JP2015031231A - エンジンの回転軸の軸受装置 - Google Patents

エンジンの回転軸の軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015031231A
JP2015031231A JP2013162850A JP2013162850A JP2015031231A JP 2015031231 A JP2015031231 A JP 2015031231A JP 2013162850 A JP2013162850 A JP 2013162850A JP 2013162850 A JP2013162850 A JP 2013162850A JP 2015031231 A JP2015031231 A JP 2015031231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
bearing plate
rotating shaft
engine
input wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013162850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6066862B2 (ja
Inventor
小山 秀行
Hideyuki Koyama
秀行 小山
良憲 田中
Yoshinori Tanaka
良憲 田中
寛 鍬崎
Hiroshi Kuwasaki
寛 鍬崎
直也 櫻井
Naoya Sakurai
直也 櫻井
藤井 聡
Satoshi Fujii
聡 藤井
後藤 英之
Hideyuki Goto
英之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2013162850A priority Critical patent/JP6066862B2/ja
Publication of JP2015031231A publication Critical patent/JP2015031231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066862B2 publication Critical patent/JP6066862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】入力輪5のボス部5aとスラスト軸受板4との磨耗を抑制することができるエンジンの回転軸の軸受装置を提供する。
【解決手段】エンジン機壁1に設けられたラジアル軸受孔2と、回転軸3と、スラスト軸受板4とを備え、回転軸3のジャーナル部3aがラジアル軸受孔2に内嵌され、回転軸3の端部3bに入力輪5が取り付けられ、入力輪5のボス部5aと回転軸3のジャーナル部3aとの隙間6にスラスト軸受板4が嵌入され、スラスト軸受板4がエンジン機壁1に取り付けられ、スラスト軸受板4の周面に凹入湾曲部4aが形成され、この凹入湾曲部4aがスラスト軸受板4の所定の取り付け姿勢により、スラスト軸受板4の上周面で下向きに凹入された下向き凹入湾曲部4bとされ、この下向き凹入湾曲部4bに溜まって入力輪5側に溢れた潤滑油7が入力輪5のボス部5aとスラスト軸受板4との間に流れ落ちる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジンの回転軸の軸受装置に関し、詳しくは、入力輪のボス部とスラスト軸受板との磨耗を抑制することができるエンジンの回転軸の軸受装置に関する。
従来、エンジンの回転軸の軸受装置として、次のものがある(例えば、特許文献1参照)。
図3(A)(B)に示すように、エンジン機壁(101)に設けられたラジアル軸受孔(102)と、回転軸(103)と、スラスト軸受板(104)とを備え、回転軸(103)のジャーナル部(103a)がラジアル軸受孔(102)に内嵌され、回転軸(103)の端部(103b)に入力輪(105)が取り付けられ、入力輪(105)のボス部(105a)と回転軸(103)のジャーナル部(103a)との隙間(106)にスラスト軸受板(104)が嵌入され、スラスト軸受板(104)がエンジン機壁(101)に取り付けられた、エンジンの回転軸の軸受装置。
なお、図中の符号(108)は取り付けボルトである。
この種の軸受装置によれば、簡易な構造で回転軸の軸受ができる利点がある。
しかし、この従来技術では、図3(A)(B)(C)に示すように、入力輪(105)のボス部(105a)とスラスト軸受板(104)との間に潤滑油を集中的に供給する手段がないため、問題がある。
特開2002−235728号公報(図2(A)(B)参照)
《問題点》 入力輪のボス部とスラスト軸受板とが磨耗しやすい。
図3(A)(B)(C)に示すように、入力輪(105)のボス部(105a)とスラスト軸受板(104)との間に潤滑油を集中的に供給する手段がないため、入力輪(105)のボス部(105a)とスラスト軸受板(104)とが潤滑不足となり、これらが磨耗しやすい。
本発明の課題は、入力輪のボス部とスラスト軸受板との磨耗を抑制することができるエンジンの回転軸の軸受装置を提供することにある。
本発明の発明者らは、研究の結果、スラスト軸受板の上周面に下向きに凹入された下向き凹入湾曲部を形成すれば、この下向き凹入湾曲部に溜まって入力輪側に溢れた潤滑油を、入力輪のボス部とスラスト軸受板との間に集中的に供給することができることを発見し、この発明に至った。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1(A)(B)に例示するように、エンジン機壁(1)に設けられたラジアル軸受孔(2)と、回転軸(3)と、スラスト軸受板(4)とを備え、回転軸(3)のジャーナル部(3a)がラジアル軸受孔(2)に内嵌され、回転軸(3)の端部(3b)に入力輪(5)が取り付けられ、入力輪(5)のボス部(5a)と回転軸(3)のジャーナル部(3a)との隙間(6)にスラスト軸受板(4)が嵌入され、スラスト軸受板(4)がエンジン機壁(1)に取り付けられた、エンジンの回転軸の軸受装置において、
