JP2013249355A - 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置 - Google Patents

易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013249355A
JP2013249355A JP2012124000A JP2012124000A JP2013249355A JP 2013249355 A JP2013249355 A JP 2013249355A JP 2012124000 A JP2012124000 A JP 2012124000A JP 2012124000 A JP2012124000 A JP 2012124000A JP 2013249355 A JP2013249355 A JP 2013249355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
easily peelable
liquid crystal
sensitive adhesive
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012124000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908795B2 (ja
Inventor
Kotaro Araya
康太郎 荒谷
Hiroyuki Kagawa
博之 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2012124000A priority Critical patent/JP5908795B2/ja
Priority to PCT/JP2013/064970 priority patent/WO2013180196A1/ja
Publication of JP2013249355A publication Critical patent/JP2013249355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908795B2 publication Critical patent/JP5908795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • C09K19/408Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】二つ以上の状態間で粘着力を制御できる液晶ポリマーを用いた易剥離性粘着剤を提供すること。
【解決手段】液晶高分子の主鎖が側鎖に複数の液晶性メゾゲン基を有し、前記主鎖間が架橋されており、前記メゾゲン基はエネルギーを受けて二つ以上の状態変化を引き起こし、それぞれの状態下の異なった粘着力を示し、かつその状態変化を外部エネルギーにより可逆的に制御することが可能であることを特徴とする易剥離性粘着剤及びそれを用いた粘着材料。
【選択図】図2

Description

本発明は、易剥離性粘着剤、それを用いた粘着材料並びに処理装置に関するものである。
粘着テープや粘着シートなどの粘着材料は、包装用、貼付け用、建設機材用、医療用、電気製品を含む各種製品の表面保護用など幅広く用途展開される。これらの応用に向けては、各種用途に適した粘着力を有する粘着剤が開発されており、ゴム系粘着剤、アクリル系粘剤、シリコン系粘着剤、ウレタン系粘着剤などが開発されてきている。また、これらの適用例とは異なる流れとして電子機器の固定用粘着剤も登場しており、この用途では粘着剤に対して剥離性がとくに要求されている。ダイシングテープなどは正にこの代表例である。すなわち、固定時(加工工程)には粘着性があり、ピックアップ時(剥離工程)は非粘着性になる易剥離性粘着材料が必要である。このことから、特許文献1に見られるように紫外線などの照射により非粘着性になる易剥離性粘着材料が開発されている。また、特許文献2に見られるように発泡現象を利用して非粘着性になる易剥離性粘着材料も開発されている。これら二つの粘着材料の場合、1回だけの粘着制御で不可逆的制御となる。
さらに、特許文献3に見られるように側鎖結晶性ポリマーの結晶化現象を利用して非粘着性になる易剥離性粘着材料が開示されている。この側鎖結晶性ポリマーは液晶性ポリマーではない。なお、この粘着材料では可逆的制御が可能である。
非特許文献1においては液晶高分子を用いて種々の用途に適用することが記載されているが、その用途としては表示や調光材料としての光機能素子、光記録材料への応用、電気粘性流体やピエゾエラストマーとしての電気力学機能素子、分離透過機能素子が記載されている。この文献に記載されている液晶高分子は、メゾゲン基が液晶高分子の主鎖中に存在するもの、その主鎖にメゾゲン基が付加したハイブリッド型液晶高分子、液晶高分子の主鎖にメゾゲン基が側鎖として結合した側鎖型液晶高分子である。非特許文献1には、液晶高分子の粘着力変化を利用すること、並びに液晶高分子を架橋することは記載されていない。
特開平3−12468号公報 特公平6−79812号公報 特開平9−249858号公報 「機能性液晶高分子」豊田中央研究所R&Dレビユー vol.28,No.4(1993.12)
以上のように、二つ又はそれ以上の状態間で粘着力を可逆的に制御できれば粘着材料の新たな応用分野が開発され、さまざまな用途展開がなされていくことが理解できる。この場合の二つ以上の状態間、すなわち、加工工程と剥離工程の間の粘着力制御であるが、搬送時など他の工程がある場合、二つ以上の状態間で粘着力を可逆的に制御できることが好ましい。
もし、二つ以上の状態間で粘着力を可逆的に制御でき、搬送時に電子部品の重量毎に仕分けできたならば、粘着材料に対して新しい応用展開が期待できる。また、加熱でなく電界や光によって可逆的に粘着力が制御できれば、加工工程、搬送工程、剥離工程などは、非常に簡便な工程になる。液晶高分子は前述のように様々な条件下で複数の粘性に係る物理的性質が変化し得ると言う特徴があり、それらを適宜組み合わせて粘着剤や粘着テープを提供することができる。また、粘着剤が製品その他に付着することが好ましくない対象物に移行するのを防止するため、液晶高分子を架橋することが必要である。
