JP2013512039A - 眼内照明のためのシングルファイバーマルチスポットレーザプローブ - Google Patents

眼内照明のためのシングルファイバーマルチスポットレーザプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2013512039A
JP2013512039A JP2012541090A JP2012541090A JP2013512039A JP 2013512039 A JP2013512039 A JP 2013512039A JP 2012541090 A JP2012541090 A JP 2012541090A JP 2012541090 A JP2012541090 A JP 2012541090A JP 2013512039 A JP2013512039 A JP 2013512039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
grating
refractive index
intraocular illuminator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012541090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512039A5 (ja
JP5902623B2 (ja
Inventor
ティー.スミス ロナルド
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2013512039A publication Critical patent/JP2013512039A/ja
Publication of JP2013512039A5 publication Critical patent/JP2013512039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902623B2 publication Critical patent/JP5902623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/3624Fibre head, e.g. fibre probe termination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

眼内照明器が提供される。眼内照明器は、光源と、第1光学組立体と、光結合要素と、光ファイバーであって、遠位側に配設された光学グレーティングを該光ファイバー上に有し且つ前記光結合要素に結合される光ファイバーとを含む。第1光学組立体は白色光を受容して実質的に平行光にする。光結合要素は、実質的に平行光にされた白色光を第1光学組立体から受容して、その光を光ファイバーに向ける。光学グレーティングは、光ファイバーの遠位端部に結合し、且つ表面レリーフグレーティングと表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層とを有する。光学グレーティングは入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、N次回折はほぼ一様な強度を有する。

Description

本開示は、眼科手術における使用のための照明器に関し、特に、眼の内側を照明するのに適した光を生成するための眼内照明器に関する。
解剖学的には、眼は前部と後部という2つの別個の部分に分けられる。前部は水晶体を含み且つ角膜(角膜内皮)のもっとも外側の層から水晶体嚢の後方に延びる。後部は水晶体嚢の背後の眼の部分を含む。後部は、前部の硝子体面から網膜まで延び、硝子体の後方の硝子体面は網膜と直接接触している。後部は前部よりもはるかに大きい。
後部は硝子体を含むが、これは無色透明のゲル状の物質である。硝子体は、眼の体積のおよそ3分の2を占め、誕生前に眼を形成している。硝子体は1%のコラーゲン及びヒアルロン酸ナトリウムと99%の水とから構成されている。硝子体の前方境界は前方硝子体面であり、前方硝子体面は水晶体の後嚢に接触しており、一方、後方硝子体面はその後方境界を形成し且つ網膜に接触している。硝子体は、房水のように流動性を有さず、通常の解剖学的付着部位を有する。これら部位の1つは硝子体基底部であるが、これは鋸状縁の上に重なる3〜4mm幅の帯である。視神経乳頭、黄斑、及び血管アーケードも付着部位である。硝子体の主な機能は、網膜を所定の位置に保持し、眼球の完全性と形状を維持し、移動による衝撃を吸収し、水晶体を後方から支持することである。房水とは対照的に、硝子体は連続的に取り替えられるものではない。硝子体は離液として知られる過程で年齢と共により流動的になる。離液の結果、硝子体が、収縮して、その正常な付着部位に圧力又は牽引力を及ぼすことがある。十分な牽引力が適用されると、硝子体が網膜に付着しなくなり、網膜の裂傷や孔が生じることがある。
硝子体網膜手術のような様々な外科手術は通常眼の後部において行われる。硝子体網膜手術は後部の多くの深刻な症状を治療するのに適している。硝子体網膜手術は、加齢性黄斑変性(AMD)、糖尿病性網膜症及び糖尿病性硝子体出血、円孔、網膜剥離、網膜前膜、CMV網膜炎、並びに他の多くの眼疾患のような疾患を治療する。
外科医は、顕微鏡と、後部の鮮明な画像を提供するように設計された特殊レンズとで硝子体網膜手術を行う。いくつかの微小な切開創が毛様体扁平部において強膜上に作られる。外科医は、眼の内側を照明すべく切開創を通して光ファイバー光源のような顕微外科器具を挿入し、手術中に眼の形状を維持すべく灌流ラインを挿入し、且つ硝子体を切断して除去するための器具を挿入する。
斯かる外科手術の際、眼の内部を適切に照明することは重要である。典型的には、細い光ファイバーを眼内に挿入して照明を提供する。メタルハライドランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、又は水銀ランプといった光源を使用して、光ファイバーによって眼内に伝えられる光を生成することが多い。光は、いくつかの光学要素(典型的にはレンズ、ミラー及び減衰器)を通過して、光を眼内に伝える光ファイバーに放出される。この光の品質は、選択された光学要素の種類を含むいくつかの要因に依存する。
眼の内側を照明するのに通常使用される技術は、明視野イメージング、暗視野イメージング及び勾配視野イメージング(gradient field imaging)である。勾配視野イメージングは、照明スポットの部分的な重なりによって要素を照明することによって作り出されるので、要素の一部は直接照明によってうまく照らされ、要素の一部は、散乱光によって又は網膜の要素の上で照明ビームを移動させることによるダイナミックコントラストを通して薄暗く又は背後から照らされる。小さな切開創を通してプローブチップを挿入することによって内視鏡照明が提供されるので、プローブが切開点を通して関節接合されなければならない場合があるということと、所望のコントラストを提供する照明プローブが観察顕微鏡に対して限定的な入射角度に位置するということは実際の手術設定において実現することが難しい。
パターン(構造化された)照明がコントラストを提供するのに使用されることができ、外科医はパターン照明によって網膜構造のような眼構造を視覚化することができる。所望のコントラスト照明を得るべく、照明の規則的なパターンを作り出すことが好ましい。(スパイラルリングパターン又はドーナツパターンのような不規則な照明パターンは好ましいコントラストを提供しない。)しかしながら、眼手術における使用について安全な構造化された照明を効率的に提供することができる照明プローブは知られていない。
本開示は、以前に開発されたシステムに関連する欠点及び問題を実質的に無くし又は低減する眼内照明器を提供する。より具体的には、本開示は、眼の内部領域を照明すべく眼内照明器ファイバーにファイバー結合する眼内照明器光源を提供する。一つの実施形態では、眼内照明器は、光源と、第1光学組立体と、光結合要素と、光ファイバーであって、遠位側に配設された光学グレーティングを光ファイバー上に有し且つ前記光結合要素に結合された光ファイバーとを含む。第1光学組立体は白色光を受容して実質的に平行光にする。その後、光結合要素は、実質的に平行光にされた白色光を第1光学組立体から受容して、その光を光ファイバーに向ける。光学グレーティングは、光ファイバーの遠位端部に結合し、且つ表面レリーフグレーティングと表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層(overlayer)とを有する。光学グレーティングは入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、N次回折はほぼ一様な強度を有する。
