JP2015511240A - 新規ニューロキニン1受容体アンタゴニスト化合物 - Google Patents

新規ニューロキニン1受容体アンタゴニスト化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511240A
JP2015511240A JP2014558082A JP2014558082A JP2015511240A JP 2015511240 A JP2015511240 A JP 2015511240A JP 2014558082 A JP2014558082 A JP 2014558082A JP 2014558082 A JP2014558082 A JP 2014558082A JP 2015511240 A JP2015511240 A JP 2015511240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trifluoromethyl
bis
phenyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6111274B2 (ja
Inventor
モルテン・ダール・セレンセン
ロマーノ・ディ・ファビオ
アルフォンソ・ポッツァン
マリア・ピア・カタラーニ
ホーコン・ブラト
ヤコブ・フェルディング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leo Pharma AS
Original Assignee
Leo Pharma AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leo Pharma AS filed Critical Leo Pharma AS
Publication of JP2015511240A publication Critical patent/JP2015511240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111274B2 publication Critical patent/JP6111274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式A:[式中、nは、1または2であり;R1およびR2は、独立して、水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CD3またはハロゲンであり;R3は、水素、C(=O)OR7、または、所望によりヒドロキシまたはNR8R9で置換されているC1−4アルキルであり;R4は、水素またはオキソであり;R5およびR6は、独立して、水素、ヒドロキシ、NR8R9、C(=O)R7、C(=O)OR7、C(=O)NR8R9、C1−4アルキルであり、当該C1−4アルキルは、所望によりヒドロキシ、NR8R9または5員または6員ヘテロ環式環で置換されており、当該5員または6員ヘテロ環式環は、所望によりC1−4アルキルまたはC(=O)R7で置換されているか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CH2または5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されており;R7は、水素またはC1−4アルキルであり;R8およびR9は、独立して、水素またはC1−4アルキルであるか、あるいは、R8およびR9は、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員または6員ヘテロ環式環を形成する。]の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物に関する。本発明は、さらに、当該化合物を製造するための中間体、治療に使用するための当該化合物、当該化合物を含む医薬組成物、掻痒性皮膚疾患または状態を当該化合物で処置または改善する方法、および、医薬の製造における当該化合物の使用に関する。

Description

本発明は、ニューロキニン1受容体アンタゴニストである新規ヘテロ環化合物、当該化合物を製造するための中間体、掻痒性皮膚疾患または状態の治療、例えば予防または処置におけるその使用および当該化合物を含む医薬組成物に関する。
掻痒症は、皮膚疾患の一般的な症状であり、かつ根底にある全身性の病態の徴候である。掻痒症は、引っ掻きたいという気持ちを起こさせる皮膚の不快な感覚であり、昆虫咬傷に対する反応などの急性の(持続時間の短い)ものと、多くの炎症性皮膚疾患におけるような慢性の(6週間以上続く)ものとがある。炎症性皮膚疾患を有する患者は、掻痒症を自分のクオリティー・オブ・ライフを著しく損なうものと見なすことがよく知られている。
掻痒症は、上皮の非有随C型神経線維の自由神経終末を介して媒介される。これらはニューロペプチドを発現することが分かっており、上皮ケラチノサイトは、ニューロペプチド、ニューロペプチドの受容体、神経成長因子、バニロイド受容体、プロテイナーゼ活性化受容体タイプ2(PAR2)および電位ゲート開閉ATPチャネルを産生する(MW Greaves, Curr. Allergy Asthma Rep. 10, 2010, pp. 236-242)。ニューロペプチド、例えばサブスタンスPは、培養ケラチノサイトからの神経成長因子の産生および放出を増加させることが示されており、免疫系と神経系の相互作用が、掻痒症を含む炎症の発症に重要であることを示唆している。炎症性皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬および蕁麻疹は、掻痒症を悪化させ得るサイトカイン、ニューロトロフィンおよびニューロペプチドの産生増加に関連している(U. Raap et al., Curr. Opin. Allergy Clin. Immunol. 11, 2011, pp. 420-427)。ニューロペプチド、例えばサブスタンスPは炎症性皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎の病因に決定的であるとは考えられないが、例えば引っ掻くことがアトピー性皮膚炎の炎症症状を悪化させる掻痒−引っ掻きのサイクルを起こすことによって、この状態の発症および重症度に重要な役割を果たしている(J. Salomon and E. Baran, JEADV 22, 2008, pp. 223-228)。さらに、掻痒症を有さない乾癬患者の皮膚とは対照的に、掻痒症を有する乾癬患者の皮膚で、皮膚の神経の増加およびニューロペプチドの受容体、例えばニューロキニン1受容体の上方制御が見出された(S-E. Chang et al., Br. J. Dermatol. 156, 2007, pp. 1272-1277)。
また、皮膚に在る他の細胞型が、掻痒症のメディエーターを放出することも分かっている。例えば、肥満細胞は、細胞活性化の際に放出され、神経終末のヒスタミン H1受容体を標的とすることによって掻痒症を誘発する大量のヒスタミンを含む。アトピー性皮膚炎、蕁麻疹および接触皮膚炎において皮膚炎症部に浸潤する好酸球は、ニューロトロフィン、例えば神経成長因子を産生し、放出する。
現行の掻痒症治療は、局所および全身の医薬の双方を含む。局所処置は、皮膚軟化薬、および、皮膚のバリア機能を改善することによって作用すると考えられるバリアクリーム、それ自体抗掻痒性ではないが、付随する皮膚炎症を軽減することによって作用するコルチコステロイドを含む。それらはまた、カルシニューリン阻害剤、例えばアトピー性皮膚炎患者の掻痒症を軽減することが示されているタクロリムスにも当てはまり得る。ヒスタミン H1アンタゴニストもアトピー性皮膚炎患者の掻痒症に対して効果を示しているが、多くの患者で眠気の形で全身性副作用を示す。局所麻酔薬、例えばリドカインは、抗掻痒性を示すことが分かっている (Patel and Yosipovitch, Expert. Opin. Pharmacother. 11(10), 2010, 1673-1682)。
掻痒症の全身治療は、経口抗ヒスタミン剤、抗鬱剤、神経遮断薬および免疫抑制剤、例えばシクロスポリンを含む。化学療法によってまたは手術後に起きる悪心および嘔吐に対抗するために使用する経口制吐剤として開発された、ニューロキニン−1受容体アンタゴニストであるアプレピタントは、経口投与によって、セザリー症候群に罹患している患者において(Duval and Dubertret, New Engl. J. Med. 361, 2009, pp. 1415-1416)、および、アトピー体質、結節性痒疹および全身性掻痒症を有する患者において(S. Stander et al., Plos One, 2010, p. 5)、掻痒症を軽減することが分かっている。
WO01/25219は、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを含むタキキニンのアンタゴニストであるピペラジン誘導体を開示している。
WO02/32867は、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを含むタキキニンのアンタゴニストであるピペリジン誘導体を開示している。
WO02/081457は、1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸誘導体、その製造方法およびタキキニンアンタゴニストとしてのその使用を開示している。
WO2009002770は、6,5−ピロロピペリジンタキキニン受容体アンタゴニストを開示している。
現在利用できる多くの抗掻痒症処置が、その使用を制限し得る副作用を有するため、および、特に状態が軽度から中程度の重症度であるときに多くの皮膚状態が優先的に局所医薬で処置されるため、局所適応で掻痒の処置に有効であるが、中枢神経系に対する減少した全身性作用を有するニューロキニン1受容体(NK1R)アンタゴニストを開発する継続した必要性が存在する。
本発明の概要
一つの局面において、本発明は、一般式A:
[式中、
nは、1または2であり;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CDまたはハロゲンであり;
R3は、水素、C(=O)OR7、または、所望によりヒドロキシまたはNR8R9で置換されているC1−4アルキルであり;
R4は、水素またはオキソであり;
R5およびR6は、独立して、水素、ヒドロキシ、NR8R9、C(=O)R7、C(=O)OR7、C(=O)NR8R9、C1−4アルキルであり、当該C1−4アルキルは、所望によりヒドロキシ、NR8R9または5員または6員ヘテロ環式環で置換されており、当該5員または6員ヘテロ環式環は、所望によりC1−4アルキルまたはC(=O)R7で置換されているか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CHまたは5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されており;
R7は、水素またはC1−4アルキルであり;
R8およびR9は、独立して、水素またはC1−4アルキルであるか、あるいは、R8およびR9は、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員または6員ヘテロ環式環を形成する。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物に関する。
他の局面において、本発明は、治療に使用するための、一般式Aの化合物に関する。
他の局面において、本発明は、掻痒性皮膚状態、例えば何らかの状態における急性掻痒症;皮膚患部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌障害および代謝障害、感染症、血液疾患およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態の予防、処置または改善に使用するための、一般式Aの化合物に関する。
他の局面において、本発明は、治療有効成分として一般式Aの化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む医薬組成物に関する。
他の局面において、本発明は、一般式Aの化合物を製造するための中間体、例えば一般式B:
[式中、
R10は、水素および−C(O)OC−Cアルキルからなる群から選択され;
R11は、水素およびオキソからなる群から選択され;
R12およびR13は、独立して、水素、C−Cアルキル、アリルおよび−C(O)O(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
R14は、C−Cアルキルからなる群から選択され;
nは、1または2である。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
式Aの化合物は、強力なNK1Rアンタゴニストとして作用し、従って、サブスタンスPが疾患の病理に関与している何れかの疾患または状態の処置に、特に掻痒性皮膚疾患または状態の予防、処置または改善に、潜在的に有用であることが分かった。
幾つかの一般式Aの化合物は、当該化合物での局所前処置により、スナネズミのNK−1アゴニスト誘発引っ掻き行動を減弱させることが分かった。
驚くべきことに、幾つかの式Aの化合物は、高い代謝クリアランスを示すこと、すなわち、全身投与時に急速に分解されること、それにより、好ましい安全性プロファイルで、局所適用に比類なく適するようになることが分かった。
驚くべきことに、幾つかの一般式Aの化合物は、本化合物のインビトロ有効性と本化合物代謝物のインビトロ有効性の間の好ましい比を示し、それ故に、本化合物の好ましい安全性プロファイルを提供することが分かった。
幾つかの一般式Aの化合物は、競合的な、ノンサーマウンタブル(non-surmountable)な拮抗作用を示す作用機序を示すことが分かった。このことは、アンタゴニスト−受容体複合体の解離が遅いことを示唆している。
驚くべきことに、幾つかの一般式Aの化合物は、競合的な、ノンサーマウンタブルな拮抗作用を示し、かつ、本化合物のインビトロ有効性と本化合物代謝物のインビトロ有効性の間の好ましい比を示す作用機序を示すことが分かった。
図1は、スナネズミのNK−1アゴニスト誘発引っ掻き行動モデルにおける、化合物9および化合物44の局所適用後の引っ掻き行動の経時変化を示すグラフである。X軸が時間(分)を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。 図1aは、引っ掻き行動モデルの最初の10分間の観察時間における化合物9および化合物44の局所適用(投与量1%)の効果を示す。X軸が化合物を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。 図2は、スナネズミのNK−1アゴニスト誘発引っ掻き行動モデルにおける、化合物60および化合物54の局所適用後の引っ掻き行動の経時変化を示すグラフである。X軸が時間(分)を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。 図2aは、引っ掻き行動モデルの最初の10分間の観察時間における化合物60および化合物54の局所適用(投与量1%)の効果を示す。X軸が化合物を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。 図3は、スナネズミのNK−1アゴニスト誘発引っ掻き行動モデルにおける、化合物38および化合物55の局所適用後の引っ掻き行動の経時変化を示すグラフである。X軸が時間(分)を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。 図3aは、引っ掻き行動モデルの最初の10分間の観察時間における化合物38および化合物55の局所適用(投与量1%)の効果を示す。X軸が化合物を示す。Y軸が引っ掻き行動数(カウント)を示す。
発明の詳細な説明
定義
用語“アルキル”は、1個の水素原子が炭化水素から除かれたときに得られる基を示すことを意図している。当該アルキルは、分枝であっても直鎖であってもよく、また、1〜20個、好ましくは1〜12個、例えば1〜6個、例えば1〜4個の炭素原子、例えば1〜3個の炭素原子、例えば1〜2個の炭素原子、例えば2〜3個の炭素原子を含んでよい。該用語は、サブクラス:ノルマルアルキル(n−アルキル)、第2級および第3級アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルを含む。
用語“シクロアルキル”は、3〜6個の炭素原子、例えば3〜5個の炭素原子、例えば5〜6個の炭素原子、または、例えば3〜4個の炭素原子を含む飽和シクロアルカン炭化水素基を示すことを意図しており、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
用語“ヘテロ環式環”は、O、SおよびNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員ヘテロ環状芳香環の基(“ヘテロアリール”ともいう)(例えばピリジル、キノリル、イソキノリル、インドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、ピラジニル、ピリダジニル、イソチアゾリル)、あるいは、O、SおよびNから選択される1〜4個のヘテロ原子を有するヘテロシクロアルキル(例えばピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、チアン−1−オキシドまたはチアン−1−ジオキシドまたはテトラヒドロフラニル)を示すことを意図する。
用語“ハロゲン”は、周期表第7属の置換基を示すことを意図しており、例えばフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードである。
用語“ハロアルキル”は、1個以上のハロゲン原子で置換されている、上で定義されたアルキル基を示すことを意図しており、例えばトリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルである。
用語“ヘテロシクロアルキル”は、1〜5個の炭素原子、例えば2〜5個または2〜4個の炭素原子を含み、さらにO、NまたはSから選択される1〜4個のヘテロ原子、好ましくは1個、2個または3個のヘテロ原子、例えば1個または2個のヘテロ原子を含む、1個以上の炭素原子がヘテロ原子によって置き換えられている本明細書で記載されたシクロアルキルを示すことを意図する。
用語“ヒドロキシアルキル”は、1個以上のヒドロキシで置換されている上で定義されたアルキル基を示すことを意図しており、例えばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルである。
用語“アルコキシ”は、式:−OR’(ここで、R’は上で示したアルキルである。)の基を示すことを意図しており、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなどである。
用語“オキソ”は、二重結合によって炭素原子に結合している酸素原子であって、それに結合している炭素原子と一体となってカルボニル基を形成するものを示すことを意図する。
用語“薬学的に許容される塩”は、式AまたはBの化合物を、適当な無機酸または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、蟻酸、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、ガラクタル酸、乳酸、マレイン酸、L−リンゴ酸、フタル酸、クエン酸、プロピオン酸、安息香酸、グルタル酸、グルコン酸、D−グルクロン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、コハク酸、マロン酸、酒石酸、ベンゼンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファミン酸またはフマル酸と反応させることによって製造される塩を示すことを意図する。
用語“溶媒和物”は、化合物、例えば式Aの化合物と、溶媒、例えばアルコール、グリセロールまたは水の間の相互作用によって形成される種であって、固体の形態であるものを示すことを意図している。水が該溶媒であるとき、当該種を水和物という。
用語“ノンサーマウンタブルアンタゴニスト”または“インサーマウンタブル(insurmountable)アンタゴニスト”は、存在するアンタゴニスト濃度を上昇させたとき、アゴニストに対する最大応答の低下を伴って、アゴニスト濃度応答曲線が右側にシフトするアンタゴニストを示すことを意図する(参考文献:Kenakin, T. et. al., J. Pharm. Exp. Ther., (2006), 319, p. 710-723)。
用語“サーマウンタブル(surmountable)アンタゴニスト”は、存在するアンタゴニスト濃度を上昇させたとき、アゴニストに対する最大応答の減少を伴わずに、アゴニスト濃度応答曲線が右側にシフトするアンタゴニストを示すことを意図している(参考文献:Kenakin, T. et. al., J. Pharm. Exp. Ther., (2006), 319, p. 710-723)。
皮膚疾病部の慢性掻痒症は、掻痒を伴う皮膚疾患、例えば炎症性、感染性または自己免疫皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患および皮膚リンパ腫における掻痒症を示すことを意図する。
遺伝性皮膚症は、ダリエー病、ヘイリー・ヘイリー病、魚鱗癬(ichthyoses)、シェーグレン・ラルソン症候群、痒疹型表皮水疱症を含むことを意図する。
妊娠時の皮膚疾患は、妊娠の多形発疹、妊娠性類天疱瘡、妊娠性痒疹を含むことを意図する。
皮膚リンパ腫は、皮膚T細胞リンパ腫、皮膚B細胞リンパ腫を含むことを意図している。
全身性に起因する掻痒性疾患は、皮膚以外の臓器、例えば肝臓の疾患、例えば原発性胆汁性肝硬変;腎臓の疾患、例えば慢性腎不全;血液の疾患、例えばホジキン病:および特定の多因子疾患、例えば代謝状態または薬物に起因する疾患を含むことを意図する。
掻痒性全身性内分泌性および代謝疾患は、慢性腎不全、胆汁うっ滞を伴うまたは伴わない肝臓疾患、甲状腺機能亢進症、吸収不良、閉経期前後の掻痒症を含むことを意図する。
掻痒性全身性感染性疾患は、HIV感染、蠕虫症(helminthosis)、寄生虫症を含むことを意図する。
掻痒性全身性血液学的およびリンパ増殖性疾患は、鉄欠乏症、真性赤血球増加症、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、形質細胞腫を含むことを意図する。
慢性の二次的ひっかき傷病変は、慢性的なひっかき行動によって誘発される二次的に生じる病変、例えば慢性単純性苔癬、ヴィダール苔癬、アミロイド苔癬、斑点状アミロイドーシスおよび結節性痒疹を示すことを意図する。
本発明の態様
一つの態様において、本発明は、
nが、1または2であり;
R1およびR2が、独立して、水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシまたはハロゲンであり;
R3が、水素、C(=O)OR7、または、所望によりヒドロキシまたはNR8R9で置換されているC1−4アルキルであり;
R4が、水素またはオキソであり;
R5およびR6が、独立して、水素、ヒドロキシ、NR8R9、C(=O)R7、C(=O)OR7、C(=O)NR8R9、C1−4アルキル(所望によりヒドロキシ、NR8R9または5員または6員ヘテロ環式環(所望によりC1−4アルキルまたはC(=O)R7で置換されている)で置換されている)であるか、あるいは、R5およびR6が、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CH、または、所望によりC1−4アルキルで置換されている5員または6員ヘテロ環式環を形成し;
R7が、水素またはC1−4アルキルであり;
R8およびR9が、独立して、水素またはC1−4アルキルであるか、あるいは、R8およびR9が、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員または6員ヘテロ環式環を形成する、
一般式Aの化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物に関する。
一つの態様において、一般式Aのnが1である。
一つの態様において、R4がオキソである。
一つの態様において、R4が水素である。
一つの態様において、R3が、水素、CH、CHOH、CHCHOH、COOCHまたはCHN(CH)である。
一つの態様において、R5およびR6が、共に水素である。
一つの態様において、R5が、水素、CH、CHOHまたはCHCHOHであり、R6が、COOH、COOCH、CHOH、CHCHOH、CON(CH)またはCH−モルホリン、CH−ピロリジン、所望によりアセチルでN置換されたCH−ピペラジン、または、CH−ピペリジンである。
一つの態様において、R5が、水素、CH、CHOHまたはCHCHOHであり、R6が、COOH、COOCH、CHOH、CHCHOH、CON(CH)またはCH−モルホリン、CH−ピロリジン、所望によりアセチルでN置換されたCH−ピペラジン、または、CH−ピペリジンである。
一つの態様において、R5およびR6が、それらが結合している炭素原子と一体となって、所望によりC1−4アルキルで置換されているピペリジン環を形成する。
一つの態様において、R5およびR6が、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CH、所望によりC1−4アルキルで置換されているピペリジン環、または、テトラヒドロピラン環を形成する。
一つの態様において、本化合物は、一般式A(iii)
[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上に示した通りである。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
一つの態様において、R1が、水素、CH、フルオロまたはトリフルオロメチルである。
一つの態様において、R2が、水素、CHまたはトリフルオロメチルである。
一つの態様において、R2が、水素、クロロ、CH、CHCH、イソプロピル、OCH、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルである。
一つの態様において、R1およびR2が、共にトリフルオロメチルである。
一つの態様において、R1が、トリフルオロメチルであり、R2が、メチル、エチルまたはイソプロピルである。
本発明の化合物の具体例は、下記のものからなる群から選択される:
一つの態様において、本発明の化合物の具体例は、下記のものからなる群から選択される:
N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
(1R,8aR)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−オキソ−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−カルボキサミド、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド、
2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−エチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−7−メチリデン−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
7−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
(3'aS,4'S)−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ヒドロキシプロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,1−ジメチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
(1S,8aS)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物。
一つの態様において、本発明の化合物の具体例は、下記のものからなる群から選択される:
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ヒドロキシプロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,1−ジメチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
(1S,8aS)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1R,8aR)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様において、式Aの化合物は、(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキルまたはハロゲンである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1およびR2は、C1−4ハロアルキルである。
一つの態様において、R1は、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチルであり、R2は、C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、トリフルオロメチルであり、R2は、メチル、エチルまたはイソプロピルである。
一つの態様において、R3は、C1−4アルキルである。
一つの態様において、R3は、メチルである。
一つの態様において、R3は、所望によりヒドロキシで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、nは1であり、R4は、オキソである。
一つの態様において、nは1であり、R4は、水素である。
一つの態様において、R5およびR6は、水素である。
一つの態様において、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R5およびR6は、ヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチルである。
一つの態様において、R5およびR6は、ヒドロキシエチルである。
一つの態様において、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されている。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されている。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、水素であり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されており、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されている。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1であり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1であり、R4は、水素である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されている。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、水素であり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されており、nは1である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、C1−4アルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロゲンであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソであり、R5は、水素であり、R6は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、独立して、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R4は、オキソであり、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されている。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは1であり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、ヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nは、1であり、R4は、水素である。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、水素であり、nは1であり、R4は、オキソである。
一つの態様において、R1は、C1−4ハロアルキルであり、R2は、C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3は、所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6は、水素であり、nは1であり、R4は、水素である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6が水素であり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(i)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(ii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iii)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(iv)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4が水素である、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
本発明の一つの態様は、R1がC1−4ハロアルキルであり、R2がC1−4ハロアルキルであり、R3が所望によりヒドロキシルで置換されているC1−4アルキルであり、R5およびR6がヒドロキシ−C1−4アルキルであり、nが1であり、R4がオキソである、一般式A(v)の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である。
式Aの化合物は、有機溶媒から直接濃縮することによって、または、有機溶媒または当該溶媒と有機であっても無機であってもよい共溶媒、例えば水との混合物から、結晶化または再結晶することによって、結晶形で得られる。結晶は、本質的に溶媒を含まない形態、または溶媒和物、例えば水和物として単離されてもよい。本発明は、全ての結晶性修飾および結晶形、ならびにその混合物を包含する。
式Aの化合物は、異性体形態、例えばエナンチオマーや可能であればジアステレオマーを生じる不斉に置換された(キラルな)炭素原子を含んでもよい。本発明は、全ての当該異性体の純粋な形態またはその混合物(例えばラセミ体)に関する。本発明の化合物および中間体の純粋な立体異性体形態は、当技術分野で既知の手順の応用によって得られる。種々の異性体形態を、物理学的分離方法、例えば選択的結晶化およびクロマトグラフ法、例えばキラルな固定相を用いる液体クロマトグラフィーによって分離してもよい。エナンチオマーを、光学活性な酸とのジアステレオマー塩の選択的結晶化によって、互いに分離してもよい。あるいは、エナンチオマーを、キラルな固定相を用いるクロマトグラフ法によって分離してもよい。また、当該純粋な立体異性体形態を、立体選択的または立体特異的に反応を起こす条件で、適切な出発物質の対応する純粋な立体異性体形態から誘導してもよい。好ましくは、特定の立体異性体が望まれる場合、当該化合物を立体選択的または立体特異的な製造方法によって合成する。これらの方法は、好都合には、キラルな純粋な出発物質を用いる。
特定の態様において、本発明の化合物は、一般式A(i):
[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物であってよい。
他の態様において、本化合物は、一般式A(ii):
[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物であってよい。
特定の態様において、本発明の化合物は、一般式A(iv):
[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物であってよい。
他の態様において、本化合物は、一般式A(v):
[式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物であってよい。
一つの態様において、本発明の化合物は、一般式B(i):
[式中、R10、R11、R12、R13は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩であってよい。
一つの態様において、本発明の化合物は、一般式B(ii):
[式中、R10、R11、R12、R13は、上に示した通りである。]
の異性体またはその薬学的に許容される塩であってよい。
本発明の一つの態様は、
R10が、水素または−C(O)O(t−ブチル)であり;
R11が、水素およびオキソからなる群から選択され;
R12およびR13が、独立して、水素、アリルおよび−C(O)Oメチルからなる群から選択され;
nが、1または2である、
一般式Bの化合物である。
本発明の一つの態様は、
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−7−オン;
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン;
N−(2−{2−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)カルバミン酸ベンジル;
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;
2−tert−ブチル 7−メチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキシレート;
(1−(2−メチルフェニル)−6−オキソヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル);
7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル;
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル;
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン;
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩;
2−tert−ブチル 7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7,7−トリカルボキシレート;
7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7,7−ジカルボキシレート;
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;および
1−(2−メチルフェニル)−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン;
からなる群から選択される一般式Bの化合物またはその薬学的に許容される塩である。
一般式B、B(i)およびB(ii)の化合物は、一般式A、A(i)およびA(ii)の化合物の製造における中間体として用いられ得る。
所望により他の活性化合物と組み合わせた本発明の化合物は、皮膚疾患、例えば掻痒症、結節性痒疹、慢性掻痒症、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、蕁麻疹、乾癬、セザリー症候群、円形脱毛症、疥癬または白斑、または、掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態の予防、処置または改善に有用であり得る。
本発明の一つの態様は、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、蕁麻疹、肥満細胞症および慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症の予防、処置または改善に使用するための一般式Aの化合物である。
本発明の一つの態様は、1種以上の他の治療活性な化合物と共に、治療有効成分として一般式Aの化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む医薬組成物である。
本発明の一つの態様は、所望により1種以上の他の治療活性な化合物と共に、治療有効成分として一般式Aの化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む、局所投与に適した医薬組成物である。
本発明の一つの態様は、何らかの状態における急性掻痒症;皮膚疾病部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌性および代謝障害、感染性、血液学的およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態からなる群から選択される皮膚の掻痒症を伴う状態を予防、処置または改善する方法であって、該方法が、処置を必要とする患者の皮膚に、所望により薬学的に許容される担体または1種以上の添加物と共に、所望により他の治療活性な化合物と組み合わせて、治療有効量の一般式Aの化合物を、患者の皮膚に適用することを含む方法に関する。
本発明の一つの態様は、掻痒性皮膚状態、例えば何らかの状態における急性掻痒症;皮膚疾病部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌性および代謝障害、感染性、血液学的およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態を予防、処置または改善する医薬の製造における、一般式Aの化合物の使用に関する。
本発明の一つの態様は、治療有効成分として一般式Aの化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む医薬組成物に関する。
本発明の一つの態様は、治療有効成分として一般式Aの化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む、局所投与に適した医薬組成物に関する。
本発明の一つの態様は、皮膚の掻痒症を伴う状態を予防、処置または改善する方法であって、治療有効量の一般式Aの化合物を、処置を必要とする患者の皮膚に適用することを含む方法に関する。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、痒疹の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、扁平苔癬の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、アトピー性皮膚炎の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、湿疹の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、接触皮膚炎の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、アレルギー性皮膚炎の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、貨幣状湿疹の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、本発明の化合物は、単純性苔癬の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、乾癬の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、セザリー症候群の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、皮膚リンパ腫の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、蕁麻疹の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、肥満細胞症の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、何らかの状態の急性掻痒症の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、皮膚疾病部の慢性掻痒症の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、全身性に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患の予防、処置または改善に有用であり得る。
一つの態様において、一般式Aの化合物は、原因不明の掻痒症の予防、処置または改善に有用であり得る。
ヒトの処置に有用であるのに加えて、本発明の化合物はまた、哺乳動物、例えばウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌおよびネコを含む動物の獣医学的処置に有用であり得る。
本発明の医薬組成物
治療における使用において、本発明の化合物は、典型的に、医薬組成物の形態である。従って、本発明は、所望により1種以上の他の治療活性な化合物と共に、薬学的に許容される添加物またはビークルと共に、式Aの化合物を含む医薬組成物に関する。添加物は組成物の他の成分と混和可能であり、かつ、そのレシピエントに有害でないという意味で“許容される”ものでなければならない。
好都合には、有効成分を製剤の重量の0.05〜99.9%含む。
投与系単位の形態において、本化合物は、適切な時間間隔で、1日1回以上投与されてよいが、いずれにしても常に患者の状態に依存し、かつ、医師による処方に従う。好都合には、製剤の投与系単位は、0.1mg〜1000mg、好ましくは1mg〜100mg、例えば5〜50mgの式Aの化合物を含む。
本発明の化合物の適当な投与量は、とりわけ、患者の年齢および状態、処置される疾患の重症度および医師に周知の他の要素に依存する。本化合物は、経口で、非経腸で、または局所で、種々の投与スケジュールに従って、例えば1日1回または1週間間隔で投与されてもよい。一般的に、1回投与量は、0.01〜400mg/kg体重の範囲である。本化合物を、ボラスとして投与しても(すなわち1日投与量全量を一度に投与する)、分割投与で1日2回以上投与してもよい。
局所処置の文脈では、活性物質をそのままでまたは固体または液体の薬学的希釈剤または担体との混合物として含む物理的および化学的に安定な単位投与として残る、患者に投与でき、容易に取り扱いおよび包装され得るものである1回投与量を表す“使用単位”を言うのがより適切であり得る。
局所使用に関連する用語“使用単位”は、患部平方センチメートル当たり0.1mg〜10mg、好ましくは0.2mg〜1mgの対象有効成分の塗布で、患者に局所投与できる1回投与量を意味する。
また、特定の処置レジメでは、長期間での投与、例えば隔日、毎週またはより長い間隔での投与が有益であると考えられる。
処置が他の治療上活性な化合物の投与を含むならば、当該化合物の有用な投与量についてはGoodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 9th Ed., J.G. Hardman and L.E. Limbird (Eds.), McGraw-Hill 1995を参考にすることが推奨される。
本発明の化合物と1種以上の他の活性化合物の投与は、同時であっても連続的であってもよい。
製剤は、例えば、経口(持続放出または徐放を含む)、直腸、非経腸(皮下、腹腔内、筋肉内、関節内および静脈内を含む)、経皮、眼、局所、皮膚、鼻、頬側または皮内投与に適した形態のものを含む。請求する製剤の局所投与が特に適している。
製剤は、好都合には、単位投与形で提供されてもよく、薬学業界で周知の何れかの方法によって、例えばRemington, The Science and Practice of Pharmacy, 20th ed., 2000に開示された方法によって製造され得る。全ての方法は、1種以上の補助成分から構成される担体を有効成分と一緒にする工程を含む。一般的に、製剤は、液体担体または微粉化した固体担体またはその両方と有効成分を均一におよび緊密に一緒にして、必要であれば、生成物を望ましい製剤に成形することによって製造される。
経口投与に適した本発明の製剤は、予め定められた量の有効成分をそれぞれ含む、カプセル剤、サシェ剤、錠剤またはロゼンジ剤としての個別単位の形態;散剤または顆粒剤の形態;水性液体または非水性液体、例えばエタノールまたはグリセロール中の溶液または懸濁液の形態;または水中油型エマルジョンまたは油中水型エマルジョンの形態であってもよい。このような油は、食用油、例えば綿実油、ごま油、ヤシ油または落花生油であってもよい。水性懸濁液に適した分散剤または懸濁剤は、合成ゴムまたは天然ゴム、例えばトラガカントゴム、アルギン酸塩、アラビアゴム、デキストラン、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、ゼラチン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボマーおよびポリビニルピロリドンを含む。また、有効成分は、ボラス、舐剤またはペーストの形態で投与されてもよい。
錠剤は、所望により1種以上の補助成分と共に、有効成分を圧縮または成形することによって作られ得る。圧縮錠剤は、所望により結合剤、例えば乳糖、ブドウ糖、澱粉、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカントゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレン グリコール、蝋など;滑沢剤、例えばオレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなど;崩壊剤、例えば澱粉、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、クロスカルメロース ナトリウム、澱粉グリコール酸ナトリウム、クロスポビドンなど、または分散剤、例えばポリソルベート 80と混合した、自由流動形、例えば粉末または顆粒の有効成分を、適当な機械で圧縮することによって製造され得る。成形錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末の有効成分および適当な担体の混合物を、適当な機械で成形することによって作られ得る。
直腸投与用製剤は、本発明の化合物を、低温融解水溶性または水不溶性固体、例えばココアバター、水素化植物油、ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコールの脂肪酸エステルと混合した、坐剤の形態であってもよく、エリキシル剤は、パルミチン酸ミリスチルを用いて製造してもよい。
非経腸投与に適した製剤は、好都合には、有効成分の滅菌油性または水性製剤を含み、これは、好ましくはレシピエントの血液と等張性であり、例えば等張性食塩水、等張性ブドウ糖溶液または緩衝溶液である。製剤は、好都合には、例えば細菌保持フィルターでの濾過、製剤への滅菌剤の添加、製剤の放射線照射または製剤の加熱によって滅菌処理されてもよい。例えばEncyclopedia of Pharmaceutical Technology, vol.9, 1994に開示されたリポソーム製剤もまた、非経腸投与に適している。
あるいは、式Aの化合物は、滅菌処理された固体製剤、例えば、使用直前に滅菌処理された溶媒に容易に溶解する凍結乾燥粉末として提供されてもよい。
経皮製剤は、膏薬、パッチ剤、ミクロニードル、リポソームまたはナノ粒子送達系、または、他の皮膚に適用される皮膚製剤の形態であってもよい。
眼の投与に適した製剤は、微晶形の有効成分の滅菌処理された水性製剤の形態であってもよく、例えば水性微結晶性懸濁液である。リポソーム製剤または生体分解性ポリマー系、例えばEncyclopedia of Pharmaceutical Technology, vol.2, 1989に開示されたものもまた、眼の投与用に有効成分を提供するために用いられてよい。
局所、例えば皮膚、皮内または眼の投与に適した製剤は、液体または半液体製剤、例えばリニメント剤、ローション剤、ゲル、スプレー剤、ミクロエマルジョンまたはナノエマルジョン、水中油型または油中水型エマルジョン、例えばクリーム剤、軟膏剤、ペースト剤、塗布剤(applicant)、フォーム、フィルム形成系またはミクロニードル;または、溶液剤または懸濁液剤、例えば滴剤を含む。眼の処置用組成物は、好ましくは、さらにシクロデキストリンを含んでもよい。
局所投与について、式Aの化合物は、典型的には、組成物重量の0.01〜20重量%、例えば0.1%〜約10%の量で提供されてよいが、また、組成物の約50%以下の量で提供されてもよい。
鼻または頬側投与に適した製剤は、粉末状自己推進スプレー製剤を含み、例えばエアロゾルおよびアトマイザーである。このような製剤は、例えばModern Pharmaceutics, 2nd ed., G.S. Banker and C.T. Rhodes (Eds.), page 427-432, Marcel Dekker, New York;Modern Pharmaceutics, 3th ed., G.S. Banker and C.T. Rhodes (Eds.), page 618-619 and 718-721, Marcel Dekker, New York、および、Encyclopedia of Pharmaceutical Technology, vol. 10, J. Swarbrick and J.C. Boylan (Eds), page 191-221, Marcel Dekker, New Yorkにより詳細に開示されている。
上記成分に加えて、式Aの化合物の製剤は、1種以上のさらなる成分、例えば希釈剤、緩衝剤、風味剤、着色料、界面活性剤、濃厚化剤、保存料(抗酸化剤を含む)、例えばヒドロキシ安息香酸メチル、乳化剤などを含んでもよい。
有効成分が、薬学的に許容される非毒性の酸との塩の形態で投与されるとき、好ましい塩は、特定の適切な吸収速度を得るために、例えば、水に容易に溶解するものであるか、または水に僅かに溶解するものである。
医薬組成物は、さらに、例えば、グルココルチコイド、ビタミンDおよびビタミンDアナログ、抗ヒスタミン剤、ホスホジエステラーゼ 4(PDE4)阻害剤、JAK阻害剤、メチルキサンチン、β−アドレナリン作用薬、COX−2阻害剤、サリチレート、インドメタシン、フルフェナメート、ナプロキセン、チメガジン、レチノイド、亜鉛塩、サリチルアゾスルファピリジンおよびカルシニューリン阻害剤からなる群から選択される、皮膚疾患または状態の処置に慣例的に用いられる1種以上の他の有効成分を含んでもよい。
用語“式Aの化合物”は、本明細書で用いられるとき、式A(i)、式A(ii)、式A(iii)、式A(iv)または式A(v)の化合物を含むことを意図する。
本発明は、さらに、添付の実施例に記載されており、当該実施例は、請求される本発明の範囲を限定することを一切意図しない。
製造方法
本発明の化合物は、合成分野の当業者に周知の幾つかの方法で製造できる。式Aの化合物は、例えば、合成有機化学の分野で既知の方法と共に、下に略記した反応および方法または当業者に認識されるその変法を用いて製造され得る。好ましい方法は、下記の方法を含むが、これらに限定されない。反応は、用いられる反応材および物質に適切であって行われる変換に適した溶媒中で行われる。また、下記の合成方法において、溶媒、反応雰囲気、反応温度、実験の持続時間および後処理の手順の選択を含む全ての提案された反応条件は、反応に標準的な条件であるよう選択され、有機合成の分野の技術者によって容易に認識されるべきものであることが理解されるべきである。示されたクラスに含まれる全ての化合物が、幾つかの記載された方法で求められる幾つかの反応条件に適合性であるわけではない。反応条件と適合性である置換基へのこのような制限は、当業者に容易に明らかであり、別方法を用いることができる。
一般式Iの出発物質は、有機合成の分野の熟練した化学者に既知の標準的な手順に従って製造される。式Iのハロゲン化ベンジル誘導体を、メチルアミンで、適当な溶媒中(例えばメタノール)、適当な条件下で(例えば室温〜50℃で)、適当な時間(例えば3〜5時間)処理し、一般式IIの化合物を形成する。
スキーム1
式IVの出発物質は、有機合成分野の熟練した化学者に既知の標準的な手順に従って製造される。式IIIのアセトフェノン誘導体は、公表された手順(PCT国際出願2008090117)に従って、キラルとして純粋な式IVの化合物に変換できる。従って、式IIIの化合物をメチルアミンと、適当な溶媒中(例えばメタノール)、適当な条件下で(例えば室温から50℃)、適当な時間(例えば3〜5時間)反応させ、続いて、適当な還元剤(例えばNaBH)を添加し、適当な条件下で、適当なキラルの酸(例えばL(+)−リンゴ酸)で処理し、続いて塩基(例えばNaOH)で処理して、式IVの化合物を得る。
スキーム2
一般式VIIの化合物はスキーム3に記載された通りに製造できる。一般式Vのジアミン誘導体を、適当なアシル化剤で(例えばクロロ蟻酸ベンジル)、適当な溶媒中(例えばDCM)、適当な条件下で(例えば0℃から室温)、適当な時間(例えば3時間)処理し、一般式VIの化合物を形成し、次いで、これをペンチン酸で、適当なカップリング剤(例えばEDCI、HOBT)の存在下で、適当な溶媒中(例えばDCM)、適当な条件下で(例えば0℃から室温)、適当な塩基(例えばTEA)の存在下で、適当な時間(例えば12時間)処理し、一般式VIIの化合物を形成する。
スキーム3
一般式VIIIの化合物はスキーム4に記載された通りに製造できる。一般式VIIの化合物を、2−ヨードトルエンで、適当な溶媒中(例えばDMF)、適当な塩基(例えばTEA)の存在下で、適当なカップリング条件下で(例えば触媒量のヨウ化銅およびパラジウム触媒、例えばPdCl(PPh))、適当な時間(例えば3時間)、適当な温度で(例えば室温)、一般式VIIIの化合物を形成する。
スキーム4
一般式IXの化合物はスキーム5に記載された通りに製造できる。一般式VIIIの化合物を、適当な酸化剤で(例えばPIFA)、適当な溶媒中(例えばTFEA)、適当な時間(例えば3時間)、適当な温度で(例えば0℃から室温)処理し、一般式IXの化合物を形成する。
スキーム5
一般式Xの化合物はスキーム6に記載された通りに製造できる。一般式IXの化合物を、適当な酸で(例えば酢酸中の臭化水素酸)、適当な反応剤(例えばチタン イソプロポキシド)および適当な反応剤(例えばPIFA)の存在下で、適当な溶媒中(例えばTFEA)、適当な時間(例えば3時間)、適当な温度で(例えば0℃から室温)処理し、一般式IXの化合物を形成する。あるいは、一般式IXの化合物を、適当な水素化条件下で(例えば5atmのH)、適当な酸性媒体中で(例えばHCl/MeOH)、適当な時間(例えば24時間)、適当な触媒(例えば5% Pd/C)の存在下で処理し、一般式Xの化合物を得る。
スキーム6
一般式XIの化合物はスキーム7に記載された通りに製造できる。一般式Xの化合物を、適当なアシル化剤で(例えばトリホスゲン)、適当な溶媒中(例えばEtOAc)、一般式IIまたはIVの化合物および適当な塩基(例えばTEA)の存在下で、適当な温度で(例えば0℃から室温)、適当な時間(例えば3時間)処理し、一般式XIの化合物を得る。
スキーム7
一般式XIIIの化合物をスキーム8に記載された通りに製造できる。一般式Xの化合物を、適当なアシル化剤で(例えばBoc無水物)、適当な塩基(例えばTEA)の存在下で、適当な溶媒中で(例えばDCM)、適当な温度で(例えば室温)、適当な時間(例えば12時間)処理し、式XIIの化合物を得る。これを次にアシル化剤またはアルキル化剤で(クロロ蟻酸メチル(場合により続いてMeI)、臭化アリル)、適当な塩基(例えばLHMDS)の存在下で、適当な溶媒中で(例えばTHF)、適当な温度で(例えば−78℃〜0℃)、適当な時間(例えば3時間)処理できる。次に、得られた化合物(XIII, R=Boc)を、適当な溶媒中で(例えばDCM)、適当な酸(例えばTFA)で処理し、一般式XIIIの化合物(R=H)を得る。
スキーム8
一般式XIVの化合物はスキーム9に記載された通りに製造できる。一般式XIIの化合物を、一般式XIの化合物について記載された通りに処理し、一般式XIVの尿素誘導体を得る。文献に記載されたおよび当業者に周知の標準的な方法(例えばオゾン分解によりアリル二重結合を切断して、対応するアルデヒドを形成し、続いて該アルデヒドを還元して対応するアルコールを形成し、該アルコールを誘導体化してメシレートを形成する)を用いて、V基、V'基をさらに処理し、一般式XIVで表されるさらなる誘導体を得ることができる。
スキーム9
一般式XVの化合物はスキーム10に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物(W=W'=CHCHO)を、メチルアミンで、適当な還元アミノ条件下で(例えばMeOH中のNaBH(CN)、室温、12時間)処理し、一般式XVの化合物を得る。
スキーム10
一般式XVIの化合物はスキーム11に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物(W=H、W'=CHOMs)を、適当な塩基で(例えばピロリジン)、適当な溶媒中で(例えばTHF)、適当な温度で(例えば65℃)、適当な時間(例えば20時間)処理し、一般式XVIの化合物を得る。
スキーム11
一般式XVIIの化合物はスキーム12に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物(W=W'=COOMe)を、適当な塩(例えば塩化カルシウム)および適当な還元剤(例えばNaBH)で、適当な溶媒中(例えばMeOH)、適当な温度で(例えば0℃から室温)、適当な時間(例えば0.5時間)処理し、一般式XVIIの化合物を得る。
スキーム12
一般式XVIIIの化合物はスキーム13に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物(W=H、W'=CHOMs)を、適当なアミンで(例えばピロリジン、モルホリン、N−メチルピペラジンまたはN−アセチルピペラジン)、適当な溶媒中で(例えばTHF)、適当な温度で(例えば65℃)、適当な時間(例えば20時間)処理し、一般式XVIIIの化合物を得る。
スキーム13
一般式XIXの化合物はスキーム14に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物を、適当なアルキル化剤で(例えば塩化アリルまたは臭化アリル)、適当な塩基(例えばLHMDS)の存在下で、適当な溶媒中で(例えばTHF)、適当な温度で(例えば−78℃〜0℃)、適当な時間(例えば3時間)処理し、一般式XIXの化合物(Y’=ビニル)を得る。文献に記載されたおよび当業者に周知の標準的な方法(例えばオゾン分解によりアリル二重結合を切断して、対応するアルデヒドを形成し、続いて該アルデヒドを還元して対応するアルコールを形成する)を用いて、Y’基をさらに処理し、一般式XIXで表されるさらなる誘導体を得ることができる。
スキーム14
一般式XXの化合物はスキーム15に記載された通りに製造できる。一般式XIVの化合物を、適当な還元剤で(例えばボラン−ジメチルスルフィド)、適当な温度で(例えば室温)、適当な溶媒中で(例えばMeOH)、適当な時間(例えば12時間)処理し、一般式XXの化合物を得る。
スキーム15
実施例
幾つかの化合物は、ACD/Name PRO 6.02 化学命名ソフトウェア(Advanced Chemistry Development Inc., Toronto, Ontario, M5H2L3, Canada)を用いて命名する。
プロトン磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Varian 装置で400MHz、500MHz(Varian DirectDrive)、または600MHzで(INOVA 600 MHz)、または、Bruker 装置で400MHzで、25℃で記録した。化学シフトを、ppm (δ)で、残留溶媒ラインを内部標準として用いて示した。ピーク多重度を下記の通り表す:s, 一重項;d, 二重項;dd, 二重項の二重項;t, 三重項;dt 三重項の二重項;q, 四重項;quin, 五重項;m, 多重項;br s, ブロードな一重項。
ピークに関連したMSおよびUVスペクトルと共に、全イオン電流(TIC)およびDAD UVクロマトグラフを、ポジティブおよび/またはネガティブ・エレクトロスプレーイオン化モードで作動するWaters SQD(商標) 質量分析を備えたUPLC/PDA/MS Acquity(商標) 系で測定した。[LC/MS/ES (+/-): 分析は、Acquity(商標) UPLC BEH C18 カラム (50×21mm, 1.7μm粒径)、カラム温度:40℃, 移動相:A=アンモニアでpH 10に調節した10mMの重炭酸アンモニウム水溶液およびB=MeCN、流速:1.0ml/分、濃度勾配:t=0分 3% B, t=1.50分 99.9% B, t=1.90分 99.9% B, t=2.0分 3% Bを用いて行った。
アキラルな精製を、高pHクロマトグラフ条件下で操作する質量指向性自動精製系(MDAP) fractionlynx(商標) (Waters)を用いて、移動相:A=アンモニアでpH 10に調節した10mMの重炭酸アンモニウム水溶液およびB=MeCN、流速:17ml/分、カラム:XBridge Prep. C18 5μm OBD (100mm×19.0mm)、室温で行った。
質量分析(MS)は、Agilent HP1100 ポンプと連結したES(+)およびES(-) イオン化モードで作動する Agilent MSD Trap XCT 質量分析器で得た。分析は、Waters X-Bridge C18 カラム(50mm×4.6mm)を用いて、40℃で、A=アンモニアでpH 10に調節した10mMの重炭酸アンモニウム水溶液およびB=MeCN、流速:1.0ml/分、濃度勾配:t=0分 3% B, t=7.0分 99% B, t=8.0分 99% B, 8.01分 3% B, 2分間維持, ポストラン=3分で行った。
キラル分離およびキラルの質の制御のために、2種の異なる方法を用いた:1)超臨界液体クロマトグラフィー(SFC):分析的クロマトグラフィーは、Berger SFC Analytixで行い、分取SFCについては、Jasco 分取SFC系を用いた;2)高速液体クロマトグラフィー(HPLC):キラル分取HPLCは、Waters 600 HPLC系およびAgilent series 1100 装置を用いて行い、分析的クロマトグラフィーについては、Agilent series 1100 HPLCを用いた。
略号:
AcOH: 酢酸
EtOAc: 酢酸エチル
CH: シクロヘキサン
Cy: シクロヘキサン
DCM: ジクロロメタン
DIBAL-H: 水素化ジイソブチルアルミニウム
DMSO: ジメチルスルホキシド
DMAP: 4−ジメチルアミノピリジン
DMF: N,N−ジメチルホルムアミド
DMPU: 1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン
EDCI・HCl: N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOH: エタノール
HOBT・H2O: ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
LHMDS: ビス(トリメチルシリル)アミド リチウム
Me: メチル
MeCN: アセトニトリル
MeOH: メタノール
MS: 質量分析
Ms: メシル
NMR: 核磁気共鳴
Pd(dppf)Cl2:[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
PE: 石油エーテル
iPr: イソプロピル
PIFA ((ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン
RT: 室温
ee: エナンチオマー過剰率
Rt: 保持時間
TEA: トリエチルアミン
TFA: トリフルオロ酢酸
TFEA: 2,2,2−トリフルオロエタノール
THF: テトラヒドロフラン
TLC: 薄層クロマトグラフィー
UPLC: 超高速液体クロマトグラフィー
各出発物質の後に続く手順において、典型的に、数によって記載または化合物を指す記載が為されている。これは単に熟練した化学者を助けるものである。用語エナンチオマー1、エナンチオマー2、立体異性体1、立体異性体2、ジアステレオアイソマー1、ジアステレオアイソマー2、異性体1、異性体2がしばしば適用される:数字1および2は、それぞれ、実験部で特記された分析的実験(一般的にはキラルまたはアキラルなカラムによるHPLC)において1番目に溶出した化合物および2番目に溶出した化合物をいう。
中間体1
[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル](メチル)アミン
MeOH(20ml)中の3,5−ビストリフルオロメチルアセトフェノン(5.0g, 19.5mmol)の溶液に、EtOH中8Mのメチルアミン溶液(6.1ml, 48.8mmol)を、窒素雰囲気下、25℃で、15分で滴下した。混合物を24時間撹拌した。NaBH(0.46g, 19.92mmol)を0℃で少しずつ加えた。第2の量のNaBH(0.29g)を30分かけて加え、混合物をさらに1.5時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。EtOAc(40ml)を加えた。L(+)−リンゴ酸(1.96g, 14.6mmol)を少しずつ加えた。懸濁液を25℃で2時間、0℃で3時間撹拌した。懸濁液を濾過し、ケーキをEtOAcで洗浄し、溶媒を真空下で除去し、白色の固体(6.5g)を得た。これをEtOAc(30ml)に懸濁し、完全に溶解するまで還流し、25℃に冷却した。懸濁液を濾過し、EtOAcで洗浄し、乾燥し、固体(6.52g)を得た。固体を10%のNaOH(12ml)およびEtOAc(11ml)の混合物中で撹拌した。有機層を水で洗浄し、濃縮し、表題化合物を黄色の油状物として得た(4.78g)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.81 (s, 2H), 7.77 (s, 1H), 3.80 (q, J=6.6 Hz, 1H), 2.32 (s, 3H), 1.38 (d, J=6.6 Hz, 3H).
HPLC: カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μ. 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 99/1(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm, Rt=6.0分。
中間体2
メチル({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル})アミン
MeOH中2Mのメチルアミン溶液(61.5ml, 123.3mmol)に、MeOH(30ml)を加えた。混合物を撹拌しながら50℃で加熱し、MeOH(10ml)に溶解した塩化 3−(トリフルオロメチル)ベンジル(1.6ml, 10.3mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、1MのNaOHを加え、水層をDCMで抽出した。有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、2.19gの無色の油状物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.69 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.49 (t, 2H), 3.88 (s, 2H), 2.56, (s, 3H).
UPLC-MS: Rt=0.39; m/z (ES+): 190 [M+H]+.
中間体3
[(3,5−ジメチルフェニル)メチル](メチル)アミン
MeOH中2Mのメチルアミン溶液(60.2ml, 120.5mmol)に、MeOH(30ml)を加えた。混合物を撹拌しながら50℃で加熱し、臭化 3,5−(ジメチル)ベンジル(2g, 10.05mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、1MのNaOHを加え、水層をDCMで抽出した。有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、1.58gの粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(SNAP−NHカートリッジ, 55g, 溶出液としてCH/EtOAc 9:1〜7:3)、表題化合物を無色の油状物として得た(1g)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.33 (s, 1H), 7.07 (m, 2H), 6.92 (m, 1H), 3.79 (s, 2H), 2.57, (s, 3H).
UPLC-MS: Rt=0.39; m/z (ES+): 150.0 [M+H]+.
中間体4
{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)アミン
MeOH中33%のメチルアミン(1.5ml, 46.5mmol)をMeOH(15ml)に溶解した。混合物を撹拌しながら50℃で加熱し、1−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1g, 3.88mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、1MのNaOH(50ml)を加え、水層をDCM(100ml)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させ、表題化合物を黄色の油状物として得た(0.5g)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.50 (s, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.25 (m, 1H), 3.88 (s, 2H), 2.54, (s, 3H).
UPLC-MS: Rt=0.51; m/z (ES+): 208.1 [M+H]+.
中間体5
N−[2−(ペンタ−4−インアミド)プロピル]カルバミン酸ベンジル
ペンチン酸(0.267g, 2.72mmol)を、乾燥DCM(20ml)中のZ−プロパンジアミン塩酸塩(1g, 4mmol)、EDCI・HCl(767mg, 4mmol)およびHOBt・HO(540mg, 4mmol)の懸濁液に加えた。得られた混合物を0℃で冷却し、TEA(1.12ml, 8mmol)を滴下した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。このDCM溶液を、NHCl溶液(20ml×2)で、そしてNaHCO溶液で洗浄し、有機相を相セパレーターで濾過し、蒸発乾固し、表題化合物を白色の固体として得た(800mg)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.41-7.31 (m, 5H), 6.20 (br s, 1H), 5.27 (br s, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.34 (q , 2H), 3.27 (q , 2H), 2.59-2.52 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.02 (br s, 1H).
UPLC-MS Rt=0.76; m/z (ES+): 289 [M+H]+.
中間体6
N−{2−[5−(2−メチルフェニル)ペンタ−4−インアミド]プロピル}カルバミン酸ベンジル
中間体5(800mg, 2.77mmol)および2−ヨードトルエン(335μl, 2.63mmol)を、真空/アルゴン系を備えた2首フラスコに入れた。これらをDMF(8ml)に溶解し、TEA(425μl, 3.04mmol)、CuI(42mg, 0.22mmol)およびPdCl(PPh)(78mg, 0.11mmol)を加え、得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。DMFを真空で除去し、残渣をDCMに溶解し、1MのHClで、NaHCOで、そして塩水で洗浄した。層を分離し、有機層を相セパレーターで濾過し、蒸発乾固し、粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(SNAP−SiOカートリッジ, 50g, 溶出液としてCH/EtOAc 4:6〜0:1)、表題化合物を得た(726mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40-7.31 (m, 6H), 7.20-7.16 (m, 2H), 7.13-7.08 (m, 1H), 6.26 (br s, 1H), 5.26 (br s, 1H), 5.10 (s, 2H), 3.35 (q, 2H), 3.23 (q, 2H), 2.81 (t, 2H), 2.51 (t, 2H), 2.40 (s, 3H), 1.66-1.61 (m, 2H).
UPLC-MS: Rt=1.05; m/z (ES+): 379 [M+H]+.
中間体7
N−(2−{2−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)カルバミン酸ベンジル(ラセミ体)
TFEA(25ml)中の中間体6(725mg, 1.515mmol)の溶液を冷却し、0℃で撹拌し、TFEA(15ml)中のPIFA(1.235g, 2.87mmol)の溶液を滴下した。反応物を0℃で2時間撹拌した。1MのNaCO溶液を反応物に加え、混合物をDCMで数回抽出した。相を分離し、有機相を相セパレーターで濾過し、真空で除去した。粗製の物質をSP1で精製し(SNAP−SiOカートリッジ, 50g, 溶出液としてCH/EtOAc 5:5〜0:1)、表題化合物を得た(677mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66 (d, 1H), 7.48 (t, 1H), 7.40-7.30 (m, 7H), 5.65 (bt, 1H), 5.15-5.07 (m, 3H), 3.75-3.65 (m, 1H), 3.43-3.34 (m, 1H), 3.19-3.09 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.51-2.31 (m, 3H), 2.02-1.93 (m, 1H), 1.75-1.69 (m, 2H).
UPLC-MS: Rt=0.99; m/z (ES+): 395 [M+H]+.
中間体8
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−7−オン(ジアステレオマー混合物)
N−(2−{2−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)カルバミン酸ベンジル(中間体7, 211mg)を、臭化水素酸(酢酸中33%)(2ml)に溶解し、溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣をエタノール(2ml)に溶解し、チタン(IV) イソプロポキシド(1ml)、TEA(23ml)を溶液に加え、反応混合物を6時間撹拌した。NaBH(10mg)を反応混合物に加え、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。アンモニア水溶液を加え、沈殿物を濾過し、生成物をDCMで抽出した。粗製の物質をNH−シリカカートリッジで精製し(溶出液としてEtOAc)、表題化合物を黄色の油状物として得た(23mg)。
UPLC-MS: Rt=0.41 および 1.24; m/z (ES+): 245.18 [M+H]+
1H NMR (500 MHz, CDCl3)) δ ppm 7.53 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.26 (m, 3H), 4.04 (m, 2H), 3.76 (ddd, J=17.4, 11.2, 6.1 Hz, 1H), 3.49 (br s, 1H), 3.29 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.37 (m, 4H), 2.01 (m, 2H).
中間体9
N−(2−アミノエチル)カルバミン酸ベンジル
DCM(25ml)中のクロロ蟻酸ベンジル(1.3ml, 9mmol)の溶液を、1.5時間かけて、DCM(95ml)中の1,2−ジアミノエタン(6ml, 90mmol)の0℃で冷却した溶液に加えた。溶液を0℃で2時間撹拌し、溶液を塩水(40ml)で洗浄した。有機相を相セパレーターで濾過し、蒸発乾固し、表題化合物を白色の固体として得た(1.85g)。これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.42-7.31 (m, 5H), 5.13 (br s, 3H), 3.27 (dd, 2H), 2.85 (t, 2H).
UPLC-MS: Rt=0.46; m/z (ES+): 195 [M+H]+.
中間体10
N−[2−(ペンタ−4−インアミド)エチル]カルバミン酸ベンジル
ペンチン酸(0.590g, 6mmol)を、乾燥DCM(30ml)中の中間体9(1.8g, 9mmol)、EDCI・HCl(1.72g, 9mmol)およびHOBt・HO(1.21g, 9mmol)の懸濁液に加えた。得られた混合物を0℃に冷却し、TEA(1.25ml, 9mmol)を滴下した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。DCM溶液を、NHCl溶液(15ml)で、そしてNaHCO溶液(15ml)で洗浄し、有機相を相セパレーターで濾過し、蒸発乾固し、表題化合物を白色の固体として得た(1.97g)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40-7.34 (m, 5H), 6.15 (br s, 1H), 5.17 (br s, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.46-3.34 (m, 4H), 2.52 (dt 2H), 2.38 (t, 2H), 2.0 (br s, 1H).
UPLC-MS: Rt=0.75; m/z (ES+): 275 [M+H]+.
中間体11
N−{2−[5−(2−メチルフェニル)ペンタ−4−インアミド]エチル}カルバミン酸ベンジル
中間体10(500mg, 1.52mmol)および2−ヨードトルエン(186μl, 1.45mmol)を、真空/アルゴン系を備えた2首丸底フラスコに入れた。これらをDMF(5ml)に可溶化し、次いでTEA(235μl, 1.67mmol)、CuI(22mg, 0.12mmol)およびPdCl(PPh)(41mg, 0.06mmol)を加え、得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。DMFを真空で除去し、残渣をDCMに溶解し、NHCl溶液(15ml)で、そしてNaHCO溶液(15ml)で洗浄した。有機相を相セパレーターで濾過し、蒸発乾固し、黄色の粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(SNAP−SiOカートリッジ, 25g, 溶出液としてCH/EtOAc 9.5:0.5〜4:6)、表題化合物を灰白色の固体として得た(370mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40-7.31 (m, 6H), 7.20-7.17 (m, 2H), 7.13-7.09 (m, 1H), 6.22 (br s, 1H), 5.16 (m, 1H), 5.09 (s, 2H), 3.48-3.40 (m, 2H), 3.40-3.33 (m, 2H), 2.79 (t, 2H), 2.49 (t, 2H), 2.41 (s, 3H).
UPLC-MS: Rt=1.07; m/z (ES+): 365 [M+H]+.
中間体12
N−(2−{2−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)カルバミン酸ベンジル(ラセミ体)
TFEA(13ml)中の中間体11(370mg, 1.016mmol)の溶液を冷却し、0℃で撹拌し、TFEA(7ml)中のPIFA(656mg, 1.52mmol)の溶液を滴下した。反応物を0℃で3時間撹拌した。1MのNaCO溶液を反応物に加え、混合物をDCMで数回抽出した。相を分離し、有機相を相セパレーターで濾過し、真空で除去した。粗製の物質をSP1で精製し(SNAP−SiOカートリッジ, 25g, 溶出液としてCH/EtOAc 7:3〜3:7)、表題化合物を白色の泡状物質として得た(300mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (d, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.38-7.29 (m, 7H), 5.28 (br s, 1H), 5.20 (bd, 1H), 5.10 (q, 2H), 3.85-3.78 (m, 1H), 3.61-3.51 (m, 1H), 3.28-3.14 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.45-2.35 (m, 1H), 2.32-2.19 (m, 2H), 1.94-1.86 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=0.99; m/z (ES+): 381 [M+H]+
中間体13
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
1MのHCl(5ml)および5%のPd/C(100mg)を、MeOH(80ml)中の中間体12(790mg, 2.076mmol)の溶液に加えた。反応物をH(5atm)下で12時間撹拌した。さらに1MのHCl(1ml)および5%のPd/C(100mg)を加え、反応物をH(5atm)下で撹拌し、6時間後、5%のPd/C(50mg)を加え、反応物をH下(5atm)で12時間撹拌した。触媒をセライトのパッドで濾過することによって除去し、溶媒を真空で除去した。NaHCO飽和溶液およびDCMを残渣に加え、2層を分離し、有機相を相セパレーターで濾過し、真空で除去した。粗製の物質をSP1で精製し(SNAP−NHカートリッジ, 溶出液としてCH/EtOAc 5:5〜3:7)、表題化合物を無色の油状物として得た(240mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.48 (dd, 1H), 7.27-7.19 (m, 3H), 4.12 (dd, 1H), 3.74-3.66 (m, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.15 (dd, 1H), 2.98 (dt, 1H), 2.85 (dt, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.40-2.34 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 1H), 1.61-1.52 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=0.36; m/z (ES+): 231 [M+H]+.
中間体14
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
中間体13(306mg, 1.33mmol)を15mlのDCMに溶解した。この溶液に、TEA(445ml, 6mmol)およびBocO(378mg, 1.7mmol)を加え、反応混合物を室温で一夜撹拌した。水を反応物に加え、2層を分離し、有機層を再度水で洗浄し、相セパレーターで濾過し、蒸発させた。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(28gのSNAP−NHカートリッジ, CH/EtOAc 9:1〜6:4で溶出)。フラクションを集め、溶媒を除去し、356mgの表題化合物を得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 331.23 [M+H]+ Rt=0.98分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.23-7.17 (m, 4H), 4.78-4.81 (d, 1H), 4.48-4.44 (m, 1H), 4.08-4.04 (m, 1H), 3.77-3.66 (m, 2H), 3.66-3.56 (m, 1H), 2.50-2.35 (m, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.02-1.92 (m, 1H), 2.02-1.92 (m, 1H), 1.83-1.74 (m, 1H), 1.18 (s, 9H).
中間体15
2−tert−ブチル 7−メチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキシレート(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体14(355mg, 1.074mmol)を、N下、THF(15ml)に溶解し、溶液を−78℃に冷却し、THF中1MのLHMDS(2.68ml, 2.68mmol)を加え、反応物をこの温度で10分間、そして−30℃で15分間撹拌し、クロロ蟻酸メチル(91.5μl, 1.18mmol)を加え、反応物を25℃で20分間撹拌した。1NのHCl水溶液を加え、続いてEtOAcを加えた。層を分離し、水層をEtOAcで数回抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をSP1で精製し(SNAP−NHカートリッジ, 28g, 溶出液としてCH/EtOAc 9:1〜1:1)、表題化合物を白色の固体として得た(295mg)。
UPLC-MS, m/z (ES+): 389.26 [M+H]+ Rt=1.03。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.26-7.15 (m), 4.95-4.93 (d), 4.77-4.74 (m), 4.49-4.43 (m), 4.25-4.19 (m), 4.06-4.00 (m), 3.80 (s), 3.75 (s), 3.73-3.62 (m), 3.60-3.45 (m), 2.49 (s), 2.43 (s), 2.36-2.28 (m), 2.25-2.17 (m), 2.04-1.97 (m), 1.18 (s), 1.17 (s).
中間体16
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体15(237mg, 0.610mmol)をTHF(10ml)に溶解した。溶液を−78℃に冷却し、LHMDSを加え、反応物をこの温度で20分間、そして0℃で20分間撹拌した。ヨウ化メチル(57μl)を加え、反応物を25℃で1時間放置した。1MのHClを、続いてEtOAcを加えた。相を分離し、水相をさらなるEtOAcで抽出した。有機相を合わせて、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をCH/EtOAc 9:1〜EtOAc 100%で溶出するフラッシュクロマトグラフィー(SNAP カラム)によって精製した。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、85mgの表題化合物を白色の泡状物質として得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 403.32 [M+H]+; Rt=1.08分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.26-7.14 (m), 4.97-4.94 (m), 4.48-4.45 (m), 4.05-4.02 (m), 3.81 (s), 3.77-3.64 (m), 3.58-3.49 (m), 2.45 (s), 2.43-2.37 (m), 1.88-1.82 (m), 1.42 (s), 1.18 (s), 1.17 (s).
中間体17
7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体16(80mg, 0.206mmol)をDCM(8ml)に溶解し、TFA(1ml)を滴下した。反応物を25℃で2時間撹拌し、溶媒を真空で除去し、残渣をMeOHに溶解し、MeOH中2MのNH溶液で溶出するSCXカートリッジで濾過した。溶媒を真空で除去し、56mgの表題化合物を得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 303.22 [M+H]+; Rt=0.51。
中間体18
{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)アミン
メチルアミン(3g, 40%水溶液)を30mlのMeOHに溶解した。反応混合物を50℃で撹拌しながら加熱した。10mlのMeOHに溶解した塩化 3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジル(2g, 7.6mmol)を加えた。溶液をこの温度で5時間撹拌した。溶液を注意深く濃縮し、できる限り多くのMeOHを除去し、1MのNaOH水溶液を加え、水層をDCMで抽出した。2相を分離し、有機相を相セパレーターで濾過し、真空で注意深く除去し、表題化合物(0.8g)を黄色の油状物として得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 258.01 [M+H]+ Rt=0.60。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.83 (s, 2H), 7.79 (s, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.30 (m, 1H), 2.50 (s, 3H);
UPLC-MS: Rt=1.30; m/z (ES+): 586 [M+H]+.
中間体19
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(22.44mg, 0.07mmol)をEtOAc(1ml)に溶解し、この溶液を0℃で冷却し、EtOAC(2ml)中の中間体17(52mg, 0.172mmol)およびTEA(40μl, 0.46mmol)を加えた。得られた混合物をこの温度で2時間撹拌し、EtOAC(2ml)中のTEA(40μl, 0.46mmol)および中間体18(61.91mg, 0.240mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。1MのNaOHを混合物に加え、相を分離し、有機層を、1MのHClで、そして塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の物質をSP1で精製し(snap−NHカートリッジ, 11g, 溶出液としてCH/EtOAc 9:1〜0:1)、表題化合物を白色の泡状物質として得た(70mg)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.19 (s, 2H), 7.10 (s, 2H), 4.62 (d, 1H), 4.28 (d, 1 H), 4.17 (d, 1H), 4.13 (dt, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.68 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.17 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.31 (s, 2H).
UPLC-MS: Rt=1.30; m/z (ES+): 586 [M+H]+.
中間体20
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
DCM(8ml)中の中間体15(86mg, 0.22mmol)の0℃に冷却した溶液に、TFA(2ml)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗製の物質を得た。これをSCXカートリッジで精製し(溶出液としてMeOH中2Mのアンモニア溶液)、表題化合物を得た(63mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.51-7.46 (m), 7.26-7.18 (m), 4.14-4.08 (m), 3.93-3.87 (m) 3.83-3.80 (m), 3.76-3.69 (m), 3.60-3.57 (m), 3.46-3.41 (m), 3.16-3.02 (m), 2.91-2.79 (m), 2.48 (s), 2.44-2.41 (m), 2.29-2.22 (m), 2.17-2.09 (m), 2.03-1.95 (m), 1.85-1.72 (m).
UPLC-MS: Rt=0.46; m/z (ES+): 289.18 [M+H]+.
中間体21
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
EtOAc(1ml)中のトリホスゲン(30mg, 0.087mmol)の0℃に冷却した溶液に、撹拌しながら、EtOAc(2ml)に溶解した中間体20(63mg, 0.22mmol)およびTEA(50μl, 0.59mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌し、EtOAc(2ml)に溶解したTEA(50μl)および中間体18(79mg, 0.3mmol)を加えた。反応物を25℃で3時間撹拌し、1MのNaOH、1NのHClおよび塩水を加えた。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(snap−NHカートリッジ, 11g, 溶出液としてCH/EtOAc 8:2〜EtOAc)、表題化合物(60mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (br s), 7.37 (br s), 7.19-7.11 (m), 4.72-4.67 (m), 4.36-4.32 (m), 4.24-4.20 (m), 4.18-4.16 (m), 4.06-4.04 (d), 3.96-3.90 (m), 3.82 (s), 3.77-3.71 (m), 3.52-3.46 (m), 3.45-3.43 (m), 3.41-3.36 (m), 3.27-3.14 (m), 3.05-2.92 (m), 2.58 (s), 2.52 (s), 2.24-2.17 (m), 2.13-2.09 (m), 1.95-1.87 (m),
UPLC-MS: Rt=1.27; m/z (ES+): 572.28 [M+H]+.
中間体22
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
THF(5ml)中の中間体14について記載された通りに製造された化合物(67mg, 0.2mmol)の0℃に冷却した溶液に、THF中2Mのボラン−ジメチルスルフィド錯体溶液(0.404ml, 0.8mmol)を滴下した。反応混合物を25℃で一夜撹拌し、THF中2Mのボラン−ジメチルスルフィド錯体溶液(0.101ml)を加え、混合物を25℃で8時間撹拌した。THF中2Mのボラン−ジメチルスルフィド錯体溶液(0.101ml)を加え、混合物を25℃で一夜撹拌した。MeOH(6ml)を注意深く加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。1MのHClを加え、混合物を一夜撹拌した。NaHCOの飽和溶液を、続いてEtOAcを加えた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、表題化合物(60mg)を得た。これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
UPLC-MS: Rt=0.74; m/z (ES+): 317.27 [M+H]+.
中間体23
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
中間体22(60mg, 0.19mmol)をMeOH中1.25MのHCl溶液(8ml)に溶解し、反応混合物を25℃で週末の間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、1MのNaOHをゆっくりと加え、続いてDCMを添加した。水層をDCMで数回抽出した。合わせた有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、50mgの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.46 (d, 1H), 7.21-7.14 (m, 3H), 3.83 (d, 1H), 3.19-3.06 (m, 4H), 2.41 (s, 3H), 2.37-2.31 (m, 1H), 2.24 (q, 1H), 2.16-2.10 (m, 1H), 1.83-1.34 (m, 5H).
UPLC-MS: Rt=0.34; m/z (ES+): 217.15 [M+H]+.
中間体24
1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
EtO(25ml)中の中間体13(1.9g, 8.26mmol)の溶液に、撹拌しながら、EtO・HCl(5.0ml)を室温で5分間滴下し、その後、この温度で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、形成した塩をEtOAcで洗浄し、乾燥し、1.9gの表題化合物を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.74 (m, 2H), 7.79 (m, 1H), 7.33 (m, 3H), 4.32 (dd, J=11.2, 9.5 Hz, 1H), 4.05 (m, 2H), 3.18 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.27 (dd, J=8.8, 6.4 Hz, 1H), 1.79 (dtd, J=13.4, 7.8, 7.8, 6.6 Hz, 1H), 1.42 (dtd, J=13.0, 9.0, 9.0, 6.6 Hz, 1H).
中間体25
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する1番目に溶出するエナンチオマーのペア)
MeOH(40ml)中の中間体21(950mg, 1.66mmol)の溶液に、撹拌しながら、塩化カルシウム(276mg, 2.49mmol)を加えた。得られた懸濁液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(188mg, 4.98mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、水(20ml)を加えた。MeOHを真空下で蒸発させ、水層をDCMで抽出した(3×50ml)。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、950mgのベージュ色の泡状物質を得た。これについてセミ分取HPLCを行った。2種のフラクションを得た:中間体25(100mg, 1番目に溶出するエナンチオマーのペア)および中間体26(280mg, 2番目に溶出するエナンチオマーのペア, 下に記載)。
中間体25:セミ分取HPLC, Rt= 11'08''。カラム:XTerra PREP MS C18 OBD 10μm 30×150mm, 室温;注入体積:300μl(複数回注入); m/z (ES+): 543.00 [M+H]+.
中間体26
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する2番目に溶出するエナンチオマーのペア)
中間体26:セミ分取HPLC:Rt= 11'66''。カラム:XTerra PREP MS C18 OBD 10μm 30×150mm, 室温;注入体積:300μl(複数回注入);溶媒:A=アンモニアでpH 10に調節した10mM 重炭酸アンモニウム水溶液;B=アセトニトリル。UV条件:UV検出範囲:210nm〜350nm;測定速度:1.0スペクトル/秒;m/z (ES+): 543.00 [M+H]+.
中間体27
2−tert−ブチル 7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7,7−トリカルボキシレート(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
中間体14(400mg, 1.21mmol)をTHF(15ml)に溶解し、溶液を−78℃に冷却した。THF中1MのLHMDS(2.66ml, 2.66mmol)を加え、反応物をこの温度で10分間、そして−50℃で15分間撹拌し、クロロ蟻酸メチル(103μl, 1.33mmol)を加え、温度が徐々に0℃まで上がる間、反応物を45分間撹拌した。1NのHCl水溶液(2ml)を加え、混合物を水(15ml)で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質をSP1で精製し(SNAPカートリッジ, 50g, 溶出液としてCH/EtOAc 4:6〜1:9)、表題化合物を薄黄色の泡状物質として得た(430mg)。
UPLC-MS, m/z (ES+): 447.00 [M+H]+ Rt=1.06。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.25-7.13 (m, 4H), 4.85-4.81 (d, 1H), 4.48-4.43 (m, 1H), 4.07-4.00 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 2.59-2.48 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 3.72-3.60 (m, 3H), 1.16 (s, 9H).
中間体28
7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7,7−ジカルボキシレート(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
DCM(20ml)中の中間体27(380mg, 0.85mmol)の0℃に冷却した溶液に、TFA(3ml)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、粗製の物質を得た。これをSCXカートリッジで精製し(MeOH中2Mのアンモニア溶液)、表題化合物(256mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.48-7.42 (m, 1H), 7.25-7.18 (m, 3H), 4.14 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.72-3.65 (m, 2H), 3.16 (dd, 1H), 3.06 (td, 1H), 2.88 (td, 1H), 2.55-2.48 (m, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.32-2.25 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=0.53; m/z (ES+): 347.23 [M+H]+
中間体29
7,7−ジメチル 2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7,7−ジカルボキシレート(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
EtOAc(3ml)中のトリホスゲン(88mg, 0.30mmol)の0℃に冷却した溶液に、撹拌しながら、EtOAc(4ml)に溶解した中間体28(256mg, 0.74mmol)およびTEA(150μl, 1.08mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、EtOAc(4ml)に溶解した中間体18(266mg, 1.04mmol)およびTEA(150μl, 1.08mmol)を加えた。反応物を25℃で3時間撹拌し、0.5NのNaOH(10ml)で、1NのHCl(10ml)で、そして塩水(10ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、482mgの表題化合物を得た。これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (br s, 1H), 7.36 (br s, 2H), 7.27-7.23 (m, 1H), 7.21-7.12 (m, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.34 (d, 1H), 4.22 (d, 1H), 4.13 (d, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.84-3.75 (m, 4H), 3.38 (d, 1H), 3.25 (td, 1H), 3.04-2.94 (m, 4H), 2.55-2.46 (m, 4H), 2.43-2.35 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=1.28; m/z (ES+): 630.32 [M+H]+.
中間体29の他の製造方法
7,7−ジメチル 2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7,7−ジカルボキシレート(C1−C8aでANTI配置を有するエナンチオマーのペア)
化合物16(50mg, 0.097mmol)を、Ar下で、THF(3ml)に溶解し、溶液を−78℃に冷却した。THF中1MのLHMDS(0.2ml, 0.194mmol)を加え、反応物をこの温度で15分間、そして−30℃で20分間撹拌し、DMPU(1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン)(28μl, 0.232mmol)およびクロロ蟻酸メチル(10μl, 0.116mmol)を加え、反応物を−30℃で1時間撹拌した。溶液を−78℃に冷却し、さらにTHF中1MのLHMDS(0.200ml, 0.194mmol)およびクロロ蟻酸メチル(20μl, 0.232mmol)を加えた。1時間後、反応物を−10℃に至らしめ、さらにTHF中1MのLHMDS(0.400ml, 0.388mmol)およびクロロ蟻酸メチル(100μl, 1.16mmol)を加えた。30分後、1NのHCl水溶液を加え、次にEtOAcを加えた。層を分離し、水層をEtOAcで数回抽出した。有機相を相セパレーターで濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SNAP SiO, カートリッジ, 10g, 溶出液としてCH/EtOAc 2:8〜EtOAc 100%)、表題化合物を明黄色の油状物として得た(36mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.76 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.28-7.12 (m, 4H), 4.70 (d, 1H), 4.35 (d, 1H), 4.27-4.20 (m, 1H), 4.14(d, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.86-3.75 (m, 4H), 3.43-3.37 (m, 1H), 3.30-3.31 (m, 1H), 3.07-2.95 (m, 4H), 2.57-3.48 (m, 4H), 2,44-2.35 (m, 1H).
UPLC-MS, Rt=1.26, m/z (ES+): 629.9 [M+H]+.
中間体30
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオアイソマー混合物)
MeOH(5ml)中の中間体29(36mg, 0.057mmol)の溶液に、撹拌しながら、塩化カルシウム(20mg, 0.17mmol)を加えた。得られた懸濁液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(13mg, 0.34mmol)を加えた。反応混合物を25℃で30分間撹拌し、HOを加え、MeOHを真空で除去した。水層をEtOAcで数回抽出し、合わせた有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、粗製の物質を得た。これをフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(SNAP−NHカートリッジ, 10g, 溶出液としてCH/EtOAc 8:2〜EtOAc/MeOH 9:1)、表題化合物を白色の泡状物質として得た(30mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77 (s, 1H), 7.39 (s, 2H), 7.22 (m, 4H), 4.69 (d, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.26-4.07 (m, 2H), 3.96-3.85 (m, 1H), 3.82-3.66 (m, 2H), 3.46-3.34 (m, 1H), 3.19 (td, 1H), 3.06-2.91 (m, 4H), 2.73-2.60 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.02-1.93 (m, 1H), 1.55 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=1.15; m/z (ES+): 544.28 [M+H]+.
中間体31
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−3−エン−1−イル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する立体異性体混合物)
乾燥THF(10ml)中の中間体13(270mg, 0.526mmol)の溶液に、撹拌しながら、−78℃で、窒素下で、THF中1MのLHMDS溶液(1.051ml, 1.051mmol)を加え、15分後、続いてDMPU(317μl, 2.63mmol)および臭化アリル(91.05μl, 1.05mmol)を添加した。−78℃で30分間撹拌した後、温度を−30℃までゆっくりと上げて、混合物をこの温度で40分間撹拌した。反応物を再度−78℃まで冷却し、1ml以上のTHF中1MのLHMDS溶液を、続いて50μlの臭化アリルを加えた。反応物をこの温度で15分間撹拌し、−30℃まで上げて、30分以上撹拌し、反応物にNHCl飽和溶液を添加することによって反応停止し、EtOAcで数回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、固体を濾過し、溶媒を真空で除去した。粗製の物質をFCによって精製した(SNAP 25g, Cy 9/EtOAc 1〜Cy 6/EtOAc 4で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、182.7mgの表題化合物を得た。
UPLC-MS, m/z (ES+): 594.06 [M+H]+ Rt=1.43.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (br s, 1H), 7.35 (br s, 2H), 7.21-7.07 (m, 4H), 5.79-5.65 (m, 2H), 5.62-5.56 (m, 1H), 5.21 (d, 1H), 5.15 (d, 1H), 5.05-5.02 (m, 1H), 5.00 (br s, 1H), 4.21-4.16 (m, 1H), 4.03 (d, 1H), 3.67-3.60 (m, 1H), 3.30-3.24 (m, 1H), 3.16-3.08 (m, 1H), 2.85-2.75 (m, 5H), 2.66-2.56 (m, 2H), 2.54-2.46 (m, 4H), 2.20-2.12 (m, 1H), 1.84-1.77 (m, 1H), 1.65-1.58 (m, 1H).
中間体32
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−オキソプロピル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(2−オキソエチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する立体異性体混合物)
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(30ml)中の中間体31(180mg, 0.3mmol)の−78℃に冷却した溶液に、ゆっくりと流した。Nバブリングによって過剰のOをパージし、DCM(3ml)中のPPh(120mg, 0.45mmol)の溶液を加えた。溶液を25℃に至らしめ、それを12時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP−SiOカートリッジ, 25g, CH/EtOAc 8:2〜EtOAc 100%で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の固体として得た(130mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.84 (s), 9.78 (s), 9.73 (d), 7.77 (s), 7.35 (s), 7.22-7.08 (m), 6.04-5.98 (m), 4.23-4.05 (m), 3.76-3.69 (m), 3.24-3.08 (m), 3.03-2.93 (m), 2.90-2.79 (m), 2.65-2.58 (m), 2.56 (s), 2.50 (s), 2.05-1.96 (m), 1.57-1.48 (m).
中間体33
[2−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−(メチル)カルバモイル)−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−イル]メチル メタンスルホネート(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオアイソマー混合物)
DCM(2ml)中の中間体30(30mg, 0.055mmol)の−5℃に冷却した溶液に、TEA(15μl, 0.11mmol)を、続いて塩化メシル(5μl, 0.06mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、有機相を0.5NのHCl(2ml)で洗浄し、相セパレーターで濾過し、真空で蒸発させ、表題化合物を薄黄色の泡状物質として得た(34mg)。これをさらに精製することなく用いた。
UPLC-MS: Rt=1.20; m/z (ES+): 621.7 [M+H]+.
中間体34
1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
100mlの乾燥THF中の中間体14(1g, 3.027mmol)の溶液に、撹拌しながら、−78℃で、N雰囲気下、THF中1MのLHMDS溶液(6.054ml)を加え、15分後、続いてDMPU(1.823ml, 15.13mmol)および臭化アリル(524μl, 6.054mmol)を加えた。−78℃で30分間撹拌した後、温度をゆっくりと−30℃に上げ、混合物をこの温度でさらに40分間撹拌した。混合物を再度−78℃に冷却し、さらにLHMDS(6.054ml)を加え、30分間反応させ、さらに1当量のLHMDS、水およびEtOAcを反応物に加え、2層を分離し、有機層を再度NaSOで乾燥し、固体を濾過し、溶媒を真空で除去した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(50gのSNAPカートリッジ, Cy/EtOAc 9:1〜6:4で溶出)。フラクションを集め、溶媒を除去し、1.021gの表題化合物を得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 410.96 [M+H]+ Rt=1.27分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.24-7.12 (m, 4H), 5.83-5.61 (m, 2H), 5.24-5 (m, 4H), 4.65 (d, 1H), 4.46-4.36 (m, 1H), 3.97-3.87 (m, 1H), 3.79-3.51 (m, 3H), 2.52-2.43 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.35-2.26 (m, 1H), 2.23-2.07 (m, 2H), 1.82-1.69 (m, 2H), 1.16 (s, 9H).
中間体35
1−(2−メチルフェニル)−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
中間体34(1.02g, 2.487mmol)をDCM(60ml)に溶解し、TFA(5ml)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、溶媒を真空で除去し、残渣をDCMおよび1MのNaOHに溶かした。相を分離し、水相をさらなるDCMで抽出した。有機相を相セパレーターで濾過し、真空下で濃縮し、780mgの表題化合物を得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 312.10 [M+H]+ Rt=0.66分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.46-7.40 (m, 1H), 7.27-7.17 (m, 3H), 5.81-5.65 (m, 2H), 5.18-5.05 (m, 4H), 4.12 (dd, 1H), 3.62-3.47 (m, 2H), 3.14 (dd, 1H), 3.02-2.92 (m, 1H), 2.02-1.92 (m, 1H), 2.87-2.77 (m, 1H), 2.48 (dd, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.33 (dd, 1H), 2.20-2.08 (m, 2H), 1.77-1.66 (m, 2H), 1.06-1.52 (m, 1H).
中間体36
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
トリホスゲン(372.6mg, 1.256mmol)を20mlのEtOAcに溶解し、50mlのEtOAc中の中間体35(780mg, 2.51mmol)およびTEA(1ml)の溶液を0℃で加えた。混合物を1.5時間撹拌し、50mlのEtOAc中の中間体18(968.24ml, 3.765mmol)およびTEA(1ml)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。水を混合物に加え、相を分離し、水相をさらなるEtOAcで数回抽出し、合わせた有機相を1MのHCl水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、固体を濾過し、溶媒を真空で除去し、1.5gの表題化合物を得た。生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
MS: m/z (ES+): 594.07 [M+H]+ Rt=1.44分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.27-7.11 (m, 4H), 5.81-5.6 (m, 2H), 5.25-5.01 (m, 4H), 4.68 (d, 1H), 4.38 (d, 1H), 4.23-4.15 (m, 1H), 3.96 (d, 1H), 3.65-3.56 (m, 1H), 3.41-3.33 (m, 1H), 3.19-3.09 (m, 1H), 3.00-2.87(m, 4H), 2.59-2.46 (m, 4H), 2.36-2.27 (m, 1H), 2.21-2.05 (m, 2H), 1.76-1.66 (m, 2H).
中間体37
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(2−オキソエチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(300ml)中の中間体36(1.5g, 2.53mmol)の−78℃に冷却した溶液に、ゆっくりと流した。Nバブリングによって過剰のOをパージし、DCM(10ml)中のPPh(995mg, 3.79mmol)の溶液を加えた。溶液を25℃に至らしめ、それを12時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP−SiOカートリッジ, 50g, CH/EtOAc 8:2〜EtOAc 100%で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の固体として得た(620mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.78 (s, 1H), 9.67 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.22-7.08 (m, 3H), 4.70 (d, 2H), 4.41-4.30 (m, 1H), 4.27-4.01 (m, 3H), 3.94-3.84 (m, 1H), 3.47-3.37 (m, 1H), 3.29-3.17 (m, 1H), 3.15-3.03 (m, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.91 (q, 1H), 2.72 (q, 1H), 2.57-2.47 (m, 4H), 1.96-1.85 (m, 1H), 1.82-1.74 (m, 1H).
中間体38
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体30(17mg, 0.032mmol)を2mlのTHFに溶解し、0℃に冷却した。BH−MeS(63μl)を加え、反応物を25℃で8時間撹拌し、1MのHCl水溶液およびMeOHを加え、反応物を一夜撹拌し、さらにMeOHを加え、反応物を6時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、DCMおよびNaHCO飽和溶液に溶かした。有機相を相セパレーターで濾過し、真空で除去し、15mgの表題化合物をジアステレオアイソマー混合物として得た。
UPLC-MS: Rt=1.18分および1.24分; m/z (ES+): 530.03 [M+H]+.
中間体39
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(407mg, 1.37mmol)を40mlのEtOAcに溶解し、85mlのEtOAc中の中間体35(850mg, 2.74mmol)およびTEA(1.15ml)の溶液を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し、40mlのEtOAc中の中間体1(1.12g, 4.11mmol)およびTEA(1.15ml)を加え、反応物を室温で12時間撹拌し、45℃で48時間加熱した。1NのNaOHを混合物に加え、相を分離し、水相をEtOAcで数回抽出し、合わせた有機相を1MのHCl水溶液で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥し、固体を濾過し、溶媒を真空で除去し、1.5gの表題化合物を得た。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP 50g, CH/EtOAc 9:1〜CH/EtOAc 1:1で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、表題化合物(1.35g)を得た。
UPLC-MS: m/z (ES+): 608.04 [M+H]+ Rt=1.45, 1.48分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s), 7.74 (s), 7.56 (s), 7.36 (s), 7.29-7.11 (m), 5.83-5.53 (m), 5.27-5.01 (m), 4.24-4.16 (m), 4.08-3.97 (m), 3.82-3.54 (m), 3.36-3.23 (m), 3.20-3.07 (m), 2.83 (s), 2.71 (s), 2.59-2.45 (m), 2.37-2.27 (m), 2.22-2.06 (m), 1.77-1.64 (m), 1.53 (d), 1.40 (d).
中間体40
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(2−オキソエチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(200ml)中の中間体39(1.35g, 2.22mmol)の−78℃に冷却した溶液に、ゆっくりと流した。Nバブリングによって過剰のOをパージし、DCM(3ml)中のPPh(875mg, 3.33mmol)の溶液を加えた。溶液を25℃に至らしめ、それを12時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP−SiOカートリッジ, 50g, CH/EtOAc 9:1〜EtOAc 100%で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の固体として得た(1.1g)。
UPLC-MS: m/z (ES+): 611.99 [M+H]+ Rt=1.10, 1.14分。
中間体41
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体40(1.1g)をMeOH(40ml)に溶解し、NaBH(270mg)を0℃で加えた。反応物をこの温度で30分間撹拌し、NHCl飽和水溶液を加え、MeOHを真空で除去し、水相をDCMで数回抽出した。有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した(25gのSNAPカートリッジ, DCM 100%〜DCM/MeOH 95:5で溶出)。フラクションを集め、溶媒を除去し、900mgの表題化合物を白色の泡状物質として得た。
UPLC/MS: m/z (ES+): 616.03 [M+H]+ , Rt=1.08, 1.10分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s), 7.75 (s), 7.56 (s), 7.37 (s), 7.29-7.11 (m), 5.65-5.52 (m), 4.23-4.06 (m), 3.93-3.71 (m), 3.71-3.60 (m), 3.41-3.29 (m), 3.24-3.12 (m), 3.09-2.92 (m), 2.83 (s), 2.71 (s), 2.56 (s), 2.17 -1.68 (m), 1.54 (d), 1.43 (d).
中間体42
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
THF(40ml)中の中間体41(600mg, 0.975mmol)の0℃に冷却した溶液に、THF中2Mのボラン−ジメチルスルフィド錯体溶液(1.95ml, 3.9mmol)を滴下した。反応混合物を25℃で24時間撹拌し、50℃で8時間加熱し、25℃でさらに12時間撹拌した。MeOH(4ml)を注意深く加え、反応混合物を25℃で48時間撹拌した。溶液を蒸発させ、粗製の物質をDCMに溶解し、NaHCOで洗浄した。有機相を相セパレーターで濾過した。溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の泡状物質として得た(620mg)。
UPLC/MS: m/z (ES+): 602.14 [M+H]+, Rt=0.88, 0.90分。
中間体43
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(142mg, 0.48mmol)を25mlのEtOAcに溶解し、20mlのEtOAc中の中間体23(260mg, 1.2mmol)およびTEA(0.6ml)の溶液を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し、20mlのEtOAc中の中間体1(455mg, 1.68mmol)およびTEA(0.6ml)を加え、反応物を室温で3日間撹拌した。水を混合物に加え、相を分離し、水相をEtOAcで数回抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、固体を濾過し、溶媒を真空で除去した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP−NH, Cy/EtOAC 9/1〜0/1で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、337mgの表題化合物を得た。
カラム:Chiralcel OD-H (25×0.46cm), 5μm;移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 95/5 %(v/v);ジアステレオマー1:UVにより50% a/a (3.9分);ジアステレオマー2:UVにより50% a/a (5.3分)。
中間体44
2−{[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル](メチル)カルバモイル}−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(330.8mg, 1.11mmol)を30mlのEtOAcに溶解し、40mlのEtOAc中の中間体20(804mg, 2.787mmol)およびTEA(1.2ml)の溶液を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し、30mlのEtOAc中の中間体1(1.058g, 3.9mmol)およびTEA(1.2ml)を加え、反応物を室温で3日間撹拌した。3mlのEtOAc中の1当量以上の中間体1を加え、反応物を室温で4日間以上撹拌し、40℃で5時間加熱した。混合物を冷却し、水を加え、層を分離した。有機相を1MのHCl水溶液で2回洗浄した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥した。固体を濾過し、溶媒を真空で除去した。粗製の物質を、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した(50gのSNAP, Cy/EtOAc 9/1〜0/1)。フラクションを集め、真空で濃縮し、1.075gの表題化合物を得た。
UPLC/MS: m/z (ES+): 586.06 [M+H]+ Rt=1.26分(異性体1)およびRT=1.28分(異性体2).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s), 7.73 (s), 7.56.(s), 7.36 (s), 7.28-7.18 (m), 5.66-5.52 (m), 4.27-4.11 (m), 4.08-4.01 (m), 4.01-3.87 (m), 3.84-3.81 (m), 3.8-3.76 (m), 3.74 (s), 3.54-3.39 (m), 3.38-3.12 (m), 3.09-2.88(m), 2.83 (s), 2.73-2.70 (m), 2.6 (bs), 2.56-2.52 (m), 2.27-2.16 (m), 2.16-2.08 (m), 1.99-1.85 (m), 1.55-1.49 (d), 1.45-1.38 (m).
中間体45
2−{[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル](メチル)カルバモイル}−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル(混合物1, C1−C8aでANTI配置)
1.075gの中間体44をキラル分取HPLCによって精製し、2種のフラクションを得た。蒸発後、400mgの中間体45(混合物1, ここに記載)および395mgの中間体46(混合物2, 次の実験部で記載)を得た。
中間体45: UPLC/MS: m/z (ES+): 586.06 [M+H]+ Rt=1.26分。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.80 (s), 7.56 (s), 7.28-7.11 (m), 5.61-5.51 (m), 4.71-4.52 (m), 4.28-4.14 (m), 4.09-3.9 (m), 3.83 (s), 3.80-3.71 (m), 3.55-3.38 (m), 3.34-3.11 (m), 3.10-2.93 (m), 2.71 (bs), 2.60 (s), 2.54 (s), 2.26-2.18 (m), 2.15-2.07 (m), 1.96-1.85 (m), 1.67 (bs), 1.45-1.39 (m).
中間体46
2−{[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル](メチル)カルバモイル}−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル(混合物2, C1−C8aでANTI配置)
UPLC/MS: m/z (ES+): 586.06 [M+H]+ Rt=1.28分。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s), 7.37 (s), 7.28-7.10 (m), 5.66-5.56 (m), 4.27-4.14 (m), 4.08-4.01 (m), 3.96-3.86 (m), 3.83 (s), 3.74 (s), 3.73-3.66 (m), 3.54-3.39 (m), 3.40-3.30 (m), 3.29-3.10 (m), 3.06-2.89 (m), 2.83 (s), 2.60 (s), 2.54 (s), 2.26-2.06 (m), 1.99-1.89 (m), 1.56-1.50 (d).
中間体47
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー混合物1, C1−C8aでANTI配置)
中間体45(400mg)をMeOH(20ml)に溶解した。この溶液にCaCl(113.2mg, 1.02mmol)を加え、懸濁液を0℃に冷却し、NaBH(77.52mg)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をDCMおよび1MのHClに溶かした。層を分離し、有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、300mgの表題化合物を得た。
UPLC/MS: m/z (ES+): 558.02 [M+H]+ Rt=1.14分および1.15分。
クロロホルム-d) δ ppm 7.80 (s), 7.56 (s), 7.28-7.11 (m), 5.61-5.51 (m), 4.25-4.04 (m), 3.96-3.65 (m), 3.36-3.11 (m), 3.07-2.95 (m), 2.72 (s), 2.55 (s), 2.02-1.91 (s), 1.88-1.68 (m), 1.57-1.39 (m).
中間体48
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー混合物2, C1−C8aでANTI配置)
中間体47(395mg)をMeOH(20ml)に溶解した。溶液に、CaCl(112.2mg, 1.011mmol)を加え、懸濁液を0℃に冷却し、NaBH(76.55mg)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をDCMおよび1MのHClに溶かした。層を分離し、有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、350mgの表題化合物を得た。
UPLC/MS: m/z (ES+): 558.02 [M+H]+ Rt=1.15分および1.17分。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s), 7.37 (s), 7.32-7.08 (m), 5.66-5.51 (m), 4.28-4.00 (m), 3.99-3.81 (m), 3.80-3.61 (m), 3.43-3.25 (m), 3.25-3.10 (m), 3.07-2.87 (m), 2.84 (s), 2.81-2.59 (m), 2.55 (s), 2.01-1.91 (m), 1.89-1.80 (m), 1.78-1.66 (m), 1.56-1.49 (m).
中間体49
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー混合物2, C1−C8aでANTI配置)
NaBH(28mg, 0.74mmol)を、MeOH(8ml)中の中間体37(110mg, 0.84mmol)の氷冷した溶液に加えた。反応混合物を0℃で40分間撹拌し、NHCl飽和水溶液(5ml)を加え、MeOHを蒸発させ、水溶液をDCMで数回抽出した。DCMを相セパレーターで濾過し、蒸発させ、粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(SiO 10gカートリッジ, 溶出液としてDCMからDCM/MeOH 85:15)、表題化合物を白色の固体として得た(20mg)。
UPLC-MS, Rt=1.05, m/z (ES+): 602.1 [M+H]+.
中間体50
(2−{[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル](メチル)カルバモイル}−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−イル)メチル メタンスルホネート(ジアステレオアイソマー混合物, C1−C8aでANTI配置)
乾燥DCM(45ml)中の中間体47(2.07g, 3.71mmol)およびTEA(1.034ml, 7.42mmol)の−5℃に冷却した溶液に、乾燥DCM(5ml)中の塩化メシル(0.32ml, 4.08mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を−5℃で30分間撹拌し、0.5NのHCl水溶液(3×35ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、表題化合物を薄黄色の泡状物質として得た(2.3g)。
UPLC-MS, Rt=1.23 および 1.25, m/z (ES+): 636.0 [M+H]+.
中間体51
(1S,8aS)−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン
中間体24のSFC分離によって、中間体51を得た(白色固体, 16.6g)。
Rt= 5.89分 (キラルHPLC, Chiralpak AS-H カラム(15×0.46cm), 3μ, 移動相:エタノール/ジエチルアミン 100/0.1(v/v), 流速:0.6ml/分. 検出:DAD, 220nm)。
中間体52
(1S,8aS)−tert−ブチル 6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキシレート
DCM(50ml)中の中間体51(6g, 26mmol)の溶液に、TEA(5.3g, 52mmol)、DMAP(317mg, 2.6mmol)およびBocO(8.6g, 39mmol)を加えた。反応混合物を40℃で一夜撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物を水(2×50ml)で洗浄し、合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(7g, 収率:81%)。
m/z (ES+): 331 [M+H]+.
中間体53
(1S,8aS)−tert−ブチル 7,7−ジアリル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキシレート
無水THF(100ml)中の中間体52(2.2g, 6.7mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(THF中1M, 21ml)を−78℃で加えた。反応物を15分間撹拌し、続いてDMPU(2.7g, 21mmol)および臭化アリル(1.8g, 15mmol)を添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、−30℃まで温め、この温度でさらに2時間撹拌した。−78℃で水で反応停止させた後、混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=2/1〜1/1)、表題化合物を得た(2.3g, 収率:84%)。
m/z (ES+): 411 [M+H]+.
中間体54
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン
DCM(60ml)中の中間体53(2.3g, 5.6mmol)の溶液に、TFA(5ml)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、1M NaOH水溶液でpH=8に中和した。得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(1.4g, 収率:83%)。
m/z (ES+): 311 [M+H]+.
中間体55
1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルメタンアミン
MeOH(5ml)中の1−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(257mg, 1mmol)の溶液に、MeOH(5ml)中のメタンアミンを加えた。反応物を50℃で16時間撹拌し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(200mg, 収率:90%)。
m/z (ES+): 222 [M+H]+.
中間体56
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(24mg, 0.08mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(50mg, 0.16mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルメタンアミン(50mg, 0.24mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(20mg, 収率:23%)。
m/z (ES+): 544 [M+H]+.
中間体57
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−N−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中のN−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン(97mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(130mg, 収率:74.3%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 540 [M+H]+.
中間体58
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルメタンアミン(105mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(130mg, 収率:73%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 556 [M+H]+.
中間体59
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルメタンアミン(107mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(123mg, 収率:68%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 560 [M+H]+.
中間体60
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中のN−メチル−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン(91mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(100mg, 収率:59%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 526 [M+H]+.
中間体61
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ブタ−3−エン−1−オール
THF(100ml)中の3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(10g, 41mmol)の溶液に、臭化 アリルマグネシウム(50ml, THF中1M, 50mmol)を−40℃で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽和NHCl水溶液に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(800mg, 収率:7%)。
中間体62
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ブタ−3−エニル メタンスルホネート
DCM(10ml)中の中間体61(0.8g, 2.8mmol)およびTEA(0.75g, 7.4mmol)の溶液に、MsCl(0.32g, 2.8mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EA=10/1〜3/1)、表題化合物を得た(691mg, 収率:68%)。
中間体63
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルブタ−3−エン−1−アミン
THF(10ml)中の中間体62(691mg, 1.9mmol)の溶液に、MeNH(3ml, THF中1M, 3mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=10/1)、表題化合物を得た(575mg, 収率:100%)。
m/z (ES+): 298 [M+H]+.
中間体64および65
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ブタ−3−エニル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の中間体63(144mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、中間体64(30mg, 収率:15%)および中間体65(30mg, 収率:15%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 634 [M+H]+.
中間体66
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ブタ−3−エニル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
MeNH/MeOH(10ml)中の1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−オン(2g, 7.4mmol)の溶液を、N雰囲気下、16時間撹拌した。得られた混合物を高真空で濃縮した。残渣をEtOAc(20ml)に溶解し、塩水(10ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(15ml)に溶解し、続いてNaBH(400mg, 10.6mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、中間体66(750mg, 収率:49%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 286 [M+H]+.
中間体67および68
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の中間体66(144mg, 0.48mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、中間体67(50mg, 収率:25%)および中間体68(50mg, 収率:25%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 622 [M+H]+.
中間体69
3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
DCM(500ml)中の3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(50g, 186mmol)の溶液に、0℃で、塩化オキサリル(30.7g, 242mmol)を触媒量のDMF(0.5ml)と共に加えた。30分間撹拌した後、反応混合物を濃縮した。DCM(300ml)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(23.5g, 242mmol)の懸濁液に、0℃で、TEA(51g, 500mol)を加えた。DCM(300ml)中の酸塩化物の溶液をゆっくりと加えた。1時間撹拌した後、反応混合物を激しく撹拌しながら水(200ml)に注ぎ、DCM(2×200ml)で抽出した。有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=20/1〜5/1)、表題化合物を得た(47g, 収率:81%)。
m/z (ES+): 312 [M+H]+.
中間体70
3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
THF(400ml)中の中間体69(47g, 150mmol)の溶液に、DIBAL−H(120ml, トルエン中1.5M, 180mmol)を−40℃で加えた。反応物を室温までゆっくりと温め、20分間撹拌した。反応混合物を、激しく撹拌しながら、水(200ml)に注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をEtOAcで抽出した(2×300ml)。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。粗製の物質をさらに精製することなく直接用いた。
中間体71
(S)−N−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(400ml)中の中間体70(43g, 169mmol)の溶液に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(22g, 180mmol)およびTi(O−iPr)(62g, 220mmol)を0℃で加えた。室温で6時間撹拌した後、反応混合物を、水(200ml)中の珪藻土の懸濁液に、激しく撹拌しながら注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をEtOAc(2×300ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(40g, 収率:66%)。
m/z (ES+): 356 [M+H]+.
中間体72および73
(S)−N−((R)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(S)−N−((S)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(100ml)中の中間体70(8g, 22.5mmol)の溶液に、臭化 メチルマグネシウム(45ml, THF中1M, 45mmol)を−40℃で滴下した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl水溶液に注ぎ、DCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(2×100ml)で洗浄し、無水MgSOによって乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、中間体72(R=0.30, PE/EtOAc=2/1)を(R)−Me(6.1g, 収率:73%)で、および、中間体73(R=0.35, PE/EtOAc=2/1)を(S)−Me(1.2g, 収率:14%)で得た。
m/z (ES+); 372 [M+H]+.
中間体74
(S)−N−((R)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(60ml)中の中間体72(6.1g, 16.4mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(32ml, THF中1M, 32mmol)を−60℃で加えた。反応物を15分間撹拌し、続いてMeI(4.5g, 32mmol)を添加した。反応混合物を室温でさらに1時間撹拌し、0℃で、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(5.1g, 収率:80%)。
m/z (ES+): 386 [M+H]+.
中間体75
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
DMF(12ml)中の中間体74(1g, 2.6mmol)、トリメチルボロキシン(328mg, 2.6mmol)、Pd(PPh)(300mg, 0.26mmol)およびCsCO(1.7g, 5.2mmol)の混合物に、N雰囲気下、110℃で75分間マイクロ波照射した。反応物を水(15ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(591mg, 収率:71%)。
m/z (ES+): 322 [M+H]+.
中間体76
(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体74(500mg, 1.6mmol)の溶液を、N雰囲気下で、15分間撹拌した。反応物を1M NaOHでpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(300mg, 収率:86%)。
m/z (ES+): 218 [M+H]+.
中間体77
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(5ml)中のトリホスゲン(129mg, 0.4mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(15ml)中の中間体54(300mg, 1mmol)、DMAP(11mg, 0.01mmol)およびTEA(293mg, 2.9mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(10ml)中の(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン(273mg, 1.26mmol)およびTEA(293mg, 2.9mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(2×30ml)。合わせた有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(209mg, 収率:39%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 554 [M+H]+.
中間体78
(S)−N−((S)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(60ml)中の中間体73(1.2g, 3.2mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(6.4ml, THF中1M, 6.4mmol)を−60℃で加えた。反応物を15分間撹拌し、続いてMeI(0.69g, 4.8mmol)を添加し、室温でさらに1時間撹拌した。反応物を、0℃で、水で反応停止し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(1.1g, 収率:89%)。
m/z (ES+): 386 [M+H]+.
中間体79
(S)−N,2−ジメチル−N−((s)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
DMF(12ml)中の中間体78(500mg, 1.29mmol)、トリメチルボロキシン(328mg, 2.6mmol)、Pd(PPh)(142mg, 0.129mmol)およびCsCO(844mg, 2.59mmol)の混合物に、N雰囲気下、110℃で75分間マイクロ波照射した。反応物を水(15ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(380mg, 収率:91%)。
m/z (ES+): 322 [M+H]+.
中間体80
(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体79(380mg, 1.18mmol)の溶液を、N雰囲気下で15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液(15ml)でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOによって乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(180mg, 収率:70.3%)。
m/z (ES+): 218 [M+H]+.
中間体81
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン(105mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(100mg, 収率:56.3%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 554 [M+H]+.
中間体82
(S)−N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(50ml)中の3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g, 20.7mmol)および(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3g, 24.8mmol)の混合物に、0℃で、Ti(O−iPr)(5.9g, 24.8mmol)をN雰囲気下で滴下した。室温で20時間撹拌した後、反応混合物を、激しく撹拌しながら、水(100ml)に注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をDCM(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(80ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(6g, 収率:84%)。
m/z (ES+): 346 [M+H]+.
中間体83および84
(S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(S)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(100ml)中の中間体82(6g, 17.4mmol)の溶液に、臭化 ビニルマグネシウム(21ml, THF中1M, 21mmol)を−60℃で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽和NHCl水溶液に注いだ。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、(R)−アリル−中間体83(2.6g, 収率:40%)および(S)−アリル−中間体84(1.4g, 収率:21%)を得た。
m/z (ES+): 374 [M+H]+.
中間体85
(S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(60ml)中の中間体83(2.6g, 7mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(10.5ml, THF中1M, 10.5mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(1.5g, 10.5mmol)を添加した。反応物を室温でさらに3時間撹拌し、0℃で、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(900mg, 収率:30%)。
m/z (ES+): 388 [M+H]+.
中間体86
(R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体85(900mg, 2.3mmol)の溶液を、N雰囲気下で15分間撹拌した。反応物を1M NaOH(15ml)でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(500mg, 収率:76%)。
m/z (ES+): 284 [M+H]+.
中間体87
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(95mg, 0.33mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(5ml)中の中間体54(200mg, 0.65mmol)、DMAP(8mg, 0.065mmol)およびTEA(200mg, 1.95mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(5ml)中の(R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(220mg, 0.78mmol)およびTEA(200mg, 1.95mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(100mg, 収率:25%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 620 [M+H]+.
中間体88
(S)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(20ml)中の中間体84(1.4g, 3.8mmol)の溶液に、N雰囲気下で、LiHMDS(4.5ml, THF中1M, 4.5mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(0.5g, 7.5mmol)を添加した。混合物を室温でさらに3時間撹拌し、0℃で水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(726mg, 収率:50%)。
m/z (ES+): 388 [M+H]+.
中間体89
(S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体88(726mg, 1.9mmol)の溶液を、N雰囲気下で15分間撹拌した。反応物を1MのNaOH溶液(15ml)でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を塩水(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、表題化合物を得た(400mg, 収率:74%)。
m/z (ES+): 284 [M+H]+.
中間体90
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(136mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(70mg, 収率:34%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 620 [M+H]+.
中間体91
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いて、EtOAc(2ml)中のメチル−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン(100mg, 0.49mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(82mg, 収率:41%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 540 [M+H]+.
中間体92
(S)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
無水THF(20ml)中の(S)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチル−プロパン−2−スルフィンアミド(1.5g, 4.6mmol)の溶液に、N雰囲気下で、LHMDS(9.2ml, THF中1M, 9.2mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(1.04g, 6.9mmol)を添加した。反応物を室温でさらに3時間撹拌し、0℃で水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(1.2g, 収率:76.5%)。
m/z (ES+): 342 [M+H]+.
中間体93
(R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体92(1.2g, 3.5mmol)の溶液を、N雰囲気下で15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液(15ml)でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を塩水(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(750mg, 収率:90%)。
m/z (ES+): 238 [M+H]+.
中間体94
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(114mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(50mg, 収率:27%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 574 [M+H]+.
中間体95
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(100mg, 0.42mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(65mg, 収率:35%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 574 [M+H]+.
中間体96
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
30mlのTHF/HO(5:1)中の中間体74(2.1g, 5.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.5g, 6mmol)、KCO(1.38g, 10mmol)の溶液に、N雰囲気下、Pd(dppf)Cl(0.4g, 0.5mmol)を加えた。反応物を80℃で5時間撹拌し、水で反応停止した。得られたものをEtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(2g, 収率:85%)。
m/z (ES+): 434 [M+H]+.
中間体97
(S)−N−((R)−1−(3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(10ml)中の中間体96(500mg, 1.2mmol)およびNaOH(144mg, 3.6mmol)の溶液に、H(122mg, 3.6mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応を水で停止し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(500mg, 収率:134%)。
m/z (ES+): 324 [M+H]+.
中間体98
(S)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
無水THF(10ml)中の中間体97(500mg, 1.54mmol)の溶液に、N雰囲気下、KCO(414mg, 2.98mmol)およびMeI(317mg, 2.23mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(500mg, 収率:96%)。
m/z (ES+): 338 [M+H]+.
中間体99
(R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体98(500mg, 1.48mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(300mg, 収率:87%)。
m/z (ES+): 234 [M+H]+.
中間体100
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(5ml)中のトリホスゲン(129mg, 0.4mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(15ml)中の中間体54(300mg, 1mmol)、DMAP(11mg, 0.01mmol)およびTEA(293mg, 2.9mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(10ml)中の(R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(300mg, 1.2mmol)およびTEA(293mg, 2.9mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(450mg, 収率:66%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 570 [M+H]+.
中間体101
(S)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(10ml)中の(S)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(350mg, 1.12mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(2.24ml, THF中1M, 2.24mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(240mg, 1.69mmol)を添加した。混合物を室温でさらに3時間撹拌し、0℃で水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(270mg, 収率:74%)。
m/z (ES+): 326 [M+H]+.
中間体102
(S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体101(270mg, 0.83mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、無水NaSOによって乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(100mg, 収率:54.5%)。
m/z (ES+): 222 [M+H]+.
中間体103
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(100mg, 0.45mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(70mg, 収率:28%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 558 [M+H]+.
中間体104
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(100mg, 0.45mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(71mg, 収率:29%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 558 [M+H]+.
中間体105
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(100mg, 0.43mmol)およびTEA(97mg, 0.96mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(84mg, 収率:42%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 570 [M+H]+.
中間体106
(S)−N−((R)−1−(3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(10ml)中の(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド(800mg, 1.8mmol)およびNaOH(144mg, 3.6mmol)の溶液に、H(122mg, 3.6mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(500mg, 収率:83%)。
m/z (ES+): 336 [M+H]+.
中間体107
(S)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
無水THF(10ml)中の中間体106(500mg, 1.49mmol)の溶液に、N雰囲気下、KCO(414mg, 2.98mmol)およびMeI(317mg, 2.23mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(400mg, 収率:76.9%)。
m/z (ES+): 350 [M+H]+.
中間体108
(R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体107(400mg, 1.15mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(200mg, 収率:71%)。
m/z (ES+): 246 [M+H]+.
中間体109
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(104mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(60mg, 収率:32.1%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 582 [M+H]+.
中間体110
(S)−2−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミド
DCM(50ml)中の3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g, 28.7mmol)および(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.17g, 34.4mmol)の混合物に、0℃で、Ti(O−iPr)(12g, 43mmol)をN雰囲気下で滴下した。室温で20時間撹拌した後、反応混合物を、水(100ml)に激しく撹拌しながら注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をDCM(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(100ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(7g, 収率:88%)。
m/z (ES+): 278 [M+H]+.
中間体111
(S)−2−メチル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド
DCM(70ml)中の中間体110(7g, 25.2mmol)の溶液に、臭化 ビニルマグネシウム(50.4ml, THF中1M, 50.4mmol)を−60℃で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽和NHCl水溶液に注いだ。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(1.7g, 収率:22%)。
m/z (ES+): 306 [M+H]+.
中間体112
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド
THF(20ml)中の中間体111(1.7g, 5.6mmol)の溶液に、N雰囲気下で、LiHMDS(11.2ml, THF中1M, 11.2mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(1.5g, 10.5mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(1.5g, 収率:84%)。
m/z (ES+): 320 [M+H]+.
中間体113
(R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体112(1.5g, 4.7mmol)の溶液を、N雰囲気下で、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、NaSOによって乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(500mg, 収率:49%)。
m/z (ES+): 216 [M+H]+.
中間体114
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(104mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し、表題化合物(50mg, 収率:28%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 552 [M+H]+.
中間体115
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド
THF(10ml)中の(S)−2−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド(400mg, 1.25mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(1.9ml, THF中1M, 1.9mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(712mg, 32mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(300mg, 収率:75%)。
m/z (ES+): 334 [M+H]+.
中間体116
(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−2−エン−1−アミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体115(300mg, 0.9mmol)の溶液を、N雰囲気下で、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、NaSOによって乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(176mg, 収率:85%)。
m/z (ES+): 230 [M+H]+.
中間体117
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−2−エン−1−アミン(100mg, 0.44mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(74mg, 収率:37%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 566 [M+H]+.
中間体118
1−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン
DCM(50ml)中の3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5.4g, 21mmol)の溶液に、0℃で、DAST(4.8g, 30mmol)を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で反応停止した。得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=20/1〜5/1)、表題化合物を得た(1.3g, 収率:22%)。
中間体119
1−(ジフルオロメチル)−3−(トリフルオロメチル)−5−ビニルベンゼン
ジオキサン(15ml)中の中間体118(1.3g, 4.7mmol)、トリブチル(ビニル)錫(1.9mg, 5.2mmol)およびPd(dppf)Cl(342mg, 0.47mmol)の混合物を、N雰囲気下、110℃で75分間撹拌した。反応物を高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=20/1〜5/1)、表題化合物を得た(800mg, 収率:80%)。
中間体120
3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(30ml)中の中間体119(800mg, 3.6mmol)の冷却溶液に、−78℃でゆっくりと流した。過剰のOを除去するために、反応物をNでパージし、続いてPPh(1g, 3.8mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。有機層を塩水(2×10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=20/1〜5/1)、表題化合物を得た(800mg, 収率:98%)。
中間体121
3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
DCM(20ml)中の中間体120(800mg, 3.6mmol)および(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(480mg, 4mmol)の混合物に、0℃で、Ti(O−iPr)(1.7g, 6mmol)をN雰囲気下で滴下した。室温で20時間撹拌した後、反応混合物を、水(100ml)に、激しく撹拌しながら注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をDCM(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(800mg, 収率:66%)。
m/z (ES+): 328 [M+H]+.
中間体122
(S)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(20ml)中の中間体121(800mg, 2.4mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(3.5ml, THF中1M, 3.5mmol)を−60℃で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽和NHCl水溶液に注いだ。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(600mg, 収率:71%)。
m/z (ES+): 344 [M+H]+.
中間体123
(S)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(20ml)中の中間体122(850mg, 2.5mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(5ml, THF中1M, 5mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(0.62ml, 9.9mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(620mg, 収率:73%)。
m/z (ES+): 358 [M+H]+.
中間体124
(R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体123(620mg, 1.7mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(340mg, 収率:76%)。
m/z (ES+): 254 [M+H]+.
中間体125
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(113mg, 0.42mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(70mg, 収率:32%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 590 [M+H]+.
中間体126
(S)−N−((R)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(300ml)中の(S)−N−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(20g, 56.1mmol)の溶液に、臭化 ビニルマグネシウム(84ml, THF中1M, 84mmol)を−60℃で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、NHCl水溶液に注いだ。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(12g, 収率:56%)。
m/z (ES+): 384 [M+H]+.
中間体127
(S)−N−((R)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(100ml)中の中間体126(12g, 31.2mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(5ml, THF中1M, 50mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(670mg, 46.8mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(7g, 収率:60%)。
m/z (ES+): 398 [M+H]+.
中間体128
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)プロパン−2−スルフィンアミド
60mlのTHF/HO(5:1)中の中間体127(5g, 12.5mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.8g, 15mmol)、KCO(3.5g, 25mmol)の溶液に、N雰囲気下、Pd(dppf)Cl(1g, 1.25mmol)を加えた。反応物を80℃で5時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応を水で停止し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(900mg, 収率:45%)。
m/z (ES+): 446 [M+H]+.
中間体129
(R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン
30mlのMeOH/HO(10:1)中の中間体128(800mg, 1.8mmol)の溶液に、CuCl(1.2g, 9mmol)を加えた。反応物を80℃で10時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(200mg, 収率:45%)。
m/z (ES+): 250 [M+H]+.
中間体130
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アリル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルプロパ−2−エン−1−アミン(100mg, 0.40mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(80mg, 収率:40%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 586 [M+H]+.
中間体131
(R)−N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(50ml)中の3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g, 20.7mmol)および(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.3g, 26.9mmol)の混合物に、0℃で、Ti(O−iPr)(5.9g, 24.8mmol)をN雰囲気下で滴下した。室温で20時間撹拌した後、反応混合物を、水(100ml)に激しく撹拌しながら注いだ。沈殿物を濾過し、濾液をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(100ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(5.5g, 収率:78%)。
m/z (ES+): 346 [M+H]+.
中間体132
(R)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
DCM(50ml)中の中間体131(5.0g, 14.5mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(6.3ml, THF中3M, 19mmol)を−60℃で滴下した。室温で5時間撹拌した後、反応物を飽和NHCl水溶液に注ぎ、DCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(3.5g, 収率:67%)。
m/z (ES+): 362 [M+H]+.
中間体133
(R)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(30ml)中の中間体132(2.0g, 5.5mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(7.2ml, THF中1M, 7.2mmol)を−60℃で滴下した。反応物を−60℃で30分間撹拌し、続いてMeI(1.6g, 11mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を0℃で水で停止し、EtOAc(2×60ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜2/1)、表題化合物を得た(1.3g, 収率:65%)。
m/z (ES+): 376 [M+H]+.
中間体134
(S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体133(1.3g, 3.47mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(0.7g, 収率:75%)。
m/z (ES+): 272 [M+H]+.
中間体135
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(147mg, 0.54mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(40mg, 収率:17%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 608 [M+H]+.
中間体136
(1S,8aS)−ジメチル 2−(メチル((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)カルバモイル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−7,7(6H)−ジカルボキシレート
無水THF(20ml)中の(1S,8aS)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(350mg, 0.74mmol)の溶液に、N雰囲気下、LHMDS(4.43ml, THF中1M, 4.43mmol)を−60℃で加えた。反応物を30分間撹拌し、続いてメチル カルボノクロリデート(174mg, 1.85mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(200mg, 収率:46%)。
m/z (ES+): 590 [M+H]+.
中間体137
(1S,8aS)−ジメチル 2−(((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)(メチル)カルバモイル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−7,7(6H)−ジカルボキシレート
無水THF(20ml)中の(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(300mg, 0.57mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(2.3ml, THF中1M, 2.3mmol)を−60℃で加えた。反応物を30分間撹拌し、続いてメチル カルボノクロリデート(134mg, 1.43mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EA(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(166mg, 収率:45.3%)。
m/z (ES+): 644 [M+H]+.
中間体138
(1S,8aS)−ジメチル 2−(((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)(メチル)カルバモイル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−7,7(6H)−ジカルボキシレート
無水THF(20ml)中の(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(300mg, 0.61mmol)の溶液に、N雰囲気下、LiHMDS(2.3ml, THF中1M, 2.3mmol)を−60℃で加えた。反応物を30分間撹拌し、続いてメチル カルボノクロリデート(134mg, 1.43mmol)を添加した。室温でさらに3時間撹拌した後、反応を水で0℃で停止し、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(220mg, 収率:59%)。
m/z (ES+): 610 [M+H]+.
中間体139
(S)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(10ml)中の(S)−N−((R)−1−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチル プロパン−2−スルフィンアミド(1g, 2.6mmol)、Pd(PPh)Cl(182mg, 0.26mmol)およびEtZn(640mg, 5.2mmol)の混合物を、N雰囲気下、6℃で16時間撹拌した。反応物を水(15ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(700mg, 収率:80.3%)。
m/z (ES+): 336 [M+H]+.
中間体140
(R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(10ml)中の中間体139(700mg, 2.09mmol)の溶液を、N雰囲気下、15分間撹拌した。反応物を1M NaOH溶液でpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を得た(300mg, 収率:62%)。
m/z (ES+): 232 [M+H]+.
中間体141
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の中間体54(100mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(111mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(78mg, 収率:43%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 568 [M+H]+.
中間体142
(S)−N,2−ジメチル−N−((R)−1−(3−(プロパ−1−エン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
THF(20ml)中の中間体74(1.8g, 4.66mmol)の溶液に、N雰囲気下、Pd(PPh)(100mg, 0.1mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(1g, 6mmol)を加えた。反応物を4時間還流し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(2×100ml)。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=10/1〜1/1)、表題化合物を得た(1.4g, 収率:86%)。
m/z (ES+): 348 [M+H]+.
中間体143
(S)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
MeOH(20ml)中の中間体142(1.4g, 4mmol)の溶液に、N雰囲気下、Pd/C(0.2g)を加えた。得られた混合物にNを2回パージし、水素雰囲気下(50psi)、室温で24時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(PE/EtOAc=5/1〜1/1)、表題化合物を得た(1.2g, 収率:85%)。
m/z (ES+): 350[M+H]+.
中間体144
(R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン
HCl/MeOH(2N, 10ml)中の中間体143(1.2g, 3.44mmol)の溶液を、N雰囲気下で1時間撹拌した。反応物を1N NaOHでpH=10〜11に中和し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮し、表題化合物を得た(0.8g, 収率:95%)。これを直接次の工程に用いた。
m/z (ES+): 246 [M+H]+.
中間体145
(1S,8aS)−7,7−ジアリル−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(72mg, 0.242mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(15ml)中の(1S,8aS)−7,7−ジアリル−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン(150mg, 0.484mmol)、DMAP(6.2mg, 0.05mmol)およびTEA(151mg, 1.5mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(10ml)中の(R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(142mg, 0.58mmol)およびTEA(151mg, 1.5mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(100mg, 収率:36%)を黄色の固体として得た。
m/z (ES+): 582 [M+H]+.
下記の実施例に記載された化合物は、非晶質の化合物として得られた。
実施例1: 化合物1
N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
トリホスゲン(27.3mg, 0.09mmol)を0℃でEtOAc(1ml)に溶解した。EtOAc(2ml)中の1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩(中間体24, 60mg, 0.23mmol)およびTEA(110ml, 0.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、EtOAc(2ml)中の中間体3(43.5mg, 0.32mmol)およびTEA(30ml)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(20ml)を、続いてEtOAc(20ml)を加えた。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させ、黄色の油状物(110mg)を得た。これについてキラル分取HPLCを行った。2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1(化合物1)およびエナンチオマー2(化合物2, 下記実施例を参照のこと)。
エナンチオマー1(白色固体, 19.4mg)。
キラルHPLC:カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt=10.6分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.32 (d, J=6.8 Hz, 1H), 7.18 (m, 3H), 6.86 (s, 1H), 6.52 (s, 2H), 4.39 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 4.08 (d,J=9.8 Hz, 1H), 3.70 (m, J=9.5 Hz, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.12 (td, J=12.4, 3.1 Hz, 1H), 2.93 (td, J=12.0, 3.3 Hz, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.41 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 2.22 (s, 6H), 1.84 (m, 1H), 1.70 (d, J=7.6 Hz, 1H).
実施例2: 化合物2
N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
上記実施例のキラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物2を得た(白色固体, 14.8mg)。
キラルHPLC, Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt= 21.5分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.32 (d, J=6.8Hz, 1H), 7.18 (m, 3H), 6.86 (s, 1H), 6.52 (s, 2H), 4.39 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 4.08 (d,J=9.8Hz, 1H), 3.70 (m, J=9.5Hz, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.12 (td, J=12.4, 3.1Hz, 1H), 2.93 (td, J=12.0, 3.3Hz, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.41 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 2.22 (s, 6H), 1.84 (m, 1H), 1.70 (d, J=7.6Hz, 1H).
実施例3: 化合物3
N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
トリホスゲン(27.3mg, 0.09mmol)をEtOAc(1ml)に0℃で溶解した。EtOAc(2ml)中の1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩(中間体24, 60mg, 0.23mmol)およびTEA(110ml, 0.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、EtOAc(2ml)中の{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)アミン(中間体4, 66.3mg, 0.32mmol)およびTEA(30ml)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(20ml)を、続いてEtOAc(20ml)を加えた。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で蒸発させ、黄色の油状物を得た(130mg)。これについてキラル分取HPLCを行った。2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1(化合物3)およびエナンチオマー2(化合物4, 下記実施例を参照のこと)。
化合物3:白色泡状物質, 33.8mg。
キラルHPLC, Chiralpak AD-H カラム(25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分;検出:DAD, 220nm. Rt=12.8分。
m/z (ES+): 464.2 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28 (m, 1H), 7.19 (m, 4H), 7.03 (s, 1H), 6.57 (d, J=8.8Hz, 1H), 4.66 (d, J=15.4Hz, 1H), 4.23 (d, J=15.7Hz, 1H), 4.18 (dt, J=13.0, 2.7Hz, 1H), 4.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 3.73 (dt, J=9.7, 7.4Hz, 1H), 3.35 (dt, J=12.2, 2.8Hz, 1H), 3.14 (td, J=12.5, 2.7Hz, 1H), 2.95 (m, 4H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.70 (m, 1H).
実施例4: 化合物4
N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
上記実施例のキラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物4を得た(白色泡状物質, 34.8mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=15.8分。
m/z (ES+): 464.2 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28 (m, 1H), 7.19 (m, 4H), 7.03 (s, 1H), 6.57 (d, J=8.8Hz, 1H), 4.66 (d, J=15.4Hz, 1H), 4.23 (d, J=15.7Hz, 1H), 4.18 (dt, J=13.0, 2.7Hz, 1H), 4.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 3.73 (dt, J=9.7, 7.4Hz, 1H), 3.35 (dt, J=12.2, 2.8Hz, 1H), 3.14 (td, J=12.5, 2.7Hz, 1H), 2.95 (m, 4H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.70 (m, 1H).
実施例5: 化合物5
N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
トリホスゲン(27.3mg, 0.09mmol)をEtOAc(1ml)に0℃で溶解した。EtOAc(2ml)中の1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩(中間体24, 60mg, 0.23mmol)およびTEA(110ml, 0.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、EtOAc(2ml)中のメチル({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル})アミン(中間体2, 60mg, 0.32mmol)およびTEA(30ml)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(20ml)を、続いてEtOAc(20ml)を加えた。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させ、黄色の油状物を得た(130mg)。これについてキラル分取HPLCを行った。2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1(化合物5)およびエナンチオマー2(化合物6, 下記実施例を参照のこと)。
化合物5(白色固体, 26mg):キラルHPLC, Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分;検出:DAD, 220nm. Rt=17.9分。
m/z (ES+): 446.2 [M+H]+
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.21 (m, 6H), 6.88 (d, J=7.8Hz, 1H), 4.60 (d, J=15.4Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.2Hz, 1H), 4.17 (d, J=13.0Hz, 1H), 4.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.34 (d, J=12.0Hz, 1H), 3.13 (m, 1H), 2.95 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.40 (m, 2H), 1.87 (m, 1H), 1.69 (m, 1H).
実施例6: 化合物6
N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
上記実施例のキラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物6を得た(白色固体, 33mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム(25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=23.6分。
m/z (ES+): 446.2 [M+H]+
1H NMR (500 MHz, CDCL3) δ ppm 7.47 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.21 (m, 6H), 6.88 (d, J=7.8Hz, 1H), 4.60 (d, J=15.4Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.2Hz, 1H), 4.17 (d, J=13.0Hz, 1H), 4.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.34 (d, J=12.0Hz, 1H), 3.13 (m, 1H), 2.95 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.40 (m, 2H), 1.87 (m, 1H), 1.69 (m, 1H).
実施例7: 化合物7
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−オキソ−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−カルボキサミド(ジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(12mg)をEtOAc(0.5ml)に0℃で溶解した。EtOAc(0.5ml)中の1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−7−オン(中間体8, 20mg, 0.08mmol)およびTEA(15ml, 0.11mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、EtOAc(0.5ml)中の{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)アミン(中間体18, 29mg, 0.1mmol)およびTEA(15ml, 0.11mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。1M NaOHおよびEtOAcを加えた。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させ、黄色の油状物を得た。これをbiotage KP-Silカートリッジで精製した(溶出液としてCH/EtOAc、次いでDCM/MeOH)。集めたフラクションを蒸発させ、黄色の油状物を得た(11mg)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.78 (s, 1H), 7.64 (s, 2H), 5.33 (d, J=3.4 Hz, 1H), 4.53 (m, 1H), 4.47 (s, 2H), 4.01 (ddd, J=13.7, 8.3, 3.9Hz, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.32 (ddd, J=13.9, 7.8, 3.4 Hz, 1H), 3.26 (ddd, J=14.9, 6.8, 3.7 Hz, 1H), 2.77 (s, 3H), 2.38 (d, J=6.6 Hz, 3H), 2.20 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.70 (m, 1H);
UPLC-MS: Rt=1.21分 および 1.24分; m/z (ES+): 528.3 [M+H]+.
実施例8: 化合物8
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
中間体19(6mg, 0.010mmol)を、THF/HO/MeOH(各0.2ml)の混合物に溶解し、LiOH・HO(1.2mg, 0.02mmol)を加えた。混合物を60℃で2時間加熱し、次いで溶液を濃縮し、DCMおよび1M HCl水溶液を加えた。相を分離し、有機層を相セパレーターで濾過し、濃縮し、表題化合物を得た(5.8mg)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.86 (br s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.58 (s, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.09 (m, 3H), 4.58 (d, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.12 (d, 1H), 3.88 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.87 (s, 3H), 2.75 (m, 1H), 2.00 (m, 2H), 1.60 (m, 3H), 1.23 (s, 3H).
UPLC-MS: Rt= 1.20分; m/z (ES+): 572 [M+H]+.
実施例9:化合物9および実施例10:化合物10
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド
実施例9: 化合物9
(1S,8aS)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
トリホスゲン(204.45mg, 0.6mmol)をEtOAc(10ml)に溶解し、この溶液を0℃で冷却し、EtOAc(20ml)中の中間体13(480mg, 純度70%, 1.46mmol)およびTEA(400μl, 2.88mmol)の溶液を加えた。得られた混合物をこの温度で2時間撹拌し、TEA(400μl, 2.88mmol)およびEtOAc(20ml)中の中間体1(554.27mg, 2.044mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。さらに、10mlのEtOAc中の600mgの中間体1を加え、混合物を36時間撹拌した。1M NaOHを混合物に加え、相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮し、1.56gの粗生成物を得た。これについてキラル分取HPLCを行った。2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1およびエナンチオマー2(下記実施例を参照のこと)。
(1S,8aS)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1):(白色固体, 47mg)
キラルカラム: Chiralpak AS-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 80/20(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm, Rt=10.3分;
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (s, 1H), 7.55 (s, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.16 (m, 3H), 5.55 (q, 1H), 4.16 (dt, 1H), 4.08 (d, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.27 (dt, 1H), 3.12 (td,1H), 2.98 (td, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.43 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.41 (d, 3H).
Rt=1.24分;
m/z (ES+) 528.3 [M+H]+
実施例10: 化合物10
(1R,8aR)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
(1R,8aR)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2)(50mg)を単離し、下記の通り特性決定した。
キラルHPLC(上記実施例より):キラルカラム Chiralpak AS-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 80/20(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm, Rt=14.7分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.24 (d, J=7.1 Hz, 1H), 7.16 (m, 3H), 5.59 (q, J=7.1 Hz, 1H), 4.18 (dt, J=12.6, 2.8 Hz, 1H), 4.08 (d, =10.0 Hz, 1H), 3.69 (dt, J=9.7, 7.4 Hz, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.13 (td, J=12.3, 2.9 Hz, 1H), 2.93 (td, J=12.0, 3.3 Hz, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.51 (d, J=7.3 Hz, 3H).
実施例11: 化合物11
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオマー混合物)
トリホスゲン(23.44mg, 0.07mmol)をEtOAc(1ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、EtOAC(2ml)中の中間体17(52mg, 0.172mmol)およびTEA(40μl, 0.46mmol)の溶液を加えた。得られた混合物をこの温度で2時間撹拌し、EtOAc(2ml)中のTEA(40μl, 0.46mmol)および中間体18(61.91mg, 0.240mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。1M NaOHを混合物に加え、相を分離し、有機層を、1M HClで、そして塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の物質をSP1で精製し(snap−NHカートリッジ, 11g, 溶出液としてCH/EtOAc 9:1〜0:1)、表題化合物を白色の泡状物質として得た(70mg)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.19 (s, 2H), 7.10 (s, 2H), 4.62 (d, 1H), 4.28 (d, 1H), 4.17 (d, 1H), 4.13 (dt, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.68 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.17 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.31 (s, 2H).
UPLC-MS: Rt=1.30分; m/z (ES+): 586 [M+H]+
実施例12: 化合物12
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物11をキラル分取クロマトグラフィーによって分離し、表題化合物を得た(化合物12, 19.5mg)。
カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 70/30(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm; Rt=10.3分。
1H NMR (500 MHz, CDCL3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.18 (m, 3H), 4.70 (d, J=14.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J=16.0 Hz, 1H), 4.25 (d, J=10.0 Hz, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.81 (s, 3 H), 3.76 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.20 (td, J=13.0, 3.5 Hz, 1H), 3.03 (td, J=12.0, 3.2 Hz, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.25 (dd, J=13.7, 6.6 Hz, 1H), 1.78 (dd, J=13.2, 8.1 Hz, 1H), 1.39 (s, 3 H).
実施例13: 化合物13
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物11をキラル分取クロマトグラフィーによって分離し、表題化合物を得た(化合物13, 5.8mg)。
カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 70/30(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm; Rt=11.8分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.27 (s, 2H), 7.17 (s, 2H), 4.69 (d, J=14.9 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.9 Hz, 1 ), 4.18 (m, 1H), 4.04 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.85 (q, J=8.3 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.41 (m, 1H), 3.24 (td, J=10.8, 3.4 Hz, 1H), 3.00 (dd, J=12.2, 3.7 Hz, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.33 (dd, J=13.0, 6.4 Hz, 1H), 1.59 (m, 1H), 1.51 (s, 3H).
実施例14: 化合物14
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物11をキラル分取クロマトグラフィーによって分離し、表題化合物を得た(化合物14, 19mg)。
カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 70/30(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm; Rt=26.4分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (m, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.25 (m, 2H), 7.18 (s, 2H), 4.70 (d, J=15.4 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.2 Hz, 1H), 4.25 (d, J=10.0 Hz, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.76 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.20 (td, J=12.4, 3.4 Hz, 1H), 3.03 (td, J=12.0, 3.2 Hz, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.25 (dd, J=13.4, 6.8 Hz, 1H), 1.78 (dd, J=13.5, 7.2 Hz, 1H), 1.39 (s, 3H).
実施例15: 化合物15
2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物11をキラル分取クロマトグラフィーによって分離し、表題化合物を得た(化合物15, 2.7mg)。
カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 70/30(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm; Rt=9.1分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2 ), 7.28 (m, 2H), 7.17 (m, 2H), 4.69 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.7 Hz, 1H),4.17 (m, 1H), 4.04 (d, J=10.0 Hz, 1H), 3.85 (q, J=8.8 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.40 (m, 1H), 3.24 (td, J=12.5, 3.2 Hz, 1H), 3.00 (dd, J=13.0, 2.9 Hz, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.53 (m, 3H), 2.33 (dd, J=13.2, 6.8 Hz, 1H), 1.59 (d, J=8.1 Hz, 1H), 1.51 (s, 3H).
実施例16: 化合物16
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
トリホスゲン(30.7mg, 0.09mmol)をEtOAc(1ml)に溶解した。溶液を0℃に冷却し、EtOAc(1ml)中の中間体13(51.8mg, 0.22mmol)の溶液およびTEA(50μl, 0.6mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌し、EtOAc(2ml)、TEA(50μl)および中間体18(81mg, 0.31mmol)を加えた。反応物を25℃で2時間撹拌し、1M NaOHを加え、有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、粗製の物質を得た。これをSP1で精製し(snapカートリッジ, 10g, 溶出液としてCH/EtOAc 7:3〜DCM/MeOH 9:1)、表題化合物を得た(57mg)。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.93 (s, 1H), 7.57 (s, 2H), 7.30 (dd, 1H), 7.07 (m, 3 H), 4.55 (d, 1H), 4.46 (d, 1H), 3.96 (d, 1H), 3.85 (dt, 1H), 3.66 (dt, 1H), 3.44 (dt, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.73 (td, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.20 (m, 2H), 1.62 (m, 1H), 1.52 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.25分; m/z (ES+): 514.3 [M+H]+.
実施例17: 化合物17
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
上記実施例の化合物16のキラルクロマトグラフィーによって分離し、20.8mgの表題化合物(エナンチオマー1)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.18 (dt, 1H), 4.09 (d, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.96 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 1.87 (dddd, 1H), 1.69 (m, 1H).
キラルHPLC: Rt=15.3分。
実施例18: 化合物18
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
上記実施例の化合物16のキラルクロマトグラフィーによって分離し、19.6mgの表題化合物(エナンチオマー2)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.16 (m, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.18 (dt, 1H), 4.09 (d, 1H), 3.73 (dt, 1H), 3.37 (dt, 1H), 3.15 (td, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.96 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 1.87 (dddd, 1H), 1.69 (m, 1H).
キラルHPLC: Rt= 20.8分。
実施例19: 化合物19
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
MeOH(3ml)中の中間体21(59mg, 0.1mmol)の溶液に、撹拌しながら、塩化カルシウム(17mg, 0.15mmol)を加えた。得られた懸濁液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(12mg, 0.31mmol)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、1M HClおよびDCMを加えた。水層をDCMで数回抽出し、合わせた有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮し、粗製の物質を得た(45mg)。これについてキラル分取HPLCを行った。化合物19(13mg)を単一のエナンチオマーとして単離した。
カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 9.4分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.22 (m, 4H), 4.69 (d, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.17 (dt, 1H), 4.10 (d, 1H), 3.95 (br. s, 1H), 3.73 (m, 2H), 3.40 (dt, 1H), 3.17 (td, 1H), 3.00 (td, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.63 (spt, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.96 (ddd, 1H), 1.55 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=1.15分; m/z (ES+): 544.28 [M+H]+.
実施例20: 化合物20
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物19について記載された製造法と同じ製造法から、化合物20(3.5mg)を単一のエナンチオマーとして単離した。
UPLC-MS: Rt= 1.14分; m/z (ES+): 544.30 [M+H]+. カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 12.4分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.18 (m, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.35 (d, 1H), 4.21 (ddd, 1H), 4.08 (d, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.77 (ddd, 1H), 3.67 (dd, 1H), 3.35 (ddd, 1H), 3.21 (td, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.95 (td, 1H), 2.76 (dtd, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.83 (ddd, 1H), 1.72 (ddd, 1H).
実施例21: 化合物21
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマーのジアステレオマー混合物)(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー2およびジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2の混合物, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物19について記載された製造法と同じ製造法から、化合物21(17.6mg)を単離した。
UPLC-MS: Rt= 1.13; m/z (ES): 544.33 [M+H]+; Rt=1.14; m/z (ES+): 544.30 [M+H]+. カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt= 16.1分 および 16.8分。
実施例22: 化合物22
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(単一の異性体, 化合物21のジアステレオアイソマー1のエナンチオマー2)
化合物21のキラルクロマトグラフィーによって分離し、9.5mgの化合物22(エナンチオマー1)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.22 (m, 4H), 4.69 (d, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.17 (dt, 1H), 4.11 (d, 1H), 3.73 (m, 2H), 3.40 (ddd, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.00 (td, 4H), 2.96 (s, 3H), 2.63 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.96 (ddd, 1H), 1.55 (m, 1H).
カラム:Chiralpak AS-H (25×0.46cm), 5μ 移動相:n−ヘキサン/エタノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt=10.4分。
実施例23: 化合物23
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(単一の異性体, 化合物21におけるジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2)
化合物21のキラルクロマトグラフィーによって分離し、2.5mgの化合物23(エナンチオマー2)を得た。
カラム:Chiralpak AS-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt=14.7分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.18 (m, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.35 (d, 1H), 4.21 (ddd, 1H), 4.08 (d, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.77 (ddd, 1H), 3.67 (dd, 1H), 3.35 (ddd, 1H), 3.21 (td, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.95 (td, 1H), 2.76 (dtd, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.83 (ddd, 1H), 1.72 (ddd, 1H).
実施例24: 化合物24
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するエナンチオマー混合物)
トリホスゲン(30mg, 0.088mmol)をEtOAc(1ml)に溶解した。溶液を0℃に冷却し、EtOAc(2ml)中の中間体23(48mg, 0.22mmol)の溶液およびTEA(100μl)を加えた。反応混合物を1.5時間撹拌し、EtOAc(2ml)中の中間体3(80mg, 0.3mmol)およびTEA(50μl)を加えた。反応物を25℃で2時間撹拌した。混合物に1M NaOHを加え、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質をSP1によって精製し(SNAP−NHカートリッジ, 11g, 溶出液としてCH/EtOAc 9:1〜EtOAc)、表題化合物(50mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (br, 1H), 7.41 (br, 2H), 7.26-7.24 (m, 1H), 7.15-7.07 (m, 3H), 4.63 (d, 1H), 4.46 (d, 1H), 4.27 (d, 1H), 3.42-3.36 (m, 1H), 3.20-3.12 (m, 3H), 2.93 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.51-2.44 (m, 1H), 2.25-2.10 (m, 2H), 1.88-1.75 (m, 1H), 1.66-1.48 (m, 2H), 1.44-1.34 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=0.90分; m/z (ES+): 500.33 [M+H]+.
実施例25: 化合物25
2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
DCM(1ml)中の化合物8(13mg, 0.023mmol)の溶液を、DCM(2ml)中のEDCI・HCl(8.62mg, 0.045mmol)およびHOBT・HO(6.1mg, 0.045mmol)の溶液に加えた。この混合物に、撹拌しながら、1mlのDCM中の(CH)NH・HCl(3mg, 0.034mmol)およびTEA(12.7ml, 0.091mmol)の溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、混合物をDCMで希釈し、水を加え、相を分離した。有機層を1M HClで、NaHCO飽和水溶液で、そして塩水で洗浄した。有機層を相セパレーターで濾過し、溶媒を蒸発させた。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP 10g, CH/EtOAc 9:1〜EtOAc 100%で溶出)。フラクションを集めて、溶媒を真空で除去し、表題化合物(9mg)を得た。
UPLC-MS: カラム:Acquity UPLC BEH C18 カラム; m/z (ES+): 599.3 [M+H]+ Rt=1.2分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.29 (s, 2H), 7.18 (m, 2H), 4.69 (d, J=15.4Hz, 1H), 4.38 (d, J=15.4 Hz, 1H), 4.19 (m, 2H), 3.75 (q, J=7.8 Hz, 1H), 3.42 (dt, J=11.7, 2.9 Hz, 1 H), 3.18 (td, J=12.5, 3.7 Hz, 1H), 3.06 (br s, 6H), 3.00 (m, 4H), 2.53 (s, 3H), 2.13 (dd, J=12.7, 9.5 Hz, 1H), 1.77 (dd, J=13.4, 7.1Hz, 1H), 1.39 (s, 3H).
実施例26: 化合物26
2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
DCM(1ml)中の化合物8(12mg, 0.021mmol)の溶液を、DCM(2ml)中のEDCI・HCl(8mg, 0.042mmol)およびHOBT・HO(5.6mg, 0.042mmol)の溶液に加えた。この混合物に、撹拌しながら、1mlのDCM中の(CH)NH・HCl(2.6mg, 0.031mmol)およびTEA(11.7ml, 0.083mmol)の溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、混合物をDCMで希釈し、水を加え、相を分離した。有機層を1M HClで、NaHCO飽和水溶液で、そして塩水で洗浄した。有機層を相セパレーターで濾過し、溶媒を蒸発させた。粗製の物質を、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP, 10g, CH/EtOAc 9:1〜EtOAc 100%〜DCM/EtOAc 9:1で溶出)。フラクションを集めて、溶媒を真空で除去し、表題化合物(9mg)を得た。
UPLC-MS: カラム:Acquity UPLC BEH C18 カラム; m/z (ES+): 599.3 [M+H]+ Rt=1.19分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3)) δ ppm 7.75 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.18 (m, 2H), 4.69 (d, J=15.4 Hz, 1H), 4.37 (d, J=14.9 Hz, 1H), 4.19 (m, 2H), 3.75 (q, J=7.8 Hz, 1H), 3.42 (dt, J=11.0, 0.5 Hz, 1H), 3.18 (td, J=11.5, 2.9 Hz, 1H), 3.06 (br s, 6H), 3.00 (m, 4H), 2.52 (s, 3H), 2.13 (dd, J=12.7, 8.8 Hz, 1H), 1.77 (dd, J=13.2, 6.8 Hz, 1H), 1.39 (s, 3H).
実施例27: 化合物27
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一のエナンチオマー)
中間体26(270mg, 0.5mmol)を乾燥THF(20ml)に0℃で溶解し、BH・MeS(THF中2M)(1ml)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。BH・MeS(THF中2M)(1ml)を再度加えて、反応物を室温でさらに8時間撹拌した。HCl(1M)(2ml)およびMeOH(2ml)を加え、反応混合物を一夜撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、DCM(20ml)を加え、続いてNaHCO飽和水溶液(30ml)を加えた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で蒸発させ、無色の油状物(210mg)を得た。これについてキラルの分取HPLCを行った。カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μm;移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10 %(v/v);流速(ml/分):1.0;DAD検出:220nm;ループ:20μl;エナンチオマー1:UVによると50% a/a (5.9分);エナンチオマー2:UVによると50% a/a (12.2分)。このように、2種のフラクションを回収した:フラクション1(1番目に溶出したエナンチオマーを含む, エナンチオマー1, 95mg)およびフラクション2(2番目に溶出したエナンチオマーを含む, エナンチオマー2, 105mg, 下記)。フラクション1(95mg, 0.18mmol)をTHF(3ml)に溶解し、乾燥THF(1ml)中のメタンスルホン酸(11.7ml, 0.18mmol)の溶液を0℃で加え、反応混合物をこの温度で30分間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、102mgの白色の固体を得た。
UPLC/MS (ES+/ES-) 2.0分; 方法:LC/MS系:SQD質量分析器連結Acquity UPLC:LC/MS条件:カラム:Acquity UPLC BEH C18 カラム。MS条件:イオン化モード:交互ポジティブ/ネガティブエレクトロスプレー(ES+/ES-); Rt=1.22分 a/a. m/z (ES+): 530 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 10.59 (br. s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 7.09 (m, 4H), 4.70 (m, J=10.3 Hz, 2H), 4.14 (m, J=14.2 Hz, 2H), 4.02 (d, J=11.2 Hz, 1H), 3.61 (m, 3H), 3.46 (d, J=13.7 Hz, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.99 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.49 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 1.75 (m, J=8.3, 2.9 Hz, 2H).
実施例28: 化合物28
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一のエナンチオマー)
2番目に溶出したエナンチオマーであるエナンチオマー2を含むフラクション2(上記実施例より)(105mg, 0.2mmol)を、THF(3ml)に溶解し、乾燥THF(1ml)中のメタンスルホン酸(13ml, 0.18mmol)の溶液を0℃で加え、反応混合物をこの温度で30分間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、98mgの白色の固体を得た。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 10.66 (br. s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.34 (s, 2H), 7.17 (m, 4H), 4.77 (m, J=10.3 Hz, 2H), 4.22 (m, J=14.2 Hz, 2H), 4.10 (d, J=11.2 Hz, 1H), 3.69 (m, 3H), 3.54 (d, J=13.7 Hz, 1H), 3.31 (m, 1H), 3.07 (m, 2H), 2.94 (s, 3H), 2.89 (s, 3H), 2.57 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 1.83 (m, J=8.3, 2.9 Hz, 2H)
UPLC/MS エレクトロスプレー (ES+/ES-); Rt=1.22分 a/a. (ES+): 530.2 [M+H]+.
実施例29: 化合物29
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー2およびジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2の混合物, C1−C8aでANTI配置を有する単一の立体異性体)
乾燥THF(1.5ml)中の中間体33(68mg, 0.109mmol)およびモルホリン(96μl, 1.09mmol)の溶液を、撹拌しながら、65℃で48時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をEtOAc(10ml)に溶解し、飽和NaHCO(3×5ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を1mlのMeOHに溶解し、SCXカートリッジで濾過した(Strata-SCX, 100mg, Phenomenex, MeOH中2Mのアンモニア溶液で溶出)。適切なフラクションを濃縮し、29mgの粗製の物質を得た。これを分取HPLCによって精製した。LC/MS系:ZQ MS検出器を有するFractionlynx (Waters)。UV条件:UV検出範囲:210nm〜350nm;測定速度:1.0スペクトル/秒;MS条件:イオン化モード=ポジティブ・エレクトロスプレー(ES+);スキャン範囲:ES+ 100〜900 AMU;スキャン時間:0.50秒;カラム:XBridge Prep. C18 5μm OBD (100mm×19.0mm), 室温。9mgの表題化合物をジアステレオアイソマーの75:25混合物として回収した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (br s), 7.37 (br s), 7.27-7.10 (m), 4.68 (d), 4.40-4.33 (m), 4.22-4.15 (m), 4.06 (d), 3.80-3.60 (m), 3.40-3.30 (m), 3.20-3.10 (m), 3.00-2.90 (m), 2.88-2.80 (m), 2.75-2.30 (m), 2.05-1.95 (m), 1.92-1.75 (m), 1.70-1.60 (m)
UPLC-MS: Rt=1.22; m/z (ES+): 613 [M+H]+; Rt=1.23; m/z (ES+): 613 [M+H]+; Rt=1.24分; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例30: 化合物30
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー1, C1−C8aでANTI立体化学, C1−C7でANTI立体化学)
乾燥THF(2ml)中の中間体33(97mg, 0.156mmol)およびピロリジン(130μl, 1.56mmol)の溶液を、撹拌しながら65℃で20時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO溶液(3×5ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を1mlのMeOHに溶解し、SCX(Phenomenex, 2000mg)で濾過した。MeOHのみで溶出し、1番目のフラクションを得た。これについて分取HPLCを行った。カラム:X-Bridge Prep C-18 (19×100mm), 5μ;移動相 重炭酸アンモニウム, pH=10/Acn 65/35 %(v/v)→25/75, 10分;流速(ml/分) 17ml/分;DAD検出 220nm;ループ 1000μL;総量40mg;溶解度3mlのAcn中40mg=13.3mg/ml;Rt=9.36分。粗製の物質を得た。これをさらに下記の通り精製した:MeOH中2Mのアンモニア溶液で溶出し、フラクションを得た。これをさらに分取HPLCによって精製した。カラム:BEH C-18 (2.1×50mm), 1.7μm;移動相:重炭酸アンモニウム, pH=10/Acn 97/3 %(v/v)→0/100, 1.5分;流速(ml/分):1.0;DAD検出:210〜350nm;ループ:20μl;ジアステレオアイソマー1, 21.8% ee(1.33分);ジアステレオアイソマー2, 41% ee(1.38分)。得られた2種のフラクションを蒸発させた後、2種の生成物を得た:異性体1(化合物30)および異性体2(化合物31, 下記)。
化合物30(16mg): 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.07 (m, 3H), 4.60 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.29 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.08 (dt, J=12.9, 2.7 Hz, 1H), 3.99 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.58 (dt, J=9.8, 7.8 Hz, 1H), 3.30 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.07 (td, J=12.3, 3.1 Hz, 1H), 2.89 (m, 5H), 2.48 (m, 9H), 1.99 (dt, J=13.1, 7.7 Hz, 1H), 1.62 (m, 5H).
UPLC-MS: Rt=1.31分; m/z (ES+): 597.3 [M+H]+
実施例31: 化合物31
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー2, C1−C8aでANTI立体化学, C1−C7でSYN立体化学)
上記実施例の分取HPLCによって集めたフラクションを蒸発させた後、化合物31を得た(5mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.15 (m, 3H), 4.67 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.20 (dt, J=12.9, 2.7 Hz, 1H), 4.06 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.74 (ddd, J=9.4, 8.2, 5.9 Hz, 1H), 3.33 (dt, J=12.1, 2.3 Hz, 1H), 3.15 (td, J=12.9, 3.5 Hz, 1H), 2.95 (m, 4H), 2.73 (m, 2H), 2.52 (m, 8H), 1.87 (m, 2H), 1.74 (m, 4H).
UPLC-MS: Rt=1.33分; m/z (ES+): 597.3 [M+H]+.
実施例32: 化合物32
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−7−メチリデン−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
分取HPLCによって集めたフラクションを蒸発させた後、化合物32を得た(5mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.10 (m, 3H), 5.96 (t, 1H), 5.26 (t, 1H), 4.62 (d, 1H), 4.27 (d, 1H), 4.23 (dt, 1H), 3.97 (d, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 3.17 (td, 1H), 2.92 (td, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.51 (m, 1H), 2.44 (s, 3 H), 2.29 (m, 1H).
UPLC-MS: Rt=1.28分; m/z (ES+): 526.2 [M+H]+
実施例33: 化合物33
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置およびC1−C7でSYN配置を有する立体異性体の混合物)
NaBH(10mg, 0.268mmol)を、MeOH(5ml)中の中間体32(80mg, 0.134mmol)の氷冷した溶液に加え、得られた溶液を30分間撹拌した。MeOHを真空で蒸発させ、残渣をDCMに溶解し、NHCl飽和溶液で洗浄した。有機相を相セパレーターで濾過し、溶媒を蒸発した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(SNAP 10g, DCM 100%からDCM/MeOH 85:15で溶出)。フラクションを集め、溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の固体として得た(50mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.68 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.12 (m, 5H), 5.57 (dd, J=11.3, 3.5 Hz, 1H), 4.13 (ddd, J=13.3, 3.1, 2.0 Hz, 1H), 3.98 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.70 (m, 4H), 3.38 (m, 1H), 3.43 (dd, J=6.7, 4.7 Hz, 1H), 3.22 (ddd, J=12.1, 3.5, 1.6 Hz, 1H), 3.10 (td, J=12.5, 3.9 Hz, 1H), 2.85 (td, J=12.1, 3.1 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.64 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.08 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.59 (m, 2H).
UPLC-MS: Rt=1.07分; m/z (ES+): 602.3 [M+H]+.
実施例34: 化合物34
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置およびC1−C7でsyn配置を有するエナンチオマーのペア)
22mgの化合物33をキラルクロマトグラフィーによって分離し、5.3mgの化合物34を得た。
カラム:Chiralcel OD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 25.1分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.68 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.12 (m, 5H), 5.57 (dd, J=11.3, 3.5 Hz, 1H), 4.13 (ddd, J=13.3, 3.1, 2.0 Hz, 1H), 3.98 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.70 (m, 4H), 3.38 (m, 1H), 3.43 (dd, J=6.7, 4.7 Hz, 1H), 3.22 (ddd, J=12.1, 3.5, 1.6 Hz, 1H), 3.10 (td, J=12.5, 3.9 Hz, 1H), 2.85 (td, J=12.1, 3.1 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.64 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.08 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.59 (m, 2H).
実施例35: 化合物35
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置およびC1−C7でsyn配置を有するエナンチオマーのペア)
22mgの化合物33をキラルクロマトグラフィーによって分離し、7.2mgの化合物35を得た。
カラム:Chiralcel OD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 90/10(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 32.8分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.68 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.12 (m, 5H), 5.57 (dd, J=11.3, 3.5 Hz, 1H), 4.13 (ddd, J=13.3, 3.1, 2.0 Hz, 1H), 3.98 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.70 (m, 4H), 3.38 (m, 1H), 3.43 (dd, J=6.7, 4.7 Hz, 1H), 3.22 (ddd, J=12.1, 3.5, 1.6 Hz, 1H), 3.10 (td, J=12.5, 3.9 Hz, 1H), 2.85 (td, J=12.1, 3.1 Hz, 1 H), 2.69 (s, 3 H), 2.64 (m, 1 H), 2.43 (s, 3 H), 2.08 (m, 1 H), 1.95 (m, 1 H), 1.80 (m, 2 H), 1.59 (m, 2 H).
実施例36: 化合物36
N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置およびC1−C7でSYN配置を有する立体異性体の混合物)
THF(3ml)中の化合物33(30mg, 0.05mmol)の0℃に冷却した溶液に、THF中2Mのボラン−ジメチルスルフィド錯体溶液(0.100ml, 0.2mmol)を滴下した。反応混合物を25℃で一夜撹拌した。MeOH(1ml)および1N HCl(1ml)を注意深く加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。1M HClを加え、混合物を6時間撹拌した。溶液を蒸発させて、残渣をSCXカートリッジで濾過し、MeOH中2M NH溶液で溶出した。溶媒を真空で除去し、表題化合物を白色の固体として得た(15mg)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.78 (s, 1H), 7.55 (s, 2H), 7.23 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.05 (m, 3H), 5.50 (t, J=7.4 Hz, 1H), 4.30 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.53 (m, 6H), 3.08 (t, J=12.5 Hz, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.74 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.34 (m, 1H), 2.17 (m, 3H), 1.81 (q, J=11.0 Hz, 1H), 1.50 (quin, J=6.7 Hz, 2H), 1.09 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.14分; m/z (ES+): 588.3 [M+H]+.
実施例37: 化合物37
7−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するジアステレオアイソマー混合物)
THF(3ml)中の中間体33(34mg, 0.055mmol)およびN−アセチルピペラジン(70mg, 0.55mmol)の溶液を72時間還流した。溶媒を真空で除去し、残渣を酸性条件でHPLC分取カラムによって精製し、表題化合物を薄黄色の固体として得た(9mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.09 (m, 3H), 4.61 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.28 (d, J=14.1 Hz, 1H), 4.08 (dt, J=13.3, 2.7 Hz, 1H), 3.98 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.37 (m, 4H), 3.08 (td, J=12.3, 3.1 Hz, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.84 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.50 (m, 2H), 2.32 (m, 4H), 2.00 (s, 3H), 1.97 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.14分; m/z (ES+): 654 [M+H]+.
実施例38: 化合物38
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物29についてキラル分取HPLCを行い、4種のフラクション:ここに記載する化合物38、ならびに下に記載する化合物39、40および41を回収した。
化合物38:カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 88/12(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 10.6分。回収したサンプル(150mg, 0.245mmol)をTHF(3ml)に溶解し、溶液を0℃で冷却し、THF(1ml)中のメタンスルホン酸(16μl, 0.245mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を30分間撹拌し、溶媒を蒸発させ、固体をEtOで磨砕し、50℃で真空ポンプで一夜乾燥し、表題化合物を薄黄白色の固体として得た(163mg)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.41 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.60 (s, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.11 (m, 3H), 4.58 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 4.48 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.94 (br. d, J=12.2 Hz, 2H), 3.86 (dt, J=13.2, 2.9 Hz, 1H), 3.70 (td, J=9.4, 6.6 Hz, 1H), 3.55 (m, 5H), 3.37 (m, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.13 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.87 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.03 (ddd, J=12.2, 7.8, 6.4 Hz, 1H), 1.52 (q, J=10.7 Hz, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.23分; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例39: 化合物39
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物29についての上記キラル分取クロマトグラフィーより、化合物39を得た。カラム:Chiralpak AD-H (25 x 0.46 cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 88/12(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 18.9。回収したサンプル(150mg, 0.245mmol)をTHF(3ml)に溶解し、溶液を0℃で冷却し、THF(1ml)中のメタンスルホン酸(16μl, 0.245mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を30分間撹拌し、溶媒を蒸発させ、固体をEtOで磨砕し、真空ポンプで50℃で一夜乾燥し、表題化合物を薄黄白色の固体として得た(156mg)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.41 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.10 (m, 3H), 4.58 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.48 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.94 (d, J=12.7 Hz, 2H), 3.86 (dt, J=12.7, 2.5 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.55 (m, 5H), 3.36 (m, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.84 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.03 (m, 1H), 1.52 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.23; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例40: 化合物40
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー1, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物29についての上記キラル分取クロマトグラフィーより、化合物40を得た。カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 88/12(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 13.8分。回収したサンプル(62mg, 0.101mmol)をTHF(3ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、THF(1ml)中のメタンスルホン酸(6.5μl, 0.101mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を30分間撹拌し、溶媒を蒸発させ、固体をEtOで磨砕し、真空ポンプで50℃で一夜乾燥し、表題化合物を薄黄白色の固体として得た(73mg)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.31 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.11 (m, 3H), 4.57 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.47 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.04 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.94 (m, 3H), 3.80 (td, J=9.2, 4.6 Hz, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.47 (m, 2H), 3.38 (m, 2H), 3.25 (m, 1H), 3.17 (m, 3H), 3.04 (m, J=12.2 Hz, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.76 (td, J=11.7, 2.9 Hz, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.82 (ddd, J=13.6, 9.2, 4.6 Hz, 1H), 1.72 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.24分; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例41: 化合物41
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2, C1−C8aでANTI配置を有する単一の異性体)
化合物29についての上記キラル分取クロマトグラフィーより、化合物39を得た。カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 88/12(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 15.4分。回収したサンプル(62mg, 0.101mmol)をTHF(3ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、THF(1ml)中のメタンスルホン酸(6.5μl, 0.101mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を30分間撹拌し、溶媒を蒸発させ、固体をEtOで磨砕し、真空ポンプで50℃で一夜乾燥し、表題化合物を薄黄白色の固体として得た(67mg)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.30 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.11 (m, 3H), 4.57 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.47 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.04 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.95 (m, 3H), 3.80 (td, J=9.0, 4.9 Hz, 2H), 3.63 (m, 2H), 3.46 (m, 2H), 3.37 (m, J=10.8 Hz, 2H), 3.25 (m, 1H), 3.15 (m, 3H), 3.04 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.76 (td, J=11.6, 3.2 Hz, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.82 (ddd, J=13.6, 9.2, 4.6 Hz, 1H), 1.72 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.24分; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例42: 化合物42
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ラセミ混合物, C1−C8aでANTI配置)
中間体37(43mg)をMeOH(5ml)に溶解し、NaBH(10mg)を0℃で加えた。反応物をこの温度で30分間撹拌し、溶媒を真空で除去し、残渣を1N HClおよびDCMに溶かした。有機層を相セパレーターで濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(10gのSNAPカートリッジ, Cy/EtOAc 8:2から0:1およびDCM/MeOH 9:1で溶出)。フラクションを集め、溶媒を除去し、35mgの表題化合物を得た。
UPLC/MS: m/z (ES+): 601.92 [M+H]+ Rt=1.05分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.16 (m, 3H), 4.67 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.14 (d, J=13.3Hz, 1H), 4.07 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.72 (m, 5H), 3.38 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.15 (td, J=12.7, 4.1 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.98 (td, J=12.1, 2.7 Hz, 1H), 2.91(m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.04 (m, 1H), 1.81 (m, 6H).
実施例43: 化合物43
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
35mgの化合物42をキラル分取HPLCによって精製し、2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1(化合物43, ここに記載)およびエナンチオマー2(化合物44, 下に記載)。
化合物43:白色泡状物質, 12.3mg。
キラルHPLC, Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:1ml/分;検出:DAD, 220nm. Rt=6.5分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.16 (m, 3H), 4.67 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.14 (d, J=13.3Hz, 1H), 4.07 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.72 (m, 5H), 3.38 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.15 (td, J=12.7, 4.1 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.98 (td, J=12.1, 2.7 Hz, 1H), 2.91(m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.04 (m, 1H), 1.81 (m, 6H).
実施例44: 化合物44
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
上記実施例のキラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物44を得た(白色泡状物質, 11.3mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm. 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 85/15(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=11.4分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.16 (m, 3H), 4.67 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.3 Hz, 1H), 4.14 (d, J=13.3Hz, 1H), 4.07 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.72 (m, 5H), 3.38 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.15 (td, J=12.7, 4.1 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.98 (td, J=12.1, 2.7 Hz, 1H), 2.91(m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.04 (m, 1H), 1.81 (m, 6H).
[M+H]+ 計算値=602.2454; 実測値=602.2450。
実施例45: 化合物45
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有するラセミ混合物)
中間体37(16mg, 0.027mmol)をMeOH(1ml)に溶解した。MeNH・HCl(1.8mg, 0.027mmol)およびAcOH(1滴)を溶液に加え、反応物を室温で10分間撹拌し、NaBH(CN)を加え、反応物を室温で一夜撹拌した。溶液をSCXカートリッジで濾過し、MeOH中2M NH溶液で溶出した。溶媒を真空で除去し、11.6mgの残渣を得た。これをDCMに溶解し、1M NaOHで洗浄した。有機相を相セパレーターで濾過し、濃縮し、7.8mgの表題化合物を得た。
UPLC-MS, m/z (ES+): 596.98 [M+H]+ Rt=0.94分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.20 (m, 3H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.17 (dt, J=13.7, 2.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (dt, J=9.4, 7.4 Hz, 1H), 3.36 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.14 (td, J=11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.95 (td, J=11.7, 3.5 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.33 (m, 1H).
実施例46: 化合物46
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
化合物45をキラルクロマトグラフィーによって対応する異性体に分離し、2種のフラクション:化合物46(ここに記載)および化合物47(下に記載)を得た。キラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物46を得た(異性体1, 68mg)。
キラルHPLC: Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/(エタノール+0.1%イソプロピルアミン) 90/10%(v/v), 流速: 0.8 ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=9.0分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.20 (m, 3H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.17 (dt,J=13.7, 2.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (dt, J=9.4, 7.4 Hz, 1H), 3.36 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.14 (td, J=11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.95 (td, J=11.7,3.5 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.33 (m, 1H).
実施例47: 化合物47
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド(エナンチオマー2, C1−C8aでANTI立体化学, 単一の不明な立体異性体)
上記実施例のキラル分取HPLCから、2番目に集めたフラクションを蒸発させた後、化合物47を得た(異性体2, 73mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/(エタノール+0.1%イソプロピルアミン) 90/10%(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=12.5分。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.20 (m, 3H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.17 (dt,J=13.7, 2.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (dt, J=9.4, 7.4 Hz, 1H), 3.36 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.14 (td, J=11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.95 (td, J=11.7,3.5 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.33 (m, 1H).
実施例48: 化合物48
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマーのペア, C2−C8aでANTI, ジアステレオアイソマー1)
中間体38のHPLCクロマトグラフィーによって分離し、ここに記載する化合物48、および、下に記載する化合物49を得た。化合物48:4.5mg, 異性体1。
カラム:X Bridge C-18 BOD (19×100mm), 5μ, 移動相:10mMの重炭酸アンモニウム(pH 10)/ACN 80/20%(v/v)→25/75 10分→0/100 1分, 流速:17ml/分, 検出:DAD, 225nm.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66 (s, 1H), 7.32 (s, 2 H), 7.16 (m, 1 H), 7.05 (m, 3 H), 4.55 (d, J=15.3 Hz, 1 H), 4.37 (m, 1 H), 4.18 (d, J=9.0 Hz, 1 H), 3.38 (m, 2 H), 3.27 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 2.85 (s, 3 H), 2.44 (s, 3 H), 2.41 (m, 2 H), 2.16 (m, 1 H), 1.97 (m, 1 H), 1.65 (q, J=11.0 Hz, 1 H), 1.10 (m, 1 H).
HPLC-MS: Rt=1.16分, m/z (ES+): 530.03 [M+H]+.
実施例49: 化合物49
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマーのペア, C1−C8aでANTI, ジアステレオアイソマー2)
中間体38のHPLCクロマトグラフィーによって分離し、9.8mgの表題化合物を得た。
カラム:X Bridge C-18 BOD (19×100mm), 5μ, 移動相:10mMの重炭酸アンモニウム(pH 10)/ACN 80/20%(v/v)→25/75 10分→0/100 1分, 流速:17ml/分, 検出:DAD, 225nm.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.65 (s, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.16 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.05 (s, 3H), 4.55 (d, J=14.9 Hz, 1H), 4.37 (m, 1H), 4.20 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.59 (dd, J=10.6, 4.3 Hz, 1H), 3.46 (dd, J=11.0, 6.3 Hz, 1H), 3.28 (m, 1H), 3.07 (m, 2H), 2.97 (d, J=10.5 Hz, 1H), 2.85 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.34 (m, 2H), 2.13 (m, 2H), 1.53 (br s, 1H), 1.28 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.22分, m/z (ES+): 530.03 [M+H]+.
実施例50: 化合物50
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー2のエナンチオマー2, 単一の異性体)
化合物41(67mg)を1N NaOHで処理し、遊離塩基をDCMで数回抽出した。有機相を蒸発させた後、60mgの薄黄色の泡状物質を得た。キラルクロマトグラフィーによって分離し、33mgの表題化合物(6mgの同じ化合物の先に製造されたバッチも加えた)および39mgの化合物50を白色の固体として得た。
カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/エタノール 70/30%(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 9.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.28 (m, 1H), 7.17 (m, 3H), 4.69 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.35 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.21 (m, 1H), 4.06 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.64 (m, 4H), 3.34 (m, 1H), 3.15 (td, J=12.3, 3.7 Hz, 1H), 2.94 (m, 4H), 2.71 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.41 (m, 5H), 1.89 (m, 1H), 1.79 (m, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.22; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
実施例51: 化合物51
N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(ジアステレオアイソマー1のエナンチオマー1, 単一の異性体)
化合物38のHPLCクロマトグラフィーによって分離し、35mgの表題化合物を白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.18 (m, 4H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.16 (d, J=13.2 Hz, 1H), 4.06 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (m, 5H), 3.39 (d, J=11.7 Hz, 1H), 3.15 (td, J=1.0 Hz, 1H), 2.94 (m, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.85 (dd, J=12.2, 3.4 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.49 (m, 6H), 2.02 (m, J=13.0, 7.9, 7.9 Hz, 1H), 1.67 (m, J=13.0, 8.7, 8.7 Hz, 1H).
HPLC-MS: Rt=1.22; m/z (ES+): 613 [M+H]+.
カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 88/12(v/v), 流速:1ml/分, 検出:DAD, 220nm. Rt= 11.9。
実施例52: 化合物52
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(C1−C8aでANTI配置を有する1種のエナンチオマー)
化合物28(96mg)を、DCM(20ml)およびNaHCO飽和水溶液(20ml)で処理した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させ、表題化合物を白色の固体として得た(75mg)。
キラル分取HPLC:カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μm;移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v);流速(ml/分):1.0;DAD:220nm;100% e.e. UV(Rt=14.87分)。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.40 (s, 2H), 7.15 (m, 4H), 4.63 (d, J=15.2 Hz, 1H), 4.44 (m, 1H), 4.28 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.66 (dd, J=10.3, 4.4 Hz, 1H), 3.54 (dd, J=10.0, 5.6 Hz, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 3.05 (dd, J=8.8, 1.0 Hz, 1H), 2.93 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 1.61 (m, 1H), 1.36 (m, 1H).
UPLC/MS エレクトロスプレー (ES+/ES-); Rt=1.21分 a/a. (ES+): 530.2 [M+H]+.
実施例53: 化合物53
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
300mgの中間体41をキラル分取HPLCによって精製し、2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:ジアステレオアイソマー1(化合物53, ここに記載)およびジアステレオアイソマー2(化合物54, 下に記載)。
化合物53:白色泡状物質, 160mg。
Chiralpak IC カラム (25×0.46cm), 5μm. 移動相:n−ヘキサン/エタノール 73/27(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=13.3分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.64 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 7.16 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.07 (m, 3H), 5.51 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.07 (d, J=12.7 Hz, 1H), 3.99 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.71 (m, 4H), 3.53 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.07 (td, J=12.7, 5.9 Hz, 1H), 2.88 (td, J=12.2, 3.4 Hz, 1H), 2.88 (br. s, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.00 (br. s, 1H), 1.74 (m, 6H), 1.43 (d, J=6.8 Hz, 3H).
実施例54: 化合物54
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
化合物54:白色泡状物質 120mg。
Chiralpak IC カラム (25×0.46cm), 5μm. 移動相:n−ヘキサン/エタノール 73/27(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=16.2分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.70 (s, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.17 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.10 (m, 3H), 5.47 (quin, J=5.0 Hz, 1H), 4.06 (d, J=12.7 Hz, 1H), 3.99 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.75 (m, 3H), 3.64 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.22 (d, J=10.8 Hz, 1H), 3.06 (td, J=13.7, 2.9 Hz, 1H), 2.94 (td, J=12.2, 2.0 Hz, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 1.99 (m, 1H), 1.75 (m, 6H), 1.33 (d, J=6.8 Hz, 3H).
[M+H]+ 計算値=616.2610; 実測値=616.2601。
実施例55: 化合物55
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
中間体47(300mg)を、キラルクロマトグラフィーによって、対応する異性体に分離した。キラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物55を得た(異性体1, 56mg)。
キラルHPLC: Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/エタノール 85/15%(v/v), 流速:0.8ml/分, 検出:DAD, 220nm, Rt = 22.5分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.71 (s, 1H), 7.47 (s, 2H), 7.16 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.08 (m, 3H), 5.47 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.11 (d, J=12.2Hz, 1H), 3.99 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.16 (d, J=11.7 Hz, 1H), 3.09 (td, J=13.2, 3.9 Hz, 1H), 2.88 (td, J=12.2, 3.4Hz, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.44 (dd, J=7.8, 3.9 Hz, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.65 (m, J=5.9 Hz, 1H), 1.32 (q, J=6.8 Hz, 3H).
実施例56: 化合物56
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
キラル分取HPLCから2番目に集めたフラクションを蒸発させた後、化合物56を得た(異性体2, 172mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/エタノール 85/15%(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm, 99.4% a/a, UVによる, Rt=24.5分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.70 (s, 1H), 7.47 (s, 2H), 7.17 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.09 (m, 3H), 5.47 (q, J=6.7 Hz, 1H), 4.07 (d, J=12.7Hz, 1H), 4.01 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.67 (m, 2H), 3.22 (d, J=10.8 Hz, 1H), 3.06 (t, J=12.7 Hz, 1H), 2.90 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.55 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.43 (m, 1H), 1.33 (d, J=7.3 Hz, 3H).
実施例57: 化合物57
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
中間体48(350mg)を、キラルクロマトグラフィーによって、対応する異性体に分離した。キラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物57を得た(異性体1, 199mg)。
キラルHPLC: Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, Rt=7分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.72 (br s, 1H), 7.36 (br s, 2H), 7.23 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.15 (m, 3H), 5.58 (m, 1H), 4.17 (d, J=12.7 Hz,1H), 4.09 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.69 (q, J=7.3 Hz, 1H), 3.35 (d, J=12.2 Hz, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.97 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.64(m, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.94 (m, 1H), 1.55 (m, 1H), 1.51 (d, J=6.8 Hz, 3H).
実施例58: 化合物58
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
キラル分取HPLCから2番目に集めたフラクションを蒸発させた後、化合物58を得た(異性体2, 49.5mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, Rt=8.6分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.72 (br s, 1H), 7.35 (s, 2H), 7.23 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.16 (m, 3H), 5.58 (m, 1H), 4.21 (d, J=13.2 Hz, 1H), 4.06 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.30 (d, J=12.2 Hz, 1H), 3.19 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.76 (m, 1H),2.52 (m, 4H), 1.83 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.51 (d, J=6.8 Hz, 3H).
実施例59: 化合物59
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー, 異性体1)
620mgの中間体42をキラル分取HPLCによって精製し、2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:ジアステレオアイソマー1(化合物59, ここに記載)およびジアステレオアイソマー2(化合物60, 下に記載)。
化合物59:白色泡状物質, 166mg。
キラルHPLC:Chiralpak IC カラム (25×0.46cm), 5μm. 移動相:n−ヘキサン/エタノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=14.3分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.62 (s, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.13 (m, 1H), 7.04 (m, 3H), 5.51 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.97 (br s, 2H), 4.27 (d, J=10.8 Hz, 1H), 3.83 (td, J=9.8, 2.4 Hz, 1H), 3.68 (s, 1H), 3.57 (d, J=4.4 Hz, 2H), 3.26 (d, J=12.7 Hz, 1H), 3.04 (m, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.39 (m, 2H), 2.13 (d, J=9.3 Hz, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.64 (t, J=12.2 Hz, 1H), 1.55 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.42 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.16 (dd, J=13.7, 5.4 Hz, 1H).
実施例60: 化合物60
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー, 異性体2)
化合物60:白色泡状物質 160mg。
キラルHPLC:Chiralpak IC カラム (25×0.46cm), 5μm. 移動相:n−ヘキサン/エタノール 85/15(v/v), 流速:0.8ml/分. 検出:DAD, 220nm. Rt=17.3分。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77 (s, 1H), 7.56 (s, 2H), 7.21 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.13 (m, 3H), 5.53 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.95 (br s, 2H), 4.35 (d, J=8.8 Hz, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.64 (d, J=3.9 Hz, 2H), 3.28 (d, J=12.2 Hz, 1H), 3.11 (d, J=8.8 Hz, 3H), 2.67 (br s, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.45 (m, 2H), 2.20 (d, J=8.3 Hz, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.70 (dd, J=13.7, 10.5 Hz, 1H), 1.63 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.41 (br s, 4H), 1.23 (dd, J=12.7, 8.3 Hz, 1H).
[M+H]+ 計算値=602.2812; 実測値=602.2814。
実施例61: 化合物61
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
化合物24を、キラルクロマトグラフィーによって、対応する異性体に分離した。キラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、2種の異性体を得た(ここに記載する異性体1および次の実験部に記載する異性体2)。
異性体1(15.5mg):キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=3.9分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.41 (s, 2H), 7.15 (m, 4H), 4.63 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.26 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.18 (m, 3H), 2.93 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.22 (q, J=9.1 Hz, 1H), 2.14 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.39 (m, 1H).
実施例62: 化合物62
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
先の実施例に記載されたキラル分取HPLCから2番目に集めたフラクションを蒸発させた後、化合物62を得た(異性体2, 16.7mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=5.4分。
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.41 (s, 2H), 7.15 (m, 4H), 4.63 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.26 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.18 (m, 3H), 2.93 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.22 (q, J=9.1 Hz, 1H), 2.14 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.39 (m, 1H).
実施例63: 化合物63
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー, 異性体1)
中間体43をキラル分取HPLCによって精製した。キラル分取HPLCから集めたフラクションを蒸発させた後、化合物63を得た(異性体1, 101.1mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=3.9分。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2 H), 7.20 (m, 3H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.17 (dt, J=13.7, 2.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (dt, J=9.4, 7.4 Hz, 1H), 3.36 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.14 (td, J=11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.95 (td, J=11.7,3.5 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.33 (m, 1H).
実施例64: 化合物64
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー, 異性体2)
キラル分取HPLCから2番目に集めたフラクションを蒸発させた後、化合物64を得た(異性体2, 150mg)。
キラルHPLC:Chiralpak AD-H カラム (25×0.46cm), 5μm, n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v);流速:1ml/分. 検出:DAD, 220nm, 円二色性検出器:230nm, Rt=3.9分。
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.20 (m, 3H), 4.68 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.34 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.17 (dt, J=13.7, 2.7 Hz, 1H), 4.02 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.67 (dt, J=9.4, 7.4 Hz, 1H), 3.36 (dt, J=11.7, 2.7 Hz, 1H), 3.14 (td, J=11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.95 (td, J=11.7,3.5 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.33 (m, 1H).
実施例65: 化合物65
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
乾燥THF(30ml)中の中間体49(2.09g, 3.47mmol)の0℃に冷却した溶液に、窒素下、BH・SMe溶液(2M, THF)(6.94ml, 13.88mmol)を加え、得られた混合物を室温で17時間撹拌した。混合物を再度0℃に冷却し、2回目のBH・SMe(2M, THF)(3.47ml, 6.94mmol)を滴下し、混合物を室温で6時間撹拌し、1M HCl(15ml)およびMeOH(15ml)を添加することによって、それを反応停止した。得られた混合物を室温で17時間撹拌し、それを真空で濃縮した。残渣を水(50ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液を添加することによってpHを9に調節し、続いてDCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を15mlのMeOHに溶解し、SCXカートリッジ(Strata 20g, Phenomenex)に負荷した。カートリッジをMeOHで洗浄し、MeOH中2M アンモニアで希釈した。フラクションを蒸発させた後、1.63gの白色の固体を得た。この物質を、キラル分取HPLC(カラム:Chiralpak IC (25×3.0cm), 5μ;移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v);流速(ml/分):32ml/分;DAD検出:220nm)によって精製し、2種のフラクションを得た。蒸発後、2種の生成物を得た:エナンチオマー1(化合物65, ここに記載)およびエナンチオマー2(化合物66, 下に記載)。化合物65(529mg):(カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μm;移動相:n−ヘキサン/エタノール 85/15%(v/v);流速(ml/分):0.8;DAD 220nm;CD:230nm) Rt=13.973分。
m/z (ES+): 588.3 [M+H]+;
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (s, 2H), 7.38 (s, 3H), 7.24 (m, 2H), 7.13 (m, 4H), 5.02 (br s, 2H), 4.66 (m, 2H), 4.43 (br s, 2H), 4.35 (d, 2H), 3.91 (td, 2H), 3.75 (m, 2H), 7.65 (m, 3H), 3.37 (m, 2H), 3.14 (m, 5H), 2.92 (s, 4H), 2.56 (s, 4H), 2.46 (m, 4H), 2.20 (d, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.71 (dd, 2H), 1.63 (t, 3H), 1.44 (m, 3H).
実施例66: 化合物66
N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
化合物66(エナンチオマー2):(カラム Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μm;移動相 n−ヘキサン/エタノール 85/15%(v/v);流速(ml/分) 0.8;DAD 220nm;CD 230nm) Rt=19.318分。
m/z (ES+): 588.2 [M+H]+;
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (m, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.27 (s, 2H), 7.15 (d, 3H), 5.02 (m, 1H), 4.64 (d, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.35 (d, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.37 (m, 1H), 3.14 (s, 3H), 2.92 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.46 (m, 2H), 2.20 (d, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.63 (t, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.23 (m, 1H).
実施例67: 化合物67
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(異性体1, C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
CaCl(226.4mg, 2.04mmol)をMeOH(40ml)中の中間体44(0.8g, 1.36mmol)の溶液に加え、それを0℃に冷却し、NaBH(154.3mg, 4.08mmol)を滴下した。25℃で0.5時間撹拌した後、水(20ml)を加え、MeOHを蒸発させ、水層をDCM(3×50ml)で抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させ、0.7gの黄色の油状物を得た。異なるバッチの出発物質で同じ反応を繰り返し、さらに0.5gの黄色の油状物を得た。両方の粗製の物質を、分取HPLC(ZQ MS検出器を伴うFractionlynx (Waters);LC/MS条件:カラム:Phenomenex Luna C18 (2) 250×21.2mm, 10μm, 室温;溶媒:HO+0.1%HCOOH;アセトニトリル;UV検出範囲:210nm〜350nm;測定速度:1.0スペクトル/秒)によって精製し、3種のフラクションを得た;それぞれRt=13.98分(フラクションA), Rt=14.32分(フラクションB), Rt=15.22分(フラクションC)。両方のクロマトグラムは、同じRtを有するピークを示し、従って、対応するフラクションを合わせた。フラクションA(95mg, 主に1種の異性体を含有)。フラクションB(200mg, 主に2種の異性体を含有)およびフラクションC(120mg, 主に1種の異性体を含有)。フラクションBおよびフラクションCの詳細は、次の3つの実験部に記載する。フラクションA(95mg)を乾燥THF(10ml)に0℃で溶解し、BH・MeS(THF中2M)(0.34ml, 0.68mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。BH・MeS(THF中2M)(0.34ml, 0.68mmol)を再度加え、反応物を室温で8時間撹拌した。MeOH(2ml)を、続いて1N HCl(2ml)を滴下し、反応混合物を室温で一夜撹拌し、それを真空で濃縮し、DCM(30ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(20ml)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、85mgの無色の油状物を得た。これを分取HPLCによって精製した(Rt=1.9分)。フラクションを蒸発させた後、表題化合物(33.9mg)を白色の固体として得た。
HPLC-MS: Rt=1.20分, m/z (ES+): 544.2 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.78 (s, 1H), 7.58 (s, 2H), 7.13 (m, 4H), 5.56 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.26 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.46 (m, 2H), 3.32 (m, 2H), 3.15 (m, 2H), 2.68 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.47 (m, 2H), 2.24 (d, J=5.9 Hz, 1H), 2.04 (t, J=8.6 Hz, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.41 (d, J=6.4 Hz, 3H), 1.17 (td, J=6.4, 2.9 Hz, 1H).
実施例68: 化合物68
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(異性体2, C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
実施例67に記載されたフラクションB(200mg)を乾燥THF(25ml)に溶解し、0℃で、BH・MeS(THF中2M)(0.7ml, 1.4mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。BH・MeS(THF中2M)(0.7ml, 1.4mmol)を再度加え、反応物を室温で8時間撹拌した。MeOH(2ml)を、続いて1N HCl(2ml)を滴下し、反応混合物を室温で一夜撹拌し、それを真空で濃縮し、DCM(30ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(20ml)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、180mgの無色の油状物を得た。これを分取HPLCによって精製した(LC/MS系:ZQ MS 検出器を伴うFractionlynx (Waters), LC/MS条件:カラム:Gemini 5μm C18 110A AXIA 100×30mm;注入ループ:1ml;溶媒:アンモニアでpH 10に調節した重炭酸アンモニウム水溶液, アセトニトリル;UV検出範囲:210nm〜350nm; Rt=10.86分および11.95分)。フラクションを蒸発させた後、2種の異性体を単離した:異性体2(ここに記載)および異性体3(下に記載)。表題化合物(24mg)を白色の固体として得た。
HPLC-MS: Rt=1.22分, m/z (ES+): 544.2 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.71 (s, 1H), 7.39 (s, 2H), 7.14 (m, 4H), 5.61 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.25 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.47 (dd, J=10.3, 6.8 Hz, 2H), 3.35 (m, 2H), 3.15 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.48 (m, 5H), 2.24 (m, 1H), 2.05 (t, J=8.6 Hz, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.51 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.18 (m, 1H).
実施例69: 化合物69
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(異性体3, C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
化合物69(化合物68の実施例に記載された異性体3)を、白色の固体として得た(45.7mg)。
HPLC-MS: Rt=1.26分, m/z (ES+): 544.0 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.16 (m, 3H), 4.69 (d, J=15.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J=15.4 Hz, 1H), 4.18 (dt, J=12.8, 2.8 Hz, 1H), 4.09 (d, J=10.0 Hz, 1H), 3.73 (dt, J=9.7, 7.4 Hz, 1H), 3.37 (dt, J=12.2, 2.8 Hz, 1H), 3.15 (td, J=12.5, 2.7 Hz, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.96 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 1.87 (dddd, J=13.2, 9.6, 7.3, 3.9 Hz, 1H), 1.69 (m, 1H).
実施例70: 化合物70
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(異性体4, C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
実施例67に記載されたフラクションC(120mg)を乾燥THF(15ml)に溶解し、0℃で、BH・MeS(THF中2M)(0.42ml, 0.84mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。BH・MeS(THF中2M)(0.42ml, 0.84mmol)を再度加え、反応物を室温で8時間撹拌した。MeOH(2ml)を、続いて1N HCl(2ml)を滴下し、反応混合物を室温で一夜撹拌し、それを真空で濃縮し、DCM(30ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(20ml)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、120mgの無色の油状物を得た。これをキラル分取HPLCによって精製した(カラム:Chiralpak IC (25×3.0cm), 5μ;移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v);流速(ml/分):40ml/分;DAD検出:220nm, Rt=10.86分)。フラクションを蒸発させた後、表題化合物(48.6mg)を白色の固体として得た。
カラム:Chiralpak IC (25×0.46cm), 5μm; 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v);流速(ml/分):1.0; DAD:220nm; Rt=12.83; Rt=1.28分, m/z (ES+): 544.5 [M+H]+.
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.70 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.13 (m, 4H), 5.61 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.28 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.67 (dd, J=10.0, 4.6 Hz, 1H), 3.54 (dd, J=10.0, 5.6 Hz, 1H), 3.32 (m, 1H), 3.09 (m, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 1.60 (m, 1H), 1.51 (d, J=7.3 Hz, 3H), 1.37 (ddd, J=12.5, 10.5, 5.9 Hz, 1H).
実施例71: 化合物71
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
乾燥THF(60ml)中の中間体50(2.31g, 3.64mmol)の溶液に、モルホリン(3.18ml, 36.4mmol)を加え、反応混合物を65℃で4日間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、溶媒を真空で除去した。残渣をEtOAc(50ml)とNaHCO飽和水溶液(40ml)の層間に分配し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を8mlのMeOHに溶解し、SCXカートリッジ(Strata 20g, Phenomenex)に負荷した。MeOH中2M アンモニアで溶出し、フラクションを蒸発させ、1.7gの粗製の物質を薄橙色の油状物として得た。この粗製の物質を、キラル分取HPLCによって分離し(カラム:Chiralpak AD-H (25×3.0cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速(ml/分):40ml/分, DAD検出:220nm, ループ:1000μl, 総量:1743mg, 溶解度:58mlのEtOH/n−ヘキサン 7/3中1743mg=30mg/ml)、3種のフラクションを得た。1番目に集めたフラクションは2種の異性体の混合物であったが、2番目および3番目に集めたフラクションは純粋な異性体を含んだ。2番目のフラクションを蒸発させ、220mgの表題化合物を白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (s, 1H), 7.35 (s, 2H), 7.18 (m, 4H), 5.58 (q, J=7.2 Hz, 1H), 4.21 (d, J=13.2 Hz, 1H), 4.04 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.64 (m, 4H), 3.29 (d, J=12.2 Hz, 1H), 3.14 (td, J=12.5, 3.9 Hz, 1H), 2.90 (td, J=12.0, 2.9 Hz, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.73 (dt, J=9.3, 4.6 Hz, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.47 (m, 2H), 2.41 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.51 (d, J=7.3 Hz, 3H).
キラルHPLC:18.7分, カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μm, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速(ml/分):1.0, DAD 220nm, CD - nm, ループ:20μl。
UPLC-MS: Rt=1.27; m/z (ES+): 627.2 [M+H]+.
実施例72: 化合物72
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
3番目のフラクションを蒸発させ、411mgの化合物72を白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (s, 1H), 7.35 (s, 2H), 7.18 (m, 4H), 5.59 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.15 (m, 1H), 4.05 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.66 (m, 5H), 3.34 (m, 1H), 3.14 (td, J=12.5, 2.9 Hz, 1H), 2.91 (td, J=12.1, 3.2 Hz, 1H), 2.85 (dd, J=12.0, 3.7 Hz, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.58 (m, 4H), 2.52 (m, 1H), 2.47 (m, 2H), 2.42 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 1.68 (dt, J=13.1, 8.6 Hz, 1H), 1.51 (d, J=7.3 Hz, 3H).
キラルHPLC:27.1分, カラム:Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μm, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10 %(v/v), 流速(ml/分):1.0, DAD 220nm, CD - nm, ループ:20μl。
UPLC-MS: Rt=1.26; m/z (ES+): 627.2 [M+H]+.
実施例73: 化合物73
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
1番目のフラクションについて、さらに分取キラルHPLCによって精製を行い(カラム:Chiralpak AD-H (25×3.0cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速(ml/分):40ml/分, DAD検出:220nm, ループ:1000μl, 総量600mg, 溶解度:30mlのEtOH/n−ヘキサン 2/1中600mg=20mg/ml)、2種のフラクションを得た。1番目に溶出したフラクションを蒸発させ、157mgの化合物73を白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.78 (s, 1H), 7.55 (s, 2H), 7.18 (m, 4H), 5.56 (q, J=7.8 Hz, 1H), 4.14 (m, 1H), 4.06 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.68 (m, 5H), 3.28 (d, J=12.7 Hz, 1H), 3.12 (td, J=11.2, 5.4 Hz, 1H), 2.97 (td, J=13.7, 2.4 Hz, 1H), 2.85 (dd, J=13.7, 3.0 Hz, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.57 (m, 4H), 2.52 (d, J=13.7 Hz, 1H), 2.44 (m, 4H), 2.02 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.40 (d, J=6.8 Hz, 3H).
キラルHPLC:カラム Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10%(v/v), 流速(ml/分):1.0, DAD 220nm, ループ:20μl, 100% e.e. (11.2分).
UPLC-MS: Rt=1.26; m/z (ES+): 627.2 [M+H]+.
実施例74: 化合物74
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(C1−C8aでANTI配置を有する純粋なエナンチオマー)
同じ精製より、2番目に溶出したフラクションを蒸発させ、34mgの化合物74を白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (m, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.12 (m, 4H), 5.46 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.11 (d, J=12.7 Hz, 1H), 3.97 (d, J=10.3Hz, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.56 (d, J=3.4 Hz, 4H), 3.16 (d, J=10.8 Hz, 1H), 3.04 (td, J=11.7, 4.4 Hz, 1H), 2.88 (td, J=13.0, 2.8 Hz, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.62 (s, 3H), 2.60 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.39 (m, 2H), 2.33 (dd, J=12.7, 9.8 Hz, 1H), 2.28 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.32 (d, J=6.8 Hz, 3H)
キラルHPLC:カラム Chiralpak AD-H (25×0.46cm), 5μ, 移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール 90/10(%v/v), 流速(ml/分):1.0, DAD 220nm, ループ:20μl, 93.6% e.e. (13.0分). UPLC-MS: Rt=1.27; m/z (ES+): 627.2 [M+H]+.
実施例75: 化合物75
N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド(エナンチオマー1, C1−C8aでSYN配置を有する単一の異性体)
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(63.6mg, 0.22mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩(C1−C8aでSYN配置を有するラセミ混合物, 100mg, 0.43mmol)、DMAP(10.4mg, 0.09mmol)およびTEA(90mg, 0.86mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルメタンアミン(163mg, 0.6mmol)およびTEA(90mg, 0.86mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物75を得た(20mg, 収率:9%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s, 1H), 7.68 (s, 2H), 7.37 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.22 (m, 3H), 5.54 (d, J=4.8 Hz, 1H), 5.11 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.45 (m, 2H), 3.02 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.38 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.74 (m, 1H), 1.70 (m, 3H);
m/z (ES+): 528 [M+H]+.
他のエナンチオマー(C1−C8aでSYN配置を有する単一の異性体, 12mg, 収率:5%)。
実施例76: 化合物76
(1S,8aS)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体56(20mg, 0.037mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(20mg, 0.53mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物76を得た(4mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28 (s, 1H), 7.21 (m, 4H), 7.04 (s, 1H), 6.56 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.66 (d, J=15.6 Hz, 1H), 4.20 (m, 1H), 4.17 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.80 (m, 4H), 3.60 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 2.96 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 1.74 (m, 1H), 1.80 (m, 7H).
m/z (ES+): 552 [M+H]+.
実施例77: 化合物77
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体57(130mg, 0.22mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(114mg, 3.0mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物を水で抽出し、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物77を得た(15mg, 収率:18.3%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 7.40 (m, 2H), 7.15 (m, 4H), 6.87 (s, 1H), 4.35 (m, 4H), 3.88 (dd, J = 9.8, 5.9 Hz, 2H), 3.63 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.50 (m, 3H), 3.28 (m, 2H), 3.10 (m, 1H), 2.78 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.60 (m, 6H). m/z (ES+): 548 [M+H]+.
実施例78: 化合物78
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体58(100mg, 0.18mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(137mg, 3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物78を得た(40mg, 収率:39.5%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 7.40 (m, 1H), 7.10 (dd, J = 7.4, 4.8 Hz, 4H), 6.82 (d, J = 17.5 Hz, 2H), 4.41 (m, 4H), 3.88 (t, J = 11.9 Hz, 2H), 3.70 (m, 4H), 3.50(m, 4H), 3.25 (m, 1H), 3.13 (t, J = 10.3 Hz, 1H), 2.81 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 1.52 (m, 6H).
m/z (ES+): 564 [M+H]+.
実施例79: 化合物79
(1S,8aS)−N−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体58(100mg, 0.18mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(137mg, 3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物79を得た(15mg, 収率:15%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47 (s, 1H), 7.28 (s, 2H), 7.21 (s, 3H), 7.11 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.62 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 4.30 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.76 (m, 4H), 3.62 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 1.85 (m, 6H).
m/z (ES+): 568 [M+H]+.
実施例80: 化合物80
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体58(90mg, 0.17mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(194mg, 5.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物80を得た(10mg, 収率:11%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.48 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.21 (m, 4H), 6.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 4.35 (m, 1H), 4.10(m, 2H), 3.78 (m, 4H), 3.62 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 3.15 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.92 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.28 (s, 1H), 1.85 (m, 6H).
m/z (ES+): 534 [M+H]+.
実施例81および実施例82: 化合物81および化合物82
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ヒドロキシプロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体64(30mg, 0.05mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(53mg, 1.4mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物81(4mg, 収率:11%)および化合物82を得た(4mg, 収率:11%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.83 (s, 1H), 7.63 (s, 2H), 7.40 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 5.58 (dd, J = 15.2, 2.8 Hz, 1H), 4.15 (m, 2H), 4.12 (m, 1H), 3.83 (m, 3H), 3.64 (m, 1H), 3.31 (m, 2H), 3.14 (m, 1H), 3.06 (m, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.21 (m, 6H), 1.90 (m, 6H). m/z (ES+): 646 [M+H]+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 6.88 (dd, J = 11.2, 2.4 Hz, 1H), 4.16 (m, 2H), 4.07 (m, 6H), 3.83 (m, 2H), 3.14 (m, 1H), 3.03 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.00 (m, 10H). m/z (ES+): 646 [M+H]+.
実施例83: 化合物83
(1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体67(50mg, 0.08mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(61mg, 1.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物83を得た(12mg, 収率:23.8%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (s, 1H), 7.37 (s, 2H), 7.18 (m, 3H), 7.10 (dd, J = 9.7, 4.2 Hz, 1H), 5.36 (dd, J = 10.9, 4.9 Hz, 1H), 4.12 (dd, J = 28.4, 11.2 Hz, 2H), 3.93 (m, 2H), 3.76 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.39 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.17 (td, J = 12.5, 3.6 Hz, 1H), 2.98 (td, J = 12.0, 3.2 Hz, 1H), 2.81 (s, 3H), 2.54 (d, J = 7.8 Hz, 3H), 2.06 (m, 1H), 1.92 (dd, J = 12.2, 6.1 Hz, 2H), 1.90 (m, 4H), 1.78 (m, 3H), 0.97 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
m/z (ES+): 630 [M+H]+.
実施例84: 化合物84
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(30ml)中の中間体81(100mg, 0.18mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(137mg, 3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物84を得た(12mg, 収率:23.8%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.32 (m, 2H), 7.22 (m, 3H), 7.05 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.53 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.10 (dd, J = 25.2, 11.1 Hz, 2H), 3.89 (m, 1H), 3.76 (qd, J = 11.4, 5.4 Hz, 3H), 3.64 (m, 1H), 3.33 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.14 (td, J = 12.6, 3.6 Hz, 1H), 2.95 (td, J = 12.1, 3.2 Hz, 1H), 2.77 (s, 3H), 2.55 (d, J = 10.5 Hz, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.92 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 1.89 (m, 3H), 1.78 (m, 3H), 1.46 (d, J = 7.1 Hz, 3H).
m/z (ES+): 562 [M+H]+.
実施例85: 化合物85
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(30ml)中の中間体77(100mg, 0.18mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(137mg, 3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物85を得た(10mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.33 (s, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.20 (m, 3H), 7.14 (m, 1H), 7.00 (s, 1H), 5.49 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.10 (m, 2H), 3.82 (m, 4H), 3.59 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.76 (m, 8H), 1.40 (m, 3H).
m/z (ES+): 562 [M+H]+.
実施例86: 化合物86
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体87(100mg, 0.16mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(62mg, 1.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物86を得た(20mg, 収率:51%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (s, 1H), 7.31 (s, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 5.37 (q, 1H), 4.06 (m, 3H), 3.71 (m, 5H), 3.47 (m, 3H), 3.15 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.52 (s, 4H), 1.93 (m, 1H), 1.77 (m, 6H).
m/z (ES+): 632 [M+H]+.
実施例87: 化合物87
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体90(70mg, 0.11mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(125mg, 3.3mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物87を得た(20mg, 収率:51%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (s, 1H), 7.51 (s, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.15 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.10 (m, 3H), 3.97 (m, 2H), 3.87 (m, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.20 (m, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.65 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 1.88 (m, 4H).
m/z (ES+): 632 [M+H]+.
実施例88: 化合物88
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体91(82mg, 0.15mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(60mg, 1.5mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(33mg, 収率:40%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.54 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.28 (m, 5H), 5.52 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 12.4 Hz, 2H), 3.79 (dtt, J = 28.9, 11.4, 5.8 Hz, 4H), 3.65 (m, 1H), 3.32 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.15 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 11.8, 9.0 Hz, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 1.92 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.88 (m, 2H), 1.71 (s, 4H), 1.38 (d, J = 6.7 Hz, 3H);
m/z (ES+): 548 [M+H]+.
実施例89: 化合物89
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体95(65mg, 0.11mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(44mg, 1.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(16.4mg, 収率:25%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.52 (s, 1H), 7.26 (s, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.19 (dd, J = 3.9, 2.0 Hz, 2H), 7.18 (m, 1H), 5.49 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.10 (dd, J = 18.9, 11.3 Hz, 2H), 3.80 (ddt, J = 23.3, 11.3, 6.0 Hz, 4H), 3.64 (m, 1H), 3.32 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.91 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 1.83 (dd, J = 6.2, 3.9 Hz, 3H), 1.75 (m, 2H), 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3H);
m/z (ES+): 582 [M+H]+.
実施例90: 化合物90
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体96(50mg, 0.088mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(67mg, 1.75mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(10mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.45 (s, 1H), 7.26 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 7.08 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.52 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.19 (m, 1H), 4.06 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.74 (ddd, J = 16.3, 10.8, 5.8 Hz, 3H), 3.64 (m, 1H), 3.33 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 3.15 (td, J = 12.5, 3.3 Hz, 1H), 2.95 (td, J = 12.0, 2.9 Hz, 1H), 2.81 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.92 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 1.85 (dd, J = 13.4, 7.3 Hz, 2H), 1.74 (ddd, J = 26.5, 13.8, 7.1 Hz, 2H), 1.47 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.27 (m, J = 8.5, 5.7 Hz, 1H);
m/z (ES+): 582 [M+H]+.
実施例91: 化合物91
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体100(100mg, 0.18mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(137mg, 3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(10mg, 収率:9.6%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.27 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.23 (m, 3H), 7.00 (d, J = 18.1 Hz, 2H), 6.81 (s, 1H), 5.47 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.09 (dd, J = 16.7, 11.4 Hz, 2H), 3.91 (m, 7H), 3.60 (dt, J = 11.8, 6.0 Hz, 1H), 3.43 (m, 4H), 2.68 (s, 3H), 2.56 (s, 4H), 1.98 (m, 6H), 1.32 (t, J = 13.3 Hz, 3H);
m/z (ES+): 578 [M+H]+.
実施例92: 化合物92
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体103(70mg, 0.126mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(96mg, 2.52mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(20mg, 収率:28%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.29 (s, 1H), 7.20 (s, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.55 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.52 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.15 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 11.6, 5.9 Hz, 1H), 3.83 (m, 3H), 3.66 (m, 1H), 3.33 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.16 (t, J = 12.4 Hz, 1H), 2.96 (dd, J = 12.1, 9.4 Hz, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.93 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.90 (m, 3H), 1.80 (m, 3H), 1.48 (d, J = 7.1 Hz, 3H);
m/z (ES+): 566 [M+H]+.
実施例93: 化合物93
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体104(65mg, 0.11mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(44mg, 1.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(20mg, 収率:28%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.29 (s, 1H), 7.25 (t, J = 9.2 Hz, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (dd, J = 9.4, 3.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.61 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 19.0, 11.3 Hz, 2H), 3.86 (m, 4H), 3.64 (m, 1H), 3.32 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.02 (td, J = 11.9, 3.1 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 1.92 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 1.84 (dd, J = 12.6, 5.6 Hz, 3H), 1.75 (m, 3H), 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3H);
m/z (ES+): 566 [M+H]+.
実施例94: 化合物94
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体105(65mg, 0.11mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(44mg, 1.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(28.8mg, 収率:35%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.29 (s, 2H), 7.19 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 6.96 (s, 1H), 6.63 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.37 (s, 1H), 4.13 (s, 1H), 4.11 (s, 1H), 3.94 (m, 1H), 3.84 (m, 3H), 3.61 (s, 1H), 3.48 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.16 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.95 (s, 1H), 1.85 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 1.84 (s, 4H), 1.73 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.28 (s, 1H);
m/z (ES+): 582 [M+H]+.
実施例95: 化合物95
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体109(60mg, 0.103mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(78mg, 2.06mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(20mg, 収率:32.7%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.30 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 2.9 Hz, 3H), 6.96 (s, 1H), 6.73 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 6.59 (s, 1H), 5.33 (dd, J = 10.0, 4.9 Hz, 1H), 4.10 (dd, J = 17.0, 7.1 Hz, 3H), 3.85 (dd, J = 20.8, 9.4 Hz, 2H), 3.81 (m, 4H), 3.66 (s, 3H), 3.62 (m, 3H), 3.16 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 2.95 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 2.91 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 1.96 (dd, J = 13.4, 4.8 Hz, 1H), 1.94 (m, 5H), 1.75 (m, 1H);
m/z (ES+): 594 [M+H]+.
実施例96: 化合物96
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体114(50mg, 0.09mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(70mg, 1.8mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(10mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 7.54 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 9.9, 5.1 Hz, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.12 (t, J = 5.7 Hz, 3H), 6.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.20 - 5.11 (m, 1H), 5.02 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.50 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 4.37 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.95 (dt, J = 11.3, 5.6 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 16.7, 11.4 Hz, 2H), 3.77 - 3.68 (m, 1H), 3.63 (dd, J = 16.9, 7.8 Hz, 1H), 3.48 (dd, J = 19.0, 10.2 Hz, 3H), 3.32 (s, 2H), 3.12 (t, J = 10.5 Hz, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.68 (t, J = 10.5 Hz, 1H), 2.43 (s, 3H), 1.70 (dd, J = 15.0, 7.3 Hz, 2H), 1.50 (dt, J = 20.3, 10.3 Hz, 2H), 1.24 (s, 1H), 0.93 - 0.83 (m, 1H);
m/z (ES+): 564 [M+H]+.
実施例111: 化合物111
(1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体117(74mg, 0.11mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(70mg, 1.8mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(17mg, 収率:23%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.30 (dd, J = 15.0, 3.9 Hz, 3H), 7.18 (d, J = 9.7 Hz, 3H), 6.95 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.36 (dd, J = 9.9, 4.8 Hz, 1H), 4.13 (t, J = 10.2 Hz, 3H), 3.93 (m, 2H), 3.76 (dd, J = 15.1, 10.3 Hz, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.48 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.15 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 2.95 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 2.91 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.01 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.77 (m, 1H), 1.27 (s, 1H);
m/z (ES+): 578 [M+H]+.
実施例97: 化合物97
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体125(70mg, 0.12mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(44mg, 1.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(14mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.25 (dd, J = 20.3, 12.9 Hz, 2H), 7.22 (m, 2H), 7.17 (m, 1H), 6.59 (t, J = 55.9 Hz, 1H), 5.53 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 10.4 Hz, 2H), 3.89 (m, 4H), 3.64 (m, 1H), 3.32 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.15 (td, J = 12.3, 3.2 Hz, 1H), 3.02 (dd, J = 11.8, 9.0 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.97 (m, 3H), 1.83 (dd, J = 13.3, 6.3 Hz, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 3H);
m/z (ES+): 598 [M+H]+.
実施例98: 化合物98
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体130(80mg, 0.14mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(44mg, 1.1mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(14mg, 収率:18%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47 (s, 1H), 7.28 (s, 2H), 7.20 (s, 2H), 7.02 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.43 (m, 1H), 4.17 (m, 2H), 3.94 (m, 4H), 3.61 (s, 1H), 3.48 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.17 (t, J = 10.9 Hz, 1H), 2.97 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.05 (m, 1H), 1.82 (dd, J = 19.9, 7.1 Hz, 4H), 1.75 (s, 4H), 1.29 (s, 2H);
m/z (ES+): 598 [M+H]+.
実施例99: 化合物99
(1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体135(40mg, 0.066mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(76mg, 1.98mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(14mg, 収率:35%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.17 (m, 2H), 5.60 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 4.17 (m, 2H), 3.87 (m, 4H), 3.61 (m, 1H), 3.37 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.19 (m, 2H), 3.00 (m, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.32 (m, 1H), 1.87 (m, 6H), 1.29 (m, 3H);
m/z (ES+): 616 [M+H]+.
実施例100: 化合物100
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド
5mlのDCM中の(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(70mg, 0.11mmol)の溶液に、MsCl(38mg, 0.33mmol)を0℃で加えた。混合物を1.5時間撹拌し、高真空で濃縮した。残渣をHO(5ml)およびTEA(0.5ml)の混合物で処理し、反応が完了するまで65℃で加熱した。反応混合物をDCM(2×15ml)で抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(15mg, 収率:23%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (s, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.22 (m, 4H), 5.47 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.08 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 9.7 Hz, 2H), 3.81 (dd, J = 7.6, 4.0 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.36 (dd, J = 13.4, 6.3 Hz, 2H), 3.20 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.05 (td, J = 12.3, 3.4 Hz, 1H), 2.91 (dt, J = 11.8, 5.9 Hz, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.11 (dd, J = 17.6, 6.9 Hz, 1H), 1.89 (dd, J = 13.1, 7.2 Hz, 1H), 1.79 (dd, J = 17.0, 7.0 Hz, 1H), 1.49 (s, 2H), 1.31 (t, J = 8.1 Hz, 6H), 1.18 (s, 3H), 0.86 (s, 2H);
m/z (ES+): 598 [M+H]+.
実施例101: 化合物101
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド
5mlのDCM中の(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(56mg, 0.1mmol)の溶液に、MsCl(38mg, 0.33mmol)を0℃で加えた。混合物を1.5時間撹拌し、高真空で濃縮した。残渣をHO(5ml)およびTEA(0.5ml)の混合物で処理し、反応が完了するまで65℃で加熱した。反応混合物をDCM(2×15ml)で抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(16mg, 収率:29%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.31 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.20 (m, 4H), 6.99 (s, 1H), 5.47 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.14 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.69 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 1.49 (m, 7H);
m/z (ES+): 544 [M+H]+.
実施例102および103: 化合物102および103
(1S,8aS)−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
(1S,8aS)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
THF(4ml)中の中間体136(200mg, 0.375mmol)の溶液に、0℃で、LiBH(16mg, 0.75mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、モノヒドロキシメチル置換化合物102(15mg, 収率:8%)およびビス−ヒドロキシメチル置換化合物103を得た(8mg, 収率:4%)。
化合物102: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.24 (s, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.09 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 7.07 (m, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.40 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.11 (m, 2H), 3.81 (dt, J = 12.0, 6.0 Hz, 1H), 3.64 (dt, J = 15.4, 7.7 Hz, 2H), 3.21 (t, J = 16.7 Hz, 1H), 3.06 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 2.91 (td, J = 11.8, 3.0 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.51 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 1.85 (ddd, J = 12.8, 9.0, 7.0 Hz, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.29 (d, J = 6.4 Hz, 3H); m/z (ES+): 504 [M+H]+.
化合物103: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.24 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.09 (m, 2H), 6.92 (s, 1H), 5.41 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.06 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 3.83 - 3.69 (m, 2H), 3.68 (m, 3H), 3.22 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.09 (dd, J = 20.2, 7.9 Hz, 1H), 2.90 (dd, J = 11.9, 8.8 Hz, 1H), 2.73 (s, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.48 (d, J = 14.3 Hz, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.22 (m, 1H), 1.75 (dd, J = 13.6, 7.9 Hz, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.29 (d, J = 6.3 Hz, 3H); m/z (ES+): 534 [M+H]+.
実施例104: 化合物104
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
MeOH(5ml)中の中間体137(166mg, 0.26mmol)の溶液に、0℃で、LiBH(11mg, 0.52mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(6mg, 収率:3.9%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.70 (s, 3H), 7.47 (s, 6H), 7.19 (m, 13H), 5.47 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 4.06 (dd, J = 20.7, 11.4 Hz, 6H), 3.92 (m, 15H), 3.30 (m, 10H), 2.65 (d, J = 24.4 Hz, 11H), 2.46 (d, J = 14.0 Hz, 9H), 2.15 (s, 3H), 1.77 (dd, J = 13.5, 7.9 Hz, 4H), 1.62 (m, 3H), 1.32 (d, J = 6.9 Hz, 10H);
m/z (ES+): 588 [M+H]+.
実施例105: 化合物105
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,1−ジメチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩
DCM(5ml)中の(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(70mg, 0.11mmol)の溶液に、MsCl(38mg, 0.33mmol)を0℃で加えた。混合物を1.5時間撹拌し、高真空で濃縮した。残渣をTEA(0.5ml)中のメタンアミン塩酸塩(10mg, 0.15mmol)の混合物で処理し、反応が完了するまで65℃で加熱した。反応混合物をDCM(2×15ml)で抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(13mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (s, 1H), 7.55 (s, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.19 (ddd, J = 19.6, 11.8, 7.5 Hz, 4H), 5.56 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 4.11 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 3.39 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.99 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 2.72 (s, 6H), 2.52 (s, 3H), 2.24 (s, 1H), 2.06 (d, J = 14.9 Hz, 2H), 1.87 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.60 (dd, J = 13.5, 7.9 Hz, 1H), 1.40 (d, J = 6.9 Hz, 3H);
m/z (ES+): 611 [M-HCOOH+H]+.
実施例106: 化合物106
(1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩
DCM(5ml)中の(1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド(70mg, 0.11mmol)の溶液に、MsCl(38mg, 0.33mmol)を0℃で加えた。混合物を1.5時間撹拌し、高真空で濃縮した。残渣をNHOH(19mg, 0.15mmol)で処理し、反応が完了するまで65℃で加熱した。反応混合物をDCM(2×20ml)で抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(13mg, 収率:20%)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.51 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.67 (s, 2H), 7.35 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.19 (m, 3H), 5.44 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.15 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.05 (m, 2H), 3.54 (dd, J = 23.4, 8.7 Hz, 2H), 3.10 (m, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 2.23 (m, 1H), 1.91 (dd, J = 13.1, 5.4 Hz, 1H), 1.74 (m, 3H), 1.50 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.29 (s, 3H), 0.95 (dt, J = 14.7, 7.3 Hz, 1H);
m/z (ES+): 597 [M-HCOOH +H]+.
実施例107: 化合物107
(1S,8aS)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(5ml)中のトリホスゲン(254mg, 0.87mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(5ml)中の(1S,8aS)−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン(400mg, 1.73mmol)、DMAP(21mg, 0.173mmol)およびTEA(524mg, 5.19mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−N−メチル−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン(563mg, 2.6mmol)およびTEA(524mg, 5.19mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物を得た(350mg, 収率:85%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.32 (s, 1H), 7.25 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.14 (ddd, J = 17.5, 10.0, 4.2 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 5.48 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 4.22 (m, 2H), 3.71 (dd, J = 17.0, 7.3 Hz, 1H), 3.29 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.11 (td, J = 12.4, 2.7 Hz, 1H), 2.95 (td, J = 11.9, 3.2 Hz, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.48 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 1.87 (m, 1H), 1.67 (ddd, J = 17.1, 13.1, 9.4 Hz, 1H), 1.37 (d, J = 6.7 Hz, 3H);
m/z (ES+): 474 [M+H]+.
実施例108: 化合物108
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
MeOH(5ml)中の中間体138(220mg, 0.36mmol)の溶液に、0℃で、LiBH(16mg, 0.72mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(10mg, 収率:5%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.50 (s, 1H), 7.26 (m, 6H), 5.48 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.13 (dd, J = 18.0, 11.7 Hz, 2H), 3.73 (ddd, J = 31.7, 29.7, 10.8 Hz, 5H), 3.37 (m, 4H), 2.66 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.66 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 1.36 (d, J = 4.8 Hz, 3H);
m/z (ES+): 554 [M+H]+.
実施例109: 化合物109
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(2ml)中のトリホスゲン(47mg, 0.16mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(2ml)中の(1S,8aS)−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン(74mg, 0.32mmol)、DMAP(4mg, 0.032mmol)およびTEA(49mg, 0.48mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(2ml)中の(R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(111mg, 0.48mmol)およびTEA(97mg, 0.963mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(25mg, 収率:17%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.34 (s, 1H), 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.17 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 14.9, 7.3 Hz, 2H), 7.06 (s, 1H), 5.49 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.11 (dd, J = 20.6, 11.3 Hz, 2H), 3.71 (dd, J = 16.8, 7.4 Hz, 1H), 3.28 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.11 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 2.95 (td, J = 11.8, 2.9 Hz, 1H), 2.66 (d, J = 10.2 Hz, 4H), 2.61 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.38 - 2.26 (m, 1H), 1.84 (ddd, J = 16.7, 13.0, 3.9 Hz, 1H), 1.67 (ddd, J = 17.3, 13.1, 9.3 Hz, 1H), 1.36 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.21 (t, J = 7.6 Hz, 3H);
m/z (ES+): 488 [M+H]+.
実施例110: 化合物110
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体141(78mg, 0.14mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(76mg, 1.98mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。水で反応停止した後、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た(13mg, 収率:16%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.34 (s, 1H), 7.25 (m, 5H), 7.04 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 5.50 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.10 (m, 2H), 3.80 (m, 4H), 3.72 (m, 1H), 3.30 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 2.70 (m, 5H), 2.54 (s, 3H), 1.84 (m, 7H), 1.35 (m, 2H), 1.20 (m, 3H);
m/z (ES+): 576 [M+H]+.
実施例112: 化合物112
(1S,8aS)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
EtOAc(5ml)中のトリホスゲン(72mg, 0.242mmol)の溶液に、0℃で、EtOAc(15ml)中の(1S,8aS)−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−6(7H)−オン(112mg, 0.484mmol)、DMAP(6.2mg, 0.05mmol)およびTEA(151mg, 1.5mmol)の溶液を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、続いてEtOAc(10ml)中の(R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−メチルエタンアミン(142mg, 0.58mmol)およびTEA(151mg, 1.5mmol)を添加した。反応物を50℃で48時間撹拌し、水で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を1N HCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製し(DCM/MeOH=20/1〜10/1)、表題化合物(60mg, 収率:25%)を黄色の固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.37 (s, 1H), 7.27 (d, J = 6 Hz, 2H), 7.15 (m, 5H), 5.48 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 3.71 (m, 1H), 2.87 (m, 4H), 2.67 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.37(m, 2H), 1.82 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.22 (m, 3H);
m/z (ES+): 502 [M+H]+.
実施例113: 化合物113
(1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
薄青色が持続するまで、O中のOを、DCM(10ml)中の中間体145(100mg, 0.172mmol)の冷却溶液に−78℃でゆっくりと流した。反応物にNをパージして過剰のOを除去し、続いてNaBH(65mg, 1.72mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。反応を水で停止し、得られた混合物をDCMで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、高真空で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、望まれる化合物(20mg, 収率:20%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.35 (s, 1H), 7.26 (s, 2H), 7.10 (m, 5H), 5.46 (m, 1H), 4.05 (m, 2H), 3.68 (m, 4H), 3.56 (m, 1H), 2.85 (m, 4H), 2.65 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 1.66 (m, 7H), 1.33 (m, 3H), 1.20 (m, 3H);
m/z (ES+): 590 [M+H]+.
実施例120
FLIPRを用いたU251 MG細胞におけるNK1受容体介在細胞内[Ca 2+ ]動員の測定
U251 MG細胞を、黒壁透明底384ウェルプレート(Greiner Bio-One GmbH, Frickenhausen, Germany)に、50μlの培養培地中15,000細胞/ウェルの密度で播種し、37℃、5% COインキュベーター中で一夜培養した。細胞に、0.04%のPluronic F-127 (Sigma-Aldrich)および2.5mMのプロベネシド(Sigma-Aldrich)を含む緩衝液中1μMのカルシウム感受性色素 Fluo-4 (Invitrogen)を、5% COの加湿雰囲気中で60分間負荷した。その後、細胞を、20mMのHEPESおよび2.5mMのプロベネシドを含む洗浄緩衝液(pH 7.3)で3回洗浄した。2%のジメチルスルホキシド(細胞プレート中の最終濃度は0.5% DMSOである)および/またはアゴニストを含むアッセイ緩衝液中の試験化合物の連続希釈液を、各試験ウェルに自動的にピペットで入れ、ピーク蛍光強度を、FLIPR装置(Molecular Devices)によって約5分間記録した(I励起=488nm;I放出=540nm)。アンタゴニスト強度を測定するために、細胞プレートを最初に試験化合物と共にインキュベートし、細胞内蛍光を5分間記録して、試験化合物の可能性のあるアゴニスト作用を検査した。細胞プレートをFLIPR装置から直ぐに除き、さらに37℃で10分間インキュベートした後、サブスタンスP(EC80)の添加のためにFLIPR装置に戻した。アゴニスト添加後の相対的なピーク蛍光変化として応答を測定した。
化合物の相対%効果を、サブスタンスPのEC80存在下での100nMのアプレピタントによって誘起される最大応答で標準化し、アンタゴニスト強度を、GraphPad Prism (version 5)を用いた非線形回帰によって、またはMicrosoft Excel (Microsoft, Redmond, WA)のXLfit (IDBS, Guilford, UK)における4変数ロジスティックモデルによって決定した。IC50値を、フィットの上端および下端の間の応答中間値を生じる試験化合物のモル濃度として定義する。pIC50=−logIC50
式は下記の通りである:
A=最小値
B=最大値
C=試験化合物濃度
X=相対IC50
D=ヒル係数(Hill slope coefficient)
参考文献:Sullivan E, Tucker EM, and Dale IL. Measurement of [Ca2+] using the Fluorometric Imaging Plate Reader (FLIPR). Methods Mol Biol 114:125-133, 1999.
本発明の化合物を実施例120に従って試験した。結果を表1に記す。
実施例121
ヒト肝臓ミクロソームにおけるインキュベーション後の肝臓固有クリアランスからの肝除去率
一般的な手順は、ヒト肝臓ミクロソームでの自動化インキュベーション・システムおよびLC−MS/MS分析からなる。ヒト肝臓ミクロソームは、37℃の水浴で急速に解凍し、使用するまで氷上に維持する。ヒト肝臓ミクロソームを50mMのリン酸カリウム緩衝液(pH 7.4)でタンパク質濃度0.55mg/mlまで希釈する。試験化合物およびポジティブ・コントロール(ベラパミルおよびデキストロメトルファン, それぞれCYP3A4およびCYP2D6アイソフォームについてのポジティブ・コントロール)を、メタノール(または、必要ならば他の適切な溶媒)に溶解して5mM溶液を得て、これをさらに濃度50μMに希釈する。ストック溶液を試験直前に調製する。
5μlの50μM 試験化合物およびコントロールを、445μlの0.55mg/ml ミクロソーム溶液に加え、インキュベーション混合物を37℃で5分間予め温める。50μlの予め温めたNADPH再生系をインキュベーション混合物に加えることによって、インキュベーション反応を開始させる。インキュベーション混合物から、50μlのアリコートを、0分、3分、6分、9分、15分および30分で採取し、一般的な内部標準(IS)として用いられるロリプラムを含むACNを100μl添加することによって、反応を停止させる。サンプルを120μlのMilli-Q水で希釈し、LC−MS/MS分析の前に3000rpmで10分間遠心分離する。
固有クリアランス
選択された時間点で、試験化合物について積算されたピーク面積を、ISの各ピーク面積で割り、0分でのISに対して親化合物のピーク面積比を標準化することによって、残存親化合物のパーセントを計算する。親化合物分解についての速度定数実測値(kobs)を、残存親化合物パーセントの自然対数 対 インキュベーション時間のグラフの傾きを決定することによって計算する。喪失速度(分-1)およびインキュベーション体積(mL)から、クリアランスを見積もる。これを、全ての種について、そのままの肝臓におけるタンパク質に対する、インキュベーション中のタンパク質を見積もる(ml/分/g肝臓)。
ヒトインビトロClintの値をml/分/g肝臓として表す。
肝臓重量25.7g/kgおよび肝臓血流量20.7ml/分/kgと仮定して、肝臓除去率EhをヒトインビトロClintから導出できる:
例えば、2.4ml/分/g肝臓のヒトインビトロClintは、75%の肝臓除去率に相当する。
本発明の幾つかの化合物を実施例121に従って試験した。結果を表1に示す。
実施例122
スナネズミ引っ掻き行動モデル
本発明の幾つかの化合物を、スナネズミ引っ掻き行動モデルで試験し、選択的NK−1受容体アゴニストであるGR73632 (5−アミノペンタノイル−L−フェニルアラニル−L−フェニルアラニル−L−プロリル−L−(N−メチル)ロイシル−L−メチオニンアミド)の投与によってスナネズミに誘発される引っ掻き行動における化合物の効果を評価した。スナネズミは、他の実験用齧歯類動物と比べて、NK−1受容体薬理の点でヒトとの相同性が高いために、この試験でこの種を選んだ。
実験手順
試験前日、GR73632注射した領域周辺の皮膚を露出させるために、動物(雄のスナネズミ)の背中の頭側(ほぼ肩胛骨間の位置)を剪毛した。
各試験化合物を11匹または12匹の動物で試験した。試験日に、スナネズミ(4匹同時)を、4つのセル(20.5×20.5×35cm)から構成されるプレキシガラス製ケージ(42×42×35cm)に入れ、10分間馴化させた。この時間後、試験化合物(アセトンおよびトランスクトール 9:1中1%(w/v))を、剪毛した領域に20μlの体積で局所適用した。局所適用は、ハミルトン・シリンジ(25μl)および方形の不浸透性型紙(1.5×1.5cm)を用いて行い、規定の皮膚領域(2.25cm2)に適用した。20分後、動物の予め処置した領域の中心に、GR73632 (0.9%NaCl中の100nmol/100μl)を皮内(i.d.)注射し、互いの皮膚を擦りつけるのを防ぐために、個別に収容した。皮内注射は、27ゲージの針をつけたハミルトン・シリンジ(250μl)で行った。注射直後、先に馴化させたプレキシガラス製ケージの同じセルに動物を戻し、その行動をビデオで離れて30分間記録した。動物の動揺を最少にするために、実験者は観察室から出たままであった。
続いて、引っ掻き行動を評価するために、ビデオを分析した。後足による注射した部位の引っ掻き行動を計数し、他の部位、例えば耳や鼻の引っ掻き行動を無視した。引っ掻き行動を、10分間隔で、合計30分間測定した。
結果を平均値±SEMとして表した。反復測定ANOVA、続いてLSDポストホック検定を行った時間経過分析を除いて、統計学的分析を一元ANOVA、続いてLSDポストホック検定によって行った。
結果
図1および図1aは、化合物9および化合物44の局所適用がNK−1選択的アゴニスト(GR73632)によってスナネズミに誘発される引っ掻き行動を減弱できたことを示す。
GR73632(100nmol/100μl)の皮内注射後30分間の引っ掻き行動の経時変化を図1に示す。反復測定ANOVAは、GR73632が引っ掻き行動数の増加を誘発することを示した[処置:F(1,3)=15.36, p<0.001;時間:F(1,2)=57.79, p<0.001;時間×処置:F(1,6)=10.30, p<0.001]。特に、LSDポストホック分析が、最初の10分以内にGR73632のピーク効果があること、この効果が2番目の10分間隔の間で維持されることを明らかにした。
引っ掻き行動モデルの最初の10分間の化合物9および化合物44の効果を図1aに示す。一元ANOVA分析は、処置群間の有意な差を明らかにした[F(1,3) =13.33, p<0.001]。ポストホック検定は、化合物9(p<0.05)および化合物44(p<0.001)について、統計学的に有意な効果を明らかにした。
図2および図2aは、化合物54および化合物60の局所適用がNK−1選択的アゴニスト(GR73632)によってスナネズミに誘発される引っ掻き行動を減弱できたことを示す。
GR73632(100nmol/100μl)の皮内注射後30分間の引っ掻き行動の経時変化を図2に示す。反復測定ANOVAは、GR73632が引っ掻き行動数の増加を誘発することを示した[処置:F(1,4)=12.54, p<0.001;時間:F(1,2)=80.77, p<0.001;処置×時間:F(1,8)=5.58, p<0.001]。特に、LSDポストホック分析が、最初の10分以内にGR73632のピーク効果があること、この効果が2番目の10分間隔の間で維持されることを明らかにした。
引っ掻き行動モデルの最初の10分間の化合物54および化合物60の効果を図2aに示す。一元ANOVA分析は、処置群間の有意な差を明らかにした[F(1,4)=7.57, p<0.001]。ポストホック検定は、化合物60(p<0.01)、化合物54(p<0.01)および参照化合物であるアプレピタント(p<0.01)について、統計学的に有意な効果を明らかにした。
図3および図3aは、化合物38および化合物55の局所適用がNK−1選択的アゴニスト(GR73632)によってスナネズミに誘発される引っ掻き行動を減弱できなかったことを示す。
GR73632(100nmol/100μl)の皮内注射後30分間の引っ掻き行動の経時変化を図3に示す。反復測定ANOVAは、GR73632が引っ掻き行動数の増加を誘発することを示した[処置:F(1,3)=7.47, p<0.001;時間:F(1,2)=79.22, p<0.001;時間×処置:F(1,6)=6.47, p<0.001]。特に、LSDポストホック分析が、最初の10分以内にGR73632の効果の最大値があることを明らかにした。
引っ掻き行動モデルの最初の10分間の化合物38および化合物55の効果を図3aに示す。一元ANOVA分析は、処置群間の有意な差を明らかにした[F(1,3)=7.43, p<0.001]。ポストホック検定は、ビークルと比較して、GR73632による引っ掻き行動の誘発について有意な効果を示した(p<0.001)。しかし、化合物38と化合物55は何れも、GR73632によって誘発される引っ掻き行動の減少について、統計学的に有意な効果を示さなかった。

Claims (27)

  1. 一般式A:
    [式中、
    nは、1または2であり;
    R1およびR2は、独立して、水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CDまたはハロゲンであり;
    R3は、水素、C(=O)OR7、または、所望によりヒドロキシまたはNR8R9で置換されているC1−4アルキルであり;
    R4は、水素またはオキソであり;
    R5およびR6は、独立して、水素、ヒドロキシ、NR8R9、C(=O)R7、C(=O)OR7、C(=O)NR8R9、C1−4アルキルであり、当該C1−4アルキルは、所望によりヒドロキシ、NR8R9または5員または6員ヘテロ環式環で置換されており、当該5員または6員ヘテロ環式環は、所望によりC1−4アルキルまたはC(=O)R7で置換されているか;あるいは、R5およびR6は、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CHまたは5員または6員ヘテロシクロアルキルを形成し、当該ヘテロシクロアルキルは、所望によりC1−4アルキルで置換されており;
    R7は、水素またはC1−4アルキルであり;
    R8およびR9は、独立して、水素またはC1−4アルキルであるか、あるいは、R8およびR9は、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員または6員ヘテロ環式環を形成する。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物。
  2. 一般式A(i):
    [式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1に示した通りである。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 一般式A(ii):
    [式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1に示した通りである。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  4. nが1である、請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  5. R4がオキソである、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  6. R4が水素である、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  7. R3が、水素、CH、CHCH、CHOH、CHCHOH、COOCHまたはCHN(CH)である、請求項1〜6の何れか1項に記載の化合物。
  8. R5およびR6が、共に水素である、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物。
  9. R5が、水素、CH、CHOHまたはCHCHOHであり、R6が、COOH、COOCH、CHOH、CHCHOH、CON(CH)またはCH−モルホリン、CH−ピロリジン、所望によりアセチルでN置換されたCH−ピペラジン、または、CH−ピペリジンである、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物。
  10. R5およびR6が、それらが結合している炭素原子と一体となって、=CH、所望によりC1−4アルキルで置換されているピペリジン環、または、テトラヒドロピラン環を形成する、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物。
  11. 一般式A(iii):
    [式中、n、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1に示した通りである。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物である、請求項1〜10の何れか1項に記載の化合物。
  12. R1が、水素、CH、フルオロまたはトリフルオロメチルである、請求項11に記載の化合物。
  13. R2が、水素、クロロ、CH、CHCH、イソプロピル、OCH、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルである、請求項11または12に記載の化合物。
  14. R1およびR2が共にトリフルオロメチルである、請求項11〜13の何れか1項に記載の化合物。
  15. R1が、トリフルオロメチルであり、R2が、メチル、エチルまたはイソプロピルである、請求項11〜13の何れか1項に記載の化合物。
  16. N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−N−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−オキソ−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−カルボキサミド、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    (1R,8aR)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
    2−({[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}(メチル)カルバモイル)−7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a}ピペラジン−7−カルボン酸メチル、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド、
    2−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−N,7−N,7−N,7−テトラメチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−エチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7−(ピロリジン−1−イルメチル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−7−メチリデン−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヒドロキシプロピル}−7−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    7−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキサ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    (3'aS,4'S)−N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N,1−ジメチル−4'−(2−メチルフェニル)−1'−オキソ−ヘキサヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,2'−ピロロ[1,2−a]ピペラジン]−5'−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−7−(モルホリン−4−イルメチル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]−N−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ヒドロキシプロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリル−N−((R)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
    (1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルオクタヒドロ−1'H−スピロ[ピラン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N,1−ジメチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
    (1'S,8a'S)−N−((R)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6'−オキソ−1'−o−トリルテトラヒドロ−1'H−スピロ[ピペリジン−4,7'−ピロロ[1,2−a]ピラジン]−2'(6'H)−カルボキサミド蟻酸塩、
    (1S,8aS)−N−メチル−N−((R)−1−(3−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(ヒドロキシメチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド、
    (1S,8aS)−7,7−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−((R)−1−(3−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−N−メチル−6−オキソ−1−o−トリルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキサミド
    からなる群から選択される、請求項1〜15の何れか1項に記載された化合物またはその薬学的に許容される塩。
  17. 治療に使用するための、請求項1〜16の何れか1項に記載された化合物。
  18. 掻痒性皮膚状態、例えば何らかの状態における急性掻痒症;皮膚疾病部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌性および代謝障害、感染性、血液学的およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む、全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および、全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態の予防、処置または改善に使用するための、請求項1〜16の何れか1項に記載された化合物。
  19. 掻痒性皮膚状態が、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、蕁麻疹、肥満細胞症および慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症から選択される、請求項18に記載された化合物。
  20. 治療有効成分として請求項1〜16の何れか1項に記載された化合物、および薬学的に許容される担体またはビークルを含む医薬組成物。
  21. 1種以上の他の治療活性な化合物を伴う、請求項20に記載された医薬組成物。
  22. 局所投与に適した、請求項20〜21の何れか1項に記載された医薬組成物。
  23. 皮膚の掻痒症を含む状態を予防、処置または改善する方法であって、治療有効量の請求項1〜16の何れか1項に記載された化合物を、所望により薬学的に許容される担体または1種以上の添加物と共に、所望により他の治療活性な化合物と組み合わせて、処置を必要とする患者の皮膚に適用することを含む方法。
  24. 該状態が、何らかの状態における急性掻痒症;皮膚疾病部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌性および代謝障害、感染性、血液学的およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む、全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および、全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態からなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
  25. 掻痒性皮膚状態、例えば何らかの状態における急性掻痒症;皮膚疾病部の慢性掻痒症、例えば炎症性、感染性または自己免疫性皮膚疾患、遺伝性皮膚症、薬物反応、妊娠時の皮膚疾患、皮膚リンパ腫、痒疹、扁平苔癬、アトピー性皮膚炎、湿疹、接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、貨幣状湿疹、単純性苔癬、乾癬、セザリー症候群、皮膚リンパ腫、水疱性類天疱瘡、円形脱毛症、疥癬、白斑、蕁麻疹および薬物誘発掻痒症;内分泌性および代謝障害、感染性、血液学的およびリンパ増殖性疾患、固形腫瘍および薬物誘発掻痒症を含む、全身性、神経学的または心身/精神に起因する非疾患皮膚掻痒性疾患;肥満細胞症;原因不明の掻痒症;慢性の二次的ひっかき傷病変を伴う掻痒症、例えば結節性痒疹、および、全てのタイプの痒疹;または掻痒症によって特徴づけられる他の何れかの皮膚疾患または皮膚状態を予防、処置または改善する医薬の製造における、請求項1〜16の何れか1項に記載の化合物の使用。
  26. 一般式B:
    [式中、
    R10は、水素および−C(O)OR14からなる群から選択され;
    R11は、水素およびオキソからなる群から選択され;
    R12およびR13は、独立して、水素、C−Cアルキル、アリルおよび−C(O)O(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
    R14は、C−Cアルキルからなる群から選択され;
    nは、1または2である。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  27. 1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−7−オン;
    1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン;
    N−(2−{2−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)カルバミン酸ベンジル;
    1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;
    2−tert−ブチル 7−メチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7−ジカルボキシレート;
    (1−(2−メチルフェニル)−6−オキソヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル);
    7−メチル−1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ{1,2−a} ピペラジン−7−カルボン酸メチル;
    1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7−カルボン酸メチル;
    1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;
    1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン;
    1−(2−メチルフェニル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン塩酸塩;
    2−tert−ブチル 7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2,7,7−トリカルボキシレート;
    7,7−ジメチル 1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−7,7−ジカルボキシレート;
    1−(2−メチルフェニル)−6−オキソ−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−2−カルボン酸tert−ブチル;および
    1−(2−メチルフェニル)−7,7−ビス(プロパ−2−エン−1−イル)−オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピペラジン−6−オン;
    からなる群から選択される、請求項26に記載された化合物またはその薬学的に許容される塩。
JP2014558082A 2012-02-22 2013-02-20 新規ニューロキニン1受容体アンタゴニスト化合物 Expired - Fee Related JP6111274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261601902P 2012-02-22 2012-02-22
US61/601,902 2012-02-22
PCT/EP2013/053319 WO2013124286A1 (en) 2012-02-22 2013-02-20 Novel neurokinin 1 receptor antagonist compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511240A true JP2015511240A (ja) 2015-04-16
JP6111274B2 JP6111274B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=48325586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558082A Expired - Fee Related JP6111274B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-20 新規ニューロキニン1受容体アンタゴニスト化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9181259B2 (ja)
EP (1) EP2817312B1 (ja)
JP (1) JP6111274B2 (ja)
KR (1) KR20140122764A (ja)
CN (1) CN104245702B (ja)
AU (1) AU2013224181A1 (ja)
CA (1) CA2864440A1 (ja)
DK (1) DK2817312T3 (ja)
ES (1) ES2568909T3 (ja)
HK (1) HK1205104A1 (ja)
MX (1) MX2014010012A (ja)
PL (1) PL2817312T3 (ja)
RU (1) RU2631319C2 (ja)
SG (1) SG11201404880UA (ja)
TW (1) TW201339161A (ja)
WO (1) WO2013124286A1 (ja)
ZA (1) ZA201405959B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532749A (ja) * 2015-11-09 2018-11-08 エヌジーエム バイオファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 胆汁酸に関係した障害の治療方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140122764A (ko) * 2012-02-22 2014-10-20 레오 파마 에이/에스 신규한 뉴로키닌 1 수용체 길항제 화합물
ES2750662T3 (es) 2012-10-11 2020-03-26 Nerre Therapeutics Ltd Orvepitant para el tratamiento del prurito crónico
US8906951B1 (en) 2013-06-24 2014-12-09 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus
US9198898B2 (en) 2013-06-24 2015-12-01 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus
WO2015024203A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 Leo Pharma A/S Novel neurokinin 1 receptor antagonist compounds ii
JP2019519592A (ja) * 2016-06-29 2019-07-11 メンロ セラピューティクス インコーポレイテッド 様々な掻痒状態を処置するためのニューロキニン−1アンタゴニストの使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511377A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 グラクソ グループ リミテッド 化合物
JP2010530874A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 6,5−ピロロピペリジンタキキニン受容体アンタゴニスト

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0025354D0 (en) 2000-10-17 2000-11-29 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0108595D0 (en) 2001-04-05 2001-05-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0203020D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
UA77515C2 (en) * 2002-04-04 2006-12-15 Diazabicyclo alkane derivatives possessing neuroldnin-nk1 receptor antagonistic activity
CA2590039A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Merck & Co., Inc. Octahydropyrano[3,4-c]pyrrole tachykinin receptor antagonists
EP2129381A1 (en) 2007-01-24 2009-12-09 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 3, 5-diamin0-6- (2, 3-dichl0phenyl) -l, 2, 4-triazine or r (-) -2, 4-diamino-5- (2, 3-dichlorophenyl) -6-fluoromethyl pyrimidine and an nk1
KR20140122764A (ko) * 2012-02-22 2014-10-20 레오 파마 에이/에스 신규한 뉴로키닌 1 수용체 길항제 화합물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511377A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 グラクソ グループ リミテッド 化合物
JP2010530874A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 6,5−ピロロピペリジンタキキニン受容体アンタゴニスト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7016002402; DUVAL,A. et al: THE NEW ENGLAND JOURNAL OF MEDICINE Vol.361, No.14, 2009, pp.1415-1416 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532749A (ja) * 2015-11-09 2018-11-08 エヌジーエム バイオファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 胆汁酸に関係した障害の治療方法
JP2020172509A (ja) * 2015-11-09 2020-10-22 エヌジーエム バイオファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 胆汁酸に関係した障害の治療方法
JP2021185178A (ja) * 2015-11-09 2021-12-09 エヌジーエム バイオファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 胆汁酸に関係した障害の治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2817312A1 (en) 2014-12-31
CA2864440A1 (en) 2013-08-29
EP2817312B1 (en) 2016-02-17
MX2014010012A (es) 2014-09-12
ES2568909T3 (es) 2016-05-05
US9181259B2 (en) 2015-11-10
HK1205104A1 (en) 2015-12-11
CN104245702B (zh) 2016-09-14
RU2014138032A (ru) 2016-04-10
SG11201404880UA (en) 2014-09-26
JP6111274B2 (ja) 2017-04-05
CN104245702A (zh) 2014-12-24
ZA201405959B (en) 2016-08-31
US20150018345A1 (en) 2015-01-15
PL2817312T3 (pl) 2016-08-31
KR20140122764A (ko) 2014-10-20
TW201339161A (zh) 2013-10-01
RU2631319C2 (ru) 2017-09-21
AU2013224181A1 (en) 2014-10-02
DK2817312T3 (en) 2016-04-11
WO2013124286A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111274B2 (ja) 新規ニューロキニン1受容体アンタゴニスト化合物
KR102365952B1 (ko) 선택적으로 치환된 퀴놀린 화합물
KR102462288B1 (ko) 스피로-락탐 및 비스-스피로-락탐 nmda 수용체 조정제 및 그의 용도
JP6531042B2 (ja) スピロラクタム系nmda受容体モジュレーターおよびその使用
US9738650B2 (en) Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
KR102465757B1 (ko) 스피로-락탐 nmda 수용체 조정제 및 그의 용도
CA2740628A1 (en) Nmda receptor modulators and uses thereof
JP6561128B2 (ja) Cns疾患を治療するための縮合ジヒドロ−4h−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジニル化合物およびアナログ
KR20230137499A (ko) 브루톤 티로신 키나제 억제제로서 작용하는 폴리플루오로화 화합물
JP2022119998A (ja) スピロ-ラクタムnmda修飾因子及びこれを用いた方法
CA3058260A1 (en) 2-oxo-thiazole derivatives as a2a inhibitors and compounds for use in the treatment of cancers
JP2016528267A (ja) 新規ニューロキニン1受容体拮抗薬化合物ii
JP4620349B2 (ja) グルタメートシナプシス応答向上のためのカルボニルベンゾキサジン化合物
KR20220079878A (ko) Kv1.3 칼륨 셰이커 채널 차단제로서의 아릴 헤테로비시클릭 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees