JP2013225622A - モーター制御用多層回路基板 - Google Patents

モーター制御用多層回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2013225622A
JP2013225622A JP2012097910A JP2012097910A JP2013225622A JP 2013225622 A JP2013225622 A JP 2013225622A JP 2012097910 A JP2012097910 A JP 2012097910A JP 2012097910 A JP2012097910 A JP 2012097910A JP 2013225622 A JP2013225622 A JP 2013225622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
field effect
effect transistor
phase direct
direct connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012097910A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Uchida
修弘 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012097910A priority Critical patent/JP2013225622A/ja
Priority to US13/866,422 priority patent/US8994120B2/en
Priority to EP13164682.0A priority patent/EP2658113A3/en
Priority to CN2013101431645A priority patent/CN103379730A/zh
Publication of JP2013225622A publication Critical patent/JP2013225622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】多層プリント配線板の面積を小さくすることが可能なモーター制御用多層回路基板を提供する。
【解決手段】モーター制御用多層プリント配線板5は、積層された複数の導体層62,63,64を有する多層プリント配線板6と、モーターを制御するためのものであり、導体層62,63に接続される上段FET20Aと、モーターを制御するためのものであり、導体層63,64に接続され、導体層62,63,64が積層される積層方向において上段FET20Aと重なる位置に配置される下段FET20Bと、多層プリント配線板6上に配置され、積層方向において上段FET20Aおよび下段FET20Bの少なくとも一方と重なる位置に配置される放熱機構91,92とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、多層プリント配線板と、第1電界効果トランジスタと、第2電界効果トランジスタと、放熱機構とを有するモーター制御用多層回路基板に関する。
特許文献1に記載のLTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)多層基板は、CPU(Central Processing Unit)および複数のFET(Field Effect Transistor)を有する。CPUは、FETのオン/オフ切替え制御を行う。複数のFETは、LTCC多層基板の一方の表面上において、互いに所定間隔を空けて箇所に位置する。
特開2011−83063号公報(図3)
モーター制御用多層回路基板は、例えば車載用のモーター制御装置に搭載され、限られたスペースに配置されるために、面積の小さい多層プリント配線板が求められている。しかし、複数の電界効果トランジスタを多層プリント配線板の表面上に実装したとき、電界効果トランジスタを実装するためのスペースを確保する必要があるため、多層プリント配線板の面積を小さくすることが難しい。
本発明は、上記課題を解決するため、多層プリント配線板の面積を小さくすることが可能なモーター制御用多層回路基板を提供することを目的とする。
(1)第1の手段は、請求項1に記載の発明すなわち、積層された複数の導体層を有する多層プリント配線板と、モーターを制御するためのものであり、前記導体層に接続される第1電界効果トランジスタと、モーターを制御するためのものであり、前記導体層に接続され、前記導体層が積層される積層方向において前記第1電界効果トランジスタと重なる位置に配置される第2電界効果トランジスタと、前記多層プリント配線板上に配置され、前記積層方向において前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの少なくとも一方と重なる位置に配置される放熱機構とを有することを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板においては、導体層が積層される積層方向において第1電界効果トランジスタと第2電界効果トランジスタとが重なる。このため、多層プリント配線板の表面上において第1電界効果トランジスタと第2電界効果トランジスタとが並べて配置される場合に比べて、多層プリント配線板の面積を小さくすることが可能となる。また、上記積層方向において第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタの少なくとも一方と重なる放熱機構により、第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタの少なくとも一方で発生した熱を放散することができる。
(2)第2の手段は、請求項2に記載の発明すなわち、請求項1に記載のモーター制御用多層回路基板において、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの少なくとも一方は、前記多層プリント配線板に内蔵されていることを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板においては、多層プリント配線板が、第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタの少なくとも一方を内蔵するため、多層プリント配線板の表面上に、第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタの他方を配置する必要がなくなる。したがって、多層プリント配線板の表面上に配置される放熱機構の設計および配置の自由度を高めることができる。
(3)第3の手段は、請求項3に記載の発明すなわち、請求項1または2に記載のモーター制御用多層回路基板において、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの双方が、前記多層プリント配線板に内蔵されていることを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板においては、多層プリント配線板が、第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタの双方を内蔵するため、多層プリント配線板の表面上に、第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタを配置する必要がなくなる。したがって、多層プリント配線板の表面上に配置される放熱機構の設計および配置の自由度をより高めることができる。
(4)第4の手段は、請求項4に記載の発明すなわち、請求項1〜3のいずれか一項に記載のモーター制御用多層回路基板において、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタは、直列配線により互いに直列に接続され、前記第1電界効果トランジスタは、前記第2電界効果トランジスタよりも高電位側に配置されるスイッチング素子として機能し、前記第2電界効果トランジスタは、前記第1電界効果トランジスタよりも低電位側に配置されるスイッチング素子として機能することを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板においては、上記積層方向において第1電界効果トランジスタおよび第2電界効果トランジスタが重なるため、高電位側のスイッチング素子と、低電位側のスイッチング素子とを互いに直列に接続する直列配線を短くすることが可能である。
(5)第5の手段は、請求項5に記載の発明すなわち、請求項4に記載のモーター制御用多層回路基板において、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタは、それぞれ、一方の面にゲート端子およびソース端子を有し、他方の面にドレイン端子を有するパワーMOSFETであって、前記第1電界効果トランジスタが有するソース端子は、前記積層方向において、前記第2電界効果トランジスタが有するドレイン端子と重なる位置に配置されることを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板は、第1電界効果トランジスタのソース端子は、第2電界効果トランジスタのドレイン端子と重なる位置に配置されるため、第1電界効果トランジスタのソース端子から第2電界効果トランジスタのドレイン端子までの距離を短くすることができる。したがって、上記直列配線をより短くすることが可能である。
(6)第6の手段は、請求項6に記載の発明すなわち、請求項1〜5のいずれか一項に記載のモーター制御用多層回路基板において、前記放熱機構は、絶縁体を介して前記多層プリント配線板の両面に配置されることを要旨とする。
上記モーター制御用多層回路基板は、絶縁体を介して多層プリント配線板の両面に配置される放熱機構を備えるため、多層プリント配線板の一方の面に放熱機構が配置される構成に比べて、放熱効果を高めることができる。
本発明は、多層プリント配線板の面積を小さくすることができるモーター制御用多層回路基板を提供する。
本発明の実施形態のモーター制御装置の全体構成を示す構成図。 実施形態のモーター制御用多層回路基板の断面構造を示す断面図。 実施形態のモーター制御用多層回路基板を構成する各プリント配線板の断面構造を示す断面図。
図1を参照して、車載用のモーター制御装置1について説明する。
モーター制御装置1は、インバーター回路10、回転角センサ30、および制御回路40を有する。モーター制御装置1は、電源2からの電力を用いて、モーター3を駆動させる。
電源2は、例えば、車載用のバッテリーまたは発電装置により構成される。電源2は、直流電源として機能する。電源2は、インバーター回路10を介して、モーター3に電力を供給する。
モーター3は、例えば、電動パワーステアリング装置のアシスト用モーター、または、電動油圧パワーステアリング装置のオイルポンプ用モーターにより構成される。モーター3は、ステーター3Aおよびローター3Bを有する。
ステーター3Aは、U相コイル3U、V相コイル3V、およびW相コイル3Wを有する。U相コイル3U、V相コイル3V、およびW相コイル3Wは、中性点で一括して接続されるY結線により互いに接続される。
ローター3Bは、N極とS極とを有する。N極とS極は、ローター3Bの回転方向に沿って交互に位置する。ローター3Bは、ステーター3Aが発生させる回転磁界により、ステーター3Aに対して回転する。
インバーター回路10は、電源2から供給される直流電流を、三相交流に変換して、ステーター3Aの各コイル3U,3V,3Wに供給する。インバーター回路10は、複数の電界効果トランジスタ20(以下、「FET20」)、ドレイン用配線11、上段ゲート用配線12、直列配線13、下段ゲート用配線14、およびソース用配線15を有する。FET20は、それぞれパワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)により構成される。
各FET20は、ドレインを構成するドレイン端子20D、ゲートを構成するゲート端子20G、およびソースを構成するソース端子20Sを有する。MOSFETにおいては、ゲート−チャネル間は絶縁される。チャネルは、ドレイン−ソース間の電流通路である。Nチャネル型のFET20においてドレイン端子20Dは、ソース端子20Sに対して高電位側に配置される。
インバーター回路10は、FET20として、2つのU相直結用FET21,22を有する。U相直結用FET21,22は、直列配線13Uにより互いに直列に接続される。U相直結用FET21は、U相直結用FET22よりも高電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。したがって、U相直結用FET22は、U相直結用FET21よりも低電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。
また、インバーター回路10は、FET20として、2つのV相直結用FET23,24を有する。V相直結用FET23,24は、直列配線13Vにより互いに直列に接続される。V相直結用FET23は、V相直結用FET24よりも高電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。したがって、V相直結用FET24は、V相直結用FET23よりも低電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。
また、インバーター回路10は、FET20として、2つのW相直結用FET25,26を有する。W相直結用FET25,26は、直列配線13Wにより互いに直列に接続される。W相直結用FET25は、W相直結用FET26よりも高電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。したがって、W相直結用FET26は、W相直結用FET25よりも低電位側に配置されるスイッチング素子として機能する。
ドレイン用配線11は、電源2と、U相直結用FET21、V相直結用FET23、およびW相直結用FET25とを接続する。インバーター回路10は、ドレイン用配線11として、U相直結用FET21用のドレイン用配線11U、V相直結用FET23用のドレイン用配線11V、およびW相直結用FET25用のドレイン用配線11Wを有する。
上段ゲート用配線12は、制御回路40と、U相直結用FET21、V相直結用FET23、およびW相直結用FET25とを接続する。インバーター回路10は、上段ゲート用配線12として、U相直結用FET21用の上段ゲート用配線12U、V相直結用FET23用の上段ゲート用配線12V、およびW相直結用FET25用の上段ゲート用配線12Wを有する。
直列配線13は、インバーター回路10と、モーター3の各コイル3U,3V,3Wを接続する。インバーター回路10は、直列配線13として、U相用の直列配線13U、V相用の直列配線13V、およびW相用の直列配線13Wを有する。
下段ゲート用配線14は、制御回路40と、U相直結用FET22、V相直結用FET24、およびW相直結用FET26とを接続する。インバーター回路10は、下段ゲート用配線14として、U相直結用FET22用の下段ゲート用配線14U、V相直結用FET24用の下段ゲート用配線14V、およびW相直結用FET26用の下段ゲート用配線14Wを有する。
ソース用配線15は、U相直結用FET22、V相直結用FET24、およびW相直結用FET26と、基準電位点とを接続する。インバーター回路10は、ソース用配線15として、U相直結用FET22用のソース用配線15U、V相直結用FET24用のソース用配線15V、およびW相直結用FET26用のソース用配線15Wを有する。
各FET21〜26の接続に係る構成について詳しく説明する。
U相直結用FET21のドレイン端子20Dは、ドレイン用配線11Uにより電源2に電気的に接続される。U相直結用FET21のゲート端子20Gは、上段ゲート用配線12Uにより制御回路40に電気的に接続される。U相直結用FET21のソース端子20SおよびU相直結用FET22のドレイン端子20Dは、直列配線13Uにより互いに電気的に接続される。U相直結用FET22のゲート端子20Gは、下段ゲート用配線14Uにより制御回路40に電気的に接続される。U相直結用FET22のソース端子20Sは、ソース用配線15Uにより基準電位点に接続される。
直列配線13Uは、U相コイル3Uに電気的に接続される。したがって、インバーター回路10上におけるU相直結用FET21,22の間に、モーター3のU相コイル3Uが電気的に接続される。
V相直結用FET23のドレイン端子20Dは、ドレイン用配線11Vにより電源2に電気的に接続される。V相直結用FET23のゲート端子20Gは、上段ゲート用配線12Vにより制御回路40に電気的に接続される。V相直結用FET23のソース端子20SおよびV相直結用FET24のドレイン端子20Dは、直列配線13Vにより互いに電気的に接続される。V相直結用FET24のゲート端子20Gは、下段ゲート用配線14Vにより制御回路40に電気的に接続される。V相直結用FET24のソース端子20Sは、ソース用配線15Vにより基準電位点に接続される。
直列配線13Vは、V相コイル3Vに電気的に接続される。したがって、インバーター回路10上におけるV相直結用FET23,24の間に、モーター3のV相コイル3Vが電気的に接続される。
W相直結用FET25のドレイン端子20Dは、ドレイン用配線11Wにより電源2に電気的に接続される。W相直結用FET25のゲート端子20Gは、上段ゲート用配線12Wにより制御回路40に電気的に接続される。W相直結用FET25のソース端子20SおよびW相直結用FET26のドレイン端子20Dは、直列配線13Wにより互いに電気的に接続される。W相直結用FET26のゲート端子20Gは、下段ゲート用配線14Wにより制御回路40に電気的に接続される。W相直結用FET26のソース端子20Sは、ソース用配線15Wにより基準電位点に接続される。
直列配線13Wは、W相コイル3Wに電気的に接続される。したがって、インバーター回路10上におけるW相直結用FET25,26の間に、モーター3のW相コイル3Wが電気的に接続される。
回転角センサ30は、モーター3の回転角を検出する。回転角センサ30は、モーター3の回転角の検出結果を、制御回路40に出力する。
制御回路40は、モーター3の回転角の検出結果に基づいて、各FET21〜26におけるスイッチングを制御して、インバーター回路10を制御する。
モーター制御装置1の動作について説明する。
モーター制御装置1は、制御回路40によりインバーター回路10を制御することにより、モーター3に供給される電力を制御する。モーター3に電力が供給されることにより、ステーター3Aが回転磁界を発生させ、ローター3Bが回転する。制御回路40は、ローター3Bの回転角の検出結果に基づいて、インバーター回路10をフィードバック制御する。
図2を参照して、図1のインバーター回路10を有するモーター制御用多層回路基板5(以下、「回路基板5」)を説明する。図2は、U相直結用FET21,22を含む位置における回路基板5の断面図である。図1のV相直結用FET23およびW相直結用FET25も、回路基板5においてU相直結用FET21と同様に配置されているため、FET21,23,25を「上段FET20A」とし、U相直結用FET21である上段FET20Aの説明は、V相直結用FET23およびW相直結用FET25の説明を兼ねる。また、図1のV相直結用FET24およびW相直結用FET26も、回路基板5においてU相直結用FET22と同様に配置されているため、FET22,24,26を「下段FET20B」とし、U相直結用FET22である下段FET20Bの説明は、V相直結用FET24およびW相直結用FET26の説明を兼ねる。
回路基板5は、多層プリント配線板6、上段FET20A、下段FET20B、絶縁体81,82、および放熱機構91,92を有する。
多層プリント配線板6は、絶縁体61、複数の導体層62,63,64、および複数のビア71,72,73,74を有する。
絶縁体61は、導体層62,63,64を支持する。
複数の導体層62,63,64は、多層プリント配線板6の厚み方向において重なる。積層された導体層62,63,64は、絶縁体61の内部に配置された内層の導体層として機能する。導体層62は、ドレイン用配線11を含む。導体層63は、上段ゲート用配線12および直列配線13を含む。導体層64は、下段ゲート用配線14およびソース用配線15を含む。
ビア71,72,73,74は、層間を接続するための層間接続部材として機能する。ビア71は、上段FET20Aと、導体層63の上段ゲート用配線12とを互いに接続する。ビア72は、上段FET20Aと、導体層63の直列配線13とを互いに接続する。ビア73は、下段FET20Bと、導体層64の下段ゲート用配線14とを互いに接続する。ビア74は、下段FET20Bと、導体層64のソース用配線15とを互いに接続する。
上段FET20Aおよび下段FET20Bは、ベアチップにより構成される。上段FET20Aおよび下段FET20Bは、一方の面にゲート端子20Gおよびソース端子20Sを有し、他方の面にドレイン端子20Dを有する。導体層62,63,64が積層される積層方向において、すなわち多層プリント配線板6の厚み方向において、上段FET20Aおよび下段FET20Bは、重なる位置に配置される。
上段FET20Aは、導体層62上に配置されている。上段FET20Aのドレイン端子20Dは、導体層62のドレイン用配線11に接続される。上段FET20Aのゲート端子20Gは、ビア71を介して、導体層63の上段ゲート用配線12に接続される。上段FET20Aのソース端子20Sは、直列配線13を構成するビア72を介して、直列配線13を構成する導体層63に接続される。
下段FET20Bは、導体層63上に配置されている。下段FET20Bのドレイン端子20Dは、導体層63の直列配線13に接続される。下段FET20Bのゲート端子20Gは、ビア73を介して、導体層64の下段ゲート用配線14に接続される。下段FET20Bのソース端子20Sは、ソース用配線15を構成するビア74を介して、ソース用配線15を構成する導体層64に接続される。
絶縁体81,82は、多層プリント配線板6の表面上における回路(不図示)の短絡を防止する。絶縁体81,82は、例えばセラミック等の熱伝導率の高い絶縁材料により形成される。絶縁体81は、多層プリント配線板6の両面における、上段FET20Aおよび下段FET20Bのうち上段FET20Aに近い面に配置される。絶縁体82は、多層プリント配線板6の両面における、上段FET20Aおよび下段FET20Bのうち下段FET20Bに近い面に配置される。
放熱機構91,92は、上段FET20Aおよび下段FET20Bで発生する熱を放散する。放熱機構91,92は、例えば、冷却器やヒートシンク等により構成される。導体層62,63,64が積層される積層方向において、放熱機構91,92は、上段FET20Aおよび下段FET20Bと重なる位置に配置される。
回路基板5の製造方法を説明する。
図3に示されるように、基板6A、熱可塑性樹脂シート61B、上段FET20A、基板6B、熱可塑性樹脂シート61D、下段FET20B、基板6C、および熱可塑性樹脂シート61Fを用意する。
用意される基板6A、熱可塑性樹脂シート61B、上段FET20A、基板6B、熱可塑性樹脂シート61D、下段FET20B、基板6C、および熱可塑性樹脂シート61Fの構成について説明する。
・基板6Aは、熱可塑性樹脂シート61Aおよびドレイン用配線11を有する。ドレイン用配線11は、熱可塑性樹脂シート61A上に形成されている。
・熱可塑性樹脂シート61Bは、上段FET20Aを介して基板6Aと基板6Bが積層されたときに、基板6Aと基板6Bとの間を埋める。
・基板6Bは、熱可塑性樹脂シート61C、上段ゲート用配線12、直列配線13、およびビア71,72を有する。上段ゲート用配線12および直列配線13は、熱可塑性樹脂シート61C上に形成されている。ビア71,72は、熱可塑性樹脂シート61Cを貫通する。ビア71は、上段ゲート用配線12を底面とし、直列配線13を底面とする。
・熱可塑性樹脂シート61Dは、下段FET20Bを介して基板6Bと基板6Cが積層されたときに、基板6Bと基板6Cとの間を埋める。
・基板6Cは、熱可塑性樹脂シート61E、下段ゲート用配線14、ソース用配線15、およびビア73,74を有する。下段ゲート用配線14およびソース用配線15は、熱可塑性樹脂シート61E上に形成されている。ビア73,74は、熱可塑性樹脂シート61Eを貫通する。ビア73は、下段ゲート用配線14を底面とし、ソース用配線15を底面とする。
・熱可塑性樹脂シート61Fは、基板6Cに積層されたときに、熱可塑性樹脂シート61E上の下段ゲート用配線14およびソース用配線15を覆う。
上記の基板6A、熱可塑性樹脂シート61B、上段FET20A、基板6B、熱可塑性樹脂シート61D、下段FET20B、基板6C、および熱可塑性樹脂シート61Fを積層する。
そして、基板6A、熱可塑性樹脂シート61B、上段FET20A、基板6B、熱可塑性樹脂シート61D、下段FET20B、基板6C、および熱可塑性樹脂シート61Fを加熱しながらプレスして、多層プリント配線板6を作製する。この熱プレス工程において加熱された熱可塑性樹脂シート61A,61B,61C,61D,61Eは溶融し、その後、加熱を止めることにより硬化する。硬化した熱可塑性樹脂シート61A,61B,61C,61D,61Eにより、図2の絶縁体61が形成される。
その後、多層プリント配線板6の表面上に、絶縁体81,82を介して放熱機構91,92を配置することにより、回路基板5が得られる。回路基板5は、車載用のモーター制御装置に搭載される。
実施形態の作用について説明する。
上段FET20Aと下段FET20Bが重なることにより、多層プリント配線板6において、上段FET20Aと下段FET20Bとの重畳部分X(図2参照)が発生する。このため、上段FET20Aと下段FET20Bとが一方の面に並べて配置される多層プリント配線板から、重畳部分Xの面積分を削減可能となる。
また、上段FET20Aで発生した熱は、多層プリント配線板6の一方の表面上に実装された放熱機構91に伝わり、下段FET20Bで発生した熱は、多層プリント配線板6の他方の表面上に実装された放熱機構92に伝わる。
本実施形態の回路基板5は以下の効果を奏する。
(1)導体層62,63,64が積層される積層方向において、U相直結用FET21とU相直結用FET22とが重なる。このため、多層プリント配線板6の表面上においてU相直結用FET21とU相直結用FET22とが並べて配置される場合に比べて、多層プリント配線板6の面積を小さくすることができる。また、上記積層方向においてU相直結用FET21と重なる放熱機構91により、U相直結用FET21で発生した熱を放散することができる、上記積層方向においてU相直結用FET22と重なる放熱機構91により、U相直結用FET22で発生した熱を放散することができる。
(2)導体層62,63,64が積層される積層方向において、V相直結用FET23とV相直結用FET24とが重なる。このため、多層プリント配線板6の表面上においてV相直結用FET23とV相直結用FET24とが並べて配置される場合に比べて、多層プリント配線板6の面積を小さくすることができる。また、上記積層方向においてV相直結用FET23と重なる放熱機構91により、V相直結用FET23で発生した熱を放散することができる、上記積層方向においてV相直結用FET24と重なる放熱機構92により、V相直結用FET24で発生した熱を放散することができる。
(3)導体層62,63,64が積層される積層方向において、W相直結用FET25とW相直結用FET26とが重なる。このため、多層プリント配線板6の表面上においてW相直結用FET25とW相直結用FET26とが並べて配置される場合に比べて、多層プリント配線板6の面積を小さくすることができる。また、上記積層方向においてW相直結用FET25と重なる放熱機構91により、W相直結用FET25で発生した熱を放散することができる、上記積層方向においてW相直結用FET26と重なる放熱機構92により、W相直結用FET26で発生した熱を放散することができる。
(4)U相直結用FET21およびU相直結用FET22の双方が、多層プリント配線板6に内蔵されている。このため、多層プリント配線板6の表面上に、U相直結用FET21およびU相直結用FET22を配置する必要がなくなる。したがって、多層プリント配線板6の表面上に配置される放熱機構91,92の設計および配置の自由度をより高めることができる。
(5)V相直結用FET23およびV相直結用FET24の双方が、多層プリント配線板6に内蔵されている。このため、多層プリント配線板6の表面上に、V相直結用FET23およびV相直結用FET24を配置する必要がなくなる。したがって、多層プリント配線板6の表面上に配置される放熱機構91,92の設計および配置の自由度をより高めることができる。
(6)W相直結用FET25およびW相直結用FET26の双方が、多層プリント配線板6に内蔵されている。このため、多層プリント配線板6の表面上に、W相直結用FET25およびW相直結用FET26を配置する必要がなくなる。したがって、多層プリント配線板6の表面上に配置される放熱機構91,92の設計および配置の自由度をより高めることができる。
(7)上記積層方向においてU相直結用FET21およびU相直結用FET22が重なるため、高電位側のスイッチング素子と、低電位側のスイッチング素子とを互いに直列に接続する直列配線13Uを例えばビアで構成できるため、直列配線13Uを短くすることが可能である。
(8)上記積層方向においてV相直結用FET23およびV相直結用FET24が重なるため、高電位側のスイッチング素子と、低電位側のスイッチング素子とを互いに直列に接続する直列配線13Vを例えばビアで構成できるため、直列配線13Vを短くすることが可能である。
(9)上記積層方向においてW相直結用FET25およびW相直結用FET26が重なるため、高電位側のスイッチング素子と、低電位側のスイッチング素子とを互いに直列に接続する直列配線13Wを例えばビアで構成できるため、直列配線13Wを短くすることが可能である。
(10)上記積層方向において、U相直結用FET21のソース端子20Sは、U相直結用FET22のドレイン端子20Dと重なる位置に配置されるため、U相直結用FET21のソース端子20SからU相直結用FET22のドレイン端子20Dまでの距離を短くすることができる。したがって、直列配線13Uをより短くすることが可能である。
(11)上記積層方向において、V相直結用FET23のソース端子20Sは、V相直結用FET24のドレイン端子20Dと重なる位置に配置されるため、V相直結用FET23のソース端子20SからV相直結用FET24のドレイン端子20Dまでの距離を短くすることができる。したがって、直列配線13Vをより短くすることが可能である。
(12)上記積層方向において、W相直結用FET25のソース端子20Sは、W相直結用FET26のドレイン端子20Dと重なる位置に配置されるため、W相直結用FET25のソース端子20SからW相直結用FET26のドレイン端子20Dまでの距離を短くすることができる。したがって、直列配線13Wをより短くすることが可能である。
(13)放熱機構91,92は、絶縁体81,82を介して多層プリント配線板6の両面に配置される。このため、多層プリント配線板6の一方の面に放熱機構が配置される構成に比べて、放熱効果を高めることができる。
本発明は、上記実施形態以外の実施形態を含む。以下、本発明のその他の実施形態としての上記実施形態の変形例を示す。なお、以下の各変形例は、互いに組み合わせることもできる。
・実施形態の回路基板5において、FET21〜26はパワーMOSFETである。一方、変形例の回路基板5において、FET21〜26は接合型FETである。
・実施形態の回路基板5において、上段FET20Aと下段FET20Bとが重なる。一方、変形例の回路基板5においては、例えばU相直結用FET21とV相直結用FET23とが重なる位置に配置される。すなわち、重なるFET20を互いに直列に接続しなくてもよい。
・実施形態の回路基板5において、上段FET20Aおよび下段FET20Bの双方が、多層プリント配線板6に内蔵されている。一方、変形例の回路基板5においては、上段FET20Aおよび下段FET20Bのいずれか一方が、多層プリント配線板6に内蔵されている。また、変形例の回路基板5においては、上段FET20Aおよび下段FET20Bの双方が多層プリント配線板6に内蔵されず、多層プリント配線板6の表面に実装されている。
・実施形態の回路基板5において、多層プリント配線板6の両面に放熱機構91,92が配置される。一方、変形例の回路基板5において、多層プリント配線板6のいずれか一方の面に放熱機構が配置される。
1…モーター制御装置、3…モーター、3A…ステーター、3B…ローター、3U…U相コイル、3V…V相コイル、3W…W相コイル、5…モーター制御用多層回路基板、6…多層プリント配線板、6A,6B,6C…基板、10…インバーター回路、11…ドレイン用配線、12…上段ゲート用配線、13…直列配線、14…下段ゲート用配線、15…ソース用配線、20…電界効果トランジスタ、20A…上段FET(第1電界効果トランジスタ)、20B…下段FET(第2電界効果トランジスタ)、20D…ドレイン端子、20G…ゲート端子、20S…ソース端子、21,22…U相直結用FET、23,24…V相直結用FET、25,26…W相直結用FET、61…絶縁体、61A,61B,61C,61D,61E,61F…熱可塑性樹脂シート、62,63,64…導体層、71,72,73,74…ビア、81,82…絶縁体、91,92…放熱機構。

Claims (6)

  1. 積層された複数の導体層を有する多層プリント配線板と、
    モーターを制御するためのものであり、前記導体層に接続される第1電界効果トランジスタと、
    モーターを制御するためのものであり、前記導体層に接続され、前記導体層が積層される積層方向において前記第1電界効果トランジスタと重なる位置に配置される第2電界効果トランジスタと、
    前記多層プリント配線板上に配置され、前記積層方向において前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの少なくとも一方と重なる位置に配置される放熱機構と
    を有するモーター制御用多層回路基板。
  2. 前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの少なくとも一方は、前記多層プリント配線板に内蔵されている
    請求項1に記載のモーター制御用多層回路基板。
  3. 前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの双方が、前記多層プリント配線板に内蔵されている
    請求項1または2に記載のモーター制御用多層回路基板。
  4. 前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタは、直列配線により互いに直列に接続され、
    前記第1電界効果トランジスタは、前記第2電界効果トランジスタよりも高電位側に配置されるスイッチング素子として機能し、
    前記第2電界効果トランジスタは、前記第1電界効果トランジスタよりも低電位側に配置されるスイッチング素子として機能する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のモーター制御用多層回路基板。
  5. 前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタは、それぞれ、一方の面にゲート端子およびソース端子を有し、他方の面にドレイン端子を有するパワーMOSFETであって、
    前記第1電界効果トランジスタが有するソース端子は、前記積層方向において、前記第2電界効果トランジスタが有するドレイン端子と重なる位置に配置される
    請求項4に記載のモーター制御用多層回路基板。
  6. 前記放熱機構は、絶縁体を介して前記多層プリント配線板の両面に配置される
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のモーター制御用多層回路基板。
JP2012097910A 2012-04-23 2012-04-23 モーター制御用多層回路基板 Pending JP2013225622A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097910A JP2013225622A (ja) 2012-04-23 2012-04-23 モーター制御用多層回路基板
US13/866,422 US8994120B2 (en) 2012-04-23 2013-04-19 Motor control multilayer circuit board
EP13164682.0A EP2658113A3 (en) 2012-04-23 2013-04-22 Motor control multilayer circuit board
CN2013101431645A CN103379730A (zh) 2012-04-23 2013-04-23 马达控制用多层电路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097910A JP2013225622A (ja) 2012-04-23 2012-04-23 モーター制御用多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225622A true JP2013225622A (ja) 2013-10-31

Family

ID=48182749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097910A Pending JP2013225622A (ja) 2012-04-23 2012-04-23 モーター制御用多層回路基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8994120B2 (ja)
EP (1) EP2658113A3 (ja)
JP (1) JP2013225622A (ja)
CN (1) CN103379730A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271265B2 (ja) * 2014-01-24 2018-01-31 日本電産サンキョー株式会社 モータ駆動装置
CN104392980B (zh) * 2014-11-27 2019-02-15 深圳先进技术研究院 一种芯片封装结构
CN105576997B (zh) * 2016-02-04 2019-06-07 中国第一汽车股份有限公司 一种车用集成电机的逆变器总成
WO2023179845A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Semiconductor power entity and method for producing such entity by hybrid bonding

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140068A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 積層型半導体装置およびその組み立て方法
JP2006128226A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Yamanashi Matsushita Electric Works Ltd 電気部品内蔵多層プリント配線板及びその製造方法
JP2006165175A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd 回路部品モジュールおよび電子回路装置並びに回路部品モジュールの製造方法
JP2011249410A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Denso Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1998273A (zh) * 2004-03-11 2007-07-11 国际整流器公司 嵌入式功率管理控制电路
CN100459083C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
DE102007036045A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Siemens Ag Elektronischer Baustein mit zumindest einem Bauelement, insbesondere einem Halbleiterbauelement, und Verfahren zu dessen Herstellung
US9147649B2 (en) 2008-01-24 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Multi-chip module
DE102008040906A1 (de) 2008-07-31 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Leiterplatine mit elektronischem Bauelement
JP2011083063A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Mitsuba Corp 駆動制御装置、およびモータユニット
US8120158B2 (en) 2009-11-10 2012-02-21 Infineon Technologies Ag Laminate electronic device
CN102612747B (zh) 2010-01-08 2014-12-03 丰田自动车株式会社 半导体模块
JP2012009828A (ja) 2010-05-26 2012-01-12 Jtekt Corp 多層回路基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140068A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 積層型半導体装置およびその組み立て方法
JP2006128226A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Yamanashi Matsushita Electric Works Ltd 電気部品内蔵多層プリント配線板及びその製造方法
JP2006165175A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd 回路部品モジュールおよび電子回路装置並びに回路部品モジュールの製造方法
JP2011249410A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Denso Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8994120B2 (en) 2015-03-31
EP2658113A3 (en) 2015-01-07
EP2658113A2 (en) 2013-10-30
CN103379730A (zh) 2013-10-30
US20130277761A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435284B2 (ja) 駆動装置
JP6026048B1 (ja) 電動パワーステアリング用モータ駆動制御装置
JP5967071B2 (ja) 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2017046940A1 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置
WO2010150528A1 (ja) 駆動装置
WO2010150530A1 (ja) 駆動装置
JP5397417B2 (ja) 半導体装置、および、それを用いた駆動装置
JP5267959B2 (ja) 半導体モジュール、及び、それを用いた駆動装置
WO2000075991A1 (en) Power feed and heat dissipating device for power semiconductor devices
JP6407302B2 (ja) 半導体駆動装置
JP6020379B2 (ja) 半導体装置
JP2016033958A (ja) 電子装置及びそれを備えた駆動装置
WO2018096596A1 (ja) 回転電動機
JP2015099846A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013225622A (ja) モーター制御用多層回路基板
JP6075128B2 (ja) 駆動回路装置
ES2898791T3 (es) Módulo de potencia
JP2016149836A (ja) 電力変換装置
JP2017224761A (ja) 回路モジュールおよび機電一体型モータユニット
JP2021082625A (ja) 電子制御装置
WO2023243169A1 (ja) 電力変換装置
JP2004063682A (ja) 半導体装置
JP2014049610A (ja) 回路基板
JP2019103247A (ja) 電力変換器用冷却構造
JP2016157986A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404