図1は、本開示の実施形態に係る眼内照明器が設置されうる眼の生体構造を示す。 図2は、本開示の実施形態に係る眼の内部を照明している眼内照明器を示す。 図3は、本開示の実施形態に係るLED眼内照明器300の断面図である。 図4Aは、空気中の標準的な回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。 図4Bは、生理食塩水溶液中の標準的な回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。 図5Aは、本開示の実施形態に係る空気中の回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。 図5Bは、本開示の実施形態に係る生理食塩水溶液中の回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。 図6は、従来技術のシングルファイバーマルチスポットレーザプローブを描写する。 図7Aは、回折ビームスプリッタ基板の回折面が網膜に向かって遠位側に面した状態の回折ビームスプリッタを描写する。 図7Bは、回折ビームスプリッタ基板の回折面がビーム源に向かって近位側に面した状態の回折ビームスプリッタを描写する。 図8は、極薄の回折グレーティング基板を有することに関連する問題を描写する。 図9は、本開示の実施形態に係る図11のグレーティング構造を作り出すべく組み合わされることができる方法を描写する。 図10は、本開示の実施形態に係る図11のグレーティング構造を作り出すべく組み合わされることができる方法を描写する。 図11は、本開示の実施形態に係る低屈折率のUV硬化接着剤から作られた誘電体被覆層を備えた高屈折率UV硬化接着剤から作られたグレーティングを描写する。 図12は、本開示の実施形態に係るグリンレンズの遠位面上の二つの接着剤の層グレーティング(two-adhesive layer grating)を描写する。 図13は、本開示の実施形態に係る眼内照明器を使用して眼の内部硝子体領域を照明する方法に関連する論理フロー図を提供する。
本開示及びその利点のより完全な理解のために、添付の図面と併せて以下の記述が参照され、添付の図面では同様の参照番号は同様の特徴を示す。
本開示の好ましい実施形態が図において示され、様々な図面の同様の又は対応する部分を参照するのに同様の番号が使用される。
本開示の実施形態は、眼の内部を照明することに関連する問題に実質的に対処する。より具体的には、光源と、第1光学組立体と、光結合要素と、光ファイバーであって、遠位側に配設された光学グレーティングを光ファイバー上に有し且つ光結合要素に光学的に結合された光ファイバーとを含む眼内照明器が提供される。第1光学組立体は白色光を受容して実質的に平行光にする。その後、光結合要素は、実質的に平行光にされた白色光を第1光学組立体から受容してその光を光ファイバーに向ける。光学グレーティングは光ファイバーの遠位端部に結合し且つ表面レリーフグレーティングと表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層とを有する。光学グレーティングは入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、N次回折はほぼ一様な強度を有する。光ファイバー/光学グレーティングは眼の内部領域に光を導く。
図1は、本開示によって提供される改良された設計の眼インプラントが設置されうる眼の生体構造を示す。眼100は、角膜102、虹彩104、瞳孔106、水晶体108、水晶体嚢110、小帯124、毛様体122、強膜112、硝子体ゲル114、網膜116、黄斑120及び視神経118を含む。角膜102は、眼の表面上の透明なドーム形状の構造体であり、窓として作用して光を眼内に通す。虹彩104は、眼の着色部分であり且つ瞳孔106を囲む筋肉であり、眼に入る光の量を制御すべく弛緩し且つ収縮する。瞳孔106は虹彩104の円形の中心孔である。水晶体108は、眼の内側の構造体であり、主に網膜116上に光の焦点を合わせることを補助する。水晶体嚢110は、水晶体108を包む弾性の袋であり、眼が種々の距離における物体に焦点を合わせるとき、水晶体の形状を制御することを補助する。小帯124は、眼の内側に水晶体嚢110を取り付ける細長い帯であり、水晶体108を所定位置に保持する。毛様体122は、焦点を合わせるために水晶体108のサイズを制御すべく収縮し且つ弛緩する水晶体108に取り付けられた筋肉領域である。強膜112は、眼の形状を維持する眼の強靱な最外層である。硝子体ゲル114は、眼球の背面に向かって配設される眼の大きな区域を満たし、眼の曲率を維持することを補助する。網膜116は、光を受容して、脳に送るべく光を信号に変換する眼の背面における感光性の神経層である。黄斑120は、細部を見るための機能を含む眼の背面における領域である。視神経118は眼から脳へ信号を接続して伝送する。
毛様体122は虹彩104の直ぐ背後に位置する。小帯124と呼ばれる微細線維の「ガイドワイヤ」が毛様体122に取り付けられる。水晶体108は小帯線維124によって眼の内側に懸架される。毛様体122のための栄養は血管からもたらされ、血管は虹彩104も供給する。毛様体122の一つの機能は、水晶体108の形状を変化させることによって調節を制御することである。毛様体122が収縮すると、小帯124は弛緩する。これによって、水晶体108は厚くされ、近くに焦点を合わせるための眼の能力が増大される。遠くの物体を見るとき、毛様体122が弛緩するので、小帯124は収縮する。その後、水晶体108は薄くなり、遠視のための目の焦点が調整される。
以前の眼内照明器はハロゲンタングステンランプ又は高圧アークランプ(メタルハライド、キセノン)のいずれかを基礎としてきた。アークランプの利点は、放出領域が小さく(<1mm)、色温度が日光に近く、例えば約50時間に対して約400時間と寿命がハロゲンランプよりも長いことである。アークランプの欠点は、コストが高く、出力が低下し、システムが複雑であり、システムの寿命に亘って何回もランプの交換が必要になることである。
本開示の実施形態によって提供されるLEDを基礎とする照明器はコストおよび複雑さを大幅に下げることができ、寿命特性は50,000〜100,000時間なので、出力の低下がほとんどない状態でLEDを交換する必要なく器具の寿命の全寿命の間眼科用ファイバー照明器を動作させることができるだろう。
典型的な白色LEDからの光は、紫外線(UV)/紫色/青色の光を使用して、白色を発する白色蛍光体キャップを励起することによって発生せしめられる。現在のところ、全ての白色LEDは、高開口数を有する空間的に拡大された照明源(直径3mm又はより大きな蛍光体領域)であると考えられる。このため、現在の白色LEDは、シングル光ファイバーに結合するのにあまり適さない。白色LEDを基礎とする入手可能なピグテール型ファイバー照明器(pig-tailed fiber illuminator)は、LED蛍光体に当接せしめられたファイバーを使用する。これら照明器では、発せられた光のごく少量のみが低開口数の小径光ファイバー内に結合されることができる。このため、入手可能なピグテール型白色LED源は低レベルの光を供給する。本開示の実施形態は、UV/紫色/青色の光を有する白色LEDの蛍光体層の外側の層を照明することによって、LEDを過度に駆動する必要なく追加の白色光の光信号を発生させる。
図2は、本開示の一つの実施形態に係る眼内に配設された眼内照明器160の断面図である。図2は使用中のハンドピース164及びプローブ162を描写する。プローブ162は毛様体扁平部領域(pars plana region)における切開創を通して眼100内に挿入される。プローブ162は眼100の内側又は眼100の硝子体領域114を照明する。この形態では、プローブ162は、硝子体網膜手術の間、眼100の内側又は硝子体領域114を照明するのに使用されることができる。
照明器に結合されたファイバーの出力は光源の輝度と光ファイバー内への光の結合効率とに依存する。光ファイバーの物理的なサイズ及び/又は開口数が減少するにつれて、光源の輝度レベルは、小さなファイバーを通して所望の出力を維持すべく比例的に増大しなければならない。このことによって、必要とされる光源の輝度レベルが、LEDが提供できる輝度レベルよりも高くなる。したがって、過去の光ファイバーの手術照明器は、手術のためにファイバープローブの出力で十分な光を実現すべく(キセノンアークランプ、水銀蒸気ランプ又はメタルハライドランプのような)高輝度光源に頼ってきた。白色LEDは、ファイバー結合される手術照明の用途についていくつかの利点を有する。しかしながら、現在の最先端の市販の白色LEDは、輝度を高めることなしにこれらランプ源と競い合うのに十分高い輝度レベルを提供しない。本開示の実施形態は、輝度を高める光学的な方法を記述し、この方法は、眼科照明用途のためのランプ源と競い合うべく今日の高パワー白色LEDに必要とされる閾値を超えたLED輝度を達成することができる。
白色LEDについて輝度を高める最も単純且つ明快な方法は、高輝度を実現すべくLED接点への駆動電流をその定格駆動電流を超えて増大させることによってLEDを過度に駆動することである。LEDの寿命は(主に)二つのメイン動作パラメータすなわち動作温度及び電流密度に依存し、いずれか又は両方のパラメータを増大させることはLED寿命の減少をもたらす。したがって、高輝度レベルを実現すべくLEDを過度に駆動することは、十分な冷却があったとしても、LED寿命とトレードオフの関係にある。
蛍光体変換白色LEDは、青色LEDのダイを蛍光体層で覆うことによって白色光を作り出す。青色光の一部は蛍光体をポンプし、蛍光体は、大部分が黄色である広帯域の蛍光発光を提供する。蛍光体層の厚さは、白色光を作り出すべく青色光の一部が蛍光体層を透過するように調整される。LED蛍光体は飽和条件よりも下において動作し、このため、下部のLED又は別の源からより多くの青色光が蛍光体に提供されれば、LEDの輝度は増大されるであろう。前側からLED上に焦点が合わされる第2ポンプ源を使用することは、LEDの輝度を増大させ、元々のLEDがより低い駆動電流において動かされることを可能とし、このことによって、過度に駆動されるシングル白色LEDと同じ輝度レベルを実現しつつ、延長されたLED寿命がもたらされる。
一つの例では、図3を参照して議論されるように、白色LEDの出力は、光学的に増強され、実質的に平行光にされて、集光光学素子によって光ファイバー内に向けられる。白色LEDの出力は(1)LEDのダイ及び(2)外部光源から生成され、LEDのダイは蛍光体の蛍光体材料の吸収帯において白色LEDの蛍光体層の内面を照明し、外部光源は蛍光体の蛍光体材料の吸収帯において白色LEDの蛍光体層の外面を照明する。結果として、LEDのダイを過度に駆動する必要なく蛍光体からの光出力が増大される。その後、出力はボールレンズ又は他の光学素子を通して標準的な眼内照明器光ファイバー内に容易に結合される。コア径及び開口数が眼内照明器ファイバーのものと等しい又はそれよりも小さくなるように選択されうることに留意されたい。
図3は、本開示の実施形態に係るLED眼内照明器300の断面図である。眼内照明器300は、LED302、蛍光体キャップ304、第2ポンプ源306(すなわち青色LED、UVLED、レーザ、他のLED、ランプ源等)、コリメーティング光学素子308、集光光学素子310及び光ファイバー312を含む。第2ポンプ源306は蛍光体材料の吸収帯の範囲の光で白色LED302の蛍光体層304を照射する。蛍光体層の補助的なポンピングは白色LED源の輝度を増大させる。加えて、光ファイバー312は、クラッディング及び/又はコアが発光性であるシンチレータファイバーであってもよい。斯かるファイバーは発光を通してUV/紫色/青色の光照明(ポンプ)を広帯域光又は白色光に変換するのに使用されてもよい。再発光された白色光の一部はシンチレータファイバーを通って伝搬し且つ通常の光ファイバーに結合され又は照明装置に直接供給されうる。
光ファイバー312はボールレンズ316又は他の類似の光学系を通して眼内照明器ファイバー314に光学的に結合することができる。光ファイバー312のコア径及び開口数は、眼内照明器プローブ324内の光ファイバー314のコア径及び開口数以下になるように選択されうる。白色光の出力322は、光学要素316及び光ファイバー314を通して例えばプローブ324/162に向けられ、ここで眼100の内側を照明する。本開示の実施形態は一定の安定した出力322を生成すべく一つ以上のLEDを利用することができる。知られているように、異なる電力定格及び光出力を有する多くのタイプのLEDが存在し源302として選択されうる。
随意的なミラーがダイクロイック反射器として使用されることができ、ダイクロイック反射器は、有害な赤外線及び紫外線がフィルタリングされたビームを生成すべく可視波長光を反射し且つ赤外光及び紫外光のみを透過する。斯かるミラーは可視光を透過しつつ長波長の赤外光及び短波長の紫外光を反射する。眼の生来の水晶体は、眼に入る光をフィルタリングする。特に、生来の水晶体は、網膜を損傷しうる青色光及び紫外光を吸収する。有害な短波長及び長波長をフィルタリングしつつ適切な範囲の可視光波長の光を提供することは、無水晶体の危険、青色光の光化学的な網膜損傷、赤外線加熱損傷及び同様の光毒性危険を通して網膜を損傷させるリスクを大幅に低減することができる。典型的には、約430〜700nmの範囲の光がこれら危険のリスクを低減するために好ましい。随意的なミラーが、適切な波長の光が眼内に発せられることを可能とすべく選択されることができる。他のフィルター及び/又はダイクロイックビームスプリッタがこの適切な波長範囲において光を生成するのに用いられてもよい。
眼科医によって取り扱われる眼内照明器プローブ324は、光結合器316、光ファイバー314、ハンドピース326及びプローブチップ328を含む。光結合器316は、光源300を収容するメインコンソール(図示せず)に光ファイバー314を接続するように設計される。光結合器316は光ファイバー314と眼内に伝達されるべき光のビームとを適切に整列させる。光ファイバー314は、典型的には、先細であってもなくてもよい小径のファイバーである。ハンドピース326は外科医によって保持され且つ眼内においてプローブチップ328の操作を可能とする。プローブチップ328は、眼内に挿入され、且つ、プローブチップ328の端部において終端しうる光ファイバー314を担持する。このため、プローブ328は眼内において光ファイバー314からの照明を提供する。
本開示の実施形態は、赤色、緑色及び青色(RGB)の有機色素でドープされた一つ以上の蛍光ファイバーを用いてもよい。この有機色素及びUVLEDのポンピング方法は当業者にすでに公知である。例えば、積分球内に設置され且つUVLEDで照明される斯かるRGBファイバーの三つのコイルは強力なRGB出力を作り出すであろう。その後、個々のRGB出力がシングルファイバー上に結合されうる。このことは、限定されるものではないがRGBXプリズム、分散プリズム又は回折グレーティングのような多数の態様においてなされることができる。
図4Aは空気中の標準的な回折ビームスプリッタグレーティングを描写し、図4Bは生理食塩水溶液中の標準的な回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。標準的なシングルファイバーマルチスポットレーザファイバーにおいて使用される回折ビームスプリッタは図4A及び4Bにおいて示されるような表面レリーフグレーティングである。グレーティングは入射光をN次回折に強く回折するように設計され、ここでN次間のパワー分布は非常に一様である。この特性は、表面レリーフグレーティングが空気中に浸されるということを頼りにしている(図4A参照)。しかしながら、硝子体網膜手術の間、眼は典型的には空気ではなく生理食塩水溶液又は油で満たされる。グレーティングは、グレーティング基板の遠位側上にある場合、その後硝子体網膜手術の間、液体中に浸されるであろう。結果として、図4Bにおいて示されるように、グレーティングの非0次回折への回折効率が激しく弱められるであろう。
図5Aは空気中の本開示の実施形態に係る回折ビームスプリッタグレーティングを描写し、図5Bは生理食塩水溶液中の本開示の実施形態に係る回折ビームスプリッタグレーティングを描写する。表面レリーフ構造をより厚くし(図5A及び5B参照)且つ表面レリーフ構造を誘電体材料の層で満たすことによって、結果として得られるグレーティングは、空気中又は生理食塩水溶液中に浸されるかに拘わらずN次回折への強く一様な回折を有する。
従来技術のシングルファイバーマルチスポットレーザプローブが図6において示される。図6における回折ビームスプリッタは、空気中に浸されるように設計された表面レリーフグレーティングである。図7Aにおいて示される標準的な形態は、網膜に向かって遠位側に面する回折ビームスプリッタ基板の回折面を有するべきである。この形態は、硝子体網膜手術の間、生理食塩水溶液中に浸されることに弱く、このことによって回折ビームスプリッタの所望の特性が損なわれるであろう。図7Bにおいて示される代替的なアプローチは、ビーム源に向かって近位側に面する回折ビームスプリッタ基板の回折面を有することである。この形態では、グレーティングは、生理食塩水溶液への曝露から保護され、このため、その所望の回折効率特性を保持するであろう。しかしながら、図7Bにおいて見られうるように、軸外の回折ビームがカニューレによって部分的にけられる。このことはいくつかの理由で問題である。
・回折ビームと0次ビームとの間の回折ビームパワーにおける10%よりも小さい非均一性という目標が満たされない。
・軸外の回折ビームが所望よりも低いレーザパワーを有し、このため、網膜上に所望のレーザバーンパターン(laser burn pattern)を作り出すべくより長い曝露時間が必要とされる。
図8は、極薄の回折グレーティング基板を有することに関連する問題を示す。このけられ効果を最小にすべく、回折グレーティング基板はできるだけ薄く作られる必要があるだろう。しかしながら、斯かる薄い基板は、構造的な完全性をほとんど有さないので、グリンレンズに光学的に接合される必要がある。しかしながら、接合接着剤の屈折率がグリンレンズ及び回折ビームスプリッタ基板の屈折率と基本的に一致し、グレーティング効率特性が損なわれるだろうから、表面レリーフグレーティングをグリンレンズに接合することは望ましくない。代わりに、グレーティング基板は、ビームスプリッタ基板の円筒側壁をカニューレに接合することによって繋止される必要があるだろう。この接着剤接合が、グレーティング基板の背後の空気空間への生理食塩水溶液の侵入を妨げるべくカニューレに対してグレーティング基板の周囲を完全にシールすることが必要である。しかしながら、図8において見られるように、接着剤が回折グレーティング表面上を這うことを回避することは非常に難しい。
図5A及び図5Bにおいて示される修正された回折ビームスプリッタは、シングルファイバーマルチスポットレーザプローブにおいて使用される従来技術の回折ビームスプリッタを超えた以下の利点を有する。表面レリーフグレーティングはグレーティング基板の遠位側上にあり、このことによってグレーティングがグレーティング表面の近位側上にあるときのビームのけられ(及びそれによって結果として生じる問題)が回避される。グレーティングがグレーティング基板の遠位側上に延びることができるので、薄いグレーティング基板は必要とされない。このことによって、薄い基板が使用されるときに起こりうるグレーティング基板の背面への接着剤の侵入又は生理食塩水溶液の浸入のような問題が回避される。グレーティングは、空気中又は生理食塩水溶液若しくは油のような液体中に浸されるかに拘わらず各N次回折への強く一様な回折を有する。
図4A及び4Bにおける標準的なグレーティングからの効率的な回折はグレーティング基板材料(典型的には1.45〜1.55)と周囲空気(屈折率=1)との間の屈折率の大きなミスマッチΔnを頼りにする。効率的な回折はグレーティング構造の深さdにも依存する。グレーティングの1次への回折効率はΔn×dの積に依存する。
同様に、図5A及び5Bにおける修正されたグレーティングは、グレーティング基板材料と、グレーティング表面が中に浸される誘電体材料との間の著しい屈折率のミスマッチΔnmodを必要とする。このグレーティングはグレーティング構造の深さdにも依存する。グレーティングの1次への回折効率はΔnmod×dmodの積に依存する。屈折率変調Δnmodは、浸す誘電体材料の屈折率が空気の屈折率(〜1.0)よりも恐らくかなり高く且つグレーティング基板の屈折率にかなり近いので、典型的にはΔnよりもかなり小さいであろう。補償するために、グレーティング要素の深さが以下の公式に従って比例的に増加しなければならない。
