JP2014066664A - 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法 - Google Patents

地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014066664A
JP2014066664A JP2012213626A JP2012213626A JP2014066664A JP 2014066664 A JP2014066664 A JP 2014066664A JP 2012213626 A JP2012213626 A JP 2012213626A JP 2012213626 A JP2012213626 A JP 2012213626A JP 2014066664 A JP2014066664 A JP 2014066664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
job
time
machine
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012213626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5961507B2 (ja
Inventor
Arisa Naito
有紗 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2012213626A priority Critical patent/JP5961507B2/ja
Publication of JP2014066664A publication Critical patent/JP2014066664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961507B2 publication Critical patent/JP5961507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】地震発生時に、実行中のジョブを運用再開時のユーザの負担を出来るだけ軽減できる状態で停止させ、未転送のデータを速やかにリモートサイトへ転送できる自動運用切り替えシステムを提供する。
【解決手段】震源位置、震源地の震度および地震発生時刻を含む緊急地震情報を受信する受信手段と、受信した緊急地震情報に基づき、震源位置からジョブ運用を管理しているマシンの設置位置までの地震動到達予想時刻と到達する地震動の震度とを算出する計算手段と、この計算手段の計算結果より、前記マシンの設置位置に到達する地震動の震度がユーザにより予め設定された危険レベルを超えている場合、地震動到達予想時刻に達する前に前記マシンを自動停止させると共に、停止した際にジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のジョブの状態を一覧データに書き出し、運用切り替え先へ転送する転送制御手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、地震等の災害発生時に、特定のマシンで運用中しているジョブ運用管理システムが予期せず停止をした場合、ディザスタリカバリシステムにより、災害の影響が及ばない遠隔地に設置された別のマシンにバックアップしておいた運用データを元に、運用を継続(再開)する運用切り替えシステムに関し、特に、地震発生時の緊急地震速報による地震情報が流れる状況において、地震の到来前に、運用中のジョブ運用管理システムを安全かつ迅速に自動停止し、別マシンで運用を継続(再開)することができる自動運用切り替えシステムおよび方法に関するものである。
従来、ディザスタリカバリシステムは、レプリケーションやミラーリングシステムなどを利用し、運用中のジョブ運用管理システムのデータを災害の影響が及ばない遠隔地(リモートサイト)に転送(コピー)することで保護し、災害発生時または、何らかの障害により、運用中のジョブ運用管理システムが予期せず停止した場合、転送(コピー)しておいたデータを元に、災害の影響が及ばない遠隔地(リモートサイト)でユーザが運用切り替え操作を行うことで、一度停止した運用を継続(再開)することを可能としている。
一方、ディザスタリカバリシステムは、災害時のシステム運用継続システムとして優れたシステムであるが、運用切り替え元(メインサイト)から運用切り替え先(リモートサイト)へのデータの転送(コピー)方法において、「非同期方式」を選択している場合、災害時にシステムが停止するタイミングにより、データの損失が発生する可能性がある。災害が発生した際、特に、地震が発生した際、地振動の発生を検地し、ジョブ運用管理システムが予期せず停止をする前に地震対策を講じることは非常に有効である。
このような背景から、緊急地震情報と運用システムを組み合わせ、地震発生時、地震到達前に既存システムを安全に停止する地震対策技術が、特許文献1に開発されている。
特開2009−113937号公開
