JP2013175434A - ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム - Google Patents

ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013175434A
JP2013175434A JP2012257635A JP2012257635A JP2013175434A JP 2013175434 A JP2013175434 A JP 2013175434A JP 2012257635 A JP2012257635 A JP 2012257635A JP 2012257635 A JP2012257635 A JP 2012257635A JP 2013175434 A JP2013175434 A JP 2013175434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
pulse width
generation
target generation
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012257635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6134130B2 (ja
Inventor
Takanobu Ishihara
孝信 石原
Tamotsu Abe
保 阿部
Osamu Wakabayashi
理 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gigaphoton Inc
Original Assignee
Gigaphoton Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gigaphoton Inc filed Critical Gigaphoton Inc
Priority to JP2012257635A priority Critical patent/JP6134130B2/ja
Priority to US13/744,334 priority patent/US8705035B2/en
Publication of JP2013175434A publication Critical patent/JP2013175434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134130B2 publication Critical patent/JP6134130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/035Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by gasless spraying, e.g. electrostatically assisted airless spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/082Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to a condition of the discharged jet or spray, e.g. to jet shape, spray pattern or droplet size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/005X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas containing a metal as principal radiation generating component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/006X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas details of the ejection system, e.g. constructional details of the nozzle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】サテライトの生成を抑制し、チャンバ内の部品の汚染を抑制する。
【解決手段】このターゲット生成条件判定装置は、ターゲット生成装置から生成されるターゲットを検出し、その検出信号を出力するように構成された検出部と、制御部であって、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス電圧のパルス幅を制御するように構成され、検出信号を入力し、1つのパルスによってターゲット生成装置からターゲットが生成されたか否かを、検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成され、検出信号を入力し、1つのパルスによってターゲット生成装置から生成されたターゲットが複数のドロップレットを含むか否かを、検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成された制御部を含んでもよい。
【選択図】図2A

Description

本開示は、ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システムに関する。
近年、半導体プロセスの微細化に伴って、半導体プロセスの光リソグラフィにおける転写パターンの微細化が急速に進展している。次世代においては、70nm〜45nmの微細加工、さらには32nm以下の微細加工が要求されるようになる。このため、例えば32nm以下の微細加工の要求に応えるべく、波長13nm程度の極端紫外(EUV)光を生成するための装置と縮小投影反射光学系とを組み合わせた露光装置の開発が期待されている。
EUV光生成装置としては、ターゲット物質にレーザ光を照射することによって生成されるプラズマが用いられるLPP(Laser Produced Plasma)式の装置と、放電によって生成されるプラズマが用いられるDPP(Discharge Produced Plasma)式の装置と、軌道放射光が用いられるSR(Synchrotron Radiation)式の装置との3種類の装置が提案されている。
米国特許第7838854号明細書
概要
本開示の1つの観点に係るターゲット生成条件判定装置は、パルス電圧によって駆動されてターゲット物質のドロップレットを生成するターゲット生成装置と共に用いられるターゲット生成条件判定装置であって、ターゲット生成装置から生成されるターゲットを検出し、その検出信号を出力するように構成された検出部と、制御部であって、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス電圧のパルス幅を制御するように構成され、検出信号を入力し、1つのパルスによってターゲット生成装置からターゲットが生成されたか否かを、検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成され、検出信号を入力し、1つのパルスによってターゲット生成装置から生成されたターゲットが複数のドロップレットを含むか否かを、検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成された制御部を含んでもよい。
本開示の他の1つの観点に係るターゲット生成システムは、パルス電圧によって駆動されてターゲット物質のドロップレットを生成するターゲット生成装置と、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス電圧のパルス幅を制御する制御部と、を備えるターゲット生成システムであって、制御部は、ターゲット生成装置を識別するためのID情報の入力を受け付け、受け付けたID情報に基づいて、ID情報とターゲット生成装置を駆動するためのパルス幅の情報とを対応付けて記憶する記憶部を検索することにより、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス幅の情報を取得し、取得したパルス幅の情報に基づいて、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス幅を制御してもよい。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、例示的なLPP式のEUV光生成システムの構成を概略的に示す。 図2Aは、第1の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置を含むEUV光生成装置の構成を示す一部断面図である。 図2Bは、図2Aに示すEUV光生成装置の一部を示す拡大断面図である。 図3Aは、ターゲット物質及び引出電極に印加される電位の例を示すグラフである。 図3Bは、ターゲット物質及び引出電極に印加される電位の他の例を示すグラフである。 図4Aは、ターゲット生成装置を駆動するパルス電圧のパルス幅と、ターゲットの生成結果との関係を示す図である。 図4Bは、ターゲット生成装置を駆動するパルス電圧のパルス幅と、ターゲットの生成結果との関係を示す図である。 図4Cは、ターゲット生成装置を駆動するパルス電圧のパルス幅と、ターゲットの生成結果との関係を示す図である。 図4Dは、図4A〜図4Cにおけるターゲット生成装置の駆動条件を示す表である。 図4Eは、図4A〜図4Cの結果をまとめたグラフである。 図5は、第1の実施形態におけるターゲット制御部の動作を示すフローチャートである。 図6Aは、図5に示すサテライトの計測処理を示すフローチャートである。 図6Bは、図6Aに示すΔT1の決定処理を示すフローチャートである。 図6Cは、図6Aに示すΔT2の決定処理を示すフローチャートである。 図7は、図5に示すサテライトを再度計測するか否かの判定処理を示すフローチャートである。 図8は、第2の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置の構成を示す一部断面図である。 図9は、第2の実施形態における動作を示すフローチャートである。 図10は、第3の実施形態に係るEUV光生成装置の構成を示す一部断面図である。 図11は、第3の実施形態におけるターゲット制御部の動作を示すフローチャートである。 図12Aは、図11に示すパルス幅の導出処理の例を示すフローチャートである。 図12Bは、図11に示すパルス幅の導出処理の他の例を示すフローチャートである。 図13は、EUV光生成制御部、ターゲット制御部等の各制御部の概略構成を示すブロック図である。
実施形態
<内容>
1.概要
2.極端紫外光生成システムの全体説明
2.1 構成
2.2 動作
3.ターゲット生成条件判定装置を含むEUV光生成装置(第1の実施形態)
3.1 構成
3.2 動作
3.2.1 ターゲット及びパルスレーザ光の出力
3.2.2 サテライトの検出及び抑制
3.2.3 メインフロー
3.2.4 サテライトの計測(S300の詳細)
3.2.5 サテライトを再度計測するか否かの判定(S800の詳細)
4.ターゲット生成条件判定装置(第2の実施形態)
4.1 構成
4.2 動作
5.EUV光生成装置(第3の実施形態)
5.1 構成
5.2 動作
5.2.1 メインフロー
5.2.2 パルス幅の導出(S30の詳細)
6.制御部の構成
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.概要
LPP式のEUV光生成装置においては、ターゲット生成装置によってターゲット物質のドロップレットを生成してチャンバ内に供給してもよい。このターゲット物質のドロップレットに、レーザ装置から出力されるパルスレーザ光を照射することにより、ターゲット物質をプラズマ化してもよい。プラズマからは、EUV光を含む光が放射されてもよい。放射されたEUV光は、チャンバ内に配置されたEUV集光ミラーによって集光され、露光装置等の外部装置に出力されてもよい。
ターゲット生成装置によってターゲット物質のドロップレットを生成した際に、パルスレーザ光が照射されるドロップレットの他に、サテライトと呼ばれる微小なドロップレットが生成されることがあり得る。このサテライトは、EUV光の生成に寄与しないことがあり、チャンバ内の部品を汚染する原因物質になり得る。本開示の1つの観点によれば、ターゲット生成装置を駆動するためのパルス電圧のパルス幅を制御することにより、サテライトの生成を抑制してもよい。
2.極端紫外光生成システムの全体説明
2.1 構成
図1に、例示的なLPP式のEUV光生成システムの構成を概略的に示す。EUV光生成装置1は、少なくとも1つのレーザ装置3と共に用いられてもよい。本願においては、EUV光生成装置1及びレーザ装置3を含むシステムを、EUV光生成システム11と称する。図1に示し、かつ、以下に詳細に説明するように、EUV光生成装置1は、チャンバ2、ターゲット生成装置26を含んでもよい。チャンバ2は、密閉可能であってもよい。ターゲット生成装置26は、例えば、チャンバ2の壁を貫通するように取り付けられてもよい。ターゲット生成装置26から出力されるターゲット物質の材料は、スズ、テルビウム、ガドリニウム、リチウム、キセノン、又は、それらの内のいずれか2つ以上の組合せを含んでもよいが、これらに限定されない。
チャンバ2の壁には、少なくとも1つの貫通孔が設けられていてもよい。その貫通孔には、ウインドウ21が設けられてもよく、ウインドウ21をレーザ装置3から出力されるパルスレーザ光32が透過してもよい。チャンバ2の内部には、例えば、回転楕円面形状の反射面を有するEUV集光ミラー23が配置されてもよい。EUV集光ミラー23は、第1及び第2の焦点を有し得る。EUV集光ミラー23の表面には、例えば、モリブデンとシリコンとが交互に積層された多層反射膜が形成されていてもよい。EUV集光ミラー23は、例えば、その第1の焦点がプラズマ生成領域25に位置し、その第2の焦点が中間集光点(IF)292に位置するように配置されるのが好ましい。EUV集光ミラー23の中央部には貫通孔24が設けられていてもよく、貫通孔24をパルスレーザ光33が通過してもよい。
EUV光生成装置1は、EUV光生成制御部5、ターゲットセンサ4等を含んでもよい。ターゲットセンサ4は、撮像機能を有してもよく、ターゲット27(ターゲット物質のドロップレット)の存在、軌道、位置、速度等を検出するよう構成されてもよい。
また、EUV光生成装置1は、チャンバ2の内部と露光装置6の内部とを連通させる接続部29を含んでもよい。接続部29内部には、アパーチャが形成された壁291が設けられてもよい。壁291は、そのアパーチャがEUV集光ミラー23の第2の焦点位置に位置するように配置されてもよい。
さらに、EUV光生成装置1は、レーザ光進行方向制御装置(ビームステアリング装置)34、レーザ光集光ミラー22、ターゲット27を回収するためのターゲット回収部28等を含んでもよい。レーザ光進行方向制御装置34は、パルスレーザ光の進行方向を規定するための光学素子と、この光学素子の位置、姿勢等を調整するためのアクチュエータとを備えてもよい。
2.2 動作
図1を参照に、レーザ装置3から出力されたパルスレーザ光31は、レーザ光進行方向制御装置34を経て、パルスレーザ光32としてウインドウ21を透過してチャンバ2内に入射してもよい。パルスレーザ光32は、少なくとも1つのレーザ光経路に沿ってチャンバ2内を進み、レーザ光集光ミラー22で反射されて、パルスレーザ光33として少なくとも1つのターゲット27に照射されてもよい。
ターゲット生成装置26は、ターゲット27をチャンバ2内部のプラズマ生成領域25に向けて出力するよう構成されてもよい。ターゲット27には、パルスレーザ光33に含まれる少なくとも1つのパルスが照射されてもよい。パルスレーザ光が照射されたターゲット27はプラズマ化し、そのプラズマから放射光251が放射され得る。放射光251に含まれるEUV光252は、EUV集光ミラー23によって選択的に反射されてもよい。EUV集光ミラー23によって反射されたEUV光252は、中間集光点292で集光され、露光装置6に出力されてもよい。なお、1つのターゲット27に、パルスレーザ光33に含まれる複数のパルスが照射されてもよい。
EUV光生成制御部5は、EUV光生成システム11全体の制御を統括するよう構成されてもよい。EUV光生成制御部5は、ターゲットセンサ4によって撮像されたターゲット27のイメージデータ等を処理するよう構成されてもよい。また、EUV光生成制御部5は、例えば、ターゲット27が出力されるタイミング、ターゲット27の出力方向等を制御するよう構成されてもよい。さらに、EUV光生成制御部5は、例えば、レーザ装置3の発振タイミング、パルスレーザ光32の進行方向、パルスレーザ光33の集光位置等を制御するよう構成されてもよい。上述の様々な制御は単なる例示に過ぎず、必要に応じて他の制御が追加されてもよい。
3.ターゲット生成条件判定装置を含むEUV光生成装置(第1の実施形態)
3.1 構成
図2Aは、第1の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置を含むEUV光生成装置の構成を示す一部断面図である。図2Bは、図2Aに示すEUV光生成装置の一部を示す拡大断面図である。図2Aに示すように、チャンバ2の内部には、レーザ光集光光学系22aと、EUV集光ミラー23と、ターゲット回収部28と、EUV集光ミラーホルダ41と、プレート42及び43と、ビームダンプ44と、ビームダンプ支持部材45とが設けられてもよい。
チャンバ2は、導電性を有する材料(例えば、金属材料)からなる部材(導電性部材)を含んでもよい。
チャンバ2には、プレート42が固定され、プレート42には、プレート43が固定されてもよい。EUV集光ミラー23は、EUV集光ミラーホルダ41を介してプレート42に固定されてもよい。
レーザ光集光光学系22aは、軸外放物面ミラー221及び平面ミラー222と、それらのミラーをそれぞれ保持するためのホルダ223及び224とを含んでもよい。軸外放物面ミラー221及び平面ミラー222は、それぞれのミラーで反射されたパルスレーザ光がプラズマ生成領域25で集光するような位置及び姿勢となるように、それぞれのホルダを介してプレート43に保持されてもよい。
ビームダンプ44は、平面ミラー222で反射されたパルスレーザ光の光路の延長線上に位置するように、ビームダンプ支持部材45を介してチャンバ2に固定されてもよい。ターゲット回収部28は、ターゲット27の軌道の延長線上に配置されてもよい。
チャンバ2には、ターゲット生成装置26が取り付けられてもよい。ターゲット生成装置26は、リザーバ61と、ノズル板62と、電気絶縁部材65と、引出電極66と、圧力調節器53と、不活性ガスボンベ54と、DC高圧電源57と、パルス電圧電源58とを含んでもよい。
リザーバ61は、ターゲット物質を溶融した状態で内部に貯蔵してもよい。リザーバ61は、ターゲット物質と反応しにくい材料で構成されてもよい。例えば、ターゲット物質としてスズを用いる場合に、リザーバ61は、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、石英(SiO)、炭化ケイ素(SiC)等の少なくともいずれかひとつで構成されてもよい。ターゲット物質を溶融させるために、ヒーター67b及びヒーター電源67aが用いられてもよい。ヒーター電源67aがヒーター67bに電力を供給することにより、ヒーター67bが加熱されてもよい。ヒーター67bはターゲット物質に熱が伝わる箇所、例えばリザーバ61の外周に装着されていてもよく、リザーバ61の内部に設置されていてもよい。リザーバ61には温度センサ68が取り付けられてもよい。リザーバ61は、チャンバ2の壁と電気的に絶縁されていてもよい。
ノズル板62には、液体のターゲット物質が通過するための貫通孔が形成されていてもよい。また、ノズル板62は、ターゲット物質に電界を集中させるために、出力側に突き出た先端部62b(図2B参照)を有してもよい。上記貫通孔はこの先端部62bに開口していてもよい。
