JP2014163385A - 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法 - Google Patents

内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014163385A
JP2014163385A JP2014031384A JP2014031384A JP2014163385A JP 2014163385 A JP2014163385 A JP 2014163385A JP 2014031384 A JP2014031384 A JP 2014031384A JP 2014031384 A JP2014031384 A JP 2014031384A JP 2014163385 A JP2014163385 A JP 2014163385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
internal combustion
combustion engine
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014031384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334193B2 (ja
Inventor
Toshev Plamen
プラメン・トシェフ
Schlueter Stephan
シュテファン・シュリューター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2014163385A publication Critical patent/JP2014163385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334193B2 publication Critical patent/JP6334193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】重油で作動される内燃機関において、内燃機関の構成ユニットに対する腐食の危険を増大させることなく、排ガス再循環を利用する。
【解決手段】気筒(12)を出て過給機(15)に供給可能である排ガス(14)は、少なくとも一つの排ガス再循環冷却器(25,26)を含む排ガス再循環装置(23)を用いて、過給機(15)の上流において分岐可能であるとともに、冷却後に圧縮された給気(13)と混合可能であり、排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる排ガスに対して、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる排ガスを冷却する排ガス再循環冷却器(26)の上流において、少なくとも一つの添加剤(27,34)が導入可能であり、当該少なくとも一つの添加剤は排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和する。
【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関に関する。本発明はまた、内燃機関のための排ガス再循環装置と、内燃機関における排ガス再循環のための方法とに関する。
重油で作動される内燃機関には、用いられる燃料、すなわち重油が高度に硫黄を含有するという特殊性がある。硫黄酸化物は排ガスの他の成分と反応し、内燃機関の排ガス浄化装置のような、内燃機関の構成ユニットへの蒸着を生じさせるおそれがある。
特許文献1から、過給機と排ガス浄化装置とを有する内燃機関が知られている。当該過給機は一段式または二段式の過給機として実施されている。排ガス浄化装置は少なくとも一つのSCR触媒を含んでおり、当該SCR触媒は一段式の過給機においては、排気ターボ過給機のタービンの下流か排気ターボ過給機のタービンの上流かに配置されている。二段式の過給機の場合、SCR触媒は当該従来技術によれば、高圧排気ターボ過給機の高圧タービンと低圧排気ターボ過給機の低圧タービンとの間に配置されている。
乗用車および商用車における応用から、いわゆる排ガス再循環の利用により、内燃機関の排ガス排出をさらに減少させることが知られている。
独国特許出願公開第102004027593号明細書
しかしながら、重油で作動される内燃機関において排ガス再循環を利用することには問題がある。そのために重油で作動される内燃機関において、排ガス再循環装置は従来用いられ得なかった。これは取り分け以下のような理由による。すなわち、排ガス再循環の際、再循環させるべき排ガスは排ガス再循環冷却器を介して、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように冷却されるので、その場合、排ガス再循環の構成ユニットと内燃機関の構成ユニットは、硫黄を含有する酸に接触し、それにより硫黄を含有する酸の強い腐食作用の結果として損傷を受け得る。この点に基づいて本発明は、重油で作動される新式の内燃機関と、このような内燃機関のための新式の排ガス再循環装置と、このような内燃機関における排ガス再循環のための新式の方法と,を創出することを課題とする。
上記の課題は請求項1に記載の内燃機関によって解決される。本発明によれば、気筒を出て過給機に供給可能である排ガスは、少なくとも一つの排ガス再循環冷却器を含む排ガス再循環装置を用いて、過給機の上流において分岐可能であるとともに、冷却後に圧縮された給気と混合可能であり、排ガス再循環装置を介してガイドされる排ガスに対して、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように排ガスを冷却する排ガス再循環冷却器の上流において、少なくとも一つの添加剤が導入可能であり、当該少なくとも一つの添加剤は排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和する。本発明により、重油で作動される内燃機関において排ガス再循環を利用することが提案され、これは以下の点により実現される。すなわち、排ガス再循環を介してガイドされる排ガスに、排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和する添加剤が導入されることによって実現される。これにより排ガス再循環の構成ユニットもしくは気筒のピストンが硫黄を含有する酸と接触することが回避される。これらの構成ユニットが腐食によって損傷を受けることに対して有効な対処がなされ得る。
単独の添加剤または個々の添加剤は好ましくは排ガスの硫黄酸化物と、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸と水溶性の反応生成物とを形成しながら反応し、当該反応生成物は、単独の排ガス再循環冷却器または個々の排ガス再循環冷却器に後置された液滴セパレータを介して、凝縮水と共に排ガス再循環装置から導出することができる。硫黄酸化物および/または硫黄を含有する酸が反応して水溶性の反応生成物が生じることと、水溶性の反応生成物を凝縮水と共に液滴セパレータを介して導出することとは、構成上簡単であり、有効かつ好ましい。
本発明の好適なさらなる構成によれば、排ガス再循環装置は、硫黄を含有する酸の露点温度を上回る温度に排ガスを冷却する第一の排ガス再循環冷却器と、硫黄を含有する酸の露点温度を下回る温度に排ガスを冷却する第二の排ガス再循環冷却器と、を有している。単独の添加剤または個々の添加剤は、排ガス再循環装置を介してガイドされる排ガスの流れ方向で見た場合、第二の排ガス再循環冷却器の上流であり、かつ、第一の排ガス再循環冷却器の下流または代替的に上流において、排ガスに導入される。当該実施は重油で作動される内燃機関において特に好適である。排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和する単独の添加剤または個々の添加剤は好ましくは、二つの排ガス再循環冷却器の間で排ガスに導入される。
本発明に係る内燃機関のための排ガス再循環装置は、請求項8に規定されている。
本発明に係る内燃機関における排ガス再循環のための方法は、請求項10に規定されている。
本発明の好適なさらなる構成は従属請求項と、以下の詳細な説明と、に記載されている。本発明の実施の形態を図面に基づいてより詳しく説明するが、本発明は当該実施の形態に限定されるものではない。図面に示すのは以下の通りである。
第一の本発明に係る内燃機関を概略的に示す図である。 第二の本発明に係る内燃機関を概略的に示す図である。
本発明は重油で作動される内燃機関、特に船舶用ディーゼルエンジンに関する。
図1は本発明に係る、重油で作動される内燃機関10の第一の実施の形態を概略的に表示しており、内燃機関10は複数の気筒12を有するエンジン11を含んでいる。内燃機関10の気筒12では燃料として重油が燃焼され、そのために内燃機関10の気筒12には重油のほかに、さらに圧縮された給気13が供給される。重油が燃焼する際に生じる排ガス14は、内燃機関10の気筒12から排出される。
図1に示す内燃機関10は過給機15を有しており、当該過給機は図に示す実施の形態では二つのターボ過給機16および17を含んでいる。第一のターボ過給機16はいわゆる高圧ターボ過給機として実施され、第二のターボ過給機17はいわゆる低圧ターボ過給機として実施されている。内燃機関10の気筒12を出た排ガス14はまず、高圧ターボ過給機16の高圧タービン18の領域に到達し、続いて低圧ターボ過給機17の低圧タービン19の領域に到達する。
ターボ過給機16および17のタービン18および19において排ガス14は逐次的に膨張させられ、このとき得られるエネルギーが利用され、それによってターボ過給機16,17の圧縮機20もしくは21において給気13を逐次的に圧縮する。すなわち、低圧ターボ過給機17は低圧圧縮機21を含んでおり、高圧ターボ過給機16は高圧圧縮機20を含んでいる。ターボ過給機16,17の個々の圧縮機20,21の下流にはそれぞれ、給気冷却器22が設けられている。
ここで、図1に示されている、二つのターボ過給機16,17を含む過給機15と異なり、一段式、または二段より多くの過給機も用いられ得ることを指摘しておく。本発明に係る、重油で作動される内燃機関10はさらに、図に示されていない排ガス浄化装置を有していてよい。このような排ガス浄化装置は少なくとも一つの、図に示されていない排ガス触媒コンバータ、例えばSCR触媒を有している。排ガス浄化装置はさらに、粒子フィルターを有し得る。
本発明に係る内燃機関10は排ガス再循環装置23を有している。排ガス再循環装置23を用いて、排ガス再循環バルブ24が開放されているとき、気筒12を出る排ガス14の流れ方向で見て、単独のまたは個々のターボ過給機16,17の上流において、排ガスは排ガス流から分岐され得、図1の実施の形態では排ガス再循環装置23を経て分岐された排ガスは、二つの排ガス再循環冷却器25および26を介してガイドされる。このとき排ガス再循環冷却器25は、排ガス再循環装置23を介してガイドされた排ガスを、硫黄を含有する酸の露点温度を上回る温度に冷却する。第二の排ガス再循環冷却器26が初めて、排ガス再循環装置23を介してガイドされた排ガスを、硫黄を含有する酸の露点温度を下回る温度に冷却する。
本発明によれば、排ガス再循環装置23を介してガイドされた排ガスに添加剤が導入され、当該添加剤は排ガスの硫黄酸化物SOを結合させる、および/あるいは排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和する。
図1の実施の形態において、当該添加剤27は、排ガス再循環装置23を介してガイドされる排ガスの流れ方向で見て、第一の排ガス再循環冷却器25の下流で、かつ第二の排ガス再循環冷却器26の上流において排ガスに導入される。すなわち、図1においてノズル28を用いて導入される。
排ガスに導入された単独の添加剤または個々の添加剤27は、排ガスの硫黄酸化物SOと、および/あるいは排ガスを冷却する際に第二の排ガス再循環冷却器26の領域において生じる、硫黄を含有する酸と、水溶性の反応生成物と、を形成しながら反応する。当該水溶性の反応生成物は、第二の排ガス再循環冷却器26に対して、およびそれとともに第一の排ガス再循環冷却器25に対しても、排ガス再循環装置23を介してガイドされる排ガスの流れ方向において後置されている液滴セパレータ29を介して、凝縮水と共に排ガス再循環装置23から導出され得る。図1において排ガス再循環装置23から導出された凝縮水および当該凝縮水に溶解された、単独の添加剤または個々の添加剤と排ガスの硫黄酸化物および/あるいは硫黄を含有する酸とから生じる反応生成物は、参照番号30で示されている。
液滴セパレータ29の下流において排ガス再循環装置23を介して内燃機関11の気筒12に向かってガイドされる排ガスは、硫黄酸化物を含んでおらず、および/あるいは硫黄を含有する酸を含んでおらず、従って送風機31を用いて、圧縮された給気13に問題なく添加され得る。排ガス再循環装置23の構成ユニットおよび内燃機関10の気筒12が、排ガスの硫黄酸化物および硫黄を含有する酸と反応し、当該反応に関連する腐食に晒される危険はない。
添加剤27として好ましくは、水酸化アンモニウムNHOHおよび/または炭酸アンモニウム(NHCOおよび/または重炭酸アンモニウムNHHCOおよび/または水酸化ナトリウムNaOHおよび/または炭酸ナトリウムNaCOおよび/または水酸化カリウムKOHおよび/または炭酸カリウムKCOがノズル28を介して排ガスに導入される。それぞれの添加剤は、排ガスの硫黄酸化物SOと、および/または排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸と反応して、水溶性かつアルカリ性の反応生成物を形成し、当該反応生成物はすでに述べたように、液滴セパレータ29を介して、凝縮水と共に排ガス再循環装置23から導出され得る。
以下に例としていくつかの添加剤について、個々の添加剤が排ガスの硫黄酸化物SOおよび/または硫黄を含有する酸と反応して水溶性の反応生成物を生じさせる反応連鎖を記載する。
水酸化アンモニウムNHOHが添加剤として用いられる場合、硫黄酸化物の反応は以下に例示する反応連鎖に従って水溶性の硫酸アンモニウム(NHSOを生じさせる。
NHOH+SO→NHHSO
NHHSO+NH→(NHSO
(NHSO+1/2O→(NHSO
水酸化ナトリウムNaOHが添加剤として用いられる場合、硫黄酸化物の反応は以下に例示する反応連鎖に従って、水溶性の反応生成物である硫酸ナトリウムNaHSOを生じさせる。
SO+HO→HHSO
SO+2NaOH→NaSO+H
SO+NaSO+HO→2NaHSO
硫酸HSOは個々の添加剤に応じて、以下に例示する反応連鎖に従って水溶性の反応生成物を生じさせる。
SO+(NHCO→(NHSO+CO+H
SO+2KOH→KSO+2H
SO+KCO→KSO+CO
SO+NaCO→NaSO+CO+H
図1の実施の形態において、個々の添加剤を第一の排ガス再循環冷却器25の上流においても、排ガス再循環装置23を介してガイドされる排ガスに導入することができる。
図2は本発明の一の実施の形態を示しており、当該発明では添加剤としてアンモニアNHがアンモニア発生器32を介して作り出されるとともに、排ガス再循環装置23を介してガイドされる排ガスに、第一の排ガス再循環冷却器25の上流において導入され、アンモニア発生器32はノズル33を有しており、当該ノズルを介してまず尿素34もしくは尿素水溶液が排ガスに導入され、アンモニア発生器32はさらに加水分解触媒35を含んでおり、それによって排ガスに導入された尿素もしくは尿素水溶液を加水分解触媒35において水蒸気、二酸化炭素、およびアンモニアに変換する。
アンモニアはその後、排ガスの硫黄酸化物および/または硫黄を含有する酸との反応に対する添加剤として役立ち、それによって排ガスの硫黄酸化物を結合させ、および/または硫黄を含有する酸を中和し、当該反応の際、好ましくは水溶性の反応生成物が生じ、当該水溶性の反応生成物も、液滴セパレータ29を介して凝縮水30と共に排ガス再循環装置23から導出され得る。
従って本発明の趣旨は、重油で作動される内燃機関10において排ガス再循環のための
排ガス再循環装置23を利用することであり、このとき排ガスの硫黄酸化物および/または排ガスの冷却の際に生じる、硫黄を含有する酸は結合および/または中和される。このとき添加剤の導入は、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように排ガスを冷却する排ガス再循環冷却器26の上流において行われる。このとき当該排ガス再循環冷却器26の表面は個々の添加剤と硫黄酸化物もしくは硫黄を含有する酸との有効な反応のために利用され得る。従来、重油で作動される内燃機関において排ガス再循環を利用することを許さなかった腐食の問題は、本発明によって回避され得る。したがって本発明により、重油で作動される内燃機関において、内燃機関の構成ユニットに対する腐食の危険を増大させることなく、排ガス再循環を利用することが可能となる。
10 内燃機関
11 エンジン
12 気筒
13 給気
14 排ガス
15 過給機
16 ターボ過給機
17 ターボ過給機
18 タービン
19 タービン
20 圧縮機
21 圧縮機
22 給気冷却器
23 排ガス再循環装置
24 排ガス再循環バルブ
25 排ガス再循環冷却器
26 排ガス再循環冷却器
27 添加剤
28 ノズル
29 液滴セパレータ
30 凝縮水
31 送風機
32 アンモニア発生器
33 ノズル
34 添加剤
35 加水分解触媒

Claims (11)

  1. 内燃機関、すなわち重油で作動される内燃機関であって、複数の気筒(12)を有するエンジン(11)と、少なくとも一つのターボ過給機(16,17)を有する過給機(15)と、を有する内燃機関において、
    前記気筒(12)を出て前記過給機(15)に供給可能である排ガス(14)は、少なくとも一つの排ガス再循環冷却器(25,26)を含む排ガス再循環装置(23)を用いて、前記過給機(15)の上流において分岐可能であるとともに、冷却後に圧縮された給気(13)と混合可能であり、
    前記排ガス再循環冷却器(26)の上流において前記排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる前記排ガスに対して、少なくとも一つの添加剤(27,34)が導入可能であり、前記排ガス再循環冷却器(26)が、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように前記排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる前記排ガスを冷却し、前記少なくとも一つの添加剤が、前記排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは前記排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和することを特徴とする内燃機関。
  2. 前記添加剤(27,34)は前記硫黄酸化物と、および/あるいは前記硫黄を含有する酸と、水溶性の反応生成物と、を形成しながら反応し、当該反応生成物は、前記排ガス再循環冷却器(25,26)に後置された液滴セパレータ(29)を介して、凝縮水と共に前記排ガス再循環装置(23)から導出可能であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記排ガス再循環装置(23)は、硫黄を含有する酸の露点温度を上回る温度に排ガスを冷却する第一の排ガス再循環冷却器(25)と、硫黄を含有する酸の露点温度を下回る温度に排ガスを冷却する第二の排ガス再循環冷却器(26)と、を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記添加剤は、前記排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる排ガスの流れ方向で見た場合、前記第二の排ガス再循環冷却器(26)の上流において、かつ、前記第一の排ガス再循環冷却器(25)の下流において、前記排ガスに導入されることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関。
  5. 前記添加剤は、前記排ガス再循環装置(23)を介してガイドされる排ガスの流れ方向で見た場合、前記第二の排ガス再循環冷却器(26)の上流でにおいて、かつ、前記第一の排ガス再循環冷却器(25)の上流において前記排ガスに導入されることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関。
  6. 添加剤として、水酸化アンモニウム(NHOH)および/または炭酸アンモニウム((NH4)CO)および/または重炭酸アンモニウム(NHHCO)および/または水酸化ナトリウム(NaOH)または炭酸ナトリウム(NaCO)および/または水酸化カリウム(KOH)および/または炭酸カリウム(KCO)がノズル(28)を介して前記排ガスに導入されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の内燃機関。
  7. アンモニア(NH)がアンモニア発生器(32)を介して尿素から作り出されるとともに、前記排ガスに導入され、前記アンモニア発生器(32)は、尿素水溶液を添加剤(34)として前記排ガスに導入するためのノズル(33)と、前記尿素水溶液を水蒸気、二酸化炭素、およびアンモニアに変換するための加水分解触媒(35)と、を有していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の内燃機関。
  8. 内燃機関、すなわち重油で作動される内燃機関のための排ガス再循環装置において、
    内燃機関の気筒(12)を出る排ガス(14)は、少なくとも一つの排ガス再循環冷却器(25,26)を用いて冷却可能であり、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように前記排ガスを冷却する前記排ガス再循環冷却器(26)の上流において、少なくとも一つの添加剤(27,34)が導入可能であり、当該少なくとも一つの添加剤は前記排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは前記排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和することを特徴とする排ガス再循環装置。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載の特徴を特徴とする請求項8に記載の排ガス再循環装置。
  10. 内燃機関、すなわち重油で作動される内燃機関における排ガス再循環のための方法において、
    内燃機関の気筒を出る排ガスは、少なくとも一つの排ガス再循環冷却器を用いて冷却され、硫黄を含有する酸の露点温度を下回るように前記排ガスを冷却する前記排ガス再循環冷却器の上流において、少なくとも一つの添加剤が導入され、当該少なくとも一つの添加剤は前記排ガスの硫黄酸化物を結合させる、および/あるいは前記排ガスを冷却する際に生じる、硫黄を含有する酸を中和することを特徴とする方法。
  11. 請求項1から7のいずれか一項に記載の特徴を特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2014031384A 2013-02-22 2014-02-21 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法 Expired - Fee Related JP6334193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013003001.3 2013-02-22
DE102013003001.3A DE102013003001A1 (de) 2013-02-22 2013-02-22 Brennkraftmaschine, Abgasrückführungsvorrichtung und Verfahren zur Abgasrückführung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163385A true JP2014163385A (ja) 2014-09-08
JP6334193B2 JP6334193B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51349167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031384A Expired - Fee Related JP6334193B2 (ja) 2013-02-22 2014-02-21 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6334193B2 (ja)
KR (1) KR102007048B1 (ja)
CN (1) CN104018957B (ja)
DE (1) DE102013003001A1 (ja)
FI (1) FI128619B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017160799A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180068198A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 현대자동차주식회사 연료 개질 시스템
CN110107394A (zh) * 2019-05-05 2019-08-09 天津大学 一种基于两级涡轮增压器的高压废气低压侧引入***
DE102020114125A1 (de) 2020-05-27 2021-12-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Abgasanlage
DE102020208989A1 (de) 2020-07-17 2022-01-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit Abgasrückführleitung und CO2/H2O-Anreicherungsvorrichtung
KR20220023112A (ko) 2020-08-20 2022-03-02 엘지전자 주식회사 가스엔진 히트펌프

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195524A (en) * 1975-02-19 1976-08-21 Deiizerukikanno haikigasujokahohooyobisochi
JPH08511074A (ja) * 1993-06-04 1996-11-19 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ 大型過給ディーゼルエンジン
JP2002047920A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JP2003236343A (ja) * 2002-02-12 2003-08-26 Babcock Hitachi Kk 排気ガスの浄化方法および低温脱硝装置
JP2003269141A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Mitsui & Co Ltd 排煙脱硝用の還元剤組成物
JP2006504026A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 プーレム アプガスシステーメ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 特にディーゼルエンジン用の排気ガス後処理システム
JP2006200381A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Isuzu Motors Ltd Egr装置
US20060200297A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Zhengbai Liu Control strategy for expanding diesel HCCI combustion range by lowering intake manifold temperature
JP2006274844A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009108848A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 General Electric Co <Ge> ターボ機械の排ガスを再循環させるためのシステム
JP2010121628A (ja) * 2008-11-22 2010-06-03 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 内燃機関
JP2011157959A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排ガス再循環システムを備える大型2サイクルディーゼル機関
JP2011226434A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Isuzu Motors Ltd Scr装置へのアンモニア供給システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690807A (en) * 1985-08-15 1987-09-01 General Electric Environmental Services, Inc. Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
WO2002022239A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Emerachem Llc Removal of sulfur oxides from exhaust gases of combustion processes
JP2003328863A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Komatsu Ltd Egr装置
DE102004027593A1 (de) 2004-06-05 2005-12-29 Man B & W Diesel Ag Motorenanlage mit Abgasturboaufladung und Betrieb eines SCR-Katalysators
EP2161438B1 (de) * 2008-09-03 2015-01-21 Behr GmbH & Co. KG System zur Rückführung von Abgas einer Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zur Rückführung von Abgas einer Verbrennungskraftmaschine
US8015822B2 (en) * 2008-11-21 2011-09-13 General Electric Company Method for controlling an exhaust gas recirculation system
SE0950429A1 (sv) * 2009-06-09 2010-04-22 Scania Cv Ab Arrangemang och förfarande för återcirkulation av avgaser hos en förbränningsmotor
US8347611B2 (en) * 2009-12-23 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
DE102010048466A1 (de) * 2010-10-14 2012-04-19 Daimler Ag Abgasrückführung mit Kondensat-Abführung

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195524A (en) * 1975-02-19 1976-08-21 Deiizerukikanno haikigasujokahohooyobisochi
JPH08511074A (ja) * 1993-06-04 1996-11-19 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ 大型過給ディーゼルエンジン
JP2002047920A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JP2003236343A (ja) * 2002-02-12 2003-08-26 Babcock Hitachi Kk 排気ガスの浄化方法および低温脱硝装置
JP2003269141A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Mitsui & Co Ltd 排煙脱硝用の還元剤組成物
JP2006504026A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 プーレム アプガスシステーメ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 特にディーゼルエンジン用の排気ガス後処理システム
JP2006200381A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Isuzu Motors Ltd Egr装置
US20060200297A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Zhengbai Liu Control strategy for expanding diesel HCCI combustion range by lowering intake manifold temperature
JP2006274844A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009108848A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 General Electric Co <Ge> ターボ機械の排ガスを再循環させるためのシステム
JP2010121628A (ja) * 2008-11-22 2010-06-03 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 内燃機関
JP2011157959A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排ガス再循環システムを備える大型2サイクルディーゼル機関
JP2011226434A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Isuzu Motors Ltd Scr装置へのアンモニア供給システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017160799A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104018957A (zh) 2014-09-03
FI128619B (en) 2020-08-31
KR20140105403A (ko) 2014-09-01
CN104018957B (zh) 2017-09-15
JP6334193B2 (ja) 2018-05-30
FI20145161L (fi) 2014-08-23
DE102013003001A1 (de) 2014-08-28
KR102007048B1 (ko) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334193B2 (ja) 内燃機関、排ガス再循環装置、および排ガス再循環のための方法
US7490462B2 (en) Turbocharged exhaust gas recirculation system
CN104343499B (zh) 用于在内燃机处的排气后处理的方法和内燃机
CA2830295C (en) Process for the reduction of nitrogen oxides and sulphur oxides in the exhaust gas from internal combustion engine
CN104405542A (zh) 一种船舶二冲程柴油机废气再循环***及控制方法
CN106460612A (zh) 用于废气后处理的废气后处理***和方法
FI123593B (fi) Kahdella sarjaan kytketyllä pakokaasuahtimella varustettu polttomoottorikone
JP6516967B2 (ja) 内燃機関
FI127439B (en) Internal combustion engine and method of operating the internal combustion engine
US10876449B2 (en) Internal combustion engine and method for operating same
CN107795414B (zh) 一种具有改进scr催化器结构的船用egr柴油机
KR101892327B1 (ko) 내연 엔진 및 내연 엔진 배열체를 작동하는 방법
US10774712B2 (en) Internal combustion engine system and an exhaust treatment unit for such a system
CN107642393B (zh) 内燃机及用于操作该内燃机的方法
JP2016191383A (ja) 自動車のエンジンからの排ガスを再循環させるための装置、および、該装置の使用
KR102518200B1 (ko) 배기가스 후처리 시스템 및 내연기관
JP2011163176A (ja) 燃費低減システム
CN204253220U (zh) 一种船舶二冲程柴油机废气再循环***
JP2018013125A (ja) 内燃機関の運転方法および内燃機関
US20160186693A1 (en) Exhaust Gas Recirculation Mixer
KR20100034483A (ko) 벤투리관이 구비된 흡기파이프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees