JP2013245767A - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2013245767A
JP2013245767A JP2012120038A JP2012120038A JP2013245767A JP 2013245767 A JP2013245767 A JP 2013245767A JP 2012120038 A JP2012120038 A JP 2012120038A JP 2012120038 A JP2012120038 A JP 2012120038A JP 2013245767 A JP2013245767 A JP 2013245767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lining
layer
resin
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012120038A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Kabetani
泰典 壁谷
Dai Tanahashi
大 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012120038A priority Critical patent/JP2013245767A/ja
Publication of JP2013245767A publication Critical patent/JP2013245767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/206Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/041Sliding-contact bearings self-adjusting with edge relief
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/022Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with a pair of essentially semicircular bearing sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】高速・高荷重領域での固体潤滑を含有したオーバレイ層の剥離を防止して早期焼付きを防ぎ、限界性能を向上させることのできるすべり軸受を提供する。
【解決手段】すべり軸受は、軸受基体を形成する裏金と、裏金の上に形成されるライニング層17と、ライニング層17に形成されるライニング逃がし部33とライニング平坦部22とを接続する滑らかなライニングつなぎ部35と、ライニング層17の上に形成されるバインダー樹脂と固体潤滑剤とからなる樹脂オーバレイ層29と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、固体潤滑剤を含んでなる樹脂オーバレイ層がライニング層の内表面に形成されるすべり軸受に関する。
エンジン等に用いられるすべり軸受の構造として、裏金の上に銅合金やアルミニウム合金等のライニング層(軸受合金層)を施してなるものが知られる(特許文献1等参照)。この種のすべり軸受では、相手軸のミスアライメントや同軸度等の懸念等があり、相手軸とすべり軸受の局部接触が過大と想定される場合、必要に応じて、すべり軸受の軸方向端部にクラウニング形状を形成したり、最上層にオーバレイ層を施したりして対応している。これらの対応により、すべり軸受は、相手軸との接触に対し、円滑に作用するよう設計されている。
ところで、オーバレイ層には、従来から安価な軟質金属である鉛が多く使われていたが、現在では、Pbフリー化のため、ビスマスや錫合金およびアルミニウム錫合金などが湿式めっきや蒸着法により施されて使用される。また、近年では、エンジンの低燃費化のため、更なる低フリクション化が要求されており、そのため、すべり軸受の最表面に金属合金ではなく、合成樹脂に低摩擦効果のある固体潤滑剤を含有した樹脂オーバレイ層が多く使用されてきている。
この種の樹脂オーバレイ層は、ライニング層の表面に、溶剤を含んだ樹脂に固体潤滑剤を混ぜた溶液を、スプレーやパッド等で塗布し、焼成して製造される。
国際公開第2010/038588号公報
すべり軸受において、固体潤滑剤を含有した樹脂オーバレイ層を銅合金やアルミニウム合金等のライニング層に接合する場合、通常、ライニング層表面に例えば粗面化等の物理処理や、りん酸処理を代表とする化学処理等を施す。
しかしながら、固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層は、絶対的な接合強度としては軟質金属を用いたオーバレイ層に比べて弱い。そのため、高周速、高面圧が加わると、固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層がライニング層との界面から剥離を起こすことがあった。
特に近年では、エンジンに対し高出力化や小型軽量化の要求がなされ、その結果すべり軸受には、エンジンの高出力化により今まで以上に大きな面圧がかかる。また、エンジンの小型軽量化によるクランクシャフト等の剛性の低下により、すべり軸受の軸方向端部で片当りが生じやすくなっている。
片当り箇所では軸受と軸とが強く接触しやすく、樹脂オーバレイ層がライニング層から剥離しやすい状況になる。
すべり軸受の軸方向端部において、ライニング層にC面取りが施されたものがあるが、C面取りは軸受端部におけるバリ発生を防ぐこと等を目的とし、樹脂オーバレイ層の剥離や片当りの回避については考慮されていない。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、高速・高荷重領域での固体潤滑を含んだ樹脂オーバレイ層の剥離を防止して早期焼付きを防ぎ、限界性能を向上させることのできるすべり軸受を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 円筒状の部材、又は二つの半円筒状の部材を円筒状になるように組み合わせてなる軸受基体を形成する裏金と、
前記裏金の内周面を覆って設けられるライニング層と、
前記ライニング層の内周面上に、バインダー樹脂と固体潤滑剤とからなる樹脂オーバレイ層と、を備えるすべり軸受であって、
前記すべり軸受は、
前記ライニング層の内周面における各軸受軸方向端部に形成されて軸受端部に向かってライニング層の厚みが漸減する逃がし部と、
前記ライニング層の内周面における軸受軸方向中央部に形成される平坦部と、
前記軸受軸方向中央部と前記各軸受軸方向端部との間にそれぞれ形成されて前記逃がし部と前記平坦部とを滑らかに接続するつなぎ部と、を有することを特徴とするすべり軸受。
上記(1)の構成のすべり軸受によれば、従来のすべり軸受においてライニング層の内周面における軸受軸方向中央部と各軸受軸方向端部との間に形成されていた折れ曲がり部が、滑らかなつなぎ部となる。そして、固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層が、ライニング層の内面に、これら平坦部、つなぎ部および逃がし部の表面に倣って滑らかに形成される。これにより、従来は折れ曲がり部を起点として樹脂オーバレイ層に生じていた強い応力が生じなくなり、樹脂オーバレイ層に剥離が生じにくくなる。
尚、本明細中における「折れ曲がり」とは、ライニング層の内周面における軸受軸方向中央部の面と各軸受軸方向端部の面とが交差する接合部の断面半径Rが0.1mm未満の場合であって、断面半径Rが0.1mm以上の場合は「滑らか」とする。
(2) 上記(1)の構成のすべり軸受であって、前記つなぎ部が、軸受軸方向に併設された2以上の面で形成された接合部を有することを特徴とするすべり軸受。
上記(2)の構成のすべり軸受によれば、滑らかなつなぎ部を2以上の面で容易に形成することができる。
尚、本明細中における「接合部」とは、つなぎ部を形成する複数の面が隣接する面と交差する部分とする。
(3) 上記(2)の構成のすべり軸受であって、前記接合部において隣接する前記面のなす角が、常に150度以上180度未満の範囲であることを特徴とするすべり軸受。
上記(3)の構成のすべり軸受によれば、更に滑らかなつなぎ部を形成することができる。
(4) 上記(2)の構成のすべり軸受であって、前記接合部が接線方向に連続した面で形成され、つなぎ部が曲面となることを特徴とするすべり軸受。
上記(4)の構成のすべり軸受によれば、更に滑らかなつなぎ部を形成することができる。
(5) 上記(1)〜(4)のいずれか1つの構成のすべり軸受であって、前記平坦部が、前記裏金と前記ライニング層の接合面に略平行に存在する中央平坦部と、前記中央平坦部と前記つなぎ部との間に存在するクラウニング部とからなることを特徴とするすべり軸受。
上記(5)の構成のすべり軸受によれば、平坦部がクラウニング部を有する場合にも滑らかなつなぎ部を形成することができる。
(6) 上記(1)〜(5)のいずれか1つの構成のすべり軸受であって、前記逃がし部が、曲面であることを特徴とするすべり軸受。
(7) 上記(1)〜(6)のいずれか1つの構成のすべり軸受であって、前記固体潤滑剤が、二硫化モリブデン、グラファイト、またはポリテトラフルオロエチレンから選択される1種又は2種以上を含むことを特徴とするすべり軸受。
上記(7)の構成のすべり軸受によれば、固体潤滑剤の微細粉末を軸受合金層表面に衝突させることにより、表面に固体潤滑剤を含んだオーバレイ層が形成される。
(8) 上記(1)〜(7)のいずれか1つの構成のすべり軸受であって、前記バインダー樹脂が、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂またはポリアミド樹脂の何れか1種またはこれらの組み合わせからなることを特徴とするすべり軸受。
上記(8)の構成のすべり軸受によれば、樹脂オーバレイ層に自己潤滑性および耐摩耗性が付与され、この樹脂オーバレイ層が付着されるライニング層の初期のなじみ性、耐疲労性、および耐焼付き性が向上する。
本発明に係るすべり軸受によれば、高速・高荷重領域での固体潤滑を含んだ樹脂オーバレイ層の剥離を防止でき、早期焼付きを防ぎ、限界性能を向上させることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係るすべり軸受の一部分を切り欠いた斜視図である。 図1のA部断面図である。 (A)は第1実施形態にかかるすべり軸受端部の図2のB部に相当する断面図であり、(B)は(A)におけるC部の拡大図である。 (A)は第2実施形態にかかるすべり軸受端部の図2のB部に相当する断面図であり、(B)は(A)におけるD部の拡大図である。 (A)は第3実施形態にかかるすべり軸受端部の図2のB部に相当する断面図であり、(B)は(A)におけるE部の拡大図である。 (A)は第4実施形態にかかるすべり軸受端部の図2のB部に相当する断面図であり、(B)は(A)におけるF部の拡大図である。 (A)は従来例にかかるすべり軸受端部の図2のB部に相当する断面図であり、(B)は(A)におけるF部の拡大図であり、(C)は別の比較例にかかるすべり軸受端部の(B)に相当する拡大断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施形態に係るすべり軸受を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るすべり軸受11は、二つの半円筒状の部材である軸受基体13を円筒状になるように組み合わせて全体として円筒状に形成される。
図2に示すように、軸受基体13を形成する裏金15の内周面には、内周面全域を覆って軸受合金層であるライニング層17が形成され、ライニング層17の内周面上にバインダー樹脂と固体潤滑剤とからなる樹脂オーバレイ層29が形成されている。
図3〜図6は、本発明の一実施形態に係るすべり軸受11の第1実施形態〜第4実施形態にかかるすべり軸受端部の要部断面図及び拡大断面図である。
図3(A)に示すように、第1実施形態にかかるすべり軸受11Aは、ライニング層17の内周面における軸受軸方向中央部21に、裏金15とライニング層17の接合面16(図2参照)に略平行なライニング表面を有するライニング平坦部(平坦部)22が形成され、両軸受軸方向端部19に、軸受軸方向中央部21から軸受端部23に向かってライニング層17の厚みが漸減する平面状のライニング逃がし部(逃がし部)33が形成されている。
更に、図3(B)に示すように、軸受軸方向中央部21と両軸受軸方向端部19との間には、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33とを曲面で滑らかに接続するライニングつなぎ部(つなぎ部)35がそれぞれ形成されている。
ここで、図7(A)に示す従来のすべり軸受110では、ライニング層17の内周面には、軸受軸方向中央部21に、裏金15とライニング層17の接合面16(図2参照)に略平行なライニング表面を有するライニング平坦部22が形成され、両軸受軸方向端部19に、軸受中央部から軸受端部に向かってライニング層17の厚みが漸減する平面のC面取り部であるライニング逃がし部27が形成されている。
しかしながら、図7(B)に示すように、従来のすべり軸受110は、ライニング平坦部22とライニング逃がし部27が直接つながれており、樹脂オーバレイ層29の端角部115の形状は、ライニング層17における軸受軸方向中央部21の面と両軸受軸方向端部19の面とが交差する接合部113の形状に倣って約135度の角度を有している。図7(C)は図7(B)と別の従来例であり、樹脂オーバレイ層29の端角部117の形状は、ライニング層17の上記接合部113の形状に倣わず、曲面を有している。
一般的に、軸受端部に軸との接触で高面圧がかかる場合、ライニング層17上の樹脂オーバレイ層29は面圧によって樹脂オーバレイ層29自体が変形や摩耗することで、相手軸に倣う。
図7(A)〜(C)に示す従来のすべり軸受110では、軸からの面圧を受け、樹脂オーバレイ層29が相手軸に倣う前に、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33を直接つなぐ接合部113(折れ曲がり部)への負荷が大きくなり、この部分で樹脂オーバレイ層29がライニング層17から剥離する。
図7(C)に示すように、樹脂オーバレイ層29の端角部117の形状が曲面を有する場合であっても、ライニング層17のライニング平坦部22とライニング逃がし部27が直接つながれる場合は、樹脂オーバレイ層29は相手軸に倣いやすいが、ライニング層17の接合部113の形状が折れ曲がり部(接合部113の断面半径Rが0.1mm未満)を有していれば、この剥離が発生する。
一方、図3(A),(B)で示すように、第1実施形態にかかるすべり軸受11Aは、ライニング層17において、ライニング逃がし部33からライニング平坦部22への変化が、ライニング逃がし部33方向を基準に、ライニング層17における軸受軸方向中央部21の面及び各軸受軸方向端部19の面と交差する接合部が接線方向に連続した面で形成されたライニングつなぎ部35によって、断面半径Rが0.1mm以上の滑らかな曲面となる。そして、バインダー樹脂と固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層29が、ライニング層17の内面に、これらライニング平坦部22、ライニングつなぎ部35およびライニング逃がし部33の表面に倣って滑らかに形成される。これにより、従来は折れ曲がり部を起点として樹脂オーバレイ層29に生じていた強い応力が生じなくなり、樹脂オーバレイ層29の剥離が回避できる。
次に、図4(A)に示すように、第2実施形態にかかるすべり軸受11Bは、ライニング層17の内周面における軸受軸方向中央部21に、裏金15とライニング層17の接合面16(図2参照)に略平行なライニング表面を有する中央平坦部26と、中央平坦部26から両軸受軸方向端部19に向かってライニング層17の厚みが漸減するライニングクラウニング部(クラウニング部)24と、を有するライニング平坦部22aが形成され、両軸受軸方向端部19に、軸受軸方向中央部21から軸受端部23に向かってライニング層17の厚みが漸減する平面状のライニング逃がし部33が形成されている。
更に、図4(B)に示すように、軸受軸方向中央部21と軸受軸方向端部19との間には、ライニングクラウニング部24とライニング逃がし部33とを曲面で滑らかに接続するライニングつなぎ部35がそれぞれ形成されている。
そこで、本第2実施形態にかかるすべり軸受11Bは、ライニング層17において、ライニング逃がし部33からライニングクラウニング部24への変化が、ライニング逃がし部33方向を基準に、ライニング層17における軸受軸方向中央部21の面及び各軸受軸方向端部19の面と交差する接合部が接線方向に連続した面で形成されたライニングつなぎ部35によって、断面半径Rが0.1mm以上の滑らかな曲面となる。そして、バインダー樹脂と固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層29が、ライニング層17の内面に、これらライニング平坦部22a、ライニングつなぎ部35およびライニング逃がし部33の表面に倣って滑らかに形成される。これにより、従来は折れ曲がり部を起点として樹脂オーバレイ層29に生じていた強い応力が生じなくなり、樹脂オーバレイ層29の剥離が回避できる。即ち、ライニング平坦部22aがライニングクラウニング部24を有する場合にも、滑らかなライニングつなぎ部35を形成することができる。
次に、図5(A)に示すように、第3実施形態にかかるすべり軸受11Cは、ライニング層17の内周面における軸受軸方向中央部21に、裏金15とライニング層17の接合面16(図2参照)に略平行なライニング表面を有するライニング平坦部22が形成され、両軸受軸方向端部19に、軸受軸方向中央部21から軸受端部23に向かってライニング層17の厚みが漸減する平面状のライニング逃がし部33が形成されている。
更に、図5(B)に示すように、軸受軸方向中央部21と両軸受軸方向端部19との間には、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33とを平面で滑らかに接続するライニングつなぎ部37がそれぞれ形成されている。ライニングつなぎ部37は、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33を平面でつないでおり、各部との接合部41,43には角が存在するが、隣接する面のなす角θ1及びθ2が、常に150度以上180度未満(好ましくは155度以上180度未満)の範囲とされることで、滑らかに接続される。
そこで、本第3実施形態にかかるすべり軸受11Cは、従来は折れ曲がり部を起点として樹脂オーバレイ層29に生じていた強い応力が生じなくなり、樹脂オーバレイ層29の剥離が回避できる。
次に、図6(A)に示すように、第4実施形態にかかるすべり軸受11Dは、ライニング層17の内周面における軸受軸方向中央部21に、裏金15とライニング層17の接合面16(図2参照)に略平行なライニング表面を有するライニング平坦部22が形成され、両軸受軸方向端部19に、軸受軸方向中央部21から軸受端部23に向かってライニング層17の厚みが漸減する曲面状のライニング逃がし部33Aが形成されている。
更に、図6(B)に示すように、軸受軸方向中央部21と両軸受軸方向端部19との間には、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33Aとを曲面で滑らかに接続するライニングつなぎ部35Aがそれぞれ形成されている。
そこで、本第4実施形態にかかるすべり軸受11Dは、ライニング層17において、ライニング逃がし部33Aからライニング平坦部22への変化が、ライニング逃がし部33A方向を基準に、ライニング層17における軸受軸方向中央部21の面及び各軸受軸方向端部19の面と交差する接合部が接線方向に連続した面で形成されたライニングつなぎ部35Aによって、断面半径Rが0.1mm以上の滑らかな曲面となる。そして、バインダー樹脂と固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層29が、ライニング層17の内面に、これらライニング平坦部22、ライニングつなぎ部35Aおよびライニング逃がし部33Aの表面に倣って滑らかに形成される。これにより、従来は折れ曲がり部を起点として樹脂オーバレイ層29に生じていた強い応力が生じなくなり、樹脂オーバレイ層29の剥離が回避できる。
従って、図4〜図6に示した第1〜第4実施形態にかかるすべり軸受11A〜11Dは、ライニング層17から樹脂オーバレイ層29の剥離が発生するような面圧が過度に作用するライニング層箇所がないため、ライニング層17から樹脂オーバレイ層29が剥離しない。
なお、図4〜図6において、樹脂オーバレイ層29は、ライニング層17の軸受端部23にも存在しているが、ライニング層17の軸受端部23に樹脂オーバレイ層29が無い場合でも、上記効果は変わらない。更に、樹脂オーバレイ層29の厚さが、軸受軸方向中央部21から軸受端部23に向けて、漸減するように逃がし部33,33A上に形成されてもよい。
また、上述したように、ライニング逃がし部33,33A及びつなぎ部35,35A,37は、平面や曲面であっても、上記効果は達成される。
次に、本実施形態に係るすべり軸受11の製造方法を説明する。
[すべり軸受材]
通常のすべり軸受11を作製する過程において、ライニング層17におけるライニング平坦部22の内面仕上げと同時にワイヤーバフを使用し、すべり軸受11の両軸受軸方向端部19にライニング逃がし部33を形成する。ライニング逃がし部33は、R面取りカッター、バレル研磨等の方法でも作製できる。これらの工法においては、しゅう動面となる軸受軸方向中央部21に大きな影響を及ぼさないように行うことが必要とされる。その後、ライニング層17の内表面に樹脂オーバレイ層29を施す工程となる。まず、すべり軸受11を油分脱脂し、粗面化処理に代表される物理的処理や、化学的処理を行い、樹脂オーバレイ層29の下地となるライニング層17における接着層の密着をよくする粗面化処理を施す。
[固体潤滑剤を含む樹脂オーバレイ層]
その後、固体潤滑剤を含む樹脂オーバレイ層29をライニング層17の内表面に施す。固体潤滑剤を含む樹脂オーバレイ層29を施すには幾つかの方法がある。
先ず、固体潤滑剤を表面に打ち付ける方法としては、ある粒子径の微細粉末である固体潤滑剤、例えばMoS2を圧縮空気と共にライニング表面に投射する方法がある。潤滑剤の粉末の粒度は、0.2〜20μmがよい。ライニング層17は、銅合金層またはアルミ合金層とすることができる。これにより、固体潤滑剤を含んだ樹脂オーバレイ層29の付着されるライニング層17が、安価に形成される。なお、ライニング材質としては、銅合金よりも固体潤滑剤を打ち付け易いアルミ合金がよい。
次に、バインダー樹脂で固体潤滑剤を保持した樹脂オーバレイ層29の作製方法を説明する。
液状の合成樹脂(例えば、ポリアミドイミド(PAI)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂またはポリアミド(PA)樹脂の何れか1種またはこれらの組合わせ)をバインダーとし、固体潤滑剤を加える。合成樹脂は、前述した樹脂にポリアミド樹脂やポリエーテルサルホン(PES)樹脂を混ぜて強せん断を加え、ポリマーアロイ化してもよい。固体潤滑剤は、MoS2やグラファイト、h−BN、PTFE等のいずれであってもよい。その混合液を、上記粗面化処理を施したライニング層17の内表面に塗布する。塗布方法は、特に限定されず、エアースプレーやエアレススプレーおよびロールやパッド、スクリーン印刷であっても可能である。また、圧力を加え、布や板等でライニング層17の内表面に擦りつけてもよい。塗布後、溶剤を飛ばすために100℃で乾燥を行う。その後、樹脂を硬化するため、250℃で1時間加熱させ、樹脂オーバレイ層29の製作が完了する。このように製作された樹脂オーバレイ層29は、自己潤滑性および耐摩耗性が付与され、樹脂オーバレイ層29が付着されるライニング層17の初期のなじみ性、耐疲労性、および耐焼付き性が向上する。
上述したように、本実施形態に係るすべり軸受11によれば、高速・高荷重領域での固体潤滑を含有した樹脂オーバレイ層29の剥離を防止でき、早期焼付きを防ぎ、限界性能を向上させることができる。
次に、上記実施形態の構成と同様に製作したすべり軸受の実施例を説明する。
本実施例では、図1乃至図6に示した各実施形態の構成に係るすべり軸受11と、つなぎ部を有しない図7に示した比較例に係る従来の構成のすべり軸受とに対して、焼付き試験を行った。
実施例1〜7及び比較例1、2に係るすべり軸受の共通条件は以下とした。
軸受寸法 φ48mm×W15.5mm
軸受面圧 荷重漸増
軸材質 S55C(焼入れ)
軸粗さ 0.5μm RJIS
実施例1〜7に係るすべり軸受11は、裏金15に軸受合金であるアルミニウム合金を圧接し、半割り形状に加工し、従来と同じように裏金15の内周面をライニング層17で覆う軸受加工を行った。その後、ワイヤーバフでライニング層17の内表面の両軸受軸方向端部19に、ライニング逃がし部33と、軸受軸方向中央部21側のライニング平坦部22とライニング逃がし部33とを接続する滑らかなつなぎ部35,37を形成した。その後、固体潤滑剤とバインダー樹脂をそれぞれ配合してオーバレイ剤を調整した(表2参照)。比較例1、2に係るすべり軸受は、ライニング層17におけるライニング平坦部22の内表面の両軸受軸方向端部19に、45°のC面取り部であるライニング逃がし部27を形成した。
その後、上記オーバレイ剤の溶液を溶剤(N−メチル−2−ピロリドン)で適宜希釈し、エアースプレー方法で膜厚を6μmで塗布し、120℃×20min乾燥後、250℃×60minで焼成を行って、樹脂オーバレイ層29を形成した。このように作製したすべり軸受の焼付き試験を行った。表1に焼付き試験条件を示す。そのしゅう動試験の結果を表2に示す。
Figure 2013245767
Figure 2013245767
表2から明らかなように、ライニング逃がし部27とライニング平坦部22が直接つながれた比較例1、2は、ライニング逃がし部27とライニング平坦部22の間に、面圧集中を回避するためのつなぎ部が存在しないため、樹脂オーバレイ層29が剥離した。一方、ライニング平坦部22とライニング逃がし部33とを接続する滑らかなつなぎ部35,37を有する実施例1〜7は、すべて樹脂オーバレイ層29の剥離が発生しなかった。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記各実施形態においては、滑らかなつなぎ部が1つの曲率を有する曲面状のつなぎ部35,35A及び1つの平面状のつなぎ部37で形成されたが、本発明はこれに限定されるものではなく、つなぎ部35,35A,37は、軸受軸方向に併設された2以上の面で形成された接合部を有するように構成することもできる。即ち、曲面状のつなぎ部35,35Aが複数の曲率を有し、複数の接合部が接線方向に連続した面で形成され、つなぎ部35,35Aが曲面となるように形成することで、滑らかなつなぎ部35,35Aを構成することができる。また、平面状のつなぎ部37が複数の接合部を有し、各接合部において隣接する面のなす角が、常に150度以上180度未満の範囲となるように形成することで、滑らかなつなぎ部37を構成することができる。
また、上記実施形態においては、二つの半円筒状の部材である軸受基体13を円筒状になるように組み合わせたすべり軸受11を例に説明したが、本発明に係るすべり軸受は、ライニング層があり、固体潤滑を含んでなる樹脂オーバレイ層があれば円筒状のブシュ形状でも適用できる。
11…すべり軸受
13…軸受基体
15…裏金
17…ライニング層
19…軸受軸方向端部
21…軸受軸方向中央部
23…軸受端面
29…合成樹脂被覆層(樹脂オーバレイ層)
33…端部面取り部
35…つなぎ部

Claims (8)

  1. 円筒状の部材、又は二つの半円筒状の部材を円筒状になるように組み合わせてなる軸受基体を形成する裏金と、
    前記裏金の内周面を覆って設けられるライニング層と、
    前記ライニング層の内周面上に、バインダー樹脂と固体潤滑剤とからなる樹脂オーバレイ層と、を備えるすべり軸受であって、
    前記すべり軸受は、
    前記ライニング層の内周面における各軸受軸方向端部に形成されて軸受端部に向かってライニング層の厚みが漸減する逃がし部と、
    前記ライニング層の内周面における軸受軸方向中央部に形成される平坦部と、
    前記軸受軸方向中央部と前記各軸受軸方向端部との間にそれぞれ形成されて前記逃がし部と前記平坦部とを滑らかに接続するつなぎ部と、
    を有することを特徴とする、すべり軸受。
  2. 前記つなぎ部が、軸受軸方向に併設された2以上の面で形成された接合部を有することを特徴とする請求項1に記載のすべり軸受。
  3. 前記接合部において隣接する前記面のなす角が、常に150度以上180度未満の範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載のすべり軸受。
  4. 前記接合部が接線方向に連続した面で形成され、つなぎ部が曲面となることを特徴とする請求項2に記載のすべり軸受。
  5. 前記平坦部が、裏金とライニング層の接合面に略平行に存在する中央平坦部と、前記中央平坦部と前記つなぎ部との間に存在するクラウニング部とからなることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のすべり軸受。
  6. 前記逃がし部が、曲面であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のすべり軸受。
  7. 前記固体潤滑剤が、二硫化モリブデン、グラファイト、又はポリテトラフルオロエチレンから選択される1種又は2種以上を含むことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のすべり軸受。
  8. 前記バインダー樹脂が、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂またはポリアミド樹脂の何れか1種またはこれらの組み合わせからなることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のすべり軸受。
JP2012120038A 2012-05-25 2012-05-25 すべり軸受 Pending JP2013245767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120038A JP2013245767A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 すべり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120038A JP2013245767A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 すべり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013245767A true JP2013245767A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49845705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120038A Pending JP2013245767A (ja) 2012-05-25 2012-05-25 すべり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013245767A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105465159A (zh) * 2014-09-26 2016-04-06 本田技研工业株式会社 内燃机的连杆
JP2016098889A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 大豊工業株式会社 摺動部材
WO2017098567A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2018071941A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Miba Gleitlager Austria Gmbh Lagerelement
EP3306124A4 (en) * 2015-06-01 2018-12-05 Taiho Kogyo Co., Ltd Bearing for internal combustion engine and production method for bearing for internal combustion engine
CN109072972A (zh) * 2016-03-25 2018-12-21 马自达汽车株式会社 发动机的旋转部支承构造
FR3072740A1 (fr) * 2017-10-23 2019-04-26 SKF Aerospace France S.A.S Rotule
JP2020128772A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受
JP2021060121A (ja) * 2014-09-02 2021-04-15 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐食性ブッシング

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238936A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
JPH09177758A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 平軸受
JPH11230160A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Asmo Co Ltd 軸 受
JP2002266848A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2006125516A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ntn Corp 含油焼結軸受
WO2010038588A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 大豊工業株式会社 すべり軸受とその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238936A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
JPH09177758A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 平軸受
JPH11230160A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Asmo Co Ltd 軸 受
JP2002266848A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2006125516A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ntn Corp 含油焼結軸受
WO2010038588A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 大豊工業株式会社 すべり軸受とその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021060121A (ja) * 2014-09-02 2021-04-15 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐食性ブッシング
JP7263310B2 (ja) 2014-09-02 2023-04-24 サン-ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐食性ブッシング
JP2016070297A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 本田技研工業株式会社 内燃機関のコネクティングロッド
US9862021B2 (en) 2014-09-26 2018-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Connecting rod for internal combustion engine
CN105465159A (zh) * 2014-09-26 2016-04-06 本田技研工业株式会社 内燃机的连杆
JP2016098889A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 大豊工業株式会社 摺動部材
EP3306124A4 (en) * 2015-06-01 2018-12-05 Taiho Kogyo Co., Ltd Bearing for internal combustion engine and production method for bearing for internal combustion engine
US10228014B2 (en) 2015-06-01 2019-03-12 Taiho Kogyo Co., Ltd. Internal combustion engine bearing and method of manufacturing internal combustion engine bearing
KR20180050351A (ko) * 2015-12-07 2018-05-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 압축기 및 냉동 사이클 장치
CN108368849A (zh) * 2015-12-07 2018-08-03 三菱电机株式会社 压缩机以及制冷循环装置
KR101992586B1 (ko) 2015-12-07 2019-06-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 압축기 및 냉동 사이클 장치
WO2017098567A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN109072972A (zh) * 2016-03-25 2018-12-21 马自达汽车株式会社 发动机的旋转部支承构造
US10753313B2 (en) 2016-03-25 2020-08-25 Mazda Motor Corporation Rotating part supporting structure for engine
WO2018071941A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Miba Gleitlager Austria Gmbh Lagerelement
US20190234457A1 (en) * 2016-10-21 2019-08-01 Miba Gleitlager Austria Gmbh Bearing element
US10598214B2 (en) 2016-10-21 2020-03-24 Miba Gleitlager Austria Gmbh Bearing element
KR20190067883A (ko) * 2016-10-21 2019-06-17 미바 글라이트라거 오스트리아 게엠바하 베어링 부재
CN109790866B (zh) * 2016-10-21 2020-12-22 米巴滑动轴承奥地利有限公司 支承元件
CN109790866A (zh) * 2016-10-21 2019-05-21 米巴滑动轴承奥地利有限公司 支承元件
KR102416389B1 (ko) * 2016-10-21 2022-07-04 미바 글라이트라거 오스트리아 게엠바하 베어링 부재
FR3072740A1 (fr) * 2017-10-23 2019-04-26 SKF Aerospace France S.A.S Rotule
JP2020128772A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013245767A (ja) すべり軸受
US9709093B2 (en) Sliding member
CN100378352C (zh) 金属对金属的球形轴承及其制造方法
JP6473621B2 (ja) 摺動部材
US10337558B2 (en) Sliding component and method
US8393792B2 (en) Bearing device
WO2007142001A1 (ja) ころおよびスラストころ軸受
JP5858846B2 (ja) すべり軸受
JP2003278757A (ja) すべり軸受及びその製造方法
KR20130122955A (ko) 마찰 쌍 및 마찰 쌍들에서의 표면 처리를 위한 방법
WO2010134461A1 (ja) 保持器付きころ、保持器付きころ軸受および保持器
CN103917808A (zh) 包括涂在滑动面上的含硬颗粒的聚合物涂层的活塞总成
JP6333305B2 (ja) 摺動部材
JP2001343022A (ja) 複層摺動材料
JP5858845B2 (ja) すべり軸受
JP3070815B2 (ja) すべり軸受構造
JP2012036940A (ja) 保持器付きころ、保持器付きころ軸受および保持器
JP5878062B2 (ja) すべり軸受
JP2011196422A (ja) 転がり軸受
JP2019190551A (ja) 半割軸受及びその製造方法
JP7065715B2 (ja) フォイル軸受、フォイル軸受ユニット、ターボ機械、フォイル軸受の製造方法
JP2014234860A (ja) すべり軸受
WO1997013077A1 (fr) Palier de bout pour embrayage a roue libre
JP7140667B2 (ja) 摺動部材
JP7222690B2 (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004