電気絶縁部材65は、円筒形状を有してもよい。電気絶縁部材65は、その内側にノズル板62を収容するようにして、リザーバ61に固定されてもよい。電気絶縁部材65の内側には、引出電極66が保持されていてもよい。電気絶縁部材65によって、ノズル板62と引出電極66との間が電気的に絶縁されてもよい。引出電極66は、ノズル板62に形成された貫通孔からターゲット物質を引き出すために、ノズル板62の出力側の面に対向して配置されてもよい。引出電極66には、ターゲット27を通過させるための貫通孔66a(図2B参照)が形成されていてもよい。
不活性ガスボンベ54は、不活性ガスを供給するための配管によって圧力調節器53に接続されていてもよい。圧力調節器53は、さらに、不活性ガスを供給するための配管によってリザーバ61の内部と連通してもよい。この配管に圧力センサ69が接続されてもよい。圧力センサ69は、圧力調節器53に内蔵されていてもよい。
DC高圧電源57の出力端子は、リザーバ61に設けられたフィードスルー57aを介してリザーバ61内の電極63に電気的に接続されていてもよい。電極63は、リザーバ61に貯蔵されたターゲット物質に接触していてもよい。リザーバ61が導電性の部材によって構成されている場合には、DC高圧電源57の出力端子は、リザーバ61に電気的に接続されていてもよく、フィードスルー57aが設けられていなくてもよい。
パルス電圧電源58の出力端子は、チャンバ2に設けられたフィードスルー58aと電気絶縁部材65の側面に設けられた貫通孔65a(図2B参照)とを介して、引出電極66に電気的に接続されていてもよい。
第1の実施形態に係るEUV光生成装置は、ターゲット生成条件判定装置を含んでもよく、ターゲット生成条件判定装置は、ターゲット検出部70を含んでもよい。ターゲット検出部70は、光源部71と、撮像部72と、ビームスプリッタ73と、転写光学系74と、高反射ミラー75とを含んでもよい。
光源部71は、ビームスプリッタ73に向けて照明光を出力してもよい。ビームスプリッタ73は、光源部71から出力された照明光の一部を転写光学系74に向けて反射してもよい。転写光学系74は、ビームスプリッタ73によって反射された照明光を、チャンバ2のウインドウ21a、チャンバ2の内部に配置された高反射ミラー75及び電気絶縁部材65に形成された貫通孔65b(図2B参照)を介してターゲット27の軌道付近に集光してもよい。
照明光がターゲット27に照射されると、ターゲット27において反射した反射光が、貫通孔65b、高反射ミラー75及びウインドウ21aを介して転写光学系74に到達し得る。転写光学系74は、ターゲット27の像を撮像部72の受光面に結像させてもよい。転写光学系74と撮像部72との間に配置された上述のビームスプリッタ73は、転写光学系74から撮像部72に向けて出力された光の一部を透過させてもよい。撮像部72は、パルス電圧電源58によるパルス電圧(後述)の出力タイミングに合わせてターゲット27の軌道を含む空間を撮像してもよい。
チャンバ2の外部には、ビームステアリングユニット34aと、EUV光生成制御部5と、ターゲット制御部52とが設けられてもよい。ビームステアリングユニット34aは、高反射ミラー341及び342と、それらのミラーをそれぞれ保持するためのホルダ343及び344とを含んでもよい。ターゲット制御部52は、温度センサ68、圧力センサ69及び撮像部72からそれぞれ出力されるデータを受信するよう構成されてもよい。ターゲット制御部52は、圧力調節器53、DC高圧電源57、パルス電圧電源58及びヒーター電源67aに制御信号を出力するよう構成されてもよい。
3.2 動作
3.2.1 ターゲット及びパルスレーザ光の出力
圧力調節器53は、ターゲット制御部52から出力される制御信号に応じて、不活性ガスボンベ54から供給される不活性ガスの圧力を調整して、リザーバ61内の溶融したターゲット物質を加圧するよう構成されてもよい。圧力調節器53がターゲット物質を加圧することにより、ノズル板62の貫通孔が開口する先端部62bからターゲット物質を僅かに突出させてもよい。
DC高圧電源57は、ターゲット制御部52から出力される制御信号に応じて、リザーバ61内の電極63を介してターゲット物質に一定電位を印加してもよい。パルス電圧電源58は、ターゲット制御部52から出力される制御信号に従って、パルス状の電圧信号(パルス電圧)を引出電極66に印加してもよい。これによって、ターゲット物質と引出電極66との間に電界が発生し、ターゲット物質と引出電極66との間にクーロン力が発生し得る。
特に、圧力調節器53によって加圧されて先端部62bから突出したターゲット物質の周囲には電界が集中するので、先端部62bから突出したターゲット物質と引出電極66との間には、より強力なクーロン力が発生し得る。このクーロン力により、ターゲット27が、帯電したドロップレットの状態で先端部62bから出力され得る。
図3Aは、ターゲット物質及び引出電極に印加される電位の例を示すグラフである。DC高圧電源57は、リザーバ61内のターゲット物質の電位P1を、一定電位Phv(例えば20kV)に維持してもよい。パルス電圧電源58は、引出電極66の電位P2を、最初は一定電位Phvに維持し、ターゲットを出力するときにはチャンバ2の電位と同等の電位(例えば0V)に変化させ、所定の時間(パルス幅)ΔTが経過した後に一定電位Phvに戻してもよい。
図3Bは、ターゲット物質及び引出電極に印加される電位の他の例を示すグラフである。DC高圧電源57は、リザーバ61内のターゲット物質の電位P1を、一定電位Phv(例えば20kV)に維持してもよい。パルス電圧電源58は、引出電極66の電位P2を、最初は電位P(例えば15kV)に維持し、ターゲットを出力するときには電位P(例えば5kV)に変化させ、所定の時間(パルス幅)ΔTが経過した後に電位Pに戻してもよい。ここで、電位P及び電位Pは、Phv≧P>P≧Pの範囲であってもよい。電位Pは、チャンバ2の電位であってもよく、チャンバ2の電位は接地電位(0V)であってもよい。
ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5から与えられるタイミングでターゲット27が出力されるように、圧力調節器53及びパルス電圧電源58を制御してもよい。チャンバ2内に出力されたターゲット27は、チャンバ2内のプラズマ生成領域25に供給されてもよい。
レーザ装置3から出力されるパルスレーザ光は、高反射ミラー341及び342によって反射されて、ウインドウ21を介してレーザ光集光光学系22aに入射してもよい。レーザ光集光光学系22aに入射したパルスレーザ光は、軸外放物面ミラー221及び平面ミラー222によって反射されてもよい。EUV光生成制御部5は、ターゲット生成装置26から出力されたターゲット27がプラズマ生成領域25に到達するタイミングに合わせて、ターゲット27にパルスレーザ光が照射されるように制御を行ってもよい。
3.2.2 サテライトの検出及び抑制
図4A〜図4Cは、ターゲット生成装置を駆動するパルス電圧のパルス幅ΔT(以下、パルス幅ΔTと記載する)と、ターゲットの生成結果との関係を示す図である。図4A〜図4Cにおいては、同一のターゲット生成装置26を使用した結果が示されている。図4Dは、図4A〜図4Cにおけるターゲット生成装置の駆動条件を示す表である。図4Dに示される「条件A」は、ターゲット27の径Dが36μmとなるような条件であり、その条件下でのパルス幅ΔTとターゲットの生成結果との関係が図4Aに示される。図4Dに示される「条件B」は、ターゲット27の径Dが29μmとなるような条件であり、その条件下でのパルス幅ΔTとターゲットの生成結果との関係が図4Bに示される。図4Dに示される「条件C」は、ターゲット27の径Dが19μmとなるような条件であり、その条件下でのパルス幅ΔTとターゲットの生成結果との関係が図4Cに示される。
ターゲット生成装置26を駆動するためのパルス電圧に含まれる1つのパルスによってターゲット27を生成した際に、微小なドロップレットであるサテライト27a(図2B参照)が併せて生成されることがあり得る。サテライト生成の有無、若しくは生成されるサテライトの分量は、ターゲット生成装置26を駆動する種々の条件によって異なり得る。
図4Aに示すように、ターゲット27の径Dが36μmとなるような条件でターゲット生成装置26を駆動した場合、パルス幅ΔTが15μs未満である場合はターゲット27を生成できなかった。一方、パルス幅ΔTが32μs以上である場合はターゲット27だけでなくサテライト27aも生成された。パルス幅ΔTが15μs≦ΔT<32μsである場合には、ターゲット27が生成されたがサテライト27aは観測されなかった。
図4Bに示すように、ターゲット27の径Dが29μmとなるような条件でターゲット生成装置26を駆動した場合、パルス幅ΔTが16μs≦ΔT<23μsである場合に、ターゲット27が生成されたがサテライト27aは観測されなかった。
図4Cに示すように、ターゲット27の径Dが19μmとなるような条件でターゲット生成装置26を駆動した場合、パルス幅ΔTが13μs≦ΔT<15μsである場合に、ターゲット27が生成されたがサテライト27aは観測されなかった。
図4Eは、図4A〜図4Cの結果をまとめたグラフである。図4Eにおいて、ΔT1は、ターゲット27が生成されたときのパルス幅ΔTの最小値であり、ΔT2は、サテライト27aが観測されたときのパルス幅ΔTの最小値であってもよい。
ターゲット生成時のサテライト生成を抑制するために、パルス幅ΔTが、ΔT1≦ΔT<ΔT2の範囲に調整されてもよい。例えば、パルス幅ΔTが、次式に示す値に調整されてもよい。
ΔT=ΔTav=(ΔT1+ΔT2)/2
すなわち、パルス幅ΔTは、ターゲット27が生成されるがサテライト27aが観測されないパルス幅ΔTの範囲の上限及び下限の平均値ΔTavに調整されてもよい。平均値ΔTavの値は、同一のターゲット生成装置26を使用する限りにおいて、生成しようとするターゲット27の径Dに依存し得る(ΔTav=f(D))。
あるいは、実験結果によっては、ΔT1は、ターゲット27が生成されないときのパルス幅ΔTの最大値とし、ΔT2は、サテライト27aが観測されないときのパルス幅ΔTの最大値とするよう定義してもよい。この場合、ターゲット生成時のサテライト生成を抑制するために、パルス幅ΔTが、ΔT1<ΔT≦ΔT2の範囲に調整されてもよい。
撮像部72は、ターゲット27の軌道を含む空間を撮像して得られた画像データをターゲット制御部52に出力してもよい。ターゲット制御部52は、撮像部72から得られた画像データに基づいて、ターゲット27が生成されたか否かを判定してもよい。また、ターゲット制御部52は、撮像部72から得られた画像データに基づいて、ターゲット27の他にサテライト27aが生成されたか否かを判定してもよい。サテライト27aが観測された場合はサテライト27aが生成されたと判定し、サテライト27aが観測されない場合はサテライト27aが生成されていないと判定してもよい。
さらに、ターゲット制御部52は、ターゲット27が生成されたときのパルス幅ΔTの最小値ΔT1を判定してもよい。また、ターゲット制御部52は、サテライト27aが観測されたときのパルス幅ΔTの最小値ΔT2を判定してもよい。さらに、ターゲット制御部52は、ΔT1とΔT2との間の値(例えば平均値ΔTav)をパルス幅ΔTとして設定し、パルス電圧電源58を制御してもよい。
3.2.3 メインフロー
図5は、第1の実施形態におけるターゲット制御部の動作を示すフローチャートである。ターゲット制御部52は、以下の処理により、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅を算出し、その算出結果に基づいてパルス電圧電源58を制御してもよい。
まず、ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5に準備開始信号を送信してもよい(S100)。準備開始信号を送信することにより、サテライトの計測作業中であることをEUV光生成制御部5に認識させ得る。次に、ターゲット制御部52は、サテライトの計測周期を判定するためのタイマーTiをセットし、タイマーTiのカウントを0から開始してもよい(S200)。
次に、ターゲット制御部52は、サテライトを計測し、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTとしてΔTavを算出してもよい(S300)。この処理の詳細については後述する。次に、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス幅ΔTとしてΔTavのデータを送信してもよい(S400)。
次に、ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5に準備完了信号を送信してもよい(S500)。準備完了信号を送信することにより、サテライトの計測作業が終了したことをEUV光生成制御部5に認識させ得る。
次に、ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5からターゲット生成信号を受信したか否かを判定してもよい(S600)。ターゲット生成信号を受信しない場合は、ターゲット生成信号を受信するまで待機してもよい。ターゲット生成信号を受信した場合は、処理をS700に進めてもよい。
S700において、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス生成トリガ信号を送信してもよい。これにより、パルス電圧電源58は、S400において送信されたパルス幅ΔTのデータに従ってパルス電圧を発生して、ノズル板62の貫通孔からターゲット27を出力させ得る。
次に、ターゲット制御部52は、サテライトを再度計測するか否かを判定してもよい(S800)。この処理の詳細は後述する。サテライトを再度計測する場合(S800:YES)、上述のS100に戻ってEUV光生成制御部5に準備開始信号を送信してもよい。サテライトを再度計測しない場合(S800:NO)、処理をS900に進めてもよい。
S900において、ターゲット制御部52は、ターゲットの生成を中止するか否かを判定してもよい。この判定は、EUV光生成制御部5からの制御信号に基づいて行われてもよい。ターゲットの生成を中止しない場合(S900:NO)、上述のS600に戻ってEUV光生成制御部5からのターゲット生成信号を待ってもよい。ターゲットの生成を中止する場合(S900:YES)、本フローチャートの処理を終了してもよい。
3.2.4 サテライトの計測(S300の詳細)
図6Aは、図5に示すサテライトの計測処理を示すフローチャートである。図6Aに示される処理は、図5に示すS300のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。
まず、ターゲット制御部52は、ターゲットの径をDとする場合のターゲットの生成条件を設定してもよい(S320)。ターゲットの生成条件として、例えば、リザーバ61内のターゲット物質の圧力及び温度が設定され、圧力調節器53及びヒーター電源67aが制御されてもよい。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26が、設定されたターゲットの生成条件で安定したか否かを判定してもよい(S330)。例えば、リザーバ61内の圧力センサ69及び温度センサ68の出力に基づいて、一定時間内の圧力センサ69と温度センサ68の出力変動幅が所定の範囲内であるか否かを判定してもよい。当該範囲内である場合を安定したと判定し、当該範囲外である場合を安定していないと判定してもよい。ターゲット生成装置26が安定していない場合、安定するまで待機してもよい。ターゲット生成装置26が安定した場合、処理をS340に進めてもよい。
S340において、ターゲット制御部52は、サテライト計測用のパルス幅ΔTxを初期値ΔT0に設定してもよい(ΔTx=ΔT0)。
初期値ΔT0は、例えばターゲットが生成されないパルス幅であってもよい。初期値ΔT0は、予め実験によって決定しておいてもよい。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲットが生成されるパルス幅ΔTの最小値ΔT1を決定してもよい(S350)。この処理の詳細は後述する。次に、ターゲット制御部52は、サテライトが観測されるパルス幅ΔTの最小値ΔT2を決定してもよい(S360)。この処理の詳細は後述する。
次に、S370において、ターゲット制御部52は、ΔT1とΔT2の平均値ΔTavを算出し(ΔTav=(ΔT1+ΔT2)/2)、本フローチャートによる処理を終了して、処理を上述のS400に進めてもよい。
図6Bは、図6Aに示すΔT1の決定処理を示すフローチャートである。図6Bに示される処理は、図6Aに示すS350のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。
まず、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス生成信号を送信してもよい(S351)。このパルス生成信号は、上述のS340によって設定されたパルス幅ΔTxのデータと、パルス生成トリガ信号とを含んでもよい。
次に、ターゲット制御部52は、撮像部72から出力された画像データを取得してもよい(S352)。次に、ターゲット制御部52は、撮像部72から取得した画像データを解析してもよい(S353)。
次に、ターゲット制御部52は、画像データの解析結果に基づいて、ターゲット27が生成されたか否かを判定してもよい(S354)。また、ターゲット27の径Dを算出してもよい。さらに、このときのパルス幅ΔTxを、ΔT1の暫定値として記憶してもよい。
ターゲット27が生成されていない場合は(S354:NO)、現在のパルス幅ΔTxに一定値δTxを加えた値(ΔTx+δTx)を、新たなパルス幅ΔTxとして設定し(S355)、上述のS351に戻って新たなパルス幅ΔTxのデータを含むパルス生成信号を送信してもよい。
ターゲット27が生成された場合は(S354:YES)、このときのパルス幅ΔTxをΔT1として記憶し、本フローチャートによる処理を終了して、処理を上述のS360に進めてもよい。
図6Cは、図6Aに示すΔT2の決定処理を示すフローチャートである。図6Cに示される処理は、図6Aに示すS360のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。
まず、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス生成信号を送信してもよい(S361)。このパルス生成信号は、上述のS355によって設定されたパルス幅ΔTxのデータと、パルス生成トリガ信号とを含んでもよい。
次に、ターゲット制御部52は、撮像部72から出力された画像データを取得してもよい(S362)。次に、ターゲット制御部52は、撮像部72から取得した画像データを解析してもよい(S363)。
次に、ターゲット制御部52は、画像データの解析結果に基づいて、サテライト27aが観測されたか否かを判定してもよい(S364)。また、ターゲット27の径Dを算出してもよい。さらに、このときのパルス幅ΔTxを、ΔT2の暫定値として記憶してもよい。
サテライト27aが観測されていない場合は(S364:NO)、現在のパルス幅ΔTxに一定値δTxを加えた値(ΔTx+δTx)を、新たなパルス幅ΔTxとして設定し(S365)、上述のS361に戻って新たなパルス幅ΔTxのデータを含むパルス生成信号を送信してもよい。なお、δTxを図6Bにおいて説明したδTxと同じ値としてもよいし、異なる値δTyとしてもよい。
サテライト27aが観測された場合は(S364:YES)、このときのパルス幅ΔTxをΔT2として記憶し、本フローチャートによる処理を終了して、処理を上述のS370に進めてもよい。
3.2.5 サテライトを再度計測するか否かの判定(S800の詳細)
図7は、図5に示すサテライトを再度計測するか否かの判定処理を示すフローチャートである。図7に示される処理は、図5に示すS800のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。
まず、ターゲット制御部52は、ターゲットの径Dを変更するか否か、及び、タイマーTiがサテライトの計測周期Kを超過したか否かを判定してもよい(S810)。ターゲットの径Dを変更するか否かの判定は、EUV光生成制御部5からの制御信号に基づいて行われてもよい。タイマーTiは、上述のS200でセットしたタイマーでもよい。
ターゲットの径Dを変更する場合、又は、タイマーTiがサテライトの計測周期Kを超過した場合(S810:YES)、S800の判定結果を「YES」とし(S820)、上述のS100に戻ってEUV光生成制御部5に準備開始信号を送信してもよい。
ターゲットの径Dを変更せず、且つ、タイマーTiがサテライトの計測周期Kを超過していない場合(S810:NO)、S800の判定結果を「NO」とし(S830)、処理を上述のS900に進めてもよい。
第1の実施形態においては、EUV光生成装置1に含まれるターゲット検出部70によってターゲット27の軌道を含む空間を撮像し、ターゲット制御部52がターゲット生成の有無及びサテライト観測の有無、若しくは観測されるサテライトの分量を判定してもよい。この判定結果に基づいて、ターゲット制御部52がサテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを設定し、パルス電圧電源58を制御してもよい。また、EUV光生成装置1の使用中にターゲット生成装置26の特性が変化した場合に、サテライトを再度計測してパルス幅ΔTを設定し直してもよい。これにより、サテライトの生成を抑制し、チャンバ2内の部品の汚染を抑制し得る。
4.ターゲット生成条件判定装置(第2の実施形態)
4.1 構成
図8は、第2の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置の構成を示す一部断面図である。第2の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置は、サテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを算出可能とする装置であってよく、EUV光を生成するための構成部材(レーザ光集光ミラー、EUV集光ミラー等)を含まなくてもよい。なお、図2Aのターゲット検出部70と図8のターゲット検出部70はいずれの実施形態においても使用することができる。
サテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTは、ターゲット生成装置26を駆動する条件(ターゲットの径Dなど)のみならず、ターゲット生成装置26の個体差にも依存し得る。そこで、ターゲット生成装置26を識別する装置番号ごとに、サテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを計測してもよい。例えば、ターゲット生成装置26をEUV光生成装置に設置する前に、予めサテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTの計測をしても良い。あるいは、ターゲット生成装置26をメンテナンスのためEUV光生成装置から取り出した際に、サテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTの計測をしてもよい。この計測を行うことにより、ターゲット生成装置26の特性が経時変化していたことが判明した場合に、パルス幅ΔTを設定し直してもよい。
ターゲット生成条件判定装置は、チャンバ2と、ターゲット制御部52と、ターゲット検出部70とを含んでもよい。チャンバ2には、ターゲット生成装置26を取り付け可能であってもよい。
ターゲット検出部70は、光源部71と、撮像部72と、転写光学系74と、集光光学系76とを含んでもよい。集光光学系76は、光源部71から出力された照明光を、チャンバ2のウインドウ21b及び電気絶縁部材65に形成された貫通孔65cを介してターゲット27の軌道付近に集光してもよい。
ターゲット27が照明光の光路上にある場合、照明光がターゲット27に照射され、照明光はターゲット27において吸収され又は散乱し、照明光の一部が、電気絶縁部材65に形成された貫通孔65d及びウインドウ21cを介して転写光学系74に到達し得る。転写光学系74は、ターゲット27の像を撮像部72の受光面に結像させてもよい。ターゲット27が照明光の光路上に無い場合、撮像部72は、ターゲット27の軌道を含む空間を透過する照明光の像を撮像してもよい。
4.2 動作
図9は、第2の実施形態における動作を示すフローチャートである。ターゲット生成条件判定装置は、以下の処理により、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを算出してもよい。
まず、ターゲット生成条件判定装置に、ターゲット生成装置26を設置してもよい(S310)。ターゲット生成装置26は、ターゲット生成装置26のID情報としての装置番号(例えば、D#xxxx)に対応付けられていてもよい。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲットの径をDとする場合のターゲットの生成条件を設定してもよい(S320)。ターゲットの生成条件として、例えば、リザーバ61内のターゲット物質の圧力及び温度が設定されてもよい。ターゲット物質の圧力及び温度が設定されると、ターゲット制御部52は圧力調節器53及びヒーター電源67aを設定に基づいて制御してもよい。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26が、設定されたターゲットの生成条件で安定したか否かを判定してもよい(S330)。例えば、リザーバ61内の圧力センサ69及び温度センサ68の出力に基づいて、一定時間内の圧力センサ69と温度センサ68の出力変動幅が所定の範囲内であるか否かを判定してもよい。当該範囲内である場合を安定したと判定し、当該範囲外である場合を安定していないと判定してもよい。ターゲット生成装置26が安定していない場合、安定するまで待機してもよい。ターゲット生成装置26が安定した場合、処理をS340に進めてもよい。
S340において、ターゲット制御部52は、サテライト計測用のパルス幅ΔTxを初期値ΔT0に設定してもよい(ΔTx=ΔT0)。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲットが生成されるパルス幅ΔTの最小値ΔT1を決定してもよい(S350)。この処理の詳細は、図6Bを参照しながら説明したものと同様でよい。次に、ターゲット制御部52は、サテライトが観測されるパルス幅ΔTの最小値ΔT2を決定してもよい(S360)。この処理の詳細は、図6Cを参照しながら説明したものと同様でよい。
次に、S370において、ターゲット制御部52は、ΔT1とΔT2の平均値ΔTavを算出してもよい(ΔTav=(ΔT1+ΔT2)/2)。次に、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26の装置番号(例えば、D#xxxx)と、ターゲットの径Dと、平均値ΔTavとを対応付けて記憶してもよい(S380)。
次に、ターゲット生成装置26は、ターゲットの径Dを変更するか否かを判定してもよい(S390)。例えば、ターゲットの第1の径D1及び第2の径D2に関してサテライトを計測しようとする場合に、第1の径D1に関してサテライトの計測が終わった後に、ターゲットの径Dを第2の径D2に変更してもよい(S390:YES)。この場合には、上述のS320に戻って新たにターゲットの生成条件を設定してもよい。一方、必要な複数の径に関してサテライトの計測が終わった場合、もしくはその必要が無い場合、ターゲットの径Dを変更せずに(S390:NO)、本フローチャートによる処理を終了してもよい。このとき、3種類以上の径D1、D2及びD3に関してサテライトの計測をした場合には、それぞれに関して平均値ΔTavのデータが得られるので、ターゲットの径Dを用いて平均値ΔTavを算出するための近似関数(ΔTav=f(D))を導出してもよい。以上の処理を経て図4Eに示したグラフを得てもよい。
他の点は、第1の実施形態と同様でよい。第2の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置を用いれば、EUV光生成装置にターゲット検出部70を設けなくても、サテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTとして例えば平均値ΔTavを近似関数(ΔTav=f(D))、あるいは図4Eのグラフより算出し得る。EUV光生成装置に、平均値ΔTavを算出済みのターゲット生成装置を設置し、平均値ΔTavのデータを入力すれば、EUV光の生成時にサテライトの生成を抑制し、チャンバ2内の部品の汚染を抑制し得る。
5.EUV光生成装置(第3の実施形態)
5.1 構成
図10は、第3の実施形態に係るEUV光生成装置の構成を示す一部断面図である。第3の実施形態に係るEUV光生成装置は、ターゲット検出部70を含まなくてもよい。
第2の実施形態に係るターゲット生成条件判定装置を用いれば、ターゲット生成装置26の装置番号ごとにサテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを判定し得る。そこで、第3の実施形態においては、ターゲット生成装置26の装置番号ごとにサテライトの生成を抑制し得るパルス幅ΔTとして予め設定されたデータを用いて、パルス電圧電源58を制御してもよい。
5.2 動作
5.2.1 メインフロー
図11は、第3の実施形態におけるターゲット制御部の動作を示すフローチャートである。ターゲット制御部52は、以下の処理により、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTのデータに基づいて、パルス電圧電源58を制御してもよい。
まず、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26の装置番号(例えば、D#xxxx)を読み込んでもよい(S10)。この装置番号は、ユーザインターフェイス1010(後述)等に含まれる入力装置を介してオペレータが入力したものであってもよいし、ストレージメモリ1005(後述)等の記憶部に記憶されたものであってもよい。
次に、ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5から、ターゲットの径Dを指定する信号を受信してもよい(S20)。
次に、ターゲット制御部52は、指定されたターゲットの径Dに基づいて、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTを導出してもよい(S30)。この処理の詳細については後述する。次に、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス幅ΔTとしてΔTavのデータを送信してもよい(S40)。
次に、ターゲット制御部52は、EUV光生成制御部5からターゲット生成信号を受信したか否かを判定してもよい(S60)。ターゲット生成信号を受信しない場合は、ターゲット生成信号を受信するまで待機してもよい。ターゲット生成信号を受信した場合は、処理をS70に進めてもよい。
S70において、ターゲット制御部52は、パルス電圧電源58に、パルス生成トリガ信号を送信してもよい。これにより、パルス電圧電源58は、S40において送信されたパルス幅ΔTのデータに従ってパルス電圧を発生してターゲット生成装置26を駆動し得る。
次に、ターゲット制御部52は、ターゲットの径Dを変更するか否かを判定してもよい(S80)。この判定は、EUV光生成制御部5からの制御信号に基づいて行われてもよい。ターゲットの径Dを変更する場合(S80:YES)、上述のS20に戻ってEUV光生成制御部5からターゲットの径Dを指定する信号を受信してもよい。ターゲットの径Dを変更しない場合(S80:NO)、処理をS90に進めてもよい。
S90において、ターゲット制御部52は、ターゲットの生成を中止するか否かを判定してもよい。この判定は、EUV光生成制御部5からの制御信号に基づいて行われてもよい。ターゲットの生成を中止しない場合(S90:NO)、上述のS60に戻ってEUV光生成制御部5からのターゲット生成信号を待ってもよい。ターゲットの生成を中止する場合(S90:YES)、本フローチャートの処理を終了してもよい。
5.2.2 パルス幅ΔTの導出(S30の詳細)
図12Aは、図11に示すパルス幅ΔTの導出処理の例を示すフローチャートである。図12Aに示される処理は、図11に示すS30のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。ここで、ストレージメモリ1005(後述)等の記憶部には、ターゲット生成装置の装置番号ごとに、ターゲットの径Dと、ターゲットが生成されるがサテライトが観測されないパルス幅ΔTの範囲の上限及び下限の平均値ΔTavのデータとが、対応付けられて記憶されていてもよい。ストレージメモリ1005等の記憶部へのこれらデータの入力は、オンラインまたは適当な記憶メディアを介して行われてもよい。あるいは、オペレータによる手動入力であってもよい。
まず、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26の装置番号がD#xxxxであり、ターゲットの径をDとする場合の平均値ΔTavのデータを、ストレージメモリ1005(後述)等の記憶部から読み込んでもよい(S31)。
次に、ターゲット制御部52は、読み込んだ平均値ΔTavを、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTとして設定し(S32)、本フローチャートによる処理を終了して、処理を上述のS40に進めてもよい。
図12Bは、図11に示すパルス幅ΔTの導出処理の他の例を示すフローチャートである。図12Bに示される処理は、図11に示すS30のサブルーチンとして、ターゲット制御部52によって行われてもよい。ここで、ストレージメモリ1005(後述)等の記憶部には、ターゲット生成装置の装置番号ごとに、ターゲットの径Dを用いて平均値ΔTavを算出するための近似関数(ΔTav=f(D))のデータが対応付けられて記憶されていてもよい。
まず、ターゲット制御部52は、ターゲット生成装置26の装置番号がD#xxxxである場合の近似関数(ΔTav=f(D))のデータを、ストレージメモリ1005(後述)等の記憶部から読み込んでもよい(S33)。
次に、ターゲット制御部52は、読み込んだ近似関数に基づいて、ターゲットの径をDとする場合の平均値ΔTavを算出してもよい(S34)。そして、算出された平均値ΔTavを、サテライト27aの生成を抑制し得るパルス幅ΔTとして設定し、本フローチャートによる処理を終了して、処理を上述のS40に進めてもよい。
他の点は、第1の実施形態と同様でよい。第3の実施形態に係るEUV光生成装置を用いれば、サテライトの生成を抑制し、チャンバ2内の部品の汚染を抑制し得る。
6.制御部の構成
図13は、EUV光生成制御部5、ターゲット制御部52等の各制御部の概略構成を示すブロック図である。
上述した実施の形態における各制御部は、コンピュータやプログラマブルコントローラ等汎用の制御機器によって構成されてもよい。たとえば、以下のように構成されてもよい。
(構成)
制御部は、処理部1000と、処理部1000に接続される、ストレージメモリ1005と、ユーザインターフェイス1010と、パラレルI/Oコントローラ1020と、シリアルI/Oコントローラ1030と、A/D、D/Aコンバータ1040とによって構成されてもよい。また、処理部1000は、CPU1001と、CPU1001に接続された、メモリ1002と、タイマー1003と、GPU1004とから構成されてもよい。
(動作)
処理部1000は、ストレージメモリ1005に記憶されたプログラムを読み出してもよい。また、処理部1000は、読み出したプログラムを実行したり、プログラムの実行に従ってストレージメモリ1005からデータを読み出したり、ストレージメモリ1005にデータを記憶させたりしてもよい。
パラレルI/Oコントローラ1020は、パラレルI/Oポートを介して通信可能な機器1021〜102xに接続されてもよい。パラレルI/Oコントローラ1020は、処理部1000がプログラムを実行する過程で行うパラレルI/Oポートを介した、デジタル信号による通信を制御してもよい。
シリアルI/Oコントローラ1030は、シリアルI/Oポートを介して通信可能な機器1031〜103xに接続されてもよい。シリアルI/Oコントローラ1030は、処理部1000がプログラムを実行する過程で行うシリアルI/Oポートを介した、デジタル信号による通信を制御してもよい。
A/D、D/Aコンバータ1040は、アナログポートを介して通信可能な機器1041〜104xに接続されてもよい。A/D、D/Aコンバータ1040は、処理部1000がプログラムを実行する過程で行うアナログポートを介した、アナログ信号による通信を制御してもよい。
ユーザインターフェイス1010は、オペレータが処理部1000によるプログラムの実行過程を表示したり、オペレータによるプログラム実行の中止や割り込み処理を処理部1000に行わせたりするよう構成されてもよい。
処理部1000のCPU1001はプログラムの演算処理を行ってもよい。メモリ1002は、CPU1001がプログラムを実行する過程で、プログラムの一時記憶や、演算過程でのデータの一時記憶を行ってもよい。タイマー1003は、時刻や経過時間を計測し、プログラムの実行に従ってCPU1001に時刻や経過時間を出力してもよい。GPU1004は、処理部1000に画像データが入力された際、プログラムの実行に従って画像データを処理し、その結果をCPU1001に出力してもよい。
パラレルI/Oコントローラ1020に接続される、パラレルI/Oポートを介して通信可能な機器1021〜102xは、画像処理部、他の制御部等であってもよい。
シリアルI/Oコントローラ1030に接続される、シリアルI/Oポートを介して通信可能な機器1031〜103xは、DC高圧電源57、圧力調節器53、パルス電圧電源58、ヒーター電源67a、撮像部72等であってもよい。
A/D、D/Aコンバータ1040に接続される、アナログポートを介して通信可能な機器1041〜104xは、温度センサ68、圧力センサ69、真空計等の各種センサであってもよい。
以上のように構成されることで、制御部はフローチャートに示された動作を実現可能であってよい。
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図したものである。従って、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
本明細書及び添付の特許請求の範囲全体で使用される用語は、「限定的でない」用語と解釈されるべきである。例えば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、本明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される修飾句「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。
1…EUV光生成装置、2…チャンバ、3…レーザ装置、4…ターゲットセンサ、5…EUV光生成制御部、6…露光装置、11…EUV光生成システム、21、21a、21b、21c…ウインドウ、22…レーザ光集光ミラー、22a…レーザ光集光光学系、23…EUV集光ミラー、24…貫通孔、25…プラズマ生成領域、26…ターゲット生成装置、27…ターゲット、27a…サテライト、28…ターゲット回収部、29…接続部、31、32、33…パルスレーザ光、34…レーザ光進行方向制御装置、34a…ビームステアリングユニット、41…EUV集光ミラーホルダ、42、43…プレート、44…ビームダンプ、45…ビームダンプ支持部材、52…ターゲット制御部、53…圧力調節器、54…不活性ガスボンベ、57…DC高圧電源、57a…フィードスルー、58…パルス電圧電源、58a…フィードスルー、61…リザーバ、62…ノズル板、62b…先端部、63…電極、65…電気絶縁部材、65a、65b、65c、65d…貫通孔、66…引出電極、66a…貫通孔、67a…ヒーター電源、67b…ヒーター、68…温度センサ、69…圧力センサ、70…ターゲット検出部、71…光源部、72…撮像部、73…ビームスプリッタ、74…転写光学系、75…高反射ミラー、76…集光光学系、221…軸外放物面ミラー、222…平面ミラー、223、224…ホルダ、251…放射光、252…EUV光、291…壁、292…中間集光点、341、342…高反射ミラー、343、344…ホルダ、1000…処理部、1001…CPU、1002…メモリ、1003…タイマー、1004…GPU、1005…ストレージメモリ、1010…ユーザインターフェイス、1020…パラレルI/Oコントローラ、1030…シリアルI/Oコントローラ、1040…A/D、D/Aコンバータ

Claims (4)

  1. パルス電圧によって駆動されてターゲット物質のドロップレットを生成するターゲット生成装置と共に用いられるターゲット生成条件判定装置であって、
    前記ターゲット生成装置から生成されるターゲットを検出し、その検出信号を出力するように構成された検出部と、
    制御部であって、
    前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス電圧のパルス幅を制御するように構成され、前記検出信号を入力し、1つのパルスによって前記ターゲット生成装置からターゲットが生成されたか否かを、前記検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成され、前記検出信号を入力し、1つのパルスによって前記ターゲット生成装置から生成されたターゲットが複数のドロップレットを含むか否かを、前記検出信号に基づいて判定する処理を行うように構成された制御部を含む
    ターゲット生成条件判定装置。
  2. 前記検出部は、前記ターゲット生成装置から生成されたターゲットに光を照射する光源部と、前記ターゲット生成装置から生成され前記光源部によって光を照射されたターゲットを撮像する撮像部と、を含む、請求項1記載のターゲット生成条件判定装置。
  3. パルス電圧によって駆動されてターゲット物質のドロップレットを生成するターゲット生成装置と、
    前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス電圧のパルス幅を制御する制御部と、
    を備えるターゲット生成システムであって、
    前記制御部は、
    前記ターゲット生成装置を識別するためのID情報の入力を受け付け、
    受け付けた前記ID情報に基づいて、前記ID情報と前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス幅の情報とを対応付けて記憶する記憶部を検索することにより、前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス幅の情報を取得し、
    取得した前記パルス幅の情報に基づいて、前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス幅を制御する、
    ターゲット生成システム。
  4. 前記記憶部は、前記ターゲット生成装置を駆動するための前記パルス電圧のパルス幅の情報を、ターゲットの径に関する情報の関数として記憶しており、
    前記制御部は、ターゲットの径に関する情報をさらに受け付け、前記関数と前記ターゲットの径に関する情報とに基づいて前記パルス幅を算出する、
    請求項3記載のターゲット生成システム。
JP2012257635A 2012-01-23 2012-11-26 ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム Active JP6134130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257635A JP6134130B2 (ja) 2012-01-23 2012-11-26 ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム
US13/744,334 US8705035B2 (en) 2012-01-23 2013-01-17 Target generation device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011381 2012-01-23
JP2012011381 2012-01-23
JP2012257635A JP6134130B2 (ja) 2012-01-23 2012-11-26 ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175434A true JP2013175434A (ja) 2013-09-05
JP6134130B2 JP6134130B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=48796444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257635A Active JP6134130B2 (ja) 2012-01-23 2012-11-26 ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8705035B2 (ja)
JP (1) JP6134130B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166526A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置およびeuv光生成装置
WO2016013550A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
KR20160058511A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 삼성전자주식회사 극자외선 광원 장치 및 극자외선 광 발생 방법
WO2018203370A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置、極端紫外光生成装置、及びターゲット供給方法
US10126657B2 (en) 2015-12-14 2018-11-13 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light generating apparatus
JPWO2017130443A1 (ja) * 2016-01-27 2018-11-15 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置及び極端紫外光生成装置
WO2019163029A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 ギガフォトン株式会社 レーザシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5726587B2 (ja) * 2010-10-06 2015-06-03 ギガフォトン株式会社 チャンバ装置
JP5921876B2 (ja) * 2011-02-24 2016-05-24 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
US9841680B2 (en) 2013-04-05 2017-12-12 Asml Netherlands B.V. Source collector apparatus, lithographic apparatus and method
JP6275731B2 (ja) * 2013-09-17 2018-02-07 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置およびeuv光生成装置
WO2015087454A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置
CN105224731B (zh) * 2015-09-17 2018-04-27 南京大学 地球静止卫星紫外成像敏感器的辐射模拟仿真方法
US10128017B1 (en) 2017-05-12 2018-11-13 Asml Netherlands B.V. Apparatus for and method of controlling debris in an EUV light source
US10859918B2 (en) * 2018-10-30 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor apparatus and method of operating the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003086027A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Hamamatsu Photonics K.K. Appareil, systeme et procede d'ajustement de tube a rayons x
JP2008220724A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線画像撮影システム
WO2010137625A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 ギガフォトン株式会社 ターゲット出力装置及び極端紫外光源装置
JP2011014913A (ja) * 2010-07-16 2011-01-20 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405416B2 (en) 2005-02-25 2008-07-29 Cymer, Inc. Method and apparatus for EUV plasma source target delivery
DE10251435B3 (de) * 2002-10-30 2004-05-27 Xtreme Technologies Gmbh Strahlungsquelle zur Erzeugung von extrem ultravioletter Strahlung
JP5881345B2 (ja) * 2011-09-13 2016-03-09 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003086027A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Hamamatsu Photonics K.K. Appareil, systeme et procede d'ajustement de tube a rayons x
JP2008220724A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線画像撮影システム
WO2010137625A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 ギガフォトン株式会社 ターゲット出力装置及び極端紫外光源装置
JP2011014913A (ja) * 2010-07-16 2011-01-20 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置用ドライバレーザシステム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166868A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置およびeuv光生成装置
JPWO2015166868A1 (ja) * 2014-04-28 2017-04-20 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置およびeuv光生成装置
US10073353B2 (en) 2014-04-28 2018-09-11 Gigaphoton Inc. Target supply device and EUV light generation apparatus
WO2015166526A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置およびeuv光生成装置
US10172224B2 (en) 2014-07-25 2019-01-01 Gigaphoton Inc. Extreme UV light generator
WO2016013550A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
WO2016013114A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
JPWO2016013550A1 (ja) * 2014-07-25 2017-04-27 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
KR20160058511A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 삼성전자주식회사 극자외선 광원 장치 및 극자외선 광 발생 방법
US9867267B2 (en) 2014-11-17 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Extreme ultraviolet light source device
KR102336300B1 (ko) * 2014-11-17 2021-12-07 삼성전자주식회사 극자외선 광원 장치 및 극자외선 광 발생 방법
US10126657B2 (en) 2015-12-14 2018-11-13 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light generating apparatus
JPWO2017130443A1 (ja) * 2016-01-27 2018-11-15 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置及び極端紫外光生成装置
JPWO2018203370A1 (ja) * 2017-05-01 2020-03-12 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置、極端紫外光生成装置、及びターゲット供給方法
US10667376B2 (en) 2017-05-01 2020-05-26 Gigaphoton Inc. Target supply device, extreme ultraviolet light generation device, and target supply method
WO2018203370A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置、極端紫外光生成装置、及びターゲット供給方法
WO2019163029A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
JPWO2019163029A1 (ja) * 2018-02-21 2021-03-11 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
US11350515B2 (en) 2018-02-21 2022-05-31 Gigaphoton Inc. Laser system
JP7123323B2 (ja) 2018-02-21 2022-08-23 ギガフォトン株式会社 レーザシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8705035B2 (en) 2014-04-22
US20130186976A1 (en) 2013-07-25
JP6134130B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134130B2 (ja) ターゲット生成条件判定装置及びターゲット生成システム
US9497840B2 (en) System and method for creating and utilizing dual laser curtains from a single laser in an LPP EUV light source
JP6426602B2 (ja) 極端紫外光生成装置及び極端紫外光の生成方法
US9538629B2 (en) Chamber for extreme ultraviolet light generation apparatus, and extreme ultraviolet light generation apparatus
US9241395B2 (en) System and method for controlling droplet timing in an LPP EUV light source
JP5982486B2 (ja) 電動パルス放電によって光放射を発生するための方法及び装置
JP6168760B2 (ja) レーザビーム制御装置及び極端紫外光生成装置
JP6034598B2 (ja) Euv光生成装置の洗浄方法
US8809823B1 (en) System and method for controlling droplet timing and steering in an LPP EUV light source
US20100294958A1 (en) Apparatus and method for measuring and controlling target trajectory in chamber apparatus
JP6151941B2 (ja) ターゲット生成装置及び極端紫外光生成装置
US9277635B2 (en) Method for generating extreme ultraviolet light and device for generating extreme ultraviolet light
JP5511705B2 (ja) ターゲット供給装置及び極端紫外光生成装置
JP5662214B2 (ja) ターゲット供給装置
JP6715259B2 (ja) 極端紫外光生成装置
WO2015111510A1 (ja) レーザ装置、及び極端紫外光生成システム
JP5982137B2 (ja) ターゲット供給装置
JP6381520B2 (ja) 極端紫外光生成装置及びパルスレーザ光の集光ビーム計測装置
JP6434404B2 (ja) 極端紫外光生成システム
WO2016079810A1 (ja) 極端紫外光生成装置及び極端紫外光の生成方法
WO2018203370A1 (ja) ターゲット供給装置、極端紫外光生成装置、及びターゲット供給方法
US10111312B2 (en) Extreme ultraviolet light generation device
WO2015029137A1 (ja) 極端紫外光生成装置及び極端紫外光生成システム
KR20200135798A (ko) 액적 생성기 성능을 모니터링 및 제어하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250