mod=d(Δn/Δnmod
例えば、Δnmod=1/3Δnであるならば、ほぼ同等の高効率を実現するためには、dmodがdよりも三倍深くなければならない。修正されたグレーティングでは、浸す誘電体材料の屈折率が約1.5であるならば、著しいΔnmodを実現するためには、グレーティング基板が、1.5よりもかなり高い屈折率を有する高屈折率ガラスから作られるべきである。
図5A及び5Bにおける浸す誘電体層は、回折ビームが誘電体層から周囲媒質に出てきて網膜に向かって進むときに回折ビームの歪み又は収差を回避すべく平面の遠位鏡面(specular distal surface)を有するべきである。光学接着剤を硬化させる青色光又はUV光を使用してこの誘電体層を作り出す実際の方法が図9において示される。
本開示の実施形態の標準的な実装は図6における形態に似ており、ここでは、遠位側に面する回折面は図5A及び5Bにおけるグレーティング構造である。このグレーティングは、典型的にはフォトレジスト層上にグレーティングパターンを直接レーザで書き込み又は電子ビームで書き込むことによってグレーティング基板内に作り出され、その後、グレーティングパターンは標準的なリソグラフィックプロセスを使用してガラスグレーティング基板にエッチングされる。
代替的なアプローチは、図10において示されるように、複製されるべきグレーティングと正確に正反対のものであるグレーティングマスターを作り出し、その後、光学接着剤の層内にグレーティングのコピーを作り出すことである。
図9及び10において示される方法は図11におけるグレーティング構造を生成すべく組み合わされることができ、図11におけるグレーティング構造は、高屈折率のUV硬化接着剤から作られたグレーティングと、低屈折率のUV硬化接着剤から作られた誘電体被覆層とを組み合わせる。
図12は、本開示の実施形態に係るグリンレンズの遠位面上の二つの接着剤の層グレーティングを描写する。(図12において示されるように)二層の接着剤グレーティングが円筒形のグリンレンズの遠位端面上に作り出されることも可能であり、このことによってグレーティングのための別個のガラス基板についての必要性が避けられる。
図13は、本開示の実施形態に係る眼内照明器を使用して眼の内部の硝子体領域を照明する方法に関連する論理フロー図を提供する。操作900はブロック902から開始し、ブロック902では少なくとも一つの白色LEDで光を発生させる。ブロック904では、追加の光を発生させてもよい。ブロック906では、光は実質的に平行光にされる。ブロック908では、この白色光を眼内照明器に光学的に結合し、ブロック910では、眼の内部領域を照明するのにこの眼内照明器を使用することができる。このことは、眼内照明器の光ファイバーが、ブロック910において眼の内部領域を照明するための光を導くことを可能とする。
概して、実施形態では眼内照明器が提供される。上記から、本開示が眼の内側を照明するための改良されたシステムを提供することが理解されうる。眼内照明器は、光源と、第1光学組立体と、光結合要素と、光ファイバーであって、遠位側に配設された光学グレーティングを光ファイバー上に有し且つ光結合要素に光学的に結合された光ファイバーとを含む。第1光学組立体は白色光を受容して実質的に平行光にする。光結合要素は、実質的に平行光にされた白色光を第1光学組立体から受容して、その光を光ファイバーに向ける。光学グレーティングは、光ファイバーの遠位端部に結合し、且つ表面レリーフグレーティングと表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層とを有する。光学グレーティングは入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、N次回折はほぼ一様な強度を有する。光ファイバー/光学グレーティングは、その後、白色光を眼内に導くのに使用される。
本開示は本明細書では例によって示され、様々な修正が当業者によってなされうる。本開示が詳細に記述されるが、記述されるような本開示の思想及び範囲を逸脱することなく様々な変更、置換及び改変が本開示に対してなされうることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 眼内照明器であって、
    光を生成するのに使用可能な光源と、
    該光源に結合された第1光学組立体であって、前記光源から前記光を受容して実質的に平行光にするのに使用可能な第1光学組立体と、
    前記実質的に平行光にされた白色光を前記第1光学組立体から受容するのに使用可能な光結合要素と、
    該光結合要素に光学的に結合された光ファイバーであって、前記白色光を眼内に導くのに使用可能な光ファイバーと、
    該光ファイバーの遠位端部に結合された光学グレーティングであって、
    表面レリーフグレーティングと、
    該表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層とを具備し、
    入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、該N次回折がほぼ一様な強度を有する、光学グレーティングと
    を具備する、眼内照明器。
  2. 前記被覆層が誘電体材料の層を含む、請求項1に記載の眼内照明器。
  3. 前記光学グレーティングが、空気中又は生理食塩水溶液中に浸されるとき、ほぼ一様な強度を有する前記N次回折に光を回折する、請求項1に記載の眼内照明器。
  4. 前記表面レリーフグレーティングの屈折率と前記被覆層の屈折率との間に屈折率のミスマッチが存在する、請求項1に記載の眼内照明器。
  5. 前記表面レリーフグレーティングの屈折率が前記被覆層の屈折率よりも大きい、請求項1に記載の眼内照明器。
  6. 前記被覆層が、N次回折ビームが該被覆層から周囲媒質に出てくるときに該N次回折ビームの歪み又は収差を回避するのに使用可能な平面の遠位鏡面を具備する、請求項1に記載の眼内照明器。
  7. 前記光学グレーティングの深さが
    mod=d(Δn/Δnmod
    に従って決定される、請求項1に記載の眼内照明器。
  8. 前記被覆層が、光学接着剤を硬化させることで作り出される、請求項1に記載の眼内照明器。
  9. 眼内照明器であって、
    光を生成するのに使用可能な光源と、
    該光源に結合された第1光学組立体であって、前記光源から前記光を受容して実質的に平行光にするのに使用可能な第1光学組立体と、
    前記実質的に平行光にされた白色光を前記第1光学組立体から受容するのに使用可能な光結合要素と、
    該光結合要素に光学的に結合された光ファイバーであって、前記白色光を眼内に導くのに使用可能な光ファイバーと、
    該光ファイバーの遠位端部に結合された光学グレーティングであって、
    表面レリーフグレーティングと、
    該表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層とを具備し、
    前記表面レリーフグレーティングの屈折率と前記被覆層の屈折率との間に屈折率のミスマッチが存在し、該光学グレーティングが入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、該N次回折は該光学グレーティングが空気中又は生理食塩水溶液中に浸されるときにほぼ一様な強度を有する、光学グレーティングと
    を具備する、眼内照明器。
  10. 前記被覆層が誘電体材料の層を含む、請求項1に記載の眼内照明器。
  11. 前記表面レリーフグレーティングの屈折率が前記被覆層の屈折率よりも大きい、請求項1に記載の眼内照明器。
  12. 前記被覆層が、N次回折ビームが該被覆層から周囲媒質に出てくるときに該N次回折ビームの歪み又は収差を回避するのに使用可能な平面の遠位鏡面を具備する、請求項1に記載の眼内照明器。
  13. 前記光学グレーティングの深さが
    mod=d(Δn/Δnmod
    に従って決定される、請求項1に記載の眼内照明器。
  14. 前記被覆層が、光学接着剤を硬化させることで作り出される、請求項1に記載の眼内照明器。
  15. 光源で光を発生させるステップと、
    前記光を実質的に平行光にするステップと、
    少なくとも一つの光出力を生成すべく前記白色光を少なくとも一つの光ファイバーに光学的に結合させるステップと、
    光結合要素で前記少なくとも一つの光出力を眼内照明器ファイバーに光学的に結合させるステップと、
    眼の内部領域を照明すべく前記眼内照明器ファイバーで前記光出力を導くステップであって、該眼内照明器ファイバーが、該眼内照明器ファイバーの遠位端部に結合された光学グレーティングを有し、該光学グレーティングが入射光を実質的にN次回折に回折するのに使用可能であり、該N次回折は該光学グレーティングが空気中又は生理食塩水溶液中に浸されるときにほぼ一様な強度を有する、ステップと
    を含む、方法。
  16. 前記光学グレーティングが、
    表面レリーフグレーティングと、
    該表面レリーフグレーティングに光学的に結合された被覆層と
    を具備する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記表面レリーフグレーティングの屈折率と前記被覆層の屈折率との間に屈折率のミスマッチが存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記被覆層が、N次回折ビームが該被覆層から周囲媒質に出てくるときに該N次回折ビームの歪み又は収差を回避するのに使用可能な平面の遠位鏡面を具備する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記光学グレーティングの深さが
    mod=d(Δn/Δnmod
    に従って決定される、請求項16に記載の方法。
  20. 前記被覆層が誘電体材料の層を含む、請求項15に記載の方法。
JP2012541090A 2009-11-24 2010-11-02 眼内照明のためのシングルファイバーマルチスポットレーザプローブ Active JP5902623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26395709P 2009-11-24 2009-11-24
US61/263,957 2009-11-24
PCT/US2010/055099 WO2011066065A1 (en) 2009-11-24 2010-11-02 Single-fiber multi-spot laser probe for ophthalmic endoillumination

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013512039A true JP2013512039A (ja) 2013-04-11
JP2013512039A5 JP2013512039A5 (ja) 2013-12-19
JP5902623B2 JP5902623B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=44061855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541090A Active JP5902623B2 (ja) 2009-11-24 2010-11-02 眼内照明のためのシングルファイバーマルチスポットレーザプローブ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8398240B2 (ja)
EP (1) EP2503970B1 (ja)
JP (1) JP5902623B2 (ja)
KR (1) KR101610840B1 (ja)
CN (1) CN102665622B (ja)
AU (1) AU2010325048B2 (ja)
BR (1) BR112012012240A2 (ja)
CA (1) CA2779511C (ja)
ES (1) ES2552799T3 (ja)
MX (1) MX338267B (ja)
RU (1) RU2560902C2 (ja)
WO (1) WO2011066065A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014041985A1 (ja) * 2012-09-11 2016-08-18 Dic株式会社 液晶表示装置
JP2019506195A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ノバルティス アーゲー 発散光ファイバオプティクス照明供給システムを製造する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100318074A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Bruno Dacquay Ophthalmic endoillumination using low-power laser light
WO2011019505A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Alcon Research, Ltd. White light emitting diode (led) illuminator for ophthalmic endoillumination
US8764261B2 (en) 2009-12-10 2014-07-01 Alcon Research, Ltd. Multi-spot laser surgical probe using faceted optical elements
EP2512322A4 (en) 2009-12-17 2013-09-18 Alcon Res Ltd LIGHT EMITTING DIODE (LED) OF PHOTONIC NETWORK FOR OPHTHALMIC LIGHTING
US9314374B2 (en) 2010-03-19 2016-04-19 Alcon Research, Ltd. Stroboscopic ophthalmic illuminator
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
WO2012101579A2 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tip reflection reduction for shape-sensing optical fiber
US8496331B2 (en) * 2011-08-12 2013-07-30 Alcon Research, Ltd. Portable pattern-generating ophthalmic probe
US9849034B2 (en) 2011-11-07 2017-12-26 Alcon Research, Ltd. Retinal laser surgery
US9207377B2 (en) * 2012-01-20 2015-12-08 Matthew Overturf Artificial lighting system
US10245181B2 (en) * 2012-12-21 2019-04-02 Alcon Research, Ltd. Grin fiber multi-spot laser probe
US9308128B2 (en) * 2013-01-08 2016-04-12 Novartis Ag Multi-spot laser probe with micro-structured faceted proximal surface
US20140200566A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Alcon Research, Ltd. Multi-spot laser probe with micro-structured distal surface
EP2968973B1 (en) * 2013-03-15 2019-12-11 Liolios, Thomas Eye safe laser illumination in ophthalmic surgeries
EP2808056B1 (en) * 2013-05-29 2020-04-15 Imec VZW Optical stimulation device
US9517003B2 (en) 2013-07-19 2016-12-13 Meng-G Martin Lee Insertable lighting device
US10470656B2 (en) 2013-12-20 2019-11-12 Novartis Ag Imaging probes and associated devices, systems, and methods utilizing electroactive polymer actuators
JP2017501817A (ja) 2013-12-23 2017-01-19 クォンテル メディカル インコーポレイテッド マルチスポット光凝固術のためのシステム及び装置
RU169744U1 (ru) * 2016-04-28 2017-03-30 Общество с ограниченной ответственностью "Фабрика Света" (ООО "Фабрика Света") Одноволоконный эндоскопический иллюминатор (эндоиллюминатор)
DE102016108952B4 (de) * 2016-05-13 2022-01-27 Carl Zeiss Meditec Ag Chirurgisches Instrument für die Augenheilkunde
US10401610B2 (en) 2016-07-15 2019-09-03 Canon Usa, Inc. Spectrally encoded probe with multiple diffraction orders
US11172560B2 (en) 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity
US10898068B2 (en) 2016-11-01 2021-01-26 Canon U.S.A., Inc. Multi-bandwidth spectrally encoded endoscope
US10918522B2 (en) 2017-06-08 2021-02-16 Alcon Inc. Photodisruption-based vitrectomy system
KR20200040228A (ko) 2017-08-09 2020-04-17 알콘 인코포레이티드 자체 조명식 미세 수술 캐뉼라 장치
EP3706681B1 (en) * 2017-12-12 2023-02-22 Alcon Inc. Laser probe
EP4265212A3 (en) 2017-12-12 2023-12-27 Alcon Inc. Multiple-input-coupled illuminated multi-spot laser probe
EP3706684B1 (en) 2017-12-12 2023-08-30 Alcon Inc. Thermally robust laser probe assembly
WO2019116283A1 (en) 2017-12-12 2019-06-20 Novartis Ag Surgical probe with shape-memory material
US11213426B2 (en) 2017-12-12 2022-01-04 Alcon Inc. Thermally robust multi-spot laser probe
US11331219B2 (en) 2018-01-05 2022-05-17 Alcon Inc. Multiple illumination transmission through optical fiber
WO2019150207A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Novartis Ag Illuminated cannula
WO2019197993A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Alcon Inc. Illuminating ophthalmic endoprobe
US11213693B2 (en) * 2018-04-27 2022-01-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for eye therapy and light emitting device having the same
US11503995B2 (en) * 2019-04-24 2022-11-22 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus
WO2021034967A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Nanosurgery Technology Corporation Imaging needle system and apparatus with light engine
CN114829998B (zh) 2019-12-04 2023-12-26 爱尔康公司 气泡形成有所减少的多芯光纤
JP2023515412A (ja) 2020-02-18 2023-04-13 アルコン インコーポレイティド 複数のシングルコアファイバを備えたマルチスポットレーザプローブ
RU2765743C2 (ru) * 2020-07-22 2022-02-02 Джассер Дорошенко Витреоретинальный осветитель
US11877956B2 (en) 2021-08-06 2024-01-23 Alcon Inc. Vitreoretinal instruments for illumination, fluid aspiration, and photocoagulation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242401A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Omron Tateisi Electron Co 光学素子
JPH09127322A (ja) * 1995-08-29 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 回折光学素子
JP2002536683A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 コーニング インコーポレイテッド 造形された光学要素を有する光ファイバ部材およびその製造方法
JP2005111275A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Alcon Inc 手術用広角照明器
WO2006084124A2 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Synergetics, Inc. Optic fiber instrument with microsphere diffraction surface
JP2007263711A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tama Tlo Kk プレナー回折格子を含む合波干渉型光学装置および光エンコーダ
WO2007116745A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 透過型回折素子及びこれを用いた眼球投影型表示装置
US20080246919A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Ron Smith Ophthalmic Endoilluminator with Hybrid Lens

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584948A (en) * 1968-06-24 1971-06-15 Bell Telephone Labor Inc Apparatus and method for producing multiple images
DE2415046A1 (de) * 1974-03-28 1975-10-02 Siemens Ag Vorrichtung zur verteilung von lichtsignalen auf mehrere empfaenger
US4111524A (en) * 1977-04-14 1978-09-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Wavelength division multiplexer
US4274706A (en) * 1979-08-30 1981-06-23 Hughes Aircraft Company Wavelength multiplexer/demultiplexer for optical circuits
DE3303623A1 (de) * 1983-02-03 1984-08-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische phasengitteranordnung und schaltvorrichtungen mit einer solchen anordnung
CA1262757A (en) * 1985-04-25 1989-11-07 Richard M. Dwyer Method and apparatus for laser surgery
US4865029A (en) * 1986-04-24 1989-09-12 Eye Research Institute Of Retina Foundation Endophotocoagulation probe
US4986262A (en) * 1987-03-31 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Measuring endoscope
JPH02287311A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Toshiba Corp 計測機構付内視鏡装置
US5261904A (en) * 1990-01-30 1993-11-16 C. R. Bard, Inc. Laser catheter having diffraction grating for beam shaping
IT1273288B (it) * 1991-05-22 1997-07-08 Bonomelli Spa Dosatore volumetrico perfezionato, in particolare per fiori di camonilla da confezionare in bustine
JPH0567558A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nikon Corp 露光方法
US5356407A (en) * 1992-04-30 1994-10-18 Infinitech, Inc. Ophthalmic surgery probe assembly
US5275593A (en) * 1992-04-30 1994-01-04 Surgical Technologies, Inc. Ophthalmic surgery probe assembly
US5373526A (en) * 1992-05-12 1994-12-13 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for optical energy amplification using two-beam coupling
US5659642A (en) * 1992-10-23 1997-08-19 Optiscan Pty. Ltd. Confocal microscope and endoscope
JPH06317764A (ja) * 1993-04-27 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 光学的ローパスフィルター
US5396571A (en) * 1993-05-21 1995-03-07 Trimedyne, Inc. Coupling device and method for improved transfer efficiency of light energy from a laser source into optical fibers
US5630809A (en) * 1994-12-19 1997-05-20 Connor; Christopher S. Intraocular slit illuminator and method therefor
US20020133146A1 (en) * 1995-10-27 2002-09-19 William B. Telfair Short pulse mid-infrared parametric generator for surgery
US6520956B1 (en) * 1995-11-06 2003-02-18 David Huang Apparatus and method for performing laser thermal keratoplasty with minimized regression
US5921981A (en) * 1995-11-09 1999-07-13 Alcon Laboratories, Inc. Multi-spot laser surgery
US5973779A (en) * 1996-03-29 1999-10-26 Ansari; Rafat R. Fiber-optic imaging probe
DE19616934A1 (de) * 1996-04-27 1997-10-30 Bosch Gmbh Robert Optische Schaltvorrichtung
US6421179B1 (en) * 1997-05-02 2002-07-16 Interscience, Inc. Wavelength division multiplexing system and method using a reconfigurable diffraction grating
US6097025A (en) * 1997-10-31 2000-08-01 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device having an optical-path switching mechanism
US6071748A (en) * 1997-07-16 2000-06-06 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device
WO1999008612A1 (en) 1997-08-14 1999-02-25 Fontenot Mark G Multi-channel transmyocardial laser revascularization
US5980454A (en) * 1997-12-01 1999-11-09 Endonetics, Inc. Endoscopic imaging system employing diffractive optical elements
US6441934B1 (en) * 1998-02-13 2002-08-27 Apa Optics, Inc. Multiplexer and demultiplexer for single mode optical fiber communication links
WO1999047041A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Fiber-optic confocal imaging apparatus and methods of use
US6241721B1 (en) * 1998-10-09 2001-06-05 Colette Cozean Laser surgical procedures for treatment of glaucoma
US6687010B1 (en) * 1999-09-09 2004-02-03 Olympus Corporation Rapid depth scanning optical imaging device
WO2001063351A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Light Management Group Inc. Acousto-optical switch for fiber optic lines
EP1286634B1 (en) * 2000-05-19 2007-11-07 Michael S. Berlin Laser delivery system and method of use for the eye
US6975898B2 (en) * 2000-06-19 2005-12-13 University Of Washington Medical imaging, diagnosis, and therapy using a scanning single optical fiber system
US6563982B1 (en) * 2000-07-22 2003-05-13 Finisar Corporation Method and apparatus for parallel optical processing
EP1191359A1 (en) 2000-09-22 2002-03-27 Fuji Electric Co., Ltd. Holographic beam splitter
AU2002230842A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 The General Hospital Corporation Optical methods and systems for tissue analysis
US9295391B1 (en) * 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
WO2002056805A2 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 The Regents Of The University Of California Minimally invasive glaucoma surgical instrument and method
US6562466B2 (en) * 2001-07-02 2003-05-13 Essilor International Compagnie Generale D'optique Process for transferring a coating onto a surface of a lens blank
US6847454B2 (en) * 2001-07-16 2005-01-25 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for processing signals from an interferometer by an ultrasound console
US6943353B2 (en) * 2001-10-01 2005-09-13 Ud Technology Corporation Simultaneous multi-beam planar array IR (pair) spectroscopy
US7006231B2 (en) * 2001-10-18 2006-02-28 Scimed Life Systems, Inc. Diffraction grating based interferometric systems and methods
AU2002321806A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Inolase 2002 Ltd. Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source
US7071460B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-04 Christopher Rush Optical non-contact measuring probe
US20040116909A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Ceramoptec Industries Inc. Multipurpose diode laser system for ophthalmic laser treatments
US7766904B2 (en) * 2003-01-31 2010-08-03 Iridex Corporation Adjustable laser probe for use in vitreoretinal surgery
US7297154B2 (en) * 2003-02-24 2007-11-20 Maxwell Sensors Inc. Optical apparatus for detecting and treating vulnerable plaque
US7338169B2 (en) * 2003-08-01 2008-03-04 Visx, Incorporated Slit lamp for ophthalmic use
US7090670B2 (en) * 2003-12-31 2006-08-15 Reliant Technologies, Inc. Multi-spot laser surgical apparatus and method
US20050140033A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Essilor International Compagnie Generale D'optique Process for making a coated optical article free of visible fining lines
US7704246B2 (en) * 2004-04-30 2010-04-27 Connor Christopher S Shielded intraocular probe for improved illumination or therapeutic application of light
US7252662B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-07 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
US8922781B2 (en) * 2004-11-29 2014-12-30 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
US8394084B2 (en) * 2005-01-10 2013-03-12 Optimedica Corporation Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
HU227859B1 (en) * 2005-01-27 2012-05-02 E Szilveszter Vizi Real-time 3d nonlinear microscope measuring system and its application
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
EP1889111A2 (en) * 2005-05-25 2008-02-20 Massachusetts Institute of Technology Multifocal imaging systems and methods
US7391520B2 (en) * 2005-07-01 2008-06-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Fourier domain optical coherence tomography employing a swept multi-wavelength laser and a multi-channel receiver
RU51871U1 (ru) * 2005-08-31 2006-03-10 Федеральное государственное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" имени академика С.Н. Федорова Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию" Временный кератопротез
US20070121069A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-31 Andersen Dan E Multiple spot photomedical treatment using a laser indirect ophthalmoscope
BRPI0619992A2 (pt) * 2005-12-16 2011-10-25 Alcon Inc cánula iluminada para infusão
WO2007084849A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 The General Hospital Corporation System and methods for generating data using one or more endoscopic microscopy techniques
US10098781B2 (en) * 2006-03-24 2018-10-16 Topcon Medical Laser Systems Inc. Multi-spot optical fiber endophotocoagulation probe
US8838213B2 (en) * 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
US7682027B2 (en) * 2007-04-09 2010-03-23 Alcon, Inc. Multi-LED ophthalmic illuminator
US7566173B2 (en) * 2007-07-09 2009-07-28 Alcon, Inc. Multi-spot ophthalmic laser probe

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242401A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Omron Tateisi Electron Co 光学素子
JPH09127322A (ja) * 1995-08-29 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 回折光学素子
JP2002536683A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 コーニング インコーポレイテッド 造形された光学要素を有する光ファイバ部材およびその製造方法
JP2005111275A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Alcon Inc 手術用広角照明器
WO2006084124A2 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Synergetics, Inc. Optic fiber instrument with microsphere diffraction surface
JP2007263711A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tama Tlo Kk プレナー回折格子を含む合波干渉型光学装置および光エンコーダ
WO2007116745A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 透過型回折素子及びこれを用いた眼球投影型表示装置
US20080246919A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Ron Smith Ophthalmic Endoilluminator with Hybrid Lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014041985A1 (ja) * 2012-09-11 2016-08-18 Dic株式会社 液晶表示装置
JP2019506195A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ノバルティス アーゲー 発散光ファイバオプティクス照明供給システムを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8398240B2 (en) 2013-03-19
ES2552799T3 (es) 2015-12-02
AU2010325048B2 (en) 2015-04-02
WO2011066065A1 (en) 2011-06-03
AU2010325048A1 (en) 2012-05-31
EP2503970B1 (en) 2015-09-16
US20110122366A1 (en) 2011-05-26
KR20120095452A (ko) 2012-08-28
BR112012012240A2 (pt) 2016-04-12
KR101610840B1 (ko) 2016-04-08
RU2560902C2 (ru) 2015-08-20
CN102665622B (zh) 2015-03-25
EP2503970A4 (en) 2013-07-31
CA2779511A1 (en) 2011-06-03
CA2779511C (en) 2018-01-02
EP2503970A1 (en) 2012-10-03
CN102665622A (zh) 2012-09-12
MX2012005502A (es) 2012-06-14
JP5902623B2 (ja) 2016-04-13
RU2012126091A (ru) 2013-12-27
MX338267B (es) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902623B2 (ja) 眼内照明のためのシングルファイバーマルチスポットレーザプローブ
JP5457466B2 (ja) ファイバ生成光を使用する眼科用エンドイルミネーション
US8292434B2 (en) White light emitting diode (LED) illuminator for ophthalmic endoillumination
AU2008348095B2 (en) Targeted illumination for surgical instrument
US20080246920A1 (en) Multi-LED Ophthalmic Illuminator
US20100318074A1 (en) Ophthalmic endoillumination using low-power laser light
JP2014512851A (ja) 手術用照明の目的でナノファイバに発射される白色コヒーレントレーザ光

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250