いでT−25フラスコに、最終的に振とうフラスコに拡大した。所望のクローンをSDS−PAGEで確認し、所望の体積までスケールアップした。生存率が80%を下回る場合、細胞を遠心分離(6000g、30分)によって収集し、0.22μmフィルターを使用して上清を濾過した。
細胞を前述のようにトランスフェクトし、以下のように分析した。結果を下記表22で示す。
A)ウェスタンブロットプロトコル
オナルツズマブを発現する細胞上清を4〜12%SDS−PAGEゲル上に非変性状態でかけた。Invitrogen iBlot(登録商標)を使用してタンパク質をニトロセルロース紙に移した。ブロットをPBS−Tで洗浄し、次いでIRD700と結合した抗ヒト−FCとともに1時間インキュベートした。ブロットをPBS−Tで3回洗浄し、Li−Cor(登録商標)Odyssey(登録商標)を使用して画像化した。結果を図12で示す。
B)モノマーの百分率
TFc溶液を、SECによって初期溶液中に存在するモノマーの百分率の測定に付した。SECを本質的に実施例1で記載されているようにして実施した。
表22は、初期溶液中の例示的第2世代TFcのモノマーの百分率を提供する。
実施例7:荷電(charged)非グリコシル化突然変異体の産生及び分析
安定な多価Abフォーマットの同定を後述する。結合部位を含まないタンパク質構築物を使用した。いくつかのフォーマットを表23及び図17で示すようにして比較した。
配列番号357、及び389〜399(奇数)を有する核酸を、Freestyle(商標)293F細胞中に過渡的にトランスフェクトし、1ステップタンパク質A精製で精製し、続いて実施例4で本質的に記載されているようにDSFを行った。
B)SDS PAGE分析
TFcを変性状態の4〜12%のSDS−PAGEゲルにかけ、クーマシー染色によって可視化した。結果を図13A(非還元)及び図13B(還元)で示す。
C)DSFによる熱安定性測定
TFcA又はTFcがアンフォールドする温度を、本質的に以下のように示差走査蛍光定量法(DSF)によって測定する。DSFアッセイをIQ5 Real Time Detection System(Bio−Rad)で実施する。15uMのTFcA又はTFc、1xSypro(登録商標)Orange(Invitrogen Life Technologies)、及び1xPBSの20μl溶液を96ウェルプレートのウェルに添加する。プレートを20℃から90℃まで1℃/分の加熱速度で加熱する。データを分析のためにGraphPad Prism(登録商標)に移す。グリコシル化部位突然変異体のDSFによる熱安定性測定から得られた例示的結果を表25に示す。
実施例8:骨格変異体のDSF分析
DSFによる熱安定性測定
TFcA又はTFcがアンフォールドする温度を、前述の示差走査蛍光定量法(DSF)によって測定する。結果を下記表26に示す。これらのデータは、ジスルフィド架橋の付加及びグリコシル化突然変異などの骨格修飾が熱安定性を改善し得ることを示す。
実施例9:オナルツズマブ結合部位を使用する一価及び二重特異性tFc分子の産生及び分析
サイズ排除クロマトグラフィーを使用したモノマーパーセントの決定
50μgの試料を、ランニング緩衝液として20mMのリン酸ナトリウム(+300mMのNaCl)を使用してTSKgel SuperSW3000カラム(4.6mmID×30cm)に注入する。すべての測定は、オートサンプラー、バイナリポンプ及びダイオードアレイ検出器を備えたAgilent 1100 HPLCで実施する。Chemstationソフトウェアでデータを分析することによって、モノマーのパーセントを決定する。典型的には、すべての試料は精製されたタンパク質Aだけであり、1XPBS中5mg/mLの濃度である。
Fortebio結合プロトコル
必要な材料:
96ウェル黒色円形平底ポリプロピレンマイクロプレート(Greiner Bio−one # 655209)。
Octet装置及びソフトウェア(バージョン3.0)。
タンパク質Aセンサーチップ(Fortebio、#18−5010)
1XPBS、抗原(his標識cMET)、抗体
プロトコル:
すべての試薬を平衡化させ、試料を室温にする。タンパク質Aセンサーチップ(Fortebio(登録商標)、#18−5010)を1XPBS中で10分間水和させる。Octet(登録商標)ソフトウェア及び製造業者の指示にしたがった手順を使用して、動態検査を実施する。アッセイステップは、典型的には以下を含む。1XPBS中で1〜2分平衡化、4分の抗体ローディング(濃度:1XPBS中50μg/mL)、1〜2分のベースライン安定化、4分の抗体:抗原結合、4分の抗体:抗原解離。全体を通して1XPBSをマトリックスとして使用する。データをOctet(登録商標)データ分析ソフトウェアで分析し、処理し、1:1結合モデルを使用する曲線に適合させて、動態パラメータ(K、Kon及びKoff)を決定する。
実施例10:オナルツズマブ及び二重特異性変異体によるシグナリング阻害
表28中の構築物がpMetを阻害する能力を試験するために、TFc変異体をHGFで誘導したSW620細胞(ATCC(登録商標)カタログ番号CCL−227(商標))において次のようにして試験した。第1日に、活発な対数中期(約80%コンフルエンス)成長細胞(例えばSW620細胞)をRPMI(+10%FBS+L/グルタミン(2mM)+Pen/Strep)培地中で***させる。96ウェルプレート中のウェルあたり約20,000細胞を播種する。2日に、培地を10%FBSから無血清培地−RPMI+0.5%FBS(+L/グルタミン+Pen/Strep)培地へ変える。3日に、HGF(刺激された対照)及びさまざまな阻害剤/抗体を適切な体積の無血清培地中に希釈する。1つのウェルあたり、濃度ごとに100μLの各阻害剤を添加する。阻害剤を37℃で2時間インキュベートする。細胞を次いで冷PBSで2回洗浄し、後に、50μL/ウェルのMPER(カタログ番号PI78505、VWR International)+150mMのNaCl+プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤緩衝液(EASYパックで提供されるcOmplete(商標)Protease Inhibitor Cocktail Tablet、カタログ番号4693124001、Roche Diagnostics Corp;PhosSTOP(登録商標)Phosphatase Inhibitor Cocktail Tablets、カタログ番号4906837001、Roche Diagnostics Corp)中で溶解させる。ライセートを通常溶菌後5分以内に−80℃に置く。
pMetシグナルの測定のために、ELISAキットを使用した(Human Phospho−HGF R/c−MET DuoSet IC Economy Pack、カタログ番号DYC2480E、R&D Systems)。Corning(登録商標)からの384ウェルHigh Binding Black Solidプレートを、PBS緩衝液中、4μg/mL/ウェルの最終濃度にてR&D Systemsからの捕捉抗MET抗体でコーティングする。プレートを一晩室温で放置する。4日に、−80℃ライセートを室温で解凍する。プレートを次いで、PBST(0.05%Tween−20(登録商標)を含むPBS)でBIOTEKプレートウォッシャー中50μl/ウェルで3回洗浄する。384ウェルプレートを50μL/ウェルの2%BSA/PBSで1時間室温にてブロックする。2組のライセートを1つのウェルにプールし、2%BSA/0.1%Tween−20/25%MPER/PBS中で2倍に希釈する。2%BSA/0.1%Tween−20(登録商標)/25%MPER/PBS中で10×2倍段階希釈を作成することによって組み換え標準曲線を作成する。ELISAプレートを0.05%Tween−20/PBSで洗浄する。20μLのライセートを96ウェルプレートから4組で384ウェルプレートに移す。プレートを室温にて2時間インキュベートし、0.05%Tween−20/PBSで3回洗浄する。20μLの一次検出抗ホスホチロシン抗体、4G10(カタログ番号05−321、Millipore/Upstate)を1:1000の希釈度でELISAプレートに添加し、1時間室温でインキュベートする。20μLのSuperSignal(登録商標)ELISA Pico Chemiluminescent Substrate(カタログ番号PI37069、VWR International)を製造業者の指示にしたがって添加し、Envision(登録商標)Plate Reader(Perkin Elmer)で読み取る。データ解析のために、2組の試料を平均し、エラーバーを使用して2組間の標準偏差を表す。阻害曲線及び対応するIC50値は、4パラメータロジスティック方程式へのデータの回帰によってGraphPad Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad Software, Inc.)を用いて算出される。
図16で示されるように、試験したすべての分子は、TFcコア領域の同一性に関係なく同様の方法でpMetシグナリングを阻害した。二価オナルツズマブ_39Egy4_2224、オナルツズマブ_39Egy4_パニツムマブ、及びオナルツズマブ_39Egy4_セツキシマブ変異体は、一価オナルツズマブ_39Egy4変異体と類似した程度まで阻害した。
等価物
当業者は、単に日常的実験を用いて、本明細書中で記載される特定の実施形態の多くの等価物を認識するか、又は確認し、実施することができる。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲に含まれることが意図される。従属クレームで開示される実施形態の任意の組み合わせは開示の範囲内に含まれることが想定される。
参照による組み込み
本明細書中で言及されるすべての米国及び外国特許並びに係属中の特許出願及び公報のそれぞれの開示は、その全体が参照によって明確に本明細書中に組み込まれる。

Claims (123)

  1. タンデムFc二重特異性抗体(「TFcBA」)である抗体であって、TFcBAは、単一の抗c−Met結合部である第1の結合部及びc−Met以外の細胞表面リセプターに特異的に結合する少なくとも1つの第2の結合部を有し、任意に、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インシュリン受容体、RON、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、PDGFRα、PDGFRβ、c−Kit、AXL、ALK、CEA、CD44、EPCAM及びEphA2より選択される細胞表面受容体を有し、抗c−Met結合部及び第2の結合部は、タンデムFc(「TFc」)を介して結合され、
    TFcは、第1のFc領域及び第2のFc領域を備え、
    前記第1のFc領域及び第2のFc領域のそれぞれは、C末端及びN末端を有し、第1のFc領域及び第2のFc領域は、C末端及びN末端を有するTFcリンカーを介して結合されて、隣接するポリペチドを形成し、第1のFc領域及び第2のFc領域が結合してFcダイマーを形成する抗体。
  2. a.TFcBAが、少なくとも1つの第2の結合部により特異的に結合されたc−Met及び受容体の一方又は双方のリン酸エステル化の抑制によって示される場合、10nM以下又は1nM以下又は100pM以下のIC50で、又は最大抑制パーセンテージが少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%で、少なくとも1つの第2の結合部により特異的に結合されたHGF及び受容体の同種のリガンドの一方又は双方により誘発される信号伝達を抑制し、或いは、
    b.細胞中のTFcBAの発現が、(i)TFcを備えない多価抗体の発現と比較してより正常に生成したTFcAB分子又は(ii)サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定される正常に生成したTFcAB分子の80%以上を生成する請求項1に記載のTFcBA。
