JP2014140268A - 車両の電源システムおよびそれを備える車両 - Google Patents

車両の電源システムおよびそれを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014140268A
JP2014140268A JP2013008152A JP2013008152A JP2014140268A JP 2014140268 A JP2014140268 A JP 2014140268A JP 2013008152 A JP2013008152 A JP 2013008152A JP 2013008152 A JP2013008152 A JP 2013008152A JP 2014140268 A JP2014140268 A JP 2014140268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power storage
power
vehicle
auxiliary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5772839B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Sugiyama
義信 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013008152A priority Critical patent/JP5772839B2/ja
Priority to US14/152,186 priority patent/US20140203759A1/en
Priority to CN201410022638.5A priority patent/CN103935258A/zh
Publication of JP2014140268A publication Critical patent/JP2014140268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772839B2 publication Critical patent/JP5772839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】走行用の電力を蓄える第1の蓄電装置と、補機用の電力を蓄える第2の蓄電装置とを備える車両の電源システムにおいて、第2の蓄電装置の異常発熱を抑制する。
【解決手段】DC/DCコンバータ31は、主蓄電装置MBと補機電池ABとの間に設けられ、主蓄電装置MBから出力される電力を電圧変換して補機電池ABを充電する。制御装置50は、車両100の駐車中にDC/DCコンバータ31により補機電池ABを充電するくみ出し充電制御を実行する。制御装置50は、駐車中における補機電池ABの暗電流に関する情報に基づいて補機電池ABの異常を判定し、補機電池ABの異常が判定されるとくみ出し充電制御を非実行とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両の電源システムおよびそれを備える車両に関し、特に、走行用の電力を蓄える第1の蓄電装置と、補機用の電力を蓄える第2の蓄電装置とを備える車両の電源システムおよびそれを備える車両に関する。
特開2006−174619号公報(特許文献1)は、高圧の主バッテリと低圧の補機バッテリとを備えるハイブリッド車両の充電制御装置を開示する。この充電制御装置においては、主バッテリの電圧を降圧して補機バッテリへ供給するためのDC/DCコンバータが設けられる。そして、駐車中に補機バッテリが上がってしまうのを防止するために、駐車されてから一定時間が経過すると、DC/DCコンバータが駆動されて補機バッテリが充電される(特許文献1参照)。
特開2006−174619号公報 特開2000−245008号公報
駐車中における補機バッテリの暗電流が必要以上に大きいために補機バッテリが異常であると判定されているにも拘わらず、DC/DCコンバータを駆動して補機バッテリの充電が行なわれると、補機バッテリが異常発熱し得る。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、走行用の電力を蓄える第1の蓄電装置と、補機用の電力を蓄える第2の蓄電装置とを備える車両の電源システムにおいて、第2の蓄電装置の異常発熱を抑制することである。
この発明によれば、車両の電源システムは、第1の蓄電装置と、第2の蓄電装置と、電圧変換装置と、制御装置とを備える。第1の蓄電装置は、走行用の電力を蓄える。第2の蓄電装置は、補機用の電力を蓄える。電圧変換装置は、第1の蓄電装置と第2の蓄電装置との間に設けられ、第1の蓄電装置から出力される電力を電圧変換して第2の蓄電装置を充電する。制御装置は、車両の駐車中に電圧変換装置により第2の蓄電装置を充電する充電制御を実行する。制御装置は、駐車中における第2の蓄電装置の暗電流に関する情報に基づいて第2の蓄電装置の異常を判定し、第2の蓄電装置の異常が判定されると充電制御を非実行とする。
好ましくは、暗電流に関する情報は、第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量を含む。制御装置は、駐車中における状態量の低下量が所定の基準値よりも大きいとき、第2の蓄電装置が異常であると判定する。
さらに好ましくは、所定の基準値は、車両に搭載される補機負荷の駐車中の消費電力に基づいて決定される。
また、この発明によれば、車両の電源システムは、第1の蓄電装置と、第2の蓄電装置と、電圧変換装置と、制御装置とを備える。第1の蓄電装置は、走行用の電力を蓄える。第2の蓄電装置は、補機用の電力を蓄える。電圧変換装置は、第1の蓄電装置と第2の蓄電装置との間に設けられ、第1の蓄電装置から出力される電力を電圧変換して第2の蓄電装置を充電する。制御装置は、車両の駐車中に電圧変換装置により第2の蓄電装置を充電する充電制御を実行する。制御装置は、駐車中における第2の蓄電装置の暗電流が所定値よりも大きいと判断されると、充電制御を非実行とする。
好ましくは、制御装置は、第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量の駐車中における低下量が所定の基準値よりも大きいとき、暗電流が所定値よりも大きいと判断する。
さらに好ましくは、所定の基準値は、車両に搭載される補機負荷の駐車中の消費電力に基づいて決定される。
また、この発明によれば、車両は、上述したいずれかの電源システムと、電源システムから電力を受けて駆動力を発生する駆動装置とを備える。
この発明においては、駐車中における第2の蓄電装置の暗電流に関する情報に基づいて第2の蓄電装置の異常が判定されると、電圧変換装置により第2の蓄電装置を充電する充電制御が非実行とされるので、第2の蓄電装置の異常時は、第1の蓄電装置から第2の蓄電装置への給電は行なわれない。したがって、この発明によれば、第2の蓄電装置の異常発熱を抑制することができる。
この発明の実施の形態による電源システムが搭載される車両の全体構成図である。 図1に示す制御装置の構成を詳細に示した図である。 制御装置により実行されるくみ出し充電制御の処理手順を説明するためのフローチャートである。 図3に示すステップS10において実行される、くみ出し充電の起動処理の手順を説明するためのフローチャートである。 補機電池の異常判定方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、この発明の実施の形態による電源システムが搭載される車両の全体構成図である。図1を参照して、車両100は、エンジン2と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割装置4と、車輪6と、パワーコントロールユニット(以下「PCU(Power Control Unit)」と称する。)20と、主蓄電装置MBと、システムメインリレーSMRB,SMRGと、電圧センサ61と、電流センサ62とを備える。また、車両100は、補機電池ABと、補機負荷30と、DC/DCコンバータ31と、センサ部71と、制御装置50と、システム起動スイッチ81とをさらに備える。
車両100は、モータジェネレータMG1,MG2およびエンジン2を駆動源として搭載する。動力分割装置4には、エンジン2、モータジェネレータMG1、および車輪6の駆動軸が連結される。エンジン2が発生する動力は、動力分割装置4によって2つの経路に分割される。すなわち、一方は車輪6の駆動軸へ伝達される経路であり、他方はモータジェネレータMG1へ伝達される経路である。
モータジェネレータMG1は、エンジン2により駆動される発電機として主に動作し、かつ、エンジン2の始動用モータとして動作するものとして車両100に組込まれる。モータジェネレータMG2は、車輪6の駆動軸に連結され、車輪6を駆動するモータとして車両100に組込まれる。なお、モータジェネレータMG2と車輪6の駆動軸との間に減速機を組込んでもよい。
動力分割装置4は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車によって構成される。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン2のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、モータジェネレータMG1の回転軸に連結される。リングギヤは、車輪6の駆動軸(モータジェネレータMG2の回転軸)に連結される。
主蓄電装置MBは、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池や、電気二重層キャパシタ等によって構成される。主蓄電装置MBは、モータジェネレータMG1,MG2へ供給される走行用電力を蓄える。また、主蓄電装置MBは、モータジェネレータMG1,MG2により発電された電力をPCU20から受けて充電される。
また、車両100が駐車された状態が所定期間(たとえば12日間)継続すると、主蓄電装置MBに蓄えられている電力が補機電池ABへ供給されて補機電池ABが充電される(以下、駐車中に実行されるこの補機電池ABの充電を「くみ出し充電」とも称する。)。なお、「駐車」とは、システム起動スイッチ81がオフ操作されることによって車両システムが停止している状態を示す。
電圧センサ61は、主蓄電装置MBの電圧VBを検出し、その検出値を制御装置50へ出力する。電流センサ62は、主蓄電装置MBに対して入出力される電流IBを検出し、その検出値を制御装置50へ出力する。
システムメインリレーSMRBは、主蓄電装置MBの正極と正極線PL1との間に接続される。システムメインリレーSMRGは、主蓄電装置MBの負極と負極線NLとの間に接続される。システムメインリレーSMRB,SMRGは、制御装置50からの信号に応答してオン/オフされる。特に図示しないが、システムメインリレーSMRB,SMRGのいずれかに並列に、主蓄電装置MBからPCU20へ突入電流が流れるのを防止するためのプリチャージ回路が設けられる。
PCU20は、コンバータ21と、インバータ22,23と、平滑コンデンサC1,C2とを含む。コンバータ21は、正極線PL1と正極線PL2との間に設けられる。コンバータ21は、制御装置50からの信号PWCに基づいて、正極線PL2と負極線NLとの間の電圧を正極線PL1と負極線NLとの間の電圧(すなわち、主蓄電装置MBの出力電圧)以上に昇圧する。コンバータ21は、たとえば、電流可逆型の昇圧チョッパ回路によって構成される。
インバータ22,23は、正極線PL2および負極線NLに接続される。インバータ22は、制御装置50からの信号PWI1に基づいて、エンジン2の出力を用いてモータジェネレータMG1が発電した交流電力を直流電力に変換し、その変換した直流電力を正極線PL2へ出力する。インバータ23は、制御装置50からの信号PWI2に基づいて、正極線PL2から受ける直流電力を交流電力に変換し、その変換した交流電力をモータジェネレータMG2へ出力する。インバータ22,23の各々は、たとえば、三相分の電力用半導体スイッチング素子を含むブリッジ回路によって構成される。
モータジェネレータMG1,MG2の各々は、交流電動機であり、たとえば、ロータに永久磁石が埋設された永久磁石型交流同期モータによって構成される。モータジェネレータMG1は、動力分割装置4を介して受けるエンジン2の動力を用いて交流電力を発生し、その発生した交流電力をインバータ22へ出力する。モータジェネレータMG2は、インバータ23から受ける交流電力によって、車輪6を駆動するためのトルクを発生する。
平滑コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NLとの間に電気的に接続され、正極線PL1と負極線NLとの間の電圧変動の交流成分を平滑化する。平滑コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NLとの間に電気的に接続され、正極線PL2と負極線NLとの間の電圧変動の交流成分を平滑化する。
DC/DCコンバータ31は、正極線PL1および負極線NLと、正極線P1および負極線N1との間に接続される。正極線P1および負極線N1には、補機電池ABおよび補機負荷30が接続される。すなわち、DC/DCコンバータ31は、主蓄電装置MBと補機電池ABとの間に設けられている。そして、DC/DCコンバータ31は、制御装置50からの信号CMDに基づいて、主蓄電装置MBから出力される電力を電圧変換(降圧)して補機電池ABを充電する。
補機負荷30は、車両100に搭載される各種補機を統括的に示したものである。補機電池ABは、再充電可能な直流電源であり、たとえば、鉛やニッケル水素、リチウムイオン等の二次電池によって構成される。補機電池ABに代えてキャパシタを用いてもよい。補機電池ABは、DC/DCコンバータ31から供給される電力を蓄え、その蓄えられた電力を補機負荷30および制御装置50へ供給する。補機電池ABは、制御装置50へ動作電力を供給するので、補機電池ABの蓄電量が低下すると、制御装置50が動作不可となり、その結果車両100が動作不可となる。
センサ部71は、補機電池ABの状態を検出する。たとえば、センサ部71は、補機電池ABの電圧や、補機電池ABに対して入出力される電流等を検出し、それらの検出値を制御装置50へ出力する。なお、検出された電圧および電流に基づいて、センサ部71において補機電池ABの充電状態(「SOC(State Of Charge)」とも称され、たとえば満充電状態を100%として0〜100%で表わされる。)を算出し、その算出結果を制御装置50へ出力してもよい。SOCの算出方法については、公知の種々の手法を用いることができる。
制御装置50は、予め記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)で実行するソフトウェア処理および/または電子回路によるハードウェア処理により、システムメインリレーSMRB,SMRG、PCU20、エンジン2、およびDC/DCコンバータ31を制御する。
制御装置50により実行される主要な制御の一つとして、制御装置50は、車両100の駐車中に補機電池ABが上がってしまうのを防止するために、駐車中に上述のくみ出し充電を実行するための制御(くみ出し充電制御)を実行する。概略的には、制御装置50は、車両100の駐車時間を計測し、駐車時間が所定期間(たとえば12日間)経過すると、DC/DCコンバータ31を駆動するための信号CMDを生成してDC/DCコンバータ31へ出力する。
また、制御装置50は、駐車中における補機電池ABの暗電流に関する情報に基づいて補機電池ABの異常を判定する。補機電池ABの暗電流とは、車両システムがオフ状態の駐車中においても補機電池ABから出力される電流である。この暗電流は、駐車中の補機負荷30の状態から予測可能であるところ、暗電流が予測よりも大きいと判断される場合には、制御装置50は、補機電池ABが異常であると判定する。
一例として、駐車中にユーザが補機電池ABに電気負荷を接続している場合、暗電流が予測よりも大きくなることにより補機電池ABが異常であると判定される。このような状況下でくみ出し充電が実行されると、電気負荷を補機電池ABに接続する接続端子の緩み等によって異常発熱が生じ得る。そこで、補機電池ABが異常であると判定されると、制御装置50は、くみ出し充電制御を非実行とする。すなわち、くみ出し充電の実行が禁止され、仮にくみ出し充電の実行中であれば、くみ出し充電が停止される。
なお、補機電池ABの暗電流に関する情報とは、暗電流そのものの他、暗電流の大きさに応じて変化する物理量も含む。たとえば、暗電流が大きいと補機電池ABのSOC低下量や電圧低下量も大きくなることから、制御装置50は、駐車中における補機電池ABのSOC低下量や電圧低下量が所定の基準値よりも大きい場合に補機電池ABが異常であると判定してもよい。なお、駐車中における補機負荷30の消費電力は予め見積もることができるので、駐車中における補機負荷30の消費電力に基づいて上記の基準値を決定することができる。
システム起動スイッチ81は、ユーザが車両システムを起動/停止するためのスイッチであり、従来のイグニッションキーに相当するものである(システム起動スイッチ81に代えてイグニッションキーを採用してもよい。)。ユーザによりシステム起動スイッチ81がオン操作されると、システム起動スイッチ81は、車両100のシステム起動を指示する起動指令を制御装置50へ出力する。また、ユーザによりシステム起動スイッチ81がオフ操作されると、システム起動スイッチ81は、車両100のシステム停止を指示する停止指令を制御装置50へ出力する。
図2は、図1に示した制御装置50の構成を詳細に示した図である。図2を参照して、制御装置50は、タイマIC(Integrated Circuit)51と、照合ECU(Electronic Control Unit)52と、HV統合ECU54と、MG−ECU55と、電池ECU56と、スイッチIGCT1,IGCT2とを含む。
制御装置50は、補機電池ABから動作電力を受ける。この動作電力は、タイマIC51および照合ECU52には常時供給されているが、HV統合ECU54にはスイッチIGCT1を介して供給され、MG−ECU55にはさらにスイッチIGCT2を介して供給される。スイッチIGCT1,IGCT2は、リレーのような機械的なものでも、トランジスタのような半導体素子を用いるものでもよい。
照合ECU52およびスイッチIGCT1,IGCT2は、HV統合ECU54およびMG−ECU55に対する電源供給を制御する電源制御部57として動作する。照合ECU52は、リモートキー(図示せず)からの信号が車両100に適合するものであるか否かを照合する。照合結果が適合を示す場合には、照合ECU52は、スイッチIGCT1を導通状態にする。これにより、補機電池ABからHV統合ECU54へ動作電力が供給され、HV統合ECU54が起動する。
HV統合ECU54が起動すると、HV統合ECU54は、スイッチIGCT2を導通状態にする。これにより、補機電池ABからMG−ECU55へ動作電力が供給され、MG−ECU55が起動する。また、HV統合ECU54は、主蓄電装置MBの状態を示す信号(主蓄電装置MBの電圧や電流の検出値等)を電池ECU56から受け、補機電池ABの状態を示す信号(補機電池ABの電圧や電流の検出値等)をセンサ部71から受ける。そして、HV統合ECU54は、その受けた各種信号に基づいて、システムメインリレーSMRB,SMRGおよびMG−ECU55を制御する。
電池ECU56は、主蓄電装置MBの状態を監視する。電池ECU56は、主蓄電装置MBの電圧や電流等の検出値に基づいて主蓄電装置MBのSOCを算出し、その算出結果をHV統合ECU54へ出力する。MG−ECU55は、HV統合ECU54の制御の下で、DC/DCコンバータ31およびPCU20(図1)を制御する。
上述のように、制御装置50は、補機電池ABから動作電力を受けるので、補機電池ABの蓄電量が低下すると、制御装置50が動作不可となり、その結果車両100が動作不可となる。車両100がシステム停止した状態で放置されると、補機電池ABの蓄電量は時間の経過に伴なって低下する。そこで、車両100が長期間起動されない場合には、蓄電量が低下した補機電池ABの充電量を回復させるために、上述のくみ出し充電が実行される。
タイマIC51は、くみ出し充電の実行タイミングを生成するために設けられる。タイマIC51は、システム起動スイッチ81がオフ操作されることによって車両100がシステム停止してから、内蔵のメモリに設定された所定時間が経過すると、照合ECU52へ起動指令を出力する。
照合ECU52は、タイマIC51から起動指令を受けると、リモートキーからの信号が無くてもスイッチIGCT1を導通状態にする。これにより、補機電池ABからHV統合ECU54へ動作電力が供給され、HV統合ECU54が起動する。そして、HV統合ECU54は、スイッチIGCT2およびシステムメインリレーSMRB,SMRGを導通状態にし、DC/DCコンバータ31の駆動を指示する駆動指令をMG−ECU55へ出力する。
HV統合ECU54は、さらに、駐車中における補機電池ABの暗電流に関する情報に基づいて補機電池ABの異常を判定する。ここでは、HV統合ECU54は、駐車中における補機電池ABのSOC低下量を算出し、その算出されたSOC低下量が所定の基準値よりも大きければ、補機電池ABが異常であると判定する。そして、補機電池ABが異常であると判定されると、HV統合ECU54は、スイッチIGCT2およびシステムメインリレーSMRB,SMRGを導通状態にはせず、くみ出し充電制御を非実行とする。
なお、図2に示される制御装置50の構成は一例であり、種々の変形が可能である。また、図2では、制御装置50は複数のECUを含んでいるが、いくつかのECUを統合してより少ない数のECUで制御装置50を構成してもよいし、逆により多い数のECUで制御装置50を構成してもよい。
図3は、制御装置50により実行されるくみ出し充電制御の処理手順を説明するためのフローチャートである。図3とともに図2を参照して、ユーザによってシステム起動スイッチ81がオフ操作されると、くみ出し充電の起動処理を実行するサブルーチンが呼び出される(ステップS10)。
図4は、図3に示したステップS10において実行される、くみ出し充電の起動処理の手順を説明するためのフローチャートである。図4とともに図2を参照して、まず、タイマIC51において、車両100の駐車時間を計測するための駐車時間タイマがリセットされる(ステップS110)。駐車時間タイマがリセットされると、タイマIC51は、駐車時間タイマのカウントアップを開始する(ステップS120)。
次いで、タイマIC51は、タイマリセット要件が成立したが否かを判定する(ステップS130)。具体的には、システム起動スイッチ81がオン操作されると、タイマリセット要件が成立する。タイマリセット要件が成立したと判定されると(ステップS130においてYES)、ステップS110へ処理が戻される。
ステップS130においてタイマリセット要件は非成立であると判定されると(ステップS130においてNO)、タイマIC51は、カウントアップされている駐車時間タイマの値(以下「カウント値」と称する。)が、メモリに設定された所定値(たとえば12日間に相当する値)と一致したか(または超えたか)否かを判定する。すなわち、所定の期間(たとえば12日間)駐車状態で車両100が放置されたか否かが判定される。
カウント値がメモリの所定値と一致しない(所定値を超えていない)と判定されたときは(ステップS140においてNO)、ステップS120へ処理が戻される。カウント値がメモリの所定値と一致した(または所定値を超えた)と判定されると(ステップS140においてYES)、タイマIC51は、照合ECU52へシステム起動指令を出力する(ステップS150)。照合ECU52は、システム起動指令を受けると、スイッチIGCT1を導通させる。これにより、HV統合ECU54が起動する。
再び図3を参照して、HV統合ECU54は、センサ部71からの信号に基づいて補機電池ABのSOCを検出する(ステップS20)。補機電池ABのSOCは、センサ部71において算出してもよいし、HV統合ECU54において算出してもよい。次いで、HV統合ECU54は、補機電池ABのSOC低下量を算出する(ステップS30)。詳しくは、HV統合ECU54は、ステップS20において検出されたSOCに基づいて、駐車時間タイマのカウント値が所定値に達するまでの期間(すなわち、車両100の駐車状態での放置期間)に低下した補機電池ABのSOC量を算出する。なお、駐車中における補機電池ABの暗電流が大きいほど、補機電池ABのSOC低下量も大きくなる。そして、HV統合ECU54は、ステップS30において算出された補機電池ABのSOC低下量に基づいて、補機電池ABが異常であるか否かを判定する(ステップS40)。
図5は、補機電池ABの異常判定方法を説明するための図である。図5を参照して、横軸は車両100の駐車日数を示し、縦軸は補機電池ABのSOCを示す。駐車中も暗電流が流れるので、駐車日数の経過とともに補機電池ABのSOCは低下する。駐車中の暗電流は予測可能であるので、駐車日数に応じたSOC低下量を予め見積もることができる。点線L1は、暗電流が正常量であるときのSOCの低下を示す。補機電池ABおよびセンサ部71の特性のばらつきや補機電池ABの劣化特性等を考慮して点線L1に基づき基準線L2を決定し、駐車中のSOCが基準線L2を下回る程度にSOC低下量が大きい場合に、補機電池ABが異常であると判定される。
再び図3を参照して、ステップS40において補機電池ABは正常であると判定されると(ステップS40においてNO)、HV統合ECU54は、スイッチIGCT2およびシステムメインリレーSMRB,SMRGを導通状態にする。そして、HV統合ECU54は、DC/DCコンバータ31の駆動指令をMG−ECU55へ出力し、DC/DCコンバータ31を作動させることによってくみ出し充電を実行する(ステップS50)。
次いで、HV統合ECU54は、くみ出し充電の終了要件が成立したか否かを判定する(ステップS60)。たとえば、車両100のいずれかのドアが開いた、または、くみ出し充電の実行時間が所定時間(たとえば10分間)以上継続した、または、主蓄電装置MBのSOCが所定値より低下した、等が終了要件に該当する。ここで、所定時間(たとえば10分間)は、ステップS140(図4)の所定値(たとえば12日間に相当する値)と関連して決定されており、たとえば、12日間の放電分を充電するために十分な時間が10分間である場合に、所定値(12日)に対して所定時間(10分)と決定される。
上記では、ドアが開いたことを終了要件の一例としたが、他にもエンジンフードが開いた場合、ドアロックが解除された場合、ブレーキペダルが踏まれた場合、オートアラームシステムが警報状態になった場合、リモートキーが検出された場合などを終了要件としてもよい。これらのいずれの場合も、ユーザが車両に触れているか、車両近くにいるか、警報作動により車両近くに来ると見込まれるかであるので、ユーザによって車両システムが起動される可能性が高いと考えられる。このように終了要件を設けることにより、くみ出し充電を安全に実行することができる。
ステップS60においてくみ出し充電の終了要件は成立していないと判定されると(ステップS60においてNO)、ステップS50へ処理が戻される。一方、くみ出し充電の終了要件が成立したと判定されると(ステップS60においてYES)、くみ出し充電の終了処理が実行される(ステップS70)。具体的には、DC/DCコンバータ31へ停止指令が出力され、システムメインリレーSMRB,SMRGが遮断状態にされる。
くみ出し充電の終了処理が実行されると、次回のタイマ起動条件が設定される(ステップS80)。具体的には、くみ出し充電が途中で中止されたり開始されなかったりした場合には、補機電池ABが上がるのをできる限り回避するように次回のくみ出し充電処理の起動タイミングが設定される。
一方、ステップS40において補機電池ABが異常であると判定されると(ステップS40においてYES)、HV統合ECU54は、ステップS70へ処理を移行する。すなわち、補機電池ABが異常であると判定されると、HV統合ECU54は、スイッチIGCT2およびシステムメインリレーSMRB,SMRGを導通状態にせず、かつ、DC/DCコンバータ31も駆動させることもなく、くみ出し充電を非実行とする。
以上のように、この実施の形態においては、駐車中における補機電池ABの暗電流に関する情報に基づいて補機電池ABの異常が判定されると、DC/DCコンバータ31によるくみ出し充電制御が非実行とされるので、補機電池ABの異常時は、主蓄電装置MBから補機電池ABへの給電は行なわれない。したがって、この実施の形態によれば、補機電池ABの異常発熱を抑制することができる。
なお、上記の実施の形態においては、補機電池ABが異常であると判定されるとくみ出し充電を中止するものとしたが、補機電池ABの異常判定を行なうことなく、補機電池ABの暗電流が所定値(異常と判断され得る値)よりも大きいと判断される場合にはくみ出し充電を中止するようにしてもよい。
たとえば、停車中における補機電池ABのSOC低下量や電圧低下量が所定の基準値よりも大きい場合、補機電池ABの暗電流が所定値よりも大きいと判断してくみ出し充電を中止するようにしてもよい。なお、所定の基準値については、上述のように駐車中における補機負荷30の消費電力に基づいて決定することができる。あるいは、センサ部71に設けられる電流センサによって駐車中における補機電池ABの暗電流を直接検出し、暗電流の検出値が所定値よりも大きい場合にはくみ出し充電を中止するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、車両100は、モータジェネレータMG1,MG2およびエンジン2を駆動源として搭載するハイブリッド車両としたが、この発明の適用範囲は、上記のようなハイブリッド車両に限定されるものではなく、エンジン2を搭載しない電気自動車や、エネルギー源として燃料電池をさらに搭載した燃料電池車等も含むものである。また、PCU20は、コンバータ21を備えるものとしたが、この発明は、コンバータ21を備えないPCUを搭載した車両にも適用可能である。
なお、上記において、主蓄電装置MBは、この発明における「第1の蓄電装置」の一実施例に対応し、補機電池ABは、この発明における「第2の蓄電装置」の一実施例に対応する。また、DC/DCコンバータ31は、この発明における「電圧変換装置」の一実施例に対応し、PCU20およびモータジェネレータMG2は、この発明における「駆動装置」の一実施例を形成する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2 エンジン、4 動力分割装置、6 車輪、20 PCU、21 コンバータ、22,23 インバータ、30 補機負荷、31 DC/DCコンバータ、50 制御装置、51 タイマIC、52 照合ECU、54 HV統合ECU、55 MG−ECU、56 電池ECU、57 電源制御部、61 電圧センサ、62 電流センサ、71 センサ部、81 システム起動スイッチ、100 車両、MB 主蓄電装置、SMRB,SMRG システムメインリレー、PL1,PL2,P1 正極線、NL,N1 負極線、C1,C2 平滑コンデンサ、MG1,MG2 モータジェネレータ、AB 補機電池、IGCT1,IGCT2 スイッチ。

Claims (7)

  1. 車両の電源システムであって、
    走行用の電力を蓄える第1の蓄電装置と、
    補機用の電力を蓄える第2の蓄電装置と、
    前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に設けられ、前記第1の蓄電装置から出力される電力を電圧変換して前記第2の蓄電装置を充電するための電圧変換装置と、
    前記車両の駐車中に前記電圧変換装置により前記第2の蓄電装置を充電する充電制御を実行する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、駐車中における前記第2の蓄電装置の暗電流に関する情報に基づいて前記第2の蓄電装置の異常を判定し、前記第2の蓄電装置の異常が判定されると前記充電制御を非実行とする、車両の電源システム。
  2. 前記暗電流に関する情報は、前記第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量を含み、
    前記制御装置は、駐車中における前記状態量の低下量が所定の基準値よりも大きいとき、前記第2の蓄電装置が異常であると判定する、請求項1に記載の車両の電源システム。
  3. 前記所定の基準値は、前記車両に搭載される補機負荷の駐車中の消費電力に基づいて決定される、請求項2に記載の車両の電源システム。
  4. 車両の電源システムであって、
    走行用の電力を蓄える第1の蓄電装置と、
    補機用の電力を蓄える第2の蓄電装置と、
    前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に設けられ、前記第1の蓄電装置から出力される電力を電圧変換して前記第2の蓄電装置を充電するための電圧変換装置と、
    前記車両の駐車中に前記電圧変換装置により前記第2の蓄電装置を充電する充電制御を実行する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、駐車中における前記第2の蓄電装置の暗電流が所定値よりも大きいと判断されると、前記充電制御を非実行とする、車両の電源システム。
  5. 前記制御装置は、前記第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量の駐車中における低下量が所定の基準値よりも大きいとき、前記暗電流が前記所定値よりも大きいと判断する、請求項4に記載の車両の電源システム。
  6. 前記所定の基準値は、前記車両に搭載される補機負荷の駐車中の消費電力に基づいて決定される、請求項5に記載の車両の電源システム。
  7. 請求項1または4に記載の車両の電源システムと、
    前記電源システムから電力を受けて駆動力を発生する駆動装置とを備える車両。
JP2013008152A 2013-01-21 2013-01-21 車両の電源システムおよびそれを備える車両 Active JP5772839B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008152A JP5772839B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US14/152,186 US20140203759A1 (en) 2013-01-21 2014-01-10 Power supply system of vehicle and vehicle including same
CN201410022638.5A CN103935258A (zh) 2013-01-21 2014-01-17 车辆的电源***和包括其的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008152A JP5772839B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 車両の電源システムおよびそれを備える車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140268A true JP2014140268A (ja) 2014-07-31
JP5772839B2 JP5772839B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=51183240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008152A Active JP5772839B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 車両の電源システムおよびそれを備える車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140203759A1 (ja)
JP (1) JP5772839B2 (ja)
CN (1) CN103935258A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017115628A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 カルソニックカンセイ株式会社 電源管理装置及び異常検出方法
JP2017159784A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
CN107627978A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 现代自动车株式会社 车辆及其控制方法和用于车辆的电力控制设备
US9945340B2 (en) 2015-09-11 2018-04-17 Hyundai Motor Company Dark current excess prevention method in telematics terminal and apparatus therefor
JP2020125035A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム
JP2020125037A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム
JP2020125038A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104842993B (zh) * 2014-02-18 2019-04-12 株式会社斯巴鲁 电池电压的控制装置及电池电压的控制方法
US10173535B2 (en) * 2014-09-29 2019-01-08 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for managing power supply at a device
DE102014016620B4 (de) * 2014-10-24 2021-08-26 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Energiespeichereinrichtung in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
KR101766040B1 (ko) * 2015-09-18 2017-08-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리 충전 제어 시스템 및 방법
KR101798520B1 (ko) 2016-03-24 2017-11-16 현대자동차주식회사 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법
GB2552483B (en) * 2016-07-25 2020-04-22 Jaguar Land Rover Ltd Battery management apparatus and method
JP6551358B2 (ja) * 2016-10-13 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6664363B2 (ja) * 2017-10-27 2020-03-13 本田技研工業株式会社 電力供給装置及び車両
JP6879170B2 (ja) * 2017-11-08 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP6731902B2 (ja) * 2017-11-27 2020-07-29 矢崎総業株式会社 電源供給システム
JP6992459B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびこれに搭載される制御装置
JP6992460B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびこれに搭載される制御装置
JP7091830B2 (ja) * 2018-05-23 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 電源装置
KR20200075929A (ko) * 2018-12-11 2020-06-29 현대자동차주식회사 차량 배터리의 주기적 보충전 방법
JP7047744B2 (ja) * 2018-12-13 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置及びそれを備える車両
JP7254431B2 (ja) * 2020-11-11 2023-04-10 矢崎総業株式会社 電源装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341801A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Denso Corp 電気自動車用電源装置
JP2008039526A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池劣化診断方法、電池劣化診断装置及びコンピュータプログラム
JP2010206885A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
WO2011099116A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549806B2 (ja) * 2000-03-01 2004-08-04 株式会社日立製作所 自動車用電源の制御装置
JP2007216838A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視システム及び監視方法
JP2007237905A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Denso Corp ハイブリッド型車両用のプログラム書き換えシステム及び電子制御装置
JP4586832B2 (ja) * 2007-08-10 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR100992543B1 (ko) * 2008-06-24 2010-11-08 현대자동차주식회사 배터리 관리 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341801A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Denso Corp 電気自動車用電源装置
JP2008039526A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池劣化診断方法、電池劣化診断装置及びコンピュータプログラム
JP2010206885A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
WO2011099116A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9945340B2 (en) 2015-09-11 2018-04-17 Hyundai Motor Company Dark current excess prevention method in telematics terminal and apparatus therefor
WO2017115628A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 カルソニックカンセイ株式会社 電源管理装置及び異常検出方法
JP2017159784A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
CN107627978A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 现代自动车株式会社 车辆及其控制方法和用于车辆的电力控制设备
JP2020125035A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム
JP2020125037A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム
JP2020125038A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社Subaru 電源システム
JP7204508B2 (ja) 2019-02-05 2023-01-16 株式会社Subaru 車両
JP7204509B2 (ja) 2019-02-05 2023-01-16 株式会社Subaru 車両
JP7222737B2 (ja) 2019-02-05 2023-02-15 株式会社Subaru 車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN103935258A (zh) 2014-07-23
JP5772839B2 (ja) 2015-09-02
US20140203759A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772839B2 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP5757298B2 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US10000137B2 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
JP5729401B2 (ja) 電動車両
JP5733292B2 (ja) 車両の電源システム
JP5201273B2 (ja) 電源管理装置
US20150336468A1 (en) Power supply system for vehicle, vehicle comprising the same, and method for controlling power supply system for vehicle
JP2014141209A (ja) ハイブリッド車両
JP2019140774A (ja) 車両および蓄電装置の充電方法
JP6487821B2 (ja) 車両の電源システム
JP2017063555A (ja) 充電装置
JP2011087408A (ja) 車両の電源システム
JP5720620B2 (ja) 車両
JP2010183672A (ja) 充電システム、電動車両および充電制御方法
US9868434B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2010183671A (ja) 電動車両およびその充電制御方法
JP2014212643A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2014204549A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2015057009A (ja) 車両
JP2010174775A (ja) 車両制御装置
JP2014117000A (ja) 充電制御装置
JP2016059165A (ja) 電動車両の電源システム
JP2015201915A (ja) 車両
JP2012050281A (ja) 電動車両のバッテリ充電システム
JP2012085403A (ja) 車両の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5772839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151