JP2013208394A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013208394A5
JP2013208394A5 JP2012082373A JP2012082373A JP2013208394A5 JP 2013208394 A5 JP2013208394 A5 JP 2013208394A5 JP 2012082373 A JP2012082373 A JP 2012082373A JP 2012082373 A JP2012082373 A JP 2012082373A JP 2013208394 A5 JP2013208394 A5 JP 2013208394A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength band
subject
tomographic image
planar image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012082373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208394A (ja
JP6143421B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012082373A priority Critical patent/JP6143421B2/ja
Priority claimed from JP2012082373A external-priority patent/JP6143421B2/ja
Priority to US13/851,770 priority patent/US9157726B2/en
Publication of JP2013208394A publication Critical patent/JP2013208394A/ja
Publication of JP2013208394A5 publication Critical patent/JP2013208394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143421B2 publication Critical patent/JP6143421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る光干渉断層撮影装置の一つは、
第1の波長帯域の光を照射した被検体からの戻り光に基づいて、前記被検体の眼底画像を取得する平面画像取得手段と、
前記第1の波長帯域よりも長い第2の波長帯域を掃引させながら測定光を射出する光源と
記光源から射出された前記測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波して得た合波光に基づいて、該被検体の断層画像を取得する断層画像取得手段と、を有し、
前記断層画像取得手段の光学系と前記平面画像取得手段の光学系との少なくとも一つは、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域との差によって生じる光路長差を低減するように構成される。

Claims (18)

  1. 第1の波長帯域の光を照射した被検体からの戻り光に基づいて、前記被検体の眼底画像を取得する平面画像取得手段と、
    前記第1の波長帯域よりも長い第2の波長帯域を掃引させながら測定光を射出する光源と
    記光源から射出された前記測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波して得た合波光に基づいて、該被検体の断層画像を取得する断層画像取得手段と、を有し、
    前記断層画像取得手段の光学系と前記平面画像取得手段の光学系との少なくとも一つは、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域との差によって生じる光路長差を低減するように構成されることを特徴とする光干渉断層撮影装置。
  2. 前記第2の波長帯域の光を合焦手段を介して前記被検体に照射する場合に、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域との差によって生じる光路長差に対応した移動量に基づいて前記合焦手段を光路に沿って移動する移動手段を更に有し
    記断層画像取得手段が、前記移動手段により移動した前記合焦手段の位置で、前記第2の波長帯域の光を掃引しながら照明した前記被検体からの戻り光と前記参照光とを合波して得た合波光に基づいて、該被検体の断層画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の光干渉断層撮影装置。
  3. 前記被検体が被検眼であり、
    前記被検眼の眼底を自発蛍光撮影した後に、連続して自動的に前記断層画像取得手段により前記断層画像を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の光干渉断層撮影装置。
  4. 前記平面画像を取得するためのセンサが設けられた光路と前記断層画像を取得するためのセンサが設けられた光路とを分岐するためのダイクロイックミラーを更に有し、
    前記断層画像を取得するためのセンサが設けられた光路は、前記ダイクロイックミラーの反射光路であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影装置。
  5. 前記第1の波長帯域の最長波長である第1の波長が、前記第2の波長帯域の最短波長である第2の波長よりも短いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影装置。
  6. 前記平面画像取得手段は、前記平面画像を第1の平面画像として取得し、前記断層画像取得手段が前記断層画像を取得した後に、前記第2の波長帯域よりも短い第3の波長帯域の光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第2の平面画像を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影装置。
  7. 前記断層画像取得手段が前記断層画像を取得する前に前記光路長差を補正し、前記平面画像取得手段が前記第2の平面画像を取得する前に前記第2の波長帯域と前記第3の波長帯域との差によって生じる光路長差を補正する補正手段を更に有することを特徴とする請求項6に記載の光干渉断層撮影装置。
  8. 前記第1の波長帯域の光は、赤外光であり、
    前記第3の波長帯域の光は、可視光であり、
    前記平面画像取得手段は、前記赤外光と前記可視光との両方の波長帯域に感度を有する共通の撮像素子を用いて、前記赤外光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記第1の平面画像を取得し、前記可視光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記第2の平面画像を取得することを特徴とする請求項6または7に記載の光干渉断層撮影装置。
  9. 赤外光と可視光との両方の波長帯域に感度を有する共通の撮像素子を用いて、赤外光を照射した被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第1の平面画像を取得し、可視光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第2の平面画像を取得する平面画像取得手段と、
    前記赤外光の波長帯域よりも長い波長帯域を掃引させながら測定光を射出する光源と、
    前記光源から射出された前記測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波して得た合波光に基づいて、前記被検体の断層画像を取得する断層画像取得手段と、を有し、
    前記平面画像取得手段は、前記断層画像取得手段が前記断層画像を取得する前に前記第1の平面画像を取得し、
    前記平面画像取得手段は、前記断層画像取得手段が前記断層画像を取得した後に前記第2の平面画像を取得し、
    前記平面画像取得手段の光学系は、前記赤外光の波長帯域と前記可視光の波長帯域との差によって生じる光路長差を低減するように構成されることを特徴とする光干渉断層撮影装置。
  10. 前記断層画像取得手段は、前記測定光と前記参照光との光路長差が調整された後に、前記断層画像を取得することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影装置。
  11. 前記被検体は、被検眼であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影装置。
  12. 第1の波長帯域の光を照射した被検体からの戻り光に基づいて、前記被検体の平面画像を取得する工程と、
    前記第1の波長帯域よりも長い第2の波長帯域を掃引させながら射出された測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波して得た合波光に基づいて、該被検体の断層画像を取得する工程と、を有し、
    前記断層画像を取得するための光学系と前記平面画像を取得するための光学系との少なくとも一つは、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域との差によって生じる光路長差を低減するように構成されることを特徴とする光干渉断層撮影方法。
  13. 前記第2の波長帯域の光を合焦手段を介して前記被検体に照射する場合に、前記第1の波長帯域と前記第2の波長帯域との差によって生じる光路長差に対応した移動量に基づいて合焦手段を光路に沿って移動する工程を更に有し、
    前記移動した前記合焦手段の位置で、前記第2の波長帯域の光を掃引しながら照射した前記被検体からの戻り光と前記参照光とを合波して得た合波光に基づいて、該被検体の断層画像が取得されることを特徴とする請求項12に記載の光干渉断層撮影方法。
  14. 前記被検体が被検眼であり、
    前記被検眼の眼底を自発蛍光撮影した後に、連続して自動的に前記断層画像が取得されることを特徴とする請求項12または13に記載の光干渉断層撮影方法。
  15. 前記平面画像が第1の平面画像として取得され、
    前記断層画像が取得された後に、前記第2の波長帯域よりも短い第3の波長帯域の光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第2の平面画像を取得する工程を更に有することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の光干渉断層撮影方法。
  16. 前記断層画像が取得される前に前記光路長差が補正され、前記第2の平面画像が取得される前に前記第2の波長帯域と前記第3の波長帯域との差によって生じる光路長差を補正する工程を更に有することを特徴とする請求項15に記載の光干渉断層撮影方法。
  17. 前記第1の波長帯域の光は、赤外光であり、
    前記第3の波長帯域の光は、可視光であり、
    前記赤外光と前記可視光との両方の波長帯域に感度を有する共通の撮像素子を用いて、前記赤外光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記第1の平面画像が取得され、前記可視光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記第2の平面画像とが取得されることを特徴とする請求項15または16に記載の光干渉断層撮影方法。
  18. 赤外光と可視光との両方の波長帯域に感度を有する共通の撮像素子を用いて、赤外光を照射した被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第1の平面画像を取得し、可視光を照射した前記被検体からの戻り光に基づいて前記被検体の第2の平面画像を取得する工程と、
    前記赤外光の波長帯域よりも長い波長帯域を掃引させながら射出された測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波して得た合波光に基づいて、前記被検体の断層画像を取得する工程と、を有し、
    前記断層画像が取得される前に前記第1の平面画像が取得され、
    前記断層画像が取得された後に前記第2の平面画像が取得され、
    前記平面画像を取得するための光学系は、前記赤外光の波長帯域と前記可視光の波長帯域との差によって生じる光路長差を低減するように構成されることを特徴とする光干渉断層撮影方法。
JP2012082373A 2012-03-30 2012-03-30 光干渉断層撮影装置及びその方法 Expired - Fee Related JP6143421B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082373A JP6143421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 光干渉断層撮影装置及びその方法
US13/851,770 US9157726B2 (en) 2012-03-30 2013-03-27 Optical coherence tomographic imaging apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082373A JP6143421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 光干渉断層撮影装置及びその方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094116A Division JP2017159089A (ja) 2017-05-10 2017-05-10 眼底撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013208394A JP2013208394A (ja) 2013-10-10
JP2013208394A5 true JP2013208394A5 (ja) 2016-02-04
JP6143421B2 JP6143421B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=49234607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082373A Expired - Fee Related JP6143421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 光干渉断層撮影装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9157726B2 (ja)
JP (1) JP6143421B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6418766B2 (ja) * 2014-03-27 2018-11-07 キヤノン株式会社 断層画像処理装置、断層画像処理方法及びプログラム
JP6599876B2 (ja) * 2014-08-28 2019-10-30 興和株式会社 断層像撮影装置
JP6458467B2 (ja) * 2014-12-01 2019-01-30 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6431399B2 (ja) * 2015-02-18 2018-11-28 株式会社トプコン 眼科撮影装置
CN107126189B (zh) * 2016-05-31 2019-11-22 瑞尔明康(杭州)医疗科技有限公司 用于视网膜成像的光学组件和视网膜成像设备
JP6701250B2 (ja) * 2018-03-15 2020-05-27 キヤノン株式会社 眼科撮影装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7246862B2 (ja) * 2018-04-19 2023-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7309404B2 (ja) * 2018-05-24 2023-07-18 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321501A (en) 1991-04-29 1994-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for optical imaging with means for controlling the longitudinal range of the sample
US7301644B2 (en) * 2004-12-02 2007-11-27 University Of Miami Enhanced optical coherence tomography for anatomical mapping
JP4818823B2 (ja) 2006-06-09 2011-11-16 富士フイルム株式会社 光断層画像化装置
JP4916779B2 (ja) 2005-09-29 2012-04-18 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP4819478B2 (ja) * 2005-10-31 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP2007181631A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Topcon Corp 眼底観察装置
US8226236B2 (en) * 2006-05-18 2012-07-24 University Of Rochester Method and apparatus for imaging in an eye
JP5085086B2 (ja) * 2006-10-04 2012-11-28 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
JP4921201B2 (ja) 2007-02-23 2012-04-25 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光画像計測装置を制御するプログラム
JP5209377B2 (ja) * 2008-06-02 2013-06-12 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JP5601612B2 (ja) * 2009-06-02 2014-10-08 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5335734B2 (ja) * 2009-06-11 2013-11-06 キヤノン株式会社 眼科撮像装置及び眼科撮像方法
JP5474435B2 (ja) * 2009-07-30 2014-04-16 株式会社トプコン 眼底解析装置及び眼底解析プログラム
JP5545629B2 (ja) * 2010-01-21 2014-07-09 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JPWO2013085042A1 (ja) * 2011-12-09 2015-04-27 株式会社トプコン 眼底観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013208394A5 (ja)
US10016124B2 (en) Data processing method and OCT apparatus
JP2010210267A5 (ja)
JP2012011142A5 (ja)
JP2010169502A5 (ja) 光断層撮像装置
JP2009291252A5 (ja)
JP2014140491A5 (ja)
JP2015195876A5 (ja)
JP2012115578A5 (ja)
JP2012018129A5 (ja) 光断層撮像装置及び光断層撮像方法
JP2012075640A5 (ja)
JP2011104125A5 (ja) 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置
JP2010167253A5 (ja) 光断層撮像装置および撮像装置
JP2011188954A5 (ja) 眼科像撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム
JP2014140488A5 (ja)
JP2014028319A5 (ja)
JP2009103688A5 (ja)
RU2011153794A (ru) Повторная калибровка предварительно записанных изображений во время вмешательства с использованием игольчатого устройства
ATE500778T1 (de) Kombiniertes röntgen- und optisches tomographie- bildgebungssystem
JP2010125291A5 (ja)
JP2010210268A5 (ja)
JP2011257160A5 (ja) 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2017196307A5 (ja)
JP2014213157A5 (ja)
WO2012132339A3 (en) Ophthalmologic apparatus