  3. 第1のFc領域が第1のCH3ドメインを、第2のFc領域が第2のCH3ドメインを、それぞれ有し、これらCH3ドメインのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項1又は2に記載のTFcBA。
  4. 第1のFc領域が第1のCH2ドメインを、第2のFc領域が第2のCH2ドメインを、それぞれ備え、これらCH2ドメインのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のTFcBA。
  5. 第1のFc領域が第1のヒンジを、第2のFc領域が第2のヒンジをそれぞれ備え、前記第1のヒンジ及び前記第2のヒンジのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載のTFcBA。
  6. 第2のヒンジが上側のヒンジサブドメインを備えない請求項1〜5のいずれか1項に記載のTFcBA。
  7. TFcBAが有するTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項6に記載のTFcBA。
  8. TFcBAが有するTFcがアミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項6に記載のTFcBA。
  9. TFcBAが有するTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項6に記載のTFcBA。
  10. 第1のヒンジが、上側ヒンジサブドメイン、コアヒンジサブドメイン及び下側ヒンジサブドメインを備え、第2のヒンジが、コアヒンジサブドメイン及び下側ヒンジサブドメインを備えるが上側ヒンジサブドメインは備えず、前記ヒンジサブドメインのそれぞれは、C末端及びN末端を有する請求項9に記載のTFcBA。
  11. TFcBAが有するTFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のヒンジのC末端で、N末端にリンクされる第1のCH2ドメイン、第1のCH2ドメインのC末端で、N末端にリンクされる第1のCH3ドメイン、第1のCH3ドメインC末端で、N末端にリンクされるTFcリンカー、TFcリンカーのC末端で、N末端にリンクされる第2のヒンジ、第2のヒンジのC末端で、N末端にリンクされる第2のCH2ドメイン、第2のCH2ドメインのC末端で、N末端にリンクされる第2のCH3ドメインを備える請求項1〜10のいずれか1項に記載のTFcBA。
  12. TFcリンカーが、20〜50のアミノ酸を備える請求項1〜11のいずれか1項に記載のTFcBA。
  13. TFcリンカーは、Gly−Serリンカーである請求項12に記載のTFcBA。
  14. TFcリンカーが(GlySer)を有し、nは4、5、6、7又は8である請求項13に記載のTFcBA。
  15. TFcは、IgG1 TFcである請求項1〜14のいずれか1項に記載のTFcBA。
  16. TFcが、ハイブリッドTFcである請求項1〜14のいずれか1項に記載のTFcBA。
  17. TFcが、IgG1/IgG4 TFcである請求項16に記載のTFcBA。
  18. TFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のIgG1ヒンジ、第1のIgG1 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG1ヒンジ、第2のIgG1 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメインを備える請求項15に記載のTFcBA。
  19. ハイブリッドTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のIgG1/IgG4ヒンジ、第1のIgG4 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG4ヒンジ、第2のIgG4 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメインを備える請求項17に記載のTFcBA。
  20. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインの一方又は双方が、第1のFc領域と第2のFc領域との間の結合を強化し又は安定させるアミノ酸修飾を1つ以上有する請求項1〜19のいずれか1項に記載のTFcBA。
  21. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれが、第1のCH3ドメインの第2のCH3ドメインとの関連を強化する関連強化修飾(「AEM」)であるアミノ酸修飾を有する請求項20に記載のTFcBA。
  22. AEMは、AEMモジュール1、AEMモジュール2、AEMモジュール3及びAEMモジュール4からなる群より選択されるモジュールによって構成される請求項21に記載のTFcBA。
  23. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方は、挿入又は置換によってシステインを付加して、そのシステインが別のFc領域中のシステインとジスルフィド結合を生成するアミノ酸修飾(「DiS」修飾)を備える請求項1〜22のいずれか1項に記載のTFcBA。
  24. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、ヒンジ中にDiS修飾を備える請求項23に記載のTFcBA。
  25. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、CH3ドメイン中にDiS修飾を備える請求項23に記載のTFcBA。
  26. DiS修飾が、DiSモジュール1又はDiSモジュール2により構成される請求項23〜25のいずれか1項に記載のTFcBA。
  27. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれが、1つ以上のAEM修飾及び1つ以上のDiS修飾を備える請求項1〜26のいずれか1項に記載のTFcBA。
  28. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインの一方又は双方が、配列番号27〜98からなる群より選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換があるという点で異なるアミノ酸配列を備える、請求項1〜27のいずれか1項に記載のTFcBA。
  29. 第1のCH3ドメイン又は第2のCH3ドメインが、配列番号27〜98からなる群より選択されるアミノ酸配列を備える請求項28に記載のTFcBA。
  30. 第1のCH3及び第2のCH3ドメインが共に、対である2つの異なるメンバーを備え、それぞれのメンバーはCH3アミノ酸配列であり、
    それぞれの対は、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の対からなる群から選択され、これらメンバーアミノ酸配列のそれぞれは、それぞれの前記対のそれぞれの配列と、少なくとも70%が同一であるか、或いは、最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換がある点で異なり、
    第1のCH3ドメインは、第2のCH3ドメインが有する対の異なるメンバーを備える請求項1〜28のいずれか1項に記載のTFcBA。
  31. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインそれぞれが、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98からなる群より選択されるCH3アミノ酸配列の対のメンバーであるアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を備える請求項30に記載のTFcBA。
  32. 第1のヒンジは、最大で3つのアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を備える請求項1〜31のいずれか1項に記載のTFcBA。
  33. 第1のヒンジは、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列であるアミノ酸配列を備える請求項32に記載のTFcBA。
  34. 第2のヒンジは、最大で3つのアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を備える請求項1〜33のいずれか1項に記載のTFcBA。
  35. 第2のヒンジは、配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列であるアミノ酸配列を備える請求項34に記載のTFcBA。
  36. 配列番号25、26、261又は262と、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なる、アミノ酸配列を備えるCH2ドメインを有する請求項1〜35のいずれか1項に記載のTFcBA。
  37. TFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備え、
    a.第1のヒンジは、配列番号4、18、19、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列を備え、
    b.第1のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号25で示されるアミノ酸配列を備え、
    c.第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、
    d.第2のヒンジは、配列番号23、263〜265及び267〜273からなる群より選択される配列からなるアミノ酸配列を備え、
    e.第2のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号25で示されるアミノ酸配列を備え、
    f.第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第1の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第2の配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第2の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第1の配列を備える請求項1〜36のいずれか1項に記載のTFcBA。
  38. TFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備え、
    a.第1のヒンジは、配列番号20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列を備え、
    b.第1のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号26で示されるアミノ酸配列を備え、
    c.第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、
    d.第2のヒンジは、配列番号24、263〜265及び267〜273からなるアミノ酸配列を備え、
    e.第2のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号26で与えられるアミノ酸配列を備え、
    f.第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第1の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第2の配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第2の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第1の配列を備える請求項1〜36のいずれか1項に記載のTFcBA。
  39. 第1のFc領域又は第2のFc領域は、配列番号99〜166からなる群より選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で50のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備える、請求項1〜38のいずれか1項に記載のTFcBA。
  40. 第1のFc領域又は第2のFc領域が、配列番号99〜166からなる群より選択されるアミノ酸配列を備える請求項39に記載のTFcBA。
  41. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、配列番号99及び100、配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106、配列番号107及び108、配列番号109及び110、配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116、配列番号117及び118、配列番号119及び120、配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126、配列番号127及び128、配列番号129及び130、配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136、配列番号137及び138、配列番号139及び140、配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146、配列番号147及び148、配列番号149及び150、配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156、配列番号157及び158、配列番号159及び160、配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに、配列番号165及び166の配列からなる群より選択される対のアミノ酸配列の一方のアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で50のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備え、第1のFc領域は、第2のFc領域によって構成されるメンバーとは異なる対のメンバーを備える請求項39に記載のTFcBA。
  42. 第1のFc領域及び第2のFc領域は共に、対の2つの異なるメンバーを備え、メンバーのそれぞれは、Fcアミノ酸配列であり、それぞれの対は、配列番号99及び100、配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106、配列番号107及び108、配列番号109及び110、配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116、配列番号117及び118、配列番号119及び120、配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126、配列番号127及び128、配列番号129及び130、配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136、配列番号137及び138、配列番号139及び140、配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146、配列番号147及び148、配列番号149及び150、配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156、配列番号157及び158、配列番号159及び160、配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに、配列番号165及び166の配列からなる対の群から選択され、それぞれのメンバーアミノ酸配列は、それぞれの前記対のそれぞれの配列と少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換がある点で異なり、第1のFc領域は、第2のFc領域によって構成されるメンバーとは異なる対のメンバーを備える請求項40に記載のTFcBA。
  43. 配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群より選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備えるTFcを有する、請求項1〜42のいずれか1項に記載のTFcBA。
  44. 配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群より選択されるアミノ酸配列を備えるTFcを有する請求項43に記載のTFcBA。
  45. アミノからカルボキシル末端への順に、第1の重鎖可変(VH)ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを備える重鎖を備える請求項1〜44のいずれか1項に記載のTFcBA。
  46. 重鎖は、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを備える請求項45に記載のTFcBA。
  47. 重鎖は、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー、第2のVHドメイン、scFvリンカー及び第2の軽鎖可変(VL)ドメインを備え、第2のVH及びVLドメインが結合して、第2の結合部を生成する請求項46に記載のTFcBA。
  48. 第1のVHドメインと二量化して第1の結合部を生成する第1のVLドメインを備える軽鎖を有する請求項47に記載のTFcBA。
  49. 軽鎖は、VLドメインのカルボキシル末端にリンクされる軽鎖不変(CL)ドメインを備える請求項48に記載のTFcBA。
  50. 第1の結合部はN末端結合部であり、第2の結合部はC末端結合部である請求項1〜49のいずれか1項に記載のTFcBA。
  51. 抗c−Met結合部は、a)配列番号223又は287におけるVH相補性決定領域(CDR)3(VHCDR3)のアミノ酸配列と、b)配列番号231又は289におけるVLCDR3のアミノ酸配列を備えるVLCDR3の一方又は双方を備えるVHを備える請求項1〜50のいずれか1項に記載のTFcBA。
  52. 抗c−Met結合部は、VHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3を備える3つ一組のVH相補性決定領域(CDRs)備えるVHドメインを備え、
    それぞれ、VHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3は、配列番号223又は231におけるVHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3のアミノ酸配列を備え、VLドメインは、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を備える3つ一組のVLCDRsを備え、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3は、配列番号287又は289におけるVLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3のアミノ酸配列を備える請求項1〜51のいずれか1項に記載のTFcBA。
  53. 第2の結合部は、a)配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVHCDR3のアミノ酸配列を備えるVHCDR3と、b)配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVLCDR3のアミノ酸配列を備えるVLCDR3との一方又は双方を備える抗EGFR結合部である請求項1〜52のいずれか1項に記載のTFcBA。
  54. 第2の結合部は、VHCDR1、VCDR2及びVHCDR3を備える3つ一組のVHCDRsを備えるVHドメインであって、VHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3は、配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVHCDR1、VHCDR2及びVHCDR3のアミノ酸配列を備えるVHドメイン、及び、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を備える3つ一組のVLCDRsを備えるVLドメインであって、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3は、配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3のアミノ酸配列を備えるVLドメイン、を備える抗EGFR結合部である、請求項1〜53のいずれか1項に記載のTFcBA。
  55. 抗c−Met結合部は、重鎖のN末端部分及び軽鎖のN末端部分を備える請求項1〜54のいずれか1項に記載のTFcBA。
  56. 第2の結合部は、全体が重鎖によって構成されるC末端scFvによって構成される請求項1〜55のいずれか1項に記載のTFcBA。
  57. 抗c−Met結合部は、VHドメイン及びVLドメインの一方又は双方によって構成され、
    VHドメインは、配列番号223、231、287又は289において示されるVHドメインと、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で10のアミノ酸欠失、添加又は置換がある点で異なるアミノ酸配列を備え、
    VLドメインは、配列番号223、231、287又は289におけるVLドメインと、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で10のアミノ酸欠失、添加又は置換がある点で異なるアミノ酸配列を備える請求項1〜56のいずれか1項に記載のTFcBA。
  58. 第2の結合部は、VHドメイン及びVLドメインの一方又は双方によって構成される抗EGFR結合部であり、
    VHドメインは、配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVHドメインと、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で10のアミノ酸欠失、添加又は置換がある点で異なるアミノ酸配列を備え、
    VLドメインが、配列番号233、237、258、275、277又は279におけるVLドメインと、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で10のアミノ酸欠失、添加又は置換がある点で異なるアミノ酸配列を備える請求項1〜57のいずれか1項に記載のTFcBA。
  59. TFcBAであるAbであって、
    TFcBAは、第1の結合部及び第2の結合部を備え、第1の結合部は、第1のターゲットに結合し、第2の結合部は、第2のターゲットに結合し、第1の結合部と第2の結合部は、TFcを通して結合し、
    TFcは、第1のFc領域及び第2のFc領域を備え、前記第1のFc領域及び第2のFc領域のそれぞれはC末端及びN末端を有し、第1のFc領域及び第2のFc領域は、C末端及びN末端を有するTFcリンカーを介して結合して隣接するポリペチドを生成し、
    第1のFc領域と第2のFc領域が結合してFcダイマーを生成し、
    第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が1つ以上のアミノ酸配列修飾を備えることで、第1のFc領域及び第2のFc領域の間の結合を強化し又は安定させるAb。
  60. a.TFcBAは、第1及び第2のターゲットの一方又は双方を通して、信号伝達を抑制するか、又は
    b.細胞中のTFcBAの発現が、(i)TFcを備えない多価抗体の発現と比較してより正常に生成したTFcAB分子又は(ii)サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定される正常に生成したTFcAB分子の80%以上を生成する請求項59に記載のTFcBA。
  61. 第1のFc領域が第1のCH3ドメインを、第2のFc領域が第2のCH3ドメインを、それぞれ備え、これらCH3ドメインのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項59又は60に記載のTFcBA。
  62. 第1のFc領域が第1のCH2ドメインを、第2のFc領域が第2のCH2ドメインを、それぞれ備え、これらCH2ドメインのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項59〜61のいずれか1項に記載のTFcBA。
  63. 第1のFc領域が第1のヒンジを、第2のFc領域が第2のヒンジを、それぞれ備え、前記第1のヒンジ及び前記第2のヒンジのそれぞれが、C末端及びN末端を有する請求項59〜62のいずれか1項に記載のTFcBA。
  64. 第2のヒンジが上側のヒンジサブドメインを備えない請求項59〜63のいずれか1項に記載のTFcBA。
  65. TFcBAが有するTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項64に記載のTFcBA。
  66. TFcBAが有するTFcがアミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項64に記載のTFcBA。
  67. TFcBAが有するTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、TFcリンカー、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備える請求項64に記載のTFcBA。
  68. 第1のヒンジが、上側ヒンジサブドメイン、コアヒンジサブドメイン及び下側ヒンジサブドメインを備え、第2のヒンジが、コアヒンジサブドメイン及び下側ヒンジサブドメインを備えるが上側ヒンジサブドメインは備えず、前記ヒンジサブドメインのそれぞれは、C末端及びN末端を有する請求項67に記載のTFcBA。
  69. TFcBAが有するTFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のヒンジのC末端で、N末端にリンクされる第1のCH2ドメイン、第1のCH2ドメインのC末端で、N末端にリンクされる第1のCH3ドメイン、第1のCH3ドメインC末端で、N末端にリンクされるTFcリンカー、TFcリンカーのC末端で、N末端にリンクされる第2のヒンジ、第2のヒンジのC末端で、N末端にリンクされる第2のCH2ドメイン、第2のCH2ドメインのC末端で、N末端にリンクされる第2のCH3ドメインを備える請求項59〜68のいずれか1項に記載のTFcBA。
  70. TFcリンカーが、20〜50のアミノ酸を備える請求項59〜69のいずれか1項に記載のTFcBA。
  71. TFcリンカーは、Gly−Serリンカーである請求項70に記載のTFcBA。
  72. TFcリンカーが(GlySer)を有し、nは4、5、6、7又は8である請求項71に記載のTFcBA。
  73. TFcは、IgG1 TFcである請求項59〜72のいずれか1項に記載のTFcBA。
  74. TFcが、ハイブリッドTFcである請求項59〜72のいずれか1項に記載のTFcBA。
  75. TFcが、IgG1/IgG4 TFcである請求項74に記載のTFcBA。
  76. TFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のIgG1ヒンジ、第1のIgG1 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG1ヒンジ、第2のIgG1 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメインを備える請求項73に記載のTFcBA。
  77. ハイブリッドTFcが、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のIgG1/IgG4ヒンジ、第1のIgG4 CH2ドメイン、第1のIgG1 CH3ドメイン、TFcリンカー、第2のIgG4ヒンジ、第2のIgG4 CH2ドメイン及び第2のIgG1 CH3ドメインを備える請求項75に記載のTFcBA。
  78. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインの一方又は双方が、第1のFc領域と第2のFc領域との間の結合を強化し又は安定させるアミノ酸修飾を1つ以上有する請求項59〜77のいずれか1項に記載のTFcBA。
  79. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれが、第1のCH3ドメインの第2のCH3ドメインとの関連を強化する関連強化修飾(「AEM」)であるアミノ酸修飾を有する請求項78に記載のTFcBA。
  80. AEMは、AEMモジュール1、AEMモジュール2、AEMモジュール3及びAEMモジュール4からなる群より選択されるモジュールによって構成される請求項79に記載のTFcBA。
  81. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方は、挿入又は置換によってシステインを付加して、そのシステインが別のFc領域中のシステインとジスルフィド結合を生成するアミノ酸修飾(「DiS」修飾)を備える請求項1〜80のいずれか1項に記載のTFcBA。
  82. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、ヒンジ中にDiS修飾を備える請求項81に記載のTFcBA。
  83. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、CH3ドメイン中にDiS修飾を備える請求項81に記載のTFcBA。
  84. DiS修飾が、DiSモジュール1又はDiSモジュール2により構成される請求項80〜83のいずれか1項に記載のTFcBA。
  85. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインのそれぞれが、1つ以上のAEM修飾及び1つ以上のDiS修飾を備える請求項59〜84のいずれか1項に記載のTFcBA。
  86. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインの一方又は双方が、配列番号27〜98からなる群より選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換があるという点で異なるアミノ酸配列を備える、請求項1〜85のいずれか1項に記載のTFcBA。
  87. 第1のCH3ドメイン又は第2のCH3ドメインが、配列番号27〜98からなる群より選択されるアミノ酸配列を備える請求項28に記載のTFcBA。
  88. 第1のCH3及び第2のCH3ドメインが共に、対である2つの異なるメンバーを備え、それぞれのメンバーはCH3アミノ酸配列であり、それぞれの対は、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに配列番号96及び98の対からなる群から選択され、これらメンバーアミノ酸配列のそれぞれは、それぞれの前記対のそれぞれの配列と、少なくとも70%が同一であるか、或いは、最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換がある点で異なり、第1のCH3ドメインは、第2のCH3ドメインが有する対の異なるメンバーを備える請求項1〜86のいずれか1項に記載に記載のTFcBA。
  89. 第1のCH3ドメイン及び第2のCH3ドメインそれぞれが、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98からなる群より選択されるCH3アミノ酸配列の対のメンバーであるアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を備える請求項88に記載のTFcBA。
  90. 第1のヒンジは、最大で3つのアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を備える請求項58〜89のいずれか1項に記載のTFcBA。
  91. 第1のヒンジは、配列番号4、18、19、20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列であるアミノ酸配列を備える請求項90に記載のTFcBA。
  92. 第2のヒンジは、最大で3つのアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を備える請求項59〜91のいずれか1項に記載のTFcBA。
  93. 第2のヒンジは、配列番号23、24、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列であるアミノ酸配列を備える請求項92に記載のTFcBA。
  94. 配列番号25、26、261又は262と、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なる、アミノ酸配列を備えるCH2ドメインを有する請求項59〜93のいずれか1項に記載のTFcBA。
  95. TFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備え、
    a.第1のヒンジは、配列番号4、18、19、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列を備え、
    b.第1のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号25で示されるアミノ酸配列を備え、
    c.第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、
    d.第2のヒンジは、配列番号23、263〜265及び267〜273からなる群より選択される配列からなるアミノ酸配列を備え、
    e.第2のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号25で示されるアミノ酸配列を備え、
    f.第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第1の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第2の配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第2の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第1の配列を備える請求項1〜94のいずれか1項に記載のTFcBA。
  96. TFcは、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のヒンジ、第1のCH2ドメイン、第1のCH3ドメイン、第2のヒンジ、第2のCH2ドメイン及び第2のCH3ドメインを備え、
    a.第1のヒンジは、配列番号20、21、22、263〜265及び267〜273からなる群より選択されるアミノ酸配列を備え、
    b.第1のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号26で示されるアミノ酸配列を備え、
    c.第1のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、
    d.第2のヒンジは、配列番号24、263〜265及び267〜273からなるアミノ酸配列を備え、
    e.第2のCH2ドメインは、非グリコシル化され、配列番号26で与えられるアミノ酸配列を備え、
    f.第2のCH3ドメインは、配列番号31及び35、配列番号33及び37、配列番号39及び43、配列番号41及び45、配列番号47及び51、配列番号49及び53、配列番号55及び59、配列番号57及び61、配列番号63及び67、配列番号65及び69、配列番号71及び73、配列番号72及び74、配列番号75及び79、配列番号77及び81、配列番号83及び85、配列番号84及び86、配列番号87及び89、配列番号88及び90、配列番号91及び93、配列番号92及び94、配列番号95及び97、並びに、配列番号96及び98の配列からなるCH3ドメイン配列の対の群より選択される配列の対のいずれかの配列であるアミノ酸配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第1の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第2の配列を備え、第1のCH3ドメインが配列対の第2の配列を備える場合は、第2のCH3ドメインは、配列の対の第1の配列を備える請求項59〜94のいずれか1項に記載のTFcBA。
  97. 第1のFc領域又は第2のFc領域は、配列番号99〜166からなる群より選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で50のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備える、請求項59〜96のいずれか1項に記載のTFcBA。
  98. 第1のFc領域又は第2のFc領域が、配列番号99〜166からなる群より選択されるアミノ酸配列を備える請求項97に記載のTFcBA。
  99. 第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が、配列番号99及び100、配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106、配列番号107及び108、配列番号109及び110、配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116、配列番号117及び118、配列番号119及び120、配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126、配列番号127及び128、配列番号129及び130、配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136、配列番号137及び138、配列番号139及び140、配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146、配列番号147及び148、配列番号149及び150、配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156、配列番号157及び158、配列番号159及び160、配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに、配列番号165及び166の配列からなる群より選択される対のアミノ酸配列の一方のアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は、最大で50のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備え、第1のFc領域は、第2のFc領域によって構成されるメンバーとは異なる対のメンバーを備える請求項97に記載のTFcBA。
  100. 第1のFc領域及び第2のFc領域は共に、対の2つの異なるメンバーを備え、それぞれのメンバーは、Fcアミノ酸配列であり、それぞれの対は、配列番号99及び100、配列番号101及び102、配列番号103及び104、配列番号105及び106、配列番号107及び108、配列番号109及び110、配列番号111及び112、配列番号113及び114、配列番号115及び116、配列番号117及び118、配列番号119及び120、配列番号121及び122、配列番号123及び124、配列番号125及び126、配列番号127及び128、配列番号129及び130、配列番号131及び132、配列番号133及び134、配列番号135及び136、配列番号137及び138、配列番号139及び140、配列番号141及び142、配列番号143及び144、配列番号145及び146、配列番号147及び148、配列番号149及び150、配列番号151及び152、配列番号153及び154、配列番号155及び156、配列番号157及び158、配列番号159及び160、配列番号161及び162、配列番号163及び164、並びに、配列番号165及び166の配列からなる対の群から選択され、それぞれのメンバーアミノ酸配列は、それぞれの前記対のそれぞれの配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸付加、アミノ酸欠失又はアミノ酸置換がある点で異なり、第1のFc領域は、第2のFc領域によって構成されるメンバーとは異なる対のメンバーを備える請求項99に記載のTFcBA。
  101. 配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群より選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%が同一であるか、又は最大で30のアミノ酸欠失、アミノ酸付加又はアミノ酸置換がある点で異なるアミノ酸配列を備えるTFcを有する、請求項59〜100のいずれか1項に記載のTFcBA。
  102. 配列番号171、173、175、177、179、181、183、185、187、189、191、193、195、197、199、201、203、205、207、209、211、213、215、217、219及び221からなる群より選択されるアミノ酸配列を備えるTFcを有する、請求項101に記載のTFcBA。
  103. アミノからカルボキシル末端への順に、第1の重鎖可変(VH)ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを備える重鎖を備える請求項59〜102のいずれか1項に記載のTFcBA。
  104. 重鎖は、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー及び第2のVHドメインを備える請求項103に記載のTFcBA。
  105. 重鎖は、アミノからカルボキシル末端への順に、第1のVHドメイン、CH1ドメイン、TFc、接続リンカー、第2のVHドメイン、scFvリンカー及び第2の軽鎖可変(VL)ドメインを備え、第2のVH及びVLドメインが結合して、第2の結合部を生成する請求項104に記載のTFcBA。
  106. 第1のVHドメインで二量化して第1の結合部を生成する第1のVLドメインを備える軽鎖を有する、請求項105に記載のTFcBA。
  107. 軽鎖は、VLドメインのカルボキシル末端にリンクされる軽鎖不変(CL)ドメインを備える請求項106に記載のTFcBA。
  108. 第1の結合部は抗c−Met結合部であり、第2の結合部は抗EGFR結合部である請求項59〜107のいずれか1項に記載のTFcBA。
  109. TFcリンカーを通してリンクされる第1のFc領域及び第2のFc領域を備えるTFcにリンクされる結合部を備える一価のTFcAであって、
    第1のFc領域及び第2のFc領域が結合してFcを生成し、
    第1のFc領域及び第2のFc領域の一方又は双方が1つ以上のアミノ酸修飾を備えることで、第1のFc領域及び第2のFc領域の間の結合を強化し又は安定させる一価のTFcA。
  110. 電荷相補対TFcA又はTFcBAである請求項1〜109のいずれか1項に記載のTFcA又はTFcBAであって、
    電荷相補対TFcA又はTFcBAは、群Aから選択されるアミノ酸及び群Bから選択されるアミノ酸(電荷相補対)を備える対の帯電アミノ酸を備えるTFcA又はTFcBAであり、
    群Aは、pIが7より大きいすべての天然のアミノ酸を含み、群Bは、pIが7より小さいすべての天然のアミノ酸を含み、任意に、群Aは、His、Lys及びArgを含み、群Bは、Asp、Glu、Asn、Phe、Gln、Tyr、Ser、Met、Thr、Ile、Gly、Val、Trp、Leu、Ala及びProを含み、
    前記電荷相補対は、第1のアミノ酸残基及び第2のアミノ酸残基からなり、
    前記電荷相補対は、位置297の電荷相補対又は位置299の電荷相補対であり、
    位置297の電荷相補対は、前記第1のFc領域のEU位置297に位置する前記第1のアミノ酸残基及び前記第2のFc領域のEU位置297に位置する前記第2のアミノ酸残基を有する電荷相補対であり、位置299の電荷相補対は、前記第1のFc領域のEU位置299に位置する前記第1のアミノ酸残基及び前記第2のFc領域のEU位置299に位置する前記第2のアミノ酸残基を有する電荷相補対であるTFcA又はTFcBA。
  111. 請求項110に記載の電荷相補対TFcA又はTFcBAであって、
    電荷相補対TFcA又はTFcBAは、位置297の電荷相補対及び位置299の電荷相補対の双方を備え、位置297の電荷相補対の第1の及び第2のアミノ酸残基は、位置299の電荷相補対の第1のアミノ酸残基及び第2のアミノ酸残基と同じ又は異なる請求項110に記載の電荷相補対TFcA又はTFcBA。
  112. 電荷相補対TFcA又はTFcBAが、位置297の電荷相補対を備え、
    電荷相補対TFcA又はTFcBAは、電荷相補対TFcA又はTFcBAではないが第1のアミノ酸残基及び第2のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基が共に同じ帯電アミノ酸からなる残留物であることを除いて電荷相補対TFcA又はTFcBAと同じであるTFcA又はTFcBAと比べて、より安定であり、
    前記同じ帯電アミノ酸が、電荷相補対TFcA又はTFcBAの位置297の電荷相補対のアミノ酸の一方である請求項110又は111に記載の電荷相補対TFcA又はTFcBA。
  113. 電荷相補対TFcA又はTFcBAは、位置299の電荷相補対を備え、
    電荷相補対TFcA又はTFcBAは、電荷相補対TFcA又はTFcBAではないが第1のアミノ酸残基及び第2のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基が共に同じ帯電アミノ酸からなる残留物であることを除いて電荷相補対TFcA又はTFcBAと同じであるTFcA又はTFcBAと比べて、より安定であり、
    前記同じ帯電アミノ酸が、電荷相補対TFcA又はTFcBAの位置299の電荷相補対のアミノ酸の一方である請求項110、111又は112に記載の電荷相補対TFcA又はTFcBA。
  114. 第1の結合部又は第2の結合部は、ErbB2、ErbB3、ErbB4、IGF1R、IGF2R、インシュリン受容体、Ron、c−Met、EGFR、VEGFR1、VEGFR2、TNFR、FGFR1 FGFR2、FGFR3、FGFR4、PDGFRα、PDGFRβ、c−Kit、EPCAM及びEphA2からなる群より選択されるヒトタンパクに特異的に結合する請求項59〜113のいずれか1項に記載のTFcA又はTFcBA。
  115. 請求項1〜114のいずれかのTFcA又はTFcBA及び薬学上許容される担体を含む医薬組成物。
  116. 少なくとも1つの暗号配列を備える核酸分子であって、前記少なくとも1つの暗号配列が、請求項1〜114のいずれかのTFcA又はTFcBAの重鎖又は軽鎖をコード化する核酸分子。
  117. 少なくとも2つの暗号配列を備える核酸分子であって、第1の暗号配列は、請求項1〜114のいずれかのTFcA又はTFcBAの重鎖をコード化し、第2の暗号配列は、TFcBAの軽鎖をコード化する核酸分子。
  118. 請求項116又は117の1つ以上の核酸分子を備えるベクター。
  119. 請求項118の1つ以上のベクター又は請求項116又は117の核酸分子を備える細胞。
  120. 請求項1〜114のいずれかのTFcA又はTFcBAの重鎖をコード化する核酸分子及びTFcA又はTFcBAの軽鎖をコード化する核酸分子を含む細胞。
  121. 請求項119又は120の宿主細胞を、核酸を発現する条件下で培養することと、TFcA又はTFcBAを分離することとを有する、TFcA又はTFcBAを製造する方法。
  122. TFcA又はTFcBAの発現のための適切な条件下で、請求項119又は120の細胞を培養することを有するTFcA又はTFcBAを製造する方法。
  123. 癌を有する対象を治療する方法であって、前記方法は、対象に、請求項1〜120のいずれか1項に記載の、TFcA又はTFcBA、核酸分子、又はベクターを、治療上有効な量投与することを含む方法。
JP2014527352A 2011-08-26 2012-08-27 タンデムFc二重特異性抗体 Withdrawn JP2015527869A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161527802P 2011-08-26 2011-08-26
US61/527,802 2011-08-26
PCT/US2012/052490 WO2013033008A2 (en) 2011-08-26 2012-08-27 Tandem fc bispecific antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527869A true JP2015527869A (ja) 2015-09-24
JP2015527869A5 JP2015527869A5 (ja) 2015-11-05

Family

ID=46759126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527352A Withdrawn JP2015527869A (ja) 2011-08-26 2012-08-27 タンデムFc二重特異性抗体

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20140294834A1 (ja)
EP (1) EP2748197A2 (ja)
JP (1) JP2015527869A (ja)
KR (1) KR20140054268A (ja)
CN (1) CN103857700A (ja)
AU (1) AU2012300279A1 (ja)
CA (1) CA2843158A1 (ja)
HK (1) HK1199883A1 (ja)
IL (1) IL230772A0 (ja)
MX (1) MX2014002289A (ja)
WO (1) WO2013033008A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534277A (ja) * 2016-10-19 2019-11-28 インベンラ, インコーポレイテッド 抗体構築物
JP2020521745A (ja) * 2017-05-24 2020-07-27 エイエルエス・セラピー・デベロップメント・インスティテュートALS Therapy Development Institute 治療用抗cd40リガンド抗体

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
JP5953303B2 (ja) 2010-07-29 2016-07-20 ゼンコア インコーポレイテッド 改変された等電点を有する抗体
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
UY35148A (es) * 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
AU2014205086B2 (en) 2013-01-14 2019-04-18 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP2945969A1 (en) 2013-01-15 2015-11-25 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
US9458245B2 (en) 2013-03-06 2016-10-04 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. ANTI-C-MET tandem Fc bispecific antibodies
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP3421495A3 (en) 2013-03-15 2019-05-15 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
CN111138543A (zh) * 2013-03-15 2020-05-12 Xencor股份有限公司 异二聚体蛋白
US9481729B2 (en) * 2013-09-11 2016-11-01 The University Of Hong Kong Anti-HER2 and anti-IGF-IR BI-specific antibodies and uses thereof
GB201316744D0 (en) * 2013-09-20 2013-11-06 Genovis Ab Method
WO2015073721A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Zymeworks Inc. Monovalent antigen binding constructs targeting egfr and/or her2 and uses thereof
TW201609805A (zh) 2013-12-23 2016-03-16 美國禮來大藥廠 結合egfr及met之多功能抗體
CA2943242A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 X-Body, Inc. Bi-specific antigen-binding polypeptides
EP3954713A3 (en) 2014-03-28 2022-03-30 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3
US9975960B2 (en) 2014-05-09 2018-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Anti-HER2 antibody and anti-c-Met/anti-HER2 bispecific antibodies comprising the same
CN105085680A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 复旦大学 人源化抗PD-1及c-MET双特异性抗体及其制备方法和应用
WO2016011080A2 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 The Regents Of The University Of California Crispr/cas transcriptional modulation
KR101631646B1 (ko) * 2014-10-16 2016-06-20 주식회사 파멥신 VEGFR-2 및 c-Met에 대하여 결합성을 갖는 이중표적항체
WO2016060297A1 (ko) * 2014-10-16 2016-04-21 주식회사 파멥신 VEGFR-2 및 c-Met에 대하여 결합성을 갖는 이중표적항체
CA2967426A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and tumor antigens
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
BR112017011166A2 (pt) 2014-11-26 2018-02-27 Xencor, Inc. anticorpos heterodiméricos que se ligam a cd3 e cd38
WO2016105450A2 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
US9767555B2 (en) * 2015-01-05 2017-09-19 Case Western Reserve University Disease characterization from fused pathology and radiology data
MA41375A (fr) 2015-01-22 2017-11-28 Lilly Co Eli Anticorps igg bispécifiques et leurs procédés de préparation
MA41459A (fr) 2015-02-03 2017-12-12 Als Therapy Development Inst Anticorps anti-cd40l et méthodes pour traiter des maladies ou des troubles liés aux cd40l
US10973914B2 (en) 2015-02-20 2021-04-13 Ohio State Innovation Foundation Bivalent antibody directed against NKG2D and tumor associated antigens
US10227411B2 (en) 2015-03-05 2019-03-12 Xencor, Inc. Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions
MA41867A (fr) 2015-04-01 2018-02-06 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre l'immunoglobuline de cellule t et protéine 3 de mucine (tim-3)
JP6879932B2 (ja) 2015-04-06 2021-06-02 サイトイミューン セラピューティクス, インコーポレイテッドCytoimmune Therapeutics, Llc 神経膠芽腫のためのegfr指向car療法
WO2017096221A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-08 The Rockefeller University Bispecific anti-hiv broadly neutralizing antibodies
EP3387013B1 (en) 2015-12-07 2022-06-08 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and psma
CU24613B1 (es) * 2016-02-06 2022-07-08 Epimab Biotherapeutics Inc Proteínas de unión a inmunoglobulinas fabs en tandem (fit-ig) biespecíficas que se unen a cmet y egfr
CN105884897A (zh) * 2016-04-23 2016-08-24 同济大学苏州研究院 抗c-Met单价抗体慢病毒快速表达及应用
MX2018015592A (es) 2016-06-14 2019-04-24 Xencor Inc Anticuerpos inhibidores de puntos de control biespecificos.
CA3029328A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
AU2017342559B2 (en) 2016-10-14 2022-03-24 Xencor, Inc. Bispecific heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ralpha Fc-fusion proteins and PD-1 antibody fragments
MA50677A (fr) 2016-11-01 2021-07-14 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre la protéine d'immunoglobuline de lymphocytes t et mucine 3 (tim-3)
MA47206A (fr) 2017-01-09 2019-11-13 Tesaro Inc Méthodes de traitement du cancer au moyen d'anticorps anti-tim-3
US11932694B2 (en) 2017-04-19 2024-03-19 Bluefin Biomedicine, Inc. Anti-VTCN1 antibodies and antibody drug conjugates
JP2020529832A (ja) 2017-06-30 2020-10-15 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15Rαおよび抗原結合ドメインを含む標的化ヘテロダイマーFc融合タンパク質
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
EP3706793A1 (en) 2017-11-08 2020-09-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
WO2019125732A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xencor, Inc. Engineered il-2 fc fusion proteins
WO2019136405A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 City Of Hope Multi-specific ligand binders
CN110028584B (zh) * 2018-01-12 2021-04-06 北京科昕生物科技有限公司 针对egfr蛋白和met蛋白的双特异性抗体
AU2019247415A1 (en) 2018-04-04 2020-10-22 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
AU2019256529A1 (en) 2018-04-18 2020-11-26 Xencor, Inc. TIM-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and TIM-3 antigen binding domains
CA3097593A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof
AU2019299555A1 (en) * 2018-07-04 2021-02-25 Cytoimmune Therapeutics, Inc. Compositions and methods for immunotherapy targeting FLT3, PD-1, and/or PD-L1
KR20210044218A (ko) * 2018-07-11 2021-04-22 모멘타 파머슈티컬스 인코포레이티드 CD38 표적화 조작된 Fc-항원 결합 도메인 작제물에 관련된 조성물 및 방법
CN113164591A (zh) * 2018-07-11 2021-07-23 动量制药公司 与工程化Fc-抗原结合结构域构建体有关的组合物和方法
MX2021000280A (es) * 2018-07-11 2021-11-12 Momenta Pharmaceuticals Inc Composiciones y métodos relacionados con constructos de dominio de unión a antígeno-fc modificados genéticamente.
JP2022503959A (ja) 2018-10-03 2022-01-12 ゼンコア インコーポレイテッド Il-12ヘテロ二量体fc-融合タンパク質
IT201800009282A1 (it) * 2018-10-09 2020-04-09 Metis Prec Medicine Sb Srl Nuovo agente terapeutico per il trattamento di un tumore e/o metastasi
WO2020180726A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3
JP2022525703A (ja) * 2019-03-20 2022-05-18 ジャベリン・オンコロジー・インコーポレイテッド 抗adam12抗体およびキメラ抗原受容体、ならびにそれを含む組成物および方法
CN114787186A (zh) * 2019-09-27 2022-07-22 艾吉纳斯公司 异二聚体蛋白
WO2021231976A1 (en) 2020-05-14 2021-11-18 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3
EP4172194A1 (en) * 2020-07-31 2023-05-03 CureVac SE Nucleic acid encoded antibody mixtures
AU2021329378A1 (en) 2020-08-19 2023-03-23 Xencor, Inc. Anti-CD28 compositions
CN117440969A (zh) * 2021-01-11 2024-01-23 阿迪马布有限责任公司 被工程化为优先进行ch3异源二聚化的变体ch3结构域、包括所述变体ch3结构域的多特异性抗体和其制备方法
EP4305067A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
WO2022192586A1 (en) 2021-03-10 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
US5892019A (en) 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
US5468468A (en) 1989-02-09 1995-11-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Method for making a monoclonal antibody, monoclonal antibodies to α PD
DE4205148A1 (de) 1991-05-25 1993-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Monoklonale antikoerper gegen c-kit
ES2206447T3 (es) 1991-06-14 2004-05-16 Genentech, Inc. Anticuerpo humanizado para heregulina.
US6696548B2 (en) 1993-12-03 2004-02-24 St. Jude Children's Research Hospital Antibodies for recognition of alk protein tyrosine/kinase receptor
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5686292A (en) 1995-06-02 1997-11-11 Genentech, Inc. Hepatocyte growth factor receptor antagonist antibodies and uses thereof
DE19638745C2 (de) 1996-09-11 2001-05-10 Schering Ag Monoklonale Antikörper gegen die extrazelluläre Domäne des menschlichen VEGF - Rezeptorproteins (KDR)
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
AU3657899A (en) 1998-04-20 1999-11-08 James E. Bailey Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
EP2275540B1 (en) 1999-04-09 2016-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
AU5286999A (en) 1999-07-23 2001-02-13 Glaxo Group Limited Combination of an anti-ep-cam antibody with a chemotherapeutic agent
US8071072B2 (en) 1999-10-08 2011-12-06 Hoffmann-La Roche Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
EP1229125A4 (en) 1999-10-19 2005-06-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PRODUCING A POLYPEPTIDE
US20020119148A1 (en) 2000-09-01 2002-08-29 Gerritsen Mary E. ErbB4 antagonists
US7101976B1 (en) 2000-09-12 2006-09-05 Purdue Research Foundation EphA2 monoclonal antibodies and methods of making and using same
CA2424977C (en) 2000-10-06 2008-03-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
CA2424602C (en) 2000-10-06 2012-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antibody composition-producing cell
AR032028A1 (es) 2001-01-05 2003-10-22 Pfizer Anticuerpos contra el receptor del factor de crecimiento similar a insulina
BR0207854A (pt) * 2001-03-07 2004-08-24 Merck Patent Gmbh Tecnologia de expressão para proteìnas contendo uma porção de anticorpo de isotipo hìbrido
US20030003097A1 (en) 2001-04-02 2003-01-02 Idec Pharmaceutical Corporation Recombinant antibodies coexpressed with GnTIII
DE60239454D1 (de) 2001-05-03 2011-04-28 Merck Patent Gmbh Rekombinanter, tumorspezifischer antikörper und dessen verwendung
US6972324B2 (en) 2001-05-18 2005-12-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Antibodies specific for CD44v6
IL159177A0 (en) 2001-06-20 2004-06-01 Prochon Biotech Ltd Antibodies that block receptor protein tyrosine kinase activation, methods of screening for and uses thereof
WO2003008451A2 (en) 2001-07-19 2003-01-30 Universität Zürich Modification of human variable domains
ES2326964T3 (es) 2001-10-25 2009-10-22 Genentech, Inc. Composiciones de glicoproteina.
ATE502646T1 (de) 2002-01-31 2011-04-15 Max Planck Gesellschaft Fgfr agoniste
US8287864B2 (en) * 2002-02-14 2012-10-16 Immunomedics, Inc. Structural variants of antibodies for improved therapeutic characteristics
ATE475431T1 (de) 2002-03-04 2010-08-15 Imclone Llc Kdr-spezifische humane antikörper und deren anwendung
WO2004014292A2 (en) 2002-05-10 2004-02-19 Purdue Research Foundation EphA2 AGONISTIC MONOCLONAL ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
US20080008713A1 (en) 2002-06-28 2008-01-10 Domantis Limited Single domain antibodies against tnfr1 and methods of use therefor
US7232888B2 (en) 2002-07-01 2007-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Antibodies against tumor surface antigens
BRPI0407446A (pt) 2003-02-13 2006-01-31 Pharmacia Corp Anticorpos para c-met para o tratamento de cânceres
ITMI20031127A1 (it) 2003-06-05 2004-12-06 Uni Degli Studi Del Piemont E Orientale Am Anticorpi anti-hgf-r e loro uso
HN2004000285A (es) 2003-08-04 2006-04-27 Pfizer Prod Inc ANTICUERPOS DIRIGIDOS A c-MET
CN1871259A (zh) 2003-08-22 2006-11-29 比奥根艾迪克Ma公司 具有改变的效应物功能的经改进的抗体和制备它的方法
CA2542638A1 (en) 2003-10-16 2005-04-28 Imclone Systems Incorporated Fibroblast growth factor receptor-1 inhibitors and methods of treatment thereof
WO2005063815A2 (en) 2003-11-12 2005-07-14 Biogen Idec Ma Inc. Fcϝ receptor-binding polypeptide variants and methods related thereto
PT1718677E (pt) 2003-12-19 2012-07-18 Genentech Inc Fragmentos de anticorpo monovalentes úteis como agentes terapêuticos
KR20160096228A (ko) 2004-07-22 2016-08-12 제넨테크, 인크. Her2 항체 조성물
SI1773885T1 (sl) 2004-08-05 2010-08-31 Genentech Inc Humanizirani anti-CMET antagonisti
MY146381A (en) 2004-12-22 2012-08-15 Amgen Inc Compositions and methods relating relating to anti-igf-1 receptor antibodies
AU2006210460B2 (en) 2005-02-04 2012-04-05 Macrogenics West, Inc. Antibodies that bind to EphA2 and methods of use thereof
NZ556286A (en) 2005-02-07 2010-11-26 Glycart Biotechnology Ag Antigen binding molecules that bind EGFR, vectors encoding same, and uses thereof
JP2008535821A (ja) 2005-03-25 2008-09-04 ジェネンテック・インコーポレーテッド 過剰に安定化したc−metを調節するための方法及び組成物
EP1888649A2 (en) 2005-05-09 2008-02-20 GlycArt Biotechnology AG Antigen binding molecules having modified fc regions and altered binding to fc receptors
CN101613409B (zh) 2005-06-17 2014-06-04 英克隆有限责任公司 抗-PDGFRα抗体
AR056857A1 (es) 2005-12-30 2007-10-24 U3 Pharma Ag Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos
JP2009526770A (ja) 2006-02-09 2009-07-23 マイクロメット アクツィエン ゲゼルシャフト 転移性乳癌の治療
CA2646508A1 (en) 2006-03-17 2007-09-27 Biogen Idec Ma Inc. Stabilized polypeptide compositions
CA2646048A1 (en) * 2006-03-30 2007-11-08 Novartis Ag Compositions and methods of use for antibodies of c-met
TWI395754B (zh) 2006-04-24 2013-05-11 Amgen Inc 人類化之c-kit抗體
PL2013236T3 (pl) 2006-04-28 2015-12-31 Delenex Therapeutics Ag Przeciwciała łączące się z zewnątrzkomórkową domeną receptora kinazy tyrozynowej ALK
AU2007315211B2 (en) 2006-11-03 2013-01-17 U3 Pharma Gmbh FGFR4 antibodies
UY30776A1 (es) 2006-12-21 2008-07-03 Medarex Inc Anticuerpos cd44
PL2716301T3 (pl) 2007-02-16 2017-10-31 Merrimack Pharmaceuticals Inc Przeciwciała przeciw ERBB3 i ich zastosowania
ES2368764T3 (es) 2007-03-19 2011-11-22 Universität Stuttgart ANTAGONISTAS SELECTIVOS DE huTNFR1.
CA2682390A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Imclone Llc Pdgfr.beta.-specific inhibitors
WO2008131575A2 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Esbatech Ag Anti-alk antibodies suitable for treating metastatic cancers or tumors
NZ581395A (en) * 2007-05-14 2012-08-31 Biogen Idec Inc Single-chain fc (scfc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto
EP2014681A1 (en) 2007-07-12 2009-01-14 Pierre Fabre Medicament Novel antibodies inhibiting c-met dimerization, and uses thereof
JP5769969B2 (ja) 2007-11-12 2015-08-26 ユー3・ファーマ・ゲーエムベーハー Axl抗体
CL2008003449A1 (es) 2007-11-21 2010-02-19 Imclone Llc Anticuerpo o fragmentos del mismo contra el receptor de proteína estimulante de macrófagos/ron; composición farmacéutica que lo comprende; uso para inhibir angiogénesis, crecimiento tumoral, proliferación, migración e invasión de células tumorales, activación de ron o fosforilación de mapk y/o akt; y uso para tratar cáncer.
PT2235064E (pt) 2008-01-07 2016-03-01 Amgen Inc Método de preparação de moléculas heterodiméricas de fc de anticorpos utilizando efeitos de indução eletrostática
WO2009094148A2 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Biogen Idec Ma Inc. Ron antibodies and uses thereof
US20100009390A1 (en) 2008-05-09 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mutant antibodies with high affinity for egfr
EP2313435A4 (en) 2008-07-01 2012-08-08 Aveo Pharmaceuticals Inc FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTOR 3 (FGFR3) BINDING PROTEINS
WO2010064090A1 (en) 2008-12-02 2010-06-10 Pierre Fabre Medicament Process for the modulation of the antagonistic activity of a monoclonal antibody
MX2011010169A (es) * 2009-04-07 2011-10-11 Roche Glycart Ag Anticuerpos biespecificos anti-erbb-1/anti-c-met.
MA33405B1 (fr) 2009-05-15 2012-07-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticorps anti-axl
US9493578B2 (en) * 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
CA2795799C (en) 2010-04-09 2018-09-25 Aveo Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbb3 antibodies
MX2012013068A (es) 2010-05-11 2013-03-05 Aveo Pharmaceuticals Inc Anticuerpos anti - fgfr2.
RU2577986C2 (ru) 2010-06-18 2016-03-20 Дженентек, Инк. Антитела против axl и способы их применения
JP2013533746A (ja) 2010-07-06 2013-08-29 アベオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 抗ron抗体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534277A (ja) * 2016-10-19 2019-11-28 インベンラ, インコーポレイテッド 抗体構築物
JP7261158B2 (ja) 2016-10-19 2023-04-19 インベンラ, インコーポレイテッド 抗体構築物
JP2020521745A (ja) * 2017-05-24 2020-07-27 エイエルエス・セラピー・デベロップメント・インスティテュートALS Therapy Development Institute 治療用抗cd40リガンド抗体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012300279A1 (en) 2014-04-03
HK1199883A1 (en) 2015-07-24
WO2013033008A3 (en) 2013-04-25
US20170218028A1 (en) 2017-08-03
KR20140054268A (ko) 2014-05-08
CN103857700A (zh) 2014-06-11
US20140294834A1 (en) 2014-10-02
EP2748197A2 (en) 2014-07-02
WO2013033008A2 (en) 2013-03-07
WO2013033008A9 (en) 2013-06-13
CA2843158A1 (en) 2013-03-07
MX2014002289A (es) 2015-03-20
IL230772A0 (en) 2014-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170218028A1 (en) Tandem fc bispecific antibodies
US9458245B2 (en) ANTI-C-MET tandem Fc bispecific antibodies
KR102562519B1 (ko) IL-15/IL-15Rα FC-융합 단백질 및 PD-1 항체 단편을 포함하는 이중특이성 이종이량체 융합 단백질
US20240042022A1 (en) Antibodies binding to cd3
AU2021221376A1 (en) Bispecific antigen binding molecules
KR101517320B1 (ko) 단일특이적 및 이중특이적 항-igf-1r 및 항 erbb3 항체
JP2016510755A5 (ja)
TW201100543A (en) Tri-or tetraspecific antibodies
IL263211B2 (en) Compositions and methods relating to engineered fc constructs
KR20210134725A (ko) Enpp3과 cd3에 결합하는 이종이량체 항체
TW202216767A (zh) 與CD3及FolR1結合之抗體
KR20230154311A (ko) Cd3 및 gpc3에 결합하는 이종이량체 항체
CA3176556A1 (en) Anti-betacellulin antibodies, fragments thereof, and multi-specific binding molecules
CN117377689A (zh) 结合cd3和gpc3的异二聚抗体
NZ721147A (en) Bispecific antigen binding molecules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160404