図1(C)(D)、図2(A)(B)(C)に例示するように、スラスト軸受板(4)の周面に凹入湾曲部(4a)が形成され、スラスト軸受板(4)の所定の取り付け姿勢により、凹入湾曲部(4a)がスラスト軸受板(4)の上周面で下向きに凹入された下向き凹入湾曲部(4b)とされ、この下向き凹入湾曲部(4b)に溜まって入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちるように構成されている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 入力輪のボス部とジャーナル部との磨耗を抑制することができる。
図1(C)(D)、図2(A)(B)(C)に例示するように、スラスト軸受板(4)の周面に凹入湾曲部(4a)が形成され、スラスト軸受板(4)の所定の取り付け姿勢により、凹入湾曲部(4a)がスラスト軸受板(4)の上周面で下向きに凹入された下向き凹入湾曲部(4b)とされ、この下向き凹入湾曲部(4b)に溜まって入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちるように構成されているので、入力輪(5)の周囲のオイルミストが凝縮して下向き凹入湾曲部(4b)に溜まり、溜まった潤滑油(7)が入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に集中的に供給され、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との磨耗を抑制することができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 入力輪のボス部とジャーナル部との磨耗を抑制する機能が高い。
図1(D)に例示するように、下向き凹入湾曲部(4b)のうち、入力輪(5)側の縁部(4c)は面取りされているので、下向き凹入湾曲部(4b)に溜まった潤滑油(7)は、面取りされた縁部(4c)に沿って入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間にスムーズに流れ落ち、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との磨耗を抑制する機能が高い。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 異なる機種でも、凹入湾曲部を適正な下向きの凹入姿勢とすることができる。
図1(C)、図2(A)(B)(C)に例示するように、外周板部(4e)と取り付け板部(4f)とに跨る4箇所に凹入湾曲部(4a)がそれぞれ形成され、スラスト軸受板(4)の取り付け姿勢に応じて、4箇所の凹入湾曲部(4a)のいずれかが、潤滑油(7)が溜まる下向き凹入湾曲部(4b)とされるので、スラスト軸受板(4)の取り付け姿勢が異なる複数の機種でスラスト軸受板(4)を共用することができる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 スラスト軸受板の誤組み付けを防止することができる。
図1(C)、図2(A)(B)(C)に例示するように、スラスト軸受板(4)は、その中心軸線(4g)と平行な向きに見て、点対称形状とされているので、中心軸線(4g)を回転中心としてスラスト軸受板(4)を180°回転させて取り付けても、スラスト軸受板(4)は同じ取り付け姿勢となり、スラスト軸受板(4)の誤組み付けを防止することができる。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 スラスト軸受板の誤組み付けを防止することができる。
図1(B)(D)に例示するように、スラスト軸受板(4)は、表裏対称形状とされているので、スラスト軸受板(4)を表裏逆で取り付けても、スラスト軸受板(4)は同じ取り付け姿勢となり、スラスト軸受板(4)の誤組み付けを防止することができる。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 入力輪のボス部とジャーナル部との磨耗を抑制する機能が高い。
図2(A)に例示するように、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)の回転と螺旋溝(4h)の案内で、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間を回転軸(3)に向かって推進するように構成されているので、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に多くの潤滑油(7)が導入され、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との磨耗を抑制する機能が高い。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明は、請求項1から請求項6のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 入力輪のボス部とジャーナル部との磨耗を抑制する機能が高い。
図2(B)に例示するように、入力輪(5)のボス部(5a)と当接するスラスト軸受板(4)の端面(4i)にオイル保持溝(4j)が形成され、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間でオイル保持溝(4j)に保持されるように構成されているので、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に多くの潤滑油(7)が保持され、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との磨耗を抑制する機能が高い。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明は、請求項1から請求項7のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 入力輪のボス部とジャーナル部との磨耗を抑制する機能が高い。
スラスト軸受板(4)が焼結合金で形成され、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間で焼結合金の表面組織に保持されるように構成されているので、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に多くの潤滑油(7)が保持され、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との磨耗を抑制する機能が高い。
本発明の実施形態に係るエンジンの回転軸の軸受装置を説明する図で、図1(A)は回転軸とその周辺部分の縦断側面図、図1(B)は図1(A)のB矢視部分の拡大図、図1(C)は図1(A)のC−C線断面図、図1(D)は図1(C)のD−D線断面拡大図である。 図1のスラスト軸受板の各種変形例の説明図で、図2(A)は第1変形例、図2(B)は第2変形例、図2(C)は第3変形例である。 従来技術に係るエンジンの回転軸の軸受装置を説明する図で、図3(A)は回転軸とその周辺部分の縦断側面図、図3(B)は図3(A)のB矢視部分の拡大図、図3(C)は図3(A)のC−C線断面図である。
図1、図2は本発明の実施形態に係るエンジンの回転軸の軸受装置を説明する図であり、この実施形態では、ディーゼルエンジンの動弁カム軸の軸受装置について説明する。
図1(A)(B)に示すように、エンジン機壁(1)に設けられたラジアル軸受孔(2)と、回転軸(3)と、スラスト軸受板(4)とを備え、回転軸(3)のジャーナル部(3a)がラジアル軸受孔(2)に内嵌され、回転軸(3)の端部(3b)に入力輪(5)が取り付けられ、入力輪(5)のボス部(5a)と回転軸(3)のジャーナル部(3a)との隙間(6)にスラスト軸受板(4)が嵌入され、スラスト軸受板(4)がエンジン機壁(1)に取り付けられている。
図1(A)(B)に示すように、エンジン機壁(1)はシリンダブロックの壁である。回転軸(3)は動弁カム軸である。回転軸(3)のジャーナル部(3a)の周面には潤滑油圧送通路(3c)の通路出口(3d)が開口され、この通路出口(3d)が回転軸(3)のジャーナル部(3a)とラジアル軸受孔(2)との隙間(10)に連通している。
入力輪(5)はハスバ歯車である。入力輪(5)は、クランクギヤ(図外)やアイドルギヤ(図外)とともに調時伝動装置(図外)を構成し、この調時伝動装置を介してクランク軸(図外)で回転軸(3)を駆動する。調時伝動装置を構成するギヤはいずれもハスバ歯車で、入力輪(5)と噛合するクランクギヤ寄りのアイドルギヤで入力輪(5)が回されている間、入力輪(5)は、歯の傾斜により、噛合するアイドルギヤからスラスト軸受板(4)近接方向のスラスト力(5b)を受け、入力輪(5)のボス部(5a)がスラスト軸受板(4)で受け止められる。また、クランク軸の減速により入力輪(5)の回転が噛合するアイドルギヤよりも速くなると、入力輪(5)は歯の傾きにより、噛合するアイドルギヤからスラスト軸受板(4)離間方向のスラスト力(5c)を受け、回転軸(3)のジャーナル部(3a)がスラスト軸受板(4)で受け止められる。
調時伝動装置は、シリンダブロックの壁に取り付けられた調時伝動ケース(図外)に収容されている。
潤滑油圧送通路(3c)から回転軸(3)のジャーナル部(3a)とラジアル軸受孔(2)との隙間(10)に供給された潤滑油(7)は、この隙間(10)から調時伝動ケース内にリークされ、調時伝動装置を構成するハスバ歯車に当たってオイルミストとなる。
スラスト軸受板(4)は、板金製の板材で、一対の取り付けボルト(8)(8)でエンジン機壁(1)に取り付けられている。
図1(C)(D)に示すように、スラスト軸受板(4)の周面に凹入湾曲部(4a)が形成され、スラスト軸受板(4)の所定の取り付け姿勢により、凹入湾曲部(4a)がスラスト軸受板(4)の上周面で下向きに凹入された下向き凹入湾曲部(4b)とされ、この下向き凹入湾曲部(4b)に溜まって入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちるように構成されている。
図1(D)に示すように、下向き凹入湾曲部(4b)のうち、入力輪(5)側の縁部(4c)は面取りされている。下向き凹入湾曲部(4b)のうち、エンジン機壁(1)側の縁部(4k)も面取りされている。
図1(D)に示すように、スラスト軸受板(4)の外周板部(4e)の周面(9)のうち、下向き凹入湾曲部(4b)以外の部分の両縁部(9a)(9b)も面取りされているが、下向き凹入湾曲部(4b)の両縁部(4c)(4k)は、下向き凹入湾曲部(4b)以外の部分の両縁部(9a)(9b)よりも大きな曲率半径で大きく面取りしておくのが望ましい。スラスト軸受板(4)を表裏どちらの向きで取り付けても、下向き凹入湾曲部(4b)の入力輪(5)側の縁部にその両脇の縁部よりもエンジン機壁(1)側に大きく後退した窪みが形成され、下向き凹入湾曲部(4b)に溜まった潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちやすくなるからである。
このような観点からは、下向き凹入湾曲部(4b)の両縁部(4c)(4k)をより大きな曲率半径で大きく面取りすることに代えて、或いは、より大きな曲率半径で大きく面取りすることに加え、図1(C)(D)に示すように、下向き凹入湾曲部(4b)の両縁部(4c)(4k)に潤滑油(7)の潤滑油流下案内溝(4m)を形成し、この潤滑油流下案内溝(4m)の案内で下向き凹入湾曲部(4b)に溜まった潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちるようにしておいてもよい。
図1(A)(B)(C)に示すように、スラスト軸受板(4)は、入力輪(5)のボス部(5a)と回転軸(3)のジャーナル部(3a)との隙間(6)に嵌入される嵌入板部(4d)と、嵌入板部(4d)の外周に位置する外周板部(4e)と、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)と平行な向きに見て、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)を間に挟む外周板部(4e)の相互反対側に配置される取り付け板部(4f)(4f)とを備え、外周板部(4e)と取り付け板部(4f)とに跨る4箇所に凹入湾曲部(4a)がそれぞれ形成され、スラスト軸受板(4)の取り付け姿勢に応じて、4箇所の凹入湾曲部(4a)のいずれかが、潤滑油(7)が溜まる下向き凹入湾曲部(4b)とされている。
図1(C)に示すように、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)と平行な向きに見て、スラスト軸受板(4)は、径大の円板の相互反対側に径小の円板を連結し、径小の円板を取り付け板部(4f)(4f)とした構造であり、図1(C)に示すスラスト軸受板(4)の基本例では、スラスト軸受板(4)は、中心軸線(4g)を中心にして取り付け板部(4f)(4f)を水平方向から反時計廻りに30°回転させた姿勢で取り付けられている。
図1(C)に示すように、スラスト軸受板(4)は、その中心軸線(4g)と平行な向きに見て、点対称形状とされている。
また、図1(B)(D)に示すように、スラスト軸受板(4)は、表裏対称形状とされている。
図2(A)(B)(C)はスラスト軸受板(4)の変形例を示している。
図2(A)に示す第1変形例は、入力輪(5)のボス部(5a)と当接するスラスト軸受板(4)の端面(4i)に潤滑油案内溝(4h)が形成され、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)と平行な向きに見て、潤滑油案内溝(4h)は、入力輪(5)のボス部(5a)の回転方向(5d)に進むほど回転軸(3)に近づくように方向付けられ、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)の回転と潤滑油案内溝(4h)の案内で、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間を回転軸(3)に向かって推進するように構成されている
図2(B)に示す第2変形例は、入力輪(5)のボス部(5a)と当接するスラスト軸受板(4)の端面(4i)にオイル保持溝(4j)が形成され、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間でオイル保持溝(4j)に保持されるように構成されている。
オイル保持溝(4j)は、格子状に形成されている。
図2(C)に示す第3変形例は、図1(C)のスラスト軸受板(4)の取り付け姿勢を変更したもので、スラスト軸受板(4)は、その中心軸線(4g)を中心として、取り付け板部(4f)(4f)を水平方向から時計廻りに30°回転させた姿勢で取り付けられている。
図2(A)(B)(C)に示す各変形例の他の構成は、図1(A)〜(D)の基本例と同じであり、図2(A)(B)(C)中、図1(A)〜(D)と同一の要素には、図1(A)〜(D)と同一の符号を付しておく。
図1(C)、図2(A)(B)(C)に示す各スラスト軸受板(4)は、板金製であるが、これに代えて、スラスト軸受板(4)は、焼結合金で形成され、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に進入した潤滑油(7)がスラスト軸受板(4)の端面(4i)の焼結合金の組織に保持されるようにしたものであってもよい。図2(A)(B)に示す各変形例の潤滑油案内溝(4h)とオイル保持溝(4j)とは組み合わせて用いてもよい。
(1) エンジン機壁
(2) ラジアル軸受孔
(3) 回転軸
(3a) ジャーナル部
(3b) 端部
(4) スラスト軸受板
(4a) 凹入湾曲部
(4b) 下向き凹入湾曲部
(4c) 縁部
(4d) 嵌入板部
(4e) 外周板部
(4f) 取り付け板部
(4g) 中心軸線
(4h) 潤滑油案内溝
(4i) 端面
(4j) オイル保持溝
(5) 入力輪
(5a) ボス部
(5d) 回転方向
(6) 隙間
(7) 潤滑油

Claims (8)

  1. エンジン機壁(1)に設けられたラジアル軸受孔(2)と、回転軸(3)と、スラスト軸受板(4)とを備え、回転軸(3)のジャーナル部(3a)がラジアル軸受孔(2)に内嵌され、回転軸(3)の端部(3b)に入力輪(5)が取り付けられ、入力輪(5)のボス部(5a)と回転軸(3)のジャーナル部(3a)との隙間(6)にスラスト軸受板(4)が嵌入され、スラスト軸受板(4)がエンジン機壁(1)に取り付けられた、エンジンの回転軸の軸受装置において、
    スラスト軸受板(4)の周面に凹入湾曲部(4a)が形成され、スラスト軸受板(4)の所定の取り付け姿勢により、凹入湾曲部(4a)がスラスト軸受板(4)の上周面で下向きに凹入された下向き凹入湾曲部(4b)とされ、この下向き凹入湾曲部(4b)に溜まって入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間に流れ落ちるように構成されている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  2. 請求項1に記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    下向き凹入湾曲部(4b)のうち、入力輪(5)側の縁部(4c)は面取りされている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    スラスト軸受板(4)は、入力輪(5)のボス部(5a)と回転軸(3)のジャーナル部(3a)との隙間(6)に嵌入される嵌入板部(4d)と、嵌入板部(4d)の外周に位置する外周板部(4e)と、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)と平行な向きに見て、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)を間に挟む外周板部(4e)の相互反対側に配置される取り付け板部(4f)(4f)とを備え、外周板部(4e)と取り付け板部(4f)とに跨る4箇所に凹入湾曲部(4a)がそれぞれ形成され、スラスト軸受板(4)の取り付け姿勢に応じて、4箇所の凹入湾曲部(4a)のいずれかが、潤滑油(7)が溜まる下向き凹入湾曲部(4b)とされている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    スラスト軸受板(4)は、その中心軸線(4g)と平行な向きに見て、点対称形状とされている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    スラスト軸受板(4)は、表裏対称形状とされている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    入力輪(5)のボス部(5a)と当接するスラスト軸受板(4)の端面(4i)に潤滑油案内溝(4h)が形成され、スラスト軸受板(4)の中心軸線(4g)と平行な向きに見て、潤滑油案内溝(4h)は、入力輪(5)のボス部(5a)の回転方向(5d)に進むほど回転軸(3)に近づくように方向付けられ、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)の回転と潤滑油案内溝(4h)の案内で、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間を回転軸(3)に向かって推進するように構成されている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    入力輪(5)のボス部(5a)と当接するスラスト軸受板(4)の端面(4i)にオイル保持溝(4j)が形成され、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間でオイル保持溝(4j)に保持されるように構成されている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載されたエンジンの回転軸の軸受装置において、
    スラスト軸受板(4)が焼結合金で形成され、下向き凹入湾曲部(4b)から入力輪(5)側に溢れた潤滑油(7)が、入力輪(5)のボス部(5a)とスラスト軸受板(4)との間で焼結合金の表面組織に保持されるように構成されている、ことを特徴とするエンジンの回転軸の軸受装置。
JP2013162850A 2013-08-06 2013-08-06 エンジンの回転軸の軸受装置 Active JP6066862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162850A JP6066862B2 (ja) 2013-08-06 2013-08-06 エンジンの回転軸の軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162850A JP6066862B2 (ja) 2013-08-06 2013-08-06 エンジンの回転軸の軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015031231A true JP2015031231A (ja) 2015-02-16
JP6066862B2 JP6066862B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52516759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162850A Active JP6066862B2 (ja) 2013-08-06 2013-08-06 エンジンの回転軸の軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066862B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061910A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社クボタ エンジンの軸受構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517666A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Taiho Kogyo Co Ltd Cam shaft plate washer for internal combustion engine
JPS601902U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 ヤンマーディーゼル株式会社 カム軸のスラスト受構造
JPS63112205U (ja) * 1987-01-14 1988-07-19
JPH0195509U (ja) * 1987-12-16 1989-06-23
JPH09242511A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Isuzu Motors Ltd カム軸のスラスト軸受構造
JP2000301794A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517666A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Taiho Kogyo Co Ltd Cam shaft plate washer for internal combustion engine
JPS601902U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 ヤンマーディーゼル株式会社 カム軸のスラスト受構造
JPS63112205U (ja) * 1987-01-14 1988-07-19
JPH0195509U (ja) * 1987-12-16 1989-06-23
JPH09242511A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Isuzu Motors Ltd カム軸のスラスト軸受構造
JP2000301794A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Canon Inc 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061910A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社クボタ エンジンの軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6066862B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312364B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
TWI605213B (zh) Gear transmission and crankshaft structure used therefor
JP2016516969A (ja) グリース潤滑式のアンギュラ玉軸受
WO2011096243A1 (ja) 歯車伝動装置
JP6066862B2 (ja) エンジンの回転軸の軸受装置
TWI763689B (zh) 齒輪裝置
JP2011021623A (ja) ころ軸受の外輪及びころ軸受
JP2015001251A (ja) 軸受装置
TW201348621A (zh) 齒輪傳動裝置
JP7203966B2 (ja) サイクロイド歯車及び減速機
JP5064272B2 (ja) ユニット型歯車装置のグリース漏れ防止構造
JP2009210051A (ja) クランクシャフトの給油構造
JP5994369B2 (ja) アンギュラ玉軸受
TWI614429B (zh) 具自潤裝置之諧波式減速機
JP6191716B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP6372752B2 (ja) トラクション動力伝達装置
JP6031385B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
CN105736557A (zh) 手动变速器的齿轮与轴的空转配合结构
TWI535945B (zh) A bearing block with a lubricating oil passage
CN105822750B (zh) 偏心摆动型齿轮装置
JP2020003053A (ja) 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造
CN110425256B (zh) 齿轮传动装置
JP2015127579A (ja) 減速装置
TWI532932B (zh) And a transmission element of a lubricating structure with two spaced annular rolling elements
JP2013245709A (ja) 軸受のリテーナ、および該リテーナを有する軸受を備えた撓み噛合い式歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150