JP2015036268A - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015036268A
JP2015036268A JP2013167571A JP2013167571A JP2015036268A JP 2015036268 A JP2015036268 A JP 2015036268A JP 2013167571 A JP2013167571 A JP 2013167571A JP 2013167571 A JP2013167571 A JP 2013167571A JP 2015036268 A JP2015036268 A JP 2015036268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
counter
output
gear mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013167571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197469B2 (ja
Inventor
貴久 平野
Takahisa Hirano
貴久 平野
重樹 ▲高▼見
重樹 ▲高▼見
Shigeki Takami
山本 義久
Yoshihisa Yamamoto
義久 山本
伊藤 智彦
Tomohiko Ito
智彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2013167571A priority Critical patent/JP6197469B2/ja
Priority to CN201480036242.4A priority patent/CN105339200A/zh
Priority to PCT/JP2014/069784 priority patent/WO2015022853A1/ja
Publication of JP2015036268A publication Critical patent/JP2015036268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197469B2 publication Critical patent/JP6197469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4808Electric machine connected or connectable to gearbox output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】回転電機を備えても、装置の大型化を抑制できるとともに、歯車機構を設けることなどによる装置のコスト増加を抑制できる車両駆動装置が求められる。【解決手段】変速装置TMの入力部材Iと出力部材Oとが第1仮想軸上A1に配置され、回転電機MGは、第2仮想軸上A2に配置され、カウンタギヤ機構CGは、第3仮想軸上A3に配置されていると共に、カウンタ入力ギヤGCiと当該カウンタ入力ギヤGCiより小径のカウンタ出力ギヤGCoとが一体回転するように構成され、出力部材の変速出力ギヤGToは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合い、回転電機MGの電機出力ギヤGMoは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合うと共にカウンタ入力ギヤGCiより小径であり、差動歯車機構DFの差動入力ギヤGDiは、カウンタ出力ギヤGDoに噛み合っている車両用駆動装置1。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関に駆動連結される入力部材の回転を変速して出力部材へ伝達する変速装置と、複数の車輪に駆動力を分配する差動歯車機構と、前記出力部材の回転を減速して前記差動歯車機構へ伝達するカウンタギヤ機構と、回転電機と、を備えた車両用駆動装置に関する。
上記のような車両用駆動装置として、例えば、下記の特許文献1から4に記載された装置が既に知られている。特許文献1の技術では、前輪が変速装置を介して伝達された内燃機関の駆動力により駆動され、後輪が回転電機の駆動力で駆動されるように構成されている。
特許文献2の技術では、変速装置は、各変速段に対応した駆動ギヤが固定される入力軸34と、当該入力軸34に平行な軸であって駆動ギヤに噛み合う各変速段の被動ギヤが固定される出力軸42と、の2軸構成となっており、出力軸42と一体回転する駆動ギヤ49が、車輪に連結される差動ギヤ14に噛み合うように構成されている。また、回転電機は、専用のカウンタギヤ機構を介して、差動ギヤ14に連結されるように構成されている。
特許文献3の技術では、変速装置は、ベルト及びプーリ式の無段変速装置であり、駆動側プーリと一体回転する駆動軸11と、当該駆動軸11に平行な軸であって従動側プーリと一体回転する従動軸12と、の2軸構成となっており、従動軸12と一体回転する出力ギヤ13が、車輪に駆動連結される差動歯車機構の第1リングギヤ43に噛み合うように構成されている。また、回転電機は、専用のカウンタギヤ機構を介して、差動歯車機構の第2リングギヤ44に駆動連結されるように構成されている。
特許文献4の技術では、変速装置は、ベルト及びプーリ式の無段変速装置であり、駆動側プーリと一体回転する入力軸11と、当該入力軸11に平行な軸であって従動側プーリと一体回転する出力軸12と、の2軸構成となっており、出力軸12と一体回転する出力ギヤ20が、カウンタギヤ機構を介して、車輪に駆動連結される差動歯車機構のリングギヤ25に駆動連結されるように構成されている。回転電機も、カウンタギヤ機構を介して、差動歯車機構のリングギヤ25に駆動連結されるように構成されている。
特開2013−129311号公報 特開2007−221962号公報 特開2008−239125号公報 特開2000−278809号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、駆動力源である内燃機関と回転電機とが、前輪と後輪とに分かれて駆動連結されるため、回転電機を備えるために、歯車機構、ケースなどが別途必要となり、装置のコストが高くなるという問題があった。
特許文献2から4の技術では、変速装置の出力側に回転電機を備えており、回転電機のための専用のカウンタギヤ機構を設けることなどにより、回転電機から車輪の減速比も大きく確保されている。しかし、軸数が多いため、車両用駆動装置が大型化するなどの問題があった。
そこで、回転電機を備えても、車両用駆動装置の大型化を抑制できるとともに、歯車機構を設けることなどによる装置のコスト増加を抑制できる車両駆動装置の実現が望まれる。
本発明に係る、内燃機関に駆動連結される入力部材の回転を変速して出力部材へ伝達する変速装置と、複数の車輪に駆動力を分配する差動歯車機構と、前記出力部材の回転を減速して前記差動歯車機構へ伝達するカウンタギヤ機構と、回転電機と、を備えた車両用駆動装置の特徴構成は、
前記変速装置は、変速比を変更可能であって、当該変速比に応じて前記入力部材のトルクを変換して前記出力部材に伝達するように構成され、
前記変速装置の前記入力部材と前記出力部材とが第1仮想軸上に配置され、
前記回転電機は、第2仮想軸上に配置され、
前記カウンタギヤ機構は、第3仮想軸上に配置されていると共に、カウンタ入力ギヤと当該カウンタ入力ギヤより小径のカウンタ出力ギヤとが一体回転するように構成され、
前記出力部材に設けられた変速出力ギヤは、前記カウンタ入力ギヤに噛み合い、
前記回転電機のロータと一体回転する電機出力ギヤは、前記カウンタ入力ギヤに噛み合うと共に、前記カウンタ入力ギヤより小径であり、
前記差動歯車機構に設けられた差動入力ギヤは、前記カウンタ出力ギヤに噛み合っている点にある。
なお、本願において「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
また、本願において、「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が一又は二以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む概念として用いている。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材が含まれ、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。また、このような伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合装置、例えば摩擦係合装置や噛み合い式係合装置等が含まれていてもよい。
上記の特徴構成によれば、変速装置の出力部材に設けられた変速出力ギヤは、カウンタ入力ギヤに噛み合い、回転電機のロータと一体回転する電機出力ギヤは、カウンタ入力ギヤに噛み合っている。また、カウンタ出力ギヤは、差動歯車機構の差動入力ギヤに噛み合っている。このように、回転電機の電機出力ギヤを、変速装置の変速出力ギヤが噛み合うカウンタ入力ギヤに噛み合うように構成することで、回転電機専用のカウンタギヤ機構などを設けることなく、回転電機を車輪に駆動連結させることができる。
また、上記の特徴構成によれば、回転電機の電機出力ギヤは、カウンタ入力ギヤより小径であり、カウンタ出力ギヤは、カウンタ入力ギヤより小径である。そのため、回転電機の回転は、電機出力ギヤ及びカウンタギヤ機構により所定の変速比(減速比)で減速されて、差動歯車機構に伝達される。よって、回転電機専用のカウンタギヤ機構などを設けることなく、回転電機の回転を少なくとも2段階に減速して車輪に伝達させることができる。
よって、回転電機を備えても、歯車機構などを設けることによるコストの増加を抑制できる。
前記ロータから前記差動入力ギヤまでの減速比は、前記出力部材から前記差動入力ギヤまでの減速比より大きいと好適である。
変速装置より車輪側の動力伝達経路に駆動連結された回転電機は、変速装置を介して車輪側に駆動連結される内燃機関に比べて、減速比を大きくし難い。しかし、上記の構成によれば、ロータから差動入力ギヤまでの減速比は、出力部材から差動入力ギヤまでの減速比より大きくされている。よって、上記のように、回転電機の回転を少なくとも2段階に減速し車輪に伝達させることができる。
前記回転電機は、当該回転電機の径方向に見て前記変速装置と重複する部分を有すると共に、当該回転電機の軸方向に見て前記カウンタギヤ機構と重複する部分を有するように配置されていると好適である。
上記のように、変速装置の入力部材と出力部材とは、第1仮想軸上に配置されているので、変速装置は、全体として円柱状の空間に配置可能になる。また、カウンタ入力ギヤは、変速出力ギヤに噛み合うように配置されているので、変速装置の径方向外側にカウンタギヤ機構が配置される。変速装置の軸方向の長さは、カウンタギヤ機構の軸方向の長さよりも長くなることが多いので、変速装置の径方向外側にカウンタギヤ機構が配置されていない空間が生じる。上記の構成によれば、当該空間を有効利用するように、回転電機は、当該回転電機の径方向に見て変速装置と重複する部分を有すると共に、当該回転電機の軸方向に見てカウンタギヤ機構と重複する部分を有するように配置されている。よって、回転電機を備えても、車両用駆動装置の軸方向の長さが長くなることを抑制できると共に、車両用駆動装置の軸方向に直交する方向の長さが長くなることを抑制でき、車両用駆動装置が大型化することを抑制できる。
前記変速装置は、構成部材として歯車機構と係合装置とを備え、前記構成部材が前記第1仮想軸の軸方向に並ぶ第一領域と第二領域とに分かれて配置され、前記第一領域と前記第二領域との間に前記変速出力ギヤが配置されていると好適である。
この構成によれば、変速装置の軸方向の第一領域と第二領域との間の中間領域に、変速出力ギヤが配置されるので、当該変速出力ギヤに噛み合うカウンタ入力ギヤは、中間領域における変速装置の径方向外側の空間に配置される。また、カウンタ入力ギヤに噛み合う電機出力ギヤも、中間領域における変速装置の径方向外側の空間に配置される。よって、カウンタ出力ギヤを、カウンタ入力ギヤが配置された中間領域の空間に対して、第一領域又は第二領域の空間に配置することができ、回転電機を、電機出力ギヤが配置された中間領域の空間に対して、第一領域及び第二領域の空間の内、カウンタ出力ギヤが配置されていない方に配置することができる。すなわち、回転電機及びカウンタギヤ機構(カウンタ出力ギヤ)を、第一領域及び第二領域における変速装置の径方向外側の空間に割り当て配置することができ、変速装置の径方向外側の空間を軸方向に有効利用することができる。よって、回転電機を備えても、車両用駆動装置の軸方向に直交する方向の長さが長くなることを抑制しつつ、車両用駆動装置の軸方向の長さが長くなることを抑制でき、車両用駆動装置が大型化することを抑制できる。
前記出力部材から前記差動入力ギヤまでの動力伝達経路中のいずれかの回転要素と一体回転するように設けられるパーキングギヤと、当該パーキングギヤに係合して当該パーキングギヤの回転を規制する係合部材と、を有するパーキングロック機構を更に備え、前記パーキングギヤは、前記第1仮想軸上に配置されていると好適である。
この構成によれば、パーキングギヤを、第2仮想軸上に配置された回転電機、及び第3仮想軸上に配置されたカウンタギヤ機構と干渉しないように配置することができるので、回転電機の配置の自由度を高めることができる。よって、回転電機を、上記のように、車両用駆動装置が大型化することを抑制できる配置が容易となる。
前記変速装置は、前記入力部材の回転方向と前記出力部材の回転方向とが同じになる正転伝達状態と、これらの回転方向が逆になる逆転伝達状態とを変更可能に構成されていると好適である。
この構成によれば、車両用駆動装置は、変速装置の他に、回転方向を逆転させる装置を必要としないので、回転電機の配置の自由度が減少することを抑制できる。
本発明の実施形態に係る車両用駆動装置のスケルトン図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の軸方向展開断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の各構成要素の軸方向視での配置を表した配置図である。 本発明の実施形態に係る変速装置の作動表である。 本発明の実施形態に係る変速装置の速度線図である。
本発明に係る車両用駆動装置1の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る車両用駆動装置1の概略構成を示すスケルトン図であり、図2は、図1におけるカウンタギヤ機構CG、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFの部分を、軸方向展開断面図で表した図である。また、図3は、車両用駆動装置1の各構成要素の軸方向視(軸第二方向X2側から軸第一方向X1側に軸方向に見た場合)での配置を表した配置図である。
本実施形態では、図1に示すように、車両用駆動装置1は、内燃機関ENGに駆動連結される変速入力軸Iの回転を変速して変速出力部材Oへ伝達する変速装置TMと、複数の車輪Wに駆動力を分配する出力用差動歯車機構DFと、変速出力部材Oの回転を減速して出力用差動歯車機構DFへ伝達するカウンタギヤ機構CGと、回転電機MGと、を備えている。本実施形態では、変速入力軸Iは、トルクコンバータTCを介して内燃機関ENGに駆動連結されている。
なお、変速入力軸Iが、本発明における「入力部材」に相当し、変速出力部材Oが、本発明における「出力部材」に相当し、出力用差動歯車機構DFが、「差動歯車機構」に相当する。
変速装置TMは、変速比を変更可能であって、当該変速比に応じて変速入力軸Iのトルクを変換して変速出力部材Oに伝達するように構成されている。
変速装置TMの変速入力軸Iと変速出力部材Oとが第1仮想軸A1上に配置されている。回転電機MGは、第2仮想軸A2上に配置されている。カウンタギヤ機構CGは、第3仮想軸A3上に配置されている。
カウンタギヤ機構CGは、カウンタ入力ギヤGCiと当該カウンタ入力ギヤGCiより小径のカウンタ出力ギヤGCoとが一体回転するように構成されている。
変速出力部材Oに設けられた変速出力ギヤGToは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合っている。回転電機MGのロータRoと一体回転する電機出力ギヤGMoは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合うと共に、カウンタ入力ギヤGCiより小径である。出力用差動歯車機構DFに設けられた差動入力ギヤGDiは、カウンタ出力ギヤGCoに噛み合っている。
以下、本実施形態に係る車両用駆動装置1について、詳細に説明する。
1.車両用駆動装置1及び内燃機関ENGの概略構成
本実施形態では、図1及び図2に示すように、第1仮想軸A1、第2仮想軸A2、及び第3仮想軸A3は、互いに平行に配置されている。よって、軸方向は、これらの仮想軸で共通した軸方向となる。軸方向において車両用駆動装置1から内燃機関ENGに向かう方向(図1、図2における右側)を軸第一方向X1と規定し、その反対方向である内燃機関ENGから車両用駆動装置1に向かう方向(図1、図2における左側)を、軸第二方向X2と規定している。
図1に示すように、ハイブリッド車両は、車両の駆動力源として内燃機関ENG及び回転電機MGを備えている。ハイブリッド車両は、変速装置TMを備えており、当該変速装置TMにより、変速入力軸Iに伝達された内燃機関ENGの回転速度を変速すると共にトルクを変換して変速出力部材Oに伝達する。
<内燃機関ENG>
内燃機関ENGは、燃料の燃焼により駆動される熱機関であり、例えば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの公知の各種内燃機関を用いることができる。本例では、内燃機関ENGのクランクシャフト等の内燃機関出力軸が、トルクコンバータTCに駆動連結された動力入力軸Ipに駆動連結される。
内燃機関ENGの内燃機関出力軸は、第1仮想軸A1上に配置される。
<ケースCS>
図2に示すように、車両用駆動装置1を構成するトルクコンバータTC、変速装置TM、カウンタギヤ機構CG、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFは、ケースCS内に収容されている。ケースCSは、車両用駆動装置1の外側を覆うように形成された外壁を備えている。また、ケースCSは、トルクコンバータTC、変速装置TM、カウンタギヤ機構CG、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFのそれぞれを、支持するため又は隔離するため、部分的又は全体的に覆った隔壁を備えている。
<トルクコンバータTC>
図1に示すように、トルクコンバータTCは、動力入力軸Ipに伝達された内燃機関ENGの回転駆動力を、内部に充填された作動油を介して、変速装置TM側に伝達する動力伝達装置である。このトルクコンバータTCは、動力入力軸Ipに駆動連結された入力側回転部材としてのポンプインペラTCaと、変速入力軸Iに駆動連結された出力側回転部材としてのタービンランナTCbと、これらの間に設けられ、ワンウェイクラッチを備えたステータTCcと、を備えている。そして、トルクコンバータTCは、内部に充填された作動油を介して、駆動側のポンプインペラTCaと従動側のタービンランナTCbとの間で駆動力の伝達を行う。オイルポンプOPは、ポンプインペラTCaと一体回転するように駆動連結されており、動力入力軸Ipと一体回転する構成となっている。
動力入力軸Ip及びトルクコンバータTCは、第1仮想軸A1上に配置されている。
トルクコンバータTCは、ロックアップ用の係合装置として、ロックアップクラッチLCを備えている。このロックアップクラッチLCは、ポンプインペラTCaとタービンランナTCbとの間の回転差(滑り)をなくして伝達効率を高めるために、ポンプインペラTCaとタービンランナTCbとを一体回転させるように連結するクラッチである。したがって、トルクコンバータTCは、ロックアップクラッチLCが係合すると、作動油を介さずに、内燃機関ENGの駆動力を変速入力軸Iに伝達する。また、トルクコンバータTCは、ダンパDPを備えている。
<変速装置TM>
変速装置TMは、所定の変速比で変速入力軸Iの回転を変速して変速出力部材Oへ伝達すると共に、所定の変速比に応じて変速入力軸Iのトルクを変換して変速出力部材Oに伝達するように構成されている。ここで、変速比は変更可能である。
本実施形態では、変速装置TMは、変速比の異なる複数の変速段を有する有段の自動変速装置である。変速装置TMは、これら複数の変速段を形成するため、遊星歯車機構等の歯車機構及び摩擦係合装置などの係合装置を備えている。変速装置TMは、各変速段の変速比で、変速入力軸Iの回転速度を変速するとともに変速入力軸Iのトルクを変換して、変速出力部材Oへ伝達する。変速装置TMから変速出力部材Oへ伝達されたトルクは、カウンタギヤ機構CG及び出力用差動歯車機構DFを介して左右二つの車軸AXに分配されて伝達され、各車軸AXに駆動連結された車輪Wに伝達される。ここで、変速比は、変速装置TMにおいて各変速段が形成された場合の、変速出力部材Oの回転速度に対する変速入力軸Iの回転速度の比であり、本願では変速入力軸Iの回転速度を変速出力部材Oの回転速度で除算した値である。すなわち、変速入力軸Iの回転速度を変速比で除算した回転速度が、変速出力部材Oの回転速度になる。また、変速入力軸Iから変速装置TMに伝達されるトルクに、変速比を乗算したトルクが、変速装置TMから変速出力部材Oに伝達されるトルクになる。
本実施形態では、変速装置TMは変速比(減速比)の異なる4つの変速段(第一段1st、第二段2nd、第三段3rd、第四段4th)を前進段として備えている。これらの変速段を構成するため、変速装置TMは、遊星歯車機構PLGを備えてなる歯車機構と、6つの係合装置C1、C2、C3、B1、B2、F1と、を備えて構成されている。ワンウェイクラッチF1を除くこれら複数の係合装置C1、B1・・・の係合及び解放を制御して、遊星歯車機構PLGの各回転要素の回転状態を切り替え、複数の係合装置C1、B1・・・を選択的に係合することにより、4つの変速段が切り替えられる。なお、変速装置TMは、上記4つの変速段のほかに、一段の後進段Revも備えている。
本実施形態においては、遊星歯車機構PLGは、変速入力軸Iと同軸上に配置されたラビニヨ型の遊星歯車機構とされている。すなわち、遊星歯車機構は、第一サンギヤS1及び第二サンギヤS2の二つのサンギヤと、リングギヤRと、第二サンギヤS2及びリングギヤRの双方に噛み合うロングピニオンギヤP1並びにロングピニオンギヤP1及び第一サンギヤS1に噛み合うショートピニオンギヤP2を支持する共通のキャリアCAと、の四つの回転要素を有して構成されている。
遊星歯車機構PLGの第二サンギヤS2は、第三クラッチC3を介して変速入力軸Iと選択的に一体回転するように駆動連結される。キャリアCAは、第二クラッチC2を介して変速入力軸Iと選択的に一体回転するように駆動連結されるとともに、第二ブレーキB2又はワンウェイクラッチF1を介して非回転部材としてのケースCSに選択的に固定される。リングギヤRは、変速出力部材Oと一体回転するように駆動連結されている。第一サンギヤS1は、第一クラッチC1を介して変速入力軸Iと選択的に一体回転するように駆動連結される。
本実施形態では、ワンウェイクラッチF1を除く各係合装置C1、C2、C3、B1、B2は、いずれも摩擦係合装置とされている。具体的には、これらは油圧により動作する多板式クラッチや多板式ブレーキにより構成されている。これらの係合装置C1、C2、C3、B1、B2は、油圧制御装置から供給される油圧により、係合の状態が制御される。
次に、変速装置TMにより実現される4つの変速段について説明する。図4は、各変速段での複数の係合装置C1、B1・・・の作動状態を示す作動表である。この図において、「○」は各係合装置が係合状態にあることを示しており、「無印」は、各係合装置が解放状態にあることを示している。「(○)」は、エンジンブレーキを行う場合などにおいて、係合装置が係合状態にされることを示している。また、「△」は、一方向に回転する(キャリアCAが正方向に回転する)場合には解放した状態となり、他方向に回転する(キャリアCAが負方向に回転する)場合には係合した状態となることを示している。
図5は、変速装置TMの速度線図である。この速度線図において、縦軸は、各回転要素の回転速度に対応している。すなわち、縦軸に対応して記載している「0」は回転速度がゼロであることを示しており、上側が正回転(回転速度が正)、下側が負回転(回転速度が負)である。そして、並列配置された複数本の縦線のそれぞれが、遊星歯車機構PLGの各回転要素に対応している。すなわち、各縦線の上側に記載されている「S1」、「R」、「CA」、「S2」はそれぞれ遊星歯車機構PLGの第一サンギヤS1、リングギヤR、キャリアCA、第二サンギヤS2に対応している。また、並列配置された複数本の縦線間の間隔は、遊星歯車機構PLGのギヤ比λ(サンギヤとリングギヤとの歯数比=〔サンギヤの歯数〕/〔リングギヤの歯数〕)に基づいて定まっている。
また、「●」は、各回転要素に連結された係合装置が、直結係合状態にあることを示している。それぞれの「●」に隣接して記載された「C1」、「C2」、「C3」、「B1」、「B2」、「F1」は、直結係合状態にされた係合装置を示している。「☆」は、変速出力部材Oに連結される回転要素(遊星歯車機構PLGのリングギヤR)の回転速度の状態を示している。なお、それぞれの「☆」に隣接して記載された「1st」、「2nd」、「3rd」、「4th」、及び「Rev」は、形成される変速段を示している。
図4及び図5に示すように、第一段1stは、第一クラッチC1の係合とワンウェイクラッチF1とが協働して実現される。すなわち、第一クラッチC1が係合した状態で、変速入力軸Iの回転駆動力が第一サンギヤS1に伝達されると、ワンウェイクラッチF1が係合した状態となってケースCSに固定される。そして、第一サンギヤS1の回転駆動力がギヤ比λ1に基づいて減速されて変速出力部材Oに伝達される。
また、第一段1stは、エンジンブレーキなどを行うときに、第一クラッチC1の係合と第二ブレーキB2の係合とが協働しても実現される。第一クラッチC1が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力が第一サンギヤS1に伝達される。また、第二ブレーキB2が係合すると、キャリアCAがケースCSに固定される。そして、第一サンギヤS1の回転駆動力がギヤ比λ1に基づいて減速されて変速出力部材Oに伝達される。
第二段2ndは、第一クラッチC1の係合と第一ブレーキB1の係合とが協働して実現される。すなわち、第一クラッチC1が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力が第一サンギヤS1に伝達される。また、第一ブレーキB1が係合すると、第二サンギヤS2がケースCSに固定される。そして、第一サンギヤS1の回転駆動力がギヤ比λ1及びλ2に基づいて減速されて変速出力部材Oに伝達される。
第三段3rdは、第一クラッチC1の係合と第二クラッチC2の係合とが協働して実現される。すなわち、第一クラッチC1が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力が第一サンギヤS1に伝達される。また、第二クラッチC2が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力が第二サンギヤS2に伝達される。そして、第二サンギヤS2と第一サンギヤS1とが同速度で回転することで、変速入力軸Iの回転駆動力がそのまま変速出力部材Oに伝達される。
第四段4thは、第二クラッチC2の係合と第一ブレーキB1の係合とが協働して実現される。すなわち、第二クラッチC2が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力がキャリアCAに伝達される。また、第一ブレーキB1が係合すると、第二サンギヤS2がケースCSに固定される。そして、キャリアCAの回転駆動力がギヤ比λ2に基づいて増速されて変速出力部材Oに伝達される。
これらの前進段は、変速入力軸Iと変速出力部材Oとの間の変速比(減速比)が大きい順に、第一段1st、第二段2nd、第三段3rd、及び第四段4thとなっている。
後進段Revは、第三クラッチC3の係合と第二ブレーキB2の係合とが協働して実現される。すなわち、第三クラッチC3が係合すると、変速入力軸Iの回転駆動力が第二サンギヤS2に伝達される。また、第二ブレーキB2が係合すると、キャリアCAがケースCSに固定される。そして、第二サンギヤS2の回転駆動力がギヤ比λ2に基づいて減速されるとともに回転方向が逆転されて変速出力部材Oに伝達される。
このように、変速装置TMは、前進段1st、2nd・・・と後進段Revとを変更可能に備えることにより、変速入力軸Iの回転方向と変速出力部材Oの回転方向とが同じになる正転伝達状態と、これらの回転方向が逆になる逆転伝達状態とを変更可能に構成されている。
<回転電機MG>
図1に示すように、回転電機MGは、ケースCSに固定されたステータStと、当該ステータStの径方向内側に回転自在に支持されたロータRoと、を有している。ロータRoは、ロータ軸SRを介して電機出力ギヤGMoと一体回転するように駆動連結されている。回転電機MGは、第2仮想軸A2上に配置されている。
図2に示すように、ロータ軸SRは、軸受を介して回転可能な状態でケースCSに支持されている。図2に示す例では、ロータ軸SRは、ロータRoを支持するロータ支持軸SR1と、電機出力ギヤGMoを支持する出力ギヤ支持軸SR2と、から構成されている。そして、ロータ支持軸SR1は、軸第一方向X1の端部の内周面が、出力ギヤ支持軸SR2の軸第二方向X2側の端部の外周面とスプライン嵌合され、ロータ支持軸SR1と出力ギヤ支持軸SR2とが一体回転するように構成されている。
ロータ支持軸SR1の軸方向両側の端部、及び出力ギヤ支持軸SR2の軸方向両側の端部は、それぞれ軸受を介して回転可能な状態でケースCSに支持されている。出力ギヤ支持軸SR2の外周面には、電機出力ギヤGMoが形成されている。
回転電機MGは、直流交流変換を行うインバータを介して蓄電装置としてのバッテリに電気的に接続されている。そして、回転電機MGは、電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能と、を果たすことが可能とされている。すなわち、回転電機MGは、インバータを介してバッテリからの電力供給を受けて力行し、或いは内燃機関ENGや車輪Wから伝達される回転駆動力により発電し、発電された電力は、インバータを介してバッテリに蓄電される。
<カウンタギヤ機構CG>
図1に示すように、カウンタギヤ機構CGは、変速出力部材Oの回転を減速して出力用差動歯車機構DFへ伝達する。カウンタギヤ機構CGは、カウンタ入力ギヤGCiと、当該カウンタ入力ギヤGCiより小径のカウンタ出力ギヤGCoとがカウンタ軸SCにより連結されて一体回転するように構成されている。図2に示すように、カウンタ軸SCの軸方向両側の端部は、軸受を介して回転可能な状態でケースCSに支持されている。カウンタギヤ機構CGは、第3仮想軸A3上に配置されている。
カウンタ入力ギヤGCiは、変速出力部材Oに設けられた変速出力ギヤGToに噛み合っている。また、カウンタ入力ギヤGCiは、変速出力ギヤGToとは周方向の異なる位置で、回転電機MGのロータRoと一体回転する電機出力ギヤGMoに噛み合っている(図3参照)。カウンタ出力ギヤGCoは、出力用差動歯車機構DFに設けられた差動入力ギヤGDiに噛み合っている。
<出力用差動歯車機構DF>
出力用差動歯車機構DFは、差動入力ギヤGDiを有し、当該差動入力ギヤGDiに伝達されるトルクを複数の車輪Wに分配して伝達する。本例では、出力用差動歯車機構DFは、互いに噛み合う複数の傘歯車DF1、DF2を用いた差動歯車機構とされており、差動入力ギヤGDiに伝達されるトルクを分配して、それぞれ車軸AXを介して左右2つの車輪Wに伝達する。出力用差動歯車機構DFは、第4仮想軸A4上に配置されている。第4仮想軸A4は、第1仮想軸A1、第2仮想軸A2、及び第3仮想軸A3と平行に配置されている。
本実施形態では、出力用差動歯車機構DFは、差動入力ギヤGDiと一体回転する差動キャリアDF4を備えている。差動キャリアDF4内には、各車軸AXとそれぞれ一体回転する一対のサイドギヤDF2と、当該2つのサイドギヤDF2をつなぐと共に差動キャリアDF4と共に回転する一対のピニオンギヤDF1と、が収容されている。
差動キャリアDF4は、差動キャリアDF4と一体回転するピニオン回転軸DF3を備えており、ピニオンギヤDF1は、ピニオン回転軸DF3周りに自転可能に支持されている。
各ピニオンギヤDF1は、左右二つのサイドギヤDF2の双方と噛み合っている。差動キャリアDF4が回転すると、差動キャリアDF4と共に回転するピニオンギヤDF1を介して、左右二つのサイドギヤDF2が回転し、各サイドギヤDF2に駆動連結された各車軸AXが回転する。そして、各車軸AXが回転すると、各車軸AXに駆動連結された各車輪Wが回転する。なお、各ピニオンギヤDF1は、ピニオン回転軸DF3周りに回転することにより、左右二つのサイドギヤDF2を差動動作させる。
2.車両用駆動装置1の詳細構成
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の詳細構成について説明する。
図1から図3に示すように、変速装置TMの変速出力部材Oに設けられた変速出力ギヤGToは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合っている。また、回転電機MGのロータRoと一体回転する電機出力ギヤGMoは、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合っている。カウンタ出力ギヤGCoは、出力用差動歯車機構DFの差動入力ギヤGDiに噛み合っている。このように、回転電機MGの電機出力ギヤGMoを、変速装置TMの変速出力ギヤGToが噛み合うカウンタ入力ギヤGCiに噛み合うように構成することで、回転電機MG専用のカウンタギヤ機構などを設けることなく、回転電機MGを車輪Wに駆動連結させることができる。
また、回転電機MGの電機出力ギヤGMoは、カウンタ入力ギヤGCiより小径であり、カウンタ出力ギヤGCoは、カウンタ入力ギヤGCiより小径である。そのため、回転電機MGの回転は、電機出力ギヤGMo及びカウンタギヤ機構CGにより所定の変速比(減速比)で減速されて、出力用差動歯車機構DFに伝達される。よって、回転電機MG専用のカウンタギヤ機構などを設けることなく、回転電機MGの回転を2段階に減速して車輪Wに伝達させることができる。
変速装置TMより車輪W側の動力伝達経路に駆動連結された回転電機MGは、変速装置TMを介して車輪W側に駆動連結される内燃機関ENGに比べて、減速比を大きくし難い。しかし、本実施形態では、図1及び図2に示すように、電機出力ギヤGMoは、変速装置TMの変速出力ギヤGToより小径とされており、ロータRoから差動入力ギヤGDiまでの減速比は、変速出力部材Oから差動入力ギヤGDiまでの減速比より大きくされている。よって、内燃機関ENGから車輪Wまでの減速比とのバランスを取って、回転電機MGの回転を2段階に減速し車輪Wに伝達させることができる。
変速装置TMの変速入力軸Iと変速出力部材Oとは、第1仮想軸A1上に配置されている。そのため、変速装置TMを構成する歯車機構や係合装置も、第1仮想軸A1上に配置されている。そのため、変速装置TMの歯車機構や係合装置は、第1仮想軸A1周りに配置され、変速装置TMは、全体として軸方向に平行な円柱状の空間に配置可能になっている。また、カウンタ入力ギヤGCiは、変速出力ギヤGToに噛み合うように配置されているので、変速装置TMの径方向外側にカウンタギヤ機構CGが配置される。しかし、変速装置TMの軸方向長さは長く、カウンタギヤ機構CGの軸方向長さよりも短いので、変速装置TMの径方向外側にカウンタギヤ機構CGが配置されていない空間が生じる。よって、当該空間を有効利用するように、回転電機MGは、当該回転電機MGの径方向に見て変速装置TMと重複する部分を有すると共に、当該回転電機MGの軸方向に見てカウンタギヤ機構CGと重複する部分を有するように配置されている(図3参照)。よって、回転電機MGを備えても、車両用駆動装置1の軸方向の長さが長くなることを抑制できると共に、車両用駆動装置1の軸方向に直交する方向の長さが長くなることを抑制できる。
図1に示すように、変速装置TMは、構成部材として歯車機構及び係合装置を備え、少なくとも変速出力ギヤGToを除く構成部材が第1仮想軸A1の軸方向に並ぶ第一領域D1と第二領域D2とに分かれて配置され、第一領域D1と第二領域D2との間の中間領域DMに変速出力ギヤGToが配置される。
本実施形態では、中間領域DMに対して軸第一方向X1側に設定した領域を第一領域D1とし、中間領域DMに対して軸第二方向X2側に設定した領域を第二領域D2とする。第一領域D1に、構成部材としての第二クラッチC2が配置され、第二領域D2に、構成部材としての遊星歯車機構PLG、第一クラッチC1、第三クラッチC3、第一ブレーキB1、第二ブレーキB2、及びワンウェイクラッチF1が配置されている。中間領域DMに、構成部材としての変速出力ギヤGTo及び変速出力部材Oが配置されている。
そのため、図示の例では、中間領域DMは、変速装置TMの軸方向長さにおいて、軸第一方向X1側に寄って配置されている。すなわち、第二領域D2の軸方向長さは、第一領域D1の軸方向長さよりも長くされており、第二領域D2における変速装置TMの径方向外側の空間は、第一領域D1における変速装置TMの径方向外側の空間よりも、軸方向に広くされている。そのため、第二領域D2の径方向外側の空間には、後述するように、カウンタ出力ギヤGCoより軸方向長さが長い回転電機MGを配置可能であり、第一領域D1の径方向外側の空間には、後述するように、比較的に軸方向長さが短いカウンタ出力ギヤGCoを無駄な空間が生じることなく配置可能である。
中間領域DMに配置された変速出力ギヤGToには、カウンタ入力ギヤGCiが噛み合っており、カウンタ入力ギヤGCiは、中間領域DMにおける変速装置TMの径方向外側の空間に配置されている。カウンタ出力ギヤGCoは、カウンタ入力ギヤGCiの軸第一方向X1側に配置されており、第一領域D1における変速装置TMの径方向外側の空間に配置されている。そのため、第二領域D2における変速装置TMの径方向外側の空間には、カウンタギヤ機構CGのギヤGCi、GCoが配置されておらず、回転電機MGを配置する空間が確保されている。
本実施形態では、回転電機MGは、第二領域D2における変速装置TMの径方向外側の空間に配置されている。回転電機MG又は変速装置TMの径方向に見て、回転電機MGのロータRo及びステータStの全体は、変速装置TMの第二領域D2の部分と重複するように配置されている。回転電機MGと変速装置TMの第二領域D2の部分とは、図2に示すように、ケースCSの壁を介して、径方向に隣接して配置されている。
また、回転電機MGは、カウンタギヤ機構CG(カウンタ入力ギヤGCi)の軸第二方向X2側の空間に配置されている。回転電機MGとカウンタギヤ機構CGとは、図2に示すように、ケースCSの壁を介して、軸方向に隣接して配置されている。
図3に示すように、回転電機MG又はカウンタギヤ機構CGの軸方向に見て、回転電機MGは、カウンタ入力ギヤGCi及びカウンタ出力ギヤGCoの一部(全体の1/4以上(本例では約1/3))と重複する部分を有するように配置されている。これは、電機出力ギヤGMoがカウンタ入力ギヤGCiより小径とされており、回転電機MGをカウンタギヤ機構CGが配置された第3仮想軸A3に近づけて配置することができるためである。
また、図1及び図2に示すように、カウンタ出力ギヤGCoは、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第一方向X1側に配置されており、回転電機MGは、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第二方向X2側に配置されているので、回転電機MGの電機出力ギヤGMoを、カウンタ入力ギヤGCiに噛み合わせることができている。また、回転電機MGのロータRoと電機出力ギヤGMoとの軸方向の間隔を短くできており、ロータ軸SRの強度を確保し易くなっている。
図3に示すように、第1仮想軸A1、第2仮想軸A2、及び第4仮想軸A4は、軸方向視で、これらの仮想軸を結ぶ線が三角形を形成するように配置されている。
各仮想軸A1、A2、A4上に配置された変速装置TM、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFは、軸方向視で、外形が各仮想軸を中心とした円形状になっており、軸方向視で互いに隣接するように配置されているため、軸方向視でそれらの間の隙間を最小限にすることができている。
第3仮想軸A3は、軸方向視で、仮想軸A1、A2、A4により構成される三角形の内部に配置されている。第3仮想軸A3に対応するカウンタギヤ機構CGは、軸方向視で、互いに隣接するように配置されている変速装置TM、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFのそれぞれと重複するように配置されており、軸方向視で変速装置TM、回転電機MG、及び出力用差動歯車機構DFの間に、カウンタギヤ機構CGを配置するための隙間を設けることなくカウンタギヤ機構CGを配置することができている。
よって、車両用駆動装置1の各構成要素を、互いに近接させて配置して、車両用駆動装置1の全体の外形を小型化することができる。
<パーキングロック機構PR>
車両用駆動装置1は、パーキングロック機構PRを備えている。パーキングロック機構PRは、パーキングギヤPGと、パーキングギヤPGに係合して当該パーキングギヤPGの回転を規制する係合部材PSと、を有している。パーキングギヤPGは、変速出力部材Oから差動入力ギヤGDiまでの動力伝達経路中のいずれかの回転要素と一体回転するように設けられる。本実施形態では、パーキングギヤPGは、図1及び図2に示すように、第1仮想軸A1上に配置され、変速出力部材Oと一体回転するように設けられている。よって、パーキングギヤPGを、第2仮想軸A2上に配置された回転電機MG、及び第3仮想軸A3上に配置されたカウンタギヤ機構CGと干渉しないように配置することができるので、回転電機MGの配置の自由度を高めることができる。
パーキングギヤPGは、変速出力ギヤGToより小径とされ、変速出力ギヤGToよりも軸第一方向X1側に配置されている。
また、図3に示すように、係合部材PSは、ケースCSに固定された揺動支点PS1を中心に揺動可能であり、係合部材PSには爪部PS2が一体的に形成されている。不図示のカム機構等により係合部材PSは所定の可動範囲内で揺動する。パーキングギヤPGに爪部PS2が噛み合ってこれらが係合した状態では、パーキングロック機構PRは変速出力部材Oの回転を強制停止させる。一方、パーキングギヤPGに爪部PS2が噛み合わずにこれらが係合解除された状態では、パーキングロック機構PRは変速出力部材Oの回転を許容する。
係合部材PSは、変速出力ギヤGToがカウンタ入力ギヤGCiに噛み合う第1仮想軸A1の周方向の位置とは異なる周方向の位置に配置されている。例えば、係合部材PSは、変速出力ギヤGToの噛み合い位置と、90度以上異なる周方向の位置(本例では、180度異なる周方向の位置)に配置される。このように配置することより、パーキングロック機構PRは、カウンタギヤ機構CGや回転電機MGと干渉することがないので、カウンタギヤ機構CGや回転電機MGの配置の自由度を高めることができる。
〔その他の実施形態〕
最後に、本発明のその他の実施形態について説明する。なお、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記の実施形態においては、変速装置TMは、ラビニヨ型の遊星歯車機構PLGと、6つの係合装置C1、C2、C3、B1、B2、F1と、を備えて構成されている場合を例に説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、変速装置TMは、変速入力軸Iと変速出力部材Oとが第1仮想軸A1上に配置されていればダブルピニオン型の遊星歯車機構など任意の歯車機構が備えられてもよく、また任意の数の歯車機構が備えられてもよく、任意の数の係合装置が備えられてもよい。
この場合でも、変速装置TMは、歯車機構及び係合装置が第1仮想軸A1の軸方向に並ぶ第一領域D1と第二領域D2とに分かれて配置され、第一領域D1と第二領域D2との間の中間領域DMに変速出力ギヤGToが配置されると好適である。
(2)上記の実施形態においては、1つのカウンタ入力ギヤGCiが設けられている場合を例に説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、変速出力ギヤGToに噛み合う第1のカウンタ入力ギヤGCiと、電機出力ギヤGMoに噛み合う第2のカウンタ入力ギヤGCiとの2つのカウンタ入力ギヤGCiが設けられてもよい。
この場合でも、第1及び第2のカウンタ入力ギヤGCiは、カウンタ出力ギヤGCoよりも大径とされ、回転電機MGの電機出力ギヤGMoは、第2のカウンタ入力ギヤGCiより小径とされる。また、ロータRoから差動入力ギヤGDiまでの減速比は、変速出力部材Oから差動入力ギヤGDiまでの減速比より大きくされる。
また、第2のカウンタ入力ギヤGCiは、第1のカウンタ入力ギヤGCiの軸第二方向X2側に配置され、カウンタ出力ギヤGCoは、第1のカウンタ入力ギヤGCiの軸第一方向X1側に配置される。
(3)上記の実施形態においては、ロータRoから差動入力ギヤGDiまでの減速比は、変速出力部材Oから差動入力ギヤGDiまでの減速比より大きくされている場合を例に説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、ロータRoから差動入力ギヤGDiまでの減速比は、変速出力部材Oから差動入力ギヤGDiまでの減速比より小さくされていてもよい。
(4)上記の実施形態においては、変速装置TMは、構成部材として歯車機構及び係合装置を備え、構成部材が第1仮想軸A1の軸方向に並ぶ第一領域D1と第二領域D2とに分かれて配置され、第一領域D1と第二領域D2との間の中間領域DMに変速出力ギヤGToが配置されている場合を例に説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、変速装置TMの歯車機構及び係合装置が、第一領域D1と第二領域D2とに分かれて配置されておらず、変速装置TMの軸第一方向X1側の端部の領域、又は軸第二方向X2側の端部の領域に変速出力ギヤGToが配置されていてもよい。
変速装置TMの軸第一方向X1側の端部の領域に変速出力ギヤGToが配置される場合では、回転電機MGは、変速出力ギヤGToに噛み合うカウンタ入力ギヤGCiに対して軸第二方向X2側であって、変速装置TMの径方向外側の空間に配置される。カウンタ出力ギヤGCoは、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第一方向X1側に配置されてもよいし、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第二方向X2側であって回転電機MGに対して軸第一方向X1側に配置されてもよい。
変速装置TMの軸第二方向X2側の端部の領域に変速出力ギヤGToが配置される場合では、回転電機MGは、変速出力ギヤGToに噛み合うカウンタ入力ギヤGCiに対して軸第一方向X1側であって、変速装置TMの径方向外側の空間に配置される。カウンタ出力ギヤGCoは、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第二方向X2側に配置されてもよいし、カウンタ入力ギヤGCiに対して軸第一方向X1側であって回転電機MGに対して軸第二方向X2側に配置されてもよい。
本発明は、内燃機関に駆動連結される入力部材の回転を変速して出力部材へ伝達する変速装置と、複数の車輪に駆動力を分配する差動歯車機構と、前記出力部材の回転を減速して前記差動歯車機構へ伝達するカウンタギヤ機構と、回転電機と、を備えた車両用駆動装置に好適に利用することができる。
1 :車両用駆動装置
A1 :第1仮想軸
A2 :第2仮想軸
A3 :第3仮想軸
A4 :第4仮想軸
CG :カウンタギヤ機構
CS :ケース
D1 :第一領域
D2 :第二領域
DM :中間領域
DF :出力用差動歯車機構(差動歯車機構)
ENG :内燃機関
GCi :カウンタ入力ギヤ
GCo :カウンタ出力ギヤ
GDi :差動入力ギヤ
GMo :電機出力ギヤ
GTo :変速出力ギヤ
I :変速入力軸(入力部材)
Ip :動力入力軸
LC :ロックアップクラッチ
MG :回転電機
O :変速出力部材(出力部材)
PLG :遊星歯車機構
PG :パーキングギヤ
PR :パーキングロック機構
PS :係合部材
Ro :ロータ
SC :カウンタ軸
SR :ロータ軸
TC :トルクコンバータ
TM :変速装置
W :車輪
X1 :軸第一方向
X2 :軸第二方向

Claims (6)

  1. 内燃機関に駆動連結される入力部材の回転を変速して出力部材へ伝達する変速装置と、複数の車輪に駆動力を分配する差動歯車機構と、前記出力部材の回転を減速して前記差動歯車機構へ伝達するカウンタギヤ機構と、回転電機と、を備えた車両用駆動装置であって、
    前記変速装置は、変速比を変更可能であって、当該変速比に応じて前記入力部材のトルクを変換して前記出力部材に伝達するように構成され、
    前記変速装置の前記入力部材と前記出力部材とが第1仮想軸上に配置され、
    前記回転電機は、第2仮想軸上に配置され、
    前記カウンタギヤ機構は、第3仮想軸上に配置されていると共に、カウンタ入力ギヤと当該カウンタ入力ギヤより小径のカウンタ出力ギヤとが一体回転するように構成され、
    前記出力部材に設けられた変速出力ギヤは、前記カウンタ入力ギヤに噛み合い、
    前記回転電機のロータと一体回転する電機出力ギヤは、前記カウンタ入力ギヤに噛み合うと共に、前記カウンタ入力ギヤより小径であり、
    前記差動歯車機構に設けられた差動入力ギヤは、前記カウンタ出力ギヤに噛み合っている車両用駆動装置。
  2. 前記ロータから前記差動入力ギヤまでの減速比は、前記出力部材から前記差動入力ギヤまでの減速比より大きい請求項1の車両用駆動装置。
  3. 前記回転電機は、当該回転電機の径方向に見て前記変速装置と重複する部分を有すると共に、当該回転電機の軸方向に見て前記カウンタギヤ機構と重複する部分を有するように配置されている請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。
  4. 前記変速装置は、構成部材として歯車機構と係合装置とを備え、前記構成部材が前記第1仮想軸の軸方向に並ぶ第一領域と第二領域とに分かれて配置され、前記第一領域と前記第二領域との間に前記変速出力ギヤが配置されている請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  5. 前記出力部材から前記差動入力ギヤまでの動力伝達経路中のいずれかの回転要素と一体回転するように設けられるパーキングギヤと、当該パーキングギヤに係合して当該パーキングギヤの回転を規制する係合部材と、を有するパーキングロック機構を更に備え、前記パーキングギヤは、前記第1仮想軸上に配置されている請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  6. 前記変速装置は、前記入力部材の回転方向と前記出力部材の回転方向とが同じになる正転伝達状態と、これらの回転方向が逆になる逆転伝達状態とを変更可能に構成されている請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
JP2013167571A 2013-08-12 2013-08-12 車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP6197469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167571A JP6197469B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 車両用駆動装置
CN201480036242.4A CN105339200A (zh) 2013-08-12 2014-07-28 车辆用驱动装置
PCT/JP2014/069784 WO2015022853A1 (ja) 2013-08-12 2014-07-28 車両用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167571A JP6197469B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015036268A true JP2015036268A (ja) 2015-02-23
JP6197469B2 JP6197469B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=52468240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167571A Expired - Fee Related JP6197469B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 車両用駆動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6197469B2 (ja)
CN (1) CN105339200A (ja)
WO (1) WO2015022853A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171258A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2020022344A (ja) * 2018-07-18 2020-02-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機の冷却構造及び車両用駆動装置
JP2022510128A (ja) * 2018-11-15 2022-01-26 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 第2の電気機械を有するハイブリッドドライブトレイン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108603573A (zh) * 2016-02-18 2018-09-28 爱信艾达株式会社 动力传递装置
US10035414B1 (en) * 2017-01-18 2018-07-31 GM Global Technology Operations LLC Automatically-shiftable hybrid transaxle
JP7151967B2 (ja) * 2018-05-31 2022-10-12 日本電産シンポ株式会社 駆動装置およびそれを備える車両
CN108662112A (zh) * 2018-06-29 2018-10-16 刘勇 一种配置单向器的汽车止滑差速机构
CN109521127B (zh) * 2018-12-25 2021-11-26 广州广电计量检测股份有限公司 一种对单一气味物质进行气味评价的定性定量分析方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781443A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両の駆動装置
JPH09107601A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JP2000043591A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の電気モータ配設構造
JP2003191762A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両駆動装置
JP2012076576A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2013184656A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492329B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP4667078B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 車輌用駆動装置
CN101903684B (zh) * 2007-11-01 2015-04-29 Nt咨询国际有限公司 变速器
JP5223925B2 (ja) * 2008-09-12 2013-06-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速機装置およびこれを搭載する車両
JP2010096281A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Aisin Aw Co Ltd レンジ切換え装置
WO2010070974A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 シフトバイワイヤ装置およびこれを搭載する変速機装置
JP5195449B2 (ja) * 2009-01-19 2013-05-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置およびこれを搭載する車両
JP5177162B2 (ja) * 2010-03-30 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP5359968B2 (ja) * 2010-03-31 2013-12-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置およびその制御方法並びにロックアップクラッチ装置
JP5622050B2 (ja) * 2011-04-18 2014-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5834688B2 (ja) * 2011-09-22 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP6064325B2 (ja) * 2012-01-18 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781443A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両の駆動装置
JPH09107601A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JP2000043591A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の電気モータ配設構造
JP2003191762A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両駆動装置
JP2012076576A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2013184656A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171258A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2020022344A (ja) * 2018-07-18 2020-02-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機の冷却構造及び車両用駆動装置
JP2022510128A (ja) * 2018-11-15 2022-01-26 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 第2の電気機械を有するハイブリッドドライブトレイン
JP7167340B2 (ja) 2018-11-15 2022-11-08 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 第2の電気機械を有するハイブリッドドライブトレイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6197469B2 (ja) 2017-09-20
WO2015022853A1 (ja) 2015-02-19
CN105339200A (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197469B2 (ja) 車両用駆動装置
US9644715B2 (en) Transmission and a method for operating same
US9579966B2 (en) Hybrid powertrain for a motor vehicle, hybrid vehicle, and use thereof
JP5811267B2 (ja) 車両用駆動装置
US20090186735A1 (en) Hybrid drive unit
JP2012017091A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
US9493062B2 (en) Vehicle drive device
US9586468B2 (en) Hybrid drive device
KR102394572B1 (ko) 차량용 변속장치
JP5437226B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4321470B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2009248825A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5783365B2 (ja) オイルポンプの駆動装置
JPWO2012017531A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5182398B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2018118616A (ja) 車両用駆動装置
US20190234492A1 (en) Vehicle drive device
JP2009036231A (ja) 変速装置
WO2018181557A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2015047946A (ja) 車両用駆動装置
JP2022125649A (ja) 車両用駆動装置
WO2018079844A1 (ja) 車両用駆動伝達装置
JP5552417B2 (ja) 自動変速機
JP4930267B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2018167747A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6197469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees