JP2014213691A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014213691A
JP2014213691A JP2013091704A JP2013091704A JP2014213691A JP 2014213691 A JP2014213691 A JP 2014213691A JP 2013091704 A JP2013091704 A JP 2013091704A JP 2013091704 A JP2013091704 A JP 2013091704A JP 2014213691 A JP2014213691 A JP 2014213691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
telescopic
side plate
groove
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013091704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6137535B2 (ja
Inventor
友紀 杉浦
Yuki Sugiura
友紀 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013091704A priority Critical patent/JP6137535B2/ja
Publication of JP2014213691A publication Critical patent/JP2014213691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137535B2 publication Critical patent/JP6137535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】チルト調節の操作性を向上することができるステアリング装置を提供する。
【解決手段】車体に固定された固定側板29とアッパージャケット(可動ジャケット)に固定された可動側板22を締め付ける締付機構19を備える。締付機構19は、固定側板29のチルト溝36と可動側板22のテレスコ溝28とを挿通する締付軸21と、締付軸21の外周に嵌合した案内部材GMとを備える。案内部材GMは、チルト溝36の内周に係合するチルト案内部42と、テレスコ溝28の内周に嵌合するテレスコ案内部43とを含む。チルト案内部42は、本体部44と、本体部44によって回転可能に支持されてチルト溝36の内周36aに転がり接触するころ45とを含む。テレスコ案内部43は、テレスコ溝28の内周に係合して回転規制される平坦部46aを含む。
【選択図】図3

Description

本発明はステアリング装置に関する。
操作レバーによりロック機構(締付機構)によるロックを解除した状態で、ステアリングコラムを揺動させてステアリングホイールの位置を調節するチルト調節と、ステアリングコラムの可動ジャケットを軸方向に摺動させてステアリングホイールの位置を調節するテレスコピック調節(以下、単にテレスコ調節という)とが可能なステアリング装置が提案されている(例えば特許文献1を参照)。
前記ロック機構は、回転不能で軸方向に移動可能な固定カムと、操作レバーと一体回転可能な可動カムとを締付ボルト上に配置して、両カム全体の軸方向寸法を変更可能なカム機構を備えている。操作レバーの操作で可動カムが回転されると、固定カムが軸方向に移動されて車体取付ブラケットをコラム固定ブラケットに締め付け、その結果、ロックが達成される。
固定カムは、車体取付ブラケットに設けられたチルト溝に回転不能且つスライド可能に嵌合されている。回転不能とするため、固定カムの、チルト溝への挿通部分は、断面角形とされている。
特開2012−153279号公報
しかしながら、ロック機構によるロックを解除した状態でチルト調節が行われるときに、固定カムの断面角形の部分が、チルト溝をスムーズにスライドできないで、引っ掛かりを生ずるおそれがある。その場合、チルト調節の操作力が重くなり、チルト調節の操作性が悪くなる。
そこで、本発明の目的は、チルト調節の操作性を向上することができるステアリング装置を提供することである。
前記目的を達成するため、請求項1の発明は、チルト調節およびテレスコ調節が可能なステアリング装置(1)であって、ステアリングシャフト(4)を回転可能に支持し、チルト調節時にチルト方向(Y1)に移動し、テレスコ調節時にテレスコ方向(X1)に移動する可動ジャケット(11)と、車体(14)に固定された固定側板(29)を有し、前記固定側板にチルト溝(36)が形成された固定ブラケット(18)と、前記可動ジャケットに固定され、前記固定側板に沿う可動側板(22)を有し、前記可動側板にテレスコ溝(28)が形成された可動ブラケット(17)と、前記チルト溝と前記テレスコ溝とを挿通し、前記固定側板を前記可動側板に締め付ける締付軸(21)と、前記締付軸の外周に嵌合した案内部材(GM;GM1)とを含む締付機構(19)と、を備え、前記案内部材は、本体部(44;164)と前記本体部によって回転可能に支持されて前記チルト溝の内周(36a)に転がり接触するころ(45;165)とを含み前記チルト溝内での前記締付軸のチルト方向への移動を案内するチルト案内部(42;162)と、前記テレスコ溝の内周に係合して回転規制される平坦部(46a;166a)を含み前記テレスコ溝内での前記締付軸のテレスコ方向への移動を案内するテレスコ案内部(43;163)と、を含むステアリング装置を提供する。
また、請求項2のように、前記締付機構は、前記締付軸の中心軸線(C1)周りに回転操作される操作レバー(20)と、前記操作レバーと一体回転する第1カム(38)と、前記第1カムと係合し前記第1カムの回転に伴って前記締付軸の軸方向(K1)に移動することより前記固定側板を前記可動側板に締め付ける第2カム(40)と、を含み、前記第2カムと、前記案内部材のチルト案内部の本体部と、前記テレスコ案内部とが単一の材料で一体に形成されていてもよい。
また、請求項3のように、前記ころは、樹脂により形成されていてもよい。
請求項1の発明によれば、チルト調節時に、案内部材のチルト案内部のころが、チルト溝に転がり接触するので、チルト案内部が、チルト溝に対して摩擦抵抗が小さい状態で且つ引っ掛かることなくスムーズに移動することができる。したがって、チルト調節の操作力を軽くすることができてチルト調節の操作性が向上する。また、テレスコ用案内部の平坦部がテレスコ溝に係合することで、案内部材の回転規制を達成することができるので、回転規制が必要な部材と案内部材とを一体化することも可能となる。
具体的には、請求項2のように、締付機構の要素であって回転規制が必要な第2カムと、ころを除く案内部材の要素とを一体化することができ、構造の簡素化を通じて製造コストを安くすることができる。
請求項3の発明によれば、ころが樹脂により形成されるので、チルト調節のストロークエンドで、ころがチルト溝の端部と衝突するときの打音の発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態のステアリング装置の概略構成の模式図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図2の一部を拡大した図である。 第1実施形態において、固定ブラケットの一方の固定側板を締め付ける第2カムと第2カムに設けられる案内部材の斜視図である。 図4の案内部材とチルト溝との係合状態の模式的断面図である。 本発明の第2実施形態において、固定側板の他方の側板を締め付ける機構とその周辺部分の拡大断面図である。
添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態のステアリング装置の概略構成を示す模式図である。図1を参照して、ステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2と、操舵部材2の操舵に連動して転舵輪(図示せず)を転舵するステアリング機構3とを備えている。ステアリング機構3としては、例えばラックアンドピニオン機構が用いられている。
操舵部材2とステアリング機構3とは、ステアリングシャフト4およびインターミディエイトシャフト5等を介して機械的に連結されている。操舵部材2の回転は、ステアリングシャフト4およびインターミディエイトシャフト5等を介してステアリング機構3に伝達されるようになっている。また、ステアリング機構3に伝達された回転は、図示しないラック軸の軸方向移動に変換される。これにより、転舵輪が転舵される。
ステアリングシャフト4は、例えばスプライン嵌合やセレーション嵌合によって相対摺動可能に嵌合された筒状のアッパーシャフト6とロアーシャフト7とを有している。操舵部材2は、アッパーシャフト6の一端に連結されている。また、ステアリングシャフト4は、その軸方向に相当するテレスコ方向X1に伸縮可能である。ステアリングシャフト4は、筒状のステアリングコラム8内に挿通されており、複数の軸受9,10を介してステアリングコラム8によって回転可能に支持されている。
ステアリングコラム8は、相対摺動可能に嵌合されたアウター側の筒状のアッパージャケット11(可動ジャケット)とインナー側のロアージャケット12とを有している。ステアリングコラム8は、可動ジャケットとしてのアッパージャケット11がロアージャケッ12に対して軸方向(テレスコ方向X1)に摺動して伸縮可能である。アッパージャケット11は、軸受9を介してアッパーシャフト6を回転可能に支持している。また、可動ジャケットとしてのアッパージャケット11は、軸受9を介して、ステアリングシャフト4の軸方向(テレスコ方向X1に相当)に同行移動可能にアッパーシャフト6に連結されている。
ロアージャケット12の外周に一体移動可能に固定されたロアー側の可動ブラケット13が、車体14に固定されたロアー側の固定ブラケット15に、チルト中心軸16を介して回動可能に支持されている。これにより、ステアリングコラム8およびステアリングシャフト4は、チルト中心軸16を支点にして回動可能(チルト可能)となっている。
チルト中心軸16を支点にしてステアリングシャフト4およびステアリングコラム8を回動(チルト)させることで、操舵部材2の位置を調整できるようになっている(いわゆるチルト調整)。また、ステアリングシャフト4およびステアリングコラム8を軸方向(テレスコ方向X1)に伸縮させることで、操舵部材2の位置を調整できるようになっている(いわゆるテレスコ調整)。
アッパージャケット11には、アッパージャケット11と一体移動可能なアッパー側の可動ブラケット17(ディスタンスブラケットに相当)が固定されている。また、車体14には、アッパ側の固定ブラケット18が固定されている。可動ブラケット17と固定ブラケット18とが、締付機構19によって締め付けられてロックされることにより、ステアリングコラム8の位置が車体14に対して固定されて、操舵部材2の位置が固定されるようになっている。締付機構19は、運転者が手動で回転操作可能な操作レバー20と、操作レバー20と一体回転可能であって固定ブラケット18と可動ブラケット17とを挿通する締付軸21とを備えている。
図2は、図1におけるII−II線に沿うステアリング装置1の図解的な断面図である。図2を参照して、可動ブラケット17は、図2において、上向きに開放する溝形の部材であり、左右対称にされている。すなわち、可動ブラケット17は、相対向する一対の被挟持側板としての可動側板22と、一対の可動側板22の一端(図2において下端)間を連結する連結板23とを含む。
各可動側板22には、テレスコ方向X1(図1を参照。図2において紙面と直交する方向)に延びる横長のテレスコ溝28が形成されている。ステアリングシャフト4およびステアリングコラム8は、テレスコ溝28の長手方向(テレスコ方向X1)の長さの範囲で伸縮できるようになっている。各可動側板22の他端(図2において上端)は、アッパージャケット11の外周面に固定されている。
固定ブラケット18は、相対向する一対の固定側板29と、一対の固定側板29の一端(図2においての上端)間を連結する連結板30と、連結板30の上面に固定された板状の取付ステー31と、一対の固定側板29の縁部からそれぞれ外側方へ向けて直交状に延設された一対の補強用の延設板32とを含む。一対の固定側板29と連結板30とで、図2において下向きに開放する溝形部が構成されている。ステアリングシャフト4、ステアリングコラム8および可動ブラケット17は、図2において、固定ブラケット18の一対の固定側板29の間に配置されている。
また、固定ブラケット18は、取付ステー31に連結された一対の取付体33を介して車体14に固定されている。各取付体33と取付ステー31とは、それぞれ取付ステー31を貫通し衝撃吸収時に破断可能な合成樹脂製のピン34によって連結されている。各取付体33は、固定ボルト35によって車体14に固定されている。
また、固定ブラケット18の各固定側板29の内側面29bが、可動ブラケット17の対応する可動側板22の外側面22aに対向している。各固定側板29には、図2において上下方向(図1のチルト方向Y1に相当)に延びる縦長のチルト溝36が形成されている。締付機構19の締付軸21は、一対のテレスコ溝28および一対のチルト溝36に挿通されている。
締付機構19は、固定ブラケット18を挟持して、その固定ブラケット18によって可動ブラケット17をロックさせるとともに、ロアージャケット12を押圧して、アッパージャケット11に対してロアージャケット12をロックする機能を果たす。
具体的には、締付機構19は、前記操作レバー20と中心軸線C1回りに一体回転可能であってチルト溝36およびテレスコ溝28を挿通する前記締付軸21と、締付軸21の一端部に形成されたねじ部に螺合するナット37と、締付軸21の軸部21bの外周に嵌合されて両側板22,29を締め付けるためのカム機構CMが構成する環状の第1カム38および締付部材としての第2カム40と、ロアージャケット12をチルト方向Y1の上方へ押圧するための押上カム50とを備えている。
押上カム50は、締付軸21の軸部20bに例えばセレーション嵌合を用いて一体回転可能に嵌合されたスリーブ51と単一の材料で一体に形成された偏心カムである。押上カム50は、締付機構19によるロック時に、アッパージャケット11の開口52を通してロアージャケット12をチルト方向Y1の上方へアッパージャケット11の内周に押圧する機能を果たす。
カム機構CMの第1カム38および第2カム40の互いの対向面には、互いに噛み合う複数のカム突起(図示せず)が形成されている。第1カム38および第2カム40は、締付軸21の頭部21aに近接して配置されている。第1カム38および操作レバー20が、締付軸21の頭部21aに一体回転可能に且つ締付軸21に対して軸方向に移動不能に連結されている。
図2の一部を拡大した拡大図である図3および第2カム40の斜視図である図4を参照して、第2カム40は、締付軸21を挿通させる挿通孔40hを有し、締付軸21の軸部21bの外周に相対回転可能に嵌合されている。第2カム40は、一方の固定側板29の外側面29aに沿い一方の固定側板29を締め付ける締付面41aを有する環状の締付部41と、チルト溝36内に挿入されたチルト案内部42と、テレスコ溝28内に挿入されたテレスコ案内部43とを備えている。第2カム40のチルト案内部42とテレスコ案内部43とで、案内部材GMが構成されている。
チルト案内部42は、締付部41に固定された円柱状の本体部44と、本体部44によって回転可能に支持されて、図5に示すようにチルト溝36の内周36aに転がり接触する樹脂製のころ45とを含み、チルト溝36内での締付軸21のチルト方向Y1への移動を案内する機能を果たす。図3に示すように、一方の固定側板29のチルト溝36に挿通される本体部44の軸方向長さやころ45の軸方向長さは、一方の固定側板29の板厚(チルト溝36の深さに相当)よりも若干、小さくされている。
図3および図4に示すように、テレスコ案内部43は、テレスコ溝28の内周に係合して回転規制される少なくとも1つの平坦部46aを含み、テレスコ溝28内での締付軸21のテレスコ方向X1への移動を案内する機能を果たす。テレスコ案内部43は、例えば、テレスコ溝28に嵌合する二面幅を形成する一対の平坦部46aと別の二面幅を形成する一対の平坦部36bを含んで全体が断面角形に形成されている。
再び図2を参照して、締付軸21の一端部に螺合されたナット37と固定ブラケット18の他方の固定側板29との間には、第1介在部材60と第2介在部材70とが介在している。
第1介在部材60は、固定ブラケット18の他方の固定側板29の外側面29aに沿い他方の固定側板29を締め付ける締付面61aを有する締付部61と、固定ブラケット18の他方の固定側板29のチルト溝36にチルト方向Y1に摺動可能に嵌合されてチルト調節時に締付軸21のチルト移動を案内するチルト案内部62と、可動ブラケット17の他方の可動側板22のテレスコ溝28にテレスコ方向X1(紙面と直交する方向)に摺動可能に挿入されてテレスコ調節時に締付軸21のテレスコ移動を案内するテレスコ案内部63とを備えている。
チルト案内部62は、他方の固定側板29の縦長のチルト溝36に嵌合する部分に二面幅等を形成することで、チルト溝36によって、その回転が規制されている。
第2介在部材70は、第1介在部材60の締付部61とナット37との間に介在するスラストワッシャ71と、スラストワッシャ71と第1介在部材60の締付部61との間に介在するスラスト用の針状ころ軸受72とを備えている。針状ころ軸受72を含む第2介在部材70の働きで、ナット37が締付軸21とともにスムーズに回転できるようになっている。
操作レバー20の回転操作に伴って締付軸21が回転すると、第1カム38が第2カム40を固定ブラケット18の一方の固定側板29側に向けて移動させる。これにより、第2カム40の締付部41と、第1介在部材60の締付部61とが、固定ブラケット18の一対の固定側板29を外側から挟持して締め付ける。これにより、固定ブラケット18の一対の固定側板29が、可動ブラケット17の対応する可動側板22を挟持し、一対の固定側板29が対応する可動側板22に圧接される。これにより、固定ブラケット18によって可動ブラケット17が締め付けられてロックされる。
ロアージャケット12は、金属チューブ47と、金属チューブ47の外周に嵌合された樹脂チューブ48とを備えている。樹脂チューブ48には、複数の凸部49がその周方向Z1に間隔を隔てて形成されている。図示はしないが、複数の凸部49は、樹脂チューブ48の軸方向に間隔を隔てた複数の箇所に形成されている。なお、樹脂チューブ48が廃止されて、凸部49が、金属チューブ47の外周に形成されていてもよい。
本実施形態によれば、チルト調節時に、案内部材GMのチルト案内部42のころ45が、チルト溝36に転がり接触するので、図5に示すように、チルト案内部42が、チルト溝36に対して摩擦抵抗が小さい状態で且つ引っ掛かることなくスムーズに移動することができる。したがって、チルト調節の操作力を軽くすることができてチルト調節の操作性が向上する。また、図3に示すように、テレスコ用案内部43の平坦部46aがテレスコ溝28に係合することで、案内部材GMの回転規制を達成することができるので、回転規制が必要な部材と案内部材GMとを一体化することが可能となる。
具体的には、締付機構19の要素であって回転規制が必要な第2カム40と、ころを除く案内部材GMの要素(チルト案内部42の本体部44とテレスコ案内部43)とを一体化することができ、構造の簡素化を通じて製造コストを安くすることができる。
また、ころ45が樹脂により形成されるので、チルト調節のストロークエンドで、ころ45がチルト溝36の端部36b,36c(図5参照)と衝突するときの打音の発生を抑制することができる。
次いで、図6は、本発明の第2実施形態を示している。図1〜図5の第1実施形態では、固定ブラケット18の一方の固定側板29を締め付ける締付部41を有する第2カム40に、ころ45を有するチルト案内部42とテレスコ案内部43とを含む案内部材GMを一体に設ける。一方、固定ブラケット18の他方の固定側板29を締め付ける締付部61を有する第1介在部材60には、ころが設けられていない。
これに対して、第2実施形態では、図2の第1介在部材60に代えて、ころが適用された第1介在部材160を用いる。すなわち、第1介在部材160は、締付軸21の軸21bを挿通させる挿通孔160hを有し、締付軸21の軸部21bの外周に相対回転可能に嵌合されている。第1介在部材160は、他方の固定側板29の外側面29aに沿い他方の固定側板29を締め付ける締付面161aを有する環状の締付部161と、他方の固定側板29のチルト溝36内に挿入されたチルト案内部162と、他方の固定側板29のテレスコ溝28内に挿入されたテレスコ案内部163とを備えている。
第1介在部材160のチルト案内部162とテレスコ案内部163とによって、案内部材GM1が構成されている。これにより、締付軸21の両端に、案内部材GMと案内部材GM1とが配置されることになる。
チルト案内部162は、締付部161に固定された円柱状の本体部164と、本体部164によって回転可能に支持されてチルト溝36の内周に転がり接触するころ165とを含み、チルト溝36内での締付軸21のチルト方向Y1への移動を案内する機能を果たす。他方の固定側板29のチルト溝36に挿通される本体部164の軸方向長さやころ165の軸方向長さは、他方の固定側板29の板厚(チルト溝36の深さに相当)よりも若干、小さくされている。
テレスコ案内部163は、テレスコ溝28の内周に係合して回転規制される少なくとも1つの平坦部166aを含み、テレスコ溝28内での締付軸21のテレスコ方向X1への移動を案内する機能を果たす。テレスコ案内部163は、例えばテレスコ溝28に嵌合する二面幅を形成する一対の平坦部166aを含んで全体が断面角形に形成されている。
本第2実施形態によれば、チルト調節時に、両案内部材GM,GM1の案内部材のチルト案内部42,162のころ45,165が、それぞれ対応するチルト溝36に転がり接触するので、各案内部材GM,GM1のチルト案内部42,162が、対応するチルト溝36に対して摩擦抵抗が小さい状態で且つ引っ掛かることなくスムーズに移動することができる。したがって、チルト操作力を軽くすることができてチルト調節の操作性が向上する。また、各案内部材GM,GM1のテレスコ用案内部43,163の平坦部46a,166aが対応するテレスコ溝28に係合することで、各案内部材GM,GM1の回転規制を達成することができるので、回転規制が必要な部材(第2カム40,第1介在部材160)と案内部材GM,GM1とを一体化することが可能となる。
また、各案内部材GM,GM1のころ45,165が樹脂により形成されるので、チルト調節のストロークエンドで、ころ45,165が対応するチルト溝36の端部と衝突するときの打音の発生を抑制することができる。
本発明は各前記実施形態に限定されるのではなく、本発明の請求項記載の範囲内で種々の変更を施すことができる。
1…ステアリング装置、2…操舵部材、3…ステアリング機構、4…ステアリングシャフト、8…ステアリングコラム、11…アッパージャケット(可動ジャケット)、12…ロアージャケット、14…車体、17…可動ブラケット、18…固定ブラケット、19…締付機構、20…操作レバー、21…締付軸、22…可動側板、28…テレスコ溝、29…固定側板、36…チルト溝、36a…内周、36b,36c…端部、37ナット、38…第1カム、40…第2カム、41…締付部、41a…締付面、42…チルト案内部、43…テレスコ案内部、44…(チルト案内部の)本体部、45…ころ、46a…平坦部、160…第1介在部材、161…締付部、161a…締付面、162…チルト案内部、163…テレスコ案内部、164…(チルト案内部の)本体部、165…ころ、166a…平坦部、C1…(締付軸の)中心軸線、CM…カム機構、GM;GM1…案内部材、K1…(締付軸の)軸方向、X1…テレスコ方向、Y1…チルト方向

Claims (3)

  1. チルト調節およびテレスコ調節が可能なステアリング装置であって、
    ステアリングシャフトを回転可能に支持し、チルト調節時にチルト方向に移動し、テレスコ調節時にテレスコ方向に移動する可動ジャケットと、
    車体に固定された固定側板を有し、前記固定側板にチルト溝が形成された固定ブラケットと、
    前記可動ジャケットに固定され、前記固定側板に沿う可動側板を有し、前記可動側板にテレスコ溝が形成された可動ブラケットと、
    前記チルト溝と前記テレスコ溝とを挿通し、前記固定側板を前記可動側板に締め付ける締付軸と、前記締付軸の外周に嵌合した案内部材とを含む締付機構と、を備え、
    前記案内部材は、本体部と前記本体部によって回転可能に支持されて前記チルト溝の内周に転がり接触するころとを含み前記チルト溝内での前記締付機構のチルト方向への移動を案内するチルト案内部と、前記テレスコ溝の内周に係合して回転規制される平坦部を含み前記テレスコ溝内での前記締付軸のテレスコ方向への移動を案内するテレスコ案内部と、を含むステアリング装置。
  2. 請求項1において、前記締付機構は、前記締付軸の中心軸線周りに回転操作される操作レバーと、前記操作レバーと一体回転する第1カムと、前記第1カムと係合し前記第1カムの回転に伴って前記締付軸の軸方向に移動することより前記固定側板を前記可動側板に締め付ける第2カムと、を含み、
    前記第2カムと、前記案内部材のチルト案内部の本体部と、前記テレスコ案内部とが単一の材料で一体に形成されているステアリング装置。
  3. 請求項1または2において、前記ころは、樹脂により形成されているステアリング装置。
JP2013091704A 2013-04-24 2013-04-24 ステアリング装置 Expired - Fee Related JP6137535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091704A JP6137535B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091704A JP6137535B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213691A true JP2014213691A (ja) 2014-11-17
JP6137535B2 JP6137535B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51939884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013091704A Expired - Fee Related JP6137535B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6137535B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3085602A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 Jtekt Corporation Steering device
JP2020104613A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
CN113650669A (zh) * 2021-08-20 2021-11-16 云度新能源汽车有限公司 一种电动调节定位式方向盘管柱结构
CN117452216A (zh) * 2023-10-31 2024-01-26 石家庄理工职业学院 一种机电设备用的检测装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102663610B1 (ko) * 2019-02-12 2024-05-08 현대자동차주식회사 차량의 스티어링 컬럼

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312338A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nsk Ltd ステアリングコラム装置
JP2008081026A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fuji Kiko Co Ltd 車両用ステアリングコラム装置のロック構造
JP2008307959A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nsk Ltd ステアリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312338A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nsk Ltd ステアリングコラム装置
JP2008081026A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fuji Kiko Co Ltd 車両用ステアリングコラム装置のロック構造
JP2008307959A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nsk Ltd ステアリング装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3085602A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 Jtekt Corporation Steering device
CN106064638A (zh) * 2015-04-21 2016-11-02 株式会社捷太格特 转向装置
JP2016203773A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
US9714048B2 (en) 2015-04-21 2017-07-25 Jtekt Corporation Steering device
CN106064638B (zh) * 2015-04-21 2020-02-21 株式会社捷太格特 转向装置
JP2020104613A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP7251138B2 (ja) 2018-12-26 2023-04-04 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
CN113650669A (zh) * 2021-08-20 2021-11-16 云度新能源汽车有限公司 一种电动调节定位式方向盘管柱结构
CN117452216A (zh) * 2023-10-31 2024-01-26 石家庄理工职业学院 一种机电设备用的检测装置
CN117452216B (zh) * 2023-10-31 2024-06-11 石家庄理工职业学院 一种机电设备用的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6137535B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101031627B1 (ko) 스티어링 칼럼 장치
JP6080008B2 (ja) ステアリング装置
EP2674347B1 (en) Steering column device
JP5999427B2 (ja) ステアリング装置
JP2014218228A (ja) ステアリング装置
JP6137535B2 (ja) ステアリング装置
JP2015157502A (ja) ステアリング装置
WO2015002288A1 (ja) ステアリング装置
JP2016190587A (ja) ステアリング装置
JP6689692B2 (ja) 締付装置およびステアリング装置
US9637160B2 (en) Steering system
JP2009051353A (ja) 位置調整式ステアリング装置
US9714048B2 (en) Steering device
JP5954573B2 (ja) ステアリング装置
JP2014180908A (ja) ステアリングコラム装置
JP7104881B2 (ja) ステアリング装置
JP2018127161A (ja) ステアリング装置
JP2014223855A (ja) ステアリングコラム装置
JP2014108738A (ja) ステアリング装置
JP2013129302A (ja) 位置調整式操舵装置
JP2013043509A (ja) 位置調整式ステアリング装置
JP2020090210A (ja) ステアリング装置
JP2019163030A (ja) ステアリング装置
JP2013129303A (ja) 位置調整式操舵装置
KR20110026379A (ko) 자동차의 조향컬럼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees