JP2013169355A - 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置 - Google Patents

情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013169355A
JP2013169355A JP2012035351A JP2012035351A JP2013169355A JP 2013169355 A JP2013169355 A JP 2013169355A JP 2012035351 A JP2012035351 A JP 2012035351A JP 2012035351 A JP2012035351 A JP 2012035351A JP 2013169355 A JP2013169355 A JP 2013169355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
mission
application
predetermined data
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012035351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274715B2 (ja
Inventor
Yuji Saito
優史 斉藤
Sachi Iwasawa
幸 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2012035351A priority Critical patent/JP6274715B2/ja
Priority to US13/745,290 priority patent/US9069796B2/en
Priority to US13/745,133 priority patent/US9195683B2/en
Priority to EP13152305.2A priority patent/EP2631001A3/en
Priority to EP13152451.4A priority patent/EP2631002A3/en
Publication of JP2013169355A publication Critical patent/JP2013169355A/ja
Priority to US14/722,545 priority patent/US9282140B2/en
Priority to US14/920,113 priority patent/US9398070B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6274715B2 publication Critical patent/JP6274715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】無線通信を利用したアプリケーションを気軽に実行することが可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】各情報処理装置は、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが一緒に参加することのできるミッションを実行する。ミッションの実行中には、各情報処理装置から、個人スコア情報を含むミッションビーコンが不特定の装置に繰り返し送信される。各情報処理装置は、他の情報処理装置のミッションビーコンに含まれる個人スコア情報に基づいてトータルスコアを計算し、当該トータルスコアに基づいてミッションの成否を判定する。
【選択図】図10

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置に関し、特に、無線通信を利用する情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置に関する。
従来、無線通信を利用して通信可能範囲に存在する他の無線通信装置と無線通信を行う無線通信装置が知られている。
例えば、特許文献1には、自機の通信可能範囲に存在する複数の親機の中から所望の親機に接続することが可能な技術が開示されている。具体的には、通信ゲームを開始する前に、通信可能範囲内に存在する親機から親機パケットを受信し、親機リストを作成して画面上に表示する。ユーザが親機リストから所望の親機を1つ選択すると、当該親機に対して接続要求が送信されて、選択された親機との通信ゲームが開始される。
特開2004−136009号公報
特許文献1の技術では、通信ゲームを開始する前に、親機との接続を確立する必要があるため、通信ゲームを開始しようと思ってから実際に通信ゲームが開始されるまでに待ち時間が必要である。
本発明は、無線通信を利用したアプリケーションを気軽に実行することが可能な情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的は、例えば下記のような構成例によって達成される。
第1の構成例は、無線通信機能を有する複数の情報処理装置を備える情報処理システムである。各前記情報処理装置は、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、を備える。前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する。
前記実行手段は、他の情報処理装置との間の接続を確立することなく、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行してもよい。
前記送信手段は、所定の周期で送信されるビーコンによって前記所定のデータを不特定の装置に送信してもよい。
前記複数の情報処理装置は、前記アプリケーションの実行を最初に開始する第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信したことに応じて前記アプリケーションの実行を開始する1以上の第2情報処理装置とを含んでいてもよい。
前記アプリケーションは、複数の情報処理装置のいずれかのユーザが開始したミッションに、他の情報処理装置のユーザが当該ミッションの途中から参加することのできるアプリケーションであってもよい。
前記所定のデータは、実行中のミッションの途中経過に関するデータであってもよい。各前記情報処理装置は、前記ミッションの実行結果を、少なくとも、前記受信手段によって受信された他の情報処理装置からの前記途中経過に関するデータに基づいて決定する結果決定手段をさらに備えていてもよい。
各前記情報処理装置は、予め用意された複数のミッションから、実行すべきミッションを選択するミッション選択手段をさらに備えていてもよい。前記送信手段は、実行中のミッションを示すミッション識別情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信してもよい。
前記受信手段は、他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータおよび前記ミッション識別情報を受信してもよい。前記ミッション選択手段は、予め用意された複数のミッションから、前記受信手段によって受信された前記ミッション識別情報に対応するミッションを、実行すべきミッションとして選択してもよい。前記アプリケーション実行手段は、前記ミッション選択手段によって選択されたミッションを実行してもよい。
各情報処理装置は、前記ミッションに成功したか否かを、少なくとも前記受信手段によって受信された他の情報処理装置からの前記所定のデータに基づいて、判定する成否判定手段をさらに備えていてもよい。
前記所定のデータは、実行中のミッションにおける個人スコアに関するデータであってもよい。前記成否判定手段は、自身の情報処理装置の個人スコアと、他の1以上の情報処理装置の個人スコアとに基づいて、前記ミッションに成功したか否かを判定してもよい。
前記成否判定手段は、自身の情報処理装置の個人スコアと、他の1以上の情報処理装置の個人スコアとを加算したトータルスコアに基づいて、前記ミッションに成功したか否かを判定してもよい。
前記ミッションには時間制限が設けられており、前記送信手段は、実行中のミッションの終了時刻を示す情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信してもよい。
前記アプリケーションは、所定のゲーム世界において各ユーザが主目的を達成することを目指すメインゲームと、当該メインゲームと同一のゲーム世界において1人または複数のユーザが協力または競争して前記主目的とは異なる目的を達成することを目指すミッションゲームとを実行可能なゲームアプリケーションであってもよい。
前記送信手段は、実行中のミッションを示すミッション識別情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信してもよい。前記アプリケーション実行手段は、前記メインゲームの実行中に、他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記ミッション識別情報を前記受信手段が受信したことに応じて、当該メインゲームを中断することなく、当該メインゲームと並行して、当該ミッション識別情報に対応するミッションの実行を開始してもよい。
前記アプリケーションは、ゲームアプリケーションであってもよい。
第2の構成例は、無線通信機能を有する情報処理装置のコンピュータを、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、として機能させる情報処理プログラムである。前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する。
上記情報処理プログラムは、任意のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、半導体メモリカード、ROM、RAMなど)に格納され得る。
第3の構成例は、無線通信機能を有する情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを前記情報処理装置が実行するアプリケーション実行ステップ、前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを前記情報処理装置が不特定の装置に繰り返し送信する送信ステップ、および他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを前記情報処理装置が受信する受信ステップ、を備える。前記アプリケーション実行ステップでは、前記受信ステップにおいて受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する。
第4の構成例は、無線通信機能を有する情報処理装置であって、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、を備える。前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する。
本発明によれば、無線通信を利用したアプリケーションを気軽に実行することが可能である。
携帯ゲーム装置10の構成の一例を示すブロック図 携帯ゲーム装置10aに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10aに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10aに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10aに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10aからミッションビーコンが送信される様子を示す図 携帯ゲーム装置10bに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10bに表示されるゲーム画像の一例を示す図 携帯ゲーム装置10aおよび10bからミッションビーコンが送信される様子を示す図 携帯ゲーム装置10a、10bおよび10cからミッションビーコンが送信される様子を示す図 メインメモリに記憶されるプログラムおよび情報の一例を示す図 ミッションビーコンに含まれる情報の一例を示す図 プロセッサによって実行される処理の一例を示すフローチャートの一部を示す図 プロセッサによって実行される処理の一例を示すフローチャートの残りの一部を示す図
以下、本発明の一実施形態について説明する。
図1において、携帯ゲーム装置10は、入力装置11、表示装置12、プロセッサ13、内部記憶装置14、メインメモリ15、および無線通信装置16を備えている。
入力装置11は、携帯ゲーム装置10のユーザによって操作され、ユーザの操作に応じた信号を出力する。入力装置11は、例えば、十字スイッチや押しボタンやタッチパネルである。
表示装置12は、携帯ゲーム装置10において生成された画像を画面に表示する。表示装置12は、典型的には液晶表示装置である。
内部記憶装置14には、プロセッサ13によって実行されるコンピュータプログラムが格納されている。内部記憶装置14は、典型的には、フラッシュEEPROMである。
メインメモリ15は、コンピュータプログラムや情報を一時的に記憶する。
無線通信装置16は、無線通信によって他の携帯ゲーム装置へ信号を送信したり、他の携帯ゲーム装置から信号を受信したりする。
次に、携帯ゲーム装置10の動作の概要を説明する。
携帯ゲーム装置10のユーザ(プレイヤ)は、携帯ゲーム装置10を用いて1人用のゲーム(以下、1人プレイゲームと称す)をプレイすることができる。図2は、1人プレイゲームが実行されているときの、表示装置12に表示されるゲーム画像の一例を示している。表示装置12には、プレイヤによって制御されるプレイヤキャラクタや、コンピュータによって制御されるノンプレイヤキャラクタ(NPC)および敵等を含んだゲーム世界が表示される。プレイヤは、プレイヤキャラクタを制御することによって、当該1人プレイゲームの目的(例えば、ボスキャラクターを倒すこと)を達成することを目指す。
1人プレイゲームをプレイしている最中に所定の条件(例えば、特定のノンプレイヤキャラクタに話しかけたり、ゲーム世界の特定の場所に移動したりすること)を満たすと、図3に示すように、「ミッション」を開始するか否かをプレイヤに問い合わせるメッセージが表示される。「ミッション」とは、1人プレイゲームと同一のゲーム世界において、1人プレイゲームの目的とは異なる目的を達成することを目指すゲームであって、予め複数種類のミッションが用意されている。後述するように、ミッションは、1人または複数のプレイヤが協力して所定の目的を達成することを目指すものであってもよいし、複数のプレイヤが競争して所定の目的を達成することを目指すものであってもよい。
図3においてプレイヤが「はい」を選択すると、図4のように、ミッションのリストが表示される。図4の例では、「ミッションA」、「ミッションB」および「ミッションC」の3つのミッションが表示されている。「ミッションA」は、「10分間に60個以上のボールを拾う」というミッションである。「ミッションB」は、「30分間に50体以上の敵を倒す」というミッションである。「ミッションC」は、「10分間に30人以上のノンプレイヤキャラクタと話す」というミッションである。プレイヤは、当該リストから所望のミッションを選択することができる。
図4においてプレイヤが「ミッションA」を選択すると、プレイヤがそれまでプレイしていた1人プレイゲームと同じゲーム世界において、ミッションAが開始される。すなわち、プレイヤは、それまでプレイしていた1人プレイゲームを中断することなく、当該1人プレイゲームと並行して、ミッションを楽しむことができる。
ミッションAが開始されると、図5に示すように、1人プレイゲームのゲーム世界のフィールドに複数のボールが出現する。また、図5に示すように、ミッションの実行中には、1人プレイゲームのゲーム画像に加えて、ミッションの進行状況に関する情報(マイスコア、トータルスコア、残り時間など)が表示され、これらの情報はリアルタイムに更新される。
ミッションAが開始されると、図6に示すように、当該携帯ゲーム装置10(以下、他の携帯ゲーム装置10と区別するために、携帯ゲーム装置10aと称す)から、実行中のミッションに関する情報を含むビーコン信号(以下、ミッションビーコンと称する)が、無線通信装置16を通じて周期的に(例えば100msの周期)ブロードキャストされる。当該ミッションビーコンには、後述するように、ミッション識別情報や、ミッション条件情報や、プレイヤ識別情報や、個人スコア情報などが含まれている(図12)。
図6に示すように、携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンを受信可能な範囲に、携帯ゲーム装置10aと同じゲーム(1人プレイゲーム)を実行中の他の携帯ゲーム装置10bが存在する場合、当該他の携帯ゲーム装置10bは、携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンを受信することができる。
携帯ゲーム装置10bは、携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンを受信すると、図7に示すように、携帯ゲーム装置10aにおいて実行中のミッションに参加するか否かを携帯ゲーム装置10bのプレイヤに問い合わせるメッセージを表示する。以下の説明では、携帯ゲーム装置10aのプレイヤをプレイヤAと称し、携帯ゲーム装置10bのプレイヤをプレイヤBと称す。
図7においてプレイヤBが「はい」を選択すると、図8のように、プレイヤBがそれまでプレイしていた1人プレイゲームと同じゲーム世界において、ミッションAが開始される。すなわち、プレイヤBも、それまでプレイしていた1人プレイゲームを中断することなく、当該1人プレイゲームと並行して、ミッションを楽しむことができる。
携帯ゲーム装置10bにおいてミッションAが開始されると、携帯ゲーム装置10aと同様に、図8に示すように、1人プレイゲームのゲーム世界のフィールドに複数のボールが出現し、ミッションの進行状況に関する情報が表示される。なお、図8の時点(すなわち、プレイヤBがミッションAに参加した直後の時点)では、携帯ゲーム装置10aにおいて当該ミッションAが開始された時点から17秒が経過しているため、残り時間は10:00ではなくて9:43となっている。また、携帯ゲーム装置10bが受信した携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンには、プレイヤAのスコアの情報が含まれている。よって、マイスコアは0個であるが、トータルスコアは3個となっている。なお、マイスコアは、プレイヤ自身の個人スコアであり、トータルスコアは、同じミッションに参加している全てのプレイヤの個人スコアの和である。このように、ミッション開始時の条件(残り時間、トータルスコアなど)は、ミッションに参加するタイミングによって変わることになる。
携帯ゲーム装置10bにおいてミッションAが開始されると、図9に示すように、携帯ゲーム装置10bからもミッションビーコンが周期的にブロードキャストされる。よって、携帯ゲーム装置10aは、ミッションが終了するまでの間、携帯ゲーム装置10bから周期的にブロードキャストされるミッションビーコンを受信することによって、プレイヤBの個人スコアをリアルタイムに取得して、トータルスコアを更新することができる。同様に、携帯ゲーム装置10bも、ミッションが終了するまでの間、携帯ゲーム装置10aから周期的にブロードキャストされるミッションビーコンを受信することによって、プレイヤAの個人スコアをリアルタイムに取得して、トータルスコアを更新することができる。
ミッションAでは、10分間に60個以上のボールを拾うことができれば、ミッションに成功したと判定される。この判定は、個人スコアではなくトータルスコアに基づいて行われる。よって、例えば、プレイヤAが45個のボールを拾い、プレイヤBが30個のボールを拾った場合には、トータルスコアは75個となるため、ミッションに成功したと判定される。ミッションに成功したと判定されると、ミッションに参加した全てのプレイヤ(ここではプレイヤAとプレイヤB)に対して、ミッションに応じて予め設定された成功報酬(例えば、ゲーム世界におけるお金やアイテムなど)が与えられる。
上記のように、ミッションの成否は、個人スコアではなくトータルスコアによって判定されるため、より多くのプレイヤが参加した方が、より有利となる。例えば、図10の例では、携帯ゲーム装置10aのプレイヤAによって開始されたミッションに、携帯ゲーム装置10bのプレイヤBに加えて、携帯ゲーム装置10cのプレイヤCも参加している。この場合、携帯ゲーム装置10aは、携帯ゲーム装置10bのミッションビーコンおよび携帯ゲーム装置10cのミッションビーコンに基づいてトータルスコアをリアルタイムに更新する。同様に、携帯ゲーム装置10bは、携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンおよび携帯ゲーム装置10cのミッションビーコンに基づいてトータルスコアをリアルタイムに更新する。同様に、携帯ゲーム装置10cは、携帯ゲーム装置10aのミッションビーコンおよび携帯ゲーム装置10bのミッションビーコンに基づいてトータルスコアをリアルタイムに更新する。
以上のように、本実施形態によれば、実行中のミッションに関する情報を、複数の携帯ゲーム装置がミッションビーコンによって相互にやりとりすることによって、複数のプレイヤが同一のミッションに参加して一緒にプレイすることができる。
次に、図11〜図14を参照して、携帯ゲーム装置10の動作をより詳細に説明する。
図11は、携帯ゲーム装置10のメインメモリ15に格納されるプログラムおよび情報の一例を示している。
ゲームプログラムD1は、プロセッサ13に上述した1人プレイゲームおよび各ミッションを実行させるためのコンピュータプログラムである。ゲームプログラムD1は、内部記憶装置14から読み出されてメインメモリ15にロードされる。ゲームプログラムD1には、上述した1人プレイゲームを実行するためのルーチンと、上述した各ミッション(ミッションA、ミッションB、ミッションC)を実行するためのルーチンが含まれている。
ミッション識別情報D2は、実行中のミッションを識別するための情報である。
ミッション条件情報D3は、実行中のミッションの条件(例えば、ミッションの終了時刻など)を示す情報である。
個人スコア情報D4は、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤのスコアを示す情報である。個人スコア情報D4は、例えば、自身の携帯ゲーム装置10においてプレイヤキャラクタが所定の行動(ミッション毎に予め設定されている行動)を行ったときに更新される。
他プレイヤスコア情報D5は、他の携帯ゲーム装置10のプレイヤのスコアを示す情報である。他プレイヤスコア情報D5は、例えば、他の携帯ゲーム装置10からのミッションビーコンを受信したときに更新される。
トータルスコア情報D6は、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤのスコアと、他の携帯ゲーム装置10のプレイヤのスコアの和を示す情報である。トータルスコア情報D6は、個人スコア情報D4または他プレイヤスコア情報D5のいずれかが更新されたときに更新される。
図12は、ミッションビーコンに含まれるデータの一例を示している。ミッションビーコンには、ミッション識別情報D7、ミッション条件情報D8、プレイヤ識別情報D9、および個人スコア情報D10が含まれている。
ミッション識別情報D7は、実行中のミッションを示す情報である。なお、ミッション識別情報D7には、予め用意された複数のミッション(本実施形態ではミッションA、ミッションB、およびミッションC)を判別するための情報(例えば、ミッション番号など)に加えて、ミッションの開始時にランダムに決定された値が含まれていてもよい。これにより、例えば、或る携帯ゲーム装置と別の携帯ゲーム装置において、同一のミッション番号を有するミッション(例えばミッションA)が個別に開始された場合に、これらのミッションを判別することが可能となる。
ミッション条件情報D8は、ミッション条件情報D3と同じく、実行中のミッションの条件(例えば、ミッションの終了時刻など)を示す情報である。
プレイヤ識別情報D9は、当該ミッションビーコンを送信した携帯ゲーム装置10、または、そのプレイヤを識別するための情報である。プレイヤ識別情報D9としては、携帯ゲーム装置10に登録されているプレイヤ名等の情報を利用してもよいし、携帯ゲーム装置10に割り当てられたシリアル番号や、無線通信装置16のMACアドレス等を利用してもよい。
個人スコア情報D10は、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤのスコアを示す情報である。
次に、図13および図14のフローチャートを参照して、ゲームプログラムD1に基づいて携帯ゲーム装置10のプロセッサ13によって実行される処理の流れを説明する。
ゲームプログラムD1の実行が開始されると、まず図13のステップS10において、プロセッサ13は、1人プレイゲームを開始する。
ステップS11において、プロセッサ13は、ゲーム処理を行う。当該ゲーム処理には、例えば、入力装置11からの信号に応じてプレイヤキャラクタを制御する処理や、所定のアルゴリズムに基づいて敵やノンプレイヤキャラクタを制御する処理や、ゲーム世界に所定のイベントを発生させる処理や、ゲーム画像を生成して表示装置12に出力する処理などが含まれる。
ステップS12において、プロセッサ13は、プレイヤからミッション開始指示を受けたかどうかを判断する。そして、プレイヤからミッション開始指示を受けた場合(例えば、図3において「はい」が選択された場合)には、処理はステップS13へ進み、そうでない場合には、処理はステップS15へ進む。
ステップS13において、プロセッサ13は、予め用意された複数のミッションの中から1つのミッションを選択する。当該選択は、図4のようにプレイヤからの指示に基づいて行われてもよいし、所定のルールに基づいてプロセッサ13によって自動的に行われてもよい。このとき、選択されたミッションに応じたミッション識別情報D2がメインメモリ15に格納される。また、必要に応じて、選択されたミッションの終了時刻等が計算されて、ミッション条件情報D3としてメインメモリ15に格納される。
ステップS14において、プロセッサ13は、ステップS13において選択されたミッションを開始する。具体的には、ゲームプログラムD1の1人プレイ用ルーチンと並行して、ステップS13において選択されたミッション用のルーチンの実行が開始される。例えば、ミッションA用ルーチンでは、ミッションAの開始時にゲーム世界に複数のボールを出現させる処理や、プレイヤキャラクタがいずれかのボールに接触したときに当該ボールをゲーム世界から消去してメインメモリ15の個人スコア情報D4を更新する処理などが含まれる。
ステップS15において、プロセッサ13は、自身の携帯ゲーム装置10において、いずれかのミッションを実行中かどうかを判断する。そして、いずれかのミッションを実行中である場合には、処理はステップS16へ進み、そうでない場合には、処理は図14のステップS20へ進む。
ステップS16において、プロセッサ13は、ステップS11のゲーム処理の結果(すなわち、ゲーム世界におけるプレイヤキャラクタの行動内容)に応じて、メインメモリ15の個人スコア情報D4とトータルスコア情報D6を更新する。例えば、ミッションAの実行中においては、プレイヤキャラクタがいずれかのボールに接触したときに、個人スコアが加点される。トータルスコア情報D6は、個人スコア情報D4と他プレイヤスコア情報D5に基づいて計算することができる。
ステップS17において、プロセッサ13は、実行中のミッションの進行状況に関する情報(例えば、図5のマイスコア、トータルスコア、残り時間など)を表示する。なお、マイスコアは、メインメモリ15の個人スコア情報D4から取得することができる。トータルスコアは、メインメモリ15のトータルスコア情報D6から取得することができる。残り時間は、携帯ゲーム装置10に内蔵された実時間時計(図示せず)と、メインメモリ15のミッション条件情報D3に含まれる終了時刻とに基づいて計算することができる。
ステップS18において、プロセッサ13は、メインメモリ15の個人スコア情報D4等に基づいて、図12のようなミッションビーコンを生成する。生成されたミッションビーコンは、無線通信装置16を通じて所定のタイミングでブロードキャストされる。そして、処理は図14のステップS20へ進む。
図14のステップS20において、プロセッサ13は、無線通信装置16を通じて他の携帯ゲーム装置10のミッションビーコンを受信したかどうかを判断する。そして、他の携帯ゲーム装置10のミッションビーコンを受信した場合には、処理はステップS21へ進み、そうでない場合には、処理はステップS27へ進む。
ステップS21において、プロセッサ13は、自身の携帯ゲーム装置10において、いずれかのミッションが実行中かどうかを判断する。そして、いずれかのミッションを実行中である場合には、処理はステップS22へ進み、そうでない場合には、処理はステップS24へ進む。
ステップS22において、プロセッサ13は、受信したミッションビーコンによって示されるミッションが、自身の携帯ゲーム装置10において実行中のミッションであるかどうかを判断する。当該判断は、例えば、受信したミッションビーコンに含まれるミッション識別情報D7と、メインメモリ15のミッション識別情報D2とを照合することによって行われる。そして、受信したミッションビーコンによって示されるミッションが、自身の携帯ゲーム装置10において実行中のミッションである場合には、処理はステップS23へ進み、そうでない場合には、処理はステップS27へ進む。
ステップS23において、プロセッサ13は、受信したミッションビーコンに含まれているプレイヤ識別情報D9と個人スコア情報D10に基づいて、メインメモリ15の他プレイヤスコア情報D5とトータルスコア情報D6を更新する。
ステップS24において、プロセッサ13は、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤに、受信したミッションビーコンに含まれているミッション識別情報D7に対応するミッション(すなわち、他の携帯ゲーム装置10においてすでに開始されているミッション)に参加するか否かを問い合わせるメッセージ(例えば図7のメッセージ)を表示する。
ステップS25において、プロセッサ13は、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤがミッションに参加するかどうか(例えば、図7においてプレイヤが「はい」を選択したかどうか)を判断する。そして、自身の携帯ゲーム装置10のプレイヤがミッションに参加する場合には、処理はステップS26へ進み、そうでない場合には、処理はステップS27へ進む。
ステップS26において、プロセッサ13は、受信したミッションビーコンに含まれているミッション識別情報D7に対応するミッションを開始する。具体的には、ゲームプログラムD1の1人プレイ用ルーチンと並行して、受信したミッションビーコンに含まれるミッション識別情報D7に対応するミッション用のルーチンの実行が開始される。例えば、受信したミッションビーコンに含まれているミッション識別情報D7がミッションAを示している場合には、ミッションA用ルーチンの実行が開始される。同様に、受信したミッションビーコンに含まれているミッション識別情報D7がミッションBを示している場合には、ミッションB用ルーチンの実行が開始される。
なお、ステップS26においてミッションが開始されるとき、受信したミッションビーコンに含まれているミッション識別情報D7とミッション条件情報D8に基づいて、メインメモリ15にミッション識別情報D2とミッション条件情報D3が格納される。
ステップS27において、プロセッサ13は、ミッション終了条件を満たしたかどうかを判断する。ミッション終了条件の例としては、ミッション毎に予め設定されている終了条件(例えば、所定時間が経過したことや、トータルスコアが所定値に達したことなど)を満たしたことや、ミッションの途中でプレイヤからミッション終了指示を受けたことなどが挙げられる。そして、ミッション終了条件を満たした場合には、処理はステップS28へ進み、そうでない場合には、処理は図13のステップS11に戻る。
ステップS28において、プロセッサ13は、ミッションを終了する。例えば、ミッションAの場合には、ミッションの開始時にゲーム世界に出現したボールを、当該ゲーム世界から全て消去する処理などが行われる。
ステップS29において、プロセッサ13は、ミッションに成功したか否かを判断する。ミッションに成功したか否かは、例えば、メインメモリ15のトータルスコア情報D6が示すトータルスコアが、ミッション毎に予め設定されている目標トータルスコアに到達しているかどうかによって判定される。そして、ミッションに成功した場合には、処理はステップS30へ進み、そうでない場合には、処理は図13のステップS11に戻る。
ステップS30において、プロセッサ13は、成功処理を行う。成功処理の例としては、ミッションに応じて予め設定された成功報酬(例えば、ゲーム世界におけるお金やアイテムなど)の付与などが挙げられる。
上記のステップS11〜S30の処理が所定の周期(例えば60分の1秒)で繰り返されることによって、1人プレイゲームが進行し、ある時には、1人プレイゲームと並行して1人または複数のプレイヤが参加するミッションが進行する。
以上のように、本実施形態によれば、複数の携帯ゲーム装置10が互いにミッションビーコンをやりとりすることによってミッションが進行するので、他の携帯ゲーム装置10との間で接続を確立する必要がない。よって、接続を確立するための待ち時間等が不要となり、プレイヤは即座にミッションに参加することができる。
また、本実施形態によれば、他の携帯ゲーム装置10との間で接続を確立する必要がないので、仮に同時接続可能台数に上限があったとしても、その上限を超えた台数の携帯ゲーム装置10において一緒に多人数プレイを楽しむことができる。
また、本実施形態によれば、ミッションビーコンを受信した携帯ゲーム装置10において、予め用意された複数のミッションのうち、受信したミッションビーコンに含まれるミッション識別情報に基づいて、当該ミッション識別情報に対応するミッション(ミッション用ルーチン)が自動的に選択される。よって、ミッションビーコンを受信した携帯ゲーム装置10のプレイヤは、予め用意された複数のミッションの中から対応するミッションを手動で選択する必要がなく、他のプレイヤが開始したミッションに簡単に参加することができる。
また、本実施形態によれば、ミッションを実行している最中に、他の携帯ゲーム装置10のミッションビーコンに含まれる個人スコア情報に基づいて、トータルスコアがリアルタイムに更新されるので、他のプレイヤと一緒に同一のミッションに参加している臨場感を感じることができる。すなわち、他の携帯ゲーム装置10から、当該他の携帯ゲーム装置10におけるミッションの途中経過に関するデータを受信することができるので、他のプレイヤと一緒に同一のミッションに参加している臨場感を感じることができる。
また、本実施形態によれば、1人プレイゲームと同一のゲーム世界において、1人プレイゲームが中断されることなしに、ミッションが開始される。よって、プレイヤは、1人プレイゲームを中断することなく、気軽にミッションに参加することができる。
また、本実施形態によれば、ミッションビーコンにミッション条件情報(ミッションの終了時刻等)が含まれているので、複数の携帯ゲーム装置10において共通の条件でミッションを実行することができる(例えば、複数の携帯ゲーム装置10において同一時刻にミッションを終了させることができる)。
なお、上記実施形態は、あくまでも一実施形態に過ぎず、種々の変形例が考えられる。
例えば、上記実施形態では、携帯ゲーム装置10を利用しているが、これに限らず、無線通信機能を有する任意の情報処理装置(例えば、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコンなど)を利用してもよい。
また、上記実施形態では、複数のプレイヤが同一のミッションに一緒に参加することのできるゲームプログラムを実行しているが、これに限らず、無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが一緒に参加することのできる任意のアプリケーションを実行してもよい。さらには、複数の情報処理装置間の無線通信を利用する任意のプログラムまたはルーチンを実行してもよい。例えば、ホスト装置において所定のデータを生成して当該所定のデータをクライアント装置へ無線送信し、当該クライアント装置において当該所定のデータを受信して処理するようなプログラムまたはルーチンが、ホスト装置およびクライアント装置において実行されてもよい。また、例えば、クライアント装置において所定のデータを生成して当該所定のデータをホスト装置へ無線送信し、当該ホスト装置において当該所定のデータを受信して処理するようなプログラムまたはルーチンが、ホスト装置およびクライアント装置において実行されてもよい。
また、上記実施形態では、各携帯ゲーム装置10からミッション識別情報を含むミッションビーコンがブロードキャストされ、当該ミッションビーコンを受信した携帯ゲーム装置10において、当該ミッションビーコンに含まれるミッション識別情報に対応するミッションが選択されるが、これに限定されない。例えば、第1情報処理装置において実行中のプログラムまたはルーチンを示す識別情報が、当該第1情報処理装置からビーコン信号等を通じてブロードキャストされ、当該ブロードキャストされた識別情報を受信した第2情報処理装置において、当該第2情報処理装置が保持している複数のプログラムまたは複数のルーチンから、当該受信した識別情報に対応するプログラムまたはルーチンを自動的に選択し、その実行を開始するようにしてもよい。これにより、第2情報処理装置において、第1情報処理装置で実行中のプログラムまたはルーチンに対応したプログラムまたはルーチンが自動的に選択されて、当該選択されたプログラムまたはルーチンによって第1情報処理装置との間の無線通信が実行されるので、適切なプログラムまたはルーチンをユーザが手動で選択する手間が不要である。よって、無線通信を利用するプログラムまたはルーチンを簡単に実行することができる。なお、選択されたプログラムまたはルーチンによって実行される無線通信は、上記実施形態のように装置間の接続を確立することなくビーコン信号を利用して行われてもよいし、装置間の接続を確立してから行われてもよい。
また、上記実施形態では、携帯ゲーム装置10は、他の携帯ゲーム装置10のミッションビーコンを受信すると、図7に示すように、当該他の携帯ゲーム装置10において実行中のミッションに参加するか否かをプレイヤに問い合わせるメッセージを表示しているが、これに限らない。他の実施形態では、実行中のミッションに参加するか否かをプレイヤに問い合わせることなく、他の携帯ゲーム装置10において実行中のミッションに自動的に参加する(すなわち、対応するミッション用のルーチンを自動的に開始する)ようにしてもよい。
また、上記実施形態では、各プレイヤの個人スコアを合計したトータルスコアに基づいて、ミッションの成否を判定しているが、これに限らず、他の方法でミッションの成否を判定してもよい。例えば、いずれかのプレイヤが特定の敵を最初に倒した時点で、当該プレイヤはミッションに成功したと判定され、残りのプレイヤはミッションに失敗したと判定されてもよい。
また、上記実施形態では、各プレイヤの個人スコアがミッションビーコンによってブロードキャストされるが、個人スコアの替わりに、各プレイヤの個人スコアが増える毎に、「個人スコアが増えた」という情報がミッションビーコンによってブロードキャストされてもよい。この場合、当該ミッションビーコンを受信した各携帯ゲーム装置10において、他プレイヤスコア情報として記憶されている、当該ミッションビーコンに対応するプレイヤの個人スコアを増加させればよい。
また、上記実施形態では、実行中のミッションに関する情報をビーコン信号によってブロードキャストしているが、これに限らず、ビーコン信号以外の信号を用いて、実行中のミッションに関する情報を不特定の装置に送信(すなわち、特定の装置を宛先として指定することなく送信)してもよい。
また、上記実施形態では、図13および図14に示した複数の処理を1つのコンピュータ(プロセッサ13)が実行しているが、他の実施形態では、これらの複数の処理を複数のコンピュータが分担して実行してもよい。さらに他の実施形態では、これらの複数の処理の一部または全部を専用回路によって実現してもよい。
また、上記実施形態では、図13および図14に示した複数の処理を1台の情報処理装置(携帯ゲーム装置10)において実行しているが、他の実施形態では、これらの複数の処理を複数の情報処理装置(例えば、携帯ゲーム装置10とサーバ装置)が分担して実行してもよい。
また、上記実施形態では、内部記憶装置14からメインメモリ15へゲームプログラムD1がロードされているが、他の実施形態では、ゲームプログラムD1は、外部記憶装置から読み込まれてメインメモリ15にロードされてもよいし、他の携帯ゲーム装置10またはサーバ装置から受信されてメインメモリ15にロードされてもよい。
10 携帯ゲーム装置
11 入力装置
12 表示装置
13 プロセッサ
14 内部記憶装置
15 メインメモリ
16 無線通信装置

Claims (18)

  1. 無線通信機能を有する複数の情報処理装置を備える情報処理システムであって、
    各前記情報処理装置は、
    無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、
    前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および
    他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、を備え、
    前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する、情報処理システム。
  2. 前記実行手段は、他の情報処理装置との間の接続を確立することなく、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記送信手段は、所定の周期で送信されるビーコンによって前記所定のデータを不特定の装置に送信する、請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記複数の情報処理装置は、
    前記アプリケーションの実行を最初に開始する第1情報処理装置と、
    前記第1情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信したことに応じて前記アプリケーションの実行を開始する1以上の第2情報処理装置とを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理システム。
  5. 前記アプリケーションは、複数の情報処理装置のいずれかのユーザが開始したミッションに、他の情報処理装置のユーザが当該ミッションの途中から参加することのできるアプリケーションである、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理システム。
  6. 前記所定のデータは、実行中のミッションの途中経過に関するデータであり、
    各前記情報処理装置は、前記ミッションの実行結果を、少なくとも、前記受信手段によって受信された他の情報処理装置からの前記途中経過に関するデータに基づいて決定する結果決定手段をさらに備える、請求項5に記載の情報処理システム。
  7. 各前記情報処理装置は、予め用意された複数のミッションから、実行すべきミッションを選択するミッション選択手段をさらに備え、
    前記送信手段は、実行中のミッションを示すミッション識別情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信する、請求項5に記載の情報処理システム。
  8. 前記受信手段は、他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータおよび前記ミッション識別情報を受信し、
    前記ミッション選択手段は、予め用意された複数のミッションから、前記受信手段によって受信された前記ミッション識別情報に対応するミッションを、実行すべきミッションとして選択し、
    前記アプリケーション実行手段は、前記ミッション選択手段によって選択されたミッションを実行する、請求項7に記載の情報処理システム。
  9. 各前記情報処理装置は、前記ミッションに成功したか否かを、少なくとも前記受信手段によって受信された他の情報処理装置からの前記所定のデータに基づいて、判定する成否判定手段をさらに備える、請求項5に記載の情報処理システム。
  10. 前記所定のデータは、実行中のミッションにおける個人スコアに関するデータであり、
    前記成否判定手段は、自身の情報処理装置の個人スコアと、他の1以上の情報処理装置の個人スコアとに基づいて、前記ミッションに成功したか否かを判定する、請求項9に記載の情報処理システム。
  11. 前記成否判定手段は、自身の情報処理装置の個人スコアと、他の1以上の情報処理装置の個人スコアとを加算したトータルスコアに基づいて、前記ミッションに成功したか否かを判定する、請求項10に記載の情報処理システム。
  12. 前記ミッションには時間制限が設けられており、
    前記送信手段は、実行中のミッションの終了時刻を示す情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信する、請求項5に記載の情報処理システム。
  13. 前記アプリケーションは、所定のゲーム世界において各ユーザが主目的を達成することを目指すメインゲームと、当該メインゲームと同一のゲーム世界において1人または複数のユーザが協力または競争して前記主目的とは異なる目的を達成することを目指すミッションゲームとを実行可能なゲームアプリケーションである、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理システム。
  14. 前記送信手段は、実行中のミッションを示すミッション識別情報を、前記所定のデータとともに不特定の装置に送信し、
    前記アプリケーション実行手段は、前記メインゲームの実行中に、他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記ミッション識別情報を前記受信手段が受信したことに応じて、当該メインゲームを中断することなく、当該メインゲームと並行して、当該ミッション識別情報に対応するミッションの実行を開始する、請求項13に記載の情報処理システム。
  15. 前記アプリケーションは、ゲームアプリケーションである、請求項1〜12のいずれかに記載の情報処理システム。
  16. 無線通信機能を有する情報処理装置のコンピュータを、
    無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、
    前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および
    他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、として機能させる情報処理プログラムであって、
    前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する、情報処理プログラム。
  17. 無線通信機能を有する情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
    無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを前記情報処理装置が実行するアプリケーション実行ステップ、
    前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを前記情報処理装置が不特定の装置に繰り返し送信する送信ステップ、および
    他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを前記情報処理装置が受信する受信ステップ、を備え、
    前記アプリケーション実行ステップでは、前記受信ステップにおいて受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する、情報処理方法。
  18. 無線通信機能を有する情報処理装置であって、
    無線通信を利用して複数の情報処理装置のユーザが参加することのできるアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段、
    前記アプリケーションの実行中に、当該アプリケーションで利用される所定のデータを不特定の装置に繰り返し送信する送信手段、および
    他の情報処理装置から不特定の装置に送信された前記所定のデータを受信する受信手段、を備え、
    前記アプリケーション実行手段は、前記受信手段によって受信された前記所定のデータを利用して前記アプリケーションを実行する、情報処理装置。
JP2012035351A 2012-02-21 2012-02-21 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置 Active JP6274715B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035351A JP6274715B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
US13/745,290 US9069796B2 (en) 2012-02-21 2013-01-18 Information processing system, computer-readable non-transitory storage medium, information processing method and information processor
US13/745,133 US9195683B2 (en) 2012-02-21 2013-01-18 Information processing system, computer-readable non-transitory storage medium, information processing method and information processor
EP13152305.2A EP2631001A3 (en) 2012-02-21 2013-01-23 Information processing system, information processing program, information processing method and information processor
EP13152451.4A EP2631002A3 (en) 2012-02-21 2013-01-24 Information processing system, information processing program, information processing method and information processor
US14/722,545 US9282140B2 (en) 2012-02-21 2015-05-27 Information processing system, computer-readable non-transitory storage medium, information processing method and information processor
US14/920,113 US9398070B2 (en) 2012-02-21 2015-10-22 Information processing system, computer-readable non-transitory storage medium, information processing method and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035351A JP6274715B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013169355A true JP2013169355A (ja) 2013-09-02
JP6274715B2 JP6274715B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=49263714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035351A Active JP6274715B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6274715B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169559A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Namco Ltd ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP2003164670A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Namco Ltd ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007125105A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nintendo Co Ltd ゲームシステムおよびプログラム
JP2008067799A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Namco Bandai Games Inc 遊戯システム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011206442A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2012034325A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169559A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Namco Ltd ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP2003164670A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Namco Ltd ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007125105A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nintendo Co Ltd ゲームシステムおよびプログラム
JP2008067799A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Namco Bandai Games Inc 遊戯システム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011206442A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2012034325A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6274715B2 (ja) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715110B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
US20230001293A1 (en) Program, information processing device, and control method
US9398070B2 (en) Information processing system, computer-readable non-transitory storage medium, information processing method and information processor
US11590422B2 (en) Storage medium having information processing program stored therein, information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP6174840B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
US8684836B2 (en) Game server, game controlling method thereof, non-transitory computer-readable medium and game system
JP2014147558A (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP6835467B2 (ja) プログラム、及びシステム
JP2007185315A (ja) 携帯ゲーム機、携帯ゲーム機用プログラム、ゲームサーバ及び遊技システム
JP5546572B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
JP6309143B1 (ja) ゲームプログラム、情報処理装置、及び、情報処理方法
JP5562400B2 (ja) ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP6274715B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2017213401A (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP2016215077A (ja) ビデオゲーム処理システム、およびビデオゲーム処理プログラム
JP5632497B2 (ja) ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、及びプログラム
JP6624453B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
JP2015228931A (ja) ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
JP6189905B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP6206772B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP7455258B1 (ja) プログラム
US20230173390A1 (en) Information processing system, server, storage medium, and information processing method
US20230173386A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium, and game processing method
JP6795659B2 (ja) ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP2015037582A (ja) ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250