本発明の目的は、二つ以上の状態間で粘着力を可逆的に制御できる易剥離性粘着剤を提供することであり、それを用いた粘着材料およびこれら粘着材料が使用された処理装置を提供することにある。
本発明の新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本発明は、液晶高分子の主鎖が側鎖に複数の液晶性メゾゲン基を有し、前記主鎖間が架橋されており、前記メゾゲン基は外部からのエネルギーを受けて二つ以上の状態変化を引き起こし、それぞれの状態下の異なった粘着力を示し、かつその状態変化を外部エネルギーにより可逆的に制御することが可能である易剥離性粘着剤、それを用いた粘着剤及びその粘着剤を用いた処理装置を提供するものである。ここで処理装置とは被処理物品を粘着固定した状態で切断、研磨、成形等を行うことである。
本発明によれば、二つ以上の状態間で可逆的に粘着力を制御できる易剥離性粘着剤を提供することができ、それを用いた粘着材料を提供することができる。また、液晶ポリマー波一般に耐熱性があり、その状態変化も300℃程度の温度範囲まで可能であるので、条件の選択幅が広い。また、液晶ポリマーの場合は熱による状態変化だけでなく、電界による制御も可能であるので、より広範な応用が展開できる。
本発明において、液晶ポリマーの主鎖は相互に架橋して状態変化はしないが、その主鎖に結合している複数個のメゾゲン基群が熱、電界などの外部エネルギーを受けて結晶化したり、ネマチック液晶状態から等方性液体状態に変化したりする。従って、メゾゲン基群の状態によってその粘着力が変化するが、液晶ポリマー自体は被処理対象物に移行したりしない。従って、被処理対象物や周囲を汚染しない。
液晶性メゾゲンを側鎖に、主鎖に架橋基を有する側鎖型液晶性ポリマーの一般式を示す。 液晶性メゾゲンを側鎖に有し、主鎖に架橋基を有する共重合型液晶性ポリマーの一般式を示す。 側鎖型メゾゲン基の一般式を示す。 本発明に用いる側鎖型液晶性ポリマーの分子構造の具体例を示す。 本発明に用いる側鎖型液晶性ポリマーの架橋基の具体例を示す。 本発明に用いる架橋性側鎖型液晶性ポリマーの構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマーの構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマーの構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマーの構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマー(粘着剤前駆体)の構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマー(粘着剤前駆体)の構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマー(粘着剤前駆体)の構造式である。 本発明に用いる他の架橋性側鎖型液晶性ポリマー(粘着剤前駆体)の構造式である。 本発明に係る易剥離性粘着材料の一例を示す説明図である。 本発明に係る易剥離性粘着材料の電極構造の断面を示す説明図である。 本発明に係る易剥離性粘着材料の電極構造の断面を示す断面図である。 図16のA−A線に沿った平断面図である。 本発明に係るダイシング装置における易剥離性粘着材料により半導体ウエハを台座に固定した状態を示す説明図である。 本発明に係るダイシング装置におけるウエハをダイヤモンドホイールで切断する状態の説明図である。 本発明に係るダイシング装置におけるウエハチップとダイボンドコレッタの関係の説明図である。 本発明に係るダイシング装置におけるウエハチップをダイボンドコレッタにより移動する説明図である。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概略を説明すれば、次の通りである。
(1)易剥離性粘着剤において、その粘着力が二つ以上の状態間で可逆的に制御可能である易剥離性粘着剤であって、その主成分として、ポリマー主鎖間が架橋基によって架橋されている側鎖型液晶ポリマーが含有されている易剥離性粘着剤及びそれを用いた粘着材料。前記液晶性側鎖(メゾゲン基群)は温度、電界などによって、二つ以上の異なった状態を発現し得、且つそれぞれの状態によって特定の粘着力を示す。また、上記異なった状態は可逆的に制御可能である。
(2)上記側鎖型液晶ポリマーを含有する粘着剤と支持体から構成される粘着材料。
(3)前記易剥離性粘着材料を適用した粘着装置であって、前記粘着剤の主成分として架橋化側鎖型液晶ポリマーが含まれている易剥離性粘着材料を用いた物品の処理装置。具体的には、可逆的に二つ以上の状態変化を起こし粘着性を可逆的に制御し得る架橋化側鎖型液晶ポリマーが含まれている易剥離性粘着材と、該易剥離性粘着材を担持する部材と、前記易剥離性粘着材剤に対して外部からエネルギーを与えて前記易剥離性粘着材の状態を変化させる手段と、前記易剥離性粘着剤に被処理物品を搬送する手段を有する処理装置である。
本発明に係わる易剥離性粘着剤の粘着力を制御するための状態変化とは、前記易剥離性粘着材の結晶相、液晶相、等方性液体相の熱力学相状態の変化を意味する。もちろん、ポリマーのガラス状態も含まれ、液晶相の多形であるスメクチック液晶相、ネマチック液晶相、コレステリック液晶相、ディスコチック液晶相なども含まれる。また、これら熱力学相状態以外に、例えばネマチック液晶相のように電気的に制御するオン状態やオフ状態も含まれる。光構造変化するメゾゲン基を用いれば、光照射によっても状態変化を発現させて粘着力を制御可能となる。従って上記エネルギーとは、熱、電界、磁界、光(紫外線、赤外線を含む)、音波などを含む。そのうち、熱、電界、光は液晶性ポリマーのメゾゲン基の状態変化を容易に起こし得るのでエネルギーとして好適である。