ところで、ジョブ運用管理システムでは、複数のジョブを同時に処理することを可能としており、システム停止のタイミングにより、実行中のジョブと、処理を完了しているジョブとが混在する状態となる。そのため、システムが予期せず停止した場合、実行中だったジョブは、その種類により終了状態不明となったり、実行中のままとなることがある。しかし、これらのジョブは、運用切り替え元(メインサイト)のシステムが停止しているため、運用切り替え先(リモートサイト)に状態が引き継がれない。
このような事態が発生した場合、ユーザは運用切り替え後に、ジョブの実行を抑止した状態で運用を再開し、運用切り替え元(メインサイト)でのシステム停止時のジョブの状態を確認し、運用切り替え先(リモートサイト)に反映されていないジョブの状態を変更したり、再実行する必要がある。そのため、ジョブ実行中にシステムが停止し、運用切り替え先(リモートサイト)に状態が引き継がれていないジョブが多ければ多いほど、運用切り替え後のユーザの負担が大きくなるという問題がある。
特許文献1に記載された地震対策技術は、震源地からの距離と震源地の震度を元に、地震到達前にエレベーターを最寄階に安全に停止させることを目的とした技術である。
本発明の目的は、震源地からの距離と震源地の震度、そして地震到達までの時間を元に、実行中のジョブを運用再開時のユーザの負担を出来るだけ軽減できる状態で停止させ、運用切り替え先(リモートサイト)への未転送のデータがあればこれを速やかに運用切り替え先へ転送(コピー)することができる自動運用切り替えシステムおよび方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る自動運用切り替えシステムは、震源位置、震源地の震度および地震発生時刻を含む緊急地震情報を受信する受信手段と、受信した緊急地震情報に基づき、震源位置からジョブ運用を管理しているマシンの設置位置までの距離と震源地の震度、地震発生時刻とに基づき、前記マシンの設置位置までの地震動到達予想時刻と到達する地震動の震度とを算出する計算手段と、この計算手段の計算結果より、前記マシンの設置位置に到達する地震動の震度がユーザにより予め設定された危険レベルを超えている場合、前記地震動到達予想時刻に達する前に前記マシンを自動停止させると共に、停止した際にジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のジョブの状態を一覧データに書き出し、運用切り替え先へ転送する転送制御手段とを備えることを特徴とする。
また、前記転送制御手段は、算出した地震動到達時刻までに未転送のデータを転送する余裕があるか否かを判断し、余裕がある場合は、ジョブ状態一覧データと共に非同期方式による未転送データの転送を行い、余裕が無い場合は、ジョブ状態一覧データの転送のみ行う制御を実行することを特徴とする。
また、前記転送制御手段が実施する非同期方式による未転送データの転送は、ユーザの指示により転送するか否かを選択可能に構成されていること特徴とする。
本発明に係る自動運用切り替え方法は、地震等の災害発生時に運用中のジョブ運用管理システムのデータを遠隔地のリモートサイトに転送し、リモートサイトで運用を継続させる自動運用切り替えシステムにおける自動運用切り替え方法であって、
前記自動運用切り替えシステムが、
震源位置、震源地の震度および地震発生時刻を含む緊急地震情報を受信する受信ステップと、受信した緊急地震情報に基づき、震源位置からジョブ運用を管理しているマシンの設置位置までの距離と震源地の震度、地震発生時刻とに基づき、前記マシンの設置位置までの地震動到達予想時刻と到達する地震動の震度とを算出する計算ステップと、計算結果より、前記マシンの設置位置に到達する地震動の震度がユーザにより予め設定された危険レベルを超えている場合、前記地震動到達予想時刻に達する前に前記マシンを自動停止させると共に、停止した際にジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のジョブの状態を一覧データに書き出し、運用切り替え先へ転送する転送制御ステップとを備えることを特徴とする地震発生時の自動運用切り替え方法。
また、前記転送制御ステップは、算出した地震動到達時刻までに未転送のデータを転送する余裕があるか否かを判断し、余裕がある場合は、ジョブ状態一覧データと共に非同期方式による未転送データの転送を行い、余裕が無い場合は、ジョブ状態一覧データの転送のみ行う制御を実行することを特徴とする。
また、前記転送制御手段が実施する非同期方式による未転送データの転送は、ユーザの指示により転送するか否かを選択可能に構成されていること特徴とする。
本発明の自動運用切り替えシステムによれば、地震発生時、地震到達前にジョブ運用管理システムを安全停止することが可能となる。
また、ディザスタリカバリシステムにより「非同期方式」で運用切り替え先へデータの転送していた場合でも、地震到達までに時間に余裕がある場合は、データの損失を避けることが可能となる。
また、運用切り替え先に状態が引き継がれていないジョブの情報を運用切り替え先に転送したジョブ状態一覧情報から確認することが可能となり、ユーザがわざわざ運用切り替え元のマシンにアクセスしてジョブの状態を確認しながら操作する必要なく、運用切り替え先にある情報だけで従来の操作をすることが可能となるうえ、運用切り替え元のジョブの状態を確認することが不可能な場合にも対応可能になる。この結果、運用切り替え後のユーザの負担を軽減することが可能となる。
本発明の一実施の形態例を示すシステム構成図である。 危 険レベル設定値管理データベースに格納されているデータの構成図である。 ホストシステムのジョブ運用管理システム停止処理の概要を示すフローチャートである。 ジョブ運用管理システム停止時に書き出すジョブ状態一覧情報の構成図である。
以下、本発明を適用した自動運用切り替えシステムの一実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態の一例を示すシステム構成図であり、本自動運用切り替えシステムは、緊急地震情報を受信する地震情報受信端末1と、この地震情報受信端末1が地震情報を受信したか否かを監視するホストシステム2とから構成され、緊急地震情報を発信する基地局4と地震情報受信端末1とホストシステム2は、優先の公衆回線網によるネットワーク5と接続されている。
ホストシステム2には、危険レベル設定値管理データベース3の他に、ユーザが危険レベルの設定を変更する度に新しい設定内容を危険レベル設定値管理データベース3に格納するデータベース更新部6と、地震情報受信端末1が地震情報を受信したか監視する受信監視部7、受信した地震情報を元に震源地からの距離と、到達時間を計算する計算処理部8、そして前記計算結果が危険レベル設定値管理データベース3に格納された設定値を超えていた場合に、ジョブ運用管理システムを停止させる停止処理部9が設けられている。
ホストシステム2の危険レベル設定値管理データベース3には、ジョブ運用管理システムでユーザが設定した危険レベルの情報が登録されている。
危険レベル設定値管理データベース3に格納されている危険レベル設定情報は、図2に示すように、運用しているマシンを設置している地名21、運用を停止させる危険レベルの震度22、距離23、地震到達までに時間に余裕が無かった場合、かつ、非同期方式でデータ転送(コピー)を行っていた場合に、未転送データを転送(コピー)するか否かのデータ24から構成される。
ここで例えば、危険レベル設定値をユーザが設定した場合、図2に示すように、地名21として「神奈川県横浜市****」、震度22として「6弱以上」、距離23として「**Km以内」、データ転送24として「有」が登録される。
なお、本データはユーザが本システムで設定を変更する度に更新され、登録される。
図3は、ホストシステム2のジョブ運用管理システム停止処理の概要を示すフローチャートである。
ホストシステム2は、まず、地震情報受信端末1が緊急地震情報を受信したか否かを判定し(ステップ301)、受信していなければ、受信待ち状態で待機する。
緊急地震情報を受信した場合は、受信した情報(震源地の位置、震度、地震発生時刻)を元に、震源地から運用切り替え元(メインサイト)までの距離と、地震到達までの予想時間と到達する地震の予測震度とを計算する(ステップ302)。
次に、計算した予測震度と、危険レベル設定値管理データベース3から読みだした値とを比較し(ステップ303)、危険レベルを超えていない場合、次の地震情報の受信待ち状態で待機する。
危険レベルを超えていた場合、ジョブ運用管理システムを停止させる(ステップ304)。
次に、停止したジョブ運用管理システムのジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のものについて、状態一覧を書き出し(ステップ305)、書き出したデータを運用切り替え先(リモートサイト)に送信する(ステップ306)。
次に、ディザスタリカバリシステムで使用しているデータ転送方式が同期方式か非同期方式かを判定し(ステップ307)、非同期方式であった場合は、地震到達時刻までに余裕があるか判定する(ステップ308)。
判定の結果、余裕が無い場合は、危険レベル設定値管理データベース3からジョブ運用管理システムの未転送データを転送(コピー)するか否かの設定値を読み出し、転送(コピー)するか否かを判定する(ステップ309)。
データを転送(コピー)しない場合は、本システムの処理を終了する。
データを転送する場合は、未転送データの転送(コピー)を行う(ステップ310)。
また、時間に余裕がある場合は、データの転送をするか否かの判定(ステップ309)はせずに、未転送データの転送(コピー)を行う(ステップ310)。
この場合、ジョブ運用管理システムを停止させる直前にデータをリモートサイトに既に転送済みであり、未転送のデータが少ない場合には転送処理を行わないようにしてもよい。
また、未転送のデータ量が多く、地震到達予想時刻までに転送しきれないことが予測できた場合、転送を中止するように制御するなどの制御形態に構成することができる。すなわち、未転送のデータ量に応じて転送するか否かを制御するようにしてもよい。
図4は、ジョブ運用管理システム停止時に書き出すジョブ状態一覧情報の構成図であり、ジョブ名41、ジョブを実行しているマシン(ホスト名)42、ジョブの状態43とで構成される。
1…地震情報受信端末、2…ホストシステム、3…危険レベル設定値管理データベース、4…基地局、5…ネットワーク、6…データベース更新部、7…受信監視部、8…計算処理部、9…停止処理部。

Claims (6)

  1. 震源位置、震源地の震度および地震発生時刻を含む緊急地震情報を受信する受信手段と、受信した緊急地震情報に基づき、震源位置からジョブ運用を管理しているマシンの設置位置までの距離と震源地の震度、地震発生時刻とに基づき、前記マシンの設置位置までの地震動到達予想時刻と到達する地震動の震度とを算出する計算手段と、この計算手段の計算結果より、前記マシンの設置位置に到達する地震動の震度がユーザにより予め設定された危険レベルを超えている場合、前記地震動到達予想時刻に達する前に前記マシンを自動停止させると共に、停止した際にジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のジョブの状態を一覧データに書き出し、運用切り替え先へ転送する転送制御手段とを備えることを特徴とする地震発生時の自動運用切り替えシステム。
  2. 前記転送制御手段は、算出した地震動到達時刻までに未転送のデータを転送する余裕があるか否かを判断し、余裕がある場合は、ジョブ状態一覧データと共に非同期方式による未転送データの転送を行い、余裕が無い場合は、ジョブ状態一覧データの転送のみ行う制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の地震発生時の自動運用切り替えシステム。
  3. 前記転送制御手段が実施する非同期方式による未転送データの転送は、ユーザの指示により転送するか否かを選択可能に構成されていること特徴とする請求項2に記載の地震発生時の自動運用切り替えシステム。
  4. 地震等の災害発生時に運用中のジョブ運用管理システムのデータを遠隔地のリモートサイトに転送し、リモートサイトで運用を継続させる自動運用切り替えシステムにおける自動運用切り替え方法であって、
    前記自動運用切り替えシステムが、
    震源位置、震源地の震度および地震発生時刻を含む緊急地震情報を受信する受信ステップと、受信した緊急地震情報に基づき、震源位置からジョブ運用を管理しているマシンの設置位置までの距離と震源地の震度、地震発生時刻とに基づき、前記マシンの設置位置までの地震動到達予想時刻と到達する地震動の震度とを算出する計算ステップと、計算結果より、前記マシンの設置位置に到達する地震動の震度がユーザにより予め設定された危険レベルを超えている場合、前記地震動到達予想時刻に達する前に前記マシンを自動停止させると共に、停止した際にジョブの状態を確認し、正常終了または未実行(先行終了待ち)状態以外のジョブの状態を一覧データに書き出し、運用切り替え先へ転送する転送制御ステップとを備えることを特徴とする地震発生時の自動運用切り替え方法。
  5. 前記転送制御ステップは、算出した地震動到達時刻までに未転送のデータを転送する余裕があるか否かを判断し、余裕がある場合は、ジョブ状態一覧データと共に非同期方式による未転送データの転送を行い、余裕が無い場合は、ジョブ状態一覧データの転送のみ行う制御を実行することを特徴とする請求項4に記載の地震発生時の自動運用切り替え方法。
  6. 前記転送制御手段が実施する非同期方式による未転送データの転送は、ユーザの指示により転送するか否かを選択可能に構成されていること特徴とする請求項5に記載の地震発生時の自動運用切り替え方法。
JP2012213626A 2012-09-27 2012-09-27 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5961507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213626A JP5961507B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213626A JP5961507B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066664A true JP2014066664A (ja) 2014-04-17
JP5961507B2 JP5961507B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50743211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213626A Expired - Fee Related JP5961507B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961507B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151814A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 ファナック株式会社 災害情報を利用した生産調整システム
CN112230270A (zh) * 2020-12-14 2021-01-15 西南交通大学 一种地震预警方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223860A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ディザスタリカバリシステム
JP2010140106A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Nec Corp ジョブ実行システム、該システムに用いられるジョブフロー引継ぎ方法及びジョブフロー引継ぎ制御プログラム
JP2011145861A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Nec Fielding Ltd 災害時自動切換えシステムとその処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223860A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ディザスタリカバリシステム
JP2010140106A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Nec Corp ジョブ実行システム、該システムに用いられるジョブフロー引継ぎ方法及びジョブフロー引継ぎ制御プログラム
JP2011145861A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Nec Fielding Ltd 災害時自動切換えシステムとその処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151814A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 ファナック株式会社 災害情報を利用した生産調整システム
US10061307B2 (en) 2016-02-25 2018-08-28 Fanuc Corporation Production adjustment system using disaster information
CN112230270A (zh) * 2020-12-14 2021-01-15 西南交通大学 一种地震预警方法、装置、设备及可读存储介质
CN112230270B (zh) * 2020-12-14 2021-03-09 西南交通大学 一种地震预警方法、装置、设备及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5961507B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7510503B2 (ja) 自動運転制御システム、制御方法及び装置
US8332506B2 (en) Network monitor program executed in a computer of cluster system, information processing method and computer
JP4529767B2 (ja) クラスタ構成コンピュータシステム及びその系リセット方法
JP5703201B2 (ja) 冗長制御装置およびネットワークシステム
JP4315016B2 (ja) コンピュータシステムの系切替方法
CN112223284A (zh) 机器人乘梯故障处理方法、装置、电子设备和存储介质
US20190116189A1 (en) Methods for controlling a device and control system
JP5961507B2 (ja) 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法
JP5335552B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
EP2487592B1 (en) Standby system calculator, cluster system, method of providing service, and recording medium
KR100953732B1 (ko) 테스크 관리 장치
JP4893663B2 (ja) 障害自動復旧装置
JP2007304700A (ja) 2重化ノードシステムのアドレス管理システム及び方法
JP6762281B2 (ja) スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム
WO2014155654A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の交換支援システム並びに交換支援方法
JP5605279B2 (ja) プロセス間同期方法
JP4757300B2 (ja) ボリューム管理装置およびボリューム管理方法
JPH0736721A (ja) 多重化コンピュータシステムの制御方式
JP7395908B2 (ja) 情報処理システム
JP5935439B2 (ja) フォールトトレラントサーバにおけるバックアップ方法
JP2007058679A (ja) プロセス管理システム、プロセス管理方法及び冗長システム
JP4193754B2 (ja) データ二重化方法とプログラム
JP6935819B2 (ja) ノード装置、回復動作制御方法、及び回復動作制御プログラム
US20110239040A1 (en) Parallel Multiplex Storage Systems
WO2013140765A1 (ja) オフラインバックアップ方式におけるバックアップ装置、バックアップ方法、およびバックアップシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees