JP2015517977A - アジピン酸からのカプロラクタムの生成 - Google Patents

アジピン酸からのカプロラクタムの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517977A
JP2015517977A JP2014558764A JP2014558764A JP2015517977A JP 2015517977 A JP2015517977 A JP 2015517977A JP 2014558764 A JP2014558764 A JP 2014558764A JP 2014558764 A JP2014558764 A JP 2014558764A JP 2015517977 A JP2015517977 A JP 2015517977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adipic acid
solvent
ammonia
hydrogen
acid substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014558764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517977A5 (ja
Inventor
エリック・エル・ディアス
ビンセント・ジェイ・マーフィー
ジェイムズ・ロングマイア
ホン・ジアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rennovia Inc
Original Assignee
Rennovia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rennovia Inc filed Critical Rennovia Inc
Publication of JP2015517977A publication Critical patent/JP2015517977A/ja
Publication of JP2015517977A5 publication Critical patent/JP2015517977A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6525Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6567Rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/08Preparation of lactams from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. hydroxy carboxylic acids, lactones or nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • C07D223/10Oxygen atoms attached in position 2
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

特定の不均一系触媒の存在下で、独自の溶媒を採用し、アジピン酸基質がアンモニアおよび水素と反応する化学触媒反応を採用する、アジピン酸のカプロラクタムへの変換のためのプロセスが開示される。本発明はまた、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、アジピン酸のモノアミド、アジピン酸のジアミド、およびこれらの塩などの他のアジピン酸基質のカプロラクタムへの変換を可能にする。アンモニアと反応しない本プロセスにおいて有用な溶媒もまた、開示される。添加金属の非存在下で、その基質とアンモニアとの反応を触媒する触媒支持体が、開示される。触媒支持体上の金属は、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、および/または白金(Pt)を含む。チタニアおよび/またはジルコニア支持体上のルテニウム(Ru)およびレニウム(Re)を含む不均一系触媒もまた、開示される。さらに、このようなプロセスによって生成される生成物、ならびにこのような生成物から生成可能な生成物が開示される。【選択図】 なし

Description

本出願は、2012年2月23日に出願された米国特許仮出願第61/602,533号の利益を請求するものであり、この開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、アジピン酸基質のエプシロン−カプロラクタムへの化学触媒転換のためのプロセスに関し、より具体的には、アジピン酸基質、好ましくは、アジピン酸のエプシロンカプロラクタムへの環化を受け入れる中間体への化学触媒転換に関する。本プロセスは、水素、アンモニア、特定の不均一系触媒、好ましくは、特定の溶媒の存在下での不均一系触媒作用を含む。
エプシロンカプロラクタム(以下、カプロラクタム)は、ナイロン6繊維および樹脂の生成において主に使用される化学中間体である。
カプロラクタムの世界的な生成の約90%は、典型的には、シクロヘキサンの酸化によって生成される中間体シクロヘキサノンに基づいている。カプロラクタムはまた、従来、フェノールの部分水素化によって生成され得る。いずれかのプロセスによるカプロラクタムの生成には、シクロヘキサノンをヒドロキシルアミンと反応させて、シクロヘキサノンオキシムを生成し、続いて、発煙硫酸を使用して、オキシムのベックマン転位を行い、カプロラクタムを得る。上述の従来の技術の1つの不利な点は、カプロラクタム1トン当たり最大4.5トンの多量の硫酸アンモニウムが生成されることである。長年にわたって、シクロヘキサノンからカプロラクタムを製造することを目的とする開発事業の多くは、この副生成物を軽減あるいは削減することに焦点を当ててきた。例えば、現在、世界のカプロラクタムの約30%の生成のために使用されていると考えられるDSMのHPO Plus(商標)プロセス(ヒドロキシルアミンリン酸オキシム)は、1トンの生成物当たり1トンの塩基準で3分の2ものアンモニウム塩副生成物の量を実質的に軽減した。最近では、住友は、硫酸アンモニウムの生成を削減するプロセスを商業化している。このプロセスは、「アンモオキシム化(ammoximation)」反応を採用し、それによって、シクロヘキサンを、触媒の存在下で、アンモニアおよび過酸化水素と反応させ、気相ベックマン転位を行う。例えば、米国特許第6,265,574号、第6,462,235号、および第4,745,221号を参照のこと。有意に、このプロセスの1つの欠点は、過酸化水素の費用である。
1990年代に主に開発された他の経路は、ブタジエンまたはアジポニトリルからカプロラクタムを製造しようと努められた。当初はDuPontとともに、その後はShellとともに研究するDSMは、Altamプロセス(例えば、国際公開第WO2002/083635号を参照のこと)を開発し、それによって、ブタジエンおよび一酸化炭素を採用して、硫酸アンモニウムを生成することなく、カプロラクタムを作製する。しかしながら、このプロセスは、依然として、開発の最終段階にあり、カルボニル化、ヒドロホルミル化、還元的アミノ化、および環化等のいくつかの複雑な触媒反応を採用する。このようなプロセスが現在、実践されているかどうかは明らかではないが、BASFおよびDuPontは、アジポニトリルを介したカプロラクタムの生成の実験を行っている。例えば、米国特許第6,372,939号、第6,894,163号、および第6,521,779号、国際公開第WO2001/096294号を参照のこと。
東レは、塩化ニトロシルおよび塩化水素の存在下で、シクロヘキサンをシクロヘキサノンオキシムに変換する光化学プロセスを開発し、シクロヘキサノンの使用またはオキシム化ステップを回避する。このプロセスは、資本節約を提供し得るが、光化学プロセスは、かなり多くの電力および大型の光化学反応器の開発を必要とする。Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology 5th Edition,John Wiley and Sons 2001中のカプロラクタムを扱っている章を参照のこと。
現在、商業的に採用されたプロセスおよび潜在的に実行可能な代替物として発表または開発されているものの上述の欠点に加えて、これらのプロセスのそれぞれが、基本的には、石油系原料の使用と関連する増加する費用および揮発性に悩まされている。
したがって、選択的および商業的に有意義な、生物学的に再生可能な材料に由来するアジピン酸等の再生可能な原料の、カプロラクタムへの変換のための新しい、工業的に測定可能なプロセスが依然として必要である。
米国特許第6,265,574号 米国特許第6,462,235号 米国特許第4,745,221号 国際公開第WO2002/083635号 米国特許第6,372,939号 米国特許第6,894,163号 米国特許第6,521,779号 国際公開第WO2001/096294号
したがって、簡潔に述べると、本発明は、生化学的に再生可能な材料から得られるアジピン酸基質からカプロラクタムを調製するためのプロセスを対象とする。概して、アジピン酸基質からカプロラクタムを調製するためのプロセスは、アンモニアおよび水素、ならびに特定の不均一系触媒、好ましくは特定の溶媒の存在下で、アジピン酸基質の少なくとも一部を、カプロラクタムに変換することを含む。
本発明は、アジピン酸基質をカプロラクタム生成物に化学触媒的に変換することによって、カプロラクタム生成物を調製するためのプロセスを対象とし、アジピン酸基質をカプロラクタム生成物に化学触媒的に変換するステップは、不均一系触媒およびtert−ブタノールを含む溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることを含む。
本発明はまた、Ru、Rh、Pt、Pd、Ir、およびOs、ならびにこれらの混合物の群から選択される少なくとも1つの金属を含む不均一性触媒並びに溶媒の存在下で、支持体上で、すなわち、アジピン酸基質およびアンモニアの反応を触媒してアミドを生成することができる、少なくとも1つの金属の非存在下で、アジピン酸基質、水素、およびアンモニアを反応させて、アジピン酸基質の少なくとも一部をカプロラクタム生成物に変換することによりカプロラクタム生成物を調製するプロセスも対象とし、アジピン酸基質は、式Iの化合物であり、カプロラクタム生成物は、式IIの化合物であり、
Figure 2015517977
(I) (II)
式中、各々のRおよびRは独立して、ヒドロキシル、OR、およびNHであり、各Rは独立して、水素、アルキル、および塩を形成するイオンからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)アジピン酸基質、アンモニア、不均一系触媒、および溶媒を組み合わせることと、b)組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、不均一系触媒、および溶媒を水素と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)アジピン酸基質、アンモニア、および溶媒を組み合わせることと、b)組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、および溶媒を、不均一系触媒および水素と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)室温〜約200℃の温度で、アジピン酸基質、アンモニア、溶媒、および不均一系触媒を組み合わせることと、b)組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、溶媒、および不均一系触媒を水素と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)不均一系触媒を水素と接触させることと、b)アジピン酸基質、アンモニア、および溶媒を、水素と接触させた不均一系触媒に添加することと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)ほぼ室温〜約200℃の範囲内の温度で、不均一系触媒を溶媒と接触させることと、b)不均一系触媒および溶媒を、アジピン酸基質、アンモニア、および水素と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)アジピン酸基質を水と接触させることと、b)アジピン酸基質および水を、溶媒、アンモニア、水素、および触媒と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒および溶媒の存在下で、アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、a)アジピン酸基質を、水およびアンモニアと組み合わせることと、b)この組み合わせを、水素、溶媒、および触媒と接触させることと、を含む。
いくつかの実施形態において、アジピン酸基質は、炭水化物源に由来する。いくつかの実施形態において、アジピン酸基質は、アジピン酸、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、アジピン酸のモノアミド、およびアジピン酸のジアミド、またはこれらの塩からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒は、ルテニウムを含む。いくつかの実施形態において、不均一系触媒は、第1の金属および第2の金属を含み、第1の金属がRuであり、第2の金属が、Fe、Co、Ni、Cu、W、およびReからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、不均一系触媒の支持体は、チタニア、ジルコニア、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む。
いくつかの実施形態において、支持体は、チタニアを含む。
いくつかの実施形態において、溶媒は、水、アジピン酸基質と反応しないアルコール、エーテル、およびこれらの混合物の群から選択される。いくつかの実施形態において、溶媒は、tert−ブタノール、tert−ブタノール−水の混合物、およびtert−ブタノール−アンモニアの混合物からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、溶媒は、最大約30体積%の水を含む。
いくつかの実施形態において、溶媒は、最大約30体積%の水を含み、溶媒の体積は、反応物の液体の全体積の約80%以下である。
いくつかの実施形態において、第1の金属の第2の金属に対するモル比は、約100:1〜約1:10の範囲内である。
いくつかの実施形態において、溶媒は、アンモニアおよび水の溶液の最大約30体積%を構成する。
いくつかの実施形態において、アンモニアは、溶液または気体である。いくつかの実施形態において、反応は、約200psi〜約2000psiの範囲内の水素の分圧下で行われる。
いくつかの実施形態において、カプロラクタムは、アジピン酸基質から少なくとも約50%の収率で生成される。
いくつかの実施形態において、反応は、連続プロセスとして行われる。
いくつかの実施形態において、反応は、少なくとも1つの固定床反応器において行われる。
本発明はまた、上記のプロセスおよび/または実施形態のいずれかによって、少なくとも部分的に生成されたカプロラクタムを変換することによって、ナイロン6を生成するためのプロセスも対象とする。本発明はまた、上記のプロセスおよび/または実施形態のいずれかによって生成されたカプロラクタムも対象とする。
本発明はまた、a)チタニア、ジルコニア、またはこれらの混合物を含む金属酸化物の存在下で、アジピン酸の少なくとも一部分を、6−アミノ−6−オキソヘキサン酸およびアジパミドの群から選択される少なくとも1つのアミドに変換すること、b)少なくとも1つのアミドを、アミノカプロン酸およびアミノカプロアミドのうちの少なくとも1つに還元すること、c)上のb)から生成されたアミノカプロン酸および/またはアミノカプロアミドの少なくとも一部分を、カプロラクタムに環化すること、によって、アジピン酸からカプロラクタムを生成するためのプロセスも対象とし、上のb)およびc)のうちの少なくとも1つは、Ru、Pt、Pd、Rh、Ir、およびOsの群から選択される少なくとも1つの金属の存在下で行われる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの金属は、Ruである。
いくつかの実施形態において、b)およびc)のうちの少なくとも1つを行うときに、Reもまた存在する。
いくつかの実施形態において、tert−ブタノールを含む溶媒は、a)、b)、およびc)のうちの少なくとも1つにおいて存在する。
いくつかの実施形態において、c)は、チタニアもしくはジルコニア、またはこれらの混合物のうちの少なくとも1つの存在下で行われる。
本発明はまた、チタニアまたはジルコニアのうちの少なくとも1つを含む支持体上の、ルテニウムおよびレニウムを含むカプロラクタムの生成物のために有用な触媒も対象とする。
いくつかの実施形態において、支持体は、チタニアを含む。他の実施形態において、チタニアの少なくとも一部が、アナターゼ相にある。
以下の説明は、例示的なプロセス、パラメータ等を説明する。しかしながら、このような説明は、本発明の範囲に関する限定として意図されるものではないことが認識されるべきである。
アジピン酸およびその誘導体のカプロラクタムへの化学触媒変換のためのプロセスが、本明細書に開示される。概して、カプロラクタムを生成するためのプロセスは、アンモニア、水素、好適な触媒、および好ましくは特定の溶媒を採用するプロセスによって、アジピン酸およびその誘導体を変換することを含む。本明細書に記載されるプロセスにおいて、基質として使用されるアジピン酸誘導体は、例えば、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、アジピン酸のモノアミド、アジピン酸のジアミド、ならびにこれらの塩および混合物を含み得る。
開示されるプロセスに従って調製されるカプロラクタムは、当技術分野において既知のプロセスに従って、様々な他の工業的に有意な化学物質(例えば、ナイロン6)に変換され得る。
I.原料
アジピン酸は、様々な炭水化物含有源から得ることができ、これには、トウモロコシ穀粒(トウモロコシ)、サトウキビ、サトウダイコン、小麦、ジャガイモ、キャッサバ、および米等の従来の生物学的に再生可能な源、ならびにエネルギー作物、植物バイオマス、農業廃棄物、森林残渣、砂糖の加工残渣、および植物由来の家庭廃棄物等の代替源が含まれる。さらに一般的には、本発明に従って使用され得る生物学的に再生可能な源には、例えば、スイッチグラス、ススキ、木(広葉樹および針葉樹)、草木、および作物残渣(例えば、バガスおよびトウモロコシ茎葉)等の炭水化物の源を含む任意の再生可能な有機物が含まれる。他の源は、例えば、廃棄物(例えば、使用済みの紙、植物性廃棄物、都市廃棄物等)を含み得る。
アジピン酸は、生物学的に再生可能な材料から生成され得る。例えば、米国特許第12/814,188号および第12/814,240号を参照されたく、両方とも、本発明に割り当てられたものに割り当てられる。
II.アジピン酸基質からのカプロラクタムの調製
出願者は、式Iのアジピン酸基質が、以下の全反応スキームに従って、カプロラクタム(式II)に変換され得ることを発見した。
Figure 2015517977
(I) (II)
式中、各々のRおよびRが独立して、ヒドロキシル、OR、およびNHであり、各Rが独立して、水素、アルキル、および塩を形成するイオンからなる群から選択される。様々な好ましい実施形態において、RおよびRはともに、ヒドロキシルである。
上述のように、式Iのアジピン酸基質は、アジピン酸、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、アジピン酸のモノアミド、およびアジピン酸のジアミド、もしくは塩、またはこれらの混合物であり得る。アジピン酸エステルおよび/またはアミドは、反応域に第一に供給される基質であり得るか、もしくはそれを含み得るか、または、例えば、(本明細書にさらに完全に記載されるように)アジピン酸とアンモニアとの反応によって、原位置で生成され得る。
全プロセスは、ある不均一系触媒のうちの少なくとも1つの存在下で、および好ましくは、特定の溶媒の存在下で、カプロラクタムを生成するためのアジピン酸基質とアンモニアおよび水素との反応を含む。1つ以上のさらなる反応生成物はまた、6−アミノカプロン酸、アジパミド、アジピン酸(6−アミノ−6−オキソヘキサン酸)のモノアミド、ヘキサメチレンイミン、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、および6−アミノカプロアミド等の、アジピン酸のカプロラクタムへの全反応の経路に沿って生成され得る。
特定の反応機構に拘束されることなく、出願者は、アジピン酸が、初めに6−アミノ−6−オキソヘキサン酸およびアジパミドから選択される1つ以上のアミドに変換され、次に、アミノカプロン酸および/または6−アミノカプロアミドに還元され、アミノカプロン酸および/またはアミノカプロアミドは、(水およびNH3の減少を伴って)カプロラクタムに環化されると考えられる。反応が単一の反応域で行われるとき、形成され得る任意の中間体の大部分(そして、最も好ましくはすべて)が、カプロラクタムに変換される。このような実施形態において、アジピン酸生成物は、単一の反応域において、アンモニア、水素、および特定の触媒の存在下で、1つ以上の有用な溶媒と反応して、カプロラクタムを生成し得る。しかしながら、このプロセスは、アンモニア、水素、および溶媒を、同時に単一の反応域に添加する必要がない実施形態を包含することを理解すべきである。さらに、全反応は、アジピン酸基質のカプロラクタムへの環化として称されるが、本明細書にさらに完全に記載されるように、この反応が、単一の反応器の複数の反応域においていくつかの工程においてまたは複数の反応器において行なわれ得、各反応器が、アジピン酸基質からのカプロラクタムの生成のための経路に沿って生じると考えられる反応のうちの1つ以上を行うまたは焦点を合わせることを目的としていることが本開示から明白であろう。
本発明に従って、好ましい溶媒は、水である。とはいえ、多くの反応条件下で、アジピン酸のアミドへの変換は、アジピン酸とのアミドの競合平衡反応によって制限される。したがって、反応の溶媒は、より典型的には、水および好適な有機構成成分の混合物または溶液であり、この溶媒は、1)6−アミノ−6−オキソヘキサン酸、アジパミド、またはこれらの任意のエステルおよび塩から選択される1つ以上のアミド中間体へのアジピン酸の変換を促進する、2)アジピン酸基質、カプロラクタム、および反応中間体の溶解性を維持する、3)採用される反応条件下で、アンモニアと反応しない、4)反応混合物からカプロラクタムを分離するための手段を提供する、そして、5)経済的に実行可能である。「アンモニアと反応しない」という語句は、有機構成成分の約0.1%未満の体積が、アンモニアとの反応から失われることを意味する。そのためには、水と組み合わせて使用される好適な有機構成成分は、立体容積または置換度が、分子がアンモニアと反応することを防ぐ、以下のエーテル、アミン、ならびに環式および非環式アルコールである:例えば、tert−ブタノール(tert−ブチルアルコール)、tert−アミルアルコール、2−エチルヘキサノール、tert−ブチルアミン、2−エチル−ヘキシルアミン、モノグリム(1,2−ジメトキシエタン)、ジグリム、エチルグリム、エチルジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリグリム、およびこれらの混合物。反応後の処理が、カプロラクタムからの溶媒の蒸留を含む場合、特定の有用な有機構成成分は、非環式アルコール、特に、tert−ブタノールである。反応後の処理が、溶媒からのカプロラクタムの蒸留を含む場合、特定の有用な有機溶媒は、テトラグリムまたはポリグリム等の高沸点の有機構成成分である。
本発明に従って、この溶媒は、水を含む。溶媒の全体積に対する水の全体積は、少なくとも約5%であり、いくつかの実施形態において、好ましくは、20%もしくは30%以上またはそれ以上であり得る。しかしながら、様々な実施形態において、例えば、反応後の処理が、カプロラクタムからの溶媒の蒸留を含み、溶媒の有機構成成分がアルコールである場合、このアルコールは、典型的には、溶媒の全体積の約50%であり、約70%以上であり得る。本発明の他の実施形態において、例えば、反応後の処理が、溶媒からのカプロラクタムの蒸留を含み、有機構成成分がテトラグリム等の高沸点材料である場合、このテトラグリムは、典型的には、溶媒の全体積の約50%超の量で存在する。溶媒が実質的には水であるプロセスの実施形態において、このプロセスは、より低濃度のアジピン酸基質(例えば、約10%以下)でより有効である。溶媒を、別々に、またはアンモニアと組み合わせて、例えば、有機構成成分−水−アンモニアの混合物または溶液として反応物に添加してもよい。ある特定の好ましい実施形態において、アンモニアを、アンモニア−水溶液として添加し、有機構成成分を別々に添加する。アンモニア溶液としてのアンモニアの添加の体積パーセントは、当業者には明らかであり、本明細書により詳細に記載されるように、反応における基質の濃度によって決められる。
本発明のプロセスで採用される溶媒の量は、プロセス条件下で、基質を可溶化し、アミドの独占的生成に関するプロセスを進めるのに少なくとも十分な量である。当業者は、この目的を達成するのに必要とされる基質の量を容易に決定することができる。典型的には、反応物の液体の全体積に対する溶媒の体積は、約70%より下から約90%の範囲に及び得、約80%またはこれより下の溶媒体積が好ましい。
上述のように、様々な実施形態において、アンモニアを、溶液として反応物に添加してもよい。ある特定の実施形態において、アンモニアを、気体として反応物に添加してもよい。さらに他の実施形態において、アンモニアを、液体および気体の両方として反応物に添加してもよい。気体または液体として添加されるかどうかに関わらず、アンモニアのアジピン酸基質に対する比は、広範囲にわたって変動し得る。概して、モル基準で、アンモニアのアジピン酸基質に対する濃度は、少なくとも約3:1である。
水素の分圧は、典型的には、少なくとも約200重量ポンド毎平方インチ(psig)である。様々な実施形態において、水素の分圧は、最大約2000psigである。より典型的には、水素の分圧は、約500psig〜約1500psigの範囲内である。多くの好ましい実施形態において、水素の分圧は、約750psig〜約1250psigの範囲内である。
本発明のプロセスで使用するのに好適な触媒は、不均一系支持金属触媒である。本発明の触媒の好適な金属は、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、および白金(Pt)の群から選択される少なくとも1つのdブロック金属(M1)を含む。様々な好ましい実施形態において、触媒は、Ruおよび/またはRhを含む。特に、また予想外に有用な触媒は、Ruを単独で、または以下に記載される特定の第2の金属と組み合わせて含む。
ある特定の実施形態において、触媒は、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、タングステン(W)、およびレニウム(Re)の群から選択される少なくとも1つの金属(M2)をさらに含む。これらの金属のうちで、Re、W、および/またはCoが好ましく、Reが特に好ましい。例えば、Ruがdブロック金属の触媒である場合、本明細書に例示されるように、Reの添加が、カプロラクタムの選択性および収率を著しく増加させることが示されている。
一般に、金属は、様々な形態(例えば、元素、金属酸化物、金属水酸化物、金属イオン、合金等)で存在し得る。様々な好ましい実施形態において、金属は、元素形態で存在する。典型的には、触媒の金属(複数可)の全重量は、約0.2%〜約10%または約0.2%〜約8%である。好ましくは、金属の全重量は、触媒の全重量の約0.2%〜約5%の範囲内であり、より好ましくは、触媒の全重量の約4%以下である。
上述のように、触媒は、上述の群から選択される第1の金属(M1)と、上述の群から選択される第2の金属(M2)とを含み得る。これらの金属は、固相支持体上に沈着させて、本発明の不均一系触媒を生成する。M1がRuであり、M2がCo、W、およびReから選択される多くの好ましい実施形態において、金属は、金属酸化物(例えば、Al2O3、TiO2、ZrO2、SiO2)、ゼオライト、および炭素等の無機支持体に存在する。M1:M2のモル比は、変動し得る。概して、M1:M2のモル比は、約100:1〜約1:10の範囲内である。より典型的には、この比は、約100:1〜約1:5の範囲内であり、なおより典型的には、約100:1〜約1:2の範囲内である。M1がRuである場合、Ru:M2の比は、約100:1〜約1:10の範囲内であり、好ましくは、約10:1〜約1:5である。
本発明の不均一系支持触媒を形成するために上述の金属と組み合わせて有用な触媒支持体は、シリカ、炭素、ジルコニア、チタニア、アルミナ、およびゼオライト等の様々な既知の支持体のいずれかであり得る。出願者は、ある金属酸化物が典型的には、M1および/またはM2を添加しないで機能する支持体として採用され、アジピン酸基質とアンモニアとの反応を触媒し、これまで予想しなかった高収率のアミド(複数可)を生成し(次いで、上述のM1およびM2金属添加によって還元され)、これまで予想しなかった高収率で、カプロラクタムへの環化を触媒することを発見した。基質のアミドへの反応(カプロラクタムへの環化を含む)を触媒するように作用する特定の支持体は、チタニア、ジルコニア、およびこれらの混合物である。当然ながら、修飾および/またはドープしたチタニアおよび/またはジルコニアは、有用であり、ドーピング金属(複数可)に応じて好ましくあり得る。ルチルもしくはアナターゼ形態のチタニア(金属修飾/ドープしたチタニアを含む)、チタニアで修飾したジルコニア、またはジルコニア/チタニアの混合物が、最も好ましい。チタニアのアナターゼ形態が、特に好ましい。特に、例えば、Ruを含有するアナターゼ相のチタニア支持触媒は、非常に高い収率でカプロラクタムを生成することが示されており、ヘキサメチレンイミン等の過還元生成物を最小限に抑えるように反応を制御することができる。
支持材料は、加熱処理、酸処理、水蒸気処理等の当技術分野において既知の方法を用いて、またはドーパント(例えば、金属ドープしたチタニア、金属ドープしたジルコニア(例えば、タングステンジルコニア)、またはこれらの混合物の導入によって修飾され得る。触媒支持体はまた、支持体の外面上に好適な金属の優先的沈着を促進するために処理され得る。この支持体は、粉末、ペレット、球、押出物、またはキセロゲル等の様々な形態であり得る。
金属は、初期湿潤、イオン交換、沈着沈殿、および真空含浸が挙げられるが、これらに限定されない、当技術分野において既知の手順を使用して、支持体上に沈着され得る。2つ以上の金属が同一支持体上に沈着される場合、それらは、逐次または同時に沈着され得る。様々な実施形態において、金属沈着後、この触媒は、少なくとも約1時間、より典型的には、3時間またはそれ以上の期間、少なくともほぼ室温、より典型的には、少なくとも約50℃、さらにより典型的には、少なくとも約120℃の温度で乾燥させる。これらおよび他の実施形態において、この触媒は、準大気圧条件下で乾燥させる。様々な実施形態において、この触媒は、乾燥後に還元される(例えば、N中5% Hを350℃で3時間流出することによって)。なおさらに、これらおよび他の実施形態において、この触媒は、例えば、最大約600℃の温度で、ある期間(例えば、少なくとも約3時間)焼成される。
アジピン酸基質、溶媒、アンモニア、水素、および触媒を合わせて、アジピン酸基質のカプロラクタム生成物への変換を行う順番は、変動し得る。
いくつかの実施形態において、水素の添加前に、アジピン酸基質、アンモニア、触媒、および溶媒を、まず、合わせることができる。次いで、得られた反応混合物を、加熱し、適切な水素分圧および他のプロセス条件、例えば、反応域(複数可)への合わせた反応構成物質の流速等に供し得る。
他の実施形態において、水素の導入前に、アジピン酸基質を、一定期間、アンモニアおよび溶媒と接触させてもよい。いくつかの変形例において、触媒および/または溶媒への追加の水の存在下または非存在下で、任意に加熱しながら、空気または窒素の雰囲気下で、アジピン酸基質を、アンモニアおよび溶媒と接触させてもよい。
なお他の実施形態において、アジピン酸基質、アンモニア、および溶媒の添加前に、不均一系触媒を、まず、水素と接触させてもよい。
なお他の実施形態において、アジピン酸基質、アンモニア、および水素の添加前に、不均一系触媒および溶媒を、まず、合わせてもよい。アジピン酸基質、アンモニア、および水素の添加前に、触媒および溶媒を、高温で合わせて、原位置で還元された触媒を還元させてもよい。
他の実施形態において、アジピン酸基質を、初めに、水のみと合わせ、次いで、溶媒、アンモニア、水素、および触媒と接触させることができる。さらに他の実施形態において、アジピン酸基質を、初めに、水およびアンモニア(気体または液体として)と合わせることができ、その後、水素、溶媒、および触媒(および任意に、さらなるアンモニア)を添加してもよい。
概して、反応構成物質の添加の順番、または1つ以上の反応器もしくは反応域における全変換の実施に関わらず、反応混合物の温度は、少なくともほぼ室温である。典型的には、反応混合物(複数可)の温度は、ほぼ室温(約20℃)〜約300℃の範囲内、より典型的には、約30℃〜約200℃の範囲内で維持される。様々な好ましい実施形態において、温度(複数可)は、約120℃〜約180℃の範囲内で維持される。
一般に、環化反応は、固定床反応器、トリクルベッド反応器、スラリー相反応器、移動床反応器を使用するバッチ、半バッチ、もしくは連続反応器の設計、または不均一系触媒反応を可能にする任意の他の設計において行われ得る。反応器の例は、Chemical Process Equipment−Selection and Design,Couper et al.,Elsevier 1990に見出され得、これは参照により本明細書に組み込まれる。上記のように、この反応は、単一の反応器単位のいくつかの反応域またはいくつかの反応器において、連続または不連続の様式で行われ得る。
所望の反応生成物は、例えば、溶媒抽出、結晶化、または蒸留等の蒸発プロセスを含む、当技術分野において既知の1つ以上の従来の方法によって、反応混合物から回収され得る。例えば、反応器から回収された反応生成物は、カプロラクタム、少量のヘキサメチレンイミン、一部の未反応の基質、溶媒の有機構成物質、アンモニア、および水を含み得、この反応生成物は、例えば、以下の通りに処理され得る:初めに、反応混合物を蒸留に供して、光(例えば、tert−ブタノール等のアルコール、水、およびアンモニアの場合、溶媒の有機構成物質)およびヘキサメチレンイミンを除去し、続いて、残りの構成成分(例えば、未反応の基質および未環化の中間体)からカプロラクタムを回収することができる。生成混合物の残りの構成物質(例えば、未反応の基質および未環化の中間体)は、反応器に再利用することができる。代替の実施形態において、光(水およびアンモニア)が除去された後、このプロセスにおいて生成されるカプロラクタムは、高沸点の有機溶媒構成物質を含む反応生成物混合物からの蒸留によって回収することができる。
本明細書に記載されるプロセスは、ヘキサメチレンイミンおよびヘキサメチレンジアミン等の反応において生成され得る他の生成物と比較して、予想外の選択性を有するカプロラクタムを生成する。当業者は、すべて、これの教示に従って、採用されるべきプロセスを最適化するために、本明細書に記載される反応条件、添加の順序、および反応構成物質を変更することができよう。以下の実施例に示されるように、反応経路に沿った基質/中間体からのカプロラクタムに対する反応物の選択性は、80%を超える、または多くの場合、90%を超えることが示されている。さらに、本発明の様々な実施形態において、アジピン酸からのカプロラクタムの収率は、少なくとも約50%、および好ましくは、少なくとも約55%である。さらに、溶媒としてtert−ブタノール/アンモニア水の使用はアジピン酸からのカプロラクタムの選択性および収率をさらに増強することが示されている。
III.下流化学生成物
本明細書に記載されるプロセスによって形成されるカプロラクタムは、当技術分野において一般的に既知の手段によってポリアミドの調製のためにさらに使用され得る。具体的には、カプロラクタムは、ナイロン6の調製のためにさらに使用され得る。例えば、Kohan,Mestemacher,Pagilagan,Redmond,“Polyamides”in Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,Wiley−VCH,Weinheim,2005を参照のこと。
本発明またはその好ましい実施形態(複数可)の要素を紹介するときに、冠詞「a」、「an」、「the」、および「前記」は、要素のうちの1つ以上があることを意味するように意図される。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、および「有する」は、包括的であることが意図されず、このような用語の使用は、リストにあげた要素以外の追加要素があり得ることを意味する。
以上のことを考慮すると、本発明のいくつかの目的が達成され、他の有利な結果が得られることが分かるであろう。
本発明の範囲から逸脱しないで、様々な変化が、上記の組成物およびプロセスになされ得るため、上記の説明に含まれるすべての事項は、例示として解釈され、限定する意味で解釈されるべきでないことが意図される。
本発明を詳細に説明すると、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲から逸脱することなしに可能な変更および変形が明らかであろう。
以下の非限定的な実施例が、本発明をさらに示すために提供される。
実施例1:アジピン酸からのカプロラクタムの調製
20mgの2.02% Ru/ST31119(TiO)触媒(表面積=75m/g)を、2.92mgのアジピン酸が入っている1.2mLのバイアルに分配した。このバイアルに、1,2−ジメトキシエタン中に10体積%のNHOH水溶液(HO中約15M NH)を含有する0.2mLの溶媒混合物を添加した。バイアルを、圧力反応器に移し、次いで、密封し、窒素でパージし、室温で、900psigまで水素で加圧した。反応器を撹拌し、160℃まで180分間加熱した。180分後、反応器を室温まで冷却し、通気し、窒素でパージした後に、開封した。カプロラクタムの収率は、218nmにて紫外線検出を用いて、較正HPLC法を使用して測定された。。カプロラクタムの収率は、57.5%であった。
実施例2:アジピン酸からのカプロラクタムの調製
カプロラクタムは、使用した触媒が2.02% Ru/ST61120(TiO)触媒であったことを除いて、上の実施例1に記載されるプロトコルを使用して、アジピン酸から生成された。カプロラクタムの収率は、53.6%であった。
実施例3:アジピン酸からのカプロラクタムの調製
カプロラクタムは、1,4−ジオキサンが1,2−ジメトキシエタンの代わりに使用されたことを除いて、上の実施例1に記載されるプロトコルを使用して、アジピン酸から生成された。カプロラクタムの収率は、49.7%であった。
実施例4:アジピン酸からのカプロラクタムの調製
支持されたRuおよび支持されたRu/M2触媒の調製
約20mgの粉末支持体を、1mLのガラスバイアルに分配し、続いて、適切に濃縮されたRu(NO)(NO(Alfa Aesar)の水溶液を添加した。ルテニウム溶液の体積は、バイアルに計量された支持体の細孔容積と同等になるように対応させた。次いで、触媒混合物を、multi−tube vortexerを介して撹拌し、支持体を浸透させた。支持体は、ST31119およびST61120のTiOであり、両方とも、MEL ChemicalsからのSaint Gobain(それぞれ、SA=103.2および130m/g);表1および2を参照のこと)、およびジルコニアXZO1247であった。支持触媒を、乾燥空気パージ下で、60℃で一晩乾燥させた。
この乾燥させた支持ルテニウム触媒に、第2の金属M2(M2=それぞれ、StremおよびSigma−Aldrichから得られた、CoまたはRe)の適切に濃縮された水溶液を添加した。M2溶液の体積は、バイアルに計量された支持体の細孔容積と同等になるように対応させた。次いで、触媒混合物を、multi−tube vortexerを介して撹拌し、支持体を浸透させた。
Ru/支持触媒およびRu/M2/支持触媒を、N2または乾燥空気パージ下で、60℃で少なくとも3時間乾燥させた後、フォーミングガス(5% H2および95% N)下で、250℃で3時間還元した。
触媒スクリーニング手順
上述のように調製された触媒を、96ウェル反応器挿入部内の1mLのガラスバイアルに移した。各バイアルは、2.92mg(0.02mmol)のアジピン酸を含有した。アレイ内の選択バイアルに、tert−ブチルアルコール中10% v/vのNHOH水溶液(HO中約15M NH)から構成される0.1または0.2mLの溶媒混合物を添加した。いくつかのバイアルはまた、添加剤(表3を参照)としてTiO(ST31119、SA=103m/g、Saint−Gobain)を受容した。これらのバイアルを、Teflonピンホールシート、シリコーンピンホールマット、および鋼鉄製ガス拡散プレートで覆った。この反応器挿入部を圧力容器に入れ、Nで3回パージした。次いで、それぞれの加圧ステップ後、通気させながら、圧力容器を、アンモニアガスで10psigになるまで2回装填した。最終的には、この反応器を、アンモニアガスで10psigになるまで装填し、振とう器上に500rpmで、周囲温度で15分間置いた。次いで、この反応器を、水素で825psigになるまで昇圧し、振とう器上に800rpmで置き、160℃まで加熱した。
120分後、反応器を室温まで冷却し、通気し、窒素でパージした後に、開封した。この試料を水で希釈し、混合し、次いで、別々の触媒粒子になるまで遠心分離した。HPLCによる分析のために、アリコートを上清から除去し、HCl希釈水溶液でさらに希釈した。帯電エアロゾル検出(CAD)および紫外線検出(218nm)を用いる較正HPLC法を使用して、生成物の収率を測定した。生成物の収率および選択性を以下の表1〜3に示す。以下の方程式を使用して、生成物の選択性を計算した。
選択性=[(CL+ACA)/(CL+ACA+HMI)]*100、
式中、
CL=カプロラクタムの収率、
ACA=アミノカプロン酸の収率、
HMI=ヘキサメチレンイミンの収率
Figure 2015517977
Figure 2015517977
Figure 2015517977
:10mgのチタニアST31119を、さらなる反応構成物質として添加した。
表1〜3からの結果は、カプロラクタムが、特に、Ru/Re触媒の存在下で、90%を超える選択性で、限定された過反応生成物が生成され、高収率で生成され得ることを示す。さらに、結果から明らかであるように、中間体アミンは、実質的には、最終反応混合物が不在であり、アミンのカプロラクタムへの実質的に完全な変換をさらに証明する。プロセス中のさらなる反応構成物質としてTiO2を採用するさらなる効果は、表3に報告された結果からも顕著である。
実施例5:アミドの生成におけるTiO およびZrO 支持体の有効性
特に、カプロラクタムがアジピン酸から生成されると考えられる経路に関して、本発明のプロセスにおけるTiOおよびZrOの予想外の有益な効果を示すために、20mgの支持体および2.92mgのアジピン酸を、96ウェル反応器挿入部に入れた1mLのガラスバイアルに分配した。次に、0.2mLの、tert−BuOH中10% v/v NHOH水溶液(HO中約15M NH)を含む溶媒混合物、またはtert−BuOH中10% v/v HOを含む溶媒混合物を添加した。このバイアルを、Teflonピンホールシート、シリコーンピンホールマット、および鋼鉄製ガス拡散プレートで覆った。この反応器挿入部を圧力容器内に設置し、Nで3回パージした。次いで、それぞれの加圧ステップ後、通気させながら、圧力容器を、10psigになるまでアンモニアガスで2回装填した。最終的には、この反応器を、アンモニアガスで10psigになるまで装填し、振とう器上に500rpmで、周囲温度で15分間置いた。次いで、この反応器を、水素で825psigになるまで昇圧し、振とう器上に800rpmで置き、規定の時間(30または120分間)160℃まで加熱した。
反応器を室温まで冷却し、通気し、窒素でパージした後に、開封した。この試料を水で希釈し、混合し、次いで、別々の支持体粒子になるまで遠心分離した。HPLCによる分析のために、アリコートを上清から除去し、HCl希釈水溶液でさらに希釈した。帯電エアロゾル検出(CAD)を用いる較正HPLC法を使用して、生成物の収率を測定した。6−アミノ−6−オキソヘキサン酸およびアジパミドの収率を以下の表4および5に示す。示されるように、チタニアおよびジルコニアは、触媒金属を添加することなく、カプロラクタムがアジピン酸から最終的に生成される中間体の生成において劇的な効果を有する。比較のために、表6は、他の既知の支持体材料を採用する相対的な無効性を示す。
Figure 2015517977
Figure 2015517977
Figure 2015517977
*:モノモリロナイト

Claims (36)

  1. カプロラクタム生成物を調製するためのプロセスであって、アジピン酸基質をカプロラクタム生成物に化学触媒的に変換することを含み、前記アジピン酸基質を前記カプロラクタム生成物に化学触媒的に変換する前記ステップが、不均一系触媒およびtert−ブタノールを含む溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることを含む、プロセス。
  2. カプロラクタム生成物を調製するためのプロセスであって、
    Ru、Rh、Pt、Pd、Ir、およびOs、ならびにこれらの混合物の群から選択される少なくとも1つの金属を含む不均一性触媒並びに溶媒の存在下で、支持体上で、すなわち、前記アジピン酸基質およびアンモニアの前記反応を触媒してアミドを生成することができる、前記少なくとも1つの金属の非存在下で、アジピン酸基質、水素、およびアンモニアを反応させて、前記アジピン酸基質の少なくとも一部を前記カプロラクタム生成物に変換する、前記アジピン酸基質が式Iの化合物であり、前記カプロラクタム生成物が式IIの化合物であり、
    Figure 2015517977
    (I) (II)
    式中、各々のRおよびRが独立して、ヒドロキシル、OR、およびNHであり、
    各Rが独立して、水素、アルキル、および塩を形成するイオンからなる群から選択される、プロセス。
  3. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)前記アジピン酸基質、前記アンモニア、前記不均一系触媒、および溶媒を組み合わせることと、
    b)前記組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、不均一系触媒、および溶媒を水素と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)前記アジピン酸基質、アンモニア、および溶媒を組み合わせることと、
    b)前記組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、および溶媒を、不均一系触媒および水素と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  5. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)室温〜約200℃の温度で、前記アジピン酸基質、アンモニア、溶媒、および不均一系触媒を合わせることと、
    b)前記組み合わせたアジピン酸基質、アンモニア、溶媒、および不均一系触媒を水素と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  6. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)前記不均一系触媒を水素と接触させることと、
    b)前記アジピン酸基質、前記アンモニア、および前記溶媒を、水素と接触させた前記不均一系触媒に添加することと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  7. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)ほぼ室温〜約200℃の範囲の温度で、前記不均一系触媒を溶媒と接触させることと、
    b)前記不均一系触媒および溶媒を、前記アジピン酸基質、アンモニア、および水素と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  8. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)前記アジピン酸基質を水と接触させることと、
    b)前記アジピン酸基質および水を、溶媒、アンモニア、水素、および触媒と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  9. 前記不均一系触媒および溶媒の存在下で、前記アジピン酸基質を水素およびアンモニアと反応させることが、
    a)前記アジピン酸基質を、水およびアンモニアと組み合わせることと、
    b)前記組み合わせを、水素、溶媒、および前記触媒と接触させることと、を含む、請求項1または2に記載のプロセス。
  10. 前記アジピン酸基質が、炭水化物源に由来する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記アジピン酸基質が、アジピン酸、アジピン酸のモノエステル、アジピン酸のジエステル、アジピン酸のモノアミド、およびアジピン酸のジアミド、またはこれらの塩からなる群から選択される、請求項1および3〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記不均一系触媒が、ルテニウムを含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記不均一系触媒が、第1の金属および第2の金属を含み、前記第1の金属がRuであり、前記第2の金属が、Fe、Co、Ni、Cu、W、およびReからなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. 前記不均一系触媒の前記支持体が、チタニア、ジルコニア、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記支持体が、チタニアを含む、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記溶媒が、水、前記アジピン酸基質と反応しないアルコール、エーテル、およびこれらの混合物の群から選択される、請求項2〜15に記載のプロセス。
  17. 前記溶媒が、tert−ブタノール、tert−ブタノール−水の混合物、およびtert−ブタノール−アンモニアの混合物からなる群から選択される、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記溶媒が、最大約30体積%の水を含む、請求項1〜17のいずれかに記載のプロセス。
  19. 前記溶媒が、最大約30体積%の水を含み、前記溶媒の体積が、a)またはb)のいずれかで液体の全体積の約80%以下である、請求項3〜9のいずれかに記載のプロセス。
  20. 第1の金属の第2の金属に対するモル比が、約100:1〜約1:10の範囲内である、請求項13に記載のプロセス。
  21. 前記溶媒が、アンモニアおよび水の溶液の最大約30体積%を構成する、請求項1〜17および19のいずれかに記載のプロセス。
  22. 前記アンモニアが、溶液または気体である、請求項1〜16および18〜20のいずれか一項に記載のプロセス。
  23. 前記反応が、約200psi〜約2000psiの範囲内の水素の分圧下で行われる、請求項1〜22のいずれか一項に記載のプロセス。
  24. カプロラクタムが、前記アジピン酸基質から少なくとも約50%の収率で生成される、請求項1〜23のいずれか一項に記載のプロセス。
  25. 前記反応が、連続プロセスとして行われる、請求項1〜24のいずれか一項に記載のプロセス。
  26. 前記反応が、少なくとも1つの固定床反応器において行われる、請求項1〜25のいずれか一項に記載のプロセス。
  27. ナイロン6を生成するためのプロセスであって、
    請求項1〜26のいずれか一項に記載のプロセスから少なくとも一部分において生成されたカプロラクタムを、ナイロン6に変換することを含む、プロセス。
  28. 請求項1〜26のいずれか一項に記載のプロセスによって生成される、カプロラクタム。
  29. アジピン酸からカプロラクタムを生成するためのプロセスであって、
    a)チタニア、ジルコニア、またはこれらの混合物を含む金属酸化物の存在下で、前記アジピン酸の少なくとも一部分を、6−アミノ−6−オキソヘキサン酸およびアジパミドの群から選択される少なくとも1つのアミドに変換するステップと、
    b)前記少なくとも1つのアミドを、アミノカプロン酸およびアミノカプロアミドのうちの少なくとも1つに還元するステップと、
    c)上のb)から生成された前記アミノカプロン酸および/またはアミノカプロアミドの少なくとも一部を、カプロラクタムに環化するステップと、を含み、上のb)およびc)のうちの少なくとも1つが、Ru、Pt、Pd、Rh、Ir、およびOsの群から選択される少なくとも1つの金属の存在下で行われる、プロセス。
  30. 前記少なくとも1つの金属が、Ruである、請求項29に記載のプロセス。
  31. b)およびc)のうちの少なくとも1つを行うときに、Reもまた存在する、請求項30に記載のプロセス。
  32. tert−ブタノールを含む溶媒が、a)、b)、およびc)のうちの少なくとも1つにおいて存在する、請求項30または31に記載のプロセス。
  33. c)が、チタニアもしくはジルコニア、またはこれらの混合物のうちの少なくとも1つの存在下で行われる、請求項29〜32のいずれかに記載のプロセス。
  34. チタニアまたはジルコニアのうちの少なくとも1つを含む支持体上にルテニウムおよびレニウムを含むカプロラクタムの生成物のために有用な触媒。
  35. 前記支持体が、チタニアを含む、請求項34に記載の触媒。
  36. 前記チタニアの少なくとも一部が、アナターゼ相にある、請求項35に記載の触媒。
JP2014558764A 2012-02-23 2013-02-13 アジピン酸からのカプロラクタムの生成 Pending JP2015517977A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261602533P 2012-02-23 2012-02-23
US61/602,533 2012-02-23
PCT/US2013/025846 WO2013126250A1 (en) 2012-02-23 2013-02-13 Production of caprolactam from adipic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517977A true JP2015517977A (ja) 2015-06-25
JP2015517977A5 JP2015517977A5 (ja) 2016-03-31

Family

ID=47748790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558764A Pending JP2015517977A (ja) 2012-02-23 2013-02-13 アジピン酸からのカプロラクタムの生成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8946411B2 (ja)
EP (1) EP2817293A1 (ja)
JP (1) JP2015517977A (ja)
KR (1) KR20140129076A (ja)
CN (1) CN104169259B (ja)
AR (1) AR089980A1 (ja)
BR (1) BR112014020642B1 (ja)
HK (1) HK1205121A1 (ja)
IN (1) IN2014DN07028A (ja)
SA (1) SA113340296B1 (ja)
SG (1) SG11201405045YA (ja)
WO (1) WO2013126250A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043560A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法
WO2018105572A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013090032A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Rennovia, Inc. Process for the separation of mono-and di-carboxylic acid compounds
AR089055A1 (es) 2011-12-14 2014-07-23 Rennovia Inc Proceso de preparacion de acido adipico por reduccion de concentracion de agua
CN104557705B (zh) * 2013-10-15 2017-06-09 中国石油化工股份有限公司 一种己内酰胺精制的方法和装置
MX2017003774A (es) 2014-09-29 2017-05-12 Rennovia Inc Preparacion y separacion de una mezcla que contiene acido dicarboxilico usando una forma dicarboxilada de una resina para cromatografia de intercambio anionico.
ES2776439T3 (es) * 2014-10-30 2020-07-30 Toray Industries Procedimiento para producir épsilon-caprolactama
KR20200024578A (ko) * 2018-08-28 2020-03-09 현대자동차주식회사 바이오 나일론 원료의 중간체 물질인 아디프아마이드 제조방법
CN114160120B (zh) * 2021-12-24 2024-01-26 郑州中科新兴产业技术研究院 一种用于己二酸酯生产己二腈的催化剂的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919250B1 (ja) * 1969-01-09 1974-05-16
US5977356A (en) * 1997-07-02 1999-11-02 Industrial Technology Research Institute Process for preparing caprolactam
EP1251122A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Dsm N.V. Process for the preparation of epsilon-Caprolactam
JP2004531619A (ja) * 2001-06-01 2004-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カプロラクタムをナイロン6に変換する方法
JP2008144075A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Toyobo Co Ltd ナイロン6樹脂の製造方法
WO2010144873A1 (en) * 2009-06-13 2010-12-16 Rennovia, Inc. Production of adipic acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
WO2011109051A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Rennovia, Inc. Adipic acid composition

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2351939A (en) * 1944-06-20 Method of producing lactams
GB778253A (en) * 1955-02-02 1957-07-03 Inventa Ag Process for the manufacture of -e-caprolactam
US3652549A (en) * 1968-07-18 1972-03-28 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Production of epsilon-caprolactam
JPS4919250A (ja) * 1972-06-16 1974-02-20
US4042490A (en) * 1973-12-26 1977-08-16 Texaco Inc. Hydrocarbon upgrading process
US4800227A (en) * 1984-08-20 1989-01-24 Phillips Petroleum Company Process for the production of lactams
IT1214622B (it) 1985-07-10 1990-01-18 Montedipe Spa Processo catalitico per laproduzione di cicloesanonossima.
US5717089A (en) * 1995-03-01 1998-02-10 Dsm N.V. Process for the preparation of E-caprolactam
DE19548289A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Basf Ag Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung von Caprolactam und Hexamethylendiamin
US5780623A (en) * 1996-02-23 1998-07-14 Dsm N.V. Process to prepare ε-caprolactam from 6-aminocaproic acid
EP0984002A1 (en) 1998-09-03 2000-03-08 Dsm N.V. Process to continuously prepare an aqueous mixture of epsilon-caprolactam and epsilon-caprolactam precursors
DE19842900A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Basf Ag Verfahren zur gemeinsamen Herstellung eines cyclischen Lactams und eines cyclischen Amins
FR2785608B1 (fr) 1998-11-05 2000-12-29 Rhone Poulenc Fibres Procede d'hemihydrogenation de dinitriles
JP2000229939A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd ε−カプロラクタムの製造方法
US6300496B1 (en) 1999-10-06 2001-10-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for producing epsilon caprolactams
US6414179B1 (en) * 2000-02-18 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Alpha-and beta-substituted trifluoromethyl ketones as phospholipase inhibitors
DE10028950A1 (de) 2000-06-16 2001-12-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam
US6372939B1 (en) 2000-11-16 2002-04-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of 6-aminocaproic acid
DE10103581A1 (de) 2001-01-26 2002-08-01 Degussa Durch Ammoniumsalze oder substituierte Ammoniumsalze cokatalysiertes Verfahren zur Herstellung von Oximen
RU2240312C1 (ru) 2001-02-14 2004-11-20 Асахи Касеи Кабусики Кайся Способ получения эпсилон-капролактама
GB0325384D0 (en) * 2003-10-30 2003-12-03 Davy Process Techn Ltd Process
EP1975155A4 (en) 2005-12-07 2009-11-11 Ube Industries PROCESS FOR THE PREPARATION OF LACTAM
WO2008103366A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Catalytic deamination for carprolactam production
US8669397B2 (en) 2009-06-13 2014-03-11 Rennovia, Inc. Production of adipic acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
AR089055A1 (es) 2011-12-14 2014-07-23 Rennovia Inc Proceso de preparacion de acido adipico por reduccion de concentracion de agua
WO2013090032A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Rennovia, Inc. Process for the separation of mono-and di-carboxylic acid compounds
IN2014DN10247A (ja) 2012-05-15 2015-08-07 Rennovia Inc
SG10201604678PA (en) 2012-06-11 2016-07-28 Rennovia Inc Process for production of adipic acid from 1,6-hexanediol

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919250B1 (ja) * 1969-01-09 1974-05-16
US5977356A (en) * 1997-07-02 1999-11-02 Industrial Technology Research Institute Process for preparing caprolactam
EP1251122A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Dsm N.V. Process for the preparation of epsilon-Caprolactam
JP2004531619A (ja) * 2001-06-01 2004-10-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カプロラクタムをナイロン6に変換する方法
JP2008144075A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Toyobo Co Ltd ナイロン6樹脂の製造方法
WO2010144873A1 (en) * 2009-06-13 2010-12-16 Rennovia, Inc. Production of adipic acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
WO2011109051A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Rennovia, Inc. Adipic acid composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043560A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法
JPWO2017043560A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-21 東レ株式会社 ε−カプロラクタムの製造方法
US10364218B2 (en) 2015-09-11 2019-07-30 Toray Industries, Inc. Method of producing epsilon-caprolactam
WO2018105572A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法
JPWO2018105572A1 (ja) * 2016-12-06 2019-10-24 東レ株式会社 ε−カプロラクタムの製造方法
JP7125674B2 (ja) 2016-12-06 2022-08-25 東レ株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR089980A1 (es) 2014-10-01
SA113340296B1 (ar) 2015-09-06
HK1205121A1 (en) 2015-12-11
CN104169259A (zh) 2014-11-26
US20130225785A1 (en) 2013-08-29
EP2817293A1 (en) 2014-12-31
US8946411B2 (en) 2015-02-03
KR20140129076A (ko) 2014-11-06
BR112014020642B1 (pt) 2020-12-29
IN2014DN07028A (ja) 2015-04-10
SG11201405045YA (en) 2014-09-26
CN104169259B (zh) 2016-09-21
BR112014020642A2 (pt) 2019-09-10
WO2013126250A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015517977A (ja) アジピン酸からのカプロラクタムの生成
EP3848347B1 (en) Production of glucaric acid and derivatives from glucose
TWI547475B (zh) 經催化的酚氫化技術
AU2010355259B2 (en) Catalyst comprising platinum and gold nano - particles and its use for oxidation of glucose and preparation method of such a catalyst
JP6672792B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
AU2010259935B2 (en) Production of glutaric acid and derivatives from carbohydrate-containing materials
JP2015525229A (ja) 1,6‐ヘキサンジオール由来のアジピン酸製造方法
US5990323A (en) Preparation of amines
JP6786052B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
CN112830871B (zh) 一种呋喃衍生物催化转化制备环戊酮的方法
WO2009080241A2 (en) Process for the preparation of melamine
EP2697202B1 (en) Production of caprolactam from carbohydrate-containing materials

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328