本発明において用いられる各種液晶性ポリマーについて説明する。図1の式1は本発明に係る側鎖型液晶ポリマーの一般式であり、主鎖にはLnは架橋基を有する。図2の式2は側鎖型共重合液晶性ポリマーであり、その主鎖に架橋基Lnを有する。
上記の一般式において、P及びP'はポリマー主鎖の単位を表し、Lはメゾゲン基を表し、SはPとLを連結するスペーサーであり、Rはアルキル側鎖であり、Lがポリマー鎖間を架橋するための架橋部位である。なお、LnはP'に結合していてもよい。本発明において、液晶性ポリマーはメゾゲン基を側鎖とすること及び液晶性ポリマーの主鎖に架橋基を有し、粘着剤として機能するときはメゾゲン基を除いて液晶ポリマーの主鎖が架橋していることが必要である。
本発明に係わる側鎖型液晶ポリマーのポリマー主鎖の単位Pはシロキサン、アクリレート、メタクリレートから選ばれる。この場合、ポリマー主鎖の単位Pがシロキサンとメタクリレートである。
本発明に係わる側鎖型液晶ポリマーのメゾゲン基は図3に示した式3で例示される。式3において、RはF、CN,炭素数1から30までのアルキル基またはアルコキシル基から選ばれ、A,Aはそれぞれ独立にシクロヘキサン環またはフェニル環から選ばれ、Aはシクロヘキサン環、フェニル環または単結合から選ばれ、Z,Zがそれぞれ独立に、−O−CO−,−COO−,−CH−CH−、−CH=CH−、−N=N−、または単結合から選ばれる。上記のシクロヘキサン環またはフェニル環はRやZ,Z以外の連結基以外に置換基を有しても良い。Z,Zが−CH=CH−、−N=N−の場合、それぞれスチルベンメゾゲン基、アゾベンゼンメゾゲン基となり、光によって液晶状態から液体状態に相変化できるので、この光照射により粘着力を制御することが可能となる。
本発明に係わる側鎖型液晶ポリマーのスペーサーSは炭素数1から30までのアルキル基であり、このメチレン基が酸素や硫黄、アミンに置き換わっても良い。
本発明に係わるアルキル側鎖Rとしては、炭素数1から30までのアルキル基をもつ脂肪族アクリレートを使用することができる。また、別のスペーサーSと別のメゾゲン基Lからなる側鎖でも良い。
このアルキル側鎖Rにおいて、ポリマー主鎖がアクリレートやメタクリレートの場合、単官能の脂肪族アクリレートでなく、多官能のアクリレートを用いれば、架橋した側鎖型液晶ポリマーが得られる。この場合に用いられる多官能のアクリレートとしては、1、6−ヘキサンジオールジアクリレートや1、8−オクタンジオールジアクリレート、1、10−デカンジオールジアクリレートなどの脂肪族ジアクリレートが使用できる。また、エチレングリコールジメタクリレート、1、6−ヘキサンジオールジメタクリレートや1、8−オクタンジオールジメタクリレート、1、10−デカンジオールジメタクリレートなど脂肪族ジメタクリレートが使用できる。
他方、ポリマー主鎖がシロキサンの場合、単官能の脂肪族アクリレートでなく、変性シロキサンを用いれば、架橋した側鎖型液晶ポリマーが得られる。
本発明に係わる架橋部位はアクリル酸、メタクリル酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリルアミド、グリシジルメタクリレートが用いられる。
本発明に係わる架橋剤としては、架橋部位がアクリル酸、メタクリル酸の場合、ポリイソシアネート、エポキシ樹脂が用いられる。架橋部位が2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートの場合、ポリイソシアネート、尿素樹脂が用いられる。架橋部位がグリシジルメタクリレートの場合、酸無水物が用いられる。
図4の式4〜式5が側鎖型液晶ポリマーの分子構造式を示し、図5の式6は架橋基を示す。式6のOH基が架橋に寄与する。式中のnは整数である。
図6〜図13の式7〜式15は架橋した側鎖型液晶ポリマーの分子構造を示す。図6および図7の式7及び式8は、一般式2においてポリマー主鎖がアクリレートである側鎖型液晶ポリマーであり、アルキル側鎖Rが多官能のアクリレートである架橋性側鎖型液晶ポリマーの具体例である。図8および図9の式9及び式10は、一般式2においてポリマー主鎖がシロキサンである側鎖型液晶ポリマーであり、アルキル側鎖Rが変性シロキサンである架橋した側鎖型液晶ポリマーの具体例である。図10の式11及び式12は、一般式1においてポリマー主鎖がアクリレートである架橋可能な側鎖型液晶ポリマーの具体例である。図11から図13は、一般式2においてポリマー主鎖がアクリレートである架橋可能な側鎖型液晶ポリマーの具体例である。すなわち、式13〜式15は本発明の粘着剤の前駆体構造を示す。
本発明に係わる図14に示した粘着材料を構成する支持体1として、紙、布、プラスチックフィルム、不織布、ガラス、金属箔、などが用いられる。また、図14に示した粘着材料を構成する粘着剤2と支持体1の間に下塗層があっても良い。ここでいうところの粘着材料とは粘着シートや粘着テープを意味する。
本発明に係わる粘着材料を構成する側鎖型液晶ポリマーの粘着力をスイッチングするための電極構造としては、図15に表される横電界方式と、図16で表されるフリンジフィールド方式の2種類を用いることができる。図15において粘着剤は2、支持体は1であり、3は電極である。また、図16において、粘着剤は2、支持体は1であり、3は上部電極、5は下部電極である。
図17は図16のA−A線に沿った断面図で、31は第一櫛歯電極、32は第二櫛歯電極、4は上部電極、5は下部電極、6は絶縁被膜、7は電極間隔である。櫛歯電極は粘着剤層にエネルギーを与える手段である。
本発明に係わる粘着材料を用いた処理装置としては半導体のダイシング装置や、電子部品の搬送装置などが挙げられる。
以下に易剥離性粘着剤に用いる架橋性粘着材料(粘着剤の前駆体)の合成例及び易剥離性粘着の実施例並びに前記粘着剤を用いた処理装置の実施例を示す。
(合成例1)
側鎖型液晶ポリマーのモノマーである4−(6−アクロキシヘキサイルオキシ)フェニル−4−(ヘキシロキシ)ベンゾエート4.9g(シントン化学)、架橋部モノマーとしてヒドロキシルエチルアクリレート0.1g(関東化学)、および熱光重合開始剤である2、2−アゾビスイソブチロニトリル0.05g(東京化成製)を50ccの丸底フラスコに入れ、トルエンを20cc入れた。フラスコを80℃にしてモノマーや開始剤が溶解したあと、6時間撹拌した。室温に戻しメタノールで再沈殿させたのち、生成物を濾別した後、室温にて乾燥させた。GPCによる測定から、得られた液晶ポリマー(架橋性粘着材料)の重量平均分子量42,000であった。熱分析および偏光顕微鏡観察から、20℃にガラス転移点が、75℃にスメクチック液晶相−ネマチック液晶相転移点、125℃に透明点が観察された。得られた粘着剤前駆体の構造は式12である。
(合成例2)
側鎖型液晶ポリマーのモノマーである4−(6−アクロキシヘキサイルオキシ)フェニル−4−(ヘキシロキシ)ベンゾエート4.0g(シントン化学)、アクリル鎖モノマーとしてメチルアクリレート0.5g(関東化学)、架橋部モノマーとしてヒドロキシルエチルアクリレート0.1g(関東化学)、および熱光重合開始剤である2、2−アゾビスイソブチロニトリル0.05g(東京化成製)を50ccの丸底フラスコに入れ、トルエンを20cc入れた。フラスコを80℃にしてモノマーや開始剤が溶解したあと、6時間撹拌した。室温に戻しメタノールで再沈殿させたのち、生成物を濾別した後、室温にて乾燥させた。GPCによる測定から、得られた液晶ポリマー(架橋性粘着材料)の重量平均分子量28,000であった。熱分析および偏光顕微鏡観察から、0℃にガラス転移点が、75℃にスメクチック液晶相−ネマチック液晶相転移点、125℃に透明点が観察された。得られた粘着剤前駆体は式14で示される。
(合成例3)
側鎖型液晶ポリマーのモノマーとして6−(4−シアノビフェニロイロキシ)ヘキシルアクリレートを4.9g(シントン化学)、架橋部モノマーとしてヒドロキシルエチルアクリレート0.1g(関東化学)、および熱光重合開始剤である2、2−アゾビスイソブチロニトリル0.05g(東京化成製)を50ccの丸底フラスコに入れ、トルエンを20cc入れた。フラスコを80℃にしてモノマーや開始剤が溶解したあと、6時間撹拌した。室温に戻しメタノールで再沈殿させたのち、生成物を濾別した後、室温にて乾燥させた。GPCによる測定から、得られた液晶ポリマーの重量平均分子量31,000であった。熱分析および偏光顕微鏡観察から、20℃にガラス転移点が、120℃にスメクチック液晶相−ネマチック液晶相転移点、125℃に透明点が観察された。得られた粘着剤前駆体は式11で示される。
(合成例4)
側鎖型液晶ポリマーのモノマーである4−(6−アクロキシヘキサイルオキシ)フェニル−4−(ヘキシロキシ)ベンゾエート4.95g(シントン化学)、多官能のアクリレートである1、6−ヘキサンジオールジアクリレートを0.05g(東京化成製)および熱光重合開始剤である2、2−アゾビスイソブチロニトリル0.05g(東京化成製)を50ccの丸底フラスコに入れ、トルエンを5cc入れた。フラスコを80℃にしてモノマーや開始剤が溶解したあと、6時間撹拌した。室温に戻しテフロン(登録商標)でキャスト膜を作製した。熱分析および偏光顕微鏡観察から、10℃にガラス転移点が、50℃にスメクチック液晶相−ネマチック液晶相転移点、125℃に透明点が観察された。また、このキャスト膜をトルエンに浸漬し乾燥あと、残渣フィルムの重量測定から、この共重合体のゲル化率は50%であった。
(実施例1)
合成例1で得られた側鎖型液晶ポリマー0.9gとジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.1g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。引き上げ時の粘着力は、10℃から30℃に加熱することにより0.000Nから0.004Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、30℃から10℃に冷却することにより0.04Nから0.00Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例2)
合成例1で得られた側鎖型液晶ポリマー0.9gとジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.1g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。70℃、90℃における引き上げ時の粘着力は、それぞれ、0.04N、0.2Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、90℃から70℃に冷却することにより0.2Nから0.04Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例3)
合成例1で得られた側鎖型液晶ポリマー0.9gとジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.1g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。120℃、140℃における引き上げ時の粘着力は、それぞれ、0.2N、0.4Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、140℃から120℃に冷却することにより0.4Nから0.2Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例4)
合成例2で得られた側鎖型液晶ポリマー0.9gとジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.1g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをクールプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。−10℃、10℃における引き上げ時の粘着力は、それぞれ、0.00N、0.04Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、10℃から−10℃に冷却することにより0.04Nから0.00Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例5)
合成例4で得られた側鎖型液晶ポリマー溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。40℃、60℃における引き上げ時の粘着力は、それぞれ、0.04N、0.2Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、60℃から40℃に冷却することにより0.2Nから0.04Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例6)
合成玲4で得られた側鎖型液晶ポリマーを厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上にのせ、100℃に加熱して粘着シートを得た。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。110℃、130℃における引き上げ時の粘着力は、それぞれ、0.2N、0.35Nとなり、加熱操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。また、130℃から110℃に冷却することにより0.35Nから0.2Nとなり、冷却操作により粘着力を制御できる粘着シートであることが確認できた。
(実施例7)
合成例1で得られた側鎖型液晶ポリマー4.5gと、実施例3で得られた側鎖型液晶ポリマー0.5gをジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.05g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。図4に示したように第一櫛歯電極と第2櫛歯電極の間の電極間隔は10μmにした。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。90℃における引き上げ時の粘着力は0.04Nであるのに対して、20Vの電界印加時には操作により0.001N以下となり、粘着力を電界によって制御できる粘着シートであることが確認できた。また、電界を切断すると、粘着力は0.04Nに回復することが確認できた。
(実施例8)
合成例1で得られた側鎖型液晶ポリマー4.5gと、実施例3で得られた側鎖型液晶ポリマー0.5gをジフェニルメタン−4,4´ −ジイソシアネート0.05g(東京化成)をテトラヒドロフラン(和光純薬)10ccに溶解させた。この溶液を厚さ1mm、大きさ1cm×1cmのガラス基板上に塗布し、100℃に加熱して粘着シートを得た。図17に示したように第一櫛歯電極と第2櫛歯電極の間の電極間隔は10μmにした。この粘着シートの粘着力はフォースゲージを用いて評価した。粘着シートのサンプルをホットプレート上に置き、フォースゲージ側には丸型の金属性のアタッチメントを取りつけ評価した。50℃における引き上げ時の粘着力は0.01Nであるのに対して、100Vの電界印加時には操作により0.001N以下となり、粘着力を電界によって制御できる粘着シートであることが確認できた。また、電界を切断すると、粘着力は0.01Nに回復することが確認できた。
(実施例9)
以下に易剥離性粘着剤を用いた粘着装置の事例としてダイシング装置を示す。実施例1で得られた共重合性の側鎖型液晶ポリマーを用いて作成した粘着シート8を、図18Aに示したようにダイシング装置の台座9上に設置し、ウエハ10をのせた後に加熱手段14により90℃に加熱してウエハ10を粘着固定する。
図18Bに示したように、ウエハ10を固定した状態でダイタモンドホイール11を用いてウエハを切断する。粘着シートの粘着力により、固定されたウエハは切断によりずれることもなく、また、切断破片が飛散することもない。
そのあと、冷却手段15により台座9を30℃に冷却して図18Cに示したダイボンドコレット12が設置されている場所に移送する。30℃に下げたことにより、粘着力は下がるものの移送操作中のウエハチップ13の固定には充分な粘着力が確保されていた。
最後に、図18Dに示したように、台座9及び粘着シート8を冷却手段15により15℃に冷却して、ダイボンドコレット12により切断されたウエハチップ13を取り出す。この温度では粘着シートの粘着力はほとんどなく、ダイボンドコレットによる吸引操作で、充分ウエハチップを取り上げることができた。また、粘着シート8の粘着剤は液晶性メゾゲンを除いて架橋されているため、台座、コレット、ウエハなどに付着することが無かった。
本発明に係わる粘着材料を用いられた粘着装置としては半導体のダイシング装置や電子部品の搬送装置などを挙げたが、加熱制御でなく電界制御ができれば製造装置の製造コストだけでなく、ランニングコストの低減も達成できる。また、その粘着力が二つ以上の状態間で制御できることから、本発明の粘着剤又は粘着材料について各種の応用展開が期待できる。
以上、本発明を、上述の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
1…支持体、2…粘着剤、3…櫛歯電極、31…第一櫛歯電極、32…第二櫛歯電極、4…上部電極、5…下部電極、6…絶縁被膜、7…電極間隔、8…粘着シート、9…台座、10…ウエハ、11…ダイヤモンドホイール、12…ダイヤモンドコレット、13…ウエハチップ、14…加熱手段、15…冷却手段。

Claims (10)

  1. 液晶高分子の主鎖が側鎖に複数の液晶性メゾゲン基を有し、前記主鎖間が架橋されており、前記メゾゲン基はエネルギーを受けて二つ以上の状態変化を引き起こし、それぞれの状態下で異なった粘着力を示し、かつその状態変化をエネルギーにより可逆的に制御することが可能であることを特徴とする易剥離性粘着剤。
  2. 前記易剥離性粘着剤の状態変化が温度、電界又は光によって可逆的に粘着力を変化させることが可能であることを特徴とする請求項1に記載の易剥離性粘着剤。
  3. 前記易剥離性粘着剤が下記の一般式1のモノマー単位で表される側鎖型液晶ポリマーを1種類以上含有することを特徴とする請求項1に記載の易剥離性粘着剤。
    Figure 2013249355
    (上記一般式1において、Pはポリマー主鎖の単位を表し、Lはメゾゲン基を表し、SはPとLを連結するスペーサー、Lnは架橋基であり主鎖間が架橋基により架橋される。)
  4. 前記易剥離性粘着剤が下記の式2のモノマー単位で表される側鎖型共重合性液晶ポリマーを1種類以上含有することを特徴とする請求項1に記載の易剥離性粘着剤。
    Figure 2013249355
    (上記式2において、P及びP'はポリマー主鎖の単位を表し、Lはメゾゲン基を表し、SはPとLを連結するスペーサーであり、Rが炭素数1から30までのアルキル側鎖、Lnは架橋基であり、主鎖間が架橋基により架橋される。なお、LnはP'に結合していてもよい。)
  5. 側鎖型液晶ポリマーのポリマー主鎖の繰り返し単位Pがシロキサン、アクリレート及びメタクリレートからなる群から選ばれる1つ以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の易剥離性粘着剤。
  6. 側鎖型液晶ポリマーのスペーサーSが炭素数1から30までのアルキル基であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の易剥離性粘着剤。
  7. 側鎖型液晶ポリマーのメゾゲン基が、下記の式3で表されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の易剥離性粘着剤。
    Figure 2013249355
    (上記の式3において、RがF、CN,炭素数1から30までのアルキル基またはアルコキシル基から選ばれ、A,Aはそれぞれ独立にシクロヘキサン環またはフェニル環から選ばれ、Aはシクロヘキサン環、フェニル環または単結合から選ばれ、Z,Zがそれぞれ独立に、−O−CO−,−COO−,−CH−CH−、−CH=CH−、−N=N−、または単結合から選ばれる。)
  8. 支持体と該支持体に担持された易剥離性粘着剤を有する粘着材料において、前記易剥離性粘着剤が請求項1〜請求項7のいずれかに記載されたものであることを特徴とする粘着材料。
  9. 支持体と該支持体に担持された易剥離性粘着剤を有する粘着材料において、前記支持体には前記易剥離性粘着剤である側鎖型液晶ポリマーをスイッチングするための電極が設けられていることを特徴とする請求項8に記載された粘着材料。
  10. 可逆的に二つ以上の状態変化を起こし粘着性を可逆的に制御し得る架橋化側鎖型液晶ポリマーを含む易剥離性粘着材と、該易剥離性粘着材を担持する部材と、前記易剥離性粘着剤に対してエネルギーを与えて前記易剥離性粘着材の状態を変化させる手段と、前記易剥離性粘着材に接触するように被処理物品を搬送する手段と、前記被処理物品を前記易剥離性粘着剤から分離する手段を有することを特徴とする処理装置。
JP2012124000A 2012-05-31 2012-05-31 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置 Expired - Fee Related JP5908795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124000A JP5908795B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置
PCT/JP2013/064970 WO2013180196A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-30 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124000A JP5908795B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013249355A true JP2013249355A (ja) 2013-12-12
JP5908795B2 JP5908795B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=49673383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012124000A Expired - Fee Related JP5908795B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5908795B2 (ja)
WO (1) WO2013180196A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216667A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 日産化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物および位相差フィルム
WO2017119412A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光可逆接着剤
KR20180000693A (ko) * 2016-06-23 2018-01-03 니타 가부시키가이샤 감온성 수지, 감온성 점착제 및 감온성 점착제 조성물
JP2018119137A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高分子化合物用硬さ調整剤及び光感応性複合材料
JP2019044068A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 ニッタ株式会社 感温性樹脂および感温性粘着剤
KR20200145831A (ko) * 2019-06-21 2020-12-30 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 고분자화합물용 박리제, 접착재료 및 접착재료의 사용방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220156538A (ko) * 2020-03-30 2022-11-25 닛토덴코 가부시키가이샤 점착제 조성물, 점착 시트 및 접합체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931016A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Ivoclar Ag 液晶モノマーベースの歯科用材料
JPH1171568A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Toray Ind Inc 溶着用樹脂組成物
JP2001089420A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd アクリレート化合物とそれを用いた接着剤及び液晶素子
JP2003347254A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Jsr Corp ウェハ固定化用組成物およびこれを用いたウェハの加工法
JP2004115682A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Jsr Corp 固体の固定化剤ならびに固体の固定化方法および分離方法
JP2005204352A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nissan Motor Co Ltd 接着剤及びモータに対する永久磁石の固定方法並びに永久磁石式モータ
JP2006002144A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd 接着剤及びモータに対する永久磁石の固定方法並びに永久磁石式モータ
WO2012063509A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 独立行政法人科学技術振興機構 両親媒性液晶化合物、ミセル、及びそれらの利用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998499A (en) * 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
EP0888281B1 (en) * 1996-03-19 2001-05-02 MERCK PATENT GmbH Reactive liquid crystal compounds
KR101124834B1 (ko) * 2003-07-12 2012-03-26 메르크 파텐트 게엠베하 접착성이 개선된 중합된 액정 필름
TWI490316B (zh) * 2009-07-09 2015-07-01 Rolic Ag 用於光學或光電元件之含酯基液晶

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931016A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Ivoclar Ag 液晶モノマーベースの歯科用材料
JPH1171568A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Toray Ind Inc 溶着用樹脂組成物
JP2001089420A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd アクリレート化合物とそれを用いた接着剤及び液晶素子
JP2003347254A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Jsr Corp ウェハ固定化用組成物およびこれを用いたウェハの加工法
JP2004115682A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Jsr Corp 固体の固定化剤ならびに固体の固定化方法および分離方法
JP2005204352A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nissan Motor Co Ltd 接着剤及びモータに対する永久磁石の固定方法並びに永久磁石式モータ
JP2006002144A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd 接着剤及びモータに対する永久磁石の固定方法並びに永久磁石式モータ
WO2012063509A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 独立行政法人科学技術振興機構 両親媒性液晶化合物、ミセル、及びそれらの利用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216667A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 日産化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物および位相差フィルム
JPWO2017119412A1 (ja) * 2016-01-07 2018-04-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光可逆接着剤
WO2017119412A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光可逆接着剤
TWI700348B (zh) * 2016-01-07 2020-08-01 國立研究開發法人產業技術綜合研究所 光可逆接著劑
KR102328925B1 (ko) 2016-06-23 2021-11-19 니타 가부시키가이샤 감온성 수지, 감온성 점착제 및 감온성 점착제 조성물
JP2018003008A (ja) * 2016-06-23 2018-01-11 ニッタ株式会社 感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物
KR20180000693A (ko) * 2016-06-23 2018-01-03 니타 가부시키가이샤 감온성 수지, 감온성 점착제 및 감온성 점착제 조성물
JP7007550B2 (ja) 2016-06-23 2022-01-24 ニッタ株式会社 感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物
JP2018119137A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高分子化合物用硬さ調整剤及び光感応性複合材料
JP2019044068A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 ニッタ株式会社 感温性樹脂および感温性粘着剤
JP7045006B2 (ja) 2017-09-01 2022-03-31 ニッタ株式会社 感温性樹脂および感温性粘着剤
KR20200145831A (ko) * 2019-06-21 2020-12-30 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 고분자화합물용 박리제, 접착재료 및 접착재료의 사용방법
TWI753461B (zh) * 2019-06-21 2022-01-21 國立研究開發法人產業技術總合研究所 高分子化合物用剝離劑、接著材料及接著材料之使用方法
KR102434758B1 (ko) * 2019-06-21 2022-08-19 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 고분자화합물용 박리제, 접착재료 및 접착재료의 사용방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180196A1 (ja) 2013-12-05
JP5908795B2 (ja) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908795B2 (ja) 易剥離性粘着剤およびそれを用いた粘着材料ならびに処理装置
TWI651385B (zh) 感溫性黏著劑、感溫性黏接片、感溫性黏接膠帶、陶瓷構件之製造方法及積層陶瓷電容器之製造方法
JP2020041119A5 (ja) 補強フィルムおよび補強フィルム付きデバイスの製造方法
JP5231775B2 (ja) 感温性樹脂および感温性粘着剤、並びに感温性粘着テープ
JP5551959B2 (ja) 易剥離性粘着シートおよび易剥離性粘着テープ
TWI375707B (en) Adhesive composition, and adhesive film
TWI617641B (zh) 感溫性黏著劑
Chen et al. Hydrogen‐Bonded Supramolecular Polymer Adhesives: Straightforward Synthesis and Strong Substrate Interaction
EP3401377A1 (en) Photoreversible adhesive agent
CN104508064A (zh) 各向异性导电膜及其制造方法
JP6118404B2 (ja) 電子部材の剥離方法
TW200914573A (en) Dicing/die bonding tape and method for manufacturing semiconductor chip
JP6754609B2 (ja) 感温性粘着剤
JP6337480B2 (ja) 粘着テープ、物品及び電子機器
JP5235904B2 (ja) 相互反応性共重合体を用いた発泡シート用粘着樹脂及びこれを用いた発泡シート
Zhao et al. Smart responsive azo-copolymer with photoliquefaction for switchable adhesive application
JP5486900B2 (ja) 感温性粘着剤
KR102655512B1 (ko) 감온성 점착제, 감온성 점착 시트 및 감온성 점착 테이프
JPWO2017138609A1 (ja) 紫外線硬化型アクリル系ポリマー及びその製造方法並びに紫外線硬化型ホットメルト接着剤
JP2012149200A (ja) 粘着テープ
JP6898226B2 (ja) 感温性粘着剤組成物
JP6479540B2 (ja) 感温性粘着剤
TW201805393A (zh) 感溫性黏著劑
JPWO2016093206A1 (ja) 紫外線硬化型ポリマー及びこれを含む紫外線硬化型ホットメルト粘着剤
KR20170113401A (ko) 감온